- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 上山 颯太(中京大) (03/23)
- 向井 恵理登(九州産業大) (03/23)
- 2022年大学生ドラフト候補進路 (03/23)
- 西舘 洸希(七十七銀行) (03/23)
- 中村 海斗(明大中野) (03/23)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/23)
- 日當 直喜(東海大菅生) (03/23)
- 平野 大地(専大松戸) (03/23)
- 鈴木 叶(常葉大菊川) (03/22)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/22)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/22)
- 森岡 大智(能代松陽) (03/22)
- 岩井 聖(龍谷大平安) (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- ハッブス 大起(東北) (03/21)
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速153㌔直球を持つ速球派。高2春に投手転向。大学2年秋の横浜市長杯で153㌔を計測した。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
19春: 登板無し
19秋: 4 2勝0敗 12 15 15 5 7 5.25
20春: 開催中止
20秋: 6 5勝0敗 27.2 26 20 25 9 2.93(6位)
21春: 6 0勝0敗 7.1 3 8 3 1 1.23
21秋: 3 2勝0敗 20.2 8 17 5 1 0.44(2位)
22春: 6 4勝0敗 25.2 19 32 8 3 1.05(4位)
22秋: 4 0勝0敗 8.2 11 7 1 4 4.15
通算: 29 13勝0敗 102 82 99 47 25 2.21
被安打率7.24 奪三振率8.74 四死球率4.15
※ 21秋:MVP 22春:ベストナイン 20秋22春:最多勝
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
21選: 2 10.2 8 5 6 4
先 9 4 5 3 0 149㌔(神宮) 西工大 ○封
1.2 4 0 3 4 149㌔(神宮) 慶応大 ●
22選: 3 15.1 8 12 2 1
先 5 1 4 0 0 144㌔(東ド) 東農北
先 6 4 6 1 0 148㌔(神宮) 佛教大
4.1 3 2 1 1 148㌔(神宮) 亜 大
22神: 1 2 0 5 1 0 147㌔(神宮) 名城大
通算: 6 28 16 22 9 5 防1.61
被安打率5.14 奪三振率7.07 四死球率2.89
投手成績詳細
■ 大学時代成績
平国大 先 5 5 6 2 3 ○
作新大 3 2 5 0 0 ○
山学大 2 4 3 1 1
新医大 2 4 1 2 3
12 15 15 5 7 防5.25
被安打率11.25 奪三振率11.25 四死球率3.75
19秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
東海大 1.1 1 2 1 0 150㌔(ハマスタ)
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
常磐大 先 5.2 9 5 6 5 ○
作新大 先 5 4 1 3 0 ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新医大 3 2 1 2 1 ○
新医大 先 5 6 4 2 1 ○
白鴎大 先 5 3 4 8 0 ○
平国大 先 4 2 5 4 2
27.2 26 20 25 9 防2.93
被安打率8.46 奪三振率6.51 四死球率8.13
20秋関東 回数 被安 奪三 四死 自責
武蔵大 2 1 3 1 0 153㌔(ハマスタ)
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
作新大 2 2 4 0 1
関学大 1 0 0 2 0
山学大 0.2 1 0 0 0
新医大 1 0 1 0 0
平国大 1 0 0 1 0
白鴎大 1.2 0 3 0 0
7.1 3 8 3 1 防1.23
被安打率3.68 奪三振率9.82 四死球率3.68
21秋(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
常磐大 先 2.2 3 2 1 1
松本大 先 9 3 4 3 0 ○封
白鴎大 先 9 2 11 1 0 ○封146㌔
20.2 8 17 5 1 防0.44
被安打率3.48 奪三振率7.40 四死球率2.18
21秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
武蔵大 先 9 2 8 2 0 ○封147㌔
神 大 1 2 1 0 3 ● 147㌔ ※土井に3ラン被弾
10 4 9 2 3 防2.70
被安打率3.60 奪三振率8.10 四死球率1.80
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
作新大 先 7 6 6 1 0 ○
常磐大 先 7 4 13 2 2 ○
関学大 1 2 1 0 0 ○
新医大 先 3 0 2 1 0
平国大 先 2 3 3 3 2
白鴎大 先 5.2 4 7 1 0 ○ 150㌔
25.2 19 32 8 4 防1.05
被安打率6.66 奪三振率11.22 四死球率2.81
最新記事
■ 上武大加藤 社会人で野球継続へ(SANSPO) 22/9/12
上武大の最速153キロ右腕、加藤泰靖投手がプロ志望届を出さずに社会人で野球を継続することが11日、分かった。上武大は毎年のようにプロ野球に人材を輩出。加藤は、19年に東芝からD1位で西武に入団した大学の先輩、宮川哲のように社会人経由でプロ入りを目指す。
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
新潟大 先 4 3 3 0 1
作新大 0.1 0 0 0 0
山学大 先 3 5 1 0 1
新医大 1.1 3 3 1 2
8.2 11 7 1 4 防4.15
被安打率11.42 奪三振率7.27 四死球率1.04
22秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
日体大 先 5 3 5 0 1 141㌔ ○
中央学 0.1 2 0 1 2 140㌔
5.1 5 5 1 3 防5.06
被安打率8.44 奪三振率8.44 四死球率1.69
■ 全日本大学選手権で高評価の亜大・青山美夏人(SANSPO) 22/6/14
全日本大学選手権は12日に亜大が優勝し、閉幕した。2カ月以上、先発で投げて勝ち続けることでは準優勝の上武大の最速153キロ右腕・加藤泰靖投手も全日本大学選手権で高評価された。
19春 19秋 20春 20秋 21春 21秋 22春 22秋 通算
1回戦: 0 1 - 2 0 3 5 2 13
2回戦: 0 0 - 3 0 0 0 0 3
3回戦: 0 0 - 0 0 0 0 0 0
■ 上武大 4季連続V!153キロ右腕・加藤は無傷の4勝目(スポニチ) 22/5/16
今秋ドラフト候補の加藤泰靖投手は先発で5回2/3を4安打無失点で無傷の4勝目。相手先発は同じくドラフト候補で最速151キロ左腕の曽谷龍平投手で、両者の投げ合いに11球団18人のスカウトが集まった。ロッテの榎康弘スカウト部長は「変化球でカウントを整えて直球で空振りが奪える」と加藤の投球術を高く評価していた。
中日、ソフトバンクなど11球団が視察した注目の対決を制した。加藤がこの日最速150キロとスライダー、フォークなどを駆使して4安打1四球7奪三振で負けなしの4勝目。中日の正津スカウトが「ことし見た中で一番良かった。ボールに力がある」と評価した加藤の次の舞台は大学選手権。
ヤクルト・小川GMは「力のこもったボールを投げ、空振り三振も取れていた。神宮(全日本大学選手権)でまた見たい」と話した。(SANSPO)
過去記事
■ 上武大・加藤泰靖が創価大とのオープン戦に「ツーシームも試した」(SANSPO) 22/4/1
上武大は31日、創価大とオープン戦を行い、9-8で勝利した。上武大の加藤泰靖は先発で2回を投げ、1安打1三振無失点に抑えた。「真っすぐのほかにカーブ、カット、スライダーにツーシームも試した」。主将として「4年生とメンバーで気合を入れた」と頭髪を短くカットして臨む心意気も見せた。最速で148キロを計測したこの日、3球団が視察したが、開幕日は、さらに注目されることになる。
■ 上武大・加藤泰靖投手の目標は「日本一とドラフト1位」(報知) 22/1/11
プロ注目の加藤泰靖投手は「日本一とドラフト1位」を目標に掲げた。1位にこだわるのには理由がある。先輩野手のブライト健太が、昨秋のドラフトで中日から1位指名を受けたからだ。昨春の全日本大学選手権で、のちに西武から1位で指名される西日本工大・隅田に1―0で投げ勝った実績を持つ。「14三振も取られ、勝ったとはいえ力の差を感じました。上には上がいる。投げ合えてよかったと思います」。2人の“ドラ1”からの刺激を力に変え、大学野球のラストイヤーへ向かって行く。
■ 上武大3季連続36度目V、来秋ドラフト候補・加藤完封(デイリー) 21/10/23
上武大が白鴎大にサヨナラで全勝対決を制し、3季連続36度目の優勝を決めた。来秋ドラフト候補に挙がる上武大・加藤泰靖投手(3年)が9回2安打11奪三振で完封。加藤がしびれる投手戦を制した。白鴎大の3年生左腕エース・曽谷との投げ合い。この日最速146キロの直球とキレのあるスライダーで六回2死まで無安打投球と寄せつけない。0-0で迎えた九回に、無死満塁から味方の決勝犠飛で本塁上に歓喜の輪ができた。次なる舞台は関東地区大学選手権。調整遅れで今秋の登板機会は限られた中、明治神宮大会出場権獲得へフル回転を誓った。
■ 上武大・加藤泰靖が大仕事 150球熱投で4安打完封(スポニチ) 21/6/7
上武大の背番号16を背負う加藤泰靖(3年)は、今春リーグ戦は全て救援登板だった。それでも、谷口英規監督は「最近、状態が良かったので起用した」と先発マウンドに送り出した。「真っすぐが走っていた。普段通り、真っすぐで押して、要所で変化球という投球をした。相手が凄くいい投手なので投げ勝つことを課題としていた」。12個の内野ゴロを打たせ、最後までスコアボードに「0」を並べた。150球を投げきり「(周りから)声をかけてもらって、気持ちの整理ができた」と喜んだ。
■ 上武大・加藤が自己最速153キロ 高2で投手転向(日刊) 20/11/11
上武大の加藤泰靖投手(2年)が153キロの剛球を武器に試合を締めくくった。3点リードの8回、2番手としてマウンドに上がり、2回を3奪三振無失点に抑えた。自己最速を2キロ上回る153キロをマーク。すぐには気付かず、ベンチに戻ってチームメートから声をかけられて初めて知ったという。
プロフィール
千葉県木更津市出身。加藤 泰靖(かとう・たいせい)投手。
小学校3年生の時から野球を始め、木更津第一中では軟式でプレー。
志学館進学後2年生の春に捕手から投手へ転向。
以降、主に控え(17年秋のみ主戦)を務め、3年生の春に県8強、同夏に県4強の実績を残した。
3年時春の県大会2回戦・稲毛戦で、9回3安打、7対1(責0)完投勝ちを記録。
高校最後の試合となった夏の東大会準決・成田戦で146㌔(2回1失点救援)をマークしている。
東千葉大会4強が最高成績。甲子園出場経験は無し。
上武大学では1年生の秋からリーグ戦に出場。
開幕戦・平国1回戦で初登板初先発を果たし、5回6K3失点の粘投でリーグ戦初勝利を飾る。
関甲新2位進出の横浜市長杯で150㌔(準決・東海戦、1.1回2K0封)を計測。
6季で29試合(先16)、計102回に登板し、通算13勝無敗、99K、防御率2.21の実績を残した。
2年時秋のリーグ戦で初の規定回を投げ、主に先発で最多5勝、防2.93を記録。
続いて行われた横浜市長杯準々・武蔵大戦で最速153㌔(2回3K無失点)を計測している。
2年生の秋から関甲新5連覇を飾り、3年時秋に3戦2勝、防0.44でMVPを受賞。
優勝を決めた最終戦・白鴎戦の先発を務め、プロ注・曽谷に投げ勝って1‐0完封を記録した。
4年生の春からシーズンから主将を担い、最多4勝0敗、防1.05でベスト9を獲得。
NPB11球団が訪れた最終戦・白鴎戦(8-0)で、最速150㌔、5.2回0封の力投を演じている。
全国大会には3・4年時春の選手権、および4年時秋の明治神宮大会に出場。
先発救援で全9戦中6試合(先3)、計28回を投げ、1勝1敗、22K、防御率1.61をマークした。
全国デビュー戦の3年生の春の選手権初戦で隅田擁する西日本工大を撃破。
2回裏のソロ弾(ブライト健太)で先制点をもらい、9回150球、4安打1-0で完封勝ちを収めた。
翌4年春の選手権で9年ぶりの決勝進出を果たすも亜大に1対7で大敗しV逸。
全4戦中3試合(先2)、計15.1回をこなし、8安打12K1失点、防0.59(0勝0敗)の好投を見せた。
通算29試合、13勝(2完投2完封)0敗、102回、防御率2.21。
182cm82kg、最速153㌔のストレートを持つ速球派右腕。
セットポジションから始動して溜めて重心を下げ、着地早めに右肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速153㌔、常時140㌔台前半から後半(先発登板時)の真っすぐと、
120㌔台から130㌔強の縦スラ、120㌔前後のカーブ、130㌔前後のカット、130㌔台のフォーク。
高2春からピッチャーに挑戦。140㌔を超えるまっすぐに4種類の変化球を交える。
2年時秋の横浜市長杯で最速153㌔を計測、横浜スタジアムで150㌔強の真っすぐを連発した。
体の柔らかさも特徴の一つ。奪三振率5.88、四死球率2.77。
スカウトコメント
ヤクルト・小川GM|22/5/16
「力のこもったボールを投げ、空振り三振も取れていた。神宮(全日本大学選手権)でまた見たい」
ロッテ・榎康弘スカウト部長|22/5/16
「変化球でカウントを整えて直球で空振りが奪える」
中日・正津スカウト|22/5/16
「ことし見た中で一番良かった。ボールに力がある」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.