安達 壮汰(法政大)|ドラフト・レポート

安達 壮汰(法政大)

ここでは、「安達 壮汰(法政大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



安達 壮汰(法政大)

181cm80kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 桐光学園
内角を突く力のある直球が持ち味。広角に強い打球を放つ左打者。高2春から4番・エースを務める。
最終更新日:2022-06-01 (Wed)|2024年大学生投手 東京六大学 コメント(0)

  動 画



  投手成績

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   21春:        登板無し
   21秋:        登板無し
   22春:        登板無し
   22秋:        登板無し            
   通算:        登板無し

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   18夏(背番号11)       回数 被安 奪三 四死 自責 
   北神奈2回戦:岸根高校 先   5  1  4  1  0 
      4回戦:厚木高校 先   5  4  3  1  0
      決勝戦:慶應義塾     1  0  0  1  0 133㌔
                  11  5  7  3  0 防0.00
              被安打率4.09 奪三振率5.73 四死球率2.45

   19春(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 失点 
   地区予3戦目:生田東高 先   6  1       0封
   神奈川2回戦:橘 高 校    2.2  2  4  0  1
      準々決:相洋高校 先   5  2       0封
      準決勝:横浜高校 先   9  9  8  1  3
      決勝戦:東海相模     2  1  0  1  1
   関 東1回戦:東農大三 先   7  5  7  0  2
      2回戦:藤代高校     4  5  3  4  1
                 35.2  25  39  7  8 防1.77
              被安打率6.31 奪三振率9.84 四死球率1.77

   19夏(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 失点 
   神奈川3回戦:横須賀工    3.2  0  7  0  0 
      5回戦:横須賀総 先   5  2  9  0  0
      準決勝:日大藤沢 先  7.2  11  5  1  4 141㌔
                 16.1  13  21  1  4 防2.20(失点から算出)
             被安打率7.16 奪三振率11.57 四死球率0.55

   19秋(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 失点 
   神奈川2回戦:横浜隼人 先   9  6  9  2  1
      3回戦:鎌倉学園    3.2  2  4  0  1
      4回戦:慶應義塾 先   9  6  6  3  1
      準々決:横浜高校 先   9  6  6  3  0封
      準決勝:三浦学苑 先   7  5  9  0  3
      決勝戦:東海相模 先   8  11  2  5  6
   関 東1回戦:霞ケ浦高 先   9  12  6  3  2 136㌔
      準々決:桐生第一 先   8  12  6  3  10
                 62.2  60  48  19  24 防3.45(失点から算出)
              被安打率8.62 奪三振率6.89 四死球率2.73

   20夏(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 失点 
   神奈川3回戦:相模中等     1  0  2  0  0
      4回戦:武相高校 先   5  5  4  2  5
      5回戦:横浜商業     6  3  3  1  0
      準々決:星槎国際     7  4  6  2  2
                  19  12  15  5  7 防0.95
              被安打率5.68 奪三振率7.11 四死球率2.37

高校時代打撃成績詳細

       試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   19春神奈: 10 .412 34 14 4 0 0 16 1 3 0  .459  .529
   19春関東: 2 .500 10  5 1 0 0 2 0 1 0  .545  .600( 4番/一投)
   19夏神奈: 6 .571 21 12 1 1 1 9 1 5 0  .654  .857( 4番/一投)
   19秋関東: 2 .111  9  1 0 0 0 0 0 0 0  .111  .111(4・3番/投手)
   20夏神奈: 4 .222  9  2 2 0 0 4 1 1 0  .300  .444
   通  算: 24 .410 83 34 8 1 1 31 3 10 0  .473  .566

  最新記事

 ■ 法大の147キロ左腕・安達壮汰が6連続K(スポニチ) 22/6/1

 法大が8―0で東大に7回コールド勝ち。3回から登板した最速147キロ左腕・安達壮汰(2年)は5回を1安打無失点で完封リレーを完成させた。140キロ前半の直球にスライダー、カーブ、フォークを織り交ぜて6連続を含む10三振を奪った。昨年は先輩の山下輝がヤクルトの1位でプロ入りを果たした。「練習への取り組みを見て学びました」という安達も「プロを目指してやります」と高みを目指す。
 持ち味は、伸びのある直球だ。プロ野球投手の平均が約2200回転(1分間)と言われるなかで、2400回転以上を計測したことがあるという。(報知)

 ■ 桐光学園・安達、苦手立ち上がりの失点痛く(日刊スポーツ) 20/8/20

 桐光学園・安達壮汰投手は「立ち上がりが得意じゃない。それが出てしまいました」と唇をかんだ。序盤の4点ビハインドは大きかった。2イニング目となった4回からは2安打無失点。“立ち上がり”の失点が痛かった。プロからも注目されるが、大学進学を希望。「立ち上がりは意識しているつもりでしたが、結果が出ませんでした。大学では、チームを勝たせられるようになりたい」と決意を口にした。

 ■ 桐光・安達 12被安打も完投勝利(スポニチ) 19/10/20

 桐光学園は安達壮汰投手が12安打されながら完投。4―2で霞ケ浦を下し、19年ぶりの初戦突破。県大会後カーブの習得を目指して投げ込んでいた影響もあり、この日は「力が入らなかった」。136キロにとどまり、6回まで毎回走者を背負った。それでも、自慢の制球力で要所は内角を攻めてピンチをしのいだ。5球団が視察し、阪神の吉野誠スカウトは「ひと冬越えてどこまで伸びるか楽しみ」と評した。

過去記事

 ■ 桐光学園 エースで4番の安達が横浜を完封 4強進出(スポニチ) 19/9/23

 桐光学園はエースで4番の安達壮汰投手が攻守にわたる活躍で横浜を下し、準決勝に進出した。最速143キロを誇る左腕の安達は1年春からベンチ入りした豊富な実戦経験を持つ。この日は直球のキレが冴え渡り6安打で完封した。打っては先制の中前適時打と仕事を果たした。

 ■ 桐光学園 2年生・安達が7回完投(スポニチ) 19/5/18

 桐光学園が7回コールドで圧勝し、2回戦に駒を進めた。2年生左腕で背番号1を背負う安達壮汰投手が先発し、7回5安打7奪三振2失点で完投した。6回にこそ連打で失点したが、初回から2回にかけて4者連続三振をマークするなど力投した。1メートル81の長身もあいまって、ネット裏のスカウトからは「来年候補になる力は十分にある」と評価する声が続出していた。
 最速138キロの直球で力強く打者の懐を突いた。(神奈川新聞18/8/20)

  プロフィール

 東京都板橋区出身。
 安達 壮汰(あだち・そうた)投手。
 赤塚第一中時代は志村ボーイズに所属し、中3夏のジャイアンツカップ(ベスト8)に出場。
 U15代表で3年11月のアジアチャレンジマッチに参加した。

 桐光学園では1年時春から公式戦に出場。
 1年生(背番号11)で夏大ベンチ入りを果たし、全6戦中2試合(3戦11回0封)で先発を務める。
 翌2年春の大会で4番・エースの座を掴み、県2位での関東ベスト8進出を達成。
 主に先発で6試合31.2回を36K7失点に抑え、打撃でも打率.436、本0点18の活躍を見せた。
 横高・木下と投げ合った県準決で、中越え適時2塁打、5-3完投勝ちをマーク。
 東農大三・飯島が相手の関東1回戦で、5打数3安打2打点、7回11-2完投を記録している。
 2年時夏の予選で141㌔を出すも日藤に5-7(7.2回4失点)で敗れ4強で敗退。
 3試合(先発2)16.1回の登板で21Kを奪い、打者として打率.571、本1点9の好成績を残した。
 好サウスポーとしてプロからも注目され、2年生の秋に19年ぶり関東1勝を記録。
 全2戦17回(12失点)を1人で投げたが、不調に陥り、準々・桐一戦で4対10の大敗を喫した。
 3年時夏の県独自大会は星槎国際湘南に0対4で競り負け準々決勝で敗退。
 0対1の3回オモテ無死1塁から2番手として登板し、4回以降0封、7回6K2失点の粘投をみせた。
 1学年上のチームメイトに谷村然、冨田冬馬ら。
 
 181cm80kg、最速147㌔直球を持つプロ注目左腕。
 セットから溜めてグラブを掲げながら重心を下げ、インステップして肘を柔らかく使った腕の振りから
 投げ込む最速147㌔、常時135㌔前後から130㌔台後半(先発時)の真っすぐと、
 120㌔前後から120㌔台のスライダー、100㌔前後の緩いカーブ、120㌔台の外チェンジアップ。
 力のある真っすぐが持ち味。ストレートで内角を突き、スライダーなどを織り交ぜる。
 左打席から広角に強い当たりを放つ4番打者。2年春から4番&エースの投打の大黒柱を担う。
 2年夏の被安打率7.16、奪三振率11.57、四死球率0.55。

  スカウトコメント

阪神・吉野誠スカウト|19/10/20
 「ひと冬越えてどこまで伸びるか楽しみ」
プロスカウト|19/5/18
 「来年候補になる力は十分にある」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2022-06-01 (Wed)|2024年大学生投手 | 東京六大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2024年大学生投手 | 東京六大学 コメント(0) Page Top↑