済木 龍輝(専修大)|ドラフト・レポート

済木 龍輝(専修大)

ここでは、「済木 龍輝(専修大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



済木 龍輝(専修大)

176cm76kg 右右 遊撃手・外野手 遠投110m 佐賀商業
好打好守の主将・1番・ショート。強肩を生かして投手としてもプレー。ソフトバンク・今宮に憧れを持つ。
最終更新日:2022-03-11 (Fri)|退団・引退・進路不明など 東都大学 コメント(0)

  動 画

  打撃成績

 ■ 大学時代成績

     試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   20春:          開催中止             二部
   20秋: 5 .200  10  2 1 0 0 0 0 2 0  .333  .300二部
   21春: 10 .250  32  8 1 0 0 0 6 7 1  .385  .281二部
   21秋:          出場無し             二部
   22春: 9 .182  11  2 0 0 1 1 5 5 0  .438  .455二部
   二部: 24 .226  53 12 2 0 1 1 11 14 1  .388  .321

 ■ 甲子園成績

     試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   18夏: 1 .000  5  0 0 0 0 0 0 0 0  .000  .000(1番/遊)
   通算: 1 .000  5  0 0 0 0 0 0 0 0  .000  .000

高校時代打撃成績

       試合 打率  打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
   17夏佐賀: 2 .500  8  4 1 0 0 1          .625(8・9番/遊)
   18夏佐賀: 6 .308  26  8 3 0 0 2 1 1 0  .333  .423( 1番/遊)
   19春九州: 1 .250  4  1 1 0 0 0 0 0 0  .250  .500( 1番/遊)
   19夏佐賀: 2 .143  7  1 1 0 0 1 1 1 0  .250  .286( 1番/遊)
   通  算: 11 .311  45 14 6 0 0 4          .444

  最新記事

 ■ プロ注目佐賀商・済木が悔し涙 目標プロ入り(日刊スポーツ) 19/7/14

 佐賀商の連覇の道は途絶え、プロ注目で主将の済木龍輝遊撃手は泣きじゃくった。1番で1四球の3打数無安打と不発に終わり「相手投手の配球が良くて的が絞れなかった」と悔しがった。今後の目標はプロ入りで「1軍で活躍できる選手になりたいです」。目標とするソフトバンク今宮が活躍する憧れの世界へ夢を抱いた。

   【一塁到達】18夏県決勝戦3回4秒53(遊ゴ)、18夏甲1回戦5回4秒60(遊ゴ)
   【打順内訳】1番12試合
   【守備内訳】左翼手10試合、指名打者2試合

 ■ プロ注目 佐賀商・済木が適時打&好守で貢献(日刊スポーツ) 19/7/9

 佐賀商が快勝発進した。プロ注目で主将の済木龍輝内野手は4打数1安打だったが、2回2死二塁で三塁強襲の適時二塁打を放ち貢献した。守っては「今宮さんも言っている攻めるプレーを心がけている」という、あこがれのソフトバンク今宮健太を意識する遊撃の軽快な守備で支えた。
 昨年63キロだった体重は76キロに増え「強い打球を打てるようになったし、送球も速くなった」と成長を感じている。遠投110メートルの強肩と広い守備範囲で遊撃の守備にも自信はある。(西スポ)

  プロフィール

 佐賀県江北町出身。
 済木 龍輝(さいき・りき)遊撃手。
 江北小学校3年生の時に軟式野球を始め、江北中時代は佐賀フィールドナインに所属。
 中3夏のジャイアンツカップに投手として出場した。

 佐賀商業では1年生で夏大デビュー。
 いずれも下位で予選全2戦の遊撃スタメンを担い、8の4、打率.500、0発1打点の好結果を残す。
 延長10回を制した初戦・龍谷戦で右中間を破るサヨナラ適時二塁打をマーク。
 その後センスを買われて1番打者の座を掴み2年生の夏に10年ぶりの県大会優勝を飾った。
 本戦1回戦・高岡商戦で全国デビューを果たすも5の0と活躍できず1-4で敗退。
 大会後、この敗戦をバネに肉体改造に着手し、プロからも注目される存在へと成長を遂げた。
 2年時秋の県大会を準決敗退で終え、翌3年春に5季ぶりの九州進出を達成。
 145㌔腕・西舘昂汰と対戦した同1回戦・筑陽戦(2対8)で中越えのツーベースを放っている。
 3年時夏の県大会(第1シードで出場)は唐津工業に1-4で敗れ3回戦で敗退。
 4打席でノーヒット1四球、打点なしと抑え込まれ、チームも5安打と打線が振わず連覇を逃した。
 1学年上に木村颯太、1学年下に野田匠ら。

 専修大学では1年生の秋から2部ベンチ入り。
 2年時春のリーグ戦で1番・左翼レギュラーを担い、打率2割中盤ながら規定初到達を果たした。
 2部通算15試合、打率.238、10安打、0本塁打、0打点。

 176cm76kg、好打好守強肩のプロ注目ショート。
 振り切るスイングではじき返す右の好打者。1番打者としてチームを牽引。ライトにも長打を放つ。
 指揮官から打撃センスで高評価を獲得。2年秋の新チームから主将を任された。
 フットワークの良い好守の遊撃手。遠投110mの強肩を生かしたスローイングでアウトに仕留める。
 投手としてもプレー。右打者で一塁到達4.5秒台。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2022-03-11 (Fri)|退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:退団・引退・進路不明など | 東都大学 コメント(0) Page Top↑