中前 祐也(中央大)|ドラフト・レポート

中前 祐也(中央大)

ここでは、「中前 祐也(中央大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



中前 祐也(中央大)

178cm78kg 右左 二塁手・遊撃手・三塁手 遠投105m 50m6秒5 浦和学院
左右に弾き返す左の好打者。堅守のプロ注目内野手。3年生の春にサードでベストナインを獲得した。
最終更新日:2023-06-23 (Fri)|2023年大学生野手 東都大学 コメント(0)

  動 画



  打撃成績

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   20春:          開催中止
   20秋: 8 .125  16  2 0 0 0 0 2 1 0  .176  .125
   21春: 12 .225  40  9 2 0 0 6 7 3 0  .279  .275
   21秋: 9 .217  23  5 0 0 0 3 6 4 0  .333  .217
   22春: 11 .343  35 12 4 1 0 5 7 3 0  .395  .514(4位)
   22秋: 12 .152  33  5 3 0 0 5 5 7 0  .300  .242
   23春: 12 .194  36  7 1 0 1 4 9 8 0  .341  .306
   通算: 64 .219 183 40 10 1 1 23 36 26 0  .316  .301
    ※ 22春:ベストナイン(三塁手)

 ■ 甲子園成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   18夏: 3 .417 12  5 3 1 0 2 0 1 0  .462  .833(1番/遊)
   通算: 3 .417 12  5 3 1 0 2 0 1 0  .462  .833

高校時代打撃成績

        試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   17春関 東: 2 .000  1  0 0 0 0 0 0 1 0  .500  .000
   18春関 東: 2 .444  9  4 1 0 0 0 1 0 0  .444  .556(1番/遊)
   18夏南埼玉: 6 .480 25 12 3 0 0 4 4 5 3  .567  .600(1番/遊)
   19夏埼玉県: 3 .364 11  4 3 0 0 2          .636(2番/遊)
   通   算: 13 .435 46 20 7 0 0 6          .587

  最新記事

 ■ 中大の新主将・中前祐也、吉居大和の箱根2区快走に刺激(報知) 23/1/10

 新主将の中前祐也内野手がチームのリーグ優勝、日本一と自身のプロ入りへ強い決意を示した。自らのストロングポイントを「勝負強さ。チャンスでの1本」と語る。「ドラフトで指名されて、プロになりたい」と照準を定め、「とにかく打点にこだわって、勝利打点を挙げていきたい。春の目標は首位打者。打率は4割近く、ホームランもいいところで2本打って、打点は2ケタ」とあえて高いハードルを課した。

  【打順内訳】 1番2、2番15、3番1、5番12、6番10、7番8、8番8、9番4
  【守備内訳】 三塁手44試合、二塁手12試合、一塁手4試合
  【一塁到達】 18夏甲2回戦:4秒57(二ゴ)
         18夏甲3回戦:4秒40(遊ゴ)
         18夏甲準々決:4秒60(遊ゴ)

 ■ 中大の西舘と中前がプロ志望を明言/東都(SANSPO) 22/12/21

 中大・西舘勇陽投手と中前祐也内野手が練習納めの21日、プロ志望を明言した。小、中、高と主将を務め、大学でも主将に就任した中前は、178センチ、84キロで右投げ左打ち。「ここまでサードだったけど、ずっと考えてきて(プロに)近づくため、ショート、セカンドもしてやれるようにしていきたい。理想は、勝負強い先輩の牧さん(秀悟内野手)」とプロへの進路を描いていることを明らかにした。

 ■ 中大が初無得点、亜大・青山に中前祐也の二塁打2本のみ(日刊) 22/4/21

 中大は今季8試合目にして初の無得点と、打線が沈黙。勝ち点を逃した。亜大先発の今秋ドラフト候補・青山美夏人投手の前に、8回までわずか2安打、9三振。8番の中前祐也内野手(3年)が放った2本の二塁打のみに封じられた。

過去記事

 ■ 浦和学院コールド発進も「課題が多く、まだまだ」(日刊スポーツ) 19/4/12

 昨夏甲子園8強の浦和学院が、今季初の公式戦で5回コールド発進した。プロ注目遊撃手の中前祐也主将は「チームとしては課題が多く、まだまだです」と笑顔はない。

  プロフィール

 埼玉県さいたま市出身。
 中前 祐也(なかまえ・ゆうや)遊撃手。
 小学校6年生の時にヤクルトJr.入りを果たし、大久保中時代は硬式・浦和シニアに所属。
 中3春の全国大会でベスト4進出を達成した。

 浦和学院では1年時春から控え野手としてベンチ入り。
 1年生の夏の県大会をメンバー外として過ごし、同秋の予選から1番・遊撃でレギュラーを務める。
 翌2年夏の南大会で打率.480を記録し、13年以来5年ぶりとなる優勝を達成。
 甲子園本大会3試合で5安打4長打を放ち、エース渡邉勇太朗を擁して8強まで勝ち進んだ。
 仙台育英と対戦した初戦2回戦で外寄りスライダーを左線に弾き返す二塁打。
 続く二松戦で左三(外高直球)など2長打、準々・桐蔭戦で右二(甘め145㌔)を放っている。
 堅実な守りでもチームを支え、県大会で6戦1失策、本戦で3戦無失策を記録。
 2年時秋の新チームから主将・3番を任されたが、白岡に4対5で敗れ県2回戦で敗退となった。
 3年時夏の予選(2番遊)は浦実に0-2(豆田の前に4の0)で敗れ32強で敗退。
 3回に先制右二、5回に左中間二、6回に右二と、初戦・東野戦で3打数3安打の活躍をみせた。
 1学年上に渡邉勇太朗佐野涼弥蛭間拓哉、同期に畑敦巳ら。

 中大(20年-23年)では1年生の秋からベンチ入り。
 2年時春のリーグ戦で正三塁手の座を獲得し、打率.225、0発6打点で規定打席到達を果たす。
 3年生の春になって十傑入りを達成し、打率.343、本0点5でベストナインを受賞。
 6季で計64試合(2番15、5番12)に先発し、通算40安打、打率.219、本1点23をマークした。
 4年生の春のシーズンから主将となり、ポジションをセカンドに変えてチームを牽引。
 プロ注・武内夏暉が相手の第5週・国学院大3回戦でリーグ戦1号の右越えソロ弾を放っている。
 通算64試合、打率.219、40安打、1本塁打、23打点。

 178cm78kg、好打好守のプロ注目ショート。
 振り切るスイングで左右に長打を放つ左の好打者。2年夏の甲子園3試合で4長打を記録した。
 堅実な遊撃守備でもチームに貢献。安定したスローイングでアウトに仕留める。
 強豪校で1年秋から1番・遊撃手としてレギュラー。2年秋から主将・3番(3年夏2番)を任された。
 3年夏1試合1回で2安打0封、投手もこなす。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2023-06-23 (Fri)|2023年大学生野手 | 東都大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2023年大学生野手 | 東都大学 コメント(0) Page Top↑