- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/26)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/26)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
- 2023年愛知大学野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 上野 優斗(中部大) (03/24)
- 松石 信八(藤蔭) (03/24)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (03/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速147㌔直球を持つ本格派。フォークなどを交える。高3夏の甲子園で21年ぶりの優勝を果たした。
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
高松商業 先 8.2 6 4 4 1 145㌔ ○
近江高校 先 9 4 10 3 1 146㌔ ○
智弁学園 6 5 8 1 0 142㌔ ○
23.2 15 22 8 2 防0.76
被安打率5.70 奪三振率8.37 四死球率3.04
※22奪三振内訳=フォーク13、直球6、スライダー3
投手成績詳細
■ 高校時代成績
和歌山3回戦:粉河高校 1 0 2 1 0
決勝戦:那賀高校 1 0 1 1 0
2 0 3 2 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率13.50 四死球率9.00
19秋(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
新人戦3回戦:紀央館高 先 3 3
一次予準決勝:串本古座 1 0
二次予決勝戦:和歌南陵 先 3 0
近 畿準々決:智弁学園 1.1 2 3 1 2 141㌔
11.1 10 22 10 5 防3.97
被安打率7.94 奪三振率17.47 四死球率7.94
20夏(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
和歌山2回戦:南部高校 2 1 3 0
準々決:和歌高専 先 5 3 6 0
決勝戦:初芝橋本 先 5 3 5 0 1
12 7 14 1 1 防0.00
被安打率5.25 奪三振率10.50 四死球率0.75
20秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
新人戦2回戦:初芝橋本 先 5 2
3回戦:和歌山商 先 8 4 8 0
二次戦準々決:箕島高校 先 5 5 0
準決勝:市和歌山 先 9 7 5 ※自ら2ランアーチ
近 畿1回戦:東海仰星 先 7 4 10 2 1
準々決:市和歌山 先 8 6 2 6 2 ※初回連続押し出し
42 10 防2.14(失点から算出)
21春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
和歌山3回戦:和歌南陵 1 0
準々決:田辺工業 2.2 0 5 0 144㌔
準決勝:和歌山東 先 5 2 7 1 0
決勝戦:市和歌山 先 9 6 1 147㌔
近 畿1回戦:神港学園 先 9 3 9 2 0封144㌔
準決勝:大阪桐蔭 先 6 6 2 5 2
32.2 3 防0.83(失点から算出)
最新記事
■ 智弁和歌山の甲子園優勝投手・中西聖輝が大学進学(報知) 21/9/14
夏の甲子園優勝投手の智弁和歌山・中西聖輝がプロ志望届を提出せず、大学に進むことが13日、分かった。最速147キロ右腕は甲子園で3試合に登板し、計23回2/3を4失点に抑え、21年ぶり3度目のVに導いた。智弁学園との決勝後にはプロ志望届を提出する意向を示していたが、中谷仁監督や両親と検討した結果、4年後にプロ入りを目指すことを決めた。
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
和歌山2回戦:箕島高校 先 8 6 7 3 2 143㌔
3回戦:星林高校 先 3 0 2 0 0
準々決:初芝橋本 4 1 6 2 0
決勝戦:市和歌山 3 3 3 0 0 145㌔
18 10 18 5 2 防0.50
被安打率5.00 奪三振率9.00 四死球率2.50
■ 甲子園Vの智弁和歌山・中西 プロ志望届(中スポ) 21/8/29
智弁和歌山が“智弁対決”を制し、2000年以来21年ぶり3度目の優勝を決めた。智弁和歌山のエース・中西聖輝投手がプロ志望を正式に表明した。「野球を始めたときから、ずっとプロ野球選手になりたいと思ってきた。これからも追い掛けたい」とプロ志望届の提出を明言。最速147キロの直球に加え、フォークを巧みに操る右腕は甲子園優勝投手の肩書を引っ提げ、ドラフト指名を待つ。
■ 最速147キロ・中西 完投目前降板(報知) 21/8/25
プロ注目の最速147キロ・中西聖輝は直球と変化球を巧みに投げ分け、9回2死までを5安打1失点。しかし、そこから四球、中前打、死球に失策が続き2失点。完投目前で降板した。それでも巨人の岸スカウトは「調整が難しい中で自分の投球をしたのはさすが。精神的な強さを持っている」と大舞台でも笑顔で投げ続けた右腕を評価した。
過去記事
■ 智弁和歌山 エース中西 公式戦2本目のアーチにも笑顔封印(スポニチ) 21/7/15
智弁和歌山が箕島を終盤に突き放し、名門対決を制した。プロ6球団が視察する前で先発した今秋ドラフト候補右腕の中西聖輝は粘った。この日の最速は143キロにとどまったが、2回から6回までを全て打者3人で片づけ攻撃のリズムをもたらした。打撃では7回に自身公式戦2本目となるソロ本塁打。「あそこで喜んでしまうと(心を)乱してしまう」と努めて冷静にダイヤモンドを一周した。
ロッテ榎アマチーフスカウトは「前回見た時は(球が)高いイメージだったが、全体的に低めに集められている。パワー系でありながら変化球も多彩で柔らかさがある」と評した。(日刊)
■ 智弁和歌山のドラフト候補・中西が完封で準決勝進出(デイリー) 21/5/22
今秋ドラフト候補の中西聖輝投手が先発し、3安打9奪三振で完封。この日はカーブを決め球に、最速144キロの直球と多彩な変化球で神港打線を翻弄。視察した阪神・和田TAは「球のキレで勝負するタイプ。カウントで優位に立ちながら投げているし、何よりテンポがいい」と評価した。
10球団15人のスカウトが視察し、巨人の岸スカウトは「一番はメンタルの強さ。投球に強弱がつけられる」。ヤクルトの橿淵スカウトグループデスクも「球速表示以上に速く感じる。先発タイプとして面白い」と注目した。(報知)
■ 智弁和歌山が2年ぶり春県V エース中西 発奮完投(日刊) 21/5/9
智弁和歌山が市和歌山の小園健太投手を打ち崩して、2年ぶり14回目の春季県大会優勝を果たした。プロ注目の中西聖輝投手は9回を110球1失点完投。自己最速を2キロ更新する147キロを計測した。「(小園の最速)151キロの数字を見て、少し僕も燃え上がった。相手に火を付けられた」と振り返った。3球団4人のスカウトが見守る前で、好印象を与えた。
■ 智弁和歌山の144キロ右腕・中西聖輝を日米8球団が視察(報知) 21/4/30
今秋ドラフト候補の中西聖輝投手が、同点にした直後の7回から登板。2回2/3を無安打無失点5奪三振に抑え、8回の5点勝ち越しにつなげた。日米8球団が視察する前で、自己最速タイの144キロをマークした。ヤクルトの阿部スカウトは「直球、変化球をうまく操れている。角度のある球を投げられている。これからの成長に期待したい」と、引き続き注目していくことを明かした。
阪神渡辺スカウトは「球速も出ている。変化球もうまい投球をできている」と評価。ヤクルト阿部スカウトも「器用に投げる。高低を含めて制球がいい」と話せば、ロイヤルズ大屋博行国際スカウトも「変化球の質が高い。あれだけ変化球を投げられて140キロ台を維持している」と評した。(日刊)
■ 市和歌山が近畿大会出場、ドラフト候補の松川逆転打(日刊) 20/10/3
1-3の8回1死満塁。松川が相手の好右腕・中西聖輝の高めに浮いた直球を捉えた。試合をひっくり返す走者一掃の適時打で、2回以降無得点に抑えられていた中西からワンチャンスをものにした。小園は9回11安打4失点の粘投で完投勝利。ロイヤルズの大屋国際スカウトは、智弁和歌山の中西と両投手に対し「(来年)候補として十分なってくると思う」と今後の成長を期待した。
■ 来秋プロ注目の智弁和歌山・中西、8回8K無失点(デイリー) 20/8/26
新チームのエースでプロ注目右腕の智弁和歌山・中西聖輝投手が先発し、高校では自己最長となる8回を投げ抜き、4安打無失点8奪三振の好投でチームを勝利に導いた。「初戦が5回2失点で納得のいかない結果だったので、今日はどんな形でも無失点で抑えたかった」とキレのある直球を中心に、チェンジアップやフォークなどの変化球をテンポ良く投げ込み、相手打線を翻弄。中谷仁監督も「ゲームを任せられる安定感がある選手。ここ何年かのエースの中では一番だと思う」と称賛した。
■ 智弁和歌山 4球団視察中西 5回6K0封(デイリー) 20/8/4
今秋ドラフト候補の小林樹斗投手が登板しなかった中、次のエース候補の中西聖輝投手(2年)が、和歌山高専を相手に5回3安打無失点6奪三振で勝利に貢献。阪神などプロ4球団が視察した中、巨人・岸スカウトは「来年のドラフト候補に挙がってくるような選手」と評価していた。
■ 智弁和歌山の1年・中西、最速142キロ(デイリースポーツ) 19/6/30
先発した智弁和歌山の中西聖輝投手(1年)が、6回2/3を4安打1失点と好投。自己最速の142キロも記録し、1年生ながら投手陣の軸として夏の大会を戦うことになりそうだ。マウンドでのムードや投球内容を見ても、とても1年生とは思えない。力強い直球に加えて変化球のキレも良く安定感が抜群だ。中谷仁監督も「まだ1年なので無理はさせられないけど、(夏は)中西が軸になるんじゃないかなと。内容を見ても雰囲気を見ても」と高く評価した。
プロフィール
奈良県橿原市出身。中西 聖輝(なかにし・まさき)投手。
小学生時代にKGヒーローズで野球を始め、光陽中学校では橿原磯城シニアに所属。
智弁和歌山では1年生の春から控えとしてベンチ入り。
県大会準々・南部戦(11-2)に救援として登板し、3回無失点の好投で公式戦デビューを飾る。
先発を任された1年時6月の練試・大津商戦で自己最速となる142㌔をマーク。
直球に変化球を交えて6.2回1失点と好投し、中谷監督から主力候補として高く評価された。
1・2年時夏の甲子園を登板なく終え、2年生の秋から主戦としてチームを牽引。
近畿大会1回戦・東海大大阪仰星高校戦で、7回10K、4安打8対1完投勝利を収めている。
続く準々決勝で市和歌山とぶつかり、152㌔腕・小園を打てず0-2完封で敗退。
立ち上がり悪く初回に連続押し出しで失点し、同一チームに3連敗を喫する悔しさを味わった。
その後、オフのトレーニングで球速を増し、翌3年春に自己最速の147㌔を計測。
市和高を7-1完投で破って県大会優勝を飾り、近畿初戦・神港戦で1-0完封勝ちを収めた。
この活躍によりプロからの評価を高め、3年生の夏に21年ぶりの日本一を達成。
全4戦中3戦(先2)、計23.2回を投げ、3勝無敗、22K(フォーク13)、防0.76の好成績を残した。
準決勝・近江戦(146㌔計測)で、4安打10K(フォーク8)、5-1完投勝ちを記録。
兄弟校対決となった決勝・智弁戦(9‐2)で、6回8奪三振、1四球0封の好リリーフを演じている。
1学年上に小林樹斗、同学年に徳丸天晴、伊藤大稀ら。
182cm91kg、最速147㌔直球を持つプロ注目右腕。
ノーワインドアップから始動をして軽く重心を下げ、着地早めに右肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速147㌔、常時130㌔台後半から140㌔台前半の力のある直球と、
120㌔前後の縦スラ、120㌔台から130㌔強のフォーク、120㌔台のチェンジ、100㌔台のカーブ。
140㌔超の直球とフォークボールが持ち味。3年生の春に147㌔を計測している。
3年時夏の甲子園で優勝を達成、3戦23.2回で22K(フォーク13、直球6、スライダー3)を奪った。
冬場のトレーニングで制球を改善。フォークを低めに決める。
スカウトコメント
巨人・岸スカウト|21/8/25
「調整が難しい中で自分の投球をしたのはさすが。精神的な強さを持っている」
ロッテ・榎アマチーフスカウト|21/7/15
「前回見た時は(球が)高いイメージだったが、全体的に低めに集められている。パワー系でありながら変化球も多彩で柔らかさがある」
巨人・岸スカウト|21/5/23
「一番はメンタルの強さ。投球に強弱がつけられる」
ヤクルト・橿淵スカウトグループデスク|21/5/23
「球速表示以上に速く感じる。先発タイプとして面白い」
阪神・和田TA|21/5/22
「球のキレで勝負するタイプ。カウントで優位に立ちながら投げているし、何よりテンポがいい」
阪神・渡辺スカウト|21/4/30
「球速も出ている。変化球もうまい投球をできている」
ロイヤルズ・大屋博行国際スカウト|21/4/30
「変化球の質が高い。あれだけ変化球を投げられて140キロ台を維持している」
ヤクルト・阿部スカウト|21/4/30
「直球、変化球をうまく操れている。角度のある球を投げられている。これからの成長に期待したい」
「器用に投げる。高低を含めて制球がいい」
ロイヤルズ・大屋国際スカウト|20/10/3
「(来年)候補として十分なってくると思う」
巨人・岸スカウト|20/8/4
「来年のドラフト候補に挙がってくるような選手」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
今日のピッチングを見る限りでは変化球のキレを武器に尽くバッターの狙いを
躱していく、丁寧なピッチングが印象に残りました。
同時に、むしろストレートが課題だとも思いました。ただ、投球術に終始する
ピッチャーではないと思いますし、体格も良し、フォームのバランスも良し、
高校生が持つべき素材としてはかなり魅力的。
元々最速147キロのエンジンもあるので、これから伸びていくでしょう。
スライダーとフォークの精度がかなり良いので、あとはそれを活かすための
速球のアベレージを上げられればプロの1軍でもしっかり試合を作れそう、
そんなイメージを持ちました。
日刊スポーツ記事によるとプロ志望を明言したようで、
小園と比べるとまた話が変わってしまいますが、
個人的には先輩の小林よりも指名したい選手だな、と思いました。
内外角へ綺麗に投げ分けてて
同学年に市和商小園健太がいるので
全国大会で日の目を見ることはないかもしれませんが
中谷監督が仰る通り平田や池田より良いんじゃないですか
進学先の大学もしくは社会人野球で早くから試合で投げれる実力が既にあると思います