中日ドラゴンズドラフト2009|ドラフト・レポート

中日ドラゴンズドラフト2009

ここでは、「中日ドラゴンズドラフト2009」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
    【24候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは中日ドラゴンズ2009年ドラフト情報をまとめて掲載しています。
コメント欄は交流の場としてご自由にどうぞ。 最新更新日:2009/10/28
最終更新日:2009-10-28 (Wed)|球団別情報 コメント(18)

  2008年指名選手

 【1位】野本(日 通)外 【2位】伊藤(岐城北)投 【3位】岩崎(東海大)
 【4位】高島(帝京高)投 【5位】岩田(明治大)投 【6位】小熊(近江高)
 【7位】井藤(中京中)外 【育1】加藤(大産大)外 【育2】小林(東弥生)外 
  過去記事:2008年

  注目選手リスト・リンク

 【1位】 菊池(花巻東)
     眞下(東望洋)左 岡田(智弁和)左 山田(敦賀気)左 川原(福大濠)
     今宮(明豊高)遊 藤原(立命大)左 堂林(中京中)
 【上位】 諏訪部(ホンダ)投 二神(法政大)投 松下(早 大)投 中林(慶応大)
     大島(日本生)外 荒木(近 大)
 【候補】 鬼屋敷(近専)捕 河野(九国付)捕 高堀(三菱岡)投 伊東(盛岡付)
     中田(亜 大)一 古川(日本文)左 筒香(横浜高)

-- コメント ---------------------------- 
 【右】 祖父江(愛大)         | 今村(清峰高)  長岡(福知成)
                    | 秋山(西条高)
 【左】 宮里(JR東海)         |    
 【内】                 | 西田(関大一)  陽川(金光大)  
 【外】 荻野(トヨタ)  藤川(近畿大) |
-- 視察情報 ---------------------------- 
 【右】         岸本(福山大) | 中村(春日共)  安斉(向上高)
                    | 平井(帝京五) 
 【左】                 | 中下(尾道高) 
 【捕】 吉田(奈良産)         | 小関(東筑紫)

  最新ドラフト情報

 ■ 中日隠し球は社会人「即戦力右腕コンビ」(日刊スポーツ) 09/10/28

 中日がドラフトの隠し玉として「即戦力右腕コンビ」をリストアップしていることが27日、分かった。ホンダ・諏訪部貴大投手(21)と三菱自動車岡崎・高堀和也投手(22)で、両右腕を獲得できれば中日の投手王国再建が加速される。諏訪部は新潟・中越高時代から最速146キロを誇り早くから注目を集めてきた。下半身が強く安定感がある。高卒3年目の今季はチームのエース格に成長した。重い速球を武器に今夏の都市対抗優勝に貢献した。球団関係者も「(諏訪部について)直球に伸びがある。体も強いし、潜在能力が高い。力強さがある」と評価。上位指名の可能性もある。一方、高堀は全国的にはほぼ無名の選手だが、長身から投げ下ろす角度ある直球とフォークが武器だ。中日は地元の逸材として早くから注目。球団関係者は「フォークの切れがいい。まだまだ伸びしろがある。来年になれば競合する可能性が高い。上位の指名選手次第だが、今年いく(指名する)価値はある」と話しており、中位から下位での指名を検討している。中田スカウト部長は「投手中心のドラフトになることは間違いない」と話しているように、さらなる投手力アップを目指したドラフトになる。

 諏訪部投手には他にも広島などが上位指名検討で注目度が高まっていますね。
 体格が良く力のある直球を持ち即戦力が期待されるとともに高卒3年目と若く今後の成長も
 期待できる。高堀投手は高卒4年目、都市対抗で1イニングのみながらもなかなか面白い
 投球を見せた投手ですね。細身で今後の成長が楽しみな好素質の持ち主です。

 ■ 花巻東・菊池を強行指名(中日スポーツ) 09/9/30

 中日の中田宗男スカウト部長が29日、今秋ドラフト会議で菊池雄星投手の強行入札を宣言した。将来性は、今年のドラフト候補生の中では飛び抜けているという判断。西川社長、西脇代表のフロント2トップに現場から落合監督、森バッテリーチーフコーチの計4人に中田部長と早川チーフスカウトが候補選手を説明するかたちで行われたドラフト準備の会合。「菊池しかいない。そういう流れだった」と同部長が全体的なムードを説明した。現場も「将来性も含めた左腕投手がほしい」と話しているようで「(今年の候補選手の中で)飛び抜けた存在」の菊池はピタリ一致する。同部長は「ぎりぎりまで調査するが、少しでも可能性があるならば」と話し、たとえ本人の口から「大リーグ行き」の言葉が出てきたとしても最後まで入札の道を探る考えだ。中田部長は「田沢とは事情が違う」と力説した。「黙って見てるということは今回はない。どこの球団のスカウトもそう言うと思う」。それだけ日本球界としても手放したくない逸材なのだ。同じ高校生では夏の甲子園で優勝した地元・中京大中京高のエースで主砲の堂林「ほしい選手」としたが「外れ1位での(獲得は)無理でしょう」と同部長は読んでいる。菊池との交渉権が獲得できなければ、1位でも一気にランクが落ちてしまうことも覚悟している。

 今年は中田部長、落合監督と意見が一致ですね。
 また視察コメントは多く出しているもののこれまでスカウト会議ではあまり名前の出なかった
 地元の堂林選手も1位クラスとして評価しているようです。

 ■ 中日 早大エース松下を上位指名へ(スポニチ) 09/9/25

 中日が今ドラフトで、早大・松下建太投手を上位指名する方針であることが分かった。松下は今春から早大のエース番号「11」を背負うサイド右腕だ。躍動感あるフォームから最速148キロの直球と多彩な変化球を武器に、07年春は3勝0敗で最優秀防御率(0・82)を獲得。ここまでリーグ戦通算7勝3敗をマークしている。3年生の斎藤、大石、福井ら豊富な投手陣がそろう早大だけに、登板機会は少ないが中田スカウト部長は「他の大学なら間違いなくローテーション投手。まだ伸びる。先発投手としてじっくり育てたい」と熱視線を送る。現状で今ドラフトは花巻東・菊池雄星投手を1位指名する方針だが、菊池がメジャー挑戦の意志が固いとあれば戦略の見直しが余儀なくされる。ヤクルト、広島なども獲得に興味を示している中、同部長は「3位以上を考えているが(菊池次第で)さらに上位の気持ちもある」と高く評価した。過去、中日はドラフトで早大から69年1位・谷沢健一、71年4位・金子勝美を指名。松下を指名すれば38年ぶり3人目となる。

 ■ 慶大 相場監督の花道飾る(スポニチ) 09/9/12

 エース左腕の中林は今春2勝5敗と不振に終わり、「負けが込むほど(マウンドで)焦り始めた」と振り返った。それだけに「秋は(気持ちが)落ち着くまでは投球動作には入らない」と固く誓っている。今秋ドラフトで横浜、中日などが上位候補にリストアップする左腕は、今季で退任する相場監督のためにも、10季ぶりの優勝を狙う。

 ■ 雄星の外れ1位にホンダ・諏訪部…中日(スポーツ報知) 09/8/11

 中日が今秋のドラフト上位で社会人・ホンダの諏訪部貴大投手(21)をリストアップしていることが10日、分かった。1位は花巻東高の菊池雄星投手(18)が決定的だが、外れ1位の有力候補として調査を続けていく。右腕の諏訪部は新潟・中越高時代からMAX146キロを誇るなど「北陸のダルビッシュ」として注目されてきた。球団関係者は「直球に伸びがあって切れで勝負するタイプ」と説明した。

 外れ1位は報知記者さんの推測でしょうか?にしても上位と評価は思った以上に高いんですね。

過去ドラフト情報

 ■ 福知山成美3季連続へ“劇勝”高校野球京都大会(スポニチ) 09/7/17

 大分では中日がドラフト1位候補に挙げる明豊・今宮健太内野手(3年)が3打席連続本塁打で高校通算62本とした。

 ■ 中日ドラフト上位に法大二神リストアップ(日刊スポーツ) 09/6/25

 今秋のドラフト上位候補に法大の右腕・二神一人投手(4年)をリストアップしていることが24日、分かった。中田スカウト部長は「右投手では高校、大学、社会人を含めてNO・1。体もあるし、将来性もある。当然、最後まで見ていかないと行けない存在」と話した。「左(投手)が補強ポイント。菊池君でいこうという方針に変わりはない」と中田部長が話す通り「菊池1位指名」は揺るぎない。ただ、菊池は阪神、広島なども1位候補に挙げており、競合は必至。そのため投手王国再建を目指す中日は二神の「外れ1位」の可能性も探りつつ、マークを続ける。150キロの直球を誇る二神は闘志あふれる投球が持ち味だ。その投球スタイルは同じ四国から東京6大学リーグへ進んだ昨年までのエース川上(徳島商→明大→中日、現ブレーブス)とも重なる。今月行われた大学選手権では3勝を挙げて日本一に大きく貢献。最高殊勲選手賞、最優秀選手賞の2冠に輝いた。22日に発表された日米大学野球選手権の日本代表メンバーにも選出された。メジャーからも注目され、高い潜在能力の持つ右腕を今後も徹底マークする。

 花巻東・菊池の投手No.1評価は変わらず。右腕では二神を最上位。
 ただ二神も外れで残っている可能性は低くなりつつありますね。

 ■ 「福留2世」日本生命・大島を上位指名へ(スポーツ報知) 09/5/30

 今秋のドラフトで「福留2世」の獲得に乗り出すことが29日、分かった。日本生命・大島洋平外野手(23)=176センチ、74キロ、左投左打、駒大出=をリストアップ。入札が確実な花巻東高・菊池雄星(17)の外れ1位も含め、上位での指名を検討する。西川球団社長は「投手は若手が育ってきているし、野手にも、いい人材が出てきてくれれば…」と今後の補強方針について説明した。大島は地元・享栄高出身で昨季の日本選手権では首位打者にも輝いた。50メートル6秒0の俊足と遠投115メートルの強肩で守備も鉄壁。マスクも福留とうり二つなだけに人気面でも大きな期待が持てる。中日は立浪が今季限りでの引退を表明。主力の左打者は森野のみとなる。成長株の藤井、大学の先輩に当たる野本にとっても、格好の競争相手となるはずだ。

 対応力に優れ1年目から公式戦打率.346をマーク、社会人ベストナイン。
 昨年も近いタイプの野本を1位で獲得しているだけに出来れば中位で狙いたい所でしょうかね。

 ■ 中日がスカウト会議「目玉がいない」(スポニチ) 09/1/13

 13日、ナゴヤ球場で今年初めてのスカウト会議を行った。約300人をリストアップし、中田スカウト部長によるとそのうち高校生約15人、大学・社会人約30人を有力選手として「ピックアップした」という。中田部長は具体的な選手名は挙げず「今年は目玉がいない。45人はまだ横一線」と話した。

 ■ オレ竜ドラフト目玉は花巻東の左腕・菊池(日刊スポーツ) 09/1/8

 今秋のドラフト1位最有力候補に花巻東(岩手)の菊池雄星投手(2年)を挙げていることが7日、分かった。来季以降の補強方針は現場の落合博満監督(55)、スカウト部の中田宗男部長(51)ともに「左腕」で一致。先発に山本昌、小笠原、抑えに岩瀬がいるとはいえ、このままでは近い将来に左腕不足が深刻な問題となる可能性がある。そのため立命大の145キロ即戦力左腕・藤原正典投手(21)ら全国の有力左腕を調査。菊池は1年夏に甲子園に出場し、145キロの鮮烈デビューを飾った。その後、昨夏にエースとなると順調に成長して球速は149キロまで伸びた。また研究熱心な菊池は中日のエース川上のカットボールを参考にして習得を試みたこともあるという。昨秋の東北大会では準決勝で光星学院(青森)に敗れたが、全球団の注目を集める存在だ。中田スカウト部長も「やはりチームのバランスを考えれば左ピッチャーでしょう。いい左は毎年出てくるとは限らないし、なかなかいない。そういう逸材がいる年にはぜひ獲得したい」と現場同様「左腕」をテーマにスカウト活動を行っていく方針を示した。今年の方針は13日に行われるスカウト会議で確認されるが、すでに菊池には山本スカウトが、藤原には米村スカウトが年明けの始動から徹底マークしている。菊池、藤原は阪神も1位候補に挙げているが、オレ竜も1歩も引かない構えだ。

 ■ 今秋ドラフトキーワードは“メタボ”な「左打ち」(スポーツ報知) 09/1/8

 今秋のドラフトで“メタボ”と「左打ち」をキーワードに補強を進めることが7日、分かった。亜大・中田亮二(21)、横浜・筒香嘉智(17)両内野手を筆頭候補に次世代のクリーンアップを獲得する。球団関係者はドラフト戦略について「どうしても左打ちの野手をそろえていかないといけない」と明かした。現在、主軸の左打者は森野だけ。立浪が今季限りで引退し、李炳圭も今季で3年契約が満了するため、2人に白羽の矢を立てた。中田は明徳義塾高時代から中日がマークし続けているスラッガー。115キロの巨体ながら50メートル走6秒3の運動能力を兼ね備える。筒香は181センチ、85キロの巨体を生かした豪快なスイングが魅力のスイッチヒッターだ。西川球団社長は「チームは転換期にある。新たな人材を獲り、育てていかないと」と説明。

 日刊の他スポニチでもドラ1候補として菊池リストアップ報道。
 監督、フロントが左腕最優先で一致となると本命っぽいですね。
 地元岐阜出身の藤原も密着マーク。
 そういえば中日の地元とは一般的にどのあたりまでを指すんでしょう?

 左打ち補強も引き続き。
 野本・岩崎・井藤を補強したものの確かにまだ内外野ともに少ないですね。

 ■ 落合竜 今秋ドラフト隠し玉に“赤門左腕”(スポニチ) 09/1/7

 今秋ドラフトの隠し玉として東大の鈴木優一投手(22)をリストアップした。中日は下位での指名を検討地元・愛知出身ということもあり、今後もマークを続ける。東大史上6人目のプロ選手誕生なるか、今春リーグ戦は鈴木に注目が集まる。「東大とかは関係ない。緩急もあるし、打者が打てないのも分かる。慎重に調査は進めるが、左腕は貴重だし欲しい投手」。中日・中田スカウト部長は話題性抜きに鈴木の潜在能力を高く評価した。愛知・西尾から1浪を経て入学した鈴木は1年秋にリーグ戦初登板。昨秋は最速137キロの直球とチェンジアップを武器に、22季連続最下位に沈んだチームの中で12試合登板とフル回転し、初勝利を含む2勝を挙げた。東大投手のシーズン2勝以上は04年ドラフト9巡目で横浜に入団した松家(3勝)以来の快挙だった。クレバーな投球術もさることながら、持ち味は無尽蔵のスタミナだ。昨秋は防御率こそ3・78と規定投球回数に達した9投手中最下位だったが、投球回数は早大・斎藤の65回を上回るリーグトップの83回1/3に達した。そしてドラフト候補として評価を一気に上げたのが第7週の法大戦だった。延長12回1―1の引き分けだった初戦で188球の完投。中1日で登板した3回戦は167球で完投勝利を挙げ、翌日の4回戦も2―3で敗れながら109球を投げ切った。連投も苦にしない鈴木なら今後の成長しだいで先発、中継ぎ、ワンポイント、ロングリリーフと幅広い起用が期待できる。「(プロは)夢の場所。まだ自信はないけど、成長できれば勝負してみたい」。

 今後の成長次第ではドラフト候補となりそうな投手。
 13試合中12試合登板の基礎体力、体が強そうで鍛えればまだ伸びそう。
 本人もプロも進路の一つとしているようで。
 「緩急」というのは中田スカウト部長が投手を評価するときにしばしば出てくるキーワード。
 重視しているんでしょうね。

 ■ 中日“荒木2世”は近大・荒木 三拍子揃った遊撃手(スポニチ) 08/12/30

 来秋のドラフトで近大・荒木貴裕内野手(21)をリストアップしていることが29日、分かった。三拍子揃った好素材を、不動のレギュラーの後継者候補としてマークをする。名門・近大で2年春から定位置を奪った荒木は、今夏の世界大学選手権(チェコ)で脚光を浴びた。上級生を押しのけ「6番・遊撃」として銀メダル獲得に貢献した。タイプは中日・荒木に似て冷静さが光る。近大・榎本監督は「堅実でこちらから言うことはあまりない」と信頼を置く。1、3番タイプの打撃は適応力に優れ、今秋のリーグ戦で初の3割となる打率・357をマークした。守備範囲の広さ遠投115メートルの肩50メートル6秒1の足も申し分ない。他球団も上位候補に挙げるが、子どものころは中日ファンだったというのは大きなアドバンテージ。

 軽快な遊撃守備に加え打撃好調で岩崎(中日3位)、山崎(横浜3位)を押しのけ世界選手権
 では準決勝・決勝とスタメン起用された好選手。
 他球団も上位リストアップとのことで現在のところ即戦力遊撃手としてはまず名前の挙がる
 存在みたいですね。内外野を守れるのもセールスポイント。

 ハーレム国際大会 世界大学野球選手権

  スカウトコメント

諏訪部貴大(ホンダ)|球団関係者|09/10/28
 「(諏訪部について)直球に伸びがある。体も強いし、潜在能力が高い。力強さがある」
高堀和也(三菱自動車岡崎)|球団関係者|09/10/28
 「フォークの切れがいい。まだまだ伸びしろがある。来年になれば競合する可能性が高い。上位の指名選手次第だが、今年いく(指名する)価値はある」
松下建太(早大)|中田スカウト部長|09/9/25
 「他の大学なら間違いなくローテーション投手。まだ伸びる。先発投手としてじっくり育てたい」
諏訪部貴大(Honda)|球団関係者|09/8/11
 「直球に伸びがあって切れで勝負するタイプ」
二神一人(法大)|中田スカウト部長|09/6/25
 「右投手では高校、大学、社会人を含めてNO・1。体もあるし、将来性もある。当然、最後まで見ていかないと行けない存在」
菊池雄星(花巻東)|球団関係者|09/1/8
 「今年のドラフト候補では素材的に一番」
鈴木優一(東大)|中田スカウト部長|09/1/7
 「東大とかは関係ない。緩急もあるし、打者が打てないのも分かる。慎重に調査は進めるが、左腕は貴重だし欲しい投手」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2024年プロマーク状況



最終更新日:2009-10-28 (Wed)|球団別情報 | コメント(18) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
明桜 二木君は?
| 赤 | 2009年11月02日(Mon) 17:43 | URL #- [ 編集]
外れ1位は堂林っぽいね
| マフティ | 2009年10月28日(Wed) 11:21 | URL #- [ 編集]
自分もそう思います。中日の投手育成はすごいですよね。
| 匿名 | 2009年10月05日(Mon) 23:42 | URL #8/bi7mmM [ 編集]
中日は投手育成はトップクラスだと思いますが野手は・・・
今年のドラフト予想
1菊池
外れ高卒の左投手
2捕手
3松下
4祖父江、大島
5伊東
6鈴木優、赤田
| 中日ふぁん | 2009年10月04日(Sun) 01:54 | URL #- [ 編集]
中日はここ数年で獲得した選手が目立ってませんよね。世代交代もなかなかおこりづらいから、平田や堂上とかも出てこれない状況ですし、指名人数も少数だし。。。そんな中でも浅尾とかは活躍してるんですよね。今年はどういう指名になるのかなと思います。
| 匿名 | 2009年10月02日(Fri) 15:28 | URL #8/bi7mmM [ 編集]
トヨタ自動車の荒波選手とかとらないんですかね~
| 立浪ファン | 2009年09月28日(Mon) 00:02 | URL #- [ 編集]
1位 菊池 (藤原)
2位 中澤 (中林)
3位 鬼屋敷
4位 大島
5位 石川

松下はフェイクっぽい気がします。
| kettle | 2009年09月26日(Sat) 18:57 | URL #23tr8otU [ 編集]
中京大中京の柴田もいいと思うよ
| たっきー | 2009年09月24日(Thu) 16:20 | URL #- [ 編集]
僕は個人的に中京大中京の堂林翔太選手がいいと思います。
投手としては、制球力がいいし、
打者としたら甲子園決勝でホームランを打つ勝負強さがあるので、
中日には、ぜひ、地元って言うこともありますし、
いい選手だと思うので、ドラフトで名前をあげて欲しいです。
| 堂林 好き | 2009年09月10日(Thu) 22:37 | URL #fwvhD61Q [ 編集]
河合 完治(中京大中京)はいい選手だと思いました、
あと今宮(明豊)もセンス抜群でぜひ欲しいですね!
| ガムシロップ | 2009年09月05日(Sat) 00:10 | URL #- [ 編集]
こんにちわ
中日は現状、左打者不足で悩んでいます。
また、立浪選手や井上選手、ビョン選手が抜けると予想されてますので、
左打者で野本選手の後輩 大島(日本生命) や
両打ちの筒香(横浜高)
河合 完治(中京大中京)を外野手として獲得したほうが良いと思います。
| キングしろたん | 2009年08月25日(Tue) 15:06 | URL #fRGHj0/s [ 編集]
東の方は横浜ファンが多いとかいう話もあるようですね。
まあ基本どの地域もやはり巨人、阪神といった人気球団ファンのパーセンテージが多いと思うので他の地域と比べると、といったところなんでしょうけど。
| gogo126 | 2009年01月22日(Thu) 18:31 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
昨年のドラフトは指名候補が残っていたので1人多く予定外に獲得したと言っていたので、昨年の段階では大谷は欲しかったわけではなさそうですね。
また、吉見・浅尾・清水と年齢の近い右腕が多いから、補強ポイントと合致してないのかもしれないです。

静岡西部は毎年、浜松でOP戦・公式戦をしてますね。
今は地デジで分かりませんが、以前は静岡西部の方は愛知の放送局を受信できたらしいので見る機会が多かった影響なんですかね。
| as | 2009年01月22日(Thu) 00:31 | URL #- [ 編集]
あっ、リストアップなんですね。
トヨタ投手陣を差し置いてというのは中日は大谷らをあまり評価していないなんてこともあるんでしょうか。

ありがとうございます。なるほど。愛知・岐阜の2県ですか。
三重、もしかすると静岡も入ってくるのかなと思っていました。
何でも静岡の西側は中日ファンが多いんだそうで。
| gogo126 | 2009年01月18日(Sun) 20:48 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
スカウト会議の日の記事で最後に「地元の選手では、(3人の名前・所属)らの名前が挙がっている」と書かれていました。

あと、最新ドラフト情報にある
>そういえば中日の地元とは一般的にどのあたりまでを指すんでしょう?
という疑問が目に留まったので、個人的な答えを。

一般的には、地元メディアは愛知・岐阜・三重で東海3県として扱うんですが、中日の地元の定義は愛知・岐阜だと思います。
岐阜は愛知と言葉も似ていますし、地域的にも名古屋との距離も近いんですが、逆に三重は言葉が関西弁に近いですし、名古屋と距離がある為、それほど地元としての意識はないような感じがします。
| as | 2009年01月18日(Sun) 00:20 | URL #- [ 編集]
中日マークではなく地元有力候補紹介ということでしょうかね?
今年も多い東海地区のドラフト候補。
その中で名前が挙がるという事はこの3人は注目ですね。
そういえば宮里投手はリストに載せてなかったような(^^;
| gogo126 | 2009年01月16日(Fri) 00:20 | URL #q1Fr55OM [ 編集]
地元の一般紙の記事からですが、地元の候補としては
堂林・中京大中京
荻野・トヨタ自動車
宮里・JR東海
の名前が載っていましたよ。
| as | 2009年01月15日(Thu) 23:12 | URL #- [ 編集]
亜細亜大の中田と横浜高校の筒香をリストアップしたみたいですね!
昨秋のドラフトで野本を獲得したけど左打者が欲しいみたいです
| 鴎 | 2009年01月08日(Thu) 10:26 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:球団別情報 | コメント(18) Page Top↑