- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 升田 早人(光高校) (03/31)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
- 2023年選抜優勝校予想/アンケート (03/31)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/31)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2023 (03/31)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/スカウト総括 (03/31)
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
※ 12球団個別ページはコテハン限定です(無記名、捨てハンによる書き込みは削除いたします)。
2019年指名選手
【4位】大西(大商大)投 【5位】長岡(八千松)内 【6位】武岡(八学光)内
過去記事:2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年
指名選手:2008年~2012年 2013年~2019年
2020年プロスカウト陣/セ・リーグ編
注目選手リスト・リンク
平内(亜 大)投 木澤(慶応大)投 栗林(トヨタ)投 中森(明石商)投
高橋(中京中)投 山下(福大濠)投 小林(和智弁)投 佐藤(近畿大)内
【上位】 佐藤(慶応大)左 森 (日体大)投 来田(明石商)外
【候補】 下 (健高崎)左 度会(横浜高)内 五十幡(中大)外 西川(東相模)外
大曲(福大準)投 武岡(八学大)外 田澤(埼玉HB)投 伊藤(苫駒大)投
中山(中京中)内 二俣(磐田東)捕 大道(八学大)投 村上(東洋大)投
■ コメント有り
【右】 平内(亜 大) 入江(明治大) | 小辻(瀬田工) 嘉手苅(航石)打田(大院大) 伊藤(三菱パ) | 小牟田(山田) 片山(白樺学)
小野(ホンダ) 小郷(東海大) | 川瀬(大分商) 蓼原(桐生一)
山本(上総マ) 吉川(大商大)×| 加藤(帝可児) 黒田(佐和高)
高瀬(中央学)× | 氏家(大崎中) シャピロ(国栃)
| 美又(浦和学) 後藤(八王実)×
【左】 今西(早 大) 藤井(JXエネオス) | 高田(静岡商) 松本(横浜高)
伊藤(JR東) 山本(中京大) | 辻垣(学法福) 上田(享栄高)
| 向坂(仙台育)× 児玉(日大三)×
| 鈴木(東亜学)×
【捕】 榮枝(立命大) 古川(上武大) | 内山(星稜高) 古谷(成田高)
| 牧原(日藤高)
【内】 | 井上(花咲徳) 小深田(履正)
| 入江(仙台育) 高寺(上田西)
| 西野(大阪桐) 土田(近江高)
| 奥村(龍平安) 間瀬場(高陽)×
| 田中(観音一)×
【外】 並木(獨協大) 若林(駒澤大) | 石川(青泰斗) 寺本(広島商)
| 鵜沼(東相模) 漁府(山陽高)
| 渡邉(昌平高)×
■ 視察情報有り
【右】 松本(ホンダ鈴) 宇田川(仙大) | 秋広(二松学) 常田(飯山高)赤上(公益大) 西田(JR東) | 木下(横浜高) 渕上(早鞆高)
| 佐伯(高岡一)× 大坪(土浦湖)×
【左】 森浦(天理大) 岡田(JR西) | 根本(苫中央) 山本(霞ヶ浦)×
武次(関国大)× |
【捕】 深尾(関国大) | 関本(履正社) 中川(豊橋中)
| 岸本(福岡一)
【内】 | 蔵田(聖望学) 細川(和智弁)
| 山村(東相模)
【外】 瀧澤(早 大)× |
最新記事
■ ヤクルト「全員一致」早大・早川をドラフト1位指名(日刊スポーツ) 20/10/25
ヤクルトは25日、早大・早川隆久投手を1位指名することを公表した。スカウト会議に出席した高津臣吾監督が、明らかにした。「早川選手です。やはり投手の補強がポイントで、強くていい球を投げるし、左腕ですし、慣れ親しんだ神宮でプレーしている。何の迷いもなく、全員一致で早川選手でした」と説明した。抽選となった場合、昨年奥川を引き当てた高津監督が臨む。
■ ヤクルトがスカウト会議 近大・佐藤ら候補から外れる(SANSPO) 20/10/25
ヤクルトは24日、スカウト会議を行い、2位までに指名する候補12人を順位付けした。1位指名は早大・早川が最有力で、25日に衣笠球団社長兼オーナー代行と高津監督が出席し、最終決定する。オリックスが1位指名を公言する佐藤(近大)、同じく日本ハムが公言する伊藤(苫小牧駒大)は候補から外れた。「(12人のうち)9割が投手。明日、監督と最終確認して決断する」と橿渕スカウトグループデスク。くじ引き役は昨年、奥川を引き当てた高津監督に依頼する方針だ。
■ ヤクルト5時間スカウト会議 候補者7割は投手に(日刊) 20/10/23
動画を確認しながら支配下と育成を合わせた候補約75人を決定。ポジション、年齢ごとに順位付けした。橿渕スカウトグループデスク「純粋に、投手だったらこういう順番にほしいなとか、野手だったらこういう順番にほしいなとか、そういう作業を行いました」と説明した。今年も、即戦力投手の獲得がポイント。上位指名グループを含め、候補者のうち約7割が投手を占めている。
ドラフト1位指名は早大・早川投手が最有力となっている。(スポニチ)
■ ヤクルト「うちにいない」1位最終候補に亜大・平内(日刊) 20/10/19
ヤクルトが、ドラフト1位の最終候補に早大・早川隆久投手とともに、亜大・平内龍太投手を挙げていることが18日、分かった。球団幹部は「大型の本格右腕で速球派でもあり、うちにはいないタイプ。アウトコースの制球力もいい」と話す。亜大は高津監督の母校でもある。ドラフトでは即戦力投手の獲得が最大のポイント。早川は複数球団での競合は必至。一本釣りの場合には平内を筆頭に可能性をさぐる。球団幹部は「競合覚悟で指名するのか、単独指名の方針にするのか、戦略は最後の会議まで話し合って決める」とした。
過去記事
■ ヤクルト、1位指名は早大・早川最有力 最大6球団競合の可能性も(スポニチ) 20/10/18
ヤクルトが早大・早川隆久投手を1位指名の最有力候補に挙げていることが17日、分かった。球団関係者は「もちろん最上位。実力は抜きんでている。最終決定は(高津監督も参加する)直前のスカウト会議になるでしょう」と説明。ロッテ、日本ハムなど最大6球団競合の可能性がある左腕。就任直後だった昨年のドラフト会議で、高津監督は3球団競合の末に、奥川を抽選で引き当てた。
即戦力投手としては、トヨタ自動車・栗林良吏、慶大・木沢尚文もリストアップしている。(SANSPO)
■ ドラ1候補は即戦力投手 早大・早川、慶大・木沢らリストアップ(SANSPO) 20/9/30
ヤクルトが今秋のドラフトの1位指名候補として早大・早川隆久投手、慶大・木沢尚文投手、トヨタ自動車・栗林良吏投手をリストアップしていることが29日、分かった。投手陣再建へ、即戦力投手の獲得に照準を定める。同日に北青山の球団事務所でスカウト会議を開き、80人強をリストアップ。順位付けは行わなかったが、小川GMは「(3投手は)当然、上位候補。野手も補強ポイントだが、優先順位をどう持つかというところ。現状を考えれば、ピッチャーが優先されるんじゃないか」と話した。
全体指名は、育成選手を含めて例年よりも多くなる見込み。上位指名候補も絞り込まれており、早大・早川隆久投手(4年)トヨタ自動車・栗林良吏投手(24)らが入っている。即戦力投手の獲得がポイントで、BC・埼玉の田沢純一投手も大枠の候補リスト入りしている模様。ドラフト直前に3日連続で会議を行い、最終的に高津監督も交えて絞り込む。小川淳司GMは「今年はどう考えても即戦力の投手(の指名)は明確になっている。その候補をさらに絞っていく」とした。(日刊)
■ 2020最新スカウティングリポート(週刊ベースボール) 20/9/16
現在、1位指名候補に挙げているのは、中森俊介(明石商)や高橋宏斗(中京大中京)、小林樹斗(智弁和歌山)、山下舜平大(福岡大大濠)という4人の高校生本格派右腕たち。大学、社会人投手にも目を光らせており、現段階では左腕の早川隆久(早大)や佐藤宏樹(慶大)、右腕では森博人(日体大)や木澤尚文(慶大)ら、大学生投手が上位候補に挙がっている。野手では球団OBの渡会博文氏の次男である度会隆輝(横浜)、武岡龍世の兄である武岡大聖(八戸学院大)の名前も挙がっているが、下位での指名になるだろう。
■ ヤクルト・橿渕スカウトデスク 初の試みに「感謝」(スポーツ報知) 20/9/7
初の試みとなった合同練習会について、ヤクルトの橿渕スカウトグループデスクは「代替大会でプレーを見られなかったり、代替大会でのイメージと変わった選手が何人かいた。こういう機会を与えていただいて感謝しています」と語った。好印象を受けた選手として、国学院栃木・シャピロ、学法福島・辻垣高良、上田西・高寺、青藍泰斗・石川の名前を挙げた。
■ ヤクルト 準硬式153キロ右腕の福岡大・大曲錬をリストアップ(SANSPO) 20/9/1
ヤクルトが、準硬式野球部に所属する大曲錬投手をリストアップしていることが31日、分かった。8月26日に今年2度目のスカウト会議を開き、橿淵スカウトグループデスクは「大学、社会人の選手(の本格的な視察)はこれから」としていた。今年3月の春季リーグにはヤクルトを含む複数球団が視察に訪れた。8月の全日本大学準硬式選手権は新型コロナウイルスの影響で中止となり、プロを目指す大曲は現在、西武・榎田、阪神・梅野らを輩出した硬式野球部の練習に参加しているという。
■ ヤクルト・小川淳司GM、福岡大大濠・山下は素材型のパワー右腕(産経) 20/8/31
合同練習会第2日が30日、甲子園球場で行われ、77選手が参加。初日に遠投で強いボールを投げていた山下舜平大は189センチ、93キロと恵まれた体から球速を出せる大事なポイントをつかんでいる。カウント1-1と投手有利の設定からとはいえ、初の甲子園のマウンドで真っすぐとカーブだけで3三振、1四球。間違いなく1位候補12人に入る、素材型のパワー右腕投手といえる。打者で目を引いたのは左中間、右中間と二塁打2本の寺本聖一(広島商)。169センチ、77キロながらオリックス・吉田正尚のようなスイングで芯の強さを感じる左打者。土田龍空(近江)の遊撃の守備力も再確認した。雷雨で終盤は室内練習場に変更になり、153キロ右腕・加藤翼(帝京大可児)の投球を二塁後方から見ることができた。筋肉質な体など素材のよさを目の当たりにしたのは収穫だった。
■ ヤクルト・小川淳司GM、山下舜平大の質の高い遠投に驚いた(SANSPO) 20/8/30
合同練習会の初日に目立ったのは中山(中京大中京)と土田(近江)。ノックを見て、2人とも高校生のショートとしては高いレベルで動けていた。中山は短い時間のフリー打撃でも木製バットに慣れ、広角に打てている感じがあって、2日目のシート打撃でどういう結果を出してくれるか楽しみだ。一番驚いたのは山下舜平大投手の遠投。よくキャッチボールの重要性の話が出るが、キャッチボール、遠投でボールの質のよさがスタンドからでも確認できた。あすのシート打撃は最も注目したい。奥村(展征内野手)の弟、真大内野手(龍谷大平安)はパワフルな打撃をしていたし、漁府外野手(おかやま山陽)は肩があって、体力的にもいいものを持っているのが印象に残った。
■ ヤクルト、OB度会氏の次男隆輝もドラフト指名候補(日刊スポーツ) 20/8/26
ヤクルトは26日、都内の球団事務所で今年2度目のスカウト会議を行った。高校生のドラフト候補38人をリストアップ。上位候補には明石商・中森俊介投手、中京大中京・高橋宏斗投手、福岡大大濠・山下舜平大投手、智弁和歌山・小林樹斗投手の右腕4人らの名前が挙がった。またヤクルトOBで球団職員の度会博文氏の次男、横浜・隆輝内野手も候補入り。橿渕スカウトグループデスクは「7月の練習試合を見た際は、さすがだなというプレーがあった。ミート力がある」と評価した。
■ ヤクルト・小川GMが交流試合総括(SANSPO) 20/8/18
ヤクルト・小川淳司ゼネラルマネジャーが17日、甲子園交流試合を視察。6日間の日程を終えた舞台を振り返り、注目選手を挙げた。
交流試合最終日、智弁和歌山の右腕・小林樹を見るのは3度目だったが、最後に最速151キロを計測したように、スピードを出せること、変化球の切れに能力の高さを感じた。全期間を通して抜けていたのは小林樹、中京大中京・高橋、明石商・中森だろう。3人とも150キロ以上のスピードを出せるだけでなく、自校のグラウンドでも甲子園でも同じように投げられる精神的な安定感、制球力がある。好素材として魅力的に映ったのは日本航空石川・嘉手苅。将来性が楽しみだ。野手では東海大相模・鵜沼が目立った。安打が出なくても“小力”があるし、足もある外野手だ。他では外野手としてのスピード、打撃センスを見せた明石商・来田、大型遊撃手の仙台育英・入江。スラッガーは少なかったが、花咲徳栄の三塁手・井上は印象に残っている。日本ハム・野村の2年後輩で、飛ばすだけでなく、柔らかさを持った右打者だと感じた。
■ ヤクルト・小川GMが今秋ドラフト上位候補チェック(SANSPO) 20/8/10
2020年甲子園高校野球交流試合が、10日から甲子園球場で開催される。ヤクルト・小川淳司ゼネラルマネジャーが注目選手を挙げた。
中京大中京の最速154キロ右腕・高橋宏斗投手は速い球を投げるという、投手として一番魅力的な資質を持っています。特に右打者の内角に投げる直球が制球されていて能力の高さを感じました。練習試合を見た明石商の最速151キロ右腕・中森俊介投手は、完成度の高さに魅力があります。球速だけではない、投手としての総合力が高い印象を受けました。一方で智弁和歌山の最速152キロ右腕・小林樹斗投手は体がしっかりしてくれば成長する、将来性の高さを感じました。野手では明石商の高校通算34本塁打の左打者・来田涼斗外野手が楽しみです。パワフルな打撃が目立っていました。星稜の内山壮真捕手は172センチ、75キロと体は大きくはないですが、肩も強いし、動きも機敏で好印象が残っています。
■ スカウト視察6・1解禁へ 日本学生野球協会とNPBで合意(スポニチ) 20/5/30
日本学生野球協会は29日、日本野球機構とスカウト活動再開について合意したと発表した。6月1日から高校、大学の練習や練習試合の視察が解禁される。この決定を受け、DeNAの河原隆一スカウティングディレクターは「実際にプレーしている姿を見ることができるのは大きい。しっかりチェックしたい」とし、ヤクルトの橿渕聡スカウトグループ次長は「待ちに待った知らせ。評価ポイントや視察のタイミングをどうするかなど模索して選手の評価を間違えないようにしたい」と話した。独自大会開催の視察については、実施の見通しが立った段階で再協議する。日本野球機構の井原敦事務局長は「大変ご苦労されている中でご理解をいただき感謝している。感染防止の意識を持ってスカウト活動することをお約束している」と述べた。また、日本野球連盟(JABA)はオープン戦を6月6日から、公式大会を7月から再開予定で「スカウト活動についてもご了解はいただいている」とした。
■ 球団スカウトは困惑「判断難しい」(スポニチ) 20/5/16
プロ各球団のスカウトも、夏の甲子園中止の見通しに困惑を隠せなかった。ヤクルトの橿渕聡スカウトグループデスクは「高校生の成長を測る指標がなくなると、我々の判断が難しくなる」と説明。「(ドラフト指名の)人数は例年並みの水準にしたいけど限度がある。今年の選手は不憫」と話した。例年なら6月初旬に球団のスカウト会議を開催するが、今年は報告材料もなく予定はない。
■ ヤクルト マスク・検温徹底、新システム導入し動画共有チェック(SANSPO) 20/3/19
ヤクルトは18日、球団事務所でスカウト会議を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大で、19日に開幕する予定だった選抜高校野球大会が中止となる中、スカウト陣も対応に追われている。橿渕スカウトグループデスクは「こういう状況なのでしようがない。やれる範囲でやりましょうという話をした。高校生は夏の大会だけになってしまうかもしれない。練習や練習試合で見ていくが、公式戦ならではの評価の仕方がある」と難しさを明かした。スカウト会議では260人をリストアップし、上位候補の9人には明石商・中森俊介投手、同・来田涼斗外野手、中京大中京・高橋宏斗投手の名前を挙げた。今後は視察先に問い合わせた上で可能な場合は、マスク着用、検温を徹底。視察期間が短くなるため、有力選手は「クロスチェック」を行うことを確認した。球団ではフロントと現場で情報を共有するため、新しいシステムを導入しており、スカウト陣が携帯で撮影した動画を共有することが可能になる。
上位候補の明石商・中森俊介投手、早大・早川隆久投手ら約260人をリストアップした。(報知)
■ ヤクルト、今秋ドラフト候補に中大・五十幡リストアップ!(SANSPO) 20/1/5
ヤクルトが、中大・五十幡亮汰外野手をリストアップしたことが4日、分かった。スワローズジュニアに在籍した経歴もある『サニブラウンに勝った男』を注視する。球団関係者が中大・五十幡をリストアップしていることを明かした。「一番の魅力は足。今まで見た中でトップ。こんなに速い選手は見たことがないというレベル。最近はスラッガー系を指名してきたので、韋駄天系は補強ポイントにも合致する」。佐野日大高時代も、その脚力は注目されていた。さきの球団関係者は「(チーム最速の)塩見より速いかもしれない。(元阪神・赤星氏にも)匹敵する」と証言する。昨年11月30日からの大学日本代表候補合宿では、紅白戦で三塁到達タイム10秒68という驚異的な記録をたたき出した。
ヤクルトは今秋のドラフトに向け、横浜高・度会隆輝内野手もリストアップしている。ほかには来田(明石商高)や佐藤(近大)らの評価も高い。
■ 来秋も「神宮の星」狙う 中京大中京・高橋、健大高崎・下リストアップ(報知) 19/12/27
ヤクルトが来秋のドラフトへ向け、中京大中京高・高橋宏斗投手、高崎健康福祉大高崎高・下慎之介投手をリストアップしていることが26日、分かった。今秋の明治神宮大会を沸かせた両腕で、大会後のスカウトミーティングで確認。球団関係者は「ドラフト候補の中心になる選手。春見るのが楽しみ」と説明。本拠地で行われる近年の明治神宮大会とは縁があり、18年ドラフト3位の市川は、17年大会で優勝、18年には星稜高・奥川が準優勝した。
■ 令和最初の親子燕だ!ヤクルト、横浜高・度会リストアップ(SANSPO) 19/12/27
ヤクルトが来秋のドラフトに向けて横浜高・度会隆輝内野手をリストアップしていることが26日、分かった。元ヤクルト内野手で現球団職員の度会博文氏の次男。ヤクルトで“親子鷹”が実現する可能性が出てきた。球団関係者が「もちろんリストに入っている。ミート力は高校生トップレベル。一芸に秀でている」と、注視していく方針を明かした。
■ 小川前監督、ヤクルト初ポストのGMに!高津新監督支える(SANSPO) 19/12/3
ヤクルトの編成部門を統括するゼネラルマネジャーに、小川淳司前監督(62)が就任することが2日、分かった。GM制度を敷くのは球団史上初めて。プロ野球では現在、西武・渡辺久信GM、楽天・石井一久GM、オリックス・福良淳一GM兼チーム編成部長、ソフトバンク・三笠杉彦取締役GM球団統括本部長、日本ハム・吉村浩取締役チーム統括本部長兼GMが務めている。
スカウトコメント
平内龍太(亜大)|球団幹部|20/10/19
「大型の本格右腕で速球派でもあり、うちにはいないタイプ。アウトコースの制球力もいい」
度会隆輝(横浜高校)|橿渕スカウトグループデスク|20/8/26
「7月の練習試合を見た際は、さすがだなというプレーがあった。ミート力がある」
高橋宏斗(中京大中京)|小川淳司ゼネラルマネジャー|20/8/10
「速い球を投げるという、投手として一番魅力的な資質を持っています。特に右打者の内角に投げる直球が制球されていて能力の高さを感じました」
中森俊介(明石商)|小川淳司ゼネラルマネジャー|20/8/10
「完成度の高さに魅力があります。球速だけではない、投手としての総合力が高い印象を受けました」
小林樹斗(智弁和歌山)|小川淳司ゼネラルマネジャー|20/8/10
「投手は体がしっかりしてくれば成長する、将来性の高さを感じました」
来田涼斗(明石商)|小川淳司ゼネラルマネジャー|20/8/10
「野手では明石商の来田涼斗外野手が楽しみです。パワフルな打撃が目立っていました」
内山壮真(星稜)|小川淳司ゼネラルマネジャー|20/8/10
「172センチ、75キロと体は大きくはないですが、肩も強いし、動きも機敏で好印象が残っています」
五十幡亮汰(中大)|球団関係者|20/1/5
「一番の魅力は足。今まで見た中でトップ。こんなに速い選手は見たことがないというレベル。最近はスラッガー系を指名してきたので、韋駄天系は補強ポイントにも合致する」
「(チーム最速の)塩見より速いかもしれない。(元阪神・赤星氏にも)匹敵する」
高橋宏斗(中京大中京)、下慎之介(健大高崎)|球団関係者|19/12/27
「ドラフト候補の中心になる選手。春見るのが楽しみ」
度会隆輝(横浜高校)|球団関係者|19/12/27
「もちろんリストに入っている。ミート力は高校生トップレベル。一芸に秀でている」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
早川かな