- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/29)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/29)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
躍動感ある長身細身の左腕。テンポの速い投球が持ち味。最速146㌔直球にスライダーなどを交える。
2021年巨人4位(契約金4000万円、年俸600万円)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
19夏(#13): 1 先 5 5 5 1 1 137㌔ 中京院中
20交(#10): 1 先 7 6 8 2 1 141㌔ 大阪桐蔭
21春(#1): 5 29.1 14 45 2 0
3 1 7 0 0 146㌔ 東海甲府 ○
5 5 7 0 0 142㌔ 鳥取城北 ○
先 9 3 14 1 0 141㌔ 福大大濠 ○封
先 9 3 15 0 0 144㌔ 天理高校 ○封
3.1 2 2 1 0 137㌔ 明豊高校 ○
甲子園通算: 7 41.1 25 58 5 2 防0.44
被安打率5.44 奪三振率12.63 四死球率1.09
※21春45奪三振内訳(空振り36)=真っすぐ26、スライダー10、チェンジ9
投手成績詳細
■ 高校時代成績
関東準々決:浦和実業 先 5 4 6 3 1
決勝戦:東海菅生 先 3 3 2 1 0
8 7 8 4 1 防1.13
被安打率7.88 奪三振率9.00 四死球率4.50
19夏(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
神奈2回戦:相模中等 3 0 4 1 0
5回戦:湘南高校 2 5 4 0 1
決勝戦:日大藤沢 3 0 1 2 0 142㌔
8 5 9 3 1 防1.13
被安打率5.63 奪三振率10.13 四死球率3.38
19秋(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
神奈2回戦:藤嶺藤沢 先 8.1 8 9 2 0
3回戦:湘南学院 4.1 1 6 0 0
準決勝:相洋高校 1 2 0 0 1
関東準々決:習志野高 1 0 1 0 0
14.2 11 16 2 1 防0.61
被安打率6.75 奪三振率9.82 四死球率1.23
20夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
神奈4回戦:県相模原 先 5.1 3 5 2 0
決勝戦:相洋高校 2 0 5 1 0 141㌔
7.1 3 10 3 0 防0.00
被安打率3.68 奪三振率12.27 四死球率3.68
20秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区1回戦:麻布大附 先 6 2 9 0 0
神奈2回戦:座間高校 先 6 1 9 0 0
3回戦:立花学園 先 7 9 8 2 4
準々決:横浜商業 先 8.1 7 7 2 0
準決勝:横浜高校 先 7 6 5 2 1 ※7回コールド9対1
関東1回戦:石橋高校 先 6 2 10 3 0 ※7回コールド7対0
準々決:東海甲府 先 8.1 5 7 4 2 139㌔
48.2 32 55 13 7 防1.29
被安打率5.92 奪三振率10.17 四死球率2.40
21春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
神奈3回戦:平塚学園 1.1 1 1 0 0
最新記事
■ 「いしだ」じゃないよ「いした」だよ ドラ4石田隼都が仮契約(報知) 21/11/19
東海大相模・石田隼都投手が18日、横浜市内のホテルで仮契約を結んだ。契約金4000万円、年俸600万円。出身地の栃木県はブランド総合研究所の「都道府県魅力度ランキング」で下位の41位。水野スカウト部長から「(活躍して)魅力度ランキング30位以内に上げてくれるはず」と“指令”を受けた左腕は「応援してくれている方の思いも背負って、活躍できたらと思います」と宣言した。菅野の高校時代を見ていた水野スカウト部長は「(当時の菅野は)本当に線が細くて。石田君の方が現段階では体的には勝っていると思う。菅野投手が東海大で成長した分を、石田君にはジャイアンツで成長してもらいたいという気持ちは強いです」と期待した。
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
神奈2回戦:関東六浦 先 3 1 3 0 0
4回戦:川和高校 3 2 3 1 0
5回戦:藤嶺藤沢 先 6 3 7 4 0…公式戦42.2回連続0封
12 6 13 5 0 防0.00
被安打率4.50 奪三振率9.75 四死球率3.75
■ 巨人ドラ4東海大相模・石田 王以来の甲子園優勝左腕(スポニチ) 21/10/15
巨人から4位指名を受けた東海大相模・石田隼都が指名あいさつを受けた。水野雄仁スカウト部長から「4位まで残っていると思っていなかった。1年目から十分やれる」と期待され「凄く実感が湧いた。活躍し続けられるような選手になりたい」と目を輝かせた。「攻める投球がアピールポイント」と石田。門馬前監督も「勝負に対しての負けず嫌い。それが表に出てくるタイプ」と自他ともに認める気持ちの強さがある。ドラフトでは風間、小園、森木らが1位指名を受けたが「負けたくない。選ばれるのが全てじゃないと思うので、ここから自分も戦っていければ」と石田。伝統球団でエースを目指す。
■ センバツ王者の東海大相模がコロナ集団感染で無念の出場辞退(報知) 21/7/24
神奈川県高野連は24日、東海大相模が出場を辞退したと発表した。登録メンバー20人のうち、17人の新型コロナウイルス陽性判定が判明し、野球部の活動が禁止となったため。この日行われる予定だった藤沢翔陵との準々決勝は不戦敗となった。東海大相模は今春のセンバツを制し、春夏連覇がかかっていたほか、19年春から続く県大会6連覇も更新の期待がかかっていた。また、名将・門馬敬治監督(51)は今夏限りでの勇退を表明していた。あまりにも無念な結末を迎えてしまった。
過去記事
■ 東海大相模、ドラフト上位候補左腕・石田隼都が6回無失点(報知) 21/7/23
東海大相模が石田隼都の6回7K無失点の好投などで8強入り。今年に入って公式戦で42回2/3連続無失点という驚異的な安定感を誇る。視察したDeNA・稲嶺スカウトは「打者との駆け引きが抜群にうまく、三振が欲しいところで取れている」と、高校生離れした投球術に二重丸をつけた。
■ 東海大相模エース石田 好継投&決勝打!流れ呼ぶけん制アウト(デイリー) 21/7/21
八回2死二塁。石田は二塁へけん制球を送り、タッチアウトにした。九回には決勝打を放ち、一挙6点のビックイニングを作った。投げては3回無失点。苦戦を一丸で乗り切り、ベスト16進出を決めた。
▽阪神・吉野スカウト「基本的に(けん制の)フィールディングはできる選手。センバツの時に比べて、球速は出ていない方だけど、ある程度は投げられているし、変化球もうまく投げられるタイプの投手です」
■ 東海大相模・石田が29回1/3を無失点でV(デイリー) 21/4/1
東海大相模がサヨナラで接戦を制し、10年ぶり3度目の優勝を果たした。エース左腕・石田隼都投手は全5試合、29回1/3を投げて、防御率は脅威の0・00。センバツで過去、1大会20イニング以上投げた投手で無失点の投手は、データのある1970年以降0人。石田が初の快挙となった。また、防御率0・00は過去1人。1983年の池田・水野雄仁で、5試合45回を2失点で、自責は0。また、同校は春夏通じて5度目の優勝。横浜、東邦と並んで6位タイで、春に限れば3位タイとなった。
プロのスカウトが声をそろえるのは「腕の振りが強い」だ。ある在京スカウトは「(振りが)高校レベルでは、なかなかいない」。別のスカウトも「直球と変化球では振りの差が、一瞬のしぐさ、表情などに出るものだが、それがない」と指摘。後者のスカウトは、別視点からも評価した。「左の長身は制球が悪い場合が多いが、183センチあって制球がいい。バランスの良さ、体幹の強さだろう」。あくまで現時点の評価だが、上位指名もあるとした。(日刊)
ヤクルトのスピードガンでは石田隼都が今大会の初戦で唯一、150キロに乗せた。(週ベ若葉号)
■ 決勝進出の東海大相模・石田隼都が2試合連続完封(中スポ) 21/3/31
東海大相模は、左腕エースの石田隼都投手が3安打に抑えて2試合連続完封、10年ぶりの決勝進出を決めた。右打者への内角を突く直球が効果的だった。最大の武器・チェンジアップの精度も良く相手に隙を与えなかった。警戒していた4番の瀬も2三振を含むノーヒットに封じた。6連続を含む15奪三振も記録。ここまでの4試合全てに登板し、26イニング続無失点となった。
重ねた三振は43。奪三振率14・9は73年江川(作新学院)の16・4に次ぐ。(日刊)
■ 東海大相模・石田はリベンジに燃える(中スポ) 21/3/6
東海大相模のエース左腕、石田隼都投手は「勝ちたい気持ちを前面に出して戦います」と東海大甲府との初戦に向けて気を引き締める。投球フォームは下半身の使い方を変えてリリースで一番力が入るようにした。DeNAの稲嶺スカウトは「じょうずにピッチングを組み立てられる。体もひと回り大きくなってスピードも上がってきたというので楽しみ」とひと冬越えての成長を期待する。
■ 東海大相模4強「守りやすい」石田高速テンポで0封(日刊) 20/9/20
東海大相模のエース、石田隼都投手が、持ち味の高速テンポ投球で準決勝進出に導いた。捕手のサインを見るやいなや、すぐにモーションに入り投球する。力のある真っすぐにチェンジアップ、スライダーを交え、的を絞らせなかった。8回1/3を投げ、7奪三振の無失点。コロナ自粛期間に、高速テンポの投球術を身につけた。プロ、アマを問わず動画をチェック。自主練習で体になじませた。
■ 東海大相模・石田 素手キャッチ 7イニング2失点(西日本スポーツ) 20/8/18
東海大相模の2年生左腕、石田が7イニングを2失点。ワンバウンドのピッチャー返しを素手で受けた7回、同点にされ、なお2死一、二塁でプロ注目の西野をチェンジアップで空振り三振に仕留めると大きな声を上げた。長い腕からの直球、スライダー、チェンジアップが武器。ロッテの永野プロ・アマスカウト部長は「グラブと左手の使い方がウチの涌井みたい。コントロールもよく、タイミングもとりづらいと思う。面白い」と今後の成長に期待した。
■ 東海大相模4強進出 1年生左腕・石田が5回1失点の好投(スポニチ) 19/5/21
東海大相模は公式戦初登板の左腕・石田隼都投手(1年)が5回1失点と好投。浦和実を8回コールドで下した。公式戦初登板に「緊張した」と言いながらもスライダーとチェンジアップを織り交ぜ、毎回の6奪三振。真岡ボーイズ時代は中3時にNOMOジャパン入りした実力者で、15年夏に全国制覇した時のエース・小笠原(現中日)と縦じまのユニホームに憧れて進学した。
プロフィール
栃木県真岡市出身。石田 隼都(いした・はやと)投手。
真岡小3年から真岡クラブで軟式野球を始め、真岡中では真岡ボーイズで投手としてプレー。
中3夏にNOMOジャパン入りを果たした。
東海大相模では1年生の春から背番号17でベンチ入り。
関東大会準々・浦実戦で先発としてデビューし、5回6K、4安打1失点の好投で初勝利を飾る。
9回24対1の大勝を収めた1年時夏の予選決勝・日大藤沢戦で142㌔を計測。
17-1の6回裏から2番手としてマウンドに上がり、3回を無安打無失点に抑える力投を見せた。
1年生で甲子園メンバー入りを果たし、3回戦・中京戦(4-9)に先発として登板。
3番・元謙太をノーヒットに封じるなど5回までを5安打5K1失点に抑える粘投を披露している。
翌2年夏の選抜交流戦で大阪桐蔭を苦しめるも打線振わず2-4逆転で敗戦。
7回一死1・2塁からの投強襲打で悪送球を犯し、犠飛で同点とされて7回2失点で降板した。
2年時秋の予選からエースに定着し、7戦48.2回55K、防1.29の好成績を記録。
関東準々で東海甲府と対戦し、8回を0封したが、9回に2失点し、1-2サヨナラで敗退となった。
翌3年春の選抜甲子園で優勝を飾り、スカウトからドラフト上位の評価を獲得。
救援・先発で全5試合(先2)のマウンドに登り、計29.1回無失点の力投で全5勝を記録した。
与四死球率0.61の制球力で翻弄し、146㌔直球と変化球で三振45コを奪取。
準々・大濠戦(14K)、準決・天理戦(15K)で、2戦連続の2ケタ奪三振完封をマークしている。
3年時夏の県大会はメンバー17人のコロナ感染によりベスト8(不戦敗)で敗退。
大会4戦中3試合、計12回を無失点に抑え、選抜以降の連続0封記録を42.2回まで伸ばした。
2個上に遠藤成、1個上に西川僚祐、山村崇嘉、鵜沼魁斗ら。
183cm74kg、躍動感ある長身細身の左腕。
ワインドアップからタメてグラブを掲げて重心を下げ、着地早めにヒジを柔らかく使った腕の振りから
投げ下ろす最速146㌔、常時130㌔後半から140㌔前半(救援)のストレートと、
120㌔前後のスライダー、120㌔前後で沈むチェンジアップ、100㌔台から110㌔前後のカーブ。
テンポの速い投球が持ち味。勢いある直球にスライダー・チェンジアップを交える。
3年時春の選抜29.1回で45K(直球26、スラ10、チェンジ9)、天理戦で6者連続15Kをマークした。
遠投100メートル。長いリーチから投げ込んで行く。
スカウトコメント
巨人・水野スカウト部長|21/11/19
「(当時の菅野は)本当に線が細くて。石田君の方が現段階では体的には勝っていると思う。菅野投手が東海大で成長した分を、石田君にはジャイアンツで成長してもらいたいという気持ちは強いです」
巨人・水野雄仁スカウト部長|21/10/14
「4位まで残っていると思っていなかった。1年目から十分やれる」
巨人・円谷英俊スカウト|21/10/11
「長いリーチを生かして角度をつけたボールを投げ込む。ストレート、変化球どちらでもストライクが取れてしっかりピッチングができる点が最大の長所で、どの球種も抜群の切れとコントロール」
DeNA・稲嶺スカウト|21/7/23
「打者との駆け引きが抜群にうまく、三振が欲しいところで取れている」
阪神・吉野スカウト|21/7/21
「基本的に(けん制の)フィールディングはできる選手。センバツの時に比べて、球速は出ていない方だけど、ある程度は投げられているし、変化球もうまく投げられるタイプの投手です」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長|21/6/17
「以前からじっくり見ていた投手ではなかったのですが、センバツでは『高校生レベルでは打てない』と思うようなボールを投げていました。速球のキレ、スライダーの曲がり、チェンジアップの抜けと素晴らしかったです。あとは準決勝までの球が決勝では見られなかったので、投げる体力があるかどうかを見極めていきたいです」
在京スカウト|21/4/1
「(振りが)高校レベルでは、なかなかいない」
プロスカウト|21/4/1
「直球と変化球では振りの差が、一瞬のしぐさ、表情などに出るものだが、それがない。左の長身は制球が悪い場合が多いが、183センチあって制球がいい。バランスの良さ、体幹の強さだろう。上位指名もある」
巨人・榑松スカウト部次長|21/3/26
「北海・木村、東海大相模・石田、明徳義塾・代木の左腕3人に、広島新庄・花田も目立ちました」
DeNA・稲嶺スカウト|21/3/6
「じょうずにピッチングを組み立てられる。体もひと回り大きくなってスピードも上がってきたというので楽しみ」
ロッテ・永野プロアマスカウト部長|20/8/18
「グラブと左手の使い方がウチの涌井みたい。コントロールもよく、タイミングもとりづらいと思う。面白い」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
今日のピッチングを見る限りだと高めのストレートは144~146キロみたいな抜群のキレとスピードが出てましたが、低めのストレートだと良いコースに決まったものでも球速が130キロ台だったので、将来的に低めでも高め同様のストレートが投げられるようになれば2位以内とか、そういう話になって来るのかも知れませんが、仮に大学への進学だとしたら4年後、ドラフト上位候補として注目されるかも知れません(о´∀`о)ノ
完成形は現オリックス・能見の阪神時代みたいな感じでしょうか。
あの高めのストレートに凄く魅力を感じました(^_^)