- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 上山 颯太(中京大) (03/23)
- 向井 恵理登(九州産業大) (03/23)
- 2022年大学生ドラフト候補進路 (03/23)
- 西舘 洸希(七十七銀行) (03/23)
- 中村 海斗(明大中野) (03/23)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/23)
- 日當 直喜(東海大菅生) (03/23)
- 平野 大地(専大松戸) (03/23)
- 鈴木 叶(常葉大菊川) (03/22)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/22)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/22)
- 森岡 大智(能代松陽) (03/22)
- 岩井 聖(龍谷大平安) (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- ハッブス 大起(東北) (03/21)
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
多彩な変化球を操るプロ注目149㌔右腕。リーグ通算25勝。角度を付けて真上から投げ込んで行く。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
20都: 1 0.1 0 0 0 0 145㌔ NTT東
21日: 1 先 4 4 0 2 2 145㌔ NTT東 ●
通算: 2 4.1 4 0 2 2 防4.15
被安打率8.31 奪三振率0.00 四死球率4.15
■ 大学時代成績
16春: 7 4勝1敗 50.1 35 27 17 9 1.61(2位)
16秋: 6 3勝2敗 43.2 40 40 8 11 2.27(4位)
17春: 9 5勝2敗 57 47 42 15 19 3.00(9位)
17秋: 7 3勝3敗 51 36 42 19 11 1.94(3位)
18春: 5 0勝0敗 4.2 3 9 1 0 0.00
18秋: 6 3勝2敗 42.1 31 32 12 6 1.28(3位)
19春: 5 3勝1敗 35.1 19 39 10 1 0.25(1位)
19秋: 8 4勝2敗 49.2 38 37 14 6 1.09(2位)
通算: 53 25勝13敗 334 249 268 96 63 1.70
被安打率6.71 奪三振率7.22 四死球率2.59
※ 16春19秋:MVP 16春17春19秋:最優秀投手 16春17春19秋:最多勝利
19秋:ベストナイン 16秋:最優秀新人
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16春: 1 先 2.2 4 3 2 0 140㌔(東ド) 中央学大 ●
17春: 1 先 7.1 6 9 3 3 142㌔(東ド) 石巻専大 ●
通算: 2 10 10 12 5 3 防2.70
被安打率9.00 奪三振率10.80 四死球率4.50
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
静岡大会:かずさマ 先 8.1 6 7 1 1
:東海理化 先 5 5 5 3 1
岡山大会:PANA 先 6 2 4 1 0
東北大会:JR東北 先 6 7 7 2 3
:きら銀行 先 9 2 8 3 0封
日選手権:NTT東 先 4 4 0 2 2 145㌔
都対予選:スクール 先 5 3 5 0 0
:JPROJECT 先 3.1 6 3 0 3
46.2 35 39 12 10 防1.93
被安打率6.75 奪三振率7.52 四死球率2.31
■ 大学時代成績
高千穂 先 9 5 5 1 0 ○封…初登板初完封
創価大 先 9.2 5 1 3 2 ○
流経大 先 5.2 7 2 3 4
先 9 4 6 2 2 ○
杏林大 先 6 4 4 5 1 ●
2.1 2 1 0 1
国際大 先 8.2 8 7 3 2 ○
50.1 35 27 17 12 防1.61
被安打率6.26 奪三振率4.83 四死球率3.04
16秋(3完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
杏林大 先 9 6 11 0 1 ○ 140㌔
創価大 先 4.2 6 4 4 3 ●
先 5 5 2 0 2
流経大 先 8 8 6 4 5 ●
高千穂 先 8 9 6 0 4 ○
国際大 先 9 6 10 0 2 ○
43.2 40 40 8 17 防2.27
被安打率8.24 奪三振率8.24 四死球率1.65
17春(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 失点
駿河台 先 9 5 8 1 0 ○封
国際大 先 9 4 11 1 2 ●
先 9 7 7 1 3 ○
流経大 先 2 5 1 0 3
杏林大 先 2.2 7 1 2 6 ●
4 6 3 1 1 ○
先 8.1 7 7 2 4 ○
創価大 先 9 3 3 4 4 ○
4 2 1 3 0
57 47 42 15 23 防3.00
被安打率7.42 奪三振率6.63 四死球率2.37
17秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 失点
杏林大 先 8 5 7 1 2 ●
0.1 2 0 0 1 ●
流経大 先 9 6 10 3 0 ○封
国際大 先 9 9 1 4 1 ○
駿河台 先 9.2 7 11 1 3 ○
創価大 先 6 5 2 5 3 ●
先 9 4 10 5 1
51 36 42 19 11 防1.94
被安打率6.35 奪三振率7.41 四死球率3.35
18春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
杏林大 1 0 2 0 0
1.2 2 3 0 0
1 0 2 0 0
創価大 0.1 0 0 1 0
0.2 1 2 0 0
4.2 3 9 1 0 防0.00
被安打率5.79 奪三振率17.36 四死球率1.93
18秋(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点
駿河台 先 9 4 6 3 1 ○
杏林大 先 4.2 2 3 4 0
国際大 先 9 4 10 2 0 ○封
流経大 先 9 8 6 0 1 ●
創価大 先 9 6 6 1 0 ○封
先 1.2 6 1 2 5 ●
42.1 31 32 12 7 防1.28
被安打率6.59 奪三振率6.80 四死球率2.55
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
学芸大 先 8 4 12 4 0 ○
流経大 先 4.1 3 1 2 0
創価大 先 9 4 14 2 2 ● 145㌔
杏林大 先 7 4 6 2 1 ○
国際大 先 7 4 6 0 0 ○
35.1 19 39 10 3 防0.25
被安打率4.84 奪三振率9.93 四死球率2.55
19秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 失点
学芸大 先 9 5 9 2 0 ○封
創価大 先 6 5 6 2 2 ●
0.2 1 0 1 0
2.1 2 2 2 1 ●
流経大 先 9.2 6 7 1 4 ○
先 6 6 4 1 0
杏林大 先 7 6 3 0 1 ○
国際大 先 9 7 6 5 2 ○
49.2 38 37 14 6 防1.09
被安打率6.89 奪三振率6.70 四死球率2.54
19秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
上武大 先 5.1 3 2 3 2 ●
■ 高校時代成績
関東2回戦:東海浦安 1 1 1 0 0
準決勝:山梨学付 先 7 9 4 2 5
8 10 5 2 5 防5.63
被安打率11.25 奪三振率5.63 四死球率2.25
最新記事
■ ヤマハが東京ガスに7回コールド負け JABA静岡大会(日刊) 22/4/4
ヤマハは、昨季都市対抗大会覇者の東京ガスに7回コールドで敗れ、黒星スタートとなった。プロ注目右腕・清水蓮投手(24)は、先発し5回までは3安打無失点の好投。球速も148キロを記録し変化球も切れた。6回途中で足に違和感を覚え降板も「相手打線は怖かったが、全力投球で攻め切れた。勝ちたかった。まだあきらめない」と前を向いた。
22年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:鷺宮製作 先 6 7 5 2 2 147㌔
静岡大会:東京ガス 先 5.1 4 4 2 2 148㌔
11.1 11 9 4 4 防3.18
被安打率8.74 奪三振率7.15 四死球率3.18
■ ヤマハ清水 最速147キロ 6回2失点 4球団視察(SANSPO) 22/3/8
ヤマハが9-2で鷺宮製作所に八回コールド勝ち。今秋のドラフト候補、清水蓮投手が6回7安打2失点で、快勝に導いた。「きょう駄目だったら、もう先発はないと思った。(先発の)軸にならないといけないし、プロへは今年が最後だと思ってやっている」。共栄大では通算25勝を挙げた最速149キロの本格派だ。この日の最速は147キロ。1、2年目は不完全燃焼に終わったが、3年目をラストチャンスと位置付け、アピールしている。スタンドではプロ4球団が視察。ヤクルト・中西スカウトは「この時期では球速も出ているし、粘り強く投げられている。都市対抗まで見ていきたい」と注目していた。
【大2春】 ストレート130㌔中盤から140㌔前後、縦スラ110㌔台から120㌔前後
カットボール120㌔台、カーブ100㌔台、フォークボール120㌔台、ツーシーム120㌔台
■ ヤマハが日本選手権出場へ・・・JABA東北大会V(報知) 21/5/13
ヤマハが優勝を飾った。準決勝できらやか銀行に競り勝つと、決勝はNTT東日本に12―4で8回コールド勝ち。出場権を獲得した日本選手権は6月29日に開幕する。準決勝は先発の清水蓮が2安打完封。決勝は打線が16安打を放ち、NTT東日本に“コールド返し”した。
過去記事
■ ヤマハ野球部が新体制 大本(掛川西高出)ら新加入3人(静岡新聞) 19/12/11
内定選手は大本拓海捕手(立命大)、清水蓮投手(共栄大)、永浜晃汰内野手(東北福祉大)の3人。清水は最速149キロの本格派右腕で、制球力にも定評がある。東京新大学リーグではMVP2回、最多勝3回、最優秀投手賞3回など数々のタイトルを獲得した。
■ 共栄大・清水 勝負の青グラブで今季初完封(中日スポーツ) 18/9/30
開幕から4連勝どうしの首位決戦は、共栄大が2-0で東京国際大に先勝した。雨の中での試合となり、プロ注目の清水蓮投手(3年)が4安打完封勝ちした。スライダーを軸に打たせて取る丁寧なピッチングで昨秋以来の完封。昨秋のリーグ戦後に違和感があった肩はもう万全だ。
プロフィール
群馬県桐生市生まれ。清水 蓮(しみず・れん)投手。
桐生西小ファイターズで軟式野球を始め、中央中時代は桐生ボーイズで外野手。
樹徳進学後1年時秋に内野手から投手へ転向。
2年時春の関東大会に背番号15として出場し、大舞台を2試合8イニング(5K5失点)経験した。
3年時夏の県大会は柳沢力を擁する高崎商に7回1対9で敗れベスト8で敗退。
背番号10で先発を務め、3回までを0封したが、その後つかまり、5.2回7安打5失点でKOとなった。
1学年上のチームメイトに野平大樹(元SUBARU)ら。
共栄大学では1年時春からエースとしてベンチ入り。
1年生ながら全5カードで1回戦の先発を務め、最多4勝の活躍でMVP、及び最優秀投手に輝く。
開幕戦・高千穂大戦で6対0初完封、創大1回戦で10回TB5対2完投を記録。
主戦を欠く創大、流経大が苦しむ中、勝ち点5を奪い、創部15年目での初優勝を達成した。
以降、主に1番手としてチームを引っ張り、1年時秋のリーグ戦で新人賞を受賞。
4年間で53試合(先発42)、計334回をこなし、通算25勝(16完6封)、防1.70の実績を残した。
2季ぶりの優勝を遂げた2年生の春にキャリアハイの5勝(最優秀投手)をマーク。
最終学年の春に防御率1位(創価大1回戦で10回TB14K1-2完投の力投)を記録している。
真っ直ぐの最速を145㌔まで伸ばし、プロスカウトからも注目される存在に浮上。
4年時秋のリーグ戦で3度目の優勝を果たし、MVP、最優秀投手、ベスト9の3冠を獲得した。
全国大会には1、2年時春の全日本選手権大会(2年連続初戦敗退)に出場。
主戦として全2戦の先発を担ったが、計10イニングで7失点し、いずれの試合も敗戦投手となった。
通算53試合、25勝(16完6封)13敗、334回、防御率1.70。
ヤマハでは1年目から都市対抗を経験。
2回戦・NTT東戦(1-11)に6番手として登板し、0.1回0封(適失、中飛)の全国デビューを飾った。
二大大会2試合、0勝1敗、4.1回、防御率4.15。
175cm80kg、真上から投げ下ろす最速149㌔右腕。
ノーワインドからタメを作って重心を下げ、早めに着地し、テイクバック大きく肘を使った腕の振りから
投げ下ろす最速149㌔、常時140㌔前後から140㌔前半(リリーフ時)の直球と、
120㌔台から130㌔前後の縦スラ、130㌔前後のカット、110㌔台のチェンジ、100㌔台のカーブ。
ひと通りの変化球を器用に操る好右腕。角度を付けるフォームも特徴のひとつ。
直球に縦スラを始めとする多彩な変化球を交え、与四死球率2.59のコントロールで投げ分ける。
大学2年秋のリーグ戦後に右肩の違和感を経験した。
スカウトコメント
ヤクルト・中西スカウト|22/3/8
「この時期では球速も出ているし、粘り強く投げられている。都市対抗まで見ていきたい」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.