広島東洋カープ/ドラフト2019|ドラフト・レポート

広島東洋カープ/ドラフト2019

ここでは、「広島東洋カープ/ドラフト2019」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは広島2019年ドラフト情報をまとめて掲載しています。
最終更新日:2019-10-16 (Wed)|球団別情報 コメント(379)

  2018年指名選手

 【1位】小園(報徳学)内 【2位】島内(九共大)投 【3位】林 (和智弁)
 【4位】中神(市岐商)内 【5位】田中(菰野高)投 【6位】正随(亜 大)
 【7位】羽月(神村学)内 【育1】大盛(静産大)
  過去記事:2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年
       2010年 2009年 2008年
  指名選手:2008年~2012年 2013年~2018年
  2019年プロスカウト陣/セ・リーグ編

  注目選手リスト・リンク

 【1位】 森下(明治大)
     佐々木(大船)投 奥川(星稜高)投 西 (創志学)投 井上(日大三)
     及川(横浜高)左 河野(JFE 西)左 根本(木更総)投×  
 【上位】 
 【候補】 松田(名 大)左 石川(東邦高)内 紅林(駿河総)内 杉山(創価大)
     吉田(日体大)

-- コメント ---------------------------- 
 【右】 宮川(東 芝)  村西(近畿大) | 渡辺(酒田南)  岡林(菰野高)  
     太田(JR東)  伊勢(明治大) | 谷岡(武田高)  鈴木(霞ヶ浦) 
     嘉陽(トヨタ)  津留崎(慶大) | 河野(広陵高)× 下村(九国付)×
                    | 内野(東村西)× 西舘(花巻東)×
 【左】 山口(JR東)  菅田(奈学大) | 米山(昌平高)
     坂本(立命大)         | 
 【捕】 海野(東海大)  郡司(慶応大) | 石塚(黒沢尻)  山瀬(星稜高) 
                    | 友田(九州学)×
 【内】 柳町(慶応大)  小深田(大ガ) | 
 【外】 加藤(早 大)         |
-- 視察情報 ---------------------------- 
 【右】 立野(東理化)  渕上(道都大)×| 栗田(知徳高)  堀田(青山田)
                    | 浅田(有明高)  落合(和歌東)
 【左】 橋本(大商大)         | 井上(前橋商)  菅井(中越高)
 【捕】                | 
 【内】                | 村田(徳島商)×
 【外】                | 井上(履正社)

  最新記事

 ■ 広島、明大・森下の1位公表 佐々岡監督「ホレた」(スポーツ報知) 19/10/16

 広島が16日、都内でスカウト会議を行い、17日のドラフト会議で明大・森下暢仁投手を1位指名すると公表した。球団は大船渡・佐々木、星稜・奥川も1位候補に挙げていたが、この日、佐々岡真司監督が「即戦力投手が欲しい」と発言し、松田オーナーが「それなら森下でいこう」と即断したという。佐々岡監督は「自分の意見を聞いてもらった。フォーム的にもいいし、スピードもコントロールもある。そこにホレました」とゾッコン。現時点で森下の指名を公言している球団はなく、一本釣りできる可能性もある。仮に抽選になった場合は、佐々岡監督がクジを引くことも決まった。

 ■ スカウト会議「3人が抜けている」佐々木、奥川、森下を高評価(デイリースポーツ) 19/10/5

 広島は5日、マツダスタジアムでスカウト会議を開き、指名候補の約80人を確認した。大船渡・佐々木朗希投手、星稜・奥川恭伸投手、明大・森下暢仁投手を高評価。苑田スカウト統括部長は「(ドラフト会議の)前日に1位指名する人を決めようと3人が抜けている」と話した。また、下位指名候補の選手も映像でチェックした。松田オーナーは「注意深く見ないといけない」と話した。

 ■ 広島、大船渡・佐々木の面談行く!(デイリースポーツ) 19/9/29

 広島は大船渡・佐々木朗希投手について、面談を希望した場合、参加する方針であることが28日、わかった。球団の育成方針や施設などをアピールする一方で、血マメができやすいと言われている右手もチェックする構えだ。北海道・東北担当の近藤スカウトらを派遣する方針だ。28日のスカウト会議で資料映像をチェックした。技術面は映像で確認できるものの、体の状態は直接会うことでさらに深く知ることができる。8月末からのU18W杯で、佐々木は右手中指の血マメの影響で1試合1イニングしか登板できなかったが、その患部の状態も確認する予定だ。球団幹部は「ゆったりしたフォームで、低めに150キロの球を投げる投手はいないカーブも良い」と高く評価した。
 松田オーナーは低めへ決まる快速球を絶賛し「私が(面談に)行きたいくらい」。苑田スカウト統括部長も「歩くだけでスター」とほれ込み、右手中指の「まめは気になる」と話した。(SANSPO)

過去記事

 ■ 広島入団テストに42人 合格なら育成で指名可能性(日刊スポーツ) 19/9/29

 広島の入団テストが28日、マツダスタジアムで行われ、独立リーグなどから42人が参加した。体力測定の後、野手と投手に別れて実技を披露した。結果は球団内で精査され、合格者が出れば育成ドラフトで指名される可能性がある。

 ■ ドラ1候補に佐々木ら5投手 指名は4人程度に(スポーツ報知) 19/9/27

 広島は27日、マツダスタジアム内でスカウト会議を行い、高校生、大学生、社会人ほか84選手をリストアップ上位指名候補約20選手を確認した上で、支配下の指名選手数を4人程度に絞り込むことも確認された。この日は主に大学生、社会人を中心にチェックしたという苑田聡彦スカウト統括部長は「まだ誰を1位でいくという話にはならなかった」と説明。その上で、大船渡・佐々木朗希、星稜・奥川恭伸、創志学園・西純矢、明大・森下暢仁、JFE西日本・河野竜生の5投手が1位指名の最有力候補であることを示唆した。一方、松田元オーナーは「1位指名選手はギリギリまで決まらないだろう。現場が(森下、河野ら)即戦力を欲しがるかもしれない」と前置きした上で、「ゆったりしたフォームで低めに152キロを投げる。160キロも投げられるという夢がある。セ・リーグに来てほしい」と佐々木を高評価。競合指名が必至だが、同オーナーは「4球団程度ならいくだろうし、5、6球団なら『厳しい』となる」と私案を披露。今後も他球団の動向を注意深く見守る考えを示した。
 中でも星稜・奥川恭伸投手、大船渡・佐々木朗希投手、創志学園・西純矢投手、明大・森下暢仁投手、JFE西日本・河野竜生投手の5人を高く評価した。苑田スカウト統括部長は「5人がずば抜けている重複するだろうね。今日は単独で行くかという話は出ていない」と話した。(デイリースポーツ)
 1位候補は投手のみ。高校生から星稜・奥川恭伸投手、大船渡・佐々木朗希投手。大学・社会人から明大・森下暢仁投手、JFE西日本・河野竜生投手をリストアップ。さらに、創志学園・西純矢投手も高評価した。苑田聡彦スカウト統括部長は「(1位を)誰にするかの話はしていない。抽選がダメだったら、その次が2ランクぐらい落ちる」と話した。(スポニチ)

 ■ 広島スカウト会議 「即戦力」星稜・奥川 「伸びしろ」大船渡・佐々木(スポニチ) 19/8/21

 広島は21日、マツダスタジアム内の球団事務所でスカウト会議を行い、今秋の高校生の候補選手を27名に絞り込んだ。今回は高校生を対象に約50名の映像をチェックした。大半が投手を占め、野手は遊撃、捕手を中心に5名程度にとどまった。投手では、大船渡・佐々木、星稜・奥川最上級評価を与えて、創志学園・西、横浜・及川らも評価した。苑田聡彦スカウト統括部長は、「球団が即戦力をほしいなら奥川、余裕があるなら大船渡(の佐々木)だと思う」と持論を展開。次回のスカウト会議は9月下旬。大学、社会人の映像を確認して、さらに絞り込む。
 松田元オーナーも「奥川君はスライダーで緩急を使える。投球のうまさが秀でている佐々木君は柔らかさがある。伸びしろを感じさせる」と両者を絶賛した。次回のスカウト会議は9月下旬に行われ、明大・森下暢仁投手、JFE西日本・河野竜生投手らもチェックすることになる。(スポーツ報知)
 苑田スカウト統括部長は「奥川君は今(ローテーションに)入れても10勝ぐらいできる。佐々木君はものが違う。1試合ぐらいなら完封しますよ」と話した。(日刊スポーツ)
 苑田スカウト統括部長は「星稜・奥川君と大船渡・佐々木君が抜けている」と高評価。奥川については「プロでも10勝ぐらいできるんじゃないか。初回から延長十四回まで150キロの球威が落ちないピッチャーはプロでもいないでしょう。高校生だけど、即戦力と考えていいのでのでは」とうなった。佐々木については、「モノが違う。歩く姿からスター」と素材を絶賛した。投手の他、捕手、遊撃手もチェックした。今秋のドラフトは投手中心の指名となりそうだ。(デイリースポーツ)
 松田オーナーは「わしは佐々木派。投げ方が柔らかく、伸びしろのある選手が好き。(潜在能力は)群を抜いている」と絶賛した。(SANSPO)

 ■ 投手中心16人/12球団のドラフト1位状況(日刊スポーツ) 19/6/3

 上位候補として16人をリストアップ。大船渡・佐々木、星稜・奥川、創志学園・西、明大・森下投手中心

 ■ 広島スカウト大船渡・佐々木は大谷と比較も遜色なし(日刊スポーツ) 19/5/22

 広島は22日、マツダスタジアム内の球団事務所でスカウト会議を開いた。今回は高校生、大学、社会人選手の指名候補選手145人をリストアップ。上位候補16人の映像を確認した。上位候補は大船渡・佐々木朗希投手、星稜・奥川恭伸投手、創志学園・西純矢投手、明大・森下暢仁投手ら投手中心。白武スカウト部長は今ドラフト目玉の佐々木について「12球団が(ドラフト1位指名で)行ってもおかしくない大谷(エンゼルス)と比較しても遜色ない粗削りだけど、投手としてなら佐々木の方が上かな時間はかかるかもしれないけどね」と高く評価した。次回スカウト会議は8月を予定している。

 ■ 広島がスカウト会議 大船渡・佐々木らの映像確認(日刊スポーツ) 19/1/11

 広島は11日、マツダスタジアムでスカウト会議を行った。指名候補となる224人のリストを確認。この日は1位候補となる大船渡・佐々木朗希投手、木更津総合・根本太一投手、日大三・井上広輝投手、横浜・及川雅貴投手、星稜・奥川恭伸投手、創志学園・西純矢投手、明大・森下暢仁投手の7投手を映像で確認した。白武佳久スカウト部長は「今年は投手が豊富。みんな145、6キロ投げるし、レベルが高い」と話した。次回スカウト会議は5月下旬を予定している。

  スカウトコメント

森下暢仁(明大)|佐々岡監督|19/10/16
 「フォーム的にもいいし、スピードもコントロールもある。そこにホレました」
佐々木朗希(大船渡)|球団幹部|19/9/29
 「ゆったりしたフォームで、低めに150キロの球を投げる投手はいない。カーブも良い」
佐々木朗希(大船渡)|松田オーナー|19/9/29
 「私が(面談に)行きたいくらい」
佐々木朗希(大船渡)|苑田スカウト統括部長|19/9/29
 「歩くだけでスター。まめは気になる」
奥川恭伸(星稜)、佐々木朗希(大船渡)|苑田聡彦スカウト統括部長|19/8/21
 「球団が即戦力をほしいなら奥川、余裕があるなら大船渡(の佐々木)だと思う」
 「星稜・奥川君と大船渡・佐々木君が抜けている」
 「奥川君は今(ローテーションに)入れても10勝ぐらいできる。佐々木君はものが違う。1試合ぐらいなら完封しますよ」
奥川恭伸(星稜)|苑田聡彦スカウト統括部長|19/8/21
 「プロでも10勝ぐらいできるんじゃないか。初回から延長十四回まで150キロの球威が落ちないピッチャーはプロでもいないでしょう。高校生だけど、即戦力と考えていいのでのでは」
佐々木朗希(大船渡)|苑田聡彦スカウト統括部長|19/8/21
 「モノが違う。歩く姿からスター」
奥川恭伸(星稜)、佐々木朗希(大船渡)|松田元オーナー|19/8/21
 「奥川君はスライダーで緩急を使える。投球のうまさが秀でている。佐々木君は柔らかさがある。伸びしろを感じさせる」
佐々木朗希(大船渡)|松田元オーナー|19/8/21
 「わしは佐々木派。投げ方が柔らかく、伸びしろのある選手が好き。(潜在能力は)群を抜いている」
佐々木朗希(大船渡)|白武スカウト部長|19/5/22
 「12球団が(ドラフト1位指名で)行ってもおかしくない。大谷(エンゼルス)と比較しても遜色ない。粗削りだけど、投手としてなら佐々木の方が上かな。時間はかかるかもしれないけどね」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



最終更新日:2019-10-16 (Wed)|球団別情報 | コメント(379) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
ジョンソン加入したとはいえ勤続疲労、後ろの投手がたりない。補強は後ろの投手。FAで補強するなら西武、十亀。
| 先を読む力しかなくて | 2019年10月26日(Sat) 22:12 | URL #- [ 編集]
野村がFAせず残留、球団は複数年を提示。
来年以降も15先発以上に期待してるし、後輩の新人である森下への指導にも繋がる。後は菊池だけか、これは流石に厳しいか。去年から球団にポスティング交渉してたからな…。
抜けた場合は、レベルはだいぶ下がるが若手の二遊間は豊富にいるので、来年は無理して獲るより既存選手で底上げ予想。

話はドラフトに戻します
外野で左右関係なくであれば、近畿大会にもでてる明石商高・来田です。カープにはリードオフマンタイプは結構いるが、打撃も強い打球も放つので欲しいところ…。
しかし、今のカープには未来のスラッガーが欲しいので井上・西川あたりが狙い目。関係性でいえば、花咲徳栄の井上かな。選抜は絶望的なので、ほかの選手に評価が高くなりがち。残るは夏の甲子園次第での活躍か…
今の状況だと、即戦力投手・井上の順もありえるかも…

毎回、長文になってすみません
| 野球好き | 2019年10月26日(Sat) 17:17 | URL #- [ 編集]
皆様、こんばんは。
来年の一位は来田派の黒鯉です。

今年の指名みると、ほんとドラフトというのは4年スパンで見るもんなんだなぁと思います。
誠也の年、野手しかとれなかったけど四年後に加藤と床田がとれたのはホントに大きかったですね。

シンゴさんも仰るように、来年はアドゥワと昴也がいるので獲得するなら大学生投手は速球派が可能性高いでしょうね。

また、坂倉は今年の石原指名で不足気味の外野手に本格的に転向でしょうか?

来年も宜しくお願いします。
| 黒鯉 | 2019年10月23日(Wed) 18:41 | URL #- [ 編集]
模擬ドラを参考にしてみた、夢の予想
1位 伊藤大海 投手 苫小牧大
2位 井上朋也 外野手 花咲徳栄高
3位 松本隆之介 投手 横浜高
4位 川瀬堅斗 投手 大分商高
5位 山下航汰 捕手 京都外大西高

現実の予想
1位 井上朋也 外野手 花咲徳栄高
2位 小郷賢人 投手 東海大
3位 松本隆之介 投手 横浜高
4位 横山陽樹 捕兼外 作新学院高
5位 川瀬堅斗 投手 大分商高

これから評価も変化するとは思いますが、現評価での各予想をしてみました。
ありえない等のご意見もあると思いますが、そこはご了承ください。
| 野球好き | 2019年10月23日(Wed) 18:38 | URL #- [ 編集]
1位外野手スラッガー
2位即戦力投手
3位サウスポー
4位高校生捕手
5位高校生投手
6位打力重要視の高校生野手
がバランス的に良いと思っています。
優先順位的には投手が一番高いだろうけど。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月23日(Wed) 14:42 | URL #- [ 編集]
野球好きさん

即戦力左腕ではなくて、即戦力投手と高卒左腕ですね。今年のドラフトで特徴は年齢とポジションで分けた時に空いているところを補強しました。大学四年生の年はカープには高橋樹しかいません。なので、大学生右腕の森下、外野手の宇草、捕手の石原を獲得しました。いずれも、年齢とポジションが被っていません。後、社会人投手はホントとりませんね。

来年大学四年生の年は左投手の高橋昂、右投手のアドゥワ、捕手の坂倉です。ということは、右投手で年齢が被ることはありますが、それ以外は考えにくいです。また、3年連続で大学生外野手もないと思います。左投手と捕手も被ります。
大学生はとるなら、右投手と内野手しか考えにくいです。しかも、内野手は小園達がいるので、優先度は低い。右打者ならいいかなくらい。なので、大学生は右投手くらいしかないですね。

高校生は外野手スラッガーは候補も多いし被っていません。大学生の左投手をとらないなら、高校生の左投手は欲しい。右投手もとるでしょう。高校生の捕手もとる可能性はあります。

よって欲しいポイントは、高校生外野手スラッガー、大学生右投手、高校生左腕、高校生右腕は絶対欲しくて、もう1人とるなら、高校生捕手か社会人のリリーフ左腕がもしおれば、とって欲しいですね。
| シンゴ | 2019年10月22日(Tue) 22:31 | URL #- [ 編集]
即戦力の左腕か…
左腕は早大・早川ぐらいで、まだ少ないなぁ。
逆に右腕は、苫小牧大の伊藤、東洋大・村上、東海大・山崎は今の評価では1位濃厚。それ以外は仙台大・宇田川、東海大・小郷、立命大・有村等といるんやけどな。
社会人も大学当時で注目された東京ガス・菅野、トヨタ・栗林、Honda・青島、左腕で唯一のNTT東日本・佐々木健等を含めあまり話題が少ないので、これからに注目してます。指名されなかった山口・中川等にも!
| 野球好き | 2019年10月22日(Tue) 10:49 | URL #- [ 編集]
野球好きさん

右のスラッガーで1番カープっぽいのは井上だったんですよね。私の中では肩も走力もあるので。

西川進学しそうですよね。

賀前酉黒才さん
右のスラッガーに高校生捕手、即戦力投手に左腕これが、1人づつとれれば、来年もよいドラフトになると思います。
| シンゴ | 2019年10月21日(Mon) 22:50 | URL #- [ 編集]
第二次戦力外通告が長井・船越・庄司に出されました。
投手は勿論毎年補強ポイントですが、来年は外野手➕捕手も補強のポイントですね。
外野手も捕手も上の面々がレベル高いので将来性重要視で良さそうです。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月21日(Mon) 16:00 | URL #- [ 編集]
東海大相模高・西川僚は右打者の長距離タイプなので欲しいけど、関係性は薄そう。田中広が初で、直接入団した例は無いから可能性は薄い。大阪桐蔭・履正社も同様に直接入団は無い。

それを考えると、花咲徳栄高・井上の方が調査した方が良さそう。近年でも高橋昴・韮澤と指名してるので十分にあると思います。評価の変化で1・2巡目どちらにでも変動するかもしれない。
| 野球好き | 2019年10月21日(Mon) 14:03 | URL #- [ 編集]
ポスト誠也となるべき右打者は欲しいですよね❗
レギュラー格の右打者は誠也・菊池・會澤しかいなかったのでやはり右のレギュラー格は欲しいところ。そうなると西川僚祐が適任か。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月21日(Mon) 12:00 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

来田がいいのはわかるんですけどね。今年宇草とったんでね。来年1番欲しいのは、ポスト誠也です。右打者で4番が打てる外野手が欲しいです。その後に即戦力投手に高校生左腕かなと。

1位が投手がいいと言う判断なら、1位に中森で、2位に右のスラッガーで、3位に即戦力投手かなと思います。

個人的には来年は野手の1位候補がいるので、野手に行って欲しいです。例えば

1位 井上 外野手 花咲徳栄高
2位 平内 投手 亜細亜大
3位 安達 投手 桐光学園高
4位 川瀬 投手 大分商
こんな感じですかね。
| シンゴ | 2019年10月20日(Sun) 20:01 | URL #- [ 編集]
バティスタの去就、新外国人投手と新外国人野手の出来。現有戦力の活躍。若手の台頭。
その他色々あると思いますが監督が佐々岡さんであるいじょう来年も投手1位指名が無難に予想できる。特にカープはリリーフが整備できていないので。
本当は外野手が1位で獲得したいが今年宇草を獲得したので何か怪しい。
またカープは競合を避けるところがあるのでそこまでリスクを負ってNo.1外野手に行くか否や。
私は来田を推しているのですが可能性としては低いかもしれない。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月20日(Sun) 17:10 | URL #- [ 編集]
中森俊介
西川僚祐
来田涼斗
伊藤大海
宇田川優希
山野太一
早川隆久
山崎伊織
小郷賢人
牧秀悟
佐藤輝明
佐々木健
| 賀前酉黒才 | 2019年10月20日(Sun) 16:56 | URL #- [ 編集]
シンゴさん

今の時点では来田に入札して、外せば井上もありかな。
井上はパンチ力もあり、スピードも遅くない。肩は現状未確認です。ファームにいる3選手の右打者と争える力はもってそう。
カープには今年補強した韮澤、先輩には高橋昴もいるから繋がりはあると思う。
似たタイプの東海大相模高・西川はきついか。直で入団は近年では無いし、社会人経由で田中が入団した記憶しか無い。

佐々木って元富士大のですか、結構自分も気に入ってる選手ですが社会人1年目でどうなってるのかな。情報が少ないので不安だらけです。栗林は中日が追っかけてたイメージはあったり、去年は佐々木同様に縛りもあった記憶…。後は東海大の小郷を知ってたが、他の選手は初めて知りました、この時期で投手も結構いるんですね。少しずつ勉強をさせてもらいます。
まぁ、高校生はこれから選抜・夏にかけて開花する選手が沢山でると予想します。 例年、そんな感じだと思ってますし、1・2年から貢献するのは中々出来ない事だと思います。特に1年からは…。この時期は入札・外れ予想が出来ても、それ以降が難しい。そのぶん期待が膨らみます。

最後に今の時点での予想
1位 来田涼斗 外野手 明石商高
外れ 井上朋也 外野手 花咲徳栄高
2位 即戦力投手
3位以降は未定。
| 野球好き | 2019年10月20日(Sun) 00:32 | URL #- [ 編集]
野球好きさん

本来なら来田といいたいところですが、獲得できるかわかりません。私が個人的にいいと思うのは、花咲徳栄の井上ですね。右の強打の外野手が欲しい!井上は走力や肩はどうなんですかね?問題なければ、花咲徳栄の井上かな。

2位は即戦力投手に行って欲しいですが、他には投手は仙台大の宇田川、東海大の小郷、NTT東日本の佐々木、トヨタ自動車の栗林ですかね。ただ、この辺はカープの2位でとれない可能性が高いです。

個人的に怪しいのは亜細亜大の平内とセガサミーの森井です。2人とも高校からカープは追っかけていて、卒業後も順調、長身で速球が投げれます。

3位で高校生左腕なら最高ですが、選手がわかりません。いないなら、高校生右腕でもいいと思います。
| シンゴ | 2019年10月19日(Sat) 22:53 | URL #- [ 編集]
来年は外野手が欲しいと思うが、
即戦力の近大・佐藤、JFE・今川は年齢層からすると厳しいでしょうか?

それを考えると高校の明石商高・来田、東海大相模高・西川、花咲徳栄高・井上等が現時点では候補にあがるのかな。
来田は左だけど打力も定評のリードオフマン、西川・井上はカープに足りない右の強打者。外野だけでも欲しい選手がいっぱいやな。

あと投手なんだけど、1位候補の明石商高・中森、早大・早川、苫小牧大・伊藤、東洋大・村上、東海大・山崎伊ぐらいしか思いつかない。投手重視とありますが、皆さんどんな選手を知ってますか? まだまだこのレポート情報等でも分からないだらけなので、推してる選手の情報等があれば教えてください。
| 野球好き | 2019年10月19日(Sat) 16:30 | URL #- [ 編集]
シンゴ様
来年の展望私も全く同意見です。
まあ来年のことは来年にならないとわかりませんけど。1位で来田・西川僚(私は完成度的に来田派)を獲得し2位で即戦力サウスポー佐藤宏樹(かなり厳しいかもしれない)やそれ以降なら高校生を中心で良いかと。カープは支配下枠で社会人投手を嫌うので来年も素材型かなと。
監督が投手出身でかなり投手を中心とした守りの野球を展開することが予想できるけど来年のドラフトは外野手1位でいってほしい。今から待ち遠しいです。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月19日(Sat) 13:10 | URL #- [ 編集]
2019年ドラフトは最高でした!18番をつけれる選手を獲得して、高校生の有望株を2人獲得しました。大本営の記事に1位候補の即戦力投手以外はレベルがあまり高くなく、人数の少ないポイントを補強したとありました。

これは、カープだけではなく他チームも同じで
、他チームの上位の即戦力投手は右投手は宮川、立野くらいで、高校生投手も有望株が多いので、野手を優先したチームが目立ちました。

カープは的確にポイントを押さえたのだと思います。作戦勝ちでしたね!

来年の展望ですが、人数が少ないのは、高校生左腕と高校生外野手に即戦力投手を絡める感じでしょうね。正随、宇草と2年連続で大学生外野手を指名しています。3年連続はないかと。投手は大学生なら、高橋昂やアドゥワと同級生になります。豊富なので、とるかもしれませんが、大学生投手は1人くらいかなと。即戦力ならやるなら、社会人左腕ですが、最近獲得してませんしね。捕手と内野手も獲得しているので、積極的にはないでしょう。

理想は3位までを、高校生外野手スラッガータイプ、大学生即戦力投手、高校生左腕、高校生右腕ですかね。

まあ、1位で欲しい外野手がとれたら、残りは、投手でもいいかもしれませんね。即戦力投手、高校生、左腕ととれたらよいです。

今年も色々お世話になりました。今後ともよろしくです。
| シンゴ | 2019年10月19日(Sat) 11:58 | URL #- [ 編集]
まずは森下を1位で単独指名できて良かった。抽選して外していたら悲惨なドラフトになったかもしれないので。
2位の宇草、4位韮澤、育成1位持丸、育成2位木下と左打ちの野手が多いなと。森下を除いては全員まずは二軍で鍛え上げてもらいたい。特に内野手の韮澤は二軍でも激戦区なので体を鍛えて他の選手には無いものを模索してもらいたい。
ドラフトまずまずかなと思いました。もともと大学生・社会人のレベルがあまり高くないなかのドラフトでしたので森下を獲得できて他球団より一歩リードか。紅林をオリックスに獲られたのは残念です。三拍子揃った右の長距離砲が強いて言えばほしかった。
新監督が投手出身ということもあり既存の戦力をどう活用し森下をどう生かすか見物です。
今年は4位でしたが来年はペナント奪回、日本一目指して精一杯応援したいと思います。
来年のドラフトに向けて情報集め始めたいと思います。来年は来田涼斗が外野手の穴を埋める最善手。大学生投手も逸材多く豊作の予感。楽しみです。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月19日(Sat) 10:03 | URL #- [ 編集]
他の記事で広島は今回、好みの右打者はいなかったと書かれていた。だから左打者が多かったのかと思いました。
| まさのり | 2019年10月19日(Sat) 09:32 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
今年もいいドラフトでしたね。
私の予想は見事に大外れでした(笑)
即戦力投手1位指名の時点で2位以降の予想はもろくも崩れさっていきましたね。

森下の一本釣り、見事な戦略勝ちでした。
2位は宇草というサプライズ指名が待っていましたね。今年も驚きの2位でしたがその後の指名からみても正解だったのだと納得しました。
打撃と走塁に長けた選手、守備はセンター専ではなかったものの外野手予想されていた方の予想はお見事でした。私はこの順位での外野手指名はないと予想していましたので勉強になりました。
守備は鍛えればやがて丸のように育ちますかね?今のところ最終形は金本をイメージしています。
3位では鈴木が獲れ6位に玉村と予想した順位ではなかったもののしっかり抑え、美味しい指名でしたね。
捕手は予想通り大社から1名、育成で高卒1名でしたが會澤の残留により下位でよくなりましたね。
韮沢、木下の打撃優先の指名は驚きました。

予想は大外れでしたが大満足のドラフトでした。
皆さんはいかがでしたか?
これから彼らの成長が楽しみです。
そして2020年もまた皆さんの色々な予想を楽しみにしています。

管理人様にはこのような場を提供して頂きまして本当にありがとうございます。感謝致します。


| 風野又三郎 | 2019年10月18日(Fri) 23:59 | URL #- [ 編集]
野間・小園・坂倉・西川とスタイルが被る選手たちが、多い作戦か?右打者の大砲はいらなかったのかな?
| まさのり | 2019年10月18日(Fri) 18:13 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
森下一本釣りは最高ですが~

ドラフト好きとしては
鈴木と玉村でギリギリ成功ですかね!?(汗)

もちろん入団選手みんなの活躍を期待してますが
何かモヤモヤ(笑)



来年は佐藤か来田の1位を推してます
ではカープファンの皆さん良いお年を♪

| ペコ | 2019年10月17日(Thu) 23:04 | URL #8xjPYp56 [ 編集]
森下バンザイ!!
個人的にはセリーグでは1番よいドラフトだったと思います。横浜の森…って言われた時にはドキッとしました。森でよかったです。

森下は18番ですか!まあとりあえず、10勝して新人王ですね!18番をつけた佐々岡監督が18番をつける森下ですか。よいですね。

高校生3人は、下馬評高いですし、2位は意外でしたね!宇草と言った時はエッと思いましたが、カープの意外性の2位は大成しますからね。まあ、走力はあるみたいだし、高校生の時は森下と同じく日本代表で、大学進学組でしたね。4年生になった調子を上げたという話ですが、まあ期待しましょう!

それにしても、よかった!よかった!佐々岡監督大仕事しましたね!
| シンゴ | 2019年10月17日(Thu) 22:02 | URL #- [ 編集]
森下単独は嬉しかった
深夜にあった某特番で鈴木投手・宇草外野手も推されてたので、両方とも指名されるとはビックリ
韮澤・玉村といった高校組、秘密兵器の捕手にも驚きました。
後はFA組の去就は分かりませんが、今回のドラフトは大学1番の森下を単独で獲れたのは大きい。さらに、ライバル球団が怪しかったのに、昨年ドラフトで外し・若い選手の戦力外が影響したんだと思います。

会場で観ていたので驚きが隠せません
後は、交渉権獲得した全選手が入団してくれる事を祈るばかりです。
| 野球好き | 2019年10月17日(Thu) 21:56 | URL #- [ 編集]
支配下の投手が1位森下暢仁3位鈴木寛人6位玉村昇悟。宇草も韮澤もいい選手ですが競争相手が手強いのでどうかな。少なくても時間はかかりそう。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月17日(Thu) 21:31 | URL #- [ 編集]
もしかしたらFA組全員残留とかなのかも。
なら九里を中継ぎに戻してローテ6番目をお試し枠に
あぶれた組を中継ぎにすれば何とか回るかもしれない。
そうなると宇草の謎高順位と天理大捕手以外は
意味が分かる指名かなと。
個人的には地元の玉村君指名と、村西・坂本の
高順位指名が当たったのが良かったです。
| ガンツ先生 | 2019年10月17日(Thu) 19:47 | URL #- [ 編集]
カープは同年代で競い合わせる指名もあるから
宇草は野間と
韮沢は小園、羽月(上なら庄司、くわ原)
とか考えてるんじゃないですか
| あかさわ | 2019年10月17日(Thu) 19:21 | URL #- [ 編集]
今のカープに、左打ちの外野手・ショートいる?確かに走れる選手欲しかったみたいですが。野間や小園と丸被り。
| まさのり | 2019年10月17日(Thu) 18:37 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
森下単独バンザイ。
今むら・今みやドラフトを思い出しました。
横浜・森したではなく、森けいと。

どなたか忘れましたが、
横浜・森的中お見事でした。
| デール | 2019年10月17日(Thu) 17:33 | URL #JalddpaA [ 編集]
無事、森下君単独指名獲得で、運気は来ているのでしょう。大満足のいくドラフトにしてもらいたいです。
| まさのり | 2019年10月17日(Thu) 17:32 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
2位が5番目早いです。チームがその中で最も好ましい、一番良い選手を指名してほしいです。鈴木君が残っているか?紅林君か堀田君か・・・・。サプライズで、今まで話題にすら上がってなかった選手かも。ワクワクします。
| まさのり | 2019年10月17日(Thu) 15:12 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
怖いのは絞り・公言の公表していない5球団がどうくるのか
今日から遅めの夏休みに入り現地で友達とゆっくりし、自分の中で一番とする初当選の生ドラ19の現場を楽しもうと思ってます。友達は違った目的ですが…
自分はカープに森下が入る事を祈ります。外した場合は、地元選手である西・河野が残れば迷わずどちらかに特攻!
カープには縁が無い、奥川・佐々木も競合必至でどこの球団へいくのか興奮状態です。後は、カープが2巡目以降は投手重視だと思うが野手も忘れず補充する事を願います

興奮してる中ですが失礼します
| 野球好き | 2019年10月17日(Thu) 12:36 | URL #- [ 編集]
横浜・森下、外れで森の予想がほとんどです。
横浜サプライズ単独指名があって欲しいが全く読めません。
森は外れで確実に指名できそうな状況。
昨年のオリ、小園からの太田パターン。
クジを先にひくのは佐々岡監督なので、ひき当てるしかない。




| デール | 2019年10月17日(Thu) 12:33 | URL #JalddpaA [ 編集]
1位  投 森下暢仁(明大)
外れ 内 紅林弘太郎(駿河総合)
外れ 投 井上広輝(日大三)
2位  投 堀田賢慎(青森山田)
3位  投 井上温大(前橋商)
4位  投 小峯新陸(鹿児島城西)
5位  投 稲毛田渉(仙台大)
| ゴッホ | 2019年10月17日(Thu) 12:03 | URL #qPUzBU7w [ 編集]
森下一本釣りできたら美味しいですね
2位以下は即戦力にこだわる必要なくなりますし楽に指名できます
なんなら日ハムが加藤指名とかいってるんで及川残りそうな雰囲気
森下
及川

佐藤直
石塚

とかできたら最高ですね
| こいこい | 2019年10月17日(Thu) 11:29 | URL #- [ 編集]
まさのりさん

野手ばっかりの指名とかですかね。カープが鈴木誠也を獲得した年のように。特に内野手と捕手は取りたいでしょうね。
| シンゴ | 2019年10月17日(Thu) 11:05 | URL #- [ 編集]
どうなんですかね横浜、森下いきますか? インパクトのある指名って何でしょね?
| まさのり | 2019年10月17日(Thu) 10:26 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
冷静に考えれば、大学4年生の年齢は高橋樹しかいませんからね。1位でなくても、大学生を獲得するのが、必然ですね。もう1人大学生とってもいいくらいですからね。

ただ、残りの未公表のチームを見ても、森下にいく可能性があるチームはいますが、西に入札しそうなチームはありません。

外れで西が残っている可能性が高いと思えば、気分はかなり楽ですね。

それに私個人は森下が単独で指名できる可能性は結構高いと思います。
| シンゴ | 2019年10月16日(Wed) 21:13 | URL #- [ 編集]
まさかの中日が奥川ではなく石川公表。
楽天は石井GMがシーズン中から野手を欲しがっていました。
はたして佐々木・石川の2択のままなのか。

横浜は筒香抜けるので石川単独狙っていたかも。
森は外野適正と評価する人もおり、
横浜スカウトがあくまでショートとして推薦しているのか。

パリーグ球団は佐々木、
セリーグ球団が奥川でくっきり分かれそうなドラフトです。





| デール | 2019年10月16日(Wed) 20:21 | URL #JalddpaA [ 編集]
うーん…。佐々木で攻めに行っても良かったけど。
まあ最悪でも外れで西が拾えればよしか。
来年リリーフどうするきかな。1位ローテーション投手。大瀬良ジョンソン床田野村九里遠藤。他にも先発の候補は沢山いる。誰を外すんだろう。
DeNAの山崎みたく森下を後ろで使うのはプランにはなさそうだし。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月16日(Wed) 20:05 | URL #- [ 編集]
今のところ公言してるのは6球団
佐々木 ハム、ロッテ、西武 競合必至
奥川・ヤクルト、森下・広島、中日・石川

秘密厳守・検討中
楽天は佐々木・石川の2人に絞る
巨人は投手である、SBは佐々木濃厚、
De・オリは当日まで検討、阪神は高校2人のどちらか

秘密厳守の球団が佐々木以外にどう傾くのかが不安。
一番可能性があるとすればDeNAとの競合。
小園を狙った経緯もあるので、森・石川といった10代内野もあるかもしれないが、例年通りであれば森下が最有力
楽天を除く4球団も分からない。
| 野球好き | 2019年10月16日(Wed) 19:28 | URL #- [ 編集]
ありがとうございます^^
| 岡田雅登士 | 2019年10月16日(Wed) 19:10 | URL #GWMyNl/. [ 編集]
カープ 森下選手ですか!
もしかするともしかして、一本釣りの可能性もありますかね?
DeNAは野手な気がします。森、石川、井上選手あたりですかね。でもDeNAは分からんですね笑。
| 黄熊の棟梁 | 2019年10月16日(Wed) 19:04 | URL #A.oWc85A [ 編集]
森下は楽天、DeNAとの三つ巴になりそうな気がしますね
DeNAは筒香の後釜で井上とかやったらサプライズですね笑
| カープ魂 | 2019年10月16日(Wed) 18:28 | URL #- [ 編集]
カープは、1位指名森下
| まさのり | 2019年10月16日(Wed) 17:52 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
中日も石川公表ですね。広島も中日も公表はよいことです。あとは単独で逃げ切れるか。Denaがどうでるか、でも森下が単独むりなら、いかないと思うんですけどね。
| シンゴ | 2019年10月16日(Wed) 17:50 | URL #- [ 編集]
野球好きさん

やはり!ヤクルトが逃げた時点で怪しいと思っていました。後、佐々木に入札する球団が多いのでしょうね。
| シンゴ | 2019年10月16日(Wed) 17:46 | URL #- [ 編集]
こいこいさん

割れますね。外れは、即戦力投手、高校生投手、捕手、野手といます。うまくいけば、外れも単独指名はありえます。

まさのりさん
ないですね。というか兄貴が戦力外なんでそこが。

詩音さん
いくでしょ!私の中では奥川はもうないと思います。佐々木は入札数で判断でしょう。森下が単独の可能性があれば、5球団以上なら森下かもしれません。
外れは西だと思いますが、競合するかはわかりませんね。

デールさん
案外小園のときみたいにぼかすかもしれませんね。特に森下に行くならそう思います。

野球好きさん
Denaはサプライズなものとありました。正直森下なら、全然サプライズではないですよね。まさかとは思いますが、上位を野手指名かなと。1位は筒香以来野手はいません。さらに去年小園に行ってます。個人的には森か石川だと思います。

楽天もカープと同じく佐々木の入札数でしょうね。中日が石川の一本釣りが本当なら、楽天は石川だと思います。ということは楽天は奥川と森下、西もありませんね。

中日はなにがなんでも、奥川か石川のどちらかが欲しいんだと思います。

と考えると外れで西や河野は残っているかもしれませんね。
| シンゴ | 2019年10月16日(Wed) 17:44 | URL #- [ 編集]
報知で明大・森下公言
「カープはドラフト1位で明大・森下投手を指名すると公表しました。佐々岡監督が明言しました」

佐々木を避けましたか…
| 野球好き | 2019年10月16日(Wed) 17:35 | URL #- [ 編集]
>管理人様
良かったです。コメント投稿が最近は多かったので、それがマズかったのがあったんかと思っていた…

>シンゴさん
楽天は、ファンたちの間では佐々木なのか石川にいくか迷走中とあった。広島も競合した10年の大石以来は高校入札になってますね。
| 野球好き | 2019年10月16日(Wed) 15:26 | URL #- [ 編集]
> 秘密コメント様
関係ないですよ。
| 管理人 | 2019年10月16日(Wed) 13:00 | URL #- [ 編集]
森雄大の悪夢?!とは書きましたが、
鈴木誠也の獲得で結果的に成功のドラフトでした。

シンゴさん、
楽天や横浜が野手単独指名狙いだったが、
変えるのか変えないのか。
横浜は森なのか。
柳の時のように石川単独のつもりが競合あるかなと。

カープスカウト会議の結果が待ち遠しいです。
| デール | 2019年10月16日(Wed) 12:38 | URL #JalddpaA [ 編集]
岡林の打者(外野手)としての獲得ありますかね?
| まさのり | 2019年10月16日(Wed) 11:39 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
個人的に気になるのは3人に固まると思うので外した後の方ですね
もちろん当てるに越したことはないですが
西、河野、石川、海野、佐藤、宮川にどう割れるのか
多分うちはハズレで西に行くと思いますが何球団来ますかね
| こいこい | 2019年10月15日(Tue) 22:06 | URL #- [ 編集]
後、楽天ですが、地元重視のチームではありませんが、楽天は入札はほとんど高校生です。森下はありえません。楽天が単独で西の方が可能性が高いですね。

ソフトバンク、西武、オリックスは佐々木。セリーグは中日、阪神は奥川。巨人は佐々木と奥川で迷うでしょうが森下はない。

カープ森下ありえますね。Denaはおそらく当日まで言わないでしょう。ならば、明日森下といえば、Denaに牽制はできるはず。Denaが佐々木に特攻するか河野あたりの一本釣りするか方針転換すれば、カープ森下ありえますね。ヤクルトがいかないのは大きい。
| シンゴ | 2019年10月15日(Tue) 21:48 | URL #- [ 編集]
デールさん
私もヤクルトは森下でロッテは奥川だと思っていました。

カープ森下単独指名できるかもしれませんね。可能性ごでてきました。単独指名なら、佐々木はあきらめるはず。西武は佐々木濃厚、Denaは普段なら森下ですが、そろそろ高校生を1位指名してもいいはず。カープが森下と言えば、Denaは森下だと思います。他のチームは森下に入札しそうなチームがないんですよね。

私はどれもそこそこ競合するなら佐々木と言っていましたが、森下が2球団までの入札なら、いきますね。ちょうど大学四年生の年齢の右腕はカープはゼロですから。
| シンゴ | 2019年10月15日(Tue) 21:41 | URL #- [ 編集]
佐々木より奥川の方が競合数が多くなりそうなんて、
完全に早まりました。
ロッテは奥川、ヤクルトは森下と思い込んでました。

野村祐輔の再現、森下単独の正夢か⁈
森雄大の悪夢か⁈
横浜もですが、楽天が不気味です。


| デール | 2019年10月15日(Tue) 19:42 | URL #JalddpaA [ 編集]
いよいよ明後日に近づいてきましたね。
ヤクルトは奥川ですか。森下選手に行くと思ってましたが直前になると変わりますね。
カープは結局佐々木選手に行きそうですが、変わるとすれば森下選手ですかね。色々言ってましたが、どちらに行っても良いように思えて来ました笑。

個人的に2位指名は鈴木寛人選手に何となく行きそうな気がします。一位で高校生投手なら、2位は大社の投手になると思いますが、どうでしょうか。
外野手は赤松選手が引退されましたし、いい選手が残っていれば3位4位あたりで指名あるかもですね。JR西日本の佐藤選手は普段は広島駅で仕事をしているみたいなので、カープに入ると話題になりそうですし、良い選手なので欲しいですね。
明後日楽しみですね。

| 黄熊の棟梁 | 2019年10月15日(Tue) 19:23 | URL #A.oWc85A [ 編集]
まだオリックスは最有力なだけでは?
今日の公言を含めても、佐々木はハムとロッテ、奥川はヤクルトの3球団。

広島を含めた残り球団の予想
佐々木 広島、ソフトバンク、楽天、オリックス
奥川 巨人、阪神、中日
森下 DeNA、西武

1位入札はこんな予想です。
決まっていない球団で単独入札はあらわれるのか。
| 野球好き | 2019年10月15日(Tue) 18:36 | URL #- [ 編集]
今年最初で最後の指名予想です。
1位奥川恭伸星稜 右投
外れ石川昂弥東邦 三塁
2位杉山晃基創価大 右投
3位鈴木寛人 霞ヶ浦 右投
4位菅田大介 奈良学園大 左投兼外野
5位神宮隆太 西日本短大付 捕手
6位林優樹 近江 左投

鞘師スカウトが追っかけてる菅田は、今年投打で好調だったので、二刀流そのまま行っても面白そうですね。
上背もあってミートセンスも高そう。
ワンポイントで出てきてその後外野守っても良さそうです。
まだ細いので肉が付けば、更なる投打でスケールアップも期待できます。
| 赤子 | 2019年10月15日(Tue) 18:16 | URL #- [ 編集]
佐々木・奥川・森下以外を外して選択したら。選び放題なんですけど。やっぱ避けず真っ向勝負が良いのでしょうね? 佐々木君と同じ系統の快速派2位とか3位とかで、青森山田の堀田投手とかでなくて・・・。
| まさのり | 2019年10月15日(Tue) 18:11 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
今のところ佐々木朗希にはオリックス・ロッテ・日本ハムが指名確定のようです❗これからもっと増えるでしょうが逃げずに勝負してほしい。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月15日(Tue) 17:49 | URL #- [ 編集]
佐藤直も西川同様に高卒3年目で、さらに小園の先輩にあたるので視察やコメントが無いが狙っていそう。3・4巡目で残れば紅林同様に欲しい選手。
最近の模擬ドラ等では、早いうちに消える選手なので本番では違った評価かも知れないが、前評価だけでは可能性低い。
その為、1~3巡目は投手、その場の判断で変わると思うので狙い目だけ挙げ、下位で野手1名以上を予想。
ビッグ3の佐々木入札より、単独有力で競合の可能性がどちらにとれる西へ入札してほしいなぁ…、それが無理なら野村の後輩である森下に競合かな。奥川もいいが1番競合すると予想。
未来のエースor即戦力ローテのどちらを入札するのか? 恐らく未来だろうな。
| 野球好き | 2019年10月15日(Tue) 17:01 | URL #- [ 編集]
予想
1位 佐々木朗希 投手 大船渡高
外れ 西純矢 投手 創志学園高
2位 坂本裕哉 投手 立命大
3位 鈴木寛人 投手 霞ヶ浦高
4位 即戦力投手or野手
5位 高卒野手

育成枠は、ファーム組の足りない部分を2・3名補充。

カープの上位候補は投手優先になると思うから、紅林は厳しい。野村の時にスカウト意見で北條から鈴木になった鶴の一声があればいいが…。4巡目以降は分からないが、候補として小深田・諸見里といった即戦力の二遊間、上野・近藤・菊田といった右の高校野手。磯村・坂倉がコンバートされるのであれば、藤田・石塚・山瀬とといった中村に次ぐ高校捕手で下位でカバーするのも面白い。独立リーグも上間・速水といった素材が沢山いる。 上位候補は投手陣で固めた予想になり、4位以降は候補がいるけど誰を指名するのか予想つかない。

紅林が4巡目で残れば獲ってほしいが、最近の模擬では広島の3巡目で消えた過去ばかりで、残ったのを見かけなかったので外しました…
| 野球好き | 2019年10月15日(Tue) 14:58 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

紅林、魅力的ですよね。
あの身長でありながら華麗で安定した守備力を持ち、バッティングは内角の捌きが見事で、素晴らしい才能を感じさせてくれます。今夏も徹底した内角攻めにあい左方向への打球が目立ちましたが本来広角に打てるのもいいですね。
そしてなにより学校での練習を終えてからもご実家の練習場で毎晩遅くまで練習に打ち込む姿勢がカープ向きですね。
ただ足はあまり速くないんです。遅くもありませんがあまり期待しすぎない方がいいですよ。
今年の優先度を考えますと4位に残るなら指名してもらいたいです。
昨年、中神を獲ってますしね。

中堅手についてですが赤松の後継者に大盛を推したいです。
皆さんは大盛をご覧になった事はありますか?
私は大盛を1年間見てきましたが球際に強い守備力と人並み外れた強肩を持ち、走塁技術はまだまだですが足は物凄く速いです。バッティングでは前半巧打をみせて3割前後を残しており、後半は大きいアタリを飛ばすようになってきました。まだ線が細いのと立場的に積極的な早打ちが目立つものの今オフに体を大きくし徹底的に鍛えれば来年早々に支配下登録が十分あるかと思います。
今年の候補者の中から大社外野手を指名するより余程計算ができるかと思います。
今年は大盛の後の育成枠に潜在能力の高い奥山を指名できれば良いかなと考えております。
| 風野又三郎 | 2019年10月15日(Tue) 14:05 | URL #- [ 編集]
予想
1位 佐々木
外れ 西、鈴木(霞ヶ浦)
2位 嘉陽
3位 柳町
4位 坂本(立命)
5位 谷岡(武田)

希望
1位 奥川(近年カープの高卒起用法にピッタリ)
外れ 太田(16年卒高卒社会人は期待大)
   立野(同上かつ社会人になって伸びたのがいい)
2位 村西(近大)
  (変則中継にロング、谷間も期待)
3位 坂本(立命)
  (指標がDeNA東っぽい)
4位 諸見里(大社内野にほかの候補がいない)
5位 西田(JR東)
  (16年卒高卒社会人第3弾 中継で期待)
  谷岡(武田)
  (外れ1位が大社なら高卒が必要)
こんな感じでしょうか。
25~27歳くらいの年齢層をささえるはずの高卒組が
壊滅状態なんで、今年は大社多めで
捕手は会沢残留で来年でいいでしょう。外野はコンバートで
内野を補充です。
| ガンツ先生 | 2019年10月15日(Tue) 13:48 | URL #- [ 編集]
補強ポイントはセンターというよりかは次世代のセンターではないでしょうか。龍馬は本職はセンターではありませんでしたが試合を重ねるにつれいいプレーも出ていましたし打撃でのびのびしていた。野間もミスはありますけど守備範囲が広い。高橋大は打撃次第。坂倉も打撃が生きるなら外野手挑戦はすごくプラスです。正直心許ない理由が私にはわかりません。逆に彼ら以上の能力を有し彼らを脅かせる候補が今年いるかというと私は疑問でしかないです。今年は候補が例年よりレベルが低いので数合わせで貴重な支配下枠を使うのは危険です。
ただ外野手の層そのものは厚くはないと私も思うので来年がっつり良い外野手を獲得することを望んでおります。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月15日(Tue) 11:33 | URL #- [ 編集]
外野手は野間・高橋大・誠也・西川・長野・松山が一軍にいて外野手としても動ける選手が堂林・曽根・坂倉と一軍におりまた先日安部も外野手ノックを受けたという記事を見ました。外国人外野手を新たに加えるのも面白いかもです。現在外野手来年も固定されそうなのは誠也・西川で今年のドラフト候補で外野手を入れても果たしてものになるか。残り1枠を現状のメンバーで争わせてみても良さそうに私は思っています。
また外野手は来年のドラフトで佐藤輝・西川僚・来田等がいる来年のドラフトで将来的な外野手布陣固めに入ってもいいかもです。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月14日(Mon) 23:20 | URL #- [ 編集]
詩音さんの意見に賛成です。

センター'も'守れる選手はいても、センターが本職の選手って意外にいない気がします。
数が全てではないですが、西川が外野手登録に変更になっても9名。絶対数が少ない気がしますね。

佐藤直樹以外にもBC武蔵の加藤とか、いい体格になってカープ好みだと思うんですが、どうでしょうか?

今年、優勝逃した原因の1つとして、層が厚いようで薄かったことだと思います。
| 黒鯉 | 2019年10月14日(Mon) 22:43 | URL #- [ 編集]
投手は押さえて置きたいところですよね。
私は今年は外野手は支配下ではいらないと思っています。ですので佐藤直樹が2位で残っていたとしても私も指名してほしくはないです。
また内野手ですが走攻守全てがハイレベルな選手が欲しいです。なので小深田と森が残っていたとしても私は獲ってほしくはないです。同じタイプの内野手は毎年多くいますから。それに小園がいる限り彼らの出番はかなり難しいです。
ただ紅林だけは例外で必ず2位指名してほしいです。私が紅林をずっと推しているのは走攻守全てにおいてレベルが高いだけでなく右打ちで長打が期待できるところです。
昨年私が小園を強く推し続けたのは走守のレベルが非常に高いだけでなく技術で長打を打てるところにとても魅力を感じたからです。田中も良い選手ですが小園のようにホームランを打てるタイプではないので小園を獲得できて幸せでしたが、田中の不調もありましたが小園が1年目からここまでやれるとは思っていませんでした。
紅林の魅力はパンチ力があり走守も高いレベルにあります。
ただそれだけで紅林を2位で推しているだけではありません。カープの内野手のレギュラー格は現在小園・菊池・安部ですが菊池のポスティングが不透明。残ったとしても今年の田中のように同級生の菊池・安部のレベルが年齢相応に落ちるのもそう遅くない。その前に小園を中心とした次世代の内野手の布陣を育てたいです。その為にセカンドができる大型の選手が欲しいです。サードは林を育てたいです。
投手も欲しいですが獲られる前に他球団も欲しがる紅林はそういう事情から押さえるべき。投手は1位3位4位で獲得できたらと思う。捕手も欲しいが投手優先として5位で獲りたい。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月14日(Mon) 21:51 | URL #- [ 編集]
こいこいさん

反応頂きましてありがとうございます。
たしかに仰る通り、かなり早い印象があるかと思います。
嘉陽は4位くらい、伊藤は6位くらいでも獲れるかもしれませんね。
私もそう思いますよ(笑)
今回敢えて2位予想したのは、かつて薮田やケムナ、島内等どうしても獲りたいという選手を想定よりも早く指名する傾向にある事からです。
薮田もあの年、私は6位予想していました。ケムナ、島内も想定より早かったです。
勿論、嘉陽に拘っているわけではなく、パイプや担当スカウトのプレゼン力、長身等を考慮してチョイス致しました。
私からすれば、吉田、津森、太田、立野、鈴木辺りが残っていて指名できればすごく嬉しいですし納得もいきますが、佐藤、森、小深田、紅林が残っているからといって2位で指名する理由がわかりませんよ。
私はあくまでも希望や理想でなく予想を記入させていただいております。
色々な考え方があっていいと思います。
こんな考え方の人もいるんだなと思っていただければ幸いです。
| 風野又三郎 | 2019年10月14日(Mon) 21:00 | URL #- [ 編集]
佐藤、及川、宮城、大西、吉田、森、津森、太田、立野、小深田、鈴木、紅林のうち誰かしら残ってそうな2位でわざわざ嘉陽や伊藤を取りに行かないといけない理由がわかりませんなぁ
伊藤は取るかもだけど5位6位で充分間に合うと思いますし
今までは2位が24番目とかだったので有名な上位候補はほぼ残ってなかったですが今回は全然早いし、ハズレ1位候補も残ってそうなタイミングでわざわざ独自路線走らないのでは
| こいこい | 2019年10月14日(Mon) 20:03 | URL #- [ 編集]
こんにちは。
皆さん、それぞれ思いや考え方こそ違いますが基本的な方針がぶれないところが素晴らしいですね。
私も先日の予想ベースに再度上げさせていただきます。
私の場合、あくまでもカープが指名しそうな選手、所属、方針を基に予想を立てさせていただいております。
希望や理想は別にありますがここでは特に披露はするつもりはありません。

予想(10/14)
1位佐々木(外れ西or鈴木寛人)
2位嘉陽(トヨタ・右投手)or伊藤(中部学院大・右投手)
3位玉村(丹生高・左投手)or米山(昌平高・左投手)
4位郡司(慶大・捕手)or藤田(中京学院大中京高・捕手)
5位栗田(知徳高・右投手)

育成
1位奥山(静岡大・外野手)
2位石塚(黒沢尻工高・捕手)
| 風野又三郎 | 2019年10月14日(Mon) 18:15 | URL #- [ 編集]
即戦力とか素材型とか関係ない。
そんなことより良い選手を選びたい。
私の目にはナンバーワンは森下。

1位  投 森下暢仁(明大)
外れ 内 紅林弘太郎(駿河総合)
2位  投 井上広輝(日大三)
3位  投 井上温大(前橋商)
4位  投 稲毛田渉(仙台大)
5位  投 小峯新陸(鹿児島城西)


| ゴッホ | 2019年10月14日(Mon) 16:19 | URL #qPUzBU7w [ 編集]
今年と比べると豊作だった昨年のドラフトでも各球団で活躍したルーキーはドラフト1位で1位以降だと中日の梅津が唯一終盤頑張っていた状況になった。
正直今年はドラフト1位選手ですら来年活躍できる選手が少なそう。
今年は高校生の好素材を獲って、今いる戦力の底上げに期待した方が良い感じがする。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月14日(Mon) 14:01 | URL #- [ 編集]
去年といっしょで3人に入札が集中するでしょうね。なら、評価が高い佐々木に入札でしょう。外れて1番後悔のない入札になるはず。

佐々木がダントツの入札の予定が奥川や森下に行くチームがでてきて、競合数がそこまで変わらないオチになりそうです。
| シンゴ | 2019年10月14日(Mon) 13:41 | URL #- [ 編集]
自分もデールさんと同じ予想で有ればいいな。
しかし、前日or当日のスカウト会議で佐々木を覆せれない限りはそのままでしょう。西が入札候補に残っていれば良かったのに…。
| 野球好き | 2019年10月14日(Mon) 12:55 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さんの予想、的を得ているようで。
森下推し変わらずですが、
佐々木の競合数は気になります。
U18以降のトーンダウンや面談記事をみると、
奥川の方が競合数が多くなりそうな気配を感じます。

外れ1位で西を外した場合は、
2ランク落ちるなら苑田統括部長推し霞ヶ浦・鈴木で2位大学・社会人投手もあるのではと思います。

會澤ありがたく残留となりましたが、
怪我等不測の事態も想定の上で捕手指名はあるようです。
野村祐輔も残留→森下(西)の指名を望みます。


| デール | 2019年10月14日(Mon) 12:37 | URL #JalddpaA [ 編集]
ヤクルト
1森下暢仁
外河野竜生
2大西広樹
3近藤卓也
4小川一平
5澤野聖悠

オリックス
1佐々木朗希
外海野隆司
2杉山晃基
3柳町達
4伊勢大夢
5菅田大介

中日
1奥川恭伸
外石川昂弥
2村西良太
3津森宥紀
4山田知輝
5西田光汰

日本ハム
1佐々木朗希
外石川昂弥
2森敬斗
3坂本裕哉
4落合秀市
5前佑囲斗

広島
1佐々木朗希
外西純矢
2紅林弘太郎
3八木玲於
4赤坂諒
5石塚綜一郎

ロッテ
1佐々木朗希
外吉田大喜
2東妻純平
3及川雅貴
4福森耀真
5横山陸人

阪神
1奥川恭伸
外河野竜生
2井上広大
3高部瑛斗
4山瀬慎之助
5松岡洸希

楽天
1森下暢仁
外宮川哲
2勝俣翔貴
3橋本侑樹
4浜屋将太
5中川一斗

DeNA
1奥川恭伸
外佐藤都志也
2武岡龍世
3北山比呂
4浅田将汰
5藤田健人

ソフトバンク
1奥川恭伸
外太田龍
2宮城大弥
3岡林勇希
4菊田拡和
5井上温大

巨人
1奥川恭伸
外石川昂弥
2佐藤直樹
3井上広輝
4片山勢三
5玉村昇悟

西武
1森下暢仁
外立野和明
2宇草孔基
3郡司裕也
4鈴木寛人
5黒川史陽
| 賀前酉黒才 | 2019年10月14日(Mon) 11:54 | URL #- [ 編集]
2位で嘉陽は血迷ってる気がしますねぇ
ひょっとしたら杉山、大西、吉田あたりの誰かは残ってる可能性ある位置だと思いますけど
なんなら残ってるなら及川でもいい
| こいこい | 2019年10月10日(Thu) 20:59 | URL #- [ 編集]
2位で嘉陽は血迷ってる気がしますねぇ
ひょっとしたら杉山、大西、吉田あたりの誰かは残ってる可能性ある位置だと思いますけど
なんなら残ってるなら及川でもいい
| こいこい | 2019年10月10日(Thu) 20:59 | URL #- [ 編集]
トヨタの嘉陽投手に熱心らしいから二位ですかね?
劣化九里って感じで横山の二の舞になりそうだけどなぁ
| カツスケ | 2019年10月10日(Thu) 20:36 | URL #C6R2gQ3k [ 編集]
會澤の複数年契約はでかい!野村、菊池がのこれば、来年も戦える。即戦力捕手はないね!
| シンゴ | 2019年10月10日(Thu) 15:32 | URL #- [ 編集]
詩音さん

そうですね。これで即戦力タイプ捕手の指名は低くなりましたね。素材タイプの野手は指名してくるとは思うので、予定されてる4名のうち投手が3名と思ってます。ビッグ3の佐々木が優勢と思われますが、外れ後は残っていれば西・河野に再競合、いなければその中で1番評価してる投手でしょう。挙げられた2名、太田・立野といった即戦力、宮城・及川といった素材ある左腕。落合・浅田もかなり自分の中でも評価が高い。他にも期待される上位候補に挙げられる投手が結構いる。長文になってすみません。
| 野球好き | 2019年10月10日(Thu) 14:08 | URL #- [ 編集]
會澤が残留。広島としては大きな契約。
後は、今オフにどう契約するかどうか。
単年or複数年どちらをフロントが提示するのか楽しみ。
菊池は難しいと思うが、野村はどう判断するか。
これでファームにいる中村の育成がもう1年磨けそう。
今年のドラフトは投手が3、野手が1。もう一人指名するとあれば野手かな。もしくは育成枠の幅を広げて2・3名ぐらい指名すればいい。
| 野球好き | 2019年10月10日(Thu) 13:21 | URL #- [ 編集]
今年の投手陣の防御率が昨年より改善したのは先発が頑張ってくれたから。
大瀬良・ジョンソン・床田・野村・九里に来季遠藤が先発転向してくれて控えの先発候補に山口・薮田・高橋昂が加わってくれれば更に先発投手陣は厚くなる。
問題点はリリーフ。フランスアを8回に据えて、7回に中村恭・今村を置きクローザーに新外国人を入れたい。中崎・一岡はまだ復活には時間がかかりそう。また岡田をリリーフとして機能させ今シーズン終盤に出てきたケムナを中継ぎで使っていければな。
野手では捕手では中村奨と坂倉に期待したいです。特に坂倉は外野手としても今年出場した経験があり会沢・石原・磯村・坂倉・中村奨の捕手5人制も見られるのでは。その為にドラフトで高校生捕手を1人入れたい。
内野手は小園の成長に期待したいのと時期尚早かもしれないが起爆剤として林を一軍に置いても面白そう。ヤクルト村上のような大爆発はないが将来的な目で見てクリーンアップ候補を育てて勝つのはファンとしてもワクワクする。また外国人内野手としてメヒアと新外国人内野手を競わしてみるのも面白い。ドラフトで右の内野手を獲得し二軍で育ててみても良さそう。
外野手は西川・誠也に長野・野間・松山・高橋大で競わせる構図が一番しっくりくる。外野手は年代表で見ても少ないが坂倉・堂林・曽根など外野手としても動ける選手が多いので数には困らないし二軍でも大盛・正随・永井と桑原も外野ができるので心配はない。
補強ポイントは高校生投手・高校生捕手・高校生内野手として私は捉えています。来年活躍するであろうドラフト候補は奥川・森下・海野・佐藤都ぐらい。高校生を積極的に獲得してほしい。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月09日(Wed) 19:54 | URL #- [ 編集]
今年のドラフトで即戦力投手いますかね❓
そもそもドラフト1位候補ですら3人を除いて揃っておらずかなり格差がある。そうなると広島のドラフト2位指名(全体17番目)にそもそも即戦力の投手が残っているのかという疑問がある。1位以下では高校生投手や高いレベルにある野手で編成してもいいのではと思っています。
佐々岡監督や現場の意向が働くとはいえスカウトの眼力を信じてドラフトに望むべきではないかな。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月09日(Wed) 17:41 | URL #- [ 編集]
即戦力が欲しいって言うのは当たり前ではあるのでそこは何とも言えないような気がします
就任してそうそう来年は育成の年なのでとは言えないですし
うちの場合はスカウトの眼力を信じた方が安全な気がするけどどうなりますかね
| こいこい | 2019年10月09日(Wed) 11:23 | URL #- [ 編集]
佐々岡新監督が即戦力投手が欲しいと会見でありました。

予想ですが、緒方監督が就任した年はカープは入札は有原と決めていて、そこは変えられないが、外れ1位は緒方監督が欲しかった野間になりました。山崎康にいかず。

佐々岡監督も外れ1位は自分の欲しい選手を言えるのかもしれません。もしくは2位で欲しい選手が取れるのかもしれません。

佐々岡監督は加藤を見て、微妙な反応を示したり、薮田は期待しているので、厳しくしたり、投手を見る目はあると思います。そこは期待していいと思います。

野村監督は堂林、緒方監督は野間、佐々岡監督は岡田と薮田だと思います。
| シンゴ | 2019年10月09日(Wed) 10:38 | URL #- [ 編集]
坂倉・磯村が出場機会求めてサードの練習をしている。個人的には、高橋大樹もサード練習だけでもやればよいのにとか思う。打力あるのだし。外野は、誠也・西川・長野・野間あたりがいてで出れないよ。成長してホークスの松田のようになれば良いかも。簡単ではないのは重々承知。打率.280 HR15 を最低ラインとして。2軍の若手とも競わせればいい。ドラフトで獲得してもすぐには芽が出ない。
| まさのり | 2019年10月09日(Wed) 09:09 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
今年はサードを守った選手が1年間通じて成績を残せなかったし、磯村と坂倉のサード挑戦は正直現実味を帯びていない。サードを守れる新外国人成績を入れるのも手だが守備か打撃どちらかがザルのような気がする。菊池のポスティングの件もある。今年は即戦力の内野手はいないので高校生内野手が1人欲しいところだか…。佐々岡新監督の就任会見で言っていたようにリリーフの整備・即戦力投手の必要性を考えると2位の枠で投手が基本路線かもしれない。右なら村西。左なら橋本。本当なら中継ぎサウスポーが欲しいけど左投手が今年は弱いので村西を推したい。
私の希望→現実味を帯びた指名
1位佐々木朗希→佐々木朗希
2位紅林弘太郎→村西良太
3位八木玲於→津森宥紀
4位石塚綜一郎→石塚綜一郎
5位本前郁也→赤坂諒
かな。来年のドラフトで野手(捕手・古川、内野手・牧、外野手・来田etc)を多く指名するなら話は別だが監督が投手出身ということから来年のドラフトも投手偏重の可能性は高い。それを考えても2位で将来的な右の大砲候補の紅林を獲得しても面白いとは思いますが。投手出身監督になっての初めてのドラフト会議。どんなものになるのか期待したいです。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月09日(Wed) 03:46 | URL #- [ 編集]
黒鯉さん

鈴木3位は難しいかと。その指名なら、大成功でしょう!

野球好きさん
というか前日まで他球団の動向を見て判断ということですね。特になければ、佐々木かと。

まさのりさん
もうこれは、スカウティングの問題でしょうね。たしかに失敗例もありますが、大瀬良のような成功例もあります。

こいこいさん
私も同感。内野手はいらないと思います。坂倉と磯村もら三塁挑戦ですからね。即戦力投手は下馬評からしたら、そのへんですが、カープの2位は意外な選手か1位でとられるはずの選手が残っていたりするのが、ドラフトならではですよね。ここは私も楽しみです。

捕手は指名はすると思いますが、どれだけ早くても3位以降と。1位2位は投手だと思います。
| シンゴ | 2019年10月08日(Tue) 21:31 | URL #- [ 編集]
去年乱獲しましたしそもそも内野いらないのでは?

一番のネックは即戦力投手が誰になるかですね
伊勢か杉山あたりが個人的には好み

あとは會澤のFA対策で郡司あたりが拾えれば上々
最悪どこかにコンバートという手もありますからね
| こいこい | 2019年10月08日(Tue) 19:33 | URL #- [ 編集]
騒がれた早大三羽カラス齋藤大石福井・高校BIG4 藤平今井高橋寺島 田嶋大樹・田中正義・佐々木千隼・清宮幸太郎 高橋光成・安楽智大もそんなに騒がれるほど活躍していないようです。大場翔太・小池秀郎・阿波野秀幸・一場靖弘でるわでるわ、複数競合ドラ1でほとんど活躍していない選手。
| まさのり | 2019年10月08日(Tue) 15:30 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
黒鯉さん

さすがに外れ候補にも挙がる選手が2巡目15番目まで残るかどうか。打てる捕手は貴重で、捕手でなくても外野もできるのは欲しい球団は結構ある。例えば、DeNA・楽天が外し続けた場合、中日・オリックスは広島より早い順番。他球団もあるでしょう。2巡目で残っていれば狙ってほしいですね。
カープは恐らく投手重視なので1巡目次第で即戦力・素材のどちらかが決まると予想。

オーナーさんの意向で佐々木でほぼ決まりかもしれないが、そこは16・17日に行われるスカウト会議までは分からない。佐々岡監督・苑田スカウトたちがオーナーの意見と異なれば変わるかも…。可能性としては薄。ビッグ3の佐々木・奥川・森下で決まっているが、次はその見極める会議なのかな。
| 野球好き | 2019年10月08日(Tue) 12:31 | URL #- [ 編集]
カープは、人気者獲りに行かなかった事を評価していました。黒田。新井も人気選手ではありませんでした。オーナーがコメント出すとなんか違うなと感じます。今までのカープは、そんなんだったか?と。カープスカウト力ってなんなん?
| まさのり | 2019年10月08日(Tue) 07:23 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
西推しでしたが、案外

森下(明治大学)
佐藤(東洋大学)
鈴木(霞ヶ浦高)
菅井(中越高校)


とかでも及第点な気がしてきました。
佐藤は二位じゃ厳しいですかね?
| 黒鯉 | 2019年10月08日(Tue) 00:05 | URL #- [ 編集]
>げんさん
1・2巡目の予想は自分の希望と同じです。
現在はオーナー推しの佐々木が有力ですが、オーナー・佐々岡新監督・苑田スカウトたちが行う事前会議で変わってくるかもしれないので、そこは当日になって楽しみにしてます。

今の登録枠を考えれば4・5名が目安だと思ってます。第2次戦力外が何人かは分かりませんが、第1次よりかは少ない。その中で外国人を解除しても新外国人の枠。現存と新加入の育成選手を登録枠に空ける枠も必要。育成枠を11・17年の時みたく3・4名指名すれば戦力も補えると思ってます。

今年の本指名は、予想する側として難しい年になります。どんな結果であれ近年同様、競合から避けずに期待してます。
| 野球好き | 2019年10月07日(Mon) 15:12 | URL #- [ 編集]
個人的な意見ですが、皆様にご評価していただきたいので、お願いします。

1.森下(明治大学)
外れ.高卒投手
2.伊勢(明治大学)
3.堀田(青森山田)
4.安本(法政大学)
5.高卒投手
6.ラミレス(白鴎大学)
7.高卒捕手
8.伊藤(中部学院大学)

7,8位は余裕がある場合。
| げんさん | 2019年10月06日(Sun) 23:08 | URL #- [ 編集]
黄熊の棟梁さん
今のところの予想ですが
佐々木…日本ハム、ソフトバンク、楽天、巨人、広島
奥川…中日、阪神、ロッテ
森下…西武、ヤクルト
河野…オリックス
森…DeNA

少し思い切った予想ですが、佐々木はキーのチームは巨人です。今年優勝して、時間がかかってもいいから、潜在能力の高い佐々木にいくのではないかと。
奥川はキーのチームはロッテです。佐々木と悩むところなんですが、ロッテは投手は甲子園で活躍した選手にいく傾向があります。ちなみにこの3チームなら、1番くじで当てるのはロッテだと思います。
森下はキーのチーム西武です。西武も読みにくいですが、佐々木の面談に渡辺GMが帯同しないというのが、どうも佐々木ではない気がします。奥川と迷うのですが、競合の少なさで森下にしました。
一本釣りの2チームはどちらも競合を嫌います。清宮にも行きませんでしたからね。補強ポイントを考えると、河野と森かと。森は地味に地元ですし、河野はオリックスが大好きな社会人投手です。

まさのりさん、その補強ポイントを2位の即戦力投手と新外国人で埋めると私は思います。
| シンゴ | 2019年10月06日(Sun) 21:25 | URL #- [ 編集]
佐々木 日本ハム、ソフトバンク、楽天、広島
奥川 巨人、阪神、中日、ロッテ、西武
森下 オリックス、ヤクルト、DeNA

カープは森下、佐々木選手の二択だと思いますがどちらも競合は避けられない。それを考えると佐々木選手になるかと。
奥川選手にはやはり一番集まるのではないかと思います。巨人も菅野の後継として、獲得しようと企んでいそうです。
DeNA、オリックスあたりが一本釣りを狙って来そうですが、基本的にはこの3人に集まる可能性が高いと見ています。
難しいのは外れ一位です。ここでも、ある程度の競合は避けられないと思います。西選手には抽選を外した球団が多く指名するのではと思いますし、それを見越して最初から一本釣りを狙っている球団もあるかもしれないので、二回目の抽選までに残っているかどうかも微妙なところですね。
予想通りにいかないのがドラフト会議ですので、楽しみにしたいですね。皆さんの意見をお聞かせください。


| 黄熊の棟梁 | 2019年10月06日(Sun) 18:37 | URL #A.oWc85A [ 編集]
セットアッパーやクローザーが出来る選手が必要かなとか思います。
| まさのり | 2019年10月06日(Sun) 18:32 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
実は森下で決まっているのでは。
佐々岡監督が佐々木の抽選、
三文字投手も語呂もいいですが。

ありがたく會澤残留となっても、
高校生捕手を指名するのでしょうか。
投手3、外野手1の指名になるような気がします。

2位のサプライズ投手指名があるかも注目です。
| デール | 2019年10月06日(Sun) 07:29 | URL #JalddpaA [ 編集]
最近は薮田、岡田、加藤、ケムナ、島内と素材型大学生投手の指名が多いのでそろそろ床田のようなゲームメーカーが欲しいですね
高身長速球派投手が悪いわけではないのですが、安定しないですからねえ
候補としては河野や大西、横山あたりになるでしょうか
と、言っても広島の社会人投手は何故か継続して活躍してくれないので河野も怖いですが
| ユウイチ | 2019年10月06日(Sun) 00:53 | URL #- [ 編集]
オリックスあたりがしれっと河野持ってきそうで怖い
外れ候補は宮川、西、河野、海野、石川あたりですかね
ここも外すと目も当てられない状況になるなぁ
| こいこい | 2019年10月06日(Sun) 00:08 | URL #- [ 編集]
河野取れなかった場合、左腕誰を指名するのか気になる。

カープの左打者が打てなさそうなのは宮城な気がする、左打者の背中来るような球筋。

あと玉村も三振取れるので良さそう。
| ナルト | 2019年10月05日(Sat) 23:03 | URL #- [ 編集]
スケール感なら佐々木、即戦力なら奥川ってところですね
ただ佐々木は高校の都合でしっかりとした練習が出来てないのでプロのスケジュールについていけるか、という体力的な心配はあります。
森下は単独ならおいしいのですが競合のリスクを犯せるレベルの選手ではないので(最近で言うと佐々木千隼タイプ)、現状奥川に入札するのがベストかと思います。
ハズレは西か河野でいいと思いますよ。
| ユウイチ | 2019年10月05日(Sat) 22:50 | URL #- [ 編集]
野球好きさん

森下は欲しくないことはないんですよ。ただ、佐々木があまりに魅力的なんだと思いますよ。3人に絞り込んだなら、カープは佐々木ですよ。オーナーが気に入っているんですから。

ナルトさん
森下にいっても、競合するんだと思いますよ。佐々木ほどじゃないにしても。外れ1位は西があれば西。ダメなら宮川あたりではないかと。

こいこいさん
カープは西が一本釣りされることはないってわかっているんではないですかね。1球団くらいな一本釣りで、河野か海野、森あたりに行くかもしれませんが、ほとんどは3人に行くという見立てなんですよ。3人の評価が抜けていて、どれも競合するなら、1番評価の高い佐々木ということになるかと。セリーグは佐々木に来そうなのは、カープ以外なら巨人かなと。他は奥川や森下あたりかと思います。
| シンゴ | 2019年10月05日(Sat) 22:45 | URL #- [ 編集]
西が外れまで残ることを祈るのみかなぁ
残っても3球団くらいきそうだけど
頼むから当たり引いてくれ
| こいこい | 2019年10月05日(Sat) 22:32 | URL #- [ 編集]
佐々木、奥川、森下の3人に絞られました。

オーナー推しの佐々木か、佐々木の競合数避けて、森下のような気がする。

外れは高校生を指名するイメージがないので即戦力投手の河野、宮川、吉田あたりかな⁉️
| ナルト | 2019年10月05日(Sat) 19:05 | URL #- [ 編集]
シンゴさん

オーナーさんのお気に入りとなると一番可能性はありますね。可能性は低いが監督の意向で即戦力が欲しいとあれば変わるかも知れませんが、そこは薄いかな。即戦力の森下が一番良かったかな。高校時代から注目してた投手でもあるので…。
| 野球好き | 2019年10月05日(Sat) 14:46 | URL #- [ 編集]
本日のスカウト会議でビッグ3に絞ったらしい。
ハム以外は、どの球団も一緒の考えでしょうね。
候補は80人に絞り、中位以降の15人前後を映像もチェック。
これで西・河野は外れ候補にまわるのかな。
入札・外れの競合必至なので、どちらかで当ててくれればいいな。次回は16日にスカウト会議を行い、そこで他球団の動向を確認しながら、最終的な方針を決めていくらしい。
そこで、新監督の意向も聞くとあったので前日まではビッグ3の誰に決まるのか楽しみにしてます。
| 野球好き | 2019年10月05日(Sat) 14:39 | URL #- [ 編集]
ただ、カープは3人に絞り込んだとあったので、佐々木濃厚ですね。外れで西かな。オーナーがお気に入りで、3人とも競合するなら、佐々木かな。佐々木にいくのが、1番後悔しない。佐々岡新監督も18番つけれる選手が欲しいでしょうから。よっぽど佐々木に入札するチームが極端に増えない限り、固いかな。佐々木が万が一カープに来ることになれば、最終的には18番を渡すと思いますよ。それだけの選手だと思います。

奥川と森下はご縁がないかもしれません。
| シンゴ | 2019年10月05日(Sat) 14:25 | URL #- [ 編集]
磯村や坂倉に三塁練習って會澤残す自信ごあるんかなと思いつつ…どこのチームも1位公表しないですね。

前日まで動きがないかも。
| シンゴ | 2019年10月05日(Sat) 14:20 | URL #- [ 編集]
サードに挑戦させるなら坂倉より中村奨成でしょうけどね

サード磯村はありかと思います。右打ちで打撃もいいので
| ユウイチ | 2019年10月05日(Sat) 10:15 | URL #- [ 編集]
佐々岡監督誕生ですか。まあ有力ではありましたけど、サプライズを構えていただけに、ちょっとがっかりした部分もあります。とはいえ新監督の下、新たなカープを見られるのを楽しみにしてます。
となるとドラフト会議に参加するのも佐々岡さんということになりますね。どの監督もそうだと思いますが、即戦力が欲しいという気がします。森下選手へシフトチェンジする可能性が出てくるかもしれないですね。
ただ、最終的にはオーナーの意見が尊重されると思いますので、佐々木選手への入札が堅いですね。

シンゴさん 
坂倉と磯村がサード挑戦ですか。会沢がもしいなくなればこの2人が正捕手争いかと思われますが、経験は浅いかもしれませんが船越もいますしね。あと白濱も笑。
坂倉には期待しているので、会沢選手や西武の森選手のような路線で成長していって欲しいです。
| 黄熊の棟梁 | 2019年10月04日(Fri) 17:37 | URL #A.oWc85A [ 編集]
坂倉、磯村に三塁挑戦とありました。即戦力の三塁や高卒の二遊間は指名はないですね、これは。

カープ會澤引き留める自信があるんかな?
| シンゴ | 2019年10月04日(Fri) 11:08 | URL #- [ 編集]
大盛、支配下登録されてほしい。カープちょこちょこ育成枠使うが、日本人で支配下登録される選手ほぼいない。枠の使い方がまだまだ。ソフトバンクは、支配下登録された千賀・甲斐・牧原・石川など枠の使い方が上手い。見習ってもらいたい。
| まさのり | 2019年10月04日(Fri) 07:38 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
外野手を誰を指名するのか?

一軍には左打者が多く、育成の大盛も支配下登録されそう。

しかしリストアップしてるのは早稲田加藤、慶応柳町の左打者

長打打てる選手がほとんどいなくなってきてるし、右の長打打てる打者指名して欲しいな。
| ナルト | 2019年10月03日(Thu) 17:56 | URL #- [ 編集]
シンゴさん

佐々木が志望届を提出した影響で、各球団にインタビューを受ければ良いコメントを残さないといけないと思うので、それぞれ「1位候補の最有力」と残しているんだと思います。

カープに入団した小園も、オリ・広島は予想どおりだったが、SBの公言やDeNA入札は予想外だと感じました。
今回コメントを残したパ3球団も、それぞれ牽制しあいながら様子を見て、カープも1位候補に挙げたビッグ3を含む5名にいく可能性は十分にあると思ってます。

各球団が次に行うスカウト会議が鍵になると思い、ドラフト前までに公言する球団があらわれるのかも期待してます。
予想外な結果もあるかも知れません。
| 野球好き | 2019年10月03日(Thu) 16:12 | URL #- [ 編集]
佐々木が志望届を出しましたね!パリーグはロッテ以外みんな佐々木に特攻しそうですね。

意外と奥川と森下の熱がパリーグにあんまりない。
私は佐々木に5球団くらい入札かなと思ってたんですが、それ以上かもしれませんね。
| シンゴ | 2019年10月03日(Thu) 13:10 | URL #- [ 編集]
ニシヘヒガシデさんへ、ニシヘヒガシデさんのコメントを見て初めて知りました。ネットを確認したら、「キャッチボールもままならない状態だった」と記事出てました。めっちゃ可哀想。二十歳これからなのにな。と残念に思いました。コメントありがとうございました。
| まさのり | 2019年10月03日(Thu) 12:07 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
まさのりさん

岡林飛翔はイップスだそうです。
| ニシヘヒガシデ | 2019年10月03日(Thu) 11:39 | URL #- [ 編集]
1位は奥川、佐々木のどちらか(ハズレは西)の高校生投手として、2位は1年目から投げられる投手がいいですね。
最近は投手不足でアドゥワ、遠藤を無理やり使わざるを得ない状況になっています。特にアドゥワに関してはじっくり2軍で育てれば15勝できるポテンシャルを持ちながらも生かしきれていない可能性が大きいです。
佐々木や奥川が入団した際にこのような事が起きてしまってはいけません。
近年のドラフトで投手の重要性を軽んじたツケが来てますね。
確かに高校生投手が出てきていますがまだフルシーズン活躍した訳ではなく、1軍ローテは全て大卒というのが現状です。あと、社会人のショートも欲しいですね。小園はスター性のある選手ですが体重が重すぎる故に田中のように膝を痛め、数年で消えてしまう可能性が極めて高いのでコンバートするのが良いかと。坂本のように身長が185あるなら問題ないんですが
それらを踏まえた指名希望は
1位 奥川(星稜)
2位 大西(大阪商大)
3位 諸見里(日本通運)
4位 平野(日章学園)
5位 伊藤(中部学院大)

高校生の指名もいいですが身体が出来上がってない状態で起用しすぎて選手を壊しがちなのが気になります。最近だと選手層に余裕があり、じっくり育成できる巨人の高卒選手の方がいいですしね。
| ユウイチ | 2019年10月03日(Thu) 07:49 | URL #- [ 編集]
佐々木君、U18にマメが出来たことで懐疑心。 163キロ投げられたとしても、プロの練習についていけるのか?身体も華奢でヒョロヒョロ。この方が1軍で数年後に大活躍するかしないかなんて博打のようなものでは?大谷君のような活躍するとは、現時点では思えない。人気者清宮より、無名のヤ村上の方が活躍するって話はよく聞く。人気者が果たして?
| まさのり | 2019年10月03日(Thu) 07:45 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
戦力外が予想通りだったことでフロントの戦略はおそらく
1位 佐々木
(オーナーの意向には逆らえない)
2~3位 大社投手
(オーナーとのバーター)
4位 大社野手
(来シーズンがラストチャンスの野手が多くその穴埋めが必要)
5位 高卒捕手
(4人指名予定だが捕手が足りない)
こんな感じだと思います。
大豊作2016卒高卒社会人や若い独立の選手など
視野を広く選手を探してほしいものです。
2013~15の高卒、今までの育成が全滅状態の
現状、年齢バランスからも高卒どらふとは出来ないと思います。
| ガンツ先生 | 2019年10月03日(Thu) 07:27 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん、
同じく監督交代に伴い今年はフロント主導ドラフトになりそうです。

報道の限り1番熱心に惚れ込んでいるのは、
鶴の一声・佐々木のようです。
パリーグで大きく成長する姿が似合うと勝手に思います。
苑田統括部長は奥川推しを堪えて、
田村スカウトの森下推しに同調するのではと推測します。

| デール | 2019年10月02日(Wed) 20:45 | URL #JalddpaA [ 編集]
緒方監督が辞任したのは変革期を迎えたカープに関しては仕方ないかなと思っています。緒方監督の野球は疑問に思うことはなかったしよくやってくれました。次期監督にはカリスマ性のある人がやるべきと思っており監督コーチ経験がなくてもチームをまとめることができる人にするべき。監督だけに背負わせ過ぎずチームのコーチ陣で支えてほしい。前田さんが監督やるべきかと私は思っています❗あと新井と黒田をコーチに加えてほしい。それで大分チームの力は変わってくると思う。
今年のドラフトは監督交代に伴って現場主導でなくフロント主導と言えます❗カープは育てて勝つという意向の強いイメージ通り素材型のドラフトになるのではと思っていますしそうであることを望みたいです。今年は正直に言って即戦力は皆無です。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月02日(Wed) 19:57 | URL #- [ 編集]
シンゴさん

コメントいただきまして、ありがとうございます

たしかに仰る通りサプライズの隠し玉でいく年もあればその時残っている1番良い選手を指名する年もありましたね
太田につきましては私もずっと追いかけてきましたが対象年度としてはアピールが物足りないまま当日を迎える事になってしまいましたね
結果を出せなかったのが気になりますが逆にその事で評価を落としカープの2位迄残るのならば買いですね
素材の良さは十分ですし、それこそ高身長、将来性が溢れるカープ好みの投手だと思います
1位は他球団の動向をみながら佐々木最有力、状況により西かと思いますが2位はバランスを考えて大社投手に落ち着くと予想致します

捕手も4位で郡司と書き込みさせていただきましたが正直この順位迄残るかどうか微妙です
ただこちらもバランスを考え、大社出身の捕手を指名しておく必要があると思います
郡司でなくても4位は野手枠になると思います

これからもよろしくお願い致します
| 風野又三郎 | 2019年10月02日(Wed) 19:06 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん、コメントありがとうございました。監督が誰になるのか分かりませんが、上位優位で戦える集団にしてもらいたいです。岡田・薮田・中田・今村・中崎・一岡あたりが。野手では、田中がパッとしない中、どう立て直していくかが楽しみです。
| まさのり | 2019年10月02日(Wed) 16:44 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
林に期待したいですがサードの守備が怪しいので当分はファースト要員ですかね。メヒアにも期待したいですが今年のドラフトで紅林弘太郎が獲得できれば将来的に20~30本打てるセカンドないしサードになってくれるのではと思っています。他球団からも注目されているので2位で残っているかなレベルですかね。あと個人的に中神は来年もっと多く活躍の機会を与えてあげてほしい。それか新しくサードの外国人野手を入れてメヒアと高い競争をさせるかというのも考えましたがメヒアのモチベーションを下げそうだしメヒアにもっと一軍で機会を増やせばある程度のスラッガーとしての数字は残せるのかなと思う。あと何度も言いますが投手陣は今年のドラフトだけで何とかできる荒療治はないです。現有戦力を育てて、外国人選手で足りないところを埋めて上手く回していくしかないと思っています。私は今年の大学生社会人の候補は1年目から戦力にならないと見ていますし伸び代も感じません。森下も10勝てるかなレベルと思っています。河野に関しては起用方が想像できない。投手は高校生育てた方が早く出てきそうだし今年の高校生投手は実力伸び代共にいい。1位候補の佐々木・西・奥川の他にも2位以下でも宮城・井上広輝・岡林・鈴木寛人と役者は揃っています。でも岡林はお兄さんが切られたから獲得はないかな。
| 賀前酉黒才 | 2019年10月02日(Wed) 13:22 | URL #- [ 編集]
二十歳ドラフト育成の岡林飛翔が戦力外、見極めが早いのでは?
| まさのり | 2019年10月02日(Wed) 13:01 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
個人的思い。今年、1年苦しい中戦ってきて、全盛期のエルドレッド級の大砲が1人いてくれたらな。誠也と松山とその外国人とでクリーンアップ組んで、會澤が6番みたいな。鍛えたらメヒアなるのかな?あと3塁手、安部三好ではイマイチな気がする強打の3塁手必要では?林が将来その可能性はある。ドラフトも注目です。
| まさのり | 2019年10月02日(Wed) 12:48 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
シンゴさん

監督が辞任しても、秋季練習がはじまる9日までに次期監督を決めるらしい。オーナー・松田さんは佐々木君、スカウトトップの苑田さんは奥川君、現場は監督次第…。今の時点では佐々木君が濃厚だと思うが、ハムみたく公言をしない限り変える可能性もある。そこはドラフト前に新監督を含めた会議を行い、そこでどんな意見を交わしていくのかも楽しみです。
| 野球好き | 2019年10月02日(Wed) 00:25 | URL #- [ 編集]
風野又三郎さん

そういう予想おもしろいですね。十分ありえますね。嘉陽は亜細亜大出身で長身…カープが好きなタイプですよね。

私は2位でまさかの太田龍かと思います。外れ1位候補が選ばれず、2位も高校生や野手を他チームは指名してまさかの残り…。1位で佐々木か西で2位で太田ならそれだけで合格点ですね。

2位は風野又三郎さんの予想のように菊池や薮田や島内を指名したようなときもあれば、九里、高橋昂、堂林といった外れ1位候補を指名するときもあるんですよ。

そこはスカウトの眼力なので、スカウトの人を信じましょう。

ただ、私もあなたも共通しているのは、1位高校生投手、2位即戦力投手、左腕、捕手をポイントとしているのは全く私と同じ考えですね。
| シンゴ | 2019年10月01日(Tue) 22:18 | URL #- [ 編集]
こいこいさん

緒方監督が辞任しました。今年のドラフトは間違いなくフロント主導になります。結論佐々木の入札だと思います。

ただ、他球団には西もあるぞあるぞと見せかけ、一本釣りさせないでしょうね。私は佐々木入札の外れ西だと思います。

ただ、2位は色々ありえますよ。捕手と外野手なら間違いなく捕手優先ですね!外野手は現状困っていませんし、来年ドラフトが外野手豊作ですからね。

野球好きさん

返信ありがとうございます。ベタにいくとそんな感じなんですよね。山瀬は私も推していたのですが、兎のチームがとるかもしれないですね。

プロのチームはバッテリー2人とも同じチームは考えられないです。巨人は現状佐々木に入札だと思います。なら、相方のキャッチャーを指名することは大いにありえますね。後、カープは高校生捕手の格付けが分からないですよね。有名ではない捕手を狙っているかもしれませんし。
| シンゴ | 2019年10月01日(Tue) 22:09 | URL #- [ 編集]
はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいております

今シーズンは悔しくも4位という順位に終わってしまいましたね
ドラフト的には2位の指名順が早まるのでとの皆さまのご意見がございますが、カープの2位は例年独自路線を貫いていますよね
外れ1位候補が残っていたとしても方針に沿わない選手であれば、指名は見送るかと思います

昨年も齋藤友貴哉、勝野昌慶、富山凌雅、鈴木翔天といった外れ1位候補がいましたが彼らを平然と見送り、カープが選択したのは島内颯太郎でした
そして今シーズンの彼らの残した成績だけでいえば最良の選択でありカープスカウトの目が利いていたといえます(勿論この先まだわかりませんが)
ですので個人的にどちらかといえば3巡目が早い方がよかったかなと思います

私は今年の2位指名は嘉陽宗一郎(トヨタ自動車)と読んでいます
1位は他球団の動向をみながらギリギリ迄悩みそうですね

予想
1位佐々木or奥川(外れ西or鈴木寛人)
2位嘉陽
3位玉村
4位郡司
| 風野又三郎 | 2019年10月01日(Tue) 01:32 | URL #- [ 編集]
>シンゴさん

今年のカープは色々な災難があり、結果としては4位で残念。
ファンと失礼なのですが、ドラフト好きでもあるので2巡目を早く指名が出来るのをプラスに考えればいいかな。球団の評価・コメントや模擬ドラをみて、下記の予想をしてみました。

1位 佐々木朗希 投手 大船渡高
外れ 西・太田・宮城と順。
2位 吉田大喜 投手 日本体育大学
3位 落合秀市 投手 和歌山東高
4位 山瀬慎之助 捕手 星稜高
5位 上野響平 内野手 京都国際高

指名人数が4名程度というのも寂しいので1名追加。
大学は森下・高校は西のどちらかに入札であればいいが、
あそこまでオーナーが推してるとね…。
競合数によって変えるというコメントもあるので、
前日までの公言する各球団によって変わるので分からない。
| 野球好き | 2019年10月01日(Tue) 00:06 | URL #- [ 編集]
4位なら2位で大西、杉山あたり残ってるかもですね
これなら確実に西抑えに行って欲しいな
西なら来ても1球団だろうし

1西
2杉山
3玉村
4石塚

とかが理想かな
まぁ次期監督の希望とかもあるだろうしどうなるかまだわからんけど
外野と捕手どっち優先するだろ
4枠でどっちも取るとは思えんのよなぁ
| こいこい | 2019年09月30日(Mon) 23:16 | URL #- [ 編集]
カープ4位。無念のBクラス。だけど、プラスに考えれば、2位が17番目でとれます。

これなら、1位本格派高校生投手、2位即戦力投手になりそう。

17番目なら良い即戦力投手取れると思います。今年は投手が豊作の年です。他の下位チームが2位で高校生投手や野手に行けば、まさかの外れ1位クラスの即戦力投手が残っているかもしれません。

可能性だけなら、即戦力投手は森下、河野以外なら2位でとれるかもしれません。
| シンゴ | 2019年09月30日(Mon) 21:13 | URL #- [ 編集]
来季のみの事を考えると、昨年一昨年素材で入団した投手野手が、今年2軍で来季1軍をどれだけ賑わせてくれるのか分からんが、今年の1軍成績を大幅に上積みが期待できない。ドラフト素材ばかりだと、来季も苦しい戦いが想像される。数年後の将来を重視すると致し方ない部分もある。
| まさのり | 2019年09月30日(Mon) 16:30 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
賀前酉黒才さんの高卒信仰も極端ではないかと。
中村祐太、藤井、塹江、高橋樹也、桒原などは
正直かなり物足りない現状ですし、
アドゥワや遠藤、山口も出荷が早すぎて大成を
阻んでしまった感がぬぐえない。
今年は望外だった菊池保の活躍で持ちこたえたが
来年以降焼け野原の現状では社会人にも手を出さざるをえないと思われます。
何事もバランスですよ。育成を売りにする以上、
高卒使い捨て球団にはなってほしくないですね。

| ガンツ先生 | 2019年09月29日(Sun) 20:02 | URL #- [ 編集]
後みなさんにお聞きするんですが、1位は佐々木や西として、2位でJR東の太田が残ってないですかね。

カープが好きそうなタイプで、苑田スカウト部長が珍しく辛口コメントを残しているのが逆に怪しいです。
カープが4位ならもしかしたら太田が残っている可能性があるんですよね。
| シンゴ | 2019年09月29日(Sun) 19:14 | URL #- [ 編集]
競合数無視ならダントツで佐々木なんだろうなー。ただ、多すぎるならって西や河野ってとこか。

今日の記事見る限りでそう思いました。ということは奥川と森下はもうないですね。清宮や大谷の時と熱の入れ方が違う。

佐々木との面談の後、何球団佐々木に入れるか予想して、競合数が許容範囲で西の入札がほかのチームにいれば佐々木で、競合数が多く、西が単独指名が可能なら西へ乗り換えですね。

ということは、ギリギリまで公表しないということです。

私の予想では佐々木は5球団か6球団だと思っています。
| シンゴ | 2019年09月29日(Sun) 18:41 | URL #- [ 編集]
今年もギリギリまでわからないでしょうね。オーナーは5、6球団集まると避けるかもと言ってますし、来期の現場の指揮官もまだ未定ですし。
現状佐々木選手が一番可能性が高いですけど、直前になると即戦力で行くという可能性もあります。それも戦略ですよね。
ドラフト戦線もそうですが、来シーズンも難しい戦いになりそうですね。特に中継ぎ陣は年間通して戦い抜ける選手が明らかに不足してますね。大学社会人投手でも一年目からフルでいける選手は滅多にいないですし。もうこれは、今村、中崎のように経験を積ませて育てていくしかないですね。そのために若い投手を獲得しておくことが、必要になってくると。
主力のFAラッシュは続きますが、新しいカープを作るチャンスですので、今までのようにドラフトで獲得した選手を育て、鍛えて良いチームを作って欲しいです。
| 黄熊の棟梁 | 2019年09月29日(Sun) 15:53 | URL #A.oWc85A [ 編集]
佐々木と面談できるなら希望するということは佐々木指名で確定ですね?オーナーの希望もありますから
私の希望は奥川か森下か河野で行ってほしかったのですが・・・ 
佐々木指名してクジ当てても即戦力じゃないので
来季の先発ローテションが不足しますね。
外人の先発探すしかないですね
そうすると外人枠の関係で野手で外人が使えない。
3番候補外人が欲しいのに・・・
| 酒井志郎 | 2019年09月29日(Sun) 09:34 | URL #- [ 編集]
建て直しが急務のリリーフは来季も外国人頼りが続く可能性が高い。
現状先発は大瀬良ジョンソン床田野村九里の5人制。ここに山口・遠藤・アドゥワが加わってくれればと思う。高橋昂也も来季は復活しますし❗
リリーフが読めない。現状当確なのはフランスア菊池中村恭平の3人。あとは全員白紙。中崎一岡の復活も読めないですし今村もシーズン通して戦えるかどうか。新戦力の島内ケムナが今秋来春でどこまで伸びるか。岡田薮田も来季はリリーフとして働いてほしい。
チーム力の底上げには活躍するかわからない大学生社会人を獲得するより高校生の有望株を指名した方がいい。実際昨年ドラフトで獲得した小園が一軍の尻を叩く存在に。林羽月中神も二軍で1年間良い経験をしてチーム力の向上に寄与したと言っていい。高校生を獲得して育てるより無難に大学生社会人に手を出す方が余程ギャンブルです❗特に今年は支配下指名を沢山しないと明言している以上賭けは避けたい。
| 賀前酉黒才 | 2019年09月29日(Sun) 00:56 | URL #- [ 編集]
自分も賀前酉黒才の意見に賛成ですねぇ
特に近年は高卒投手の方が最低限リリーフできたりでものになってる印象も強いですし

まぁでも実際現場の意見もあると思うので一位が高卒なら二位は大卒投手だと思います
杉山、浜屋、伊勢、吉田あたりが無難かなぁ
3位では玉村くんだとか井上温君あたりの高卒投手を指名して欲しいところ
個人的にイチオシはあまりガタイは良くないけど下村君ですね
完成度高いし、体作ればすぐに出てきそう

4位は捕手の頭数のために石塚君じゃないですかね
視察コメントありで、投手経験もありますし、二刀流好きなうちが好みそうな気がする
會澤の穴埋めを狙えるような選手はまず4位まで残らないだろうし多分捕手は高卒になるのでは
| こいこい | 2019年09月29日(Sun) 00:42 | URL #- [ 編集]
今年は候補が少ない❗
補強ポイントに合った指名がかなり難しいです❗
2位で即戦力投手が獲得できれば本望ですが今年の2位で残っている大学生社会人の投手は良くて島内のように年間20試合投げられるかのレベル。普通だったらどんなに穴のあるカープ投手陣でもケムナのように2年目に差し掛かる可能性の方が高いです。逆に最近は良い高校生の選手がカープを支えている(2016年坂倉D4・アドゥワD5、2017山口D2・遠藤D5、2018小園D1)。
私は1位を誰に行くにしろ2位3位はできれば高校生投手・高校生野手がいいなと言う見解です❗(しょっちゅうD3で八木玲於と書いていますけどD4でも獲得の可能性はあるので)高校生投手候補だと岡林勇希・井上広輝・宮城大弥・鈴木寛人・及川雅貴。高校生野手候補だと紅林弘太郎・菊田拡和。
今年の2位3位級の高校生は早ければ2年目に出てきてチームの力になれるだけの実力派揃いだと考えてます。森下暢仁を獲得する球団だけがチーム力が飛躍的に上がると思いますがそれ以外11球団は正直来季のシーズンのことだけでいえばドラフトによって実力に大きな差は出ないでしょう❗そうなると近未来のことも考えて未来の主力になり得る高校生を獲得する方が良さそうに思える。
| 賀前酉黒才 | 2019年09月29日(Sun) 00:28 | URL #- [ 編集]
こいこいさん

2位で即戦力投手を拾えるか私も不安です。ただ、1位で高校生を指名するチームはそれなりに調査はしていると思いますよ。今年は高校生投手が目玉なので、1位高校生投手、2位で即戦力投手というのは、どこのチームも考えることですから。

3位とかで私も高卒左腕取って欲しいです。

ニシヘヒガシデさん

私もほとんど同じような感じですね。即戦力投手のところが、カープのことですから、意外な選手かもしれません。
| シンゴ | 2019年09月28日(Sat) 23:06 | URL #- [ 編集]
ご無沙汰しております。

補強の必要性としてはこんな感じではないかと思います。
先発…野村のFA次第だが緊急に補強する必要はなし、ただし将来エースとなる逸材を確保しておきたい。
リリーフ…補強しないとヤバい。
捕手…即戦力は不要だが枚数は増やしておきたい。
内野手…昨年大量に獲得したので不要。
外野手…投手・捕手に比べれば補強の必要性は薄い。

個人的にはあまり情報を持ち合わせていないので、予想的には
1位 西
2位 伊勢or津森
3位 高卒投手
4位 高卒捕手
という感じです。
| ニシヘヒガシデ | 2019年09月28日(Sat) 19:12 | URL #9RPBn3Oo [ 編集]
1位西
2位浜屋
3位佐藤直
4位石塚
とかですかね
二刀流できて、身体能力高いタイプだと
正直くじ外す方があれなんで西特攻は大賛成
問題は2位で即戦力投手が拾えるかどうか
正直井上温とか落合とか玉村とか下村とか面白そうな高卒投手多いので一人か二人は拾って欲しいところ
| こいこい | 2019年09月28日(Sat) 15:46 | URL #- [ 編集]
ゴッホさん

井上温は少し小さいんですよねー。あんまカープ好みでない気がするんですよねー。

黄熊の棟梁さん

最終的には西にいくんじゃないかともちろん、単独指名できる状態ならの話ですが。外れ1位は私も宮川だと思います。

1位候補は5人とありますが、私の中では奥川と河野はもうなくて、佐々木も競合数が多いと判断されれば、入札はないと思います。

カープふぁんさん

2位で即戦力リリーフとりましょう!笑

デールさん
西武はそろそろあのゴッドハンドが蘇りそうなんですよね。1位候補の5人がとれないと、2ランクぐらい下がるとありました。この5人をどうしても誰かとりたいなら、西の指名を公表するのが最適ですね。BIG3の競合はやむを得ないとしても、その他の選手に入札なら一本釣りが絶対条件ですからね。西をカープが指名を公表したら、他球団は西で競合するのは嫌だから、それくらいBIG3に特攻しようという考えになるでしょうしね。

カープの1位候補は5人いますが、12球団評価がトップなのは、BIG3だけですから。
| シンゴ | 2019年09月28日(Sat) 12:33 | URL #- [ 編集]
確かに競合外すと1位でも2ランクダウンします。
そう考えると1位西純矢でも異論はありません。感じ的には佐々木朗希に行きそうな気はしますが。今年は即戦力と呼べる選手は少ないので高校生有望株に特攻してもいいのかなと思っています。
別に投手中心でなくても構わない❗少数精鋭なら投手野手半々で良さそう。
支配下投手2支配下野手3育成投手1がいいのかなと思っています。
| 賀前酉黒才 | 2019年09月28日(Sat) 12:22 | URL #- [ 編集]
シンゴさん
分析に納得しています。

Dena・小園のかわり森指名ありますね。
西武・雄星が抜けてナベさんゴットハンドで佐々木が当たるのみたいし、育成も心配なさそう。
ヤクルト・ドライチ社会人投手が活躍しているイメージ強いです。

西が外れではなく1位候補に名前がでたのは朗報でした。
| デール | 2019年09月28日(Sat) 10:18 | URL #JalddpaA [ 編集]
即戦力候補の投手がやはり一位で欲しいなぁ。

一位 森下
外れ 宮川or吉田
二位 伊勢or井上(日大三)
三位 加藤(早稲田)
四位 石塚
| かーぷふぁん | 2019年09月28日(Sat) 09:18 | URL #HkRIpaaw [ 編集]
お久しぶりです。ドラフト会議近づいて来ましたね。
支配下指名は4人程度ですか。昨年7人取りましたしね。
となると、野手の指名は捕手1人になりますかね。
難しいドラフトですが、少数精鋭で良い選手を取ってもらいたいです。
自分は西選手単独指名を希望しますが、佐々木選手、奥川選手、森下選手の中からなら、ファンとしては誰が来ても嬉しいです。ただ、今年は抽選で外すと厳しいですし、他の球団も単独を狙って来ると思うので、入札の時点で獲得できる可能性の高い選手に行くのが得策かと思います。外した場合は、宮川選手などの社会人投手もありそうですかね。
1位 西純矢 外れ 宮川哲
2位 伊勢大夢
3位 鈴木寛人
4位 友田佑卓
左腕が取れれば良いですが、実力のある投手は上位で指名されますし、そこはスカウトの腕の見せどころですかね。個人的には左腕でなくとも力のある投手であれば問題ないかと思います。
運命のドラフト会議。まだシーズンは続きますが、来期はどんなメンバーで臨むことになるのか。楽しみですね。
| 黄熊の棟梁 | 2019年09月28日(Sat) 09:12 | URL #A.oWc85A [ 編集]
井上温大
左腕ではナンバーワンだと思います。

1位  投 森下暢仁(明大)
外れ 内 紅林弘太郎(駿河総合)
2位  投 井上広輝(日大三)
3位  投 井上温大(前橋商)
4位  投 稲毛田渉(仙台第)
5位  投 小峰新陸(鹿児島城西)
6位  投 大畑蓮(明豊)
| ゴッホ | 2019年09月28日(Sat) 08:43 | URL #qPUzBU7w [ 編集]
ヒマ人さん

もう皆さんの大方の予想が1位、2位を即戦力投手と有望高校生投手で決めていますね。カープは阪神とかと違って最上位候補に西を含めているのがポイントですね。これがどういう意図か。

ガンツ先生さん
ご返信ありがとうございます。投手中心のドラフトなら、左腕をとらないとダメだと思います。可能性なら高校生の方が高いと思って玉村にしました。

デールさん
私も西か森下ですね。佐々木は競合が4球団くらいならとありますが、4球団以上行くと思います。奥川はコメントではカープの熱が冷めている気がします。森下は競合がどれくらいあるのか読めないですよね。

ネットとかでDenaや西武、ヤクルトがあげていますが、Denaはこの数年ずっと1位は即戦力投手でした。戦力も整ってきていますし、昨年は入札は小園でした。Denaは競合は好みません。小園のかわりに、森ではないかと思っています。

西武も昨年は即戦力投手でした。西武は野手豊作の時に即戦力投手にいって、投手豊作の時には高校生投手あるいは、野手に行く傾向があります。森下は行かない可能性があります。というか佐々木か奥川に特攻するかもしれません。ヤクルトは、戦力的には即戦力投手が是が非でも欲しいはず。ただ、入札の傾向が大学生投手がなぜか少ないことと、それでも特攻した選手がハンカチと大瀬良という競合覚悟の時でした。今回はどうなるか。

今回は捕手1人で残りは投手だと思っています。森下に何球団いくかというのが今回のポイントですね。フラットな状態なら、カープは佐々木が評価が抜けているということだと思います。
| シンゴ | 2019年09月28日(Sat) 07:45 | URL #- [ 編集]
今年は新しくチームカラーが変わった年でした。
投手は先発では床田・中継ぎでは中村恭が出たかわりに先発の岡田・中継ぎの一岡、中崎がシーズンを通して満足のいく成績を残せなかった。
そんな中チームとしてはアドゥワ・山口・遠藤に大きな経験をさせたと思う。ドラフトだけではチームの投手力は変わらないけど来シーズンは今年の経験や悔しさを力に変えてほしい。
また野手では小園が出てきた。また西川の外野手転向がはまり来シーズンへの繋がりができたと思う。
ドラフトは投手中心にしたいと思うファンは多くいると思う。ただチームバランスを考えても4人の枠しかないなら投手に拘らずいい選手が残っているなら積極的に獲得してほしいです。
| 賀前酉黒才 | 2019年09月28日(Sat) 07:25 | URL #- [ 編集]
スーパーさん

西か石川なら西でしょ。基本、今年の一位は投手でほぼほぼ確定ですね。石川はいい選手だと思いますが、カープにご縁のない選手なのかもしれません。

野球好きさん
私もBIG3の中から、絶対森下ですね。ただ、競合すらのであれば西の単独指名もあり得ると思います。
12年の野手ドラフト覚えてます。当時は最低ドラフトとかいわれてたけど、そっから鈴木誠也が現れましたね。13年は大瀬良たちですね。あの時は野手が田中広だけでしたね。私も今回は、野手の支配下指名は1人だと思います。

後2位候補なんですが、津森や杉山をあげてますが、カープの2位指名はえっ!ってなる選手が多いので、大学生投手でも意外なとこかもしれません。
| シンゴ | 2019年09月28日(Sat) 07:24 | URL #- [ 編集]
白武部長が即戦力投手・捕手・外野手を獲得云々のコメントを以前にしてました。
苑田統括部長は5人の⁈抽選がダメだったら、その次は2ランクぐらい落ちる。
指名人数は4名。

緒方監督続投でドラフト3連覇を期待して森下競合指名でしょうか⁈
野村監督再登板なら田村スカウト抽選再登板もある⁈
ナベQ西武は雄星・大石ときて、次の年は単独に切り替えました。

自分的には森下・西の2択だと思います。
| デール | 2019年09月28日(Sat) 07:10 | URL #JalddpaA [ 編集]
先の投稿で具体名を出してなかったので私も
1  森下
外れ 西
2  杉山
3  津森
4  石塚
予想なんですごく無難ですが
本音は大豊作の2016高卒である高卒社会人を
取ってほしいです。
あと、シンゴさんの玉村予想は地元民として
うれしいです。
まだまだ線は細いですが甲子園の左組よりも
良く感じました。
| ガンツ先生 | 2019年09月28日(Sat) 05:49 | URL #- [ 編集]
1.森下(明治大、右投)
× 海野(東海大、右捕)
×× 立野(東海理化、右投)
××× 井上(日大三、右投)
2.鈴木(霞ヶ浦、右投)
浜屋(三菱日立PS、左投)
宇草(法政大、左外)
3.諸見里(日通、右内)
4.嘉陽(トヨタ、右投)
5.

FA組の穴埋めを考えるとどうしても即戦力中心になりますね…。1位森下なら2位で高校生もあり。海野が取れなければ下位で社会人か独立リーグの捕手を1人追加といった感じでしょうか。
育成で指名できるなら國學院の小玉とかも欲しいです。
| ヒマ人 | 2019年09月28日(Sat) 00:53 | URL #qEa1zcmI [ 編集]
オーナーは佐々木、苑田は奥川、現場は森下・河野と分かれてる。地元の西も単独狙っても同じ考えする球団と被りそうで怖い。 12年が野手だけだったので、翌年は投手中心の指名をしてるから、今年は投手中心であり、入札は森下を予想します。

1位 森下暢仁 投(大学一の投手)
外 西・河野 (地元投手)
2位 伊勢・津森・杉山(大学投手)
3位 浅田・落合・鈴木寛(高校投手)
4位 山瀬・藤田・石塚(高校捕手)

外れ2人が残っていなければ、宮川・宮城・太田・立野の順かな。状況によって指名も変わってくると思いますが、現時点で複数の候補をあげた予想をしてみました。
ショートも狙ってるのであれば、5巡目で上野響・川野を狙いそう。育成でも素材ある選手を確保すればいいかな。
| 野球好き | 2019年09月28日(Sat) 00:16 | URL #- [ 編集]
1位指名は西投手か石川昂弥選手でしょ
大型の右内野手がいないから石川選手にいってほしいね
地元のスター選手西選手指名してほしいね
| スーパー | 2019年09月27日(Fri) 22:54 | URL #- [ 編集]
1位西
2位伊勢
3位玉村
4位石塚

面白くないけど、こんな感じですかね。佐々木は5球団以上行くと思うので、西の一本釣りの目がでてきましたね。他のチームを西を一位候補にしているチームはだいぶ減ってますし、森下が競合確定したら、単独で西はあり得ると思います。西が1位なら2位は九分九厘大学社会人投手できまりですね。
| シンゴ | 2019年09月27日(Fri) 22:38 | URL #- [ 編集]
私は
1位佐々木朗希
外れ1位西純矢
2位紅林弘太郎
3位八木玲於
4位石塚綜一郎
をチョイスしましたが皆さまはどんなチョイスをしますか❓
| 賀前酉黒才 | 2019年09月27日(Fri) 19:58 | URL #- [ 編集]
デイリーや報知は一位候補が5人でサンスポが4人か。多分5人が正解ですね!

奥川の熱がないので、奥川はないですね。西の可能性はでてきましたね!

4人なら、投手3人、捕手1人ですね。
| シンゴ | 2019年09月27日(Fri) 18:21 | URL #- [ 編集]
指名予定は4人
引退2人、戦力外2人(岩本、横山弘か飯田)、
曾澤と野村は引き止められないとして
指名バランスを考えると
1位   森下、奥川、河野
2・3位 大学生投手 伊勢や津森といった変則も
4位   石塚
5位   曾澤が楽天の場合、人的が厳しいので
     中継ぎで即戦力として使えそうな投手
     JR東の西田など
投手 佐々木に行く余裕なし
捕手 磯村・坂倉・石原体制が1年なら
   存外悪くなさそうなので高卒で
内野 去年の高卒組がいい感じ、菊池はポスなら
   残留と考えると来年で
外野 戦力外予定が少ないことを考慮し、内野から
   コンバートすることを考えていそう。
以上、どんなもんでしょう。
| ガンツ先生 | 2019年09月27日(Fri) 18:02 | URL #- [ 編集]
先ほど記事を見ましたけど指名人数4人程度…
4人では何も変わらない
| 賀前酉黒才 | 2019年09月27日(Fri) 17:30 | URL #- [ 編集]
84人か…少ない方ですね。指名人数6~7といったところですか。
カープは独立リーガーや社会人選手を獲得するイメージが薄いので、高校生大学生が大半でしょう。まあそれでも数は少ないですが。
今年は高校生投手と大学生捕手、社会人投手は良いメンバーが揃っていますが、即戦力投手が欲しいけれど社会人投手が活躍した例が少なく➕捕手の即戦力は必要性に欠けるカープは割りと不利なドラフトかもしれませんね。1位で転けるとそのまま平凡ドラフトになりかねないです
今年のカープを総括すると序盤戦は丸のいなくなった穴が埋まらず➕主力野手の不調が重なり大転け。中盤戦は投打がはまり大躍進。後半戦は特にリリーフ崩壊による競り負けが続きました。期待はしたいですが今の状態でポストシーズンを戦っても勝ちきれるだけの戦力を有しているという見方はなかなかしずらい。
補強ポイントは投手に割かれるでしょうが高校生投手は1位以外無視になるかもしれない。現状チームに余裕がないので大学生投手=即戦力とはいい難いですがそうしないと現場やファンが納得しないと思います。
また野手は捕手・内野手・外野手と1名それぞれ獲得したいです。特に菊池の去就が不透明なセカンドですが小粒な選手なら現有戦力に沢山いるので大学生社会人の内野手ではなく高校生内野手でそこはドンと来いぐらいの器量を見たい。今年の候補だと紅林弘太郎がピカイチですね❗走攻守揃ってデカイのが期待できる。獲得できればかなり大きい。捕手も高校生で石塚綜一郎を獲得するのではないか。外野手は優先順位は低いのでドラフト下位で残っているいい素材を獲得したいです。

| 賀前酉黒才 | 2019年09月27日(Fri) 16:33 | URL #- [ 編集]
今日のスカウト会議を開いた。
その際は大社を中心にチェック、最終的には高校含め候補は84名に絞った。
上位候補は20名で、自分も評価してる5名を1位候補。
佐々木・奥川・森下・西・河野 いずれも投手。
苑田さんが「5人がずば抜けている。重複するだろうね。今日は単独で行くかという話は出ていない」とコメント有り。
ビッグ3の競合はほぼ確実だけど、西・河野は3人を避け競合する可能性は十分にあるかも…。
| 野球好き | 2019年09月27日(Fri) 14:42 | URL #- [ 編集]
ヤクルト
1森下暢仁
外宮川哲
2吉田大喜
3柳町達
4津森宥紀
5岡野祐一郎
6玉村昇悟
7中川一斗

オリックス
1森下暢仁
外海野隆司
2杉山晃基
3及川雅貴
4片山勢三
5安本竜二
6小孫竜二
7藤田凌

中日
1奥川恭伸
外石川昂弥
2坂本裕哉
3鈴木寛人
4高部瑛斗
5前川哲
6前佑囲斗
7片岡奨人

日本ハム
1佐々木朗希
外河野竜生
2森敬斗
3宮城大弥
4落合秀市
5速水隆成
6宮田康喜
7澤野聖悠

阪神
1奥川恭伸
外河野竜生
2村西良太
3井上広大
4加藤雅樹
5山瀬慎之助
6松岡洸希
7近藤卓也

ロッテ
1森下暢仁
外太田龍
2東妻純平
3橋本侑樹
4菅田大介
5横山陸人
6西田光汰
7宮田輝星

広島
1佐々木朗希
外西純矢
2紅林弘太郎
3八木玲於
4石塚綜一郎
5伊勢大夢
6山田知輝
7小川一平

楽天
1佐々木朗希
外大西広樹
2勝俣翔貴
3浜屋将太
4福森耀真
5上野響平
6廣澤優
7長谷川凌汰

DeNA
1奥川恭伸
外佐藤都志也
2武岡龍世
3北山比呂
4浅田将汰
5藤田健人
6横山楓
7川野涼多

ソフトバンク
1奥川恭伸
外太田龍
2岡林勇希
3菊田拡和
4小又圭甫
5井上温大
6谷岡楓太
7内沢航大

巨人
1佐々木朗希
外石川昂弥
2井上広輝
3佐藤直樹
4堀田賢慎
5本前郁也
6加藤壮太
7赤塚健利

西武
1森下暢仁
外立野和明
2宇草孔基
3郡司裕也
4黒川史陽
5赤坂諒
6古田佑一郎
7杉尾剛史

| 賀前酉黒才 | 2019年09月27日(Fri) 13:38 | URL #- [ 編集]
やっと閉鎖から解禁されたんですね。

今年の入札は間違いなくビッグ3である、
佐々木・奥川・森下の誰かに入札すると思ってます。
単独狙いであれば、地元の西・河野も捨てがたいです。
この5名を外せば誰になるのか。
ドラフトもあと半月なので楽しみ。
| 野球好き | 2019年09月27日(Fri) 13:36 | URL #- [ 編集]
先を読む力。根拠はない直勘力。勘がいいなど昔からいいまして。12球団のフロントが改めて学んだ事は同じリーグから主力の選手を獲得すると
自軍は強くなり獲得されたチームは弱くなると

広島の主力は軒並みFA。ヤクルトは主力投手があきらかに足りない。広島の野村を獲得に間違いなく動きます。巨人に学んだ強みを生かします。ヤクルトは間違いなく1位は奥川か佐々木です。野村もヤクルトなら出るでしょう。金も東京もやはり魅力で間違いない。會澤、起用方法次第で巨人、中日、横浜、パリーグ数球団が獲得に迎います。広島にも問題があり、會澤に関しては金より起用方法だと思います。

田中もFAで間違いなく巨人に。原監督も田中の守備力を評価してるし田中自身、兄弟で二遊間守るのが夢だと語り現実にするだろうと。

逆に菊池はメジャーの条件次第で広島に早く戻るか広島残留で間違いないです。未来の監督候補の1人で本人にもその自覚があります。

レベルの高い投手がいてる年はレベルの高い打者、野手が必ずいてます。大量の血の入れ替えは大賛成です。育成を沢山指名する絶好の年です。次はFA、引退、戦力外の選手を語らしてもらいたいです。

床田は確実に新人王獲得できる年でした。4勝は采配、他の投手エラーした野手で足引っ張ってます。この罪は大きい。フロントは評価をしっかりしてやらないと本人含めまわりの選手のモチベーション、球団への不信感が大きくなるだけです。監督の交代は絶対です。次の監督は気の毒ですが新しい芽がでません。今のままではベテランや中堅の選手がくさりきります。
| あらし15才 | 2019年08月24日(Sat) 20:00 | URL #- [ 編集]
安部じゃなくて3塁手に、右打者で中距離ヒッターで良い選手がいれば良いのにとか良く思う。3塁手ウイークポイントだと思う。
| まさのり | 2019年08月24日(Sat) 19:07 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
今日も中崎が9回に捕まり3点差守りきれませんでした。別に中崎を責めるつもりはないし3連覇の反動からか今年はフランスア、一岡も調子が今一つで接戦をものにしてきた昨年とは逆に今年は接戦を制せていない。本当は中村恭平や遠藤、今村がいる分昨年よりも安定していなければいけないが。
カープは打線は今年も試合終了まで粘りのある攻めを持続できており先発が少々崩れても試合は作れます。ただ試合の最終局面で試合を壊されるとイニングも少ないし守備固めの野手も出るため得点が望みずらい。今年はそういう試合が昨年までよりも多い。
中継ぎ再編が今年のドラフトでのテーマとも言える。
世間は奥川・佐々木・森下で1位が割れると騒いでおり、カープファンの人も今年は先発ローテーション入りできる即戦力投手を獲得するように望んでいる人の方が多いと思う。
私は逆に試合の一番最後を締めてくれる投手を獲得してもらうことを望んでいます。
そうすれば昨年までの逆転のカープを完成できると思います❗
その観点から言えば3人の中だったらやはり佐々木を推したいです❗佐々木ならショートイニングで全力を出せて且つまだまだ未知数。変化球の評価も高くU18でもクローザーを任せられるので楽しみです。
勿論2位以下でも後ろを任せられるような投手がいれば高校生大学生問わず獲得するべきで即戦力投手が少なそうな今年のドラフトにおいて指名するのかしないのかのバロメーターになるのは球速・武器になる変化球の有無・左投げかどうかでしょうね❗
| 賀前酉黒才 | 2019年08月24日(Sat) 19:06 | URL #- [ 編集]
結局ドラフトは一、二年で良し悪しが分かるものではないので、ドラフト時点でプロの世界で通用しそうな、やっていけるだけの伸びしろのある選手を獲得するしかないのではと思います。

シンゴさん
巨人が微妙ですね。甲子園のスターを取るのか、将来の日本の宝を取るのか。どっちもとって欲しくないですが笑。
オリックスと西武、ヤクルトあたりが森下選手に行くのではと思います。
やはり、育成が必要な佐々木選手よりは、完成度の高い奥川選手に集まりそうですね。
スカウト会議で出ていた高校生の野手5人。
捕手中心に、遊撃手も含まれているそうです。遊撃もとるつもりなんですかね。
川野選手あたりでしょうか?全然読めませんね笑。当たり前ですが。
今のところの予想です。
一位 佐々木郎希 (西純矢)
二位 伊勢大夢
三位 鈴木寛人
四位 加藤雅樹
五位 友田佑卓
六位 中村伊吹
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月24日(Sat) 16:58 | URL #A.oWc85A [ 編集]
まさのりさん

高校生野手は5年どころか8年くらいはみないといけないでしょうね。小園がすごすぎです。

まあ采配は?んなことは多いですが、こんな年もありますよ。野手に関しては去年獲得した選手達を2軍で使わないといけないので、あまり積極的ではないのかもしれないですね。捕手は昨年とってないので、欲しいのだと思います。

12球団で佐々木と奥川どちらが欲しいかを分けて見ました。ご意見いただけると助かります。

佐々木派…日本ハム、ソフトバンク、楽天、西武、オリックス、広島、巨人

奥川派…ロッテ、中日、阪神、ヤクルト、横浜
こっから、森下などに何球団割れるかなというところですが、どうでしょうか?
| シンゴ | 2019年08月24日(Sat) 16:24 | URL #- [ 編集]
野球好きさん分かりやすく丁寧なメッセージありがとうございます。(*^▽^*) 同じスラッガータイプのドラ3林滉太も5年で一人前にという事なのでしょうね。

昨年までと違い、モヤモヤする試合が多く、バティスタのドーピング、若手の伸び悩み、薮田・岡田・田中・野間・長野機能せず。メヒアもイマイチ。打線も誠也と西川くらいで後は、パラパラ。監督采配もイマイチ。期待は、(楽しみは)ドラフトくらいしかないです。正直。
| まさのり | 2019年08月24日(Sat) 14:53 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
>まさのりさん

田中・佐々木といった即戦力は分かりますが、さすがに清宮・安田といった素材タイプは5年目を目安にレギュラーを勝ち取れば成功だと思います。村上も外れで競合するとは当時は思わなかったし、1年目はファーム、2年目は開幕から1軍で我慢起用しての大活躍。フロント陣も3・4年目まで出てくればいいものとコメントはあったものの、まさかの飛躍的な大活躍。
1・2年目で個人成績が1位争いする高卒野手は近年では見かけたことはないので、これは例外だと思います。
カープも田中とチーム不振で起爆剤として小園起用が活躍中。まだミスはあるものの我慢起用していけば、数年後には不動レギュラーになり田中をサードにコンバートもしくは控えにまわるでしょう。
今年はとりあえずビッグ3を中心に投手が欲しいのがフロント陣の考えだから、競合濃厚で単独であればそれでも良し。外れればその時考えればいい事、以降の指名もその時。とりあえず今は予想しあいましょう。 自分はビッグ3もしくは西あたりが獲れれば現評価では成功だと思ってます。
長文ですみませんでした。
| 野球好き | 2019年08月24日(Sat) 12:59 | URL #- [ 編集]
野球好きさんメッセージありがとうございます。(*^▽^*)

せっかく競合して獲得できた選手で、爆発的に大活躍した選手って意外と事例少なくないですか? 清宮・田中正義・佐々木千隼・・・そんなに活躍していないような。清宮よりヤクルト村上の方が活躍しているような。
| まさのり | 2019年08月24日(Sat) 09:49 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
>まさのりさん

逆に競合して獲得するパターンもある。
近年だけでも、大瀬良・中村奨・小園と勝ちとった年もある。
リスクが無ければ有望選手を獲れない。
12・16年みたく失敗する時もあるが、高橋も徐々に成長しつつ、矢崎はまだ難がある。しかし中村恭みたく活躍する時はあるかもしれない。それを考えると競合もありかな。
しかし、外れた時を考えて単独狙いも大事だと思います。
単独候補の投手だと、西を筆頭に太田・河野あたりが狙い目かな。
| 野球好き | 2019年08月24日(Sat) 09:02 | URL #- [ 編集]
奥川・佐々木・森下に12球団集中競合になると思いますが、個人的には、競合は避けて、その他で獲得したい選手を単独指名。最初から”単独指名”に拘った方が良いような気がします。競合すると、勝てば良いが負けると、後手後手に回りそうで、リスクが高い。2012  ドラ1森雄大 抽選で楽天に敗れ、その後、増田達至 抽選で西武に敗れ、高橋大樹 獲得へ。 そんな経緯がある。カープは特に、清宮の時もそうだが、単なる流行・話題に左右されてはいけない。 まだある2016 田中正義 破れ、佐々木千隼 に敗れ、矢崎拓也 を獲得。
| まさのり | 2019年08月24日(Sat) 07:39 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
まさのりさん

いえいえ、色んな考え方があるので僕にとっても良い勉強になりました。

甲子園、履正社が優勝しましたね。残念ながら負けてしまいましたが、最後まで奥川選手が主人公でした。
田中マー君も準優勝でしたし、奥川選手も何か持ってるんですかね。プロの世界でも活躍して欲しいです。
ところで、今年はなかなか一位指名を決められないみたいですね。まあ本当は決まっているなんて事もありえなくはないですが笑。
奥川選手 佐々木選手 森下選手。この三選手に集中するのはほぼ確実、となると競合は仕方ないのかと。西選手で単独指名も無くはないですが、今のところそういった情報はないですし。直前になると、単独指名を狙う球団が出てくるかも知れませんね。
オーナーは佐々木派ですか。最終的にはオーナーが決める事が多いので、佐々木選手あるかもですね。
とにかく、今年はくじが重要になりますね。
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月22日(Thu) 19:14 | URL #A.oWc85A [ 編集]
黄熊の棟梁さん、分かりやすい説明ありがとうございます。
(*^▽^*)ドラ1競合しそうですし、大事ですよね。
| まさのり | 2019年08月22日(Thu) 17:49 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
まさのりさん

佐々木投手は、今の段階では身体もまだ未完成でしょうし、怪我もしやすいのだと思うので、プロの世界で活躍し始めるには少し時間が必要と思います。現段階では、そういう点でも奥川選手の方が上なのかと。
しかし、佐々木選手には奥川選手以上に伸びしろがあります。身体的にも、投手能力的にも、まだ出来上がっていないので、その分出来上がった時にはとんでもない投手になると思われます。それができるかどうかが読めないところですが、佐々木選手は将来をしっかりと見据えて考えられる賢さを持っていると思います。そういう所は、選手として必要なことだと思うので、活躍できる可能性は大いにあると思います。素人目では分からないことではありますが、ガラスのように簡単に壊れるような選手ではないと思っています。
どんな投手になるか分からないのも、魅力の一つなのかもしれませんね。
僕はどちらかというと奥川選手派ですが、プロに入ってからの事は保証できないですし、最後は球団が一番欲している選手を指名する事になるのだと思います。


| 黄熊の棟梁 | 2019年08月22日(Thu) 13:01 | URL #A.oWc85A [ 編集]
 偏見かもしれません。佐々木君って投手の総合能力そんなに良いですか? 過保護に、それに近くしなきゃならない投手なんていらない。
 ”ガラスの163キロ”的な。163キロ出たんですが、ただそれだけで。少し無理をすると壊れやすい感じがします。
県予選決勝に「自分が行きます」と自ら言わなかった意欲の低さもダメかも。他の高校生投手連投している投手、沢山いるのに、高校生で連投が厳しいしにくい投手なんて、カープに居て、役に立つ投手ですか?カープの球界一厳しい練習についていけますか? 佐々木君どう評価しますか?
 1番欲しいのは、中5日で1年間ローテ―を守って体力アリのガンガン勝ち星を稼げる投手が欲しいのではないでしょうか?
| まさのり | 2019年08月22日(Thu) 08:34 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
ヤクルト
1森下暢仁
外立野和明
2大西広樹
3柳町達
4廣澤優
5赤坂諒
6堀田賢慎
7北南達矢

オリックス
1佐々木朗希
外海野隆司
2杉山晃基
3落合秀市
4片山勢三
5西田光汰
6小林快
7桑田孝志郎

中日
1奥川恭伸
外立野和明
2石川昂弥
3鈴木寛人
4藤田健人
5前佑囲斗
6長谷川凌汰
7藤田凌

日本ハム
1佐々木朗希
外太田龍
2宮城大弥
3武岡龍世
4岡野祐一郎
5本前郁也
6右田稜真
7清水大成

阪神
1奥川恭伸
外河野竜生
2井上広大
3浅田将汰
4小又圭甫
5持丸泰輝
6小木田敦也
7山田綾人

ロッテ
1森下暢仁
外宮川哲
2東妻純平
3及川雅貴
4福森耀真
5横山陸人
6速水隆成
7内山峻

DeNA
1奥川恭伸
外佐藤都志也
2森敬斗
3北山比呂
4谷岡楓太
5菅田大介
6西舘勇陽
7武内未来

楽天
1佐々木朗希
外太田龍
2勝俣翔貴
3津森宥紀
4井上温大
5郡司裕也
6杉尾剛史
7玉村昇悟

広島
1佐々木朗希
外西純矢
2岡林勇希
3八木玲於
4石塚綜一郎
5下村海翔
6安本竜二
7飯島一徹

西武
1奥川恭伸
外紅林弘太郎
2坂本裕哉
3高部瑛斗
4横山楓
5黒川史陽
6橋本大樹
7中村伊吹

巨人
1奥川恭伸
外河野竜生
2村西良太
3菊田拡和
4橋本侑樹
5稲毛田渉
6伊勢大夢
7青木蓮太郎

ソフトバンク
1奥川恭伸
外井上広輝
2宇草孔基
3吉田大喜
4進藤勇也
5川野涼多
6上野響平
7池田陽佑
| 賀前酉黒才 | 2019年08月22日(Thu) 08:10 | URL #- [ 編集]
まさのりさん

捕手と遊撃手で5人…誰なんでしょうね。逆に気になります。捕手はポイントで上げてるから、3人くらい。山瀬、藤田、石塚。遊撃手は森と紅林かなと。東邦の石川や履正社の井上はもう外されてる可能性ありますね。ちなみに去年のこの段階では人数は33人で投手と野手が半々くらいとありました。

黄熊の棟梁さん
奥川と佐々木ですが、オーナーが佐々木の方が好んでいるということは、入札に佐々木か大学生の森下はあっても奥川の可能性は下がりましたね。人気も高騰してますし。

野球好きさん
去年の根尾、藤原、小園に集中したように、今年は各球団佐々木、奥川、森下に集中するかもしれませんね。野手は私の見立てでは捕手1人とって、後は投手というのが現実的ですかね。今年は野手の候補が少ないと見越して、去年のドラフトは野手の大量指名があったんだと思います。

カープは奥川の人気次第で佐々木に入札もまだありますね。
| シンゴ | 2019年08月21日(Wed) 22:10 | URL #- [ 編集]
今年はどの球団もビッグ3に集中するでしょう。
仮に3名が志望届だせば、既にハムが佐々木へ公言済。
上記2人以外に上位候補(外れ含)で西らをリストアップ。

なんだか打者がリストアップが少ないのは寂しい。
甲子園組でも、井上・武岡・東妻・山瀬等といるのにあげてないのかな。次回の大社も森下筆頭に投手中心になる会議だろう。そこで過去にコメントが残ってる加藤・柳町以外に候補がでてくるかな。
| 野球好き | 2019年08月21日(Wed) 15:44 | URL #- [ 編集]
打者は、ほとんどリストアップしていないと。苑田スカウト統括部長談
| まさのり | 2019年08月21日(Wed) 14:51 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
スカウト会議開かれたみたいですね。苑田さんは、即戦力なら奥川選手、余裕があれば佐々木選手と言ったみたいです。やはり、奥川、佐々木選手の2人が一番評価が高いんですね。
大学社会人の会議は9月にあるみたいなのでまだ分かりませんが、徐々に候補は絞られてきますね。
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月21日(Wed) 13:27 | URL #A.oWc85A [ 編集]
テレビ朝日で、西君と古田(元ヤクルト)さんがピッチングする映像見ました。YouTubeでもあがっていました。とても好印象でした。(*^▽^*)期待が持てますね。
| まさのり | 2019年08月21日(Wed) 07:00 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
投手だけに目が行きがちですが、得点力不足も気になります。西川と誠也だけ、あとはパラパラ、1軍だけでなく2軍の打率の低さも目に付きます。2軍から活きが良く1軍に、出てこようとする選手いない。ドラフトで打者も獲得してほしい。ドラ3林とかもイマイチ。
| まさのり | 2019年08月20日(Tue) 19:23 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
今日も奥川さすがのピッチングでしたね。

カープは佐々木にはいかないと思ってたので、奥川、森下のどちらかと思います。

奥川も相当競合数増えそうですね。

奥川、森下の競合でくじを恥ずした場合、加藤を指名した時のようなことにならないようにしてもらいたい。

くじを恥ずして西も取れなかったら、残念すぎる。
山岡や堀も取れなかったから。
| ナルト | 2019年08月20日(Tue) 18:58 | URL #17ClnxRY [ 編集]
皆さまの意見もわかります。
ただ私は今年は最後まで西純矢をゴリゴリに推していきたいと思います❗
U18にも選出されましたしそこでの結果が出てからでも遅くないかと。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月20日(Tue) 17:30 | URL #- [ 編集]
2014~2017の4年間、ドラ1ドラ2が全然活躍出来ていない事が、即戦力になっていないことが弱体化の問題の一片ではないか?2014 野間・薮田 2015 岡田・横山 2016 矢崎・高橋 2017 中村・山口 高校生は、素材だとしても。今年は、活躍できる選手を上位で獲得してほしい。
| まさのり | 2019年08月20日(Tue) 16:09 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
黄熊の棟梁さん

私も全く同意見ですね。西希望ですが、欲しいのは森下なのかもしれませんね。森下外しても西が残るなら森下に入札がベターなのかもしれませんね。もう少しでスカウト会議があるはずなので、そこで方向性がでてくると思いますが。その内容を楽しみにしときます。

後この前の試合で奥川をじっくり見ました。すごかったですね!ただ、カープが好むタイプではないのかなと。完成度が高すぎるんですよね。今がピークに近いならカープはいかないですね。ましてや、甲子園の活躍で入札する球団が増えるとしたら、なおさら避けるかなと。

奥川よりも山瀬がびっくりしました。あの肩はやばいですね。奥川も山瀬だからあそこまでできるのかもしれませんね。

大学生投手は森下を逃すと一気にレベルが落ちます。しかし高校生投手は豊作とするなら中位でも良い投手が残っていると判断したら、森下になるかもしれません。そして、森下にいけば、来年来田とかに入札も可能だと思います。
| シンゴ | 2019年08月19日(Mon) 21:52 | URL #- [ 編集]
西選手が良いというのに、変わりはないのですがカープが欲しいのは西選手よりもやはり森下選手なのかもしれません。
野村選手のFA移籍も無くはないですし、現状先発投手の駒数も足りていません。高卒の投手が芽を出すのを待つのも良いと思いますが、即戦力で計算が立つ選手がいると、カープにとってはやりやすいでしょうし、素材のある選手をじっくり育成する事が出来るのではと思います。
そのためには、一位クラスの選手でないと即戦力としては難しいと思いますし、ましてや評価とウラハラに通用しない可能性もあります。
単独指名が一番ベストではありますが、良い選手を取る機会を避けて、語弊がありますが1段階落ちた選手を指名するよりは良いのかも知れません。
また、もし緒方監督が今季までなら、ドラフトに出席するのは次の監督になると思われますので、方針も変わってくるかもしれませんね。
現状競合数は、奥川=佐々木>森下 という感じですかね。
カープは社会人はあまり取らないというのを聞いたことがある気がするんですが、実際どうなんでしょうかね。今年の宮川、太田、河野選手は大卒の選手よりも一つ下ですし年齢的には、若いので良いとは思いますが。
まだまだ分からないですね☺️

| 黄熊の棟梁 | 2019年08月19日(Mon) 19:04 | URL #A.oWc85A [ 編集]
セ・リーグの先発投手で5勝以上挙げているのは
巨人
山口12
菅野9
桜井7
メルセデス7
高橋5

DeNA
今永10
上茶谷6
濱口6
平良5
大貫5

広島
大瀬良10
ジョンソン8
床田6
野村6
九里6

阪神
西5
青柳5

中日
柳9
大野7
ロメロ6

ヤクルト
石川6

となる。私は今年のセ・リーグで抜けて強いチームはないと思っているがこのデータからやはり巨人が1位にいてDeNAと広島が団栗の背比べを演じているのが分かる。また来季補強次第で中日が強くなる気がする。
広島はバティスタの薬物問題が残っているので今季と来季の序盤は外国人枠でジョンソン・フランスア・メヒアは当確と見られチーム力を上げるなら今年ドラフトで即戦力投手を獲得するよりも先発タイプの外国人投手を入団させるのがベストチョイスと思っています。その方が九里や二軍で燻っている岡田や薮田、若手の山口とアドゥワが腐らずやっていけると思っています。その方がドラフトでも気取らず臨めると思います。
またリリーフも中崎やフランスア、一岡は今年一軍でフルで回らなかった分来季の復活が期待でき今村が戻ってきて遠藤と中村恭平が出てきた。もうあと2ピース中継ぎが揃えば後ろは磐石と言ってもいいと思います❗
打線は誠也の離脱だけが怖い。彼の替えは効かないのでゆっくり次世代の外野手のスター候補を育てていかないといけない。だから私は来年のドラフトで外野手の1位指名を望んでいます。
カープを15年間ずっと見続け応援しているがやはり育成力に富んだ球団なので今年はどんな高校生をドラフトで指名するのか注目しています。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月18日(Sun) 18:05 | URL #- [ 編集]
申し訳ないが奥川、西には全く魅力を感じません。
それより小峰新陸に将来性を感じます。

1位  投 森下暢仁(明大)
外れ 内 紅林弘太郎(駿河総合)
2位  投 井上広輝(日大三)
3位  投 稲毛田渉(仙台大)
4位  投 小峰新陸(鹿児島城西)
5位  投 大畑蓮(明豊)
| ゴッホ | 2019年08月18日(Sun) 16:24 | URL #qPUzBU7w [ 編集]
賀前酉黒才さん

来田は丸2世になるかと思ってましたが、それ以上になりそうですね。

競合覚悟で獲得に動いてほしいと思います。
| 黒鯉 | 2019年08月18日(Sun) 11:31 | URL #- [ 編集]
昨年高校生内野手を獲得でき、トレードでも三好を獲得して内野手は大分固まってきました。
投手は毎年のようにいい選手が出てきますが野手は今年のようにめぼしい選手がいない年もあります。
松山も30代半ば。野間はまだ覚醒しきれていない。西川は打撃はいいけど走力や守備力はあまり期待しきれない。誠也も海外移籍の可能性もあるし、次世代の外野手の伸びはまだ感じられない。
この状況をふまえると来年はドラフト1位で外野手が欲しいです。
その中でも来田は今年の段階でも上位指名がかかるレベルで身体もまだまだ大きくなりますし脚力もある。要期待しております。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月18日(Sun) 11:14 | URL #- [ 編集]
>賀前酉黒才さん

自分も地元の西選手を入札してほしいです。
他の3選手に恐らく人気が集中するだろう。
昨日・今日以降の活躍で奥川に増えていき、森下は先発不足の球団は狙うでしょう。佐々木はハム含め地元球団が狙うでしょう。緒方監督が続投であれば即戦力投手を欲しがる志向があるので森下にいきそう…。去年みたく次世代候補を狙ってほしい。

後、来年は高校野手をドラ1で狙うのでしょうか?
前回は地元でもあり、当時の甲子園大活躍した中村選手。
今回はそうでもない、しかも2年越しで高校野手を狙うのか。
上位指名はあると思いますが…。
| 野球好き | 2019年08月18日(Sun) 08:57 | URL #- [ 編集]
今年は高校生のいい野手の候補が少ないので将来性のある選手を見極めるのは難しいですね❗
来年の話になりますが1位で佐藤輝明・西川僚祐・来田涼斗で外野手を。2位3位で古川裕大で捕手補強ができればと思っています。もともと来年は大学生投手豊作年なので投手は問題点ではないですね。
そのために今年どういい投手を獲得できるか。
小園が入りセンターラインの一角が穴でなくなった今、来年捕手と外野手。今年は投手メイン。欲を言えば今年捕手と外野手の高校生が欲しいけど。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月17日(Sat) 20:20 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

毎回毎回、賀前酉黒才さんのコメントは頷ける内容ばかりです!とても勉強になります。
カープはカープに合った選手を指名していくので、それを考えると黒田さんに近いものを感じる西選手がいいのではと思っています。精神面やオーラは外から見ているだけでは分かるものではないので何とも言えないですが、そういう雰囲気も見極めには必要なのかと。
投手中心のドラフトになると思いますが、近い将来、今の主軸がいなくなる可能性も高いですし、主軸を打てる選手も獲得できれば良いと思います。



| 黄熊の棟梁 | 2019年08月17日(Sat) 19:05 | URL #A.oWc85A [ 編集]
奥川に関してはカープが入札しなくても3~4球団はいくでしょう。現段階では注目度は奥川の方が上でしょうが昨年は西も甲子園を湧かしましたし遜色ないと私は思いますが❗
でも奥川の方が制球力がいい分本当に即戦力でしょうね。西も力量は確かなので獲れれば小園コースの育成を踏ませると思います。1年目からチームの力になれるのではと思います❗
2位3位の指名も重要になりますね❗速球派サウスポーと中継ぎ適性のある投手がいいです。カープの育成力を考慮するともう高校生でも良いような感じはします。宮城大弥・岡林勇希・鈴木寛人・及川雅貴など良い高校生今年は多いです。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月17日(Sat) 18:14 | URL #- [ 編集]
奥川選手。前評判通り飛び抜けてるのは知って見てましたけど、軽くそれを飛び越えるような活躍ですね。これによって、奥川選手に入札する球団が増えそうですが、カープはどう判断するんでしょうか。
今年は一位指名で、有望な選手を取れるか取れないかで大きく変わってくると思います。ただ、くじを外すと外れ一位でも競合する可能性は高いですし、最初から単独を狙うのか、外れ覚悟の上で入札するのか、そこが分け目になりそうですね。僕はずっと西選手を推してますが、奥川選手を見てちょっと揺らいでます笑。それくらい衝撃でした。まだ、時間はありますし、各球団の情報を得てからの判断になりますかね。
衝撃というとバティ、、。
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月17日(Sat) 16:28 | URL #A.oWc85A [ 編集]
若手投手では遠藤、山口、アドゥワ、若手野手では、小園くらいでしょうか?その他2軍から来年出てきそうな選手いないような。ドラフトで獲得しても全然芽が出ない。難しいですね。
| まさのり | 2019年08月17日(Sat) 14:56 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
ヤクルト
1森下暢仁
外太田龍
2大西広樹
3柳町達
4廣澤優
5赤坂諒
6小木田敦也
7桑田孝志郎

オリックス
1佐々木朗希
外太田龍
2海野隆司
3落合秀市
4片山勢三
5西田光汰
6長谷川凌汰
7武内未来

中日
1奥川恭伸
外立野和明
2石川昂弥
3福森耀真
4郡司裕也
5前佑囲斗
6菅田大介
7清水大成

日本ハム
1佐々木朗希
外河野竜生
2宮城大弥
3武岡龍世
4小又圭甫
5本前郁也
6山田綾人
7藤田凌

阪神
1森下暢仁
外宮川哲
2井上広大
3吉田大喜
4浅田将汰
5藤田健人
6小林快
7北南達矢

ロッテ
1森下暢仁
外宮川哲
2東妻純平
3及川雅貴
4岡野祐一郎
5横山陸人
6速水隆成
7原田泰成

DeNA
1奥川恭伸
外佐藤都志也
2森敬斗
3鈴木寛人
4横山楓
5谷岡楓太
6持丸泰輝
7堀田賢慎

楽天
1佐々木朗希
外杉山晃基
2勝俣翔貴
3津森宥紀
4井上温大
5橋本侑樹
6川野涼多
7橋本大樹

広島
1西純矢
2坂本裕哉
3八木玲於
4石塚綜一郎
5右田稜真
6下村海翔
7飯島一徹

西武
1佐々木朗希
外紅林弘太郎
2村西良太
3高部瑛斗
4杉尾剛史
5黒川史陽
6中村伊吹
7西舘勇陽

巨人
1佐々木朗希
外河野竜生
2北山比呂
3菊田拡和
4内山峻
5稲毛田渉
6伊勢大夢
7青木蓮太郎

ソフトバンク
1奥川恭伸
外井上広輝
2岡林勇希
3宇草孔基
4玉村昇悟
5進藤勇也
6上野響平
7池田陽佑
| 賀前酉黒才 | 2019年08月17日(Sat) 01:16 | URL #- [ 編集]
カープはここ数年大学生投手が泣かず飛ばずで逆に高校生投手が早くに活躍している現状をどうとらえるか。
もし競合覚悟なら森下でなく奥川へ行ってほしい。
力関係は奥川の方が上でしょう。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月16日(Fri) 18:08 | URL #- [ 編集]
ドラ1だけを考えると、森下⇒外れ⇒西⇒外れ⇒鈴木になる可能性も十分ありますかね?あくまで最悪を想定ですよ。
| まさのり | 2019年08月16日(Fri) 15:21 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
自分は各チームのドラ1はこう予想してます。

佐々木(大船渡高)
ハム確、SB、楽天、巨人、ヤクルト、ロッテ
奥川(星稜高)
中日、阪神、オリックス
森下(明治大)
広島、Dena、西武

去年のみたく単独狙いで上記以外の選手が出てくる可能性はある。ハム以外はまだ決まっていない状況。近年のヤクルト・ロッテは単独でなく人気選手、阪神・オリックスは藤浪以降は高校投手を狙っていないが、各2人を推しており、特に奥川の記事を見かける。広島もこの2球団同様に即戦力タイプが欲しい状態。西が残っていても競合は間違いない。
次回のスカウト会議を楽しみにしてます。
| 野球好き | 2019年08月16日(Fri) 11:19 | URL #- [ 編集]
苑田さんの霞ヶ浦高校、鈴木に対する『外れ一位でもおかしくないレベル』的な発言は、カープは外れ外れ一位か、一位高校生投手でいかなかった場合の二位でいきますよー。残っててほしいなと、解釈しました。

森下一位指名かつ獲得できた場合と、西一位指名かつ獲得できた場合、それぞれ外した場合の4パターンで今年のドラフト戦略はかわってくるかと思います。
| 黒鯉 | 2019年08月16日(Fri) 08:43 | URL #- [ 編集]
もし、昨年のように三つ巴なら、カープは森下だと思います。

佐々木…日本ハム、ソフトバンク、楽天、巨人
奥川…中日、阪神、ヤクルト、ロッテ
森下…広島、Dena、西武、オリックス

例えば入札はこんな感じになると思います。
| シンゴ | 2019年08月15日(Thu) 18:15 | URL #- [ 編集]
スカウトコメントを見るとなんとなく阪神も奥川に傾いている気がします。去年の根尾、藤原、小園に別れたように今年は佐々木、奥川、森下の三つ巴になるかもしれませんね。ただしハズレ1位は各チームばらけると思います。
| シンゴ | 2019年08月15日(Thu) 18:06 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

夏場に入ってやはり中継ぎ投手不足が露骨に現れ始めてますね。長年ブルペンを支えていた投手が、疲労の影響もあってか本来の投球をできなくなっています。確実に新しい戦力が必要になると思うので、僕も中継ぎ型の即戦力の投手を獲得してほしいと思います。
ただ、大学社会人の選手で、プロ入り前は即戦力との評価を受けていた選手でも、一年目から活躍できる選手はほんの一握りですし、そういった意味では大学社会人からの選手でも、長い目で見る必要があるかもしれません。僕も今年は即戦力、と言える投手が少ないのかなと思っています。ただ、大学時代は無名でも、プロに入ってからは一年目で活躍する選手もいますしね。そこは見極めが必要だと思います。
僕は即戦力の投手を2人は獲得してほしいと思っています。
大学社会人投手2人
高校投手2人+高校投手or野手
捕手1人
が自分の中では理想かなと現時点では思っています。
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月12日(Mon) 17:48 | URL #A.oWc85A [ 編集]
このペナントレースの大事な時期に二試合続けて勝てる試合をリリーフが大崩れして逆転負け。
首脳陣も先発にはある程度計算はできてきたからリリーフを補強したいはず。今年は即戦力級の投手で速い球を放れる選手がドラフト候補に少ない。
リリーフタイプの投手は武器となる球種や速い直球がある方が俄然良いけど。今年の候補には難しいかもしれない。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月12日(Mon) 07:40 | URL #- [ 編集]
1位で西や奥川を獲得したらまず2位3位での鈴木寛人の指名はないと思います。逆に1位で即戦力投手を獲得したら2位辺りで鈴木寛人の指名はあるものと思っています。
甲子園での鈴木の球を見ましたが確かに伸び代は感じましたしストレートの平均球速も速い方だと思います。けど1位候補かと言われると疑問なところはあります。まあ甲子園での投球だけで判断しての意見ですが他球団もそれぞれ補強方針や重点課題はあるでしょうし高校生投手なので現状良くて3位前半での指名と思います。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月08日(Thu) 22:53 | URL #- [ 編集]
霞ヶ浦の鈴木選手。苑田統括部長があれだけ絶賛すると、本当に外れ一位または、二位辺りでの指名があるのではと思ってしまいます。バランスを重視するカープですから、投手、野手のバランスも考えると思いますが今年は投手を多く指名する事は間違いないでしょうね。ただ、どの球団もいい投手を狙って来る中で、主軸候補の野手であったり、誰も目をつけていない好素材の投手を指名するのがカープだと思うので、そういったところは注目ですし、期待したいです。
夏はまだ始まったばかりなので、これからも要注目ですね!
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月08日(Thu) 19:29 | URL #A.oWc85A [ 編集]
黄熊の棟梁さん

私も4位か5位だと思います。捕手は欲しいですが、投手優先なので。

右打ちの内野手も欲しいですが、三好とサンタナを支配下にしましたからねー。無理して野手は行かないと思います。

霞ヶ浦の鈴木は苑田スカウト絶賛でしたね。奥川よりコメントだけなら、いいですね。先輩に遠藤もいますし、伸びしろありそうなので、カープ好みではありますね。
| シンゴ | 2019年08月08日(Thu) 15:26 | URL #- [ 編集]
高校生の捕手というと、有馬、東妻、山瀬選手と全国的に名が知れている選手が多いですが、カープはそういった選手にあまり手を出さない傾向にあるので、今回もそうなるでしょうね。
個人的には四位か五位での指名になると思っています。皆さんはどうでしょうか?
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月08日(Thu) 13:23 | URL #A.oWc85A [ 編集]
故障でしたか・・・
西川が『いい人だから頑張ってほしい』と話してるようです。早く治してほしいですね。
| 黒鯉 | 2019年08月08日(Thu) 08:06 | URL #- [ 編集]
黒鯉さん

船越はたしかどっか痛めたんですよね。んで、白濱が出ることが増えたたいうことです。

私の見立てでは、會澤がFAで出れば、1軍は石原、磯村、坂倉。2軍が白濱、船越、中村奨。この状態で、誰か捕手をドラフトで獲得し、今挙げているメンバーが誰か退団することになれば、會澤の人的補償で捕手を取ればいいと思います。

なので、普通に1人有望な捕手を取ればいいと思います。

會澤が巨人にいったりして、人的補償が小林、大城とか長野を平気で切る巨人なら、ありえますしね。

西の公言は早くても、高校野球終了後でしょうね。本音を言うと奥川に活躍してもらって、佐々木と奥川で8球団くらいいければ、おいしいドラフトになるかもしれません。
| シンゴ | 2019年08月07日(Wed) 22:39 | URL #- [ 編集]
シンゴさん

船越の出番が二軍も含めて少ないのが気になります。
さすがに一気にはないでしょうが、最近は捕手も重要な補強ポイントだと思うようになりました。

奥川は間違いなく競合でしょうね。
だからこそ、西の一位公言して欲しいです。
| 黒鯉 | 2019年08月07日(Wed) 20:39 | URL #- [ 編集]
黒鯉さん

一気にはないですよ。リアルなのは會澤のFAでしょうね。そうなれば、石原は辞めないでしょう。船越とかまたまだ戦力外にはならないと思いますよ。

捕手を取るのは間違いないと思いますけどね。ロッテや阪神も捕手獲得の記事があります。今年捕手を狙っているチームは多いのかもしれないですね。

それにしても、奥川はやばい。カープスカウトのコメントはすごい欲しい感じではなかったですが、単独はないですね。
| シンゴ | 2019年08月07日(Wed) 19:15 | URL #- [ 編集]
一気にはあり得ないでしょうが、

會澤→FA、石原、白濱→引退、船越→戦力外

これらの可能性を孕んでいる捕手は確かに今オフの補強ポイントで間違いなさそうです。

年齢分布的に、大卒社会人が獲得できたらバランス整いますが、ここはトレードの方が得策ですかね?

野手は理想を語りだすと、色んなポジションが欲しくて悩んでしまいます。
| 黒鯉 | 2019年08月07日(Wed) 12:09 | URL #- [ 編集]
奥川選手は甲子園で活躍してもしなくても、三球団は集まりそうな気がしますが、佐々木選手にどれだけ集中するかですね。それによって単独指名を狙いやすくなってくるのではないかと思います。ただ、大谷選手のように早い段階でメジャーに行く可能性もありますし、意外と避けられるのかも知れません。そして森下選手にも数少ない即戦力投手とあって指名が集中しそうです。
佐々木郎希
日本ハム、ソフトバンク、楽天 (巨人)
奥川恭伸
中日 (DeNA、オリックス、巨人、広島)
森下暢仁
ロッテ、ヤクルト、西武、(阪神、広島)
主に、指名が集まると思いますが、社会人の宮川、太田、河野選手なども候補に上がってくる可能性もあると思うので、各球団の動向に注目ですね。
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月06日(Tue) 13:20 | URL #- [ 編集]
中日は奥川と報道でましたね。
カープも西を公表すべきではないでしょうか。
| ちょっとそこまで | 2019年08月06日(Tue) 08:54 | URL #- [ 編集]
圧倒的なポテンシャルを持つ佐々木選手、完成度の高い奥川選手。そして同じく完成度の高い即戦力投手の森下選手。恐らくこの3人に指名は集中すると思われます。そうなると何球団かは競合を避けて、単独指名を狙って来るでしょう。ドラフト一位は全体で12人ですが、一位指名候補が12人すぐに出てくるかというと微妙ですよね、。
カープはどういう狙いで指名してくるのか。基本的には単独指名を狙うんだと思いますが、一本釣りは難しいでしょうね。
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月05日(Mon) 17:38 | URL #A.oWc85A [ 編集]
今年は結構大胆な戦力外があってもおかしくないですね。育成枠での契約更改もあるでしょうがチーム力が安定して強くなったカープでは再び支配下というのは考えずらいのでだったら新しい活路を見出ださせるためにも厳冬を越してもよいかと。
カープは選手の好みがはっきりしていて野手だったら打って・走れて・守れて・強肩。そんなスーパープレイヤーを好むしそんな選手になりそうな素材を育て上げる。所謂一芸に秀でた選手を敬遠する傾向にあり今年もその傾向は色濃く続くと思います。特に今年は右打ちの野手が欲しいので肩が弱かったり脚力がなかったらまず獲得しないでしょうね。
投手は球が速くなりそうな素材を探しているように感じます。長身・未完成・まずまずの制球力・速球派・武器となる球種があるような選手が好きなタイプです。伸び代のある選手を好むので私は1位指名の行方を注目しております。
今シーズンもですが来シーズンも優勝を狙う上で一番の強敵となるのは巨人ではなくDeNAでしょう。打線では神里・宮崎・ソト・筒香・ロペスまではセ・リーグ最強。ここに打てる捕手と遊撃手が加わればもはや手がつけられない。投手ではエスコバーと山崎が安定していて接戦に強く、先発投手も今永が安定していてここに東が復活し今年のドラフトで即戦力の先発候補投手を獲得したらと思うと恐怖でしかない。
今年もDeNAは1位で即戦力投手を狙うと思う。多分森下か奥川でしょう。
そんなDeNAを倒すには即戦力投手を狙おうとせず今までの独自路線を貫いていくしかないでしょうね。
来年のシーズンは投手力で決まります。投手力はカープの方が上です。今までの独自路線をしてきた甲斐あって新しい選手が今のカープ投手陣を支えてくれています。
私は今年は森下でなく高校生投手ビック3(佐々木朗希・奥川恭伸・西純矢)の誰かに行ってほしい。その中で獲得の可能性の高い西を推しているだけで西を贔屓目で見ているわけではないです。
はっきり言って今年のドラフトはドラフト1位で是非が決まります。ビック4が獲得できない球団はつらいドラフトになるでしょう。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月05日(Mon) 17:29 | URL #- [ 編集]
激しく同意します。

しかし、今年は支配下枠をめいいっぱい使ってしまっているので退団者も多くなりそうですね。

退団者の数はドラフトに大きな影響を持ってくるかと思います。

育成枠への契約変更もあるかと思いますが、いかがでしょうか?
| 黒鯉 | 2019年08月05日(Mon) 11:03 | URL #aO4Z7bcc [ 編集]
先発投手は大瀬良・床田・ジョンソン・野村・九里と固まってきた。5人ともまだまだ波はあるものの頑張ってくれているし、残り1枠がまだ決まっていないけどアドゥワや山口などホープもいる。やっと優勝争いができる位置に戻ってこれたし遠藤らには痺れる展開で投げれる環境で育ってくれて育成方針もはまってきた。今年のドラフトでも即戦力の先発タイプは獲得できるだろうし今の段階では先発投手の補強は二の次でもよさそう。今再燃している議題としては夏場に苦しくなる中継ぎとメヒアの動向が気になる外国人枠だろう。現場は夏場の中継ぎがへばりだす時期に中継ぎを厚くするためにレグナルトとヘルウェグの両刀使いをしようと考えるだろうが私としては今のメヒアは落とすべきではないと思う。メヒアが状態を落とした段階で投手3とバティスタにシフトすることは⭕と思う。何も夏場中継ぎが厳しいのはカープだけではないし、野手だろうが投手だろうが調子のいい選手は使い続けるべきではと思います。中崎や中村恭も戻ってこれたしリリーフの数・質としては揃っていると思います。あとは一岡と岡田がリリーフとして再起してくれたらなと思っている。
今年のドラフトでもリリーフタイプの投手の補強は重要課題と言ってもよい。一枚と言わず二枚は新しい風を吹かせたい。
夏の甲子園も始まるしこれからは高校生が一気に評価を爆上げしてくる。昨年の吉田のように甲子園で輝く選手が出てくるなら他球団はそちらを熱心に追い掛けるはず。カープは育成方針やチームバランスを考えた補強をモットーとしているので今年のドラフトでの即戦力級の投手は少ないものの獲得できるチャンスは増えていくと考えております。
毎年のようにこの時期は投手の重要性が取り沙汰される。まして優勝争いが混沌としている今年に限っては難しいとは思いますが調子のいい野手を削らないためにもドラフトで即戦力リリーフを❗
| 賀前酉黒才 | 2019年08月05日(Mon) 02:00 | URL #- [ 編集]
>シンゴさん

08年以降は高校1番へいく傾向は流石に無いね。大学は大瀬良・大石・有原・田中の順に競合を狙っていたが、高校の菊池・藤浪・松井等といった評価が1番高い選手へいかない傾向。
1番の佐々木は低い、奥川も甲子園次第では評価が上がりそう。
一番可能性があるのは明大・森下でしょう。奥川も1番に変動する可能性が唯一ある選手。それにより避けるかも知れない。

何だか12年ドラフトみたく感じます。佐々木は大谷みたくインパクトあり将来性に溢れ、奥川は藤浪みたく完成度が高く、森下も東浜みたいな即戦力タイプ。カープは東浜ではなく競合逃れで森にいったが、大谷のMLB噂もあり楽天とまさかの競合。

この3名の誰かを入札であれば、外れてもいいと感じます。現戦力と去就不明の選手を踏まえた指名であれば満足。
| 野球好き | 2019年08月04日(Sun) 10:48 | URL #- [ 編集]
奥川、森下、西はカープの場合は同じ最高ランクにしていて、周りの動向を見ながら、指名すると思います。ただし、今から評価が変わるのは奥川と森下だけです。

この2人の活躍で競合数が変わってきますね。2人とも評価があがると私は見ています。
| シンゴ | 2019年08月03日(Sat) 22:04 | URL #- [ 編集]
強豪高校or有力選手が毎日でてくるので楽しみ。
この大会で中村奨・ハムの吉田みたく、甲子園で大活躍を誰がするのか。どの球団も奥川は変わらずの1位候補だろうけど、活躍すれば競合数が増えるでしょう。 現公言してるのはハム・佐々木のみだから。
| 野球好き | 2019年08月03日(Sat) 17:53 | URL #- [ 編集]
甲子園組み合わせ決まりましたね。
注目は二日目。奥川選手の星稜高校も登場しますし、プロ注目選手のいる履正社と霞ヶ浦が対戦します。甲子園での活躍はドラフト戦線に大きく影響しますし、注目ですね。
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月03日(Sat) 16:54 | URL #A.oWc85A [ 編集]
西選手は広島出身、カープファン?
地元出身はファンも応援したい!
1本釣りできそうだし

でも即戦力の森下選手に
競合してでも行きそうなのが悩ましい、、
| tomiG | 2019年08月02日(Fri) 17:55 | URL #mQop/nM. [ 編集]
賀前酉黒才さん
僕もその力関係で考えてます。カープとしてはなるべく競合は避ける方針なのでよっぽどの事がない限り恐らく佐々木選手は避ける。奥川選手も競合は必至となると西選手、森下選手の指名の可能性が高くなって来ますね。ただ、まだ時間はありますし、スカウト陣がシフトチェンジしてくる事もあるかもしれません。
現時点での指名の可能性としては佐々木<奥川<西=森下という感じですかね。
僕としては西選手一本で行って欲しいです!この四人の中では一番カープのエースに似合う選手だと思いますし、色々ありましたがあの燃えるような闘志はプロ向きだと思います!できればマエケンの時のように単独指名で獲得できれば良いですが、阪神あたりが狙って来そうですね、。
でも、西選手で行って欲しい!カープに来て欲しいです!
思いが強すぎて文章が乱れました。失礼致しました。皆さんの意見をお聞かせください。






| 黄熊の棟梁 | 2019年08月02日(Fri) 17:13 | URL #A.oWc85A [ 編集]
佐々木朗希≧奥川恭伸≧西純矢≧森下暢仁
と私は力関係を勝手に考えています。皆さんはどうお考えでしょう❓
佐々木には1年目はプロでの体作りをさせて2年目以降で大谷を越えるポテンシャルが開花すれば⭕
そのためじっくり育て上げる育成プランのある球団が指名すると予想でき5~6球団の競合と考えています。

奥川は高校生ながら即戦力級の評価をされていると思います。1年目からローテーションを回すのは困難でしょうが将来的なエース候補として英才教育を施せる短中期での育成プランがしっかりした球団且佐々木の競合を避けたい球団が獲得に動きそうなので3~4球団と思います。

西はストレート・変化球ともに一級品であり、奥川や森下と比べ即戦力投手の評価はできませんが、佐々木同様に成長発展スピードの動きが速そうでありまだまだ完成体でないのがとても魅力的です。単独指名~2球団競合とみています。

森下はやはり即戦力投手であることが強み。昨年までは東京六大学リーグでの成績はパッとしませんでしたが今年に入り大学球界を代表する投手に成長しました。ただ森下と上記の3人を比べた時森下が劣るのがストレートの平均球速・最大の武器となる球種の有無・伸び代です。ストレートの平均球速はストレートそのものの質も関係するのであまり関係はしないように思いますが森下本人がストレートに強い執着を持っているのでどうかなと。また武器となる球種についても佐々木はストレート、奥川はストレートとフォーク。西はスライダーにストレートもよくなった。森下にはストレートとカット系の球と緩急自在の大きなカーブが考えられますが佐々木奥川西が剛タイプなら森下は柔タイプ。加えて佐々木奥川西と比べ体一回りスケールダウンすることから今後他3名の成長スピードには追い付けなさそう。それでも即戦力投手を入れてチーム力を上げたい球団は狙ってくると思うので2~3球団の競合と考えています。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月02日(Fri) 13:53 | URL #- [ 編集]
>黄熊の棟梁さん
その予想指名であればいいと思います。
去年は野手中心であったから。12年野手中心の翌年みたく大瀬良を中心とした投手陣強化になるのかな。
今戦力となってる投手陣を見てると、上位は高卒組より大卒組を指名してる傾向。08年以降は1位高校組は今村のみ。上位でも高橋昂・山口の2人。入札競合も7回、外れても競合するケースを含めたら不明。予想外なのが野村・今村の単独。さらに言えば、投手中心の年は大学1番を狙っている近年。
16年時も山岡が有力だと思いきや、田中へ公言。その後も佐々木を外し、力強さの矢崎を補強。これを見ると即戦力タイプ1番の明大・森下が有力なのかな。
本音は黄熊の棟梁さんが予想する西に狙ってほしいが、森下を含むビッグ3に比べた単独濃厚、中村奨同様にカープファンで有望高校投手。
| 野球好き | 2019年08月02日(Fri) 11:07 | URL #- [ 編集]
現時点での予想

一位 西純矢 (森下暢仁) 外れ一位 井上広輝
二位 坂本裕哉(杉山晃基)
三位 加藤雅樹 (井上広大)
四位 伊勢大夢 (岡林勇希)
五位 山瀬慎之介 (友田佑卓)
六位 上田大河 (清水大成)

現時点で自分なりに予想してみました。一位指名はほぼ西選手か森下選手の二択かと。二位はカープの順位に左右されますし、難しいですが即戦力の投手。三位は松山、鈴木誠也選手の後釜を指名できれば良いかなという感じです。加藤雅樹選手はもう少し順位が下かもしれませんが十分指名の可能性はあると思います。下位は個人的に好きな選手を(若干適当ですが)並べてみました。
| 黄熊の棟梁 | 2019年08月01日(Thu) 20:42 | URL #A.oWc85A [ 編集]
広島の来期を考える上で投手陣の整備は必須。
私個人的には外国人枠をジョンソン・フランスア・バティスタ・メヒアにして昨年のように打力を上げて勝ちゲームを増やしたいので、その分投手の補強・育成には力を入れてほしいです。
先発投手→大瀬良・床田・ジョンソン・野村・九里
先発投手候補→アドゥワ・山口・モンティージャ
中継ぎ→中村恭・今村・遠藤・一岡・フランスア・中崎
中継ぎ候補→島内・レグナルト・菊池保
と現状なっていますが今期の残り試合と来期を考えると岡田をなんとかリリーフとして復活させたい。
中継ぎには自信のあるカープなので岡田を入れることによってリリーフ強化・外国人枠の有効活用・先発投手に遠藤を回せる。
そうすれば今年のドラフトでも即戦力投手の青田買いを防げると思う。またメヒアを一軍に置くことにより今年のドラフトで右打ちの内野手を獲得せずにすむ。
また今年のドラフト1位の件ですがカープのフロントは即戦力評価の森下暢仁を望みますでしょうが西純矢も1年目途中からローテーション入りする可能性だってある。即戦力投手は2位3位でも獲得できる。やはり将来的なエース候補が欲しい。
| 賀前酉黒才 | 2019年08月01日(Thu) 04:13 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん
ちょっとそこまでさん
やはり西選手欲しいですね〜。本人がカープ好きなのもありますが、個人的にマエケンのような選手になって欲しいなと思います。ただ森下選手に入札の可能性も高いかもしれないですね。カープとしては単独指名が理想だということなので、獲得できる可能性が高い方に入札となるんですかね。でも、西純也が欲しい!!笑
| 黄熊の棟梁 | 2019年07月31日(Wed) 22:01 | URL #A.oWc85A [ 編集]
僕も西が第一希望です。
本人がカープファンなのも考慮してあげて欲しい。

今のところ、西入札の雰囲気がありませんが…。
| ちょっとそこまで | 2019年07月31日(Wed) 15:11 | URL #- [ 編集]
今年は坂倉・中村の後の世代の捕手が欲しいですね。
今年は佐藤都志也・海野隆司とドラフト1位級の捕手が大学生でいますがカープは獲得できないでしょう。
来年に大学生で坂倉の同期選手を獲れれば⭕と思います。
まずは今年のドラフトでは1位で奥川か西を獲得したいです。単独指名の可能性が高い西を熱望しますが。あとはサウスポー。今年も数は少ないけど坂本・宮城・及川といい選手はいる。及川はかなりプロのスカウトの評価が今年だけで落ちたのでひょっとしたら3位でも獲得できるかもしれないですし❗
| 賀前酉黒才 | 2019年07月31日(Wed) 13:02 | URL #- [ 編集]
捕手は石原 白濱 會澤 磯村 船越 坂倉 中村 の7人。
磯村 船越と坂倉 中村の間に一人入れるのか、坂倉 中村の後に一人入れるのか

賀前酉黒才さんも言われていた通り、會澤選手の動向もありますが、石原選手の引退も遠くはない。そう考えると、大学生が一人欲しい気もします。

一位、二位で投手。三位で捕手という可能性もありますし、一位、投手。二位で捕手というのも無くはないかなと。難しいですね。。。。。
| 黄熊の棟梁 | 2019年07月31日(Wed) 11:38 | URL #A.oWc85A [ 編集]
各球団、ドラ1競合必死だから、1位を外したらガタガタと構想崩れ、どんでもない悪いドラフトになりそう。
| まさのり | 2019年07月31日(Wed) 09:24 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
理由は各球団あると思いますが上位で野手を獲得せず投手獲得するのはヤクルト・広島・ソフトバンクだけのような気がします。
私は右打ちの即戦力級の内野手で有望視されている選手がいれば欲しいと思いますが今年の候補にはいなさそうなので無理にいく必要はないかなと思っています。
その代わりに将来的にカープを支えられる高卒投手の獲得を私も望みます❗
| 賀前酉黒才 | 2019年07月31日(Wed) 06:53 | URL #- [ 編集]
すいません。同じ文章を2回入れてしまいました。
| シンゴ | 2019年07月30日(Tue) 22:52 | URL #- [ 編集]
野球好きさん

今年野手を上位で指名するチームはよっぽど野手が弱いとこだと思いますよ。まあ、どこのチームも投手中心のチームが多いと思います。だからこそ、スカウトの目利きがあるチームが強いと思います。投手は豊作ですが、佐々木、奥川、森下以外は各チーム評価が分かれていると思います。

黄熊の棟梁さん

私も以前は右打ちの内野手をドラフトで3位か4位くらいでとってほしいと思っていました。しかし、トレードで三好の獲得、サンタナの支配下登録…右打ち内野手を無理して取らないんじゃないかと思い始めて、紅林は社会人視野なので、上位でないとプロにいかないということです。カープが2位までに紅林を獲得する可能性はかなり低いです。

それなら、投手をがっつり獲得して、捕手も獲得すると。がっつり獲得するのであれば、即戦力、高校生、左腕満遍なく獲得してほしいです。
| シンゴ | 2019年07月30日(Tue) 22:51 | URL #- [ 編集]
野球好きさん

今年野手を上位で指名するチームはよっぽど野手が弱いとこだと思いますよ。まあ、どこのチームも投手中心のチームが多いと思います。だからこそ、スカウトの目利きがあるチームが強いと思います。投手は豊作ですが、佐々木、奥川、森下以外は各チーム評価が分かれていると思います。

黄熊の棟梁さん

私も以前は右打ちの内野手をドラフトで3位か4位くらいでとってほしいと思っていました。しかし、トレードで三好の獲得、サンタナの支配下登録…右打ち内野手を無理して取らないんじゃないかと思い始めて、紅林は社会人視野なので、上位でないとプロにいかないということです。カープが2位までに紅林を獲得する可能性はかなり低いです。

それなら、投手をがっつり獲得して、捕手も獲得すると。がっつり獲得するのであれば、即戦力、高校生、左腕満遍なく獲得してほしいです。
| シンゴ | 2019年07月30日(Tue) 22:50 | URL #- [ 編集]
シンゴさん
そういう考えなのかもしれませんね。小園選手が遊撃手として期待を遥かに上回る活躍をしていますし、右打ちの三好選手も攻守に良い活躍をしています。

野手は捕手だけというのは考えづらいですし、捕手+もう一人野手の計2名がバランスいいんじゃないかと思います。近年の指名を見ると、三位辺りで野手を指名するのではないかと。個人的には履正社の井上選手も良いのではないかと思います。
| 黄熊の棟梁 | 2019年07月30日(Tue) 18:07 | URL #A.oWc85A [ 編集]
>シンゴさん
そうなんですね。確かにここ3年は話題になってる選手を指名してますね。外しても競合し獲得か…。
紅林は有力候補である貴重な右打者が社会人視野の状態…。プロ志望の高校野手は去年より少ないから投手中心。

自分の予想
①森下暢仁 投手 明治大
外西純矢 投手 創志学園高
②鈴木寛人 投手 霞ヶ浦高
③坂本裕哉 投手 立命館大
④安本竜二 内野手 法政大
⑤伊勢大夢 投手 明治大
⑥山瀬慎之助 捕手 星稜高

西は外れではなく入札推しだけど、オフのレギュラー去就を考えると即戦力・森下になるのかな。奥川の評価も高いから3選手の誰かであればいいかな。
| 野球好き | 2019年07月30日(Tue) 09:28 | URL #- [ 編集]
ロッテは佐々木か奥川だと思います。最近の入札は目玉に行きますからね!

紅林は社会人に行きそうですね。そして、サンタナを支配下にしました。もしかしたら、今年の右の内野手は取らないかもしれませんね。野手のコマが今年は少ないですし、去年野手を多数獲得していることを考えると無理にとりにいかないでしょう。

2016年の指名のように投手中心で、捕手を1人とって終わりました。右も左も大社も高校生も1人ずつとって高校生捕手を1人とってドラフト終了かもしれませんね。

ギリギリでのサンタナの支配下登録とトレードで三好をとって、右の内野手は今年は終了ということかもしれません。

楽天の石井GMもトレードで右の野手をとって、放出した投手を今年のドラフトで補うとか見た気がします。

カープも似た考えかもしれませんね。
| シンゴ | 2019年07月29日(Mon) 19:04 | URL #- [ 編集]
佐々木選手を取れたら大万歳ですが、カープが指名する可能性は低いですかね......。15年の田中正義選手の時のように行く可能性はないですかね。
現状、可能性が最も高いのは西純也選手。次いで森下、奥川選手ですかね。個人的には奥川選手も推してますが、カープが好きそうなのは何度も言いますが西選手ですね。
将来、間違いなくカープのエースになれるような選手を獲得して欲しいです!
| 黄熊の棟梁 | 2019年07月29日(Mon) 12:43 | URL #A.oWc85A [ 編集]
すみません、先発ローテ4名以外に昨日好投した九里もいました。それでも5名。オフの去就を考えたら、大瀬良みたく競合するのか野村・今村みたく単独狙いでいくのか。競合であれば奥川・森下、単独だと自分も推してる西。

広島はローテは毎年固定されていない状況。
ジョンソン以外は中継ぎ経験したり、野村みたく途中離脱、活躍が1年だけ等といったケースが多数。素材・即戦力タイプどちらでもいいから、今年はポテンシャルが高い投手を1枚でも多く欲しい。
| 野球好き | 2019年07月29日(Mon) 12:02 | URL #- [ 編集]
佐々木はハムが既に公言しており、奥川も中日がほぼ濃厚。巨人・阪神・SB・楽天・オリックスもこの2人を狙ってる。森下もヤクルト・横浜・西武、不明なのがロッテ。
カープは佐々木には無さそうだから、奥川・森下・西の3人だと思う。先発は揃ってるといっても、大瀬良・ジョンソン・野村・床田の4名。若手も徐々に合間起用として揃いつつあるが、ローテ2枚の去就不明。現場の考えだと森下を狙っている可能性が高い。正直、地元でポテンシャルが高い西にいってほしいのが現状な思い。
| 野球好き | 2019年07月29日(Mon) 10:02 | URL #- [ 編集]
奥川はなんとか甲子園にいけますね。頑張ってほしい。奥川がどれだけやるかが、ドラフト勢力争いを左右しますね。

西が欲しいので、甲子園終わったら、西を1位指名で早めに明言してほしいです。よそのチームは西で競合は嫌がりますからね。逆に佐々木と奥川に行くチームは明言しなくてもいいと思います。
| シンゴ | 2019年07月28日(Sun) 22:18 | URL #- [ 編集]
西純矢が倉敷商に敗れるも最速154キロを出した模様。
今年のドラフトの主役は
大谷を越える可能性を秘める佐々木朗希
高卒ながら即戦力級評価の奥川恭伸
超即戦力評価の森下暢仁
ポテンシャルが非常に高い西純矢
の4人と確信しています。この4人が一時入札の対象となるでしょう。
そんな中でも現状佐々木と奥川の人気が他2人を圧倒しており西や森下は単独が狙える可能性もある。
二次入札では2人はまず獲れないのでカープが得意にしている単独指名でいってもらえたら嬉しい。
西と森下は西の方が私はカープ好みだと思うし今のカープの一軍の先発投手陣営は候補はたくさんいるのでポテンシャルが高く本人がカープを好きな西に行くべきかなと。今村以来高卒投手の1位指名は記憶にないので今年のドラフトでは迷わず特攻してもらいたい。
今年はこの4人が他の候補より頭2つ3つ飛び抜けているので絶対に外すことは許されません❗西が欲しいです❗
| 賀前酉黒才 | 2019年07月28日(Sun) 04:17 | URL #- [ 編集]
ヤクルト
1佐々木朗希
外河野竜生
2大西広樹
3浅田将汰
4柳町達
5堀田賢慎
6杉尾剛史
7小林珠維

オリックス
1佐々木朗希
外太田龍
2海野隆司
3落合秀市
4片山勢三
5岡野祐一郎
6川野涼多
7宮田輝星

中日
1奥川恭伸
外立野和明
2石川昂弥
3津森宥紀
4井上広大
5黒川史陽
6小木田敦也
7桑田孝志郎

ロッテ
1森下暢仁
2東妻純平
3及川雅貴
4吉田大喜
5横山陸人
6小山翔暉
7近藤大樹

阪神
1奥川恭伸
外立野和明
2宇草孔基
3福森耀真
4浜屋将太
5菅田大介
6長谷川凌汰
7飯塚脩人

西武
1佐々木朗希
外紅林弘太郎
2村西良太
3高部瑛斗
4有馬諒
5横山楓
6渕上佳輝
7武内未来

広島
1西純矢
2坂本裕哉
3八木玲於
4石塚綜一郎
5右田稜真
6北本一樹
7飯島一徹

楽天
1佐々木朗希
外杉山晃基
2勝俣翔貴
3宮城大弥
4橋本侑樹
5井上温大
6西舘勇陽
7北本壮一郎

DeNA
1佐々木朗希
外佐藤都志也
2森敬斗
3北山比呂
4西田光汰
5郡司裕也
6藤田健人
7栗田和斗

日本ハム
1佐々木朗希
外井上広輝
2野村健太
3武岡龍世
4鈴木寛人
5本前郁也
6赤坂諒
7池田陽佑

巨人
1佐々木朗希
外宮川哲
2廣澤優
3菊田拡和
4谷岡楓太
5安本竜二
6青木蓮太郎
7岩本大地

ソフトバンク
1奥川恭伸
外紅林弘太郎
2岡林勇希
3小又圭甫
4玉村昇悟
5内山竣
6下村海翔
7橋本大樹

| 賀前酉黒才 | 2019年07月27日(Sat) 23:12 | URL #- [ 編集]
高校生の注目選手のチームがどんどん負けている。佐々木、及川、西、石川、井上、落合…これで、奥川がいけなかったら、高校生の評価はまた変わってきますね。
| シンゴ | 2019年07月27日(Sat) 20:01 | URL #- [ 編集]
大学生右腕→八木玲於or村西良太(3位)
大学生右打ち内野手→北本一樹or安本竜二(6位)
エース候補の高卒投手→奥川恭伸or西純矢(1位)
高卒捕手→石塚綜一郎(4位)
大学生社会人左腕→坂本裕哉(2位)
素材型高卒投手→飯島一徹(7位)
➕強打の外野手→右田稜真(5位)
が今の私の理想です。
現実路線1位は森下暢仁の見立てが専らですがカープの今年の順位次第と思います。
昨日広島が勝って巨人が足踏みしてくれているのでゲーム差が6❗まだ全然優勝が狙える位置にいるのでこの勢いで頑張ってほしいです。
| 賀前酉黒才 | 2019年07月27日(Sat) 02:40 | URL #- [ 編集]
黄熊の棟梁さん
賀前酉黒才さん

大学生内野手全然いいですねー。候補は少ないですが。大学生の右投手の年齢がカープにいないと前にいいましたけど、あれ、実は野手もいないんです。あの代はカープは高橋樹だけなんです。大学生の右投手と大学生右内野手、エース候補の高卒投手、高卒捕手、大卒社会人左腕。

後は高卒の素材型投手かなー。
だいたい決まってきましたね!
| シンゴ | 2019年07月26日(Fri) 23:15 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん
なるほど、中長期的な目線ですか。ドラフトにはそういう目線が必要なんですね。必要なボジションの選手をただ取るだけでなく、年代を考えてバランスよく選手を獲得していく、ドラフトって奥が深いですね。勉強になりました。ありがとうございます!
| 黄熊の棟梁 | 2019年07月26日(Fri) 14:50 | URL #A.oWc85A [ 編集]
私個人の見解にはなってしまいますが昨年のドラフトで4人の高卒内野手を獲得した時点から今のカープに高卒内野手で今年のドラフトの指名1枠を取られるのは痛手です。やはり獲得するのであれば大学生内野手に限りますね。
また捕手に関して會澤のFAの動向を無視しても石原の引退時期を考えて1人欲しいです。ここに関しては中位でいい捕手が欲しいところです。坂倉や中村奨の育成に拍車を架けるために今年・来年のドラフト共に捕手は獲得したいです。今年のドラフトでは高校生捕手がよく、来年のドラフトでは大学日本代表の古川裕大に注目しています。
来年のドラフトは野手豊作と言われていますが投手も大学社会人の即戦力投手に限れば今年より勝ると思うので今年のドラフトでは中長期的な目線も持ちつつも目先の来年のことを第一に考えて臨んでほしいです。
| 賀前酉黒才 | 2019年07月26日(Fri) 14:24 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん
菊池選手の退団の可能性を考えると、やはり即戦力の内野手が欲しいですね。早稲田の檜村選手も右打ちですよね。早稲田にはスカウトの視察情報もあるみたいですし、加藤雅樹選手を見ながら檜村選手を見ている可能性もあるんじゃないでしょうか。ただ、三位以降で即戦力の良い内野手が残っていない場合は、高校生を指名しても良いかもしれませんね。いずれにしても、野手は2人までですかね。

| 黄熊の棟梁 | 2019年07月26日(Fri) 13:32 | URL #A.oWc85A [ 編集]
黄熊の棟梁さん

會澤はともかく、野村と菊池はどうですかね。高額にはなりそうにはないですよね。カープはこの数年でたくさんの高校生を獲得しています。今度はその選手を育てて、試合に出さないといけません。まあ、そこは編成との兼ね合いですね。2位は予想外の選手が多いですからね。私もわかりません。笑

黒鯉さん

ありえます!個人的には奥川とみせかけ、山瀬は怪しいです。

賀前酉黒才さん

野手は3人もいらないくらいです。2人で大丈夫です。やはり、今年は投手でしょう。上位で野手をとったとしたら、カープはよほどその選手に自信があるということだと思いますよ。
| シンゴ | 2019年07月26日(Fri) 08:02 | URL #- [ 編集]
カープの場合1位2位を投手獲得がマストなので右打ちの高校生内野手有望株の菊田拡和や紅林弘太郎、石川昂弥などの大きいのを打てるポテンシャルのある選手は獲れない。また今年の菊池のポスティングの動向もあり楽天から三好をトレードで獲得したが、来年のことを考えると即戦力の内野手が欲しくなる。
それらの条件を踏まえて3位以降で右打ちの即戦力に近い野手は北本一樹・安本竜二ぐらいと思う。
北本は明治大学で4番を張っているし今年の大学野球選手権で首位打者を獲ったし脚力も悪くない。
安本は今春のリーグ戦で5発を放り込んだパワーの持ち主。経験値こそ少ないがこちらも北本同様脚力は悪くない。
来年は野手豊作年とあってピンポイントに欲しい野手を獲るというのが前提となる。
そのために今年のドラフトでは投手を多く獲りにいきたい。野手は多くても3名で抑えてほしいです。
| 賀前酉黒才 | 2019年07月26日(Fri) 06:06 | URL #- [ 編集]
大学生右腕は、明治の伊勢大夢とかどうでしょうか?

森下をみてると見せながら実は・・・的な。
| 黒鯉 | 2019年07月25日(Thu) 23:03 | URL #- [ 編集]
シンゴさん

なるほどー、カープは意表をつくような指名をしますもんね。想像すると今年も楽しみです。的中できたら最高なんですが、、。
今年は菊池、會澤、野村と主力のFAもありますし、ドラフト直前の状況に合わせた指名になると思うので尚更難しいでしょうけど、将来主力として活躍を期待できる選手を多く獲得して欲しいです!

| 黄熊の棟梁 | 2019年07月25日(Thu) 21:24 | URL #A.oWc85A [ 編集]
黄熊の棟梁さん

大卒社会人投手はどれだけ多くても2人だと思います。高卒投手2人捕手1人右の内野手1人だと思います。

2位の大卒投手はカープのことですから、そんなコメントを残すような選手ではないと思いますよ。名前聞いてえっ!?ってなりそうな選手だと思います。
| シンゴ | 2019年07月24日(Wed) 22:07 | URL #- [ 編集]
大学生投手で個人的に面白そうなのは国学院の横山楓、九産大の浦本千広選手。投げっぷりも良いですし、島内のようにリリーフでも期待できそうな投手です。大卒、社会人投手をどれだけ指名するか分かりませんが、この2人は中位以下でも残っていそうな(いい意味で)投手なので、4〜6位くらいで指名できたら良いかなと思います。
| 黄熊の棟梁 | 2019年07月24日(Wed) 19:24 | URL #A.oWc85A [ 編集]
黄熊の棟梁さん

去年野手をたくさんとりましたが、右の内野手は中神1人なんですよね。今年は野手は捕手を含めて全部右打者でもいいくらいです。補強ポイントが全て獲得できれば良いのですが。

黒鯉さん

確かに!社会人左腕もいませんね。やるならおそらく飯田やオスカルのように6位くらいの中継ぎ要員でとるでしょうね。外野手か〜そこまで優先順位は高くないと思います。まあ、右打者ならいいかもくらいですかね。

賀前酉黒才さん

紅林が3位くらいでカープが指名できたら、あついんですけどね。外野手は私も全く同感。来年を狙った方がよいですね。
| シンゴ | 2019年07月23日(Tue) 22:56 | URL #- [ 編集]
1位は奥川か西でいってほしいです。
近年カープの獲得した高卒投手はアドゥワ・高橋昂也・山口・遠藤と2年目で一軍の舞台に立っている投手が多く森下も勿論いい投手であるが奥川や西のポテンシャルを考慮すると早くに戦力にはなりそう。
今のカープで寧ろ不安なのが中継ぎ。中崎・一岡・フランスアも勤続疲労を考えて層を厚くしておく必要がある。私の個人的に気になる選手は八木玲於。
カープが社会人の選手を獲るというのが想像しずらいので大学生左腕でいいなら坂本裕哉。右打ちの内野手では菊田拡和・紅林弘太郎がお勧めですね。
外野手は右田稜真が僕の好みです。
外野手は来年の野手豊作の年の方が来田・佐藤輝・西川僚がいる来年でもいい気はします。
| 賀前酉黒才 | 2019年07月23日(Tue) 21:03 | URL #- [ 編集]
1位は、西推しですが年齢表に基づくなら大学生右腕に加えて大卒社会人左腕もいませんよね?

野手は右打者や捕手は精査中ですが個人的にBC武蔵加藤など龍馬の次の外野手もほしいと思うのですが、どうでしょうか?
| 黒鯉 | 2019年07月23日(Tue) 20:36 | URL #- [ 編集]
シンゴさん、ありがとうございます。
右打ちの内野手ですか。最近トレードで三好選手を獲得しましたが、ファームを見ると、若い選手では中神選手しかいませんもんね。捕手は會澤選手のFAもあるのでということでしょうか。優先順位としては、右打ち内野手>捕手>左腕ですかね。
| 黄熊の棟梁 | 2019年07月23日(Tue) 19:44 | URL #- [ 編集]
書き込みできるようになってる。みなさまお久しぶりです。

黄熊の棟梁さん
私と全く一緒ですね。私も1位将来のエース候補2位即戦力投手3位は右打ち内野手か左投手ですかね。

佐々木にいかないのなら、単独もしくは競合が少ない選手がいいですね。まあ、広島出身の西が希望ですね。奥川にしても森下にしても競合する可能性が高いんですよね。
カープは中村奨成、小園と2年連続くじを当ててます。そろそろはずします。笑

ただ、奥川か森下なら、森下なんですよね。年齢表見ればわかると思うんですけど、大学生投手の年齢の右投手は実はカープにはいないんですよね。森下でなくても誰か大学生投手を指名するのは確実だと思います。2位は先発でもリリーフでもできる大学生投手ですね。

個人的にはカープは1位の投手よりも何位で希望の捕手と左投手をとるかですね。中村奨と坂倉が若手でいるので、捕手は上位ではないとは思いますが。ここがカープのドラフトの今年のポイントだと思います。

みなさまのご意見お願いします。
| シンゴ | 2019年07月23日(Tue) 18:08 | URL #- [ 編集]
皆さんはじめまして。趣味でドラフト予想をしているものです。
今年は皆さんのおっしゃる通り、投手豊作の年ですね。カープも将来を担う投手を獲得してほしいです。佐々木、奥川、西、森下。入札はこの四人の中からかなと思いますが、今年はこの四人以外にも良い投手がたくさんいるので、外れ覚悟で入札しても良いのではないかと。
一位は将来のエース候補。二位で即戦力投手。三位以下で野手、素材型投手という感じでしょうか。
即戦力投手は先発型よりもリリーフ型の投手じゃないかと思います。中崎、一岡と、長年ブルペンを支えてきた投手の不調が目立つ中で、本格リリーフと言える投手は出てきていません。今、一軍で頑張っている遠藤も先発として育って欲しいので、リリーフ型の投手が欲しいですね。
僕の予想です

一位 西純矢
外れ 井上広輝
二位 大西広樹(杉山晃基)
三位 加藤雅樹
四位 岡林勇希
五位 宮城大弥
情報はまだ浅いので、皆さんの意見を聞かせてもらえたら幸いです。
| 黄熊の棟梁 | 2019年07月23日(Tue) 17:06 | URL #kA1c5joc [ 編集]
奥川恭伸158をマークしたようです
ドラフトの勢力図変わりそうです
| 賀前酉黒才 | 2019年07月22日(Mon) 00:47 | URL #- [ 編集]
稲毛田渉のストレートのキレは魅力的。

1位  投 森下暢仁(明大)
外れ 内 紅林弘太郎(駿河総合)
2位  投 井上広輝(日大三)
3位  投 稲毛田渉(仙台大)
4位  投 大畑蓮(明豊)
| ゴッホ | 2019年07月21日(Sun) 08:36 | URL #qPUzBU7w [ 編集]
ヤクルト
1佐々木朗希
外河野竜生
2大西広樹
3浅田将汰
4川野涼多
5有馬諒
6杉尾剛史
7伊勢大夢

オリックス
1森下暢仁
外太田龍
2及川雅貴
3片山勢三
4郡司裕也
5橋本侑樹
6長谷川凌汰
7小林珠維

阪神
1奥川恭伸
外西純矢
2杉山晃基
3井上広大
4菅田大介
5堀田賢慎
6安本竜二
7河野佳

ロッテ
1森下暢仁
外海野隆司
2井上広輝
3東妻純平
4福森耀真
5横山陸人
6藤田健人
7重吉翼

広島
1森下暢仁
外西純矢
2八木玲於
3坂本裕哉
4石塚綜一郎
5右田稜真
6飯島一徹
7村田龍哉

楽天
1佐々木朗希
外紅林弘太郎
2勝俣翔貴
3村西良太
4吉田大喜
5下村海翔
6井上温大
7青木蓮太郎

中日
1奥川恭伸
外石川昂弥
2宇草孔基
3小又圭甫
4岡林勇希
5岡野祐一郎
6栗田和斗
7橋本大樹

西武
1森下暢仁
外河野竜生
2森敬斗
3落合秀市
4内山竣
5黒川史陽
6西田光汰
7武内未来

DeNA
1奥川恭伸
外佐藤都志也
2北山比呂
3高部瑛斗
4横山楓
5谷岡楓太
6桑田孝志郎
7北本壮一郎

日本ハム
1佐々木朗希
外宮川哲
2野村健太
3武岡龍世
4本前郁也
5小木田敦也
6池田陽佑
7谷川刀麻

巨人
1佐々木朗希
外立野和明
2廣澤優
3菊田拡和
4柳町達
5浜屋将太
6岩本大地
7斎藤勇人

ソフトバンク
1佐々木朗希
外紅林弘太郎
2津森宥紀
3宮城大弥
4鈴木寛人
5玉村昇悟
6近藤大樹
7宮田輝星

| 賀前酉黒才 | 2019年07月20日(Sat) 18:18 | URL #- [ 編集]
まずはドラフト上位は投手でしょうね。私としては1位に西純矢を推したいですが今のカープの現状を考慮すると1位は森下暢仁かな。カープが今年2位以内に食い込めばフロントは悩みそうな気がします。2位は1位がどの投手に限らず即戦力で使えそうな投手になると思います。3位以降が難しいところで例年3位以降に残っている大学社会人の投手は1年目から使えるか曖昧な節があり3位以降はもう私は「育成して主力選手に」の路線で指名してほしいです。
今年の野手指名はまずは捕手。そして右打ちの内野手。そして強打の外野手。3名程獲得したいですね。
特に右打ちの三塁手はカープの懸念材料なので、昨年小園・林・羽月と3名左打ちの内野手を獲得したので今年のドラフトでは野手全員右打ちでもいいと思っています。また捕手と外野手もそのポジションだけでなく複数ポジションが守れそうなコンバートのきく選手の方が今のカープ・緒方政権にはマッチしていていいと思われます。
指名人数7名程。投手4野手3を希望します❗
| 賀前酉黒才 | 2019年07月20日(Sat) 15:24 | URL #- [ 編集]
鯉に恋こがれ鯉に泣く

君のせいでコメント欄が封鎖されてることに気付いたほうがいいと思うよ荒らしくん。
| BGK | 2019年07月20日(Sat) 13:15 | URL #- [ 編集]
自分は奥川投手を指名してほしいのですが岡田と薮田がぱっとせず野村とジョンソンはもう上がり目ないので即戦力投手の期待が大きい森下と河野に行かざるおえないと思います。最下位にはなってほしくないのですが最下位なら2巡目指名がトップなので2巡目で東芝の宮川を指名してほしい。
| 酒井志郎 | 2019年07月20日(Sat) 12:59 | URL #- [ 編集]
ドラ1候補 西君 奥川君 森下君 とか予想されています。ドラ1大社ではなく高校生でいいのかなという思いあります。大瀬良、九里、野村、薮田、岡田、床田など支えてきた投手は皆大学生だから。高校生出の投手は、今村、中崎くらいでしょうか?最近では、アドゥワ、山口、遠藤がいますが。
| まさのり | 2019年07月20日(Sat) 11:24 | URL #Mn9lgH/w [ 編集]
きたよー待ってました?あいもかわらず山あり谷ありカープ。ドラフトもなにもかもいるカープ。FAの絡みで全ているカープ。でも出る選手にも人生、思いもある。メジャーやったら良くて巨人や阪神はあかん?俺がプロで巨人で大活躍してもFAで広島行く銭金の話しでなく広島愛。現役の選手でも間違いなくいてる。素行悪いから?年俸高いから?コーチ監督経験者でも素晴らしい指導者いてる広島愛あれば全て関係なくない?誰クビにするん?クビの選手決まらんとドラフトも語れんし今年中村活躍してクビにできる?最後に1軍あげて思い出づくりにする広島のいつものやり方。中村昔キライでしたが今1番好きな広島の選手です。中村はインタービューでいつも最後と思い悔いのないように投げてます。涙やで選手はわかってんねん。田中に関わらず今広島にたらんのは間違いなく本気です。3連覇したからいいって思ったん?広島ファンが1番見たいのは連覇より日本一やで。連覇して今まで日本一になれなかったのは広島だけ。恥やと思う?優勝してるから恥って?それとも別になんとも思わん?ホンマそれでええの?自分に問いかけて?中村恭兵みて何思う?今頃気づいた御前が悪い?指導者、選手も本気たらんくない?広島の本気ってそれ?本気の限界?選手が限界感じたら身をひくだけやで。1つだけ言います広島ファンの本気は無限やで。限界なんかあらしません。死ぬまで広島愛!
| 鯉に恋こがれ鯉に泣く | 2019年06月16日(Sun) 15:44 | URL #- [ 編集]
西がどこまで伸びたか次第だけど1位で西は異論なし

年齢表的に右打ちの内野、右投げの大学生となると意外と難しい
郡司あたりをコンバート前提で取るしかないような

高卒右腕に関しては豊作なので多目にほしいところ
地元枠で見ても谷岡、河野と良い投手いるし

個人的には又吉弟も面白そうに思える
| こいこい | 2019年06月16日(Sun) 13:15 | URL #- [ 編集]
野手なら紅林弘太郎が欲しい。

1位  投 森下暢仁(明大)
外れ 投 井上広輝(日大三)
2位  内 紅林弘太郎(駿河総合)
3位  投 大畑蓮(明豊)
| ゴッホ | 2019年06月16日(Sun) 12:44 | URL #qPUzBU7w [ 編集]
近大の中川もですかね。上位は投手で中位で捕手、野手かな。大学生のショートでもプロでは三塁もありえますからね。20代前半の右の内野手がカープはすごく少ないので。左打者も内野手は多いとはいえないのに。今年も来年も獲得してほしいです。
| シンゴ | 2019年06月16日(Sun) 12:19 | URL #- [ 編集]
右打ちの強打の内野手なら安本竜二かなあ
| 賀前酉黒才 | 2019年06月16日(Sun) 12:05 | URL #- [ 編集]
右打者なら、大学生でなくても高校生でもいいんですよ。去年あれだけ野手をとりましたが、右の内野手は中神1人です。右の内野手はまだまだ少ないです。西川のように内野手登録で実質外野手のような選手もいますからね。とりあえず、右打者で長打も打てる選手が欲しい。今年は野手が不作なので、多少の順位の繰り上げはやむを得ずです。

奥川と森下どちらか選ぶとしたら、森下かと。理由は簡単。大学生投手で1年目から使える選手は今年は少なく、森下は他の大学生投手とも差があります。高校生投手は今年は豊作で2位以降でもよい選手は間違いなくいます。同評価なら森下かなと。

捕手は石塚もありですね。多分すでにドラフト候補に挙がっている高校生捕手で5位くらいでもいける選手はいます。

後は佐々木に何球団いくか…西武とオリックスと阪神が予想が難しい。
| シンゴ | 2019年06月16日(Sun) 08:12 | URL #- [ 編集]
シンゴ様の云うように1位は競合確率の低い西純矢にいくべきかと思っています。カープが佐々木朗希にいく可能性はかなり低いと思っていますのでそうなると森下暢仁か奥川恭伸か西純矢❗西は森下と比べてもスケールも大きく伸び代もあります。また奥川と比べても最高球速も同じであり変化球の質も大差ないと感じています。カープは近年競合覚悟で欲しい選手に特攻してきましたが今年は外れ1位と一時入札の選手の質が大きく離れているので単独指名出来そうな西にいってほしい。西は根っからのカープファンだそうですし是非とも獲得してあげてほしい。
野手に関しては今年の候補選手では1年目での一軍ベンチ入りができるであろう選手は残念ながら見当たらないですね。大学生野手であれば来年の2位以降で獲れそうな選手の方が現段階でも力のある選手がいます。上武大・古川裕大、東海大北海道・赤尾光祐、関東学院大・関龍摩。カープは昨年のドラフトで将来有望な内野手を四人獲得したので敢えて大学生内野手を獲るとは思えないので外しました。
捕手に関しては私は早くて5位かなと思っています。今年はどこのチームも捕手を補強ポイントに挙げており有望選手が獲りずらいと考えています。また高校生投手が豊作の今年は近年のドラフト獲得したアドゥワ、山口、遠藤が早い段階で一軍で活躍しているのもあり大量指名が予想されます。逆に大学生社会人投手の獲得は近年の傾向から1人か2人。でも守りを中心とした野球を理想とする緒方監督の声で上位で1人は即戦力投手の枠を作るでしょう。それらの諸々のことを考えると早くて5位以降かと思っています。私は石塚綜一郎が面白いと思っています。
| 賀前酉黒才 | 2019年06月16日(Sun) 07:21 | URL #- [ 編集]
日本ハムが早くも佐々木1位を公言しましたね。

ポイントが3つ。

1つ目カープは1位入札は毎年無茶苦茶絶賛します。奥川、西、森下は絶賛でした。3人とも同じ評価なら、西に行って欲しいです。最悪なのは、奥川か森下に行って、クジで外すのは悔しいです。

2つ目カープは高卒の投手を近年多く獲得していますが、実は年齢表でみると、大学生の右投手、大学生野手の年齢は1人もいません。森下にいかないのなら、2位以降で素材型の大学生右腕、右打者を獲得する可能性が高いです。

3つ目は捕手を獲得するとありました。捕手をとるなら、年齢別に見ると高校生だと思います。おそらく、4位か5位で獲得しようとしているのではないかと思います。私の直感ですが、怪しいのは星稜の山瀬。奥川を絶賛してるってことは山瀬もたくさん視察できてるってことですからね。今年は有望な大学生捕手も多いので、中位で有望な高校生捕手は獲得できると思います。

と考えるとドラフト指名するのは、高校生右投手、大学生右投手、大学生右打者、高校生捕手に後左腕ってとこだと思います。
| シンゴ | 2019年06月15日(Sat) 21:57 | URL #- [ 編集]
ヤクルト
1佐々木朗希
外宮川哲
2大西広樹
3根本太一
4有馬諒
5杉尾剛史
6原澤健人
7玉村昇悟

オリックス
1佐々木朗希
外太田龍
2勝俣翔貴
3片山勢三
4郡司裕也
5武内未来
6長谷川凌汰
7片岡奨人

中日
1奥川恭伸
2坂本裕哉
3谷川刀麻
4小木田敦也
5小野寺暖
6安本竜二
7伊藤健太

ロッテ
1森下暢仁
外海野隆司
2及川雅貴
3東妻純平
4宮田輝星
5小山翔暉
6西田光汰
7飯塚脩人

DeNA
1森下暢仁
外佐藤都志也
2北山比呂
3武岡龍世
4橋本侑樹
5菅田大介
6妹尾克哉
7渡邉拓海

西武
1佐々木朗希
外河野竜生
2紅林弘太郎
3高部瑛斗
4谷岡楓太
5渕上佳輝
6横山楓
7山田綾人

阪神
1立野和明
2小又圭甫
3岡林勇希
4黒川史陽
5大下誠一郎
6萩原僚麻
7伊藤海斗

ソフトバンク
1佐々木朗希
外太田龍
2森敬斗
3浅田将汰
4川野涼多
5稲毛田渉
6河野佳
7宇草孔基

巨人
1佐々木朗希
外杉山晃基
2村西良太
3宮城大弥
4井上広大
5濱口雄大
6青木蓮太郎
7小林快

楽天
1佐々木朗希
外石川昂弥
2津森宥紀
3福森耀真
4柳町達
5鈴木寛人
6井内駿
7重吉翼

広島
1西純矢
2井上広輝
3八木玲於
4右田僚真
5落合秀市
6石塚綜一郎
7小林珠維

日本ハム
1佐々木朗希
外佐藤都志也
2廣澤優
3野村健太
4菊田拡和
5原田泰成
6本前郁也
7北南達矢
| 賀前酉黒才 | 2019年06月15日(Sat) 11:58 | URL #- [ 編集]
参上!ホンマはチョット待ってなかった?全て悪い広島。采配でなく選手のおかげで優勝した3年でした。たかが丸されど丸。ドラフトも何がいる?全ている!でも、諦めるのはまだまだ早い。

俺の言うとおりにしたら、余裕で優勝できます。故鶴岡監督はファンが助言した打順に全て代えて成功した例もあります。投手にしかり。ファンは指導者より自分の応援してるチームを考え分析しているからとの理由で。日ハムみたいに優勝した翌年最下位。ありえない事もあるのが野球。

もったいぶります。今からでも余裕で優勝できます。日が進むにつれ余裕がなくなり優勝の文字もなくなります。

俺の言うとおりにするかどうか?慢心?うぬぼれ?何言われても自信と確信しかないです

しつこく言います。俺の言うとおりにしたら余裕で今からでも優勝できます。
| 鯉に恋こがれ鯉になく | 2019年04月14日(Sun) 18:12 | URL #- [ 編集]
163出した佐々木はかなり気になるけどなぁ
スケールが一回りちげーや
奥川か佐々木で勝負してから西、井上に切り替えるくらいでええわ
ちょっと二人のスケール違いすぎて西一本釣りできても旨味をあんまり感じない
| こいこい | 2019年04月13日(Sat) 13:59 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

まあこんなこともありますよ。4連覇の道は険しいのでしょう。正直雰囲気の問題なので、誰が悪いとかって話じゃないですね。

話はドラフトに戻して、カープの入札は高校生投手だとは思いますが、佐々木に何球団いくかですね。カープ以外の球団の今のとこの予想は下の通り。

佐々木…巨人、ヤクルト、ソフトバンク、日本ハム、西武、楽天。
奥川…中日
森下…横浜DeNA
太田…オリックス
及川…ロッテ
石川…阪神

迷いましたが、横浜DeNAやオリックスは清宮の時でも行かないので、今回もこない。中日は準地元、ロッテは高校生左腕希望そして、及川の地元。阪神がかなり迷ったのですが、野手が圧倒的に弱いので、野手No. 1評価の石川かと。大学社会人の野手良い選手がいればいくかもしれません。

カープは西か井上なら一本釣りできると思います。こうやってみると佐々木に行かないチームは確実に単独指名したいでしょうね。後カープが奥川に行きたいのなら、中日と一騎打ちになります。奥川に2球団競合をどう考えるか。今後次第ですね。
| シンゴ | 2019年04月11日(Thu) 22:11 | URL #- [ 編集]
昨日の敗戦は「打てない・守れない」という単純な話ではない。
まずは田中・松山・安部の打率云々ではなく打席内容が悪い。この3人は打線の切れ目切れ目にいるのでどうしても得点が入れにくい。この3人は開幕から大事なところでの守乱も目立っているけど経験値も高いし何より替えのピースがききにくい。
ここ数年カープが優勝した背景にはニューフェイスが颯爽と現れてきた。今年はキャンプから沢山の若手を試してきた。高橋大樹・山口翔・メヒアは二軍ではあれ好成績を残している。また小園海斗もキャンプ~オープン戦を通して一軍でやれることを示した。
優勝してきた間のドラフトでは高校生の逸材を数多く指名してきた。彼らが今後カープの柱になっていくし彼らを使うことは決して消極采配ではなく今の現状を変える突破口になってくれると思う。
今年は正直厳しい戦いをしているけど単純に「打てない・守れない」からといって投手も野手も大学生社会人選手を獲得したところで戦力の上澄みは一瞬でしかない。今年のドラフトでも今まで通りぶれずに高校生を中心としたバランスのよい指名をしてほしい。
カープは何かのきっかけ一つで変わるチーム。何より昨日の敗戦のなか涙ながらに最後まで一緒に戦ったファンに去年と同じく最後まで諦めず集中力あるプレーで応えてほしいと思う。
| 賀前酉黒才 | 2019年04月11日(Thu) 07:10 | URL #- [ 編集]
春の選抜大会でプロで通用しそうな投手は
明豊の大畑蓮だけでした。

1位  投 森下暢仁(明大)
外れ 投 井上広輝(日大三)
2位  内 黒川史陽(智弁和歌山)
3位  投 大畑蓮(明豊)
| ゴッホ | 2019年04月09日(Tue) 09:17 | URL #qPUzBU7w [ 編集]
賀前酉黒才さん

何も即戦力投手がいらないなんていってません。ただ、カープのドラフトはバランスを大事にしてきています。投手は即戦力ばかりはいかがなものかというのが、私の考えです。現に私は先ほどにも書きましたが、1位高校生投手2位即戦力投手が基本線だと思ってます。

高校生投手を先発ローテーション入りというのは私も切に願うところです。これは、おそらく、近年カープが強くなったドラフト戦略で、1位は投手なら、ほぼ大学生投手でした。高校生投手を1位でとってません。戦力的にも高校生投手を1位でとれれば、ローテーション入りも夢ではないです。

野手は紅林とかはいい選手だけど、2位までにいなくなるでしょうね。上位を投手にするので、4位か5位くらいでとれる右打ち内野手がよいですね。

デールさん
石川は堂林とかぶりますね。ただ、カープ2位までにはいないでしょう。ご縁のない選手ですね。川野と近藤これ、注目ですよ。他にも春のセンバツ中に大量のスカウトが九州にいたらしいです。川野や近藤のような九州で選抜にでないプロ注目の選手がいるのだと思います。
| シンゴ | 2019年04月09日(Tue) 06:40 | URL #- [ 編集]
ニ遊間の右打ちなら
紅林弘太郎と高原侑希
でしょうか❗
最近私が不思議に思っていることとしてカープの獲得した大学生投手に対して甘さが見られると思います。今先発ローテーション入りしている日本人投手は全員大卒。まあ即戦力という肩書きで入っているから仕方ないとは思いますがカープが高卒投手に対する育成の指針が最近はっきりと見えてこない。
そういった理由から高卒で先発ローテーションに割って入っていけるような勢いのある投手が欲しい。だから今年は高校ビック4でいってほしいところがあります。
| 賀前酉黒才 | 2019年04月09日(Tue) 05:56 | URL #- [ 編集]
シンゴさん

なるほど10年も高校生投手をドライチ指名してなかったとは。
2位堂林に今年の東邦・石川が一瞬よぎりました。
指名順的にあってほしくないですが。

確かに二遊間も左打ばかりでした。
近藤・川野、あるように思います。


賀前酉黒才さん

田中正義に特攻したのだから、確かに杉山ありでした。
小園・中神を的中の賀前酉黒才さん、
今年は高校ビック4が得策、なるほどです。
| デール | 2019年04月09日(Tue) 01:21 | URL #JalddpaA [ 編集]
シンゴ様のいうように今年のドラフトの投手で先発でいきなり二桁勝てるような投手はいないでしょう。
それでも即戦力投手は毎年入れないといけません。なぜならカープのウィークポイントが投手であるから。今カープは従来の【育てながら勝つ】から【勝ちながら育てる】方針に変わったと思っています。カープ人気も以前と比べ爆発的になったしファンも勝つカープがみたいというのをベンチもフロントも強く感じていると思います。ここ数年獲得した高校生投手の伸び悩みを考えても戦力の底上げ➕既存戦力のけつをたたく意味でも即戦力の投手を継続的に入れるべきですね。
| 賀前酉黒才 | 2019年04月08日(Mon) 22:53 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

大学生のそのへんの左投手欲しいですね。右打ちの内野手なら、今年も来年も1人ずつ取れば問題ないと思います。捕手は毎年というのはちょっとあれなので、今年か来年で高校生捕手が1人かなと。

投手はそこまで1年目から活躍する選手が今年いますかね。菅野や大瀬良クラスが。それに、この数年カープは高校生投手をたくさん獲得しました。今度はその選手達を試合に出してそだてなければなりません。即戦力投手をとるとフタをしてしまう形になってしまうと松田オーナーか苑田スカウト部長が去年のドラフトの直前にコメントしていました。

森下より杉山ですか。まあカープは杉山の方が好きなタイプですよね。

カープが4連覇したと仮定して、2位は24番目の指名になります。1位で高校生投手をとれば、2位は即戦力なら先発投手をとるのは難しいです。2位は即戦力のリリーフ型か素材型大学生になると思います。

| シンゴ | 2019年04月08日(Mon) 22:14 | URL #- [ 編集]
小林快・橋本侑樹・坂本裕哉と大学生サウスポーなら4位以降でも獲得可能性は大です。とにかく1位2位3位は左右問わず1年目から活躍が期待できる選手を獲得すべきと思います。
あと森下暢仁より私は杉山晃基を推します。でも今年はドラフト1位だけでいえば高校ビック4に焦点を合わせるのが得策と思います。森下クラスの即戦力投手は毎年出ます。ただ高校ビック4クラスのスターは毎年出てくるわけではないので。
| 賀前酉黒才 | 2019年04月08日(Mon) 21:35 | URL #- [ 編集]
後、近藤以外に九州学院の川野。絶対カープ好みの選手です。
| シンゴ | 2019年04月08日(Mon) 21:18 | URL #- [ 編集]
右打ちの内野手で中長距離タイプなら
ラミレス・レンソor中川智裕or原澤健人
が良いのではないでしょうか。
でもそこまで今年は長距離ヒッターを求めなくても来年には佐藤輝明や西川僚祐や井上朋也といったスラッガーは多いです。さらに来田涼斗や細川凌平など野手のスターは来年の候補の方が断然にいいと思います。
あと今年は捕手であれば持丸泰輝。外野手なら右田稜真と古田祐一郎、神里啓斗に注目したいです。
| 賀前酉黒才 | 2019年04月08日(Mon) 21:16 | URL #- [ 編集]
デールさん

森下が単独ならいいんですけどね。森下なら外れ1位で井上かJR東日本の太田かな。カープは高校生投手1位なら、今村以来ですよね。10年前です。そろそろありそうですよね。1位高校生投手2位即戦力投手3位も投手でもよいです。必ずこの3人に左は最低1人ほしいです。

右の内野手は希少価値が高いです。去年野手をたくさんとりましたが、右の内野手は中神1人でした。おまけに、カープは丸の人的補償で長野を獲得した際に、最初は左投手か右の内野手が不足していたので、狙っていたが、このポジションの若手はほぼプロテクトされていたと地元新聞に書いてありました。

投手優先ですが、野手なら右の内野手が欲しいです。高校生でもら大学生でもいいです。菊池が退団することを考えるとその代わりに1軍に上がるのはおそらく小園。なので、2軍の二遊間が1人減るので、二遊間も需要はあります。右打ちのサードでもよいですが。

今年は賀前酉黒才さんもいってましたが、去年野手をしっかり取れたので、今年は投手優先で容赦なく獲得できます。おまけに捕手が豊作なので、他チームは捕手を指名するでしょうが、カープは捕手を無理に獲得しなくてもよいチームです。

バランスよく投手を指名して、カープが中位くらいでこれだという右の内野手を獲得して欲しいです。今年は最悪は野手はイチオシの右の内野手1人でもやむなしと私は思います。

あと話はかわりますが、九州の高校生ショートでカープの好きそうな選手がいますね。小柄だけどうまい。たしか、西日本短大付の近藤とかいう選手。獲得するかは別としてカープ好みだと思います。
| シンゴ | 2019年04月08日(Mon) 21:11 | URL #- [ 編集]
シンゴさん、
同じく右打内野手で、長距離砲が補強ポイントではないかと思ってました。
昨年指名されたカープ林・日ハム野村のファーム成績にも注目しています。

カープドライチは西もいいけど、やはり森下が気になります。
奥川・佐々木ドラフトになりそうなだけに、単独指名が基本希望です。


| デール | 2019年04月08日(Mon) 12:54 | URL #JalddpaA [ 編集]
賀前酉黒才さん

そうですね!投手偏重はやむを得ずですよね。去年投手2野手5でした。今年はこの逆が妥当かと。賀前酉黒才さんと同意見です。

今年のドラフトのポイントはずばり捕手です。高校生投手が豊作だったことは過去にもありますが、捕手も今年は豊作というのが、各チームドラフト戦略を大きく左右すると思っています。

去年野手が豊作だったので、今年は上位指名で投手を1人はどのチームも指名すると思います。ただし、1位2位も投手を指名するチームはそこまで多くないと思います。理由は捕手が豊作なことと、野手が不作なので、繰り上げて指名する可能性が高いです。

カープはというと捕手は欲しくないことはありませんが、上位ではいらないと思います。投手を右も左も高校生も大学生も獲得するバランスを大事にして欲しいです。その上で捕手や右打ちの内野手あたりが欲しいと思います。

西、奥川以外に外れで井上はあるかもしれません。この投手もなかなかよいですよ!
| シンゴ | 2019年04月07日(Sun) 19:42 | URL #- [ 編集]
昨年は支配下野手5投手2だったので投手偏重のドラフトにしなければならない。
打線は丸がいなくなったもののダメージは大きなものではない。選手個々の次のバッターへの繋ぎの意識が弱いように思える。打率は相手投手もあることだから仕方ないにしても進塁打といった状況に応じた打撃ができていないのも今の順位に直結している要因と思う。
投手は先発も中継ぎも新しい顔が欲しい。特に中継ぎは一岡・中崎・フランスアの蓄積疲労も考慮すると何人いても足りないことはない。新加入の島内・レグナルトも制球に四苦八苦しており勝ちパターンでは使えない。また下で打ちまくっているメヒアのことを考えて外国人枠を投手野手共に2にするのが望ましいと思う。そのためにも今年のドラフトは投手は高校生であればビック4と育てて面白い選手を、即戦力投手であればリリーフに適した選手を大量指名すべきと思う。総合的にチームの戦力アップと競争意識の底上げにつながっていくと思う。
野手では内野手はウィークポイントだったニ遊間は小園加入で解消。サードとファーストは世代間のバランスもよく少なくとも今年のドラフトの補強ポイントではない。
外野手も丸は抜けたものの良い選手は多く、今年のドラフトで補強したところで戦力になるか怪しいので指名の見送りが妥当かな。
補強ポイントとすれば捕手。石原も年齢的にそう長くはできないだろうし坂倉も外野に挑戦ということもあって期待の星中村奨成が出遅れるなか正捕手會澤が元気なうちに捕手、欲を言えば世代間的に高校生捕手が欲しい。高校生捕手であれば指名順位もそう高くないだろうし。
まずは投手。今年のドラフトは今のところそれしか考えられない。
1位は単独狙いのカープのドラフト戦略と地元の西純矢がいることから先発の本格派・西純矢かカープスカウトの評価の高い先発の本格派・奥川恭伸のどちらかと思う。1位佐々木朗希も見てはみたいけど。
今年のドラフトにおいてカープのメリットは
今年のドラフトが投手豊作➕野手豊作の昨年のドラフトで野手大量指名➕今年のドラフトに限ればカープが野手を獲得せずに投手を中心に指名できること。
昨年は1位入札で11球団が高校生野手にいったことからほとんどの球団は野手に補強ポイントがある。
これはカープにとっては動きやすい以外ないと思う。
| 賀前酉黒才 | 2019年04月07日(Sun) 18:44 | URL #- [ 編集]
春の選抜も終わりましたね!

奥川と石川の評価が上がって、及川が下がりましたね。それにしても大船渡の佐々木はやばい。何球団いくのだろう。

カープは佐々木に特攻する確率は低いですね。奥川、西、及川、井上らはもしかしたら単独でいける選手がでてくるかもしれません。

1位で狙いの高校生投手がとれれば、2位は大学社会人投手だと思います。
| シンゴ | 2019年04月07日(Sun) 14:05 | URL #- [ 編集]
楽天
1佐々木朗希
外津森宥紀
2武岡龍世
3北南達矢
4川野涼多
5小又圭甫
6渕上佳輝
7熊谷拓也
8谷岡楓太

阪神
1佐々木朗希
外北山比呂
2大西広樹
3紅林弘太郎
4草場亮太
5中川智裕
6宇草孔基
7伊藤健太
8小久保気

ロッテ
1及川雅貴
2原田泰成
3片山勢三
4吉田大貴
5菅田大介
6坂本裕哉
7伊藤勝大
8横山楓

中日
1佐々木朗希
外立野和明
2石川昂弥
3谷川刀麻
4小林快
5橋本侑樹
6笹川晃平
7山瀬慎之助
8飯田晴海

オリックス
1森下暢仁
外杉山晃基
2小木田敦也
3井上広大
4原澤健人
5郡司裕也
6岡野祐一郎
7斎藤来音
8永水秀樹

DeNA
1森下暢仁
外北山比呂
2森敬斗
3海野隆司
4福森耀真
5西村雅暉
6渡辺拓海
7ラミレス・レンソ
8岡田和馬

日本ハム
1佐々木朗希
外佐藤都志也
2廣澤優
3稲毛田渉
4西田光汰
5高部瑛斗
6菊田拡和
7浦本千広
8池田陵太

巨人
1佐々木朗希
外杉山晃基
2根本太一
3河野竜生
4黒川史陽
5伊藤海斗
6岩本大地
7伊藤大夢

ソフトバンク
1奥川恭伸
外井上広輝
2勝俣翔貴
3子孫竜ニ
4浅田将汰
5小山翔暉
6前佑囲斗
7高橋史典

ヤクルト
1奥川恭伸
外杉山晃基
2岡林勇希
3有馬諒
4山田綾人
5河野佳
6杉尾剛史
7清水大成
8山形堅心

西武
1奥川恭伸
外太田龍
2宮川哲
3野村健太
4藤野隼大
5萩原僚麻
6濱口雄大
7高橋拓巳

広島
1西純矢
2八木玲於
3村西良太
4福森建
5東妻純平
6小林珠維
7藤本竜輝

| 賀前酉黒才 | 2019年04月07日(Sun) 07:32 | URL #- [ 編集]
堂林と近年の菊池の打撃の低迷は良く似てる。守備は置いとくと堂林も菊池なみに試合だしてもらうと打撃だけでは菊池とあまり変わらない数字を残せる。本来ホームランだけなら堂林の方が圧倒的に上のはず。なぜ菊池が2桁ホームラン打てるか?堂林のスイングスピードは速い。誠也との違いは?誠也より堂林の方が天性のスイング。菊池と丸、近年打者として圧倒的に差をつけらたのは?飛ばないボールの年に圧倒的にボールを飛ばした西武中村と堂林。なのになぜ?

1つはいい打者にはなかなかストライクでは勝負しない。クサイ所で勝負する。打ちたいが勝つとボールを追うようになる。いわゆるストライクでなくボール球に手をだす。日本シリーズの丸と誠也がこのパターン。はなから勝負する気はあまりない。打ちとれたらラッキー打たれても最小失点で。丸はシーズンには良くできたのに日本シリーズでは全く。日本一になりたい新井の為、広島ファンの為に。気持ちの余裕の大きさも打者には大事。実はボール球をヒットにする確率はプロでも
2割7分位。いかに難しいか。だから四球の多い打者は三振も多い。見逃し三振。野村克也語録に次に繋がる見逃し三振は全く悪くないと。

菊池、堂林は分かってるだけに球を見すぎ体の反応が遅れストライクも簡単に見逃してボール球に手をだす悪循環。選球眼を鍛える方法。四球が多くなると逆にストライクで勝負したくなるのが投手。捕手とまた別。四球が嫌だから。簡単な選球眼を鍛える方法は打者の原点に帰る。初めて野球して打者に立った少年時代。後は医学科学に近いけど。
| 鯉に恋こがれ鯉になく | 2019年02月20日(Wed) 05:01 | URL #- [ 編集]
勿論バランスも大事。4番ばっかり集めこけたチームもあるように打ち勝つだけでもないじゃなし。ただ、野球は点をとらないと勝てない。点を与えない変わり負けない。でも勝てない。

打ち勝つがいかに大事か。高校、プロでも投手を育てるから。敵味方関係なしに。いてまえ打線、マシンガン打線、圧倒的に強かった西武、巨人。
打つも打ったりで投手も育った。

丸の穴は絶対埋まりません。新しいチャンスはあります。打ち勝つ野球、今年も来年も野手を厚めにドラフトはいかないと。落ちたらなかなか上がれません。FA権ある選手はでるもんだと。捕手を育てるなら達川の力が必要。リードは結果論。でも達川にはたぐいまれなリード論、裏打ちされた経験。達川のリードで打たれたら仕方ないと思える野球勘がある。捕手だけに関してで打つのは別。オーナーが生きてるうちにはないし確かに監督経験者、歳上のコーチは気を使う。ただ、中村、坂倉を育てる為に。この二人は守備がなんとかなれば打者として飛躍的伸びる確率が高い。

守り勝つ野球なら、まず打てないと。打ち勝つ野球がおのずと守り勝つ野球に繋がるから。
| 鯉に恋こがれ鯉になく | 2019年02月20日(Wed) 04:07 | URL #- [ 編集]
ヤクルト石川がテレビで言ってたように2塁打が打てる打者が並ぶ打線の方がホームランバッターが並ぶ打線より嫌だと。緒方監督が目指してる野球もここ。堂林他の選手より野間が優遇されんのはここ。得点力だけ見るとコツコツ点をとる方が味方投手も気分的に楽でランナーを貯めてホームランで一気に点をとるよりも、はまればさほど変わりない、もしくはコツコツ点をとる方が結果得点力はあがるであろう野球。

ただし、試合を決める流れを一瞬で変えれるのはホームラン。ランナーがたまればたまるほど言う事がない。

あくまで皆が皆3割近く打って結果ついてくる野球。出塁率あげないといけない野球。実は難しい野球。広島が3連覇してる理由は難しい野球で結果がでてるから。主に打線で。勿論野球は投手。がしかし、実は守り勝つ野球で日本一は別としてリーグを制覇したチームの方が少ない。パリーグセリーグ共。守り勝つ野球でリーグ制覇したのは中日、昔の広島と数えるほど。

| 鯉に恋こがれ鯉になく | 2019年02月20日(Wed) 03:14 | URL #- [ 編集]
西純矢も奥川恭伸も佐々木朗希も
私の目にはどうしても良く映らないので外します。

1位  投 森下暢仁(明大)
外れ 投 井上広輝(日大三)
2位  内 黒川史陽(智弁和歌山)
| ゴッホ | 2019年02月13日(Wed) 14:23 | URL #qPUzBU7w [ 編集]
即戦力左腕なら
4位~5位で橋本侑樹と坂本裕哉がいいですね❗
どちらか獲得できたら嬉しいですよね❗
| 賀前酉黒才 | 2019年02月09日(Sat) 22:12 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

そういうことならありですね。素材型なら、速球と高身長がカープは必須ですね。

3人とるなら1人は絶対左腕ですね。
理想はカープの2016年ドラフトが理想。あの時は、矢崎(加藤)、高橋昂、床田、坂倉、アドゥワ、長井でした。大卒右腕1人、大卒左腕1人、高卒右腕2人、高卒左腕1人、高卒捕手1人でした。

高卒捕手が高卒外野手が指名になれば、この補強ポイントで言ってほしいです。
| シンゴ | 2019年02月09日(Sat) 20:31 | URL #- [ 編集]
2020のドラフトでは野手が豊作なだけに今年のドラフトは投手偏重でいってほしいです。
野手は2020でレギュラークラスの獲得に努めば良いと思っています。
(高校生野手)山田将義・度会隆輝・津田啓史・西川僚祐
(大学生野手)元山飛優・佐藤輝明
などおり野手は今年より来年の方がレギュラークラスはいます。
(大学生投手)伊藤大海・河村説人・大道温貴・宇田川優希・山野太一・松澤寛人・佐藤宏樹・早川隆久・今西拓弥・平内龍太・小郷賢人
といい投手も多いですが野手メインにいきたいので今年のドラフトで投手にかける比重は重いですね❗
| 賀前酉黒才 | 2019年02月09日(Sat) 20:21 | URL #- [ 編集]
高卒投手がやっぱり豊作っぽいですね
私としては現状一位は西以外考えてないので

1位西純矢
2位北山比呂
3位斎藤来音
4位田中誠也
5位清水大成
6位篠田怜汰

田中の適正順位がわかりませんが、球威不足以外はプロでやれそうに見えるんですよねぇ
加えてどこまで怪我から状態が戻ってるか
斎藤はスイング見たら欲しくなるのは確かにわかりました
最近はやたら高卒野手の需要が上がってるので一応繰り上げてます
あとはシーズンの様子見ないとわかりませんねぇ
| こいこい | 2019年02月09日(Sat) 18:10 | URL #- [ 編集]
私は「大学生社会人投手」=「即戦力投手」とは捉えていないので大学生社会人投手を合わせて3人獲っても面白いかなと思いました。
大学生社会人投手の方が高校生投手より確実に早く一軍の戦力になることは確かなのですが、最近ではどの球団でも割合早く高校生投手が頭角を表しているので私も一概にこうとは言えませんが今春のキャンプを見ても打者の仕上がりが早い割りに投手の仕上がりが遅いと感じるので大学生社会人投手を3人獲ってもいいかなとは思いました。全員が全員一軍の戦力になることは期待しませんけど(それだけカープが強くなった裏付けではありますが)現有戦力の底上げにも刺激は必要ですので❗
| 賀前酉黒才 | 2019年02月09日(Sat) 16:05 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

即戦力投手3人もとりますかね?それ、去年松田オーナーが言ってた過去数年でとった投手を使わないといけないということに反してますよね。まあ、1人はさすがに行くとは思いますが、3人は多すぎですね。まあ、全部左腕なら別ですけど。
| シンゴ | 2019年02月09日(Sat) 09:06 | URL #- [ 編集]
高校生投手1位型
1位西純矢or及川雅貴or井上広輝or奥川恭伸
2位八木玲於
3位福森建
4位斎藤来音
5位西田光汰
6位飯塚脩人
7位山田紘太郎

1位即戦力投手型
1位杉山晃基
2位八木玲於
3位武岡龍世
4位橋本侑樹
5位西田光汰
6位飯塚脩人
7位山田紘太郎
| 賀前酉黒才 | 2019年02月08日(Fri) 06:42 | URL #- [ 編集]
優先度で言えば
即戦力投手>高校生投手>高校生外野手>高校生内野手>即戦力外野手>即戦力内野手ですかね。
即戦力内野手は今年のドラフトでは少々難しいですし即戦力外野手も今の群雄割拠の外野手陣を考えれば補強ポイントではないですね。
高校生内野手(特にセカンド)候補は獲得してもいいかなとは思いますが上位での獲得は避けたいです。そうなると獲得は二の次三の次でしょう。
高校生外野手は5位位で狙いたいです。
高校生投手は1位と下位で素材の素晴らしい投手の獲得に勤しめば良いと思っています。
即戦力投手は限りなく重点課題なので2位~5位までで3人程獲得できたら嬉しいです。
| 賀前酉黒才 | 2019年02月08日(Fri) 02:31 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

こうやってみると、結構いますよね。ただ、内野手、外野手は小粒ですかね。こういう年にレギュラークラスの野手が取れるとホントあついです。3位、4位でいいですよね。

投手は即戦力や高校生にこだわらなければ1人はいい選手とれそうですね。
| シンゴ | 2019年02月07日(Thu) 20:47 | URL #- [ 編集]
1位候補
佐々木朗希・及川雅貴・奥川恭伸・西純矢・井上広輝・森下暢仁・杉山晃基・津森宥紀・原田泰成・佐藤都志也・太田龍・立野和明
2位候補
廣澤優・根本太一・岡林勇希・石川昂弥・井上広大・川野涼多・北山比呂・八木玲於・小林快・大西広樹・勝俣翔貴・宮川哲
3位候補
有馬諒・武岡龍世・森敬人・紅林弘太郎・村西良太・福森建・山田綾人・子孫竜二・郡司裕也・谷川刀麻・小木田敦也・片山勢三
4位候補
浅田将太・黒川史陽・斎藤来音・吉田太貴・北南達矢・橋本侑樹・藤野隼大・海野隆司・伊藤勝大・草場亮太・河野竜生・高橋史典
5位候補
東妻純平・藤本竜輝・伊藤海斗・小林珠維・坂本裕哉・横山楓・福森耀真・西村雅樹・菅田大介・萩原僚麻・西田光汰・原澤健人
6位候補
谷岡楓太・小山翔暉・山瀬慎之助・伊勢大夢・高橋亮吾・福島滉貴・永水秀樹・高橋拓巳・飯田晴海・岡野祐一郎・笹川晃平・濱口雄大
7位候補
前祐囲斗・飯塚脩人・山田紘太郎・岩本大地・菊田拡和・杉尾剛史・望月大希・浦本千広・中川智裕・高部瑛斗・熊谷拓也・小久保気
8位候補
玉村昇悟・吉村貢司郎・伊藤健太・福本裕亮・中村伊吹・ラミレスレンソ・中村健人・池田陵太・岡田和馬・小又圭甫・宮本誉士樹・笠松悠哉
| 賀前酉黒才 | 2019年02月07日(Thu) 15:41 | URL #- [ 編集]
今年のカープのドラフトのキーワードは『西』になりそうですね。

一位候補の西に、岡田の後輩で大商大所属の大西投手、シンゴさんが名前あげてくれた西居投手(平岡を獲得した時、見てるはずですし)

西と名前に入ってる選手はくまなくチェックするようにしてみます。
| 黒鯉 | 2019年02月04日(Mon) 00:17 | URL #- [ 編集]
1位西純矢
2位八木玲於
3位福森建
4位斎藤来音
5位西村雅樹
6位小林珠維
7位飯塚脩人
育成1位山田紘太郎
| 賀前酉黒才 | 2019年02月03日(Sun) 20:05 | URL #- [ 編集]
後、左の即戦力では、立命館の坂本が出ていましたね。後個人的にはカープ大好き中部学院大に吉中という左投手がいます。後中部学院大からJR東日本に行った西居。

この辺は要注意です。後で名前が挙がってくるかもしれません。
| シンゴ | 2019年02月02日(Sat) 23:29 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

長野いい感じでキャンプに入れましたね!4連覇、それして、日本一のキーは投手陣の新たな救世主及び緒方監督の長野の使い方だと思います。

まあ、今年のドラフトは投手中心でしょうね。2年連続野手が1位ですから、いくらなんでもですよね。若手で秋のキャンプで評価を上げ、一軍キャンプに呼ばれた選手は長野とルーキー、外国人を除くと野手は船越と坂倉くらいで、まあ想定内でした。これから、去年一昨年で獲得した野手。2軍で育てていく期間になるでしょう。投手は山口、平岡、塹江、藤井、後巻き返したい床田と矢崎でしょうね。これらの選手のできで、優先順位が決まってくると思います。

床田と塹江がこけたら、今年はかなりの確率で左しかも大学社会人の投手を取りに行くと思います。年齢的に藤井や矢崎がこければ、右の即戦力投手に行くと思います。まあまあ順調にみないけば、本格派高校生投手にいってほしいですね。

春のセンバツが始まります。ここは、やはり奥川ですね。及川もだけど、奥川が佐々木と人気を分け合う感じになるとカープは西にいきやすいですよね。
| シンゴ | 2019年02月02日(Sat) 23:20 | URL #- [ 編集]
長野もチームにうまく馴染んで野手のレベルに関しては丸の穴埋めはレギュラーと控え野手の個々のレベルを上げられるなら問題なさそう❗
やはり今年の四連覇・日本一の鍵は投手陣か。
ドラフトでもどんどん本格派投手を今年は獲得できたら嬉しい。
大学生投手も高校生投手も今年の伸びに期待❗

| 賀前酉黒才 | 2019年02月02日(Sat) 19:16 | URL #- [ 編集]
①西純希②森下③石川暢④井上広⑤加藤⑥及川】
| 赤鯉サンの希望 | 2019年01月20日(Sun) 20:07 | URL #- [ 編集]
1位:森下(明治大学)
2位:石川(東邦高校)
3位:山口(JR東日本)
4位:福本(関東学院大学)
5位:藤野(立教大学)
6位:上野(駒澤大学)




| 青鯉 | 2019年01月20日(Sun) 11:37 | URL #- [ 編集]
大学生内野手なら将来性込みで近畿大学の中川智裕がいいと思います。中川なら中位~下位で狙えると思います❗他の大学生社会人は足・肩・将来性ともに弱いです。諸見里匠はいいかなと思いましたが将来性がないなと。
高校生外野手ならやはり斎藤来音が一番カープの野球にマッチングするように思います。
そうですね~。1位高校生投手なら2位3位はともに大学生投手で良いと思いますが、1位で大学社会人投手なら2位3位どちらかで1人は野手狙っても面白いですね。
高校生左腕は上位候補が及川ぐらいほとんどいないのでどうですかね❓野手なら履正社の井上広大が良さそうですが❗
外れ1位投手では創価大学の杉山晃基が私は今年の大学生No.1投手と思っていますので獲得できたら嬉しいです。あとはJR東日本の太田龍かな。
| 賀前酉黒才 | 2019年01月20日(Sun) 08:56 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

私は野手なら、内野手なら、大学社会人、外野手なら、高校生だと思います。去年カープは野手をたくさんとりましたが、実は大学社会人の内野手と高校生の外野手は取ってません。今年はこのポジションは怪しいですね。かつ足と肩が強い選手は特に!いれば教えてほしいです。

1位予想で奥川や西が出ていますが、個人的には1位が高校生投手よりも、外れたらの場合で1位は残っている選手で1番いい大学生右腕に行ってほしいですね。2位と3位で高校生左腕と大学社会人内野手か高校生左腕と高校生外野手かにいってほしいですね。

個人的に佐々木も奥川も西も競合しそうなんですよね。そろそろ緒方監督もくじを外しそうなので、外れたら、これでいってほしいですね。

| シンゴ | 2019年01月19日(Sat) 23:08 | URL #- [ 編集]
①佐々木朗希②西③3塁手④及川⑤森下⑥加藤]
| 赤鯉サンの希望 | 2019年01月19日(Sat) 21:24 | URL #- [ 編集]
(私もあえて今現在での予想を!!)
①西(右投.創志学園):将来の新エース(相思相愛?)
②大西(右投.大商大):即戦力右腕(岡田の後輩)
③伊藤(外.左左.酒田南):左のスラッガー育成
④中川(左投.JFE西日本):即戦力左腕
⑤原澤(三.右右.SUBARU):右の即戦力スラッガー(サード)
⑥野村(外.右右.山梨学院):右のスラッガー育成(第2の鈴木誠也)
*また変わるかもですがご了承ください。
| 上州の鉄人ランナー | 2019年01月19日(Sat) 20:01 | URL #- [ 編集]
高校生投手では動画を見た限りでは
小林珠維・飯塚脩人・山田紘太郎が下位で狙えて面白い投手と思います❗
| 賀前酉黒才 | 2019年01月19日(Sat) 19:53 | URL #- [ 編集]
内野手も獲れるならこしたことないですが曽根もいますし、まだ時間はかかるかもですが桑原もいますし内野手は昨年沢山未来のホープを獲得できたので変に獲得しすぎない方がいいと私は思っています。
またカープの内野手(セカンド・ショート)獲得の基準として50m5秒台はほしいでしょうから獲得があるとするなら寧ろ武岡龍世や川野涼多、森敬斗の高校生内野手でしょうか。
なかなか菊池の穴は付け焼き刃のドラフトでは埋まらないと思いますのでいい素材をカープの猛練習で鍛え上げるしかないでしょう。
谷岡はカープのスカウトが体格をどう判断するか。昨年田中法彦を獲得したので可能性はありますが。
即戦力投手ですが大西もリーグでの成績もよく全国も経験している安定感ある十分上位候補の投手ですが上位候補の投手としては現状パンチに欠ける部分があります。今のカープの投手陣は不安はあるものの高いレベルにあると思っているので武器となる球がないと厳しいと思っています。私は変化球や球の質も投手の重要な要素だと思いますが球の速さも投手の重要視すべきポイントだと思っていますので、大西と同じく上位候補の即戦力投手で2位3位で獲得できそうな投手で私がいいなと思っているのは、リーグ内で安定感のある成績を残している投手だと子孫竜二・八木玲於・福森建の3人。それにネクストブレイク候補の北山比呂。奪三振率の高いサウスポー小林快。社会人組だと小木田敦也・宮川哲・草場亮太の3人。
中位候補でいいなと思っている投手だとリーグ内で実績のある福森耀真・村西良太・西村雅暉・橋本侑樹の4人。社会人組だと河野竜生・西田光汰・伊藤勝大・飯田晴海・濱口雄大・萩原僚麻ですね❗
カープは大卒社会人をここ最近避けているように見えるので今年のドラフトも即戦力投手だと大学生投手だと思いますがどうなるでしょう⁉️
| 賀前酉黒才 | 2019年01月19日(Sat) 14:38 | URL #- [ 編集]
ざっとで漁ってみて
1位西(創志)
2位大西(大商大)→即戦力投手
3位谷川(近畿大)→足りない外野の補充
4位糸野(JR東)or小豆澤(JX-ENEOS)→菊池の穴埋め
5位谷岡(武田)→地元期待の豪腕or福浦(霞ヶ浦)遠藤の後輩、将来性込み

谷川がとれなかったら花咲橋本あたりになるのかなぁ
ここ2年左投手取れてないので高卒左腕1人くらい欲しいところですけど左腕不作っぽいんですよねぇ
今年は高卒投手が豊作みたいなので3人くらい指名して欲しいですね
| こいこい | 2019年01月19日(Sat) 12:04 | URL #- [ 編集]
長野も35ですしシーズン通して戦える訳ではないです。
やはり1人は即戦力外野手がほしいです。
それも今年メヒア・坂倉・西川がコンバートでうまくはまれば必要ないのですが。シーズン始まらないとわからないです。
高校生・大学生・社会人にしても必ず1人はいい外野手がほしいですね。
| 賀前酉黒才 | 2019年01月19日(Sat) 02:44 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

橋本に小林ですか。要注意ですね。後個人的には報徳学園の林も気になりますかね。

即戦力外野手ですか?高校生ならありですが、今、即戦力外野手はいらないと思います。去年正随取った上に、人的補償で長野ですからね。即戦力なら、外野手よりも内野手ですね。今の若手の状況によってはですが…
| シンゴ | 2019年01月18日(Fri) 22:58 | URL #- [ 編集]
橋本侑樹と小林快が中位でも獲得できそうならいいんですけど🎵下位はなさそうなので
あとカープの野球にマッチングする即戦力外野手ですが谷川刀麻・永水秀樹・菅田大介・笹川晃平・高部瑛斗・池田陵太といますが誰かを獲得できたら良いですね。
| 賀前酉黒才 | 2019年01月18日(Fri) 21:16 | URL #- [ 編集]
カープ好みのサウスポーなら今年の候補では金沢大学の北南達矢がいいかもです。
ドラフト中位候補なので狙ってみても面白いかもしれないですし。
| 賀前酉黒才 | 2019年01月18日(Fri) 19:39 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

そうなんですかー。知りませんでした。JR東日本トリオで3人出てたんで、3人とも上位候補なのかと思っていました。

右の良い投手をいった方がいいのはわかるんですが
、高橋昂から、2年とってないんでそろそろ高校生でも構わないので左腕は欲しいかなと思います。

人的補償の補強ポイントで予想通り左腕は補強ポイントととありましたからね。

| シンゴ | 2019年01月18日(Fri) 19:17 | URL #- [ 編集]
JR東日本の山口は試行錯誤しすぎて苦労しているようです。下位指名でも怪しいです。
それにカープには床田や高橋樹、高橋昂也、塹江とブレイクしそうな若手サウスポーはいます。
サウスポーがカープに今必要というのは皆様一致のことです。
それでも今年のドラフトは良いサウスポーが今のところ枯渇しているのでサウスポーに拘らず右の好投手を確実に獲得すればいいと思っています。
幸いなことに先発にはジョンソン、中継ぎにはフランスアと二人の左腕エースがいることもプラス材料と見ています。外国人投手頼みですが。
今年のカープの投手陣営は先発・中継ぎともに1~2枠一軍二軍の入れ替え枠があるでしょう。
そこに1人でも多くの左腕が入ってほしいです。
今年の候補では床田・ダブル高橋・塹江より劣ると見ています。
| 賀前酉黒才 | 2019年01月18日(Fri) 18:42 | URL #- [ 編集]
ともさんと同じくよい選手をどんどん指名するべきですね。関東とか地元とか関係ないです。

FAを恐れてはダメですね。FAされても次がいるという状況にしたいですね。こういうところは日本ハムを学ぶとよいですね。

話は変わりますが、例えば2位とかでJR東日本の山口とかないですかね。最近の状況をよく知らないので…

1位西2位山口みたいな。
| シンゴ | 2019年01月18日(Fri) 17:49 | URL #- [ 編集]
良い選手はどんどん指名するべきですよ。

広島出身だって、カープを愛していたって金本さんや新井さんのようにFAする選手はいるんですから!


そんな逃げのドラフトやっていたら強くなれるわけないです。
FA権取得するのだって何年もかかるわけですしね。

| とも | 2019年01月18日(Fri) 16:26 | URL #- [ 編集]
FAされることを恐れてはいけない

そもそもカープの三連覇はその関東の選手たちが主力に育って成し遂げたわけですし
| 赤松葉 | 2019年01月18日(Fri) 07:57 | URL #- [ 編集]
もう関東人を指名するのはやめて欲しい。

みんなFAして巨人に移籍するだけ。
昔みたいに、都会に染まってない九州の田舎の高校生もやめて欲しい。活躍したのは、緒方と前田だけ。九州出身の大学生ならまだ良いが。

東北人、九州人が多い球団は、弱い傾向にある。

なるべく関西人を優先して指名したい。
| 青鯉 | 2019年01月17日(Thu) 17:43 | URL #- [ 編集]
年代表に基づいての指名があるということは皆様ご存じかと思いますが、今年で言うと高校生(2001年生まれ)は左右、大学生(1997年生まれ)は右が、社会人は大卒での入社の年齢(1995年生まれ)の左がそれぞれ空いてます。

なので、表を埋めるという観点だけで黒鯉の理想指名は、

1位: 西 
2位:大 西(大商大)
3位:谷 川(近畿大、外野手)
4位:岡 田(JR西日本、左投手)

今日時点ではこんな感じです。

高校生外野手は、来年の明石商業:来田(http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-4171.html)に期待します。

戦力外や引退、退団者の数によっては高校生左腕も獲得したいですが、去年みたいに7名も指名しないと見ています。
| 黒鯉 | 2019年01月15日(Tue) 23:55 | URL #- [ 編集]
リリーフと先発ともに現有戦力に刺激を与える意味でも球速が出て且安定感のある投手がほしいですね。
現状先発は大瀬良ジョンソンしか安心できる投手がいないのでむしろリリーフより先発完投型の本格派投手がほしいです。
リリーフは現状抑えの中崎、8回のフランスア、7回の一岡、それに今村にアドゥワと計算のできる中継ぎは揃っているようにも思いますがやはり極論鋭い変化球を持つ速球派投手がほしいです。
サウスポーは毎年のごとく難しい課題ですね。
| 賀前酉黒才 | 2019年01月15日(Tue) 20:27 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

そうですね!野手は2人で十分ですね。リリーフでよいから、1年目からいける選手が欲しいですよね。後なんといっても左投手も。
| シンゴ | 2019年01月15日(Tue) 20:05 | URL #- [ 編集]
シンゴ様
貴重なご意見有り難うございます。
投手を1位2位3位全てで獲得したのは2015(1位岡田2位横山3位高橋樹)まで遡ります。
その年はオコエ・平沢・高山・吉田と1位クラスの野手はいましたが全体的に野手不作の年でした。
ウィークポイントである投手を埋めるというのもあながち悪くはないかなと思っています。特に皆様のおっしゃる通りすぐに戦力になり得る投手を獲得するべきだと私も思っていますので1位で高校生投手を獲得できるのであるなら2位3位は大学生投手で攻めてほしいですね。
また今年のドラフトの焦点は投手を何人獲得するべきかだとも思っています。私としては本指名7人中5人は投手でいってほしいです。
野手は育成指名でも獲得できるなら指名してほしいですね。
| 賀前酉黒才 | 2019年01月15日(Tue) 19:35 | URL #- [ 編集]
デールさん

まあ、難しいとこですよね。地元縛りのしすぎも良いことにはならないかもしれませんしね。西外したら即戦力投手でよいと思いますね。

森下はカープは高校生の時結構追っかけてましたよね。

青鯉さん

そこはピンズドの補強ポイントですね。長野の人的補償でカープがどのポジションに若い選手が欲しいかよく分かりました。

賀前酉黒才さん

カープは野手を上位で指名しますよね。3位まで全部投手はないと思います。下位球団なら、ありですが、3連覇してるチームはそれはしないんじゃないですかね。

あの西武やソフトバンクでも、3位までに去年は野手を指名しました。投手の弱いヤクルトやDENAも2位までに指名しましたよね。野手が今年は不作なら、意外と指名順位が繰り上がると思いますよ。
| シンゴ | 2019年01月15日(Tue) 18:47 | URL #- [ 編集]
高校生投手も欲しいですが、
九州出身の森下投手も欲しい。
今は担当が高校生時の田村スカウトから尾形スカウトでしょうか。

FAの動向をみて思うのは、
贅沢ですが生涯広島に残ってくれそうな広島近郊出身のエースや4番を獲得・育成が望ましいかと。
そう考えると、西投手が1番でしょうか。
| デール | 2019年01月15日(Tue) 07:41 | URL #JalddpaA [ 編集]
野村のFAも可能性0じゃない。

現時点では、
1位明治大学の森下
2位東邦高校の石川

即戦力候補と中長距離タイプの打者。
| 青鯉 | 2019年01月15日(Tue) 01:28 | URL #- [ 編集]
私は投手豊作の今年のドラフトでは1位2位3位ともに投手で攻めたいです。
ここ数年どの球団でも即戦力投手という触れ込みで入団した投手でも1年目から活躍するケースが減ってきました。
1年目から出てきてほしいですが欲を張らず、投手としてのポテンシャルや将来性を重視するカープのスカウティングが実を結びやすい時代なのかもしれないでしょう。
他球団はカープ程チームの組織力に自信のあるチームは少ないので間違いなく投手野手にしても即戦力を求めるでしょう。
カープとしては2位3位で実績よりもポテンシャルや将来性を重視した指名に踏み出せば自ずと欲しい投手は獲得しやすいと思います。
かなりカープにとってはやりやすいドラフトになる気がします。
4位でもいい高校生外野手は残ると思います。
気になるのは下位指名ですね❗
野手は掘り出し物が眠っているかもですが投手はここでは高校生中心の指名が想像できます。
それらを踏まえて
1高校生投手(ビッグ4の一角)
2大学生の投手(ポテンシャル・将来性重視)
3大学生の投手(ポテンシャル・将来性重視)
4高校生外野手
5大学・社会人投手(サウスポーなら尚よし)
6大学生外野手か右打ちの内野手
7高校生投手(ポテンシャル・将来性重視)
それらを踏まえた上で今の私の理想は
1西純矢
2八木玲於(則本に近いものを感じます)
3福森建(黒田に近いものを感じます)
4斎藤来音
5河野竜生・西田光汰・橋本侑樹
6菅田大介・永水秀樹・菊田拡和
7前佑囲斗・山田紘太郎
がいいなと思っています。
| 賀前酉黒才 | 2019年01月14日(Mon) 21:23 | URL #- [ 編集]
賀前酉黒才さん

2018でもお世話になりました。今年もよろしくお願いします。

早速情報提供ありがとうございます。菊田とかいいですね!カープ大好き関東高校生野手ですね。

個人的には、1位は高校生投手、2位即戦力左腕投手で3位に野手ですね。ここで高校生外野手か右打ち内野手かな。1位と2位は即戦力と高校生の投手が一枚ずつ欲しいですね。そうすれば、3位は気にせず、野手指名できます。今年は捕手以外、野手が不作なので、野手の指名順位がどこも補強ポイントなら高いと思います。
| シンゴ | 2019年01月14日(Mon) 20:18 | URL #- [ 編集]
右打ちの内野手なら菊田拡和と原澤健人がオシメンです。キーになるのは指名順位ですね❗昨年のドラフトで素晴らしい内野手が4人入団したことで内野手の優先度は捕手の次に低いです。若い右打ちの内野手もチームバランスとして見れば欲しいですが6位か7位で獲得できるような選手を発掘していかないとですね。
熊本工業の内田雄大良さそうですね❗
サウスポーは小林快と橋本侑樹ぐらいですかね⤵️
| 賀前酉黒才 | 2019年01月14日(Mon) 19:17 | URL #- [ 編集]
あけましておめでとうございます。

今年は上位は投手ですね。西がいいと思います。後即戦力投手を2位かな。

外野手は熊本工の内田に注目です。

今年の初めにカープに人的補償で長野が移籍しました。その際地元記事には、元々の補強ポイントは左腕と右打ち内野手と記載がありました。そのポジションの選手がプロテクトされ、長野らベテランがプロテクト漏れしてました。

今年のドラフトは1位は高校生投手の右腕で問題ありませんが左腕の右の内野手もポイントですね。外野手もそろそろかな。

投手4人、右打ち内野手1人、左打ち外野手1人、投手は高校生と即戦力、右左半々ずつだと思います。

左腕と右打ちの内野手で良い選手いたら、ぜひ紹介してください。
| シンゴ | 2019年01月14日(Mon) 15:58 | URL #- [ 編集]
個人的に外野手は加藤雅樹選手に注目しています。
確認するとカープは視察しているようですね。

今年は投手、外野手の指名で良いかなと思いますね。
| とも | 2019年01月14日(Mon) 12:39 | URL #- [ 編集]
佐藤輝明、今プロフ見ましたがいい選手ですね。
昨年、内野たくさんとれたので野手はほんと外野のみでいいと思っています。
| 黒鯉 | 2019年01月14日(Mon) 11:22 | URL #- [ 編集]
谷川刀麻❗いい選手ですよね。
中位候補の選手だと思っていますが今年のカープの外野布陣次第ではないでしょうか。レフトは流動的にしてもセンター野間・ライト誠也は替えが現状きかないので二人にもしものことがシーズン中にあれば獲得に乗り出しそうな気がします。
脚力もあるしバッティング技術も巧みなものがありますしね。高橋大樹の覚醒待ちの私としては谷川刀麻もいいですが高校生外野手の斎藤来音が非常にポテンシャルが高くて好きなタイプの選手ではあります。
カープの外野手は内野手もできる松山・メヒア・堂林と下水流、バティスタ、高橋大樹、外野コンバートが囁かれる西川・坂倉と不動のレギュラー野間・誠也。新加入の長野。多種多様ですがうまく今年も乗り切ってほしいです。今年のドラフトは投手中心の選択になりそうですし、バラエティー豊かな捕手と昨年のドラフトで将来性のある選手を大量指名した内野手は獲得の必要がないので、如何にうまくカープの野球にマッチングする外野手を獲れるかですね。
来年のドラフトでは谷川の近畿大学での直属の後輩にあたる佐藤輝明がドラフト1位に相応しいと私は思っています。コネクションを作る意味でも谷川の指名はありだとも取れますね❗
斎藤来音も谷川刀麻も中位候補の選手だと思っていますが皆様はどちらを獲得したいでしょうか❓
| 賀前酉黒才 | 2019年01月14日(Mon) 02:45 | URL #- [ 編集]
皆様、明けましておめでとうございます。
今年の1位は西投手で(個人的に)決定として

http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-2583.html

この選手、プロフィール見ただけですがすごくカープスカウト好みっぽくて丸二世になれそう(身長は同じ)な気がしたんですがいかがでしょうか?

二岡の悲劇、いい加減忘れたいですね。
| 黒鯉 | 2019年01月13日(Sun) 20:35 | URL #- [ 編集]
とりあえず現状ドラ1は西くんで良い気がしてます
ポテンシャルなら現状他の目玉とも遜色なさそうですしね
| こいこい | 2019年01月12日(Sat) 14:55 | URL #- [ 編集]
1位西投創志学園
2位高橋投慶大
3位岡林投菰野
4位伊勢投明大
5位齋藤外静岡
6位妹尾内香川オリーブガイナーズ
| ガルベス | 2019年01月11日(Fri) 22:11 | URL #- [ 編集]
今のところは投手が注目されてますね。
佐々木・奥川・西・及川の高校生4人、即戦力候補の森下も挙がっている。それ以外にも注目される選手が豊富。
去年は野手が豊富でしたが、今の時点では上位候補は投手指名かな。今後は選抜・春の大学が始まるから、関わっている候補選手の動向も期待しています。
| 野球好き | 2019年01月11日(Fri) 20:33 | URL #- [ 編集]
1位候補
佐々木朗希・及川雅貴・奥川恭伸・西純矢・井上広輝・津森宥紀・森下暢仁・杉山晃基・原田泰成・佐藤都志也・太田龍・立野和明
2位候補
廣澤優・根本太一・岡林勇希・井上広大・石川昂弥・北山比呂・子孫竜二・八木玲於・小林快・勝俣翔貴・宮川哲・小木田敦也
3位候補
有馬諒・武岡龍世・川野涼多・紅林弘太郎・福森建・吉田大貴・大西広樹・藤野隼大・郡司裕也・草場亮太・片山勢三・原澤健人
4位候補
渡辺拓海・藤本竜輝・東妻純平・黒川史陽・森敬斗・斎藤来音・北南達矢・村西良太・山田綾人・伊勢大夢・福島滉貴・谷川刀麻
5位候補
谷岡楓太・小山翔暉・伊藤海斗・福森耀真・高橋亮吾・西村雅暉・橋本侑樹・海野隆司・西田光汰・伊藤勝大・河野竜生・高橋史典
6位候補
浅田将汰・山瀬慎之助・杉尾剛史・菅田大介・永水秀樹・萩原僚麻・濱口雄大・熊谷拓也・飯田晴海・岡野祐一郎・高橋拓巳・笹川晃平
7位候補
前佑囲斗・岩本大地・菊田拡和・小林珠維・横山楓・浦本千広・望月大希・中村健人・高部瑛斗・小久保気・小又圭甫・笠松悠哉
8位候補
山田紘太郎・飯塚脩人・伊藤健太・村上友幸・中村伊吹・坂本裕哉・吉田開・池田陵太・岡田和馬・鈴木健矢・宮本誉士樹・菊池大樹
| 賀前酉黒才 | 2019年01月11日(Fri) 20:11 | URL #- [ 編集]
1位はカープファンを公言している西純矢に行くのがいいと思います。本人が言うだけでも他の1位候補の佐々木・及川・奥川より競合のリスクはずっと低いので。それに西自身のモチベーションも上がりうまいこと育成できそうだし成長過程を見守りたい投手。今年の西の成長次第で即戦力として考えてもいいかもしれないですし。
外れ1位候補は欲を言えば奥川が残っていればいいけど多分ないでしょう。現実路線でいけば杉山晃基か太田龍かな。そのつぎに津森宥紀・井上広輝。森下暢仁は今年の活躍次第のような気がします。
2位は八木玲於を現時点では推したいです。昨年の大学野球選手権での投球を東京ドームで生で見て唸りました。楽天の則本昂大とタイプが酷似していて則本と同じような成長曲線を描いてくれそうと思っています。
3位には現時点では福森建がいいなと思っています。黒田のような投手になれそうな気がします。
やっぱり今年のドラフトは上位は投手で攻めたいです。
4位に斎藤来音が獲得できたら面白いんじゃないかなと思っています。今年の高校生外野手では彼がピカイチの選手と思っています。
5位では西田光汰がいいなと思っています。変化球も多彩ですし曲がりも大きく、ストレートの質も良さそう。カープは横山以来ここ何年も社会人投手の指名を避けていますが西田は高卒社会人投手なので将来性を考慮できるので獲得の可能性としては半々だと思っています。
6位は地元の大学生外野手の永水秀樹を推したいです。同じ大学出身の柳田ほどのスケールはないですが十分パンチ力もあるしミートのセンスも悪くなさそうですし面白い選手と思っています。
7位に山田紘太郎が獲得できたらいいなと思っています。将来性重視で。
| 賀前酉黒才 | 2019年01月11日(Fri) 18:58 | URL #- [ 編集]
1西純矢
2八木玲於
3福森建
4斎藤来音
5西田光汰
6永水秀樹
7山田紘太郎

| 賀前酉黒才 | 2019年01月11日(Fri) 18:17 | URL #- [ 編集]
野村等がFA権取得が迫って来てる。
なのでここは、即戦力候補で明治大学の森下、立教大学の田中が現時点では欲しい。
| 青鯉 | 2019年01月11日(Fri) 13:29 | URL #- [ 編集]
力のある高卒投手が挙がっているようですが
そろそろ1年目から活躍できる投手がほしいですな
| 赤松葉 | 2019年01月11日(Fri) 13:14 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。

最終更新日:球団別情報 | コメント(379) Page Top↑