- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/28)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/28)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
高校通算32発、プロ注目の左の強打者。最速145㌔直球を持つ好左腕。主将・3番・エースを務める。
2021年広島4位(契約金3500万円、年俸500万円)
動 画
投手・打撃成績
■ 甲子園成績
21夏: 1 先 2.1 2 2 4 2 138㌔ 東北学院 ●
通算: 1 2.1 2 2 4 2 防7.71
被安打率7.71 奪三振率7.71 四死球率15.43
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
21夏: 1 .500 4 2 0 0 1 1 1 0 0 .500 1.250(3番/投)
通算: 1 .500 4 2 0 0 1 1 1 0 0 .500 1.250
投手成績詳細
■ 高校時代成績
愛知3回戦:中部大一 先 9 8 10 2 2 136㌔
4回戦:誉 高 校 0.2 0 0
9.2 8 2 防1.86(失点から算出)
19秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 自責
東海1回戦:三重高校 先 3.2 4 2 2 2
2回戦:県岐阜商 先 4.1 5 4 2 3
8 9 6 4 5 防5.63
被安打率10.13 奪三振率6.75 四死球率4.50
21春(背番号8) 回数 被安 奪三 四死 失点
愛知2回戦:西尾高校 先 6 7 5 1 2
準々決:東邦高校 先 3 4 2 2 3
準決勝:栄徳高校 先 4 3 2 1 1
決勝戦:享栄高校 先 3 3 0 0 1
16 17 9 4 7 防3.94
被安打率9.56 奪三振率5.06 四死球率2.25
最新記事
■ 広島ドラ4・田村 愛工大名電の大先輩「イチロード」歩む(スポニチ) 21/11/7
広島から4位指名された愛工大名電・田村俊介外野手が6日、名古屋市内のホテルで入団交渉に臨み、契約金3500万円、年俸500万円で仮契約を結んだ。パワー以上に評判を得るのがバットコントロールだ。担当の松本有史スカウトは「前田智徳さんに匹敵する。1年目から1軍の試合に出る力はある」ときっぱり。同じドラフト4位入団から通算2119安打を放ったOBの天才打者を例に挙げた。「1年目の目標は新人王。将来はメジャーに挑戦し、活躍できる選手になりたいです」
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
愛知3回戦:杜若高校 先 5 1 7 0 0
4回戦:誉 高 校 先 3 2 6 3 1
5回戦:至学館高 先 5 5 2 2 0
決勝戦:享栄高校 4 5 1 1 0
17 13 16 6 1 防0.53(失点から算出)
被安打率6.88 奪三振率8.47 四死球率3.18
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
19秋東海: 2 .333 9 3 0 0 1 1 3 0 0 .333 .667( 3/投 手)
20秋愛知: 2 .444 9 4 0 0 0 1 1 1 0 .500 .444( 3/投・左)
21春愛知: 6 .500 26 13 2 3 0 5 2 3 1 .552 .808( 2・3/投三一)
21春東海: 1 .500 4 2 0 1 0 1 0 2 2 .667 1.000( 3/中堅手)
21夏愛知: 6 .364 22 8 3 0 0 6 5 4 0 .462 .500(2・3・4/投・一)
通 算: 17 .429 70 30 5 4 1 14 11 10 3 .500 .657
【背番号変遷】高1春#18→高1夏秋#1→高2夏#17→高2秋#1→高3春#5/#8→高3夏#1
■ 広島4位田村俊介“二刀流”に意欲(日刊) 21/10/22
広島ドラフト4位指名の愛工大名電・田村俊介外野手が21日、同校で指名あいさつを受けた。プロでも二刀流挑戦に意欲を示しており、担当の松本スカウトは「チャレンジする価値はある」とうなずく。球団は今後育成方針を固めていく。特に打撃について、松本スカウトは「坂倉と(西川)龍馬を足して、2で割ったような打撃をする」と高く評価。さらに「1年目から(1軍で)通用するんじゃないかというレベル。即戦力となれるようにアピールしてほしい」と期待も大きい。
■ 愛工大名電・田村俊介内野手は「二刀流でいきたい」(中スポ) 21/10/8
太もも周りは驚異の68センチ。競輪選手並みの下半身を土台に投打で高校生離れした力を発揮してきた。「二刀流でいきたい」と夢は大谷ばりの投打での活躍。調査書は全12球団から届き、プロのスカウトからは打者としての評価の高さが聞かれる。夏が終わってからは本格的に外野の守備練習も始め、球団の要請によっては「どちらか一本で頑張る気持ちもある」とも話す。
過去記事
■ 愛工大名電、早すぎる夏の終わり… 田村は二刀流でプロを目指す(中スポ) 21/8/11
「3番・投手」で上がった先発マウンド。制球を乱して1回に3四死球。3回に四球と安打で無死一、二塁から4番・伊東を三振に仕留めた直後、寺嶋にマウンドを譲った。愛知大会5回戦・至学館戦で、本塁に滑り込んだ際に右膝を負傷。愛知大会中はしゃがめないほどの痛みだった。「それは関係ない」と言い訳はしなかったが、影響は小さくなかった。打撃では意地を見せた。3点を追う8回。エース・伊東の変化球を完璧に捉えた。中堅右へ高校通算32号のソロ弾。2年半の集大成を見せた。次はプロの舞台を目指す。田村は「両方で行こうと思っている」と二刀流挑戦の意向を示した。
愛工大名電・田村俊介は初球の高めに浮いたチェンジアップを逃さず右中間最深部に運んだ。この夏初アーチは区切りの選手権大会通算1700号。2点差としたが、反撃もここまでだった。
▼阪神・筒井和也スカウト「柔と剛を兼ね備えた打者。甲子園で誰にもまねできないパワーを見せたのは素晴らしい。仮に打者としてやっていくなら、どこまでいくんだろうと楽しみな選手」
▼オリックス・下山真二スカウト「打球を上げられるバットの入れ方を持っている。主将として最後までみんなを鼓舞する姿も野球人として素晴らしいと思います」(スポニチ)
■ 愛工大名電4番田村俊介が「ドラフト候補対決」制す 右前同点打(日刊) 21/7/29
愛工大名電が大会屈指の右腕を攻略し、決勝に進出した。初回に先制されたが3回1死一、三塁で、主将で4番の田村俊介内野手が右前適時打を放ち同点。8回には勝ち越しのホームを踏んだ。相手先発は最速152キロ右腕の畔柳亨丞投手だったが田村自身も投打でプロの注目を浴びる。「畔柳君はいずれ上(プロ)でやる選手。自分もそこを目指しているので意識した」。
■ 大谷翔平を意識…愛工大名電・田村が「2番・投手」で活躍(中スポ) 21/7/18
愛工大名電の左腕、田村俊介投手が、エンゼルス・大谷ばりの活躍で初戦突破した。「2番・投手」で出場し、投げては5イニングを被安打1、7奪三振で無失点。投球以上にプロの評価が高い打撃では、2安打2打点で貢献した。この日最速で142キロを計測。テンポの良い投球で攻撃にもリズムをもたらした。打っては3回1死から中前に火が出るような当たりをはじき返すと、6回は1死満塁で右翼線に2点適時二塁打。高校通算31本塁打の強打を初戦から発揮した。左投げながら三塁を守れ、一塁手と外野手、主将も務める背番号1の多彩な能力は、高校球界では際立つ。この日は4球団のスカウトが視察に訪れ、DeNA・河原スカウティングディレクターは「打席で雰囲気がある。スイングスピードも速い。投手としても強い球を投げるけど、打者として評価しています」と賛辞を並べた。
▽楽天・山田スカウト「投げる方でも打つ方でも体の強さを感じる。打撃は逆方向に器用に打つうまさもある。1年時から順調に成長しているし、キャプテンシーもいい」
▽ヤクルト・中西スカウト「スイングスピードが速い。高評価は変わらないです」(中スポ)
■ 愛工大名電4強入り 田村俊介が右越え三塁打で決勝点(中スポ) 21/5/22
愛工大名電は岐阜第一に延長12回、6―4で競り勝ち、23日の準決勝に進出。投打でプロ注目の田村俊介外野手が決勝打を放った。4―4で突入した延長12回。無死一塁から岐阜第一・阪口のスライダーをたたいた。値千金の右越え決勝適時三塁打。1年夏に名門の背番号1を着けた最速145キロ左腕は、高校通算28本塁打の長打力も兼ね備える。解禁となった3月の練習試合初戦で中京大中京の151キロ右腕、畔柳から本塁打を放った。視察した中日・清水スカウトは「警戒されている中でも、ちょっと甘くなると持っていく。打力は頭一つ抜けている」と高評価した。
■ 愛工大名電の田村俊介投手 最速145キロ&高校通算27発(中スポ) 21/4/11
愛工大名電の田村俊介投手が、公式戦で初めて「左投げの三塁手」としてスタメン出場した。本職は最速145キロの投手だが、高校通算27本塁打の強打者としてもプロの熱視線を浴びる。背番号5で登録された春初戦は「2番・三塁」で出場すると、1回の第1打席で中堅右フェンス直撃の三塁打を放ち、3回にも右越えの適時三塁打。スイングスピードの速さは際立っていた。通常は左投げの選手が一塁以外の内野を守ることはない。全国レベルの高校となると極めて異例だ。中日・近藤スカウトは「(3回の右越え三塁打の)あの打球の高さは天性のもの」と長距離砲の素質を評価。DeNA・中川スカウトも「長打も打てて、打率も残せる。佐野のような選手」と自チームの4番と重ねた。
■ 愛工大名電は快勝8強 1年生・田村は足つっても大暴れ(中日スポーツ) 19/10/26
愛工大名電は、三重に6―2で勝ち、27日の準々決勝に進出した。愛工大名電の1年生左腕、田村俊介投手が、底知れぬ能力を見せつけた。4回2死を取ったところで、ふくらはぎに違和感を覚え、その後に3連打で2失点。自ら降板を訴えた。最速140キロのエースであり、打線にも欠かせない3番打者。水分補給やストレッチでケアしながら、出場を志願した。9回には、公式戦初となる高校通算5本目の一発を右中間に放り込んだ。
■ 愛工大名電スーパー1年田村 監督三刀流指令(日刊スポーツ) 19/7/16
愛工大名電にスーパー1年生が現れた。背番号1の左腕、田村俊介投手が、春県王者の中部大第一を9回8安打2失点に抑え完投勝利。最速は自己記録に4キロ及ばない136キロ。それでも4連続を含む10奪三振と要所で制球を間違わなかった。その投球術に倉野光生監督は「安定感、リズムがある。スピードを抑えて制球を重視できるテクニックがある」と舌を巻いた。
■ 愛工大名電1年・田村、星稜・奥川に投げ勝った(スポーツ報知) 19/6/17
愛工大名電の1年生エースで最速140キロ左腕の田村俊介が16日、星稜との練習試合に先発し、7回無失点でドラフト1位候補・奥川恭伸との投げ合いを制した。7回4安打2四球で得点を許さず、5奪三振。プロ3球団のスカウトに「1年生とは思えない完成度」「まだまだ伸びる」とうならせた。
カーブ、スライダー、フォーク、チェンジアップ、シュートと多彩な球種を両コーナーに投げ分け、今センバツ出場の星稜打線を手玉に取った。京都・舞鶴市生まれで「自分の人生は自分で決めたい」と名電に進学。工藤、東ら先輩左腕に、イチローも背負ったエースナンバーを受け継いだ。(報知)
プロフィール
京都府舞鶴市生まれ。田村 俊介(たむら・しゅんすけ)投手兼内外野手。
中舞鶴小時代から軟式チームで野球を始め、明徳中では野球部で主将・投手・一塁手。
中3夏の全国大会で準Vを飾り、その後、京都・和田中に移った。
愛工大名電では入学直後から背番号18でベンチ入り。
1年時6月の練試・星稜戦で7回0封を記録し、奥川との投げ合いを制して4-1で白星を収める。
最速137㌔ながら高い完成度を見せ、視察した3球団スカウトから評価を獲得。
1年生エースとして夏大デビュー(4回戦)をはたし、3回戦・中部一戦で5-2完投勝ちを飾った。
1年時秋の予選で3番打者の座をつかみ、投手兼一塁手で東海8強まで進出。
東海大会1回戦・三重高戦で公式戦1号&通算5号となる右中間ソロ本塁打を放っている。
翌2年春の大会でコロナ中止を経験し、同夏は背番号17番で県5回戦止まり。
2年時秋から再び主戦(兼主将)となったが、愛産三河に1‐5で敗れ県2回戦で敗退となった。
3年時春の大会に背番号5・8として挑み、内外野兼投手で東海4強まで進出。
県初戦・一宮戦で中堅フェンス直撃の3塁打、同準々・東邦戦で左中間3塁打を放っている。
3年時夏の県大会から主戦に復権し、10番・寺嶋との両輪で3年ぶりVを達成。
2~4番の上位で打率.364、本0点6を記録し、投手として計17回16K1失点の好投を見せた。
続く本戦1回戦で東北学院と当たり、相手先発・伊東を捉えきれず3‐5で敗戦。
先発を任されながら2.1回2失点でKOを喫し、8回に意地の右中間ソロ(高めチェンジ)を放った。
同学年に148㌔右腕・寺嶋大希、149㌔右腕・野嵜健太ら。
178cm88kg、ガッチリした体格のプロ注目内外野手。
振り切るスイングで広角に弾き返す左の強打者。高校通算32発のパンチ力で上位打線を担う。
長打に加えてアベレージも期待できる打者としてプロスカウトからの評価を獲得。
3年時夏の甲子園初戦・東北学院戦で右中間深部へのソロ(高めチェンジ)を記録している。
目標は高卒でのプロ入り。二刀流希望ながら現状打者として見る球団が多い。
野手としては1年時秋からレギュラー。2年時秋から主将。内野(主に一塁)、外野で起用された。
小中高とクリーンアップで活躍。遠投100m、50m6秒1。
最速145㌔のストレートを持つ好サウスポー。
ノーワインドで軽く捻ってタメを作り、クロス気味に早めに着地し、肘を使った腕の振りから投げ込む
最速145㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後(高3夏)の力のある真っ直ぐと、
110㌔台のスライダー、120㌔台のチェンジアップ、120㌔前後のフォーク、100㌔前後のカーブ。
1年時夏から主戦を経験。140㌔前後の直球に変化球を交えて内外に投じる。
中学時代に軟式球で140㌔を計測。同期の関戸康介(現大阪桐蔭)と共に注目をされていた。
被安打率6.88、奪三振率8.47、四死球率3.18。
スカウトコメント
広島・松本有史スカウト|21/11/7
「前田智徳さんに匹敵する。1年目から1軍の試合に出る力はある」
広島・松本スカウト|21/10/22
「(二刀流は)チャレンジする価値はある」
「坂倉と(西川)龍馬を足して、2で割ったような打撃をする。1年目から(1軍で)通用するんじゃないかというレベル。即戦力となれるようにアピールしてほしい」
広島スカウト|21/10/11
「二刀流の選手。特に打撃が良く、バットコントロールはアマチュアトップレベル。西川龍馬2世!」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長|21/8/24
「飛距離が魅力」
巨人・榑松アマスカウト統括|21/8/22
「リストの利いたバッティングが光っていました。パンチ力に優れていて、前川とともに左の大砲候補です」
中日・米村明チーフスカウト|21/8/21
「体、スイングに迫力があり、変化球を一発で仕留める力がある。真っすぐを捉える力が上がれば、100点満点」
阪神・筒井和也スカウト|21/8/12
「柔と剛を兼ね備えた打者。甲子園で誰にもまねできないパワーを見せたのは素晴らしい。仮に打者としてやっていくなら、どこまでいくんだろうと楽しみな選手」
オリックス・下山真二スカウト|21/8/12
「打球を上げられるバットの入れ方を持っている。主将として最後までみんなを鼓舞する姿も野球人として素晴らしいと思います」中日・米村アマスカウトチーフ|21/7/31
「投手というより打者として評価。ウチの構想にはまる選手。体もいいし、力もある。根尾、石川昂のように先を見据えた評価をしている」
DeNA・河原スカウティングディレクター|21/7/19
「打席で雰囲気がある。スイングスピードも速い。投手としても強い球を投げるけど、打者として評価しています」
楽天・山田スカウト|21/7/19
「投げる方でも打つ方でも体の強さを感じる。打撃は逆方向に器用に打つうまさもある。1年時から順調に成長しているし、キャプテンシーもいい」
ヤクルト・中西スカウト|21/7/19
「スイングスピードが速い。高評価は変わらないです」
中日・清水スカウト|21/5/22
「警戒されている中でも、ちょっと甘くなると持っていく。打力は頭一つ抜けている」
中日・近藤スカウト|21/4/11
「(3回の右越え三塁打の)あの打球の高さは天性のもの」
DeNA・中川スカウト|21/4/11
「長打も打てて、打率も残せる。佐野のような選手」
プロスカウト|19/6/17
「1年生とは思えない完成度。まだまだ伸びる」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
下半身がガッシリしていて球の見逃し方も良い
けれど地方予選レベルで三振が比較的多いのはどうかな
実際に動画を見ていても粘りが無くあっさり空振りしている場面が多い
松本スカウトは坂倉+西川と評しているようにバットコントロールを見込んでいるようだけど、個人的にはむしろバットコントロールこそがプロに適応する上での課題だと感じた
なんとなく持丸に近いかな
丸選手の再来といったら許されないのであろうか.
他の同期には悪いが,10年後,R3年ドラフトで生き残っているのは田村選手だけではないかと勝手に”妄想”してしまう.この世界の1年は一般社会人3年以上に相当すると思います.1軍に上がるの目標.とんでもないワールドカップで日本国民の期待を背負う一員になるくらいの目標で”青ざめて”節制すべきです.なお,個人的には本人が納得できるまで二刀流として投手もやらせてあげたいですね.
下級生時から好左腕として先に名を上げるも、最終学年でどうにも失速し、打者として面白いといった評価に落ち着いたり、
体格も似通ってるし、四国の中学(軟式)から来てるところまで共通してたり。
三倉もプロ入り間違いなしと期待され続けながら、完全に打者転向した大学以降は伸び悩みもあって、
東邦同期の関根(DeNA)らと同じステージに立つことは、ほぼ絶望的となったし
それを見ると高卒でまだ指名される内に指名されたほうが、良いのではないかという感じを受けないこともないが…
今年の夏、甲子園で大活躍するようなことがあれば、また話も変わってくるでしょうがね
この選手は本当にいい選手になると思う
是非上位指名でどこでもいいのでとってください