- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/28)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/28)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
175cm78kg 右左 遊撃手・二塁手 遠投110m 50m6秒2 広陵高校
巧打好守のショート兼セカンド。ミート力ある打撃が持ち味。西純矢・奥川恭伸から各2安打を放った。
巧打好守のショート兼セカンド。ミート力ある打撃が持ち味。西純矢・奥川恭伸から各2安打を放った。
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
21春: 8 .240 25 6 1 0 1 3 4 2 0 .296 .400
21秋: 10 .378 37 14 2 0 0 4 4 3 0 .425 .432(5位)
22春: 15 .429 56 24 5 0 3 13 5 12 2 .529 .613(1位)
22秋: 12 .354 48 17 3 0 4 15 4 2 1 .380 .667(4位)
通算: 45 .367 166 61 11 0 8 35 17 19 3 .432 .578
※ 21秋22春秋:ベストナイン(遊撃) 22春:首位打者
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22選: 2 .375 8 3 1 0 0 2 0 0 0 .375 .500(3番/遊)
22神: 3 .200 10 2 0 0 1 1 1 3 0 .385 .500(3番/遊)
通算: 5 .278 18 5 1 0 1 3 1 3 0 .381 .500
【 国際大会 】
試 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22ハーレム: 6 .143 14 2 0 0 0 0 1 1 0 .200 .143(3・6・7・8番/遊三)
通 算: 6 .143 14 2 0 0 0 0 1 1 0 .200 .143
21春: 8 .240 25 6 1 0 1 3 4 2 0 .296 .400
21秋: 10 .378 37 14 2 0 0 4 4 3 0 .425 .432(5位)
22春: 15 .429 56 24 5 0 3 13 5 12 2 .529 .613(1位)
22秋: 12 .354 48 17 3 0 4 15 4 2 1 .380 .667(4位)
通算: 45 .367 166 61 11 0 8 35 17 19 3 .432 .578
※ 21秋22春秋:ベストナイン(遊撃) 22春:首位打者
【 全国大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22選: 2 .375 8 3 1 0 0 2 0 0 0 .375 .500(3番/遊)
22神: 3 .200 10 2 0 0 1 1 1 3 0 .385 .500(3番/遊)
通算: 5 .278 18 5 1 0 1 3 1 3 0 .381 .500
【 国際大会 】
試 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22ハーレム: 6 .143 14 2 0 0 0 0 1 1 0 .200 .143(3・6・7・8番/遊三)
通 算: 6 .143 14 2 0 0 0 0 1 1 0 .200 .143
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18夏: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
19春: 2 .143 7 1 0 0 0 0 1 1 0 .250 .143(5・1番/遊)
通算: 3 .125 8 1 0 0 0 0 1 1 0 .222 .125
18夏: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
19春: 2 .143 7 1 0 0 0 0 1 1 0 .250 .143(5・1番/遊)
通算: 3 .125 8 1 0 0 0 0 1 1 0 .222 .125
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18夏広島: 4 .000 3 0 0 0 0 3 0 1 0 .250 .000
18秋広島: 8 .292 24 7 2 0 1 8 2 8 0 .469 .500
18秋中国: 4 .500 16 8 0 1 0 3 1 1 0 .529 .625( 5番/二)
18秋神宮: 1 .667 3 2 0 0 0 0 0 0 1 .667 .667( 3番/二)
19夏広島: 6 .333 18 6 1 0 0 3 0 3 0 .429 .389(3・5・6番/遊)
20夏広島: 6 .409 22 9 6 0 0 5 .682( 3番/遊)
通 算: 29 .372 86 32 9 1 1 22 .535
18夏広島: 4 .000 3 0 0 0 0 3 0 1 0 .250 .000
18秋広島: 8 .292 24 7 2 0 1 8 2 8 0 .469 .500
18秋中国: 4 .500 16 8 0 1 0 3 1 1 0 .529 .625( 5番/二)
18秋神宮: 1 .667 3 2 0 0 0 0 0 0 1 .667 .667( 3番/二)
19夏広島: 6 .333 18 6 1 0 0 3 0 3 0 .429 .389(3・5・6番/遊)
20夏広島: 6 .409 22 9 6 0 0 5 .682( 3番/遊)
通 算: 29 .372 86 32 9 1 1 22 .535
最新記事
■ 「今年のドラフトでも1位」明大2年宗山塁が止まらない(日刊) 22/9/27
明大・宗山塁内野手(2年)が、3ラン2本を含む5打数5安打7打点と大暴れをみせた。17-4で早大に大勝。5回無死二、三塁で、145キロ直球を右翼スタンドへ運び3ラン。8回2死一、二塁では緩い116キロの変化球に対応し右越え3ラン。中前打、三塁内野安打、右前打と、広角に打つ持ち味を発揮。NPBスカウトからは「今年のドラフトでも1位」の声が多数挙がる逸材だ。監督が「いい打者はボールを長く見る」と付きっきりで練習するティー打撃は、高山や丸山和も行ってきた伝統メニュー。「これからも、さらに1球の大切さを感じながらやりたい」と春秋連覇を見据えた。
1号:三浦 銀二(法政大) 21/ 5/ 8 右越えソロ弾(逆球の内角直球)
2号:松岡 由機(東京大) 22/ 4/16 右越えソロ弾
3号:齋藤 正貴(早 大) 22/ 4/25 右中間2ラン
4号:宮 海土(立教大) 22/ 5/22 右中間ソロ弾
5号:伊藤 樹(早 大) 22/ 9/26 右越え3ラン
6号:原 功征(早 大) 22/ 9/26 右越え3ラン
7号:増居 翔太(慶応大) 22/10/15 右翼線2ラン
8号:池田 陽佑(立教大) 22/10/30 右中間2ラン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1号:池田 翔紀(名城大) 22/11/22 右越えソロ弾
■ 明大・宗山塁が準々決勝進出に導く(スポニチ) 22/6/9
明大の宗山塁内野手(2年)が、2安打2打点の活躍で準々決勝進出に貢献した。リーグ戦で打率・429、3本塁打、13打点をマークした打撃力、高い守備力を備える。ロッテの榎康弘スカウト部長は「野球を知っている選手。総合的なセンスがある」と評した。
【一塁到達】 18秋神宮2回戦:7回4秒40(遊安)
19春選抜1回戦:4回4秒42(遊ゴ)
19春選抜2回戦:1回4秒40(二ゴ)、3回4秒48(二ゴ)
22秋慶大3回戦:4回4秒30(遊ゴ)、6回4秒30(二安)
22秋神宮準決勝:2回4秒30(二ゴ)
【打順内訳】 1番1試合、3番26試合、6番11試合、7番2試合、8番2試合
■ 広角打法で打線引っ張る明大・宗山(スポニチ) 22/5/12
明大が勝ち点3で首位に立った。打線をけん引しているのが打率トップの宗山塁(2年)だろう。9試合を消化して33打数17安打の打率・515。右方向7本、中堅4本、左方向6本と広角に打ち分けている。“左対左”も左腕から6安打(本塁打1)を放ち苦にしないのが強みだ。あるスカウトは「バットの出る角度がいいよね。内角もさばける。だから凡打になっても内容があるもの」と評価。田中監督は「あいつ(宗山)は打つ方はやる(練習する)子なので守備のことしか言っていない」と全幅の信頼を寄せる。遊撃手としても守備範囲が広く肩も一級品。ひと冬越えてさらにレベルアップした感じだ。
過去記事
■ 明大・宗山が4安打5打点と大活躍 東大下し勝ち点獲得(デイリー) 22/4/17
明大が2連勝し、勝ち点を獲得した。「3番・遊撃」で先発出場した宗山塁内野手(2年)が5打数4安打5打点と躍動。前日の東大との第1戦から6打席連続で安打を放つなど好調をキープしている。この2試合で9打数6安打7打点と大活躍しており、「首位打者も取ってみたい気持ちはある」。その上で、「チームを助ける1本が大事なので、1本欲しいときに打てる選手になりたい」と力を込めた。
■ 明大の1年生・宗山塁 リーグ戦初安打は豪快アーチ(スポニチ) 21/5/8
明大のルーキー・宗山塁内野手が、リーグ戦初安打を初アーチでマークした。3回から遊撃の守りに就くと、1―0の5回1死から右越えソロ。今秋ドラフト候補に挙がる法大・三浦銀二投手が投じた初球、138キロの内角直球をライナーで運んだ。広陵では通算18本塁打を放った左のスラッガー。「高校と比べて真っすぐの切れ、変化球の精度が違う。突っ込むと打たされてしまうので、軸で回ることを意識して練習してきた」と、確実性を上げるスイングに改良した。田中武宏監督は「ショートの守備は抜群。バッティングも慣れてきて、強い打球を打てるようになってきた」と期待を寄せた。
■ 150キロ超に打ち勝つ 広陵・宗山塁内野手(毎日新聞) 19/2/14
昨秋の明治神宮大会初戦で星稜と対戦し、0-9で敗れた。散発3安打に抑え込まれたものの、自身は3打数2安打と気をはいた。相手投手は直球150キロ超。初回その直球を狙い、打ち返した。
プロフィール
広島県三次市出身。宗山 塁(むねやま・るい)ショート兼セカンド。
三良坂小1年生の時から軟式野球を始め、三良坂中時代は高陽スカイバンズに所属。
小学校6年生の時に広島Jr.チーム入りを達成した。
広陵高校では1年生の時から夏大ベンチ入り。
背番号17の控え野手として甲子園に出場し、初戦・二松戦(2対5)でレフト守備固めを務める。
1年時秋の予選で正2塁手の座を掴み、13試合で打率.395、本1点11と活躍。
中国大会全4戦に主軸5番として先発し、計16打数で8安打、打率.500の好成績を残した。
接戦を制した1回戦・鳥商戦(2-1)で、先制のサード強襲打、中越えの三塁打。
大会注目右腕・西純矢が相手の準決・創志戦(8回7-0)で右前打&中前打を放っている。
続く神宮初戦・星稜高戦に3番で出場し、大敗の中で奥川から2安打をマーク。
初回に右安(内寄り149㌔)、二盗をマークし、7回に遊撃への内野安打(外146㌔)を放った。
翌2年春の選抜からショート(5・1番)を担うも東邦に2-12で敗れ2回戦で敗退。
計7打数で右安(甘めの低めスラ)1本に留まり、遊撃守備でも2失策とやや安定感を欠いた。
2年生の夏の県大会を4強で終え、同秋(県4強)から主将としてチームを牽引。
県準決勝・尾道商戦(7-13)、同3決・盈進戦(11回6-7)で、各4出塁の奮闘を演じている。
3年時夏の県大会は高井ら擁する広商に1-9(4打数無安打)で敗れ準優勝。
全6試合3番・ショートで9安打&6二塁打を放ち、打率.409、0本塁打5打点の好成績を残した。
1学年上に河野佳、石原勇輝、森勝哉、中村楓大ら。
明大では1年時春のリーグ戦途中から遊撃手でレギュラー。
途中出場の法大1回戦で右ソロ(内直球)を放ち、同2回戦以降の全5戦で遊撃先発を務める。
1年生で冬の代表候補合宿を経験し、翌2年春のシーズンから主軸3番で活躍。
4季で42試合(3番26、6番11)に先発し、通算61安打、打率.367、本8点35の実績を残した。
1年生の秋から3季連続でベスト9に輝き、2年生の春に首位打者賞を初受賞。
全15戦スタメンで8長打を含む最多24安打、打率.429、本3(3位)点13(3位)を記録している。
大学に進学後、徐々に力強さを増し、2年時秋のリーグ戦で1位タイ4発を量産。
早大2回戦(17-4)で自己最多5安打を放ち、2本の3ランなどで計7打点の荒稼ぎを見せた。
全国大会には2年時春の大学選手権、及び同秋の神宮大会(優勝)に出場。
全5試合で3番・遊撃スタメンを務め、計18打数で5安打、打率.278、1発3打点をマークした。
2年生の春の選手権初戦・神大戦で、左前打(外144㌔)、中前2点打を記録。
敗れた同準々・佛大戦で9回同点打につながる右フェン直の2塁打(高め直球)を放っている。
続く2年時秋の神宮大会で優勝を飾るも、自身は打率.200、1発1打点と低迷。
初戦・関大戦で先制点を呼ぶ中前打を放ち、準決・名城戦で右ソロ(甘めスラ)を記録した。
国際大会には2年生の7月に行われたハーレム大会(3位決定戦敗退)に出場。
主に遊撃で全7戦中5戦に先発したが、動く球に苦しみ、打率.143、0発0打点と不発に終わった。
リーグ通算45試合、打率.367、61安打、8本塁打、35打点。
175cm78kg、巧打好守のショート兼セカンド。
高校通算18発、広角にはじき返す左の巧打者。ミート力のある打撃が持ち味。主に3番を担う。
1年時春のリーグ戦途中から遊撃レギュラー、同冬に代表候補入りを果たした。
高1秋の公式戦で西純矢・奥川恭介との対戦を経験、のちのドラ1から各2安打を放っている。
大1春の法大1回戦で三浦銀二から右越えの1号ソロ(内138㌔直球)を記録。
守っては動きのいい好守の内野手。遠投110m。二塁手を経て高2春の選抜から遊撃を務める。
50m走6秒2、左打者で一塁到達タイム4秒30。
スカウトコメント
プロスカウト|22/11/24
「打撃がいいのはもちろん、あれだけ守れるのは魅力」
NPBスカウト|22/9/27
「今年のドラフトでも1位」
ロッテ・榎康弘スカウト部長|22/6/9
「野球を知っている選手。総合的なセンスがある」
プロスカウト|22/5/12
「バットの出る角度がいいよね。内角もさばける。だから凡打になっても内容があるもの」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
範囲内は上手い
近年では、ちょっと別格かも
ですが、プロで二遊間を守るには少し脚力がネックになりそうな気もします
2年後に何球団が競合するのかな?