- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 上山 颯太(中京大) (03/23)
- 向井 恵理登(九州産業大) (03/23)
- 2022年大学生ドラフト候補進路 (03/23)
- 西舘 洸希(七十七銀行) (03/23)
- 中村 海斗(明大中野) (03/23)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/23)
- 日當 直喜(東海大菅生) (03/23)
- 平野 大地(専大松戸) (03/23)
- 鈴木 叶(常葉大菊川) (03/22)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/22)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/22)
- 森岡 大智(能代松陽) (03/22)
- 岩井 聖(龍谷大平安) (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- ハッブス 大起(東北) (03/21)
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
182cm88kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・ツーシーム 常総学院→立正大 2年目
最速145㌔直球を持つサイドハンド。スライダー、2シームを交え、小さいテイクバックから投げ込んで行く。
最速145㌔直球を持つサイドハンド。スライダー、2シームを交え、小さいテイクバックから投げ込んで行く。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
17春: 4 0勝0敗 6 5 3 3 3 4.50二部
17秋: 1 0勝0敗 1 0 0 0 0 0.00
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 9 0勝3敗 33 20 35 12 6 1.64(3位)
19秋: 7 0勝3敗 34 36 23 6 11 2.91(6位)
20春: 開催中止
20秋: 6 1勝1敗 14 11 11 6 4 2.57
一部: 23 1勝7敗 82 67 69 24 21 2.30
被安打率7.35 奪三振率7.57 四死球率2.63
二部: 4 0勝0敗 6 5 3 3 3 4.50
被安打率7.50 奪三振率4.50 四死球率4.50
17春: 4 0勝0敗 6 5 3 3 3 4.50二部
17秋: 1 0勝0敗 1 0 0 0 0 0.00
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 9 0勝3敗 33 20 35 12 6 1.64(3位)
19秋: 7 0勝3敗 34 36 23 6 11 2.91(6位)
20春: 開催中止
20秋: 6 1勝1敗 14 11 11 6 4 2.57
一部: 23 1勝7敗 82 67 69 24 21 2.30
被安打率7.35 奪三振率7.57 四死球率2.63
二部: 4 0勝0敗 6 5 3 3 3 4.50
被安打率7.50 奪三振率4.50 四死球率4.50
■ 甲子園成績
16夏 回数 被安 奪三 四死 自責
近江高校 0.2 1 0 0 0 136㌔
中京高校 1 1 0 1 0 140㌔
秀岳館高 5 1 2 0 0 138㌔
6.2 3 2 1 0 防0.00
被安打率4.05 奪三振率2.70 四死球率1.35
近江高校 0.2 1 0 0 0 136㌔
中京高校 1 1 0 1 0 140㌔
秀岳館高 5 1 2 0 0 138㌔
6.2 3 2 1 0 防0.00
被安打率4.05 奪三振率2.70 四死球率1.35
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
21年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
静岡大会:東海理化 2 1 3 1 0
:JPROJECT 1 0 0 0 0
日立市長:西濃運輸 2.2 2 1 1 0
九州大会:JR九州 1 0 2 0 0
:PANA 3 6 2 0 3
9.2 9 8 2 3 防2.79
被安打率8.38 奪三振率7.45 四死球率1.86
静岡大会:東海理化 2 1 3 1 0
:JPROJECT 1 0 0 0 0
日立市長:西濃運輸 2.2 2 1 1 0
九州大会:JR九州 1 0 2 0 0
:PANA 3 6 2 0 3
9.2 9 8 2 3 防2.79
被安打率8.38 奪三振率7.45 四死球率1.86
■ 大学時代成績
17春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
拓殖大 2 0 2 1 0
1 1 1 1 1
青学大 1.1 3 0 1 2
国士大 1.2 1 0 0 0
6 5 3 3 3 防4.50
被安打率7.50 奪三振率4.50 四死球率4.50
17秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 1 0 0 0 0
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 6 3 8 0 1 141㌔
亜 大 先 4.1 4 5 2 1 144㌔ ●
3 1 2 2 0 143㌔
中央大 先 8 4 7 3 2 143㌔ ●
1.2 1 2 0 0 141㌔
東洋大 1.2 1 1 0 0
先 4.1 4 1 2 2 ●
駒澤大 3 1 6 2 0 145㌔
1 1 3 1 0
33 20 35 12 6 防1.64
被安打率5.45 奪三振率9.55 四死球率3.27
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東洋大 先 9 4 5 1 1 ●
先 4.1 6 4 1 1
国学大 先 1.2 6 0 0 4 ●
亜 大 先 7.2 8 3 1 2
中央大 先 6.1 8 7 1 2 ●
駒澤大 3 1 4 0 0
2 3 0 2 1
34 36 23 6 11 防2.91
被安打率9.53 奪三振率6.09 四死球率1.59
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
亜 大 1 1 1 1 0 140㌔
東洋大 5 3 5 0 0 142㌔ ○※延長10回TB6対4
駒澤大 0.2 2 0 0 1 143㌔
3 0 2 2 0 143㌔
国学大 先 2.2 4 2 2 3 145㌔ ●
1.2 1 1 1 0 143㌔
14 11 11 6 4 防2.57
被安打率7.07 奪三振率7.07 四死球率3.86
拓殖大 2 0 2 1 0
1 1 1 1 1
青学大 1.1 3 0 1 2
国士大 1.2 1 0 0 0
6 5 3 3 3 防4.50
被安打率7.50 奪三振率4.50 四死球率4.50
17秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
中央大 1 0 0 0 0
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 6 3 8 0 1 141㌔
亜 大 先 4.1 4 5 2 1 144㌔ ●
3 1 2 2 0 143㌔
中央大 先 8 4 7 3 2 143㌔ ●
1.2 1 2 0 0 141㌔
東洋大 1.2 1 1 0 0
先 4.1 4 1 2 2 ●
駒澤大 3 1 6 2 0 145㌔
1 1 3 1 0
33 20 35 12 6 防1.64
被安打率5.45 奪三振率9.55 四死球率3.27
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東洋大 先 9 4 5 1 1 ●
先 4.1 6 4 1 1
国学大 先 1.2 6 0 0 4 ●
亜 大 先 7.2 8 3 1 2
中央大 先 6.1 8 7 1 2 ●
駒澤大 3 1 4 0 0
2 3 0 2 1
34 36 23 6 11 防2.91
被安打率9.53 奪三振率6.09 四死球率1.59
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
亜 大 1 1 1 1 0 140㌔
東洋大 5 3 5 0 0 142㌔ ○※延長10回TB6対4
駒澤大 0.2 2 0 0 1 143㌔
3 0 2 2 0 143㌔
国学大 先 2.2 4 2 2 3 145㌔ ●
1.2 1 1 1 0 143㌔
14 11 11 6 4 防2.57
被安打率7.07 奪三振率7.07 四死球率3.86
最新記事
■ 立正大4年倉田希が初白星、プロ志望届の提出表明(日刊スポーツ) 20/10/6
4年秋で、うれしい初勝利だ。立正大・倉田希投手は「素直にうれしいのと、少し時間がかかったかな、とも思います」と照れながら明かした。先発糸川の後を受け、4-4の6回から登板。延長10回までの5イニングを3安打無失点に抑え、初めての白星を手にした。
22年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
日立市長:日本生命 1 1 1 0 0
プロフィール
千葉県佐倉市出身。倉田 希(くらた・のぞみ)投手。
西志津小時代から軟式野球を始め、西志津中では千葉北シニアに所属。
常総学院進学後2年時春の選抜はベンチ外。
3年生の春夏の甲子園に控え投手として出場し、夏の選手権で救援3試合の登板を経験した。
最速140㌔直球にスライダーなどを交え、計6.2回を2失点に抑える力投を披露。
準々決勝・秀岳館戦(1-4で敗戦)で5回1安打無四球2失点(責0)のロング救援を演じている。
当時の最速は142㌔。同期に鈴木昭汰、清水風馬ら。
立正大では1年生の春(1部昇格)から2部ベンチ入り。
3年生の春になって救援・先発で出番を増やし、未勝利ながらも防1.64(3位)の好結果を残す。
下位に沈む苦しいチーム状況の中、全12戦中9試合(先発3)、計33回に登板。
国学大戦で4連続Kを記録するなど35Kを奪い、最終週・駒澤大1回戦で145㌔を計測した。
4年間で27試合(先9)、計88回を投げ、東都通算1勝7敗、防御率2.45を記録。
延長10回TBを制した4年時秋のリーグ戦第3週・東洋1回戦(5回0封)で初勝利を収めている。
東都通算27試合、1勝7敗、88回、72奪三振、防御率2.45。
182cm88kg、145㌔直球を持つ右サイドハンド。
ノーワインドアップから溜めて前傾して重心を下げ、テイクバック小さく右ヒジを使った腕の振りから
繰り出す最速145㌔(大3春に計測)、常時130㌔台中盤から140㌔強の直球と、
120㌔前後から120㌔台の縦横2種類のスライダー、130㌔前後で逃げながら沈むツーシーム。
見えづらいフォームも持ち味。直球にスライダー、2シームを交え、内外へと投じる。
大3春に主力投手の座を獲得。先発・救援で12試合中9試合33回に登板する奮闘を見せた。
被安打率7.36、奪三振率7.36、四死球率2.76。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.