- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/28)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/28)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
179cm86kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ 飛龍高→東北福祉大 2年目
最速150㌔を誇る速球派。2段モーションに変更して球速アップ、大学4年夏に大台150㌔を計測した。
最速150㌔を誇る速球派。2段モーションに変更して球速アップ、大学4年夏に大台150㌔を計測した。
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率15春: 登板無し
15秋: 登板無し
16春: 登板無し
16秋: 2 0勝0敗 1.1 1 0 2 0 0.00
17春: 1 0勝0敗 1 0 1 0 0 0.00
17秋: 登板無し
18春: 登板無し
18秋: 6 0勝0敗 7.1 9 11 3 4 4.91
通算: 9 0勝0敗 9.2 10 12 5 4 3.72
被安打率9.31 奪三振率11.17 四死球率4.66
投手成績詳細
■ 大学時代成績
18秋 回数 被安 奪三 四死 自責東北大 1 0 2 0 0
宮教大 1 0 2 0 0
学院大 1 3 0 0 2
1.1 3 1 1 2
東工大 2 2 3 1 0
仙台大 1 1 3 1 0
7.1 9 11 3 4 防4.91
被安打率11.05 奪三振率13.50 四死球率3.68
■ 高校時代成績
14夏 回数 被安 奪三 四死 失点1回戦:御殿場西 先 9 8 6 0 2
3回戦:浜松工業 先 5 9 5
14 17 7 防4.50(失点から算出)
最新記事
■ スバル逆転勝ち 成田2度満塁斬り最速148キロ(日刊スポーツ) 19/3/13
スバルのルーキー右腕、成田雄樹投手(21)が延長戦2度の満塁のピンチで得点を許さず、逆転勝利をもたらした。社会人初登板はタイブレーク採用となった延長10回の1死後、二、三塁の場面だった。自らの悪送球で満塁としたが、ここから踏ん張った。147キロの速球で三振。次打者は左飛に仕留めた。味方打線が3点を奪った直後の11回、再びのタイブレークでも内野安打で無死満塁と攻められながら、後続を3人で仕留めた。被安打は内野安打1本。最速148キロをマークした。「僕、4年の夏になって150キロが出たんです。体重を増やして、2段モーションに変えたら出た。今日はぶっつけ本番、打たれても自分のランナーじゃないと思って、開き直って投げました」。2年後のプロ入りを目標にする右腕は笑顔で自らの投球を語っていた。
19年 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:ホ ン ダ 1.2 1 1 0 0 148㌔
日立市長:三菱岡崎 1 0 2 0 0
ベーブ杯:カナフレ 1.1 1 1 2 2
:三菱名古 0.2 2 0 0 0
都対予選:日 立 1 1 0 0 0
5.2 5 4 2 2 防3.18
被安打率7.94 奪三振率6.35 四死球率3.18
プロフィール
神奈川県横浜市出身。成田 雄樹(なりた・ゆうき)投手。
小学校4年生の時から野球に取り組み、共進中時代は神奈川ボーイズで捕手。
静岡・飛龍高校で捕手から投手に転向。
最終学年の春になって主戦投手の座をつかみ、3年時夏の予選で14回7失点の粘投を見せた。
8強校・浜松工に3対5(5回9安打5失点ノックアウト)で競り負け3回戦で敗退。
佐藤圭生(現東理化)と投げ合った初戦・御殿場西戦で無四球5-2初完投勝ちを収めている。
1学年上に小豆澤誠、同学年に大盛穂ら。
東北福祉大では2年時秋からリーグ戦に出場。
4年間でリーグ戦9試合、計9.2イニングに登板し、通算0勝0敗、12奪三振、防3.72を記録した。
4年時夏のフォーム変更、体重増がはまり、直球の自己最速を150㌔までアップ。
同年秋になって救援として登板機会を増やし、6戦7.2回で11K(率13.50)を奪う力投を見せた。
リーグ通算9試合、0勝0敗、9.2回、防御率3.72。
SUBARUでは1年目から公式戦ベンチ入り。
春のスポニチ2戦目・ホンダ戦で初登板を果たし、1.2回0封救援(11回TB6-3)で白星を収めた。
二大大会(都市対抗、日本選手権)出場実績は無し。
179cm86kg、最速150㌔直球を持つ速球派右腕。
セットポジションから始動して溜めて重心を下げ、着地早めに右肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速150㌔の伸びのある直球と、縦のカーブ、スライダーなどの変化球。
大学4年夏からフォームを2段モーションに変更、実績乏しいながらも最速150㌔をたたき出した。
仙六リーグ通算9.2回で、奪三振率11.17、四死球率4.66。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.