- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 越井 颯一郎(早稲田大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 篠原 颯斗(日本体育大) (05/28)
- 杉原 望来(京都国際) (05/28)
- 隼瀬 一樹(筑波大) (05/28)
- 相馬 綾太(日本体育大) (05/28)
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm75kg 左左 MAX140km スライダー・フォーク・チェンジ 智弁和歌山
プロ注目のスリークォーター左腕。2年夏の甲子園で全国デビュー、明徳義塾を5回4K1失点に抑えた。
プロ注目のスリークォーター左腕。2年夏の甲子園で全国デビュー、明徳義塾を5回4K1失点に抑えた。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
21春: 6 0勝0敗 5 3 3 2 0 0.00
21秋: 3 0勝0敗 0.1 2 0 1 1 27.00
22春: 登板無し
22秋: 1 0勝0敗 1 1 0 1 0 0.00
通算: 10 0勝0敗 6.1 6 3 4 1 1.42
被安打率8.53 奪三振率4.26 四死球率5.68
21春: 6 0勝0敗 5 3 3 2 0 0.00
21秋: 3 0勝0敗 0.1 2 0 1 1 27.00
22春: 登板無し
22秋: 1 0勝0敗 1 1 0 1 0 0.00
通算: 10 0勝0敗 6.1 6 3 4 1 1.42
被安打率8.53 奪三振率4.26 四死球率5.68
■ 甲子園成績
回数 被安 奪三 四死 自責
19夏: 2 6.1 4 6 3 1
先 5 3 4 3 1 135㌔ 明徳義塾
1.1 1 2 0 0 133㌔ 星稜高校
20交: 1 2 3 5 1 2 133㌔ 尽誠学園
通算: 3 8.1 7 11 4 3 防3.24
被安打率7.56 奪三振率11.88 四死球率4.32
19夏: 2 6.1 4 6 3 1
先 5 3 4 3 1 135㌔ 明徳義塾
1.1 1 2 0 0 133㌔ 星稜高校
20交: 1 2 3 5 1 2 133㌔ 尽誠学園
通算: 3 8.1 7 11 4 3 防3.24
被安打率7.56 奪三振率11.88 四死球率4.32
投手成績詳細
■ 大学時代成績
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
京都大 1 0 0 0 0
0.1 0 1 0 0
関学大 0.1 1 0 1 0
同 大 0.1 0 0 0 0
関西大 0.2 0 1 0 0
2.1 2 1 1 0
5 3 3 2 0 防0.00
被安打率5.40 奪三振率5.40 四死球率3.60
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
京都大 0.1 0 0 0 0
0 1 0 0 0
関西大 0 1 0 1 1
0.1 2 0 1 1 防27.00
被安打率54.00 奪三振率0.00 四死球率27.00
京都大 1 0 0 0 0
0.1 0 1 0 0
関学大 0.1 1 0 1 0
同 大 0.1 0 0 0 0
関西大 0.2 0 1 0 0
2.1 2 1 1 0
5 3 3 2 0 防0.00
被安打率5.40 奪三振率5.40 四死球率3.60
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
京都大 0.1 0 0 0 0
0 1 0 0 0
関西大 0 1 0 1 1
0.1 2 0 1 1 防27.00
被安打率54.00 奪三振率0.00 四死球率27.00
■ 高校時代成績
19春(背番号19) 回数 被安 奪三 四死 失点
和歌山準々決:南部高校 先 5 5 2
準決勝:桐蔭高校 先 6 1 0
近 畿1回戦:智弁学園 1.2 1 1 2 2
12.2 7 4 防2.84
19夏(背番号17) 回数 被安 奪三 四死 失点
和歌山3回戦:粉河高校 先 3 1 4 1 0
準決勝:南部高校 先 6 2 4 1 0
決勝戦:那賀高校 1.1 1 2 1 0
10.1 4 10 3 0 防0.00
被安打率3.48 奪三振率8.71 四死球率2.61
19秋(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
新人戦2回戦:和歌山東 先 5 4 1
一次予決勝戦:高野山高 先 5.2 3
二次予準々決:和歌山商 先 4 0
準決勝:日高中津 先 9 8 2
近 畿1回戦:初芝立命 6 1 5 3 0
準々決:智弁学園 先 3.2 12 5 1 9
33.1 33 31 15 15 防3.51
被安打率8.91 奪三振率8.37 四死球率4.05
20夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 自責
和歌山2回戦:南部高校 2 2 0 1 1
3回戦:市和歌山 先 5 1 5 3 3
準決勝:日高高校 0.1 0 1 2 2
決勝戦:初芝橋本 1 0 1 0 0
8.1 3 7 6 6 防6.48
被安打率3.24 奪三振率7.56 四死球率6.48
和歌山準々決:南部高校 先 5 5 2
準決勝:桐蔭高校 先 6 1 0
近 畿1回戦:智弁学園 1.2 1 1 2 2
12.2 7 4 防2.84
19夏(背番号17) 回数 被安 奪三 四死 失点
和歌山3回戦:粉河高校 先 3 1 4 1 0
準決勝:南部高校 先 6 2 4 1 0
決勝戦:那賀高校 1.1 1 2 1 0
10.1 4 10 3 0 防0.00
被安打率3.48 奪三振率8.71 四死球率2.61
19秋(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
新人戦2回戦:和歌山東 先 5 4 1
一次予決勝戦:高野山高 先 5.2 3
二次予準々決:和歌山商 先 4 0
準決勝:日高中津 先 9 8 2
近 畿1回戦:初芝立命 6 1 5 3 0
準々決:智弁学園 先 3.2 12 5 1 9
33.1 33 31 15 15 防3.51
被安打率8.91 奪三振率8.37 四死球率4.05
20夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 自責
和歌山2回戦:南部高校 2 2 0 1 1
3回戦:市和歌山 先 5 1 5 3 3
準決勝:日高高校 0.1 0 1 2 2
決勝戦:初芝橋本 1 0 1 0 0
8.1 3 7 6 6 防6.48
被安打率3.24 奪三振率7.56 四死球率6.48
最新記事
■ 智弁和歌山が初芝立命館に快勝 矢田が6回無失点の好救援(報知) 19/10/20
センバツ出場校を決めるための重要な参考資料となる秋季近畿大会が開幕した。智弁和歌山が初芝立命館を破り、準々決勝に進出した。4回から小林樹斗をリリーフしたプロ注目左腕の矢田真那斗が好投した。矢田は2日前に習得したばかりのチェンジアップを交え、6回を1安打無失点に抑えた。
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立命大 1 1 0 1 0
■ 智弁和歌山・矢田 制球力磨いて6回1安打零封(スポニチ) 19/5/11
智弁和歌山・矢田真那斗投手(2年)が先発し、6回1安打無失点と好投。チームを決勝戦へと導き「自分の持ち味はコントロール。両コーナーを意識した。直球が低く決まっていたので、変化球も生きた」と振り返った。直球の最速は140キロながら、スリークォーターから投じるスライダー、フォークで打者のタイミングを徹底的に外した。好きなプロ野球選手は「タイプが似ている」という理由で日本ハム・宮西。投球の動画は絶好の研究材料だ。
プロフィール
和歌山県太地町出身。矢田 真那斗(やた・まなと)投手。
太地小時代から軟式チームで野球を始め、太地中では和歌山南紀ボーイズに所属。
智弁和歌山高校時代は控え投手としてプレー。
2年時春の県大会準々・南部戦で初先発を飾り、5回を5安打2失点に抑えて初勝利を収める。
以降、主力陣の一角としてチームを支え、2年生の夏の甲子園で全国デビュー。
2回戦・明徳義塾戦(7-1)に先発として登板し、逆転勝利を呼ぶ5回1失点の粘投を見せた。
続く2年時秋の予選で主戦格を担い、県準決勝・中津戦で4対2完投をマーク。
大阪3位・初芝立命が相手の近畿1回戦(8-3)で、6回1安打、5K0封の好救援を演じている。
翌3年夏の独自大会で4連覇を飾り、交流戦・尽誠戦で2度目の全国を経験。
1-6の4回からマウンドに登り、5三振を奪ったが、3安打1四球を許し、2回2失点で降板となった。
1学年上に東妻純平、黒川史陽、同期に小林樹斗、細川凌平ら。
181cm75kg、プロ注目のスリークォーター左腕。
セットから上体を傾けて重心を下げ、開き早めにインステップし、肘を柔らかく使った腕の振りから
繰り出す最速140㌔、常時120㌔台後半から130㌔台前半(高3夏)の直球と、
110㌔前後から110㌔台のスライダー、120㌔台のフォークボール、その他に新球チェンジアップ。
ストレートと変化球とのコンビネーションが持ち味の技巧派。内外に投げ分ける。
一塁側に踏み出してスリークォーターから投じる角度も持ち味。2年生の春から先発を任された。
プロから注目される控え投手。遠投95m、50m6秒7。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
巨人・高梨みたいなサイドスローから繰り出されるスライダーがキレキレでしたが、高梨との違いはストレートの速さなので140キロを超えるストレートとあのスライダーが組合わさる日を心待ちにしています。
今はMAXが140キロかも知れませんが5年くらいファームで体作りをすれば面白い存在になるかも知れません。
下位か育成で楽天に欲しいです(* ̄∇ ̄)ノ