- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/スカウト総括 (03/31)
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/29)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速155㌔の直球とスライダーなどの変化球。巧みな牽制も持ち味。3年生の春に155㌔を叩き出した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
20春: 開催中止 一部
20秋: 3 0勝0敗 3 0 4 1 0 0.00一部
21春: 8 1勝1敗 34.2 23 40 28 6 1.56一部(3位)
21秋: 5 0勝0敗 12.2 3 14 3 0 0.00二部
22春: 8 3勝0敗 42.1 23 62 22 12 2.55二部(3位)
22秋: 8 3勝2敗 55.2 27 57 38 11 1.78二部(5位)
一部: 11 1勝1敗 37.2 23 44 29 6 1.43
被安打率5.50 奪三振率10.51 四死球率6.93
二部: 21 6勝2敗 110.2 53 133 63 23 1.87
被安打率4.31 奪三振率10.82 四死球率5.12
※ 22春:2部最優秀投手
投手成績詳細
■ 大学時代成績
亜 大 1 0 1 0 0 148㌔
駒澤大 1 0 1 1 0 146㌔
1 0 2 0 0 146㌔
3 0 4 1 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率12.00 四死球率3.00
21春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
青学大 先 6.2 5 8 2 0 149㌔
1.1 1 3 2 0 147㌔
立正大 先 5.2 3 5 3 1
中央大 先 9 3 14 6 0 149㌔ ○封 ※プロ計測150㌔
国学大 先 0.2 3 0 5 2
亜 大 先 5.1 5 4 6 1 145㌔ ●
駒澤大 先 3.1 2 3 1 1
2.2 1 3 3 1 149㌔
34.2 23 40 28 6 防1.56
被安打率5.97 奪三振率10.38 四死球率7.27
21春入替 回数 被安 奪三 四死 自責
日本大 先 8 5 8 2 1 ●
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
拓殖大 先 2 1 2 0 0
2.2 0 4 0 0
専修大 先 3 1 4 1 0
1 0 2 1 0
国士大 先 4 1 2 1 0
12.2 3 14 3 0 防0.00
被安打率2.13 奪三振率9.95 四死球率2.13
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
東農大 先 7 4 13 1 0 ○ 152㌔
国士大 先 4.2 6 8 2 4 155㌔(プロ計測151㌔)
専修大 先 9 3 13 0 0
先 8 4 14 4 1 ○ 154㌔(上尾)
拓殖大 先 1.1 1 1 5 3
3 1 3 1 0
立正大 1.1 2 1 3 2
先 8 2 9 6 2 ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中央大 先 6.1 7 5 4 0 ○ 155㌔(神宮)
先 7 2 6 4 0
55.2 32 73 30 12 防1.94
被安打率5.17 奪三振率11.80 四死球率4.85
■ 高校時代成績
3回戦:立志舎高 先 7 4 5 1 2
準々決:修徳高校 1 0 1 0 0
8 4 6 1 2 防2.25(失点から算出)
被安打率4.50 奪三振率6.75 四死球率1.13
18夏(背番号14) 回数 被安 奪三 四死 失点
4回戦:広尾高校 先 8 4 0
5回戦:錦城学園 1 0 0
準々決:帝京高校 5.1 5 2 1 0
14.1 9 0 防0.00
18秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:片倉高校 3 1 2 1 2
3回戦:日本ウェ 先 5 7 5 4 6
準々決:国学久我 4 2 6 1 1
準決勝:国士舘高 先 8 9 4 1 5
20 19 17 7 14 防5.40
被安打率8.55 奪三振率7.65 四死球率3.15
19夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:東京実業 6 2 8 0 1 140㌔
6 2 8 0 1 防0.00
被安打率3.00 奪三振率12.00 四死球率0.00
最新記事
■ 東洋大・細野晴希 3回4失点も内角直球に手応え(報知) 23/3/2
上位候補の東洋大・細野晴希投手が、上武大とのオープン戦で先発として今季初めて対外試合に登板し、3回4失点だった。2点リードの1回裏に2連続四死球から3失点。「試合を作ることができなかった」と悔しがったが、力のある直球でバットを2本折るなど「インコースに投げ切れた」と手応えも得た様子だった。変化球では「改良したカットボールの感じが良かった」と自己評価した。この日の最速は147キロ。視察したソフトバンク・宮田関東統括スカウトは「筋肉量が増えた感じ。この時期で147キロを投げているのだから、順調でしょう。変化球の精度も上がった印象」と話した。
阪神など5球団のスカウトが視察。(デイリー)
22秋(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責(2部)
東農大 先 9 5 7 5 2 ○
立正大 先 8 2 10 8 2 ●
国士大 先 8 4 8 4 0 ○
先 3.2 4 3 2 3
拓殖大 先 9 4 10 6 0 ○封
先 6 4 5 3 2
専修大 先 5 2 7 6 0
先 7 2 7 4 2 ●
55.2 27 57 38 11 防1.78
被安打率4.37 奪三振率9.22 四死球率6.14
20春 20秋 21春 21秋 22春 22秋 通算
1回戦: - 0 3 3 4 5 15
2回戦: - 0 3 0 1 2 6
3回戦: - 0 0 0 1 1 2
【身長体重】高3夏178cm73kg→大1秋180cm83kg→大3秋180cm85kg
■ 今年はサウスポーの当たり年になるか/1・16(SANSPO) 23/1/16
プロ球団のスカウトの高校、大学訪問がスタートし、「今年の左腕はどうか?」という話題が出てきている。「一番注目されるのは、東洋の細野でしょう。体もあるし、スピードもあって、三振もとれる」は、日本ハム・坂本スカウト。注視されるようになったのは大学入学後からだ。
■ 東洋大・細野、七色変化球で1部昇格へ(スポニチ) 23/1/10
今秋ドラフト1位候補の細野は「投げる試合は全部勝って、1部に上がりたい」と意気込んだ。この日も巨人など2球団のスカウトが訪れるなど注目度は上昇中。本人は「1部に上がることしか考えていない」とチームを第一に考えながらも「もちろん1位で(プロに)行ければいい」と力を込める。
過去記事
■ 東洋大1部復帰王手 エース細野晴希が最速更新155キロ(日刊) 22/6/21
東洋大が中大を下し、1部復帰に王手をかけた。先発の細野晴希投手(3年)が6回1/3を7安打2失点。粘りの投球で勝利を呼び込んだ。5回に自己最速155キロをマーク。150キロ台の直球、落差の大きい130キロ台のスライダーを組み合わせ、5奪三振。大学日本代表候補のメンバーに選ばれていたが、この入れ替え戦に照準を合わせるため、選考合宿への参加を辞退した。
■ 東洋大の左腕・細野晴希が最速154キロで14K!(スポニチ) 22/5/12
東都2部首位の東洋大は専大を5―3で下し、2勝1敗で勝ち点を3に伸ばした。来秋ドラフト上位候補の左腕・細野晴希投手は先発で8回を4安打1失点。自己最速タイの154キロを計測した直球にカーブなど5種類の変化球を織り交ぜて14三振も奪い「このカードを落としたら1部昇格は厳しいと思っていた。勝てたことは素直にうれしい」と語った。杉本泰彦監督は「アマチュアの中で別格の投手。簡単には打たれない」と細野を評した。
中日の松永幸男スカウト部長も「ことしドラフトなら間違いなく1位候補」と評価。(中スポ)
■ 東洋大延長タイブレークで先勝 先発細野晴希が4失点(日刊) 22/4/27
東洋大は延長タイブレークの末に、国士舘大に先勝した。最速152キロ左腕の細野晴希が先発。3回まで被安打1の無失点、6奪三振と安定していたが、4回は制球を乱す場面があり3安打に四球もからんで3失点。4回2/3を被安打6の2四球、8奪三振の4失点で降板した。スカウトのスピードガンでは、この日の最速は151キロ。杉本泰彦監督は「体が重そうだった。直球系のゆるめの球にバットを当てられてしまっていた。ファウルで粘られて、蒸し暑さもあってヘロヘロだった」と話した。
■ 東洋大150キロトリオの投手リレーで先勝(日刊) 22/4/16
先発の細野晴希投手(3年)が初回から安定した投球で2三振を奪うと、続く3人目の打者への2球目に自己最速タイの152キロを計測。7回を投げ4安打13三振を奪い、危なげない投球だった。
■ 東洋大の152キロ左腕・細野晴希が3回7奪三振(SANSPO) 22/3/2
最速152キロ左腕・細野晴希投手(2年)が先発。この日最速149キロをマークした直球にツーシームなどを交え、3回無安打2四球7三振無失点に抑えた。細野は初回に2四球を与えたが、2死から三回1死までの5連続を含む7三振を奪い、「真っすぐ主体でカウント有利にすることを考えて投げた。最初力んだけど…」とまずまずの表情を浮かべた。視察したソフトバンク・福山チーフスカウトは「左投手は今も探しているところ。羽田野、細野は二人とも楽しみ」と高評価した。
■ 東洋大の2年生左腕・細野が3安打14K完封(報知) 21/4/21
東洋大は152キロ左腕・細野晴希(2年)が散発3安打でリーグ戦初勝利をマーク。4勝2敗で2位タイをキープした。細野はDeNAのスカウトのスピードガンで150キロを計測した直球にスライダー、カーブ、カットボール、スプリットを織り交ぜ、4者連続を含む14Kをマーク。また、一塁走者を4度も刺す巧みなけん制も披露。東洋大・杉本泰彦監督は「足を上げてから、相手の動きを見て放れるらしい。僕らとは次元が違う、天性のうまさなので、ほかのチームはリードしない方がいいです」と解説した。DeNA・吉見スカウトは「フォームに柔らかさがあるし、クロスステップするので、右バッターの膝元への直球とスライダーに角度がある。真っすぐも強いし、けん制もうまい。今すぐにでもほしい」と絶賛した。
DeNAの吉見スカウトは「いいなんてものではなくすごい。ここというところで力の入った球を投げられる」と2年後のドラフト候補を絶賛した。(中スポ)
8球団が視察し、楽天・鷹野スカウトは、「けん制もうまいし、順調にいけば、2年後の1位になれる可能性がある」と高く評価した。(SANSPO)
東洋大の細野晴希投手が、7試合の登板で8つのけん制アウトを記録。(スポニチ21/5/12)
■ 東亜学園のプロ注目左腕・細野6回1失点救援も初戦で涙(スポーツ報知) 19/7/10
東亜学園の令和最初の夏は、初戦で幕を閉じた。初回に2点を先制され、プロ注目左腕・細野晴希が4回無死一塁から救援登板。5回に味方の失策、野選から追加点を与えたが、6回以降は1人の走者も許さず。右足を大きく上げる躍動感たっぷりのフォームから、スライダー、カットボール、スプリットも駆使。6イニングで4者連続を含む8三振を奪い、2安打無四球1失点(自責0)と踏ん張ったが、反撃は4回の1点にとどまった。進学志望といい、「大学で鍛えて、もう1回、(プロを)目指したい。球速はいらない。速く見える球を投げられる投手になりたい」と将来像を描いた。
中日スカウトの計測で自己最速の140キロもマーク。(西日本スポ―ツ)
プロフィール
東京都あきる野市出身。細野 晴希(ほその・はるき)投手。
加住小2年時から軟式チームで野球を始め、東海大菅生中時代は軟式野球部で投手。
東亜学園では1年生の夏から公式戦に出場。
予選3回戦・立志舎戦で初登板初先発をはたし、7回4安打、5K2失点の好投で初勝利を飾る。
翌2年夏の東大会準々・帝京戦で5.1回0封の好救援を演じるも6-10で敗戦。
2年時秋の新チームから背番号1番を背負い、防5.40の粘投で7年ぶりの都4強まで進出した。
先発救援で全5戦中4戦、計20回を投げ、14失点を喫した一方で17Kを奪取。
10-7逆転勝ちを収めた準々決勝・国学院久我山戦で4回6K1失点の好救援を演じている。
この活躍により都選抜入りを果たし、井上らと共に12月のキューバ遠征に参加。
全て救援で全5戦中3戦のマウンドに登り、第2戦(4-5)で7.2回1失点、自責0の力投をみせた。
3年時夏の東大会は東京実業に1対3(6回1失点)で敗れ初戦2回戦で敗退。
4回無死1塁から2番手で登板し、4連続含む8Kと力投したが、初回の2失点が響いて惜敗した。
都大会ベスト4が最高成績。甲子園出場経験は無し。
東洋大学では1年生の秋から1部リーグ戦ベンチ入り。
第4週・亜大1回戦に7回表から4番手で登板し、148㌔直球で1回1K0封の東都デビューを飾る。
2年時春から先発(主に1回戦)に回り、同年秋から15年秋以来の2部でプレー。
5シーズンで32試合(先23)、計148.1回をこなし、通算7勝3敗、177K、防1.76の実績を残した。
巧みな一塁牽制を持ち味の一つとし、2年時春8試合で8個の牽制刺をマーク。
第4週・中大2回戦(8球団視察)で、3安打4牽制刺、14K1-0初完封初勝利を収めている。
3年生の春の2部戦で優勝(残留)を飾り、3勝、防2.55で最優秀投手を受賞。
リーグ戦後、大学代表候補に選出されたが、入れ替え戦に専念で夏の選考合宿を辞退した。
入学後のトレーニングで体作りを進め、体重12kg増、最速15キロアップを達成。
2年時春の中大2回戦で150㌔到達をはたし、3年時春の入替戦・中大1回戦で155㌔を投げた。
通算32試合、7勝(3完投2完封)3敗、148.1回、防御率1.76。
180cm85kg、プロ注目の最速155㌔左腕。
ノーワインドから始動してタメを作り、グラブを掲げて重心を下げ、クロスしてやわらかい腕の振りから
投げ込む最速155㌔の直球と、スライダー、カットボール、スプリットなどの変化球。
常時140㌔中盤から後半を計測する本格派左腕。大学で最速15㌔アップの急成長を果たした。
巧みな牽制も持ち味。大学日本代表候補。
スカウトコメント
ソフトバンク・宮田関東統括スカウト|23/3/2
「筋肉量が増えた感じ。この時期で147キロを投げているのだから、順調でしょう。変化球の精度も上がった印象」
日本ハム・坂本スカウト|23/1/16
「(今年の左腕で)一番注目されるのは、東洋の細野でしょう。体もあるし、スピードもあって、三振もとれる」
DeNA・進藤達哉編成部長|22/12/27
「フォームのバランス、コントロールも良い。23年、どこまで上がってくるか楽しみ」
ヤクルト・中西親志スカウト|22/12/27
「150キロ以上のスピードがある左投手は、なかなかいません。スライダーのキレも良く、23年の上位候補になる」
広島・苑田聡彦スカウト統括部長|22/6/20
「左腕で、上背があり、球が速い。来年どころか、現状のままでも仮に4年生なら今年1位指名される力がある」
中日・松永幸男スカウト部長|22/5/13
「ことしドラフトなら間違いなく1位候補」
ソフトバンク・福山チーフスカウト|22/3/2
「左投手は今も探しているところ。羽田野、細野は二人とも楽しみ」
楽天・鷹野スカウト|21/4/21
「けん制もうまいし、順調にいけば、2年後の1位になれる可能性がある」
DeNA・吉見スカウト|21/4/21
「フォームに柔らかさがあるし、クロスステップするので、右バッターの膝元への直球とスライダーに角度がある。真っすぐも強いし、けん制もうまい。今すぐにでもほしい」
「いいなんてものではなくすごい。ここというところで力の入った球を投げられる」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.