伊藤 開生(ロキテクノ富山)|ドラフト・レポート

伊藤 開生(ロキテクノ富山)

ここでは、「伊藤 開生(ロキテクノ富山)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



187cm96kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・カット・スプリット 成城高→新医大 2年目
プロ注目の最速152㌔長身右腕。2年目10月の金獅子旗で152㌔計測。柔らかい腕の振りから投じる。
最終更新日:2022-10-05 (Wed)|2022年社会人投手 関甲新学生 コメント(1)

  動 画

  投手成績

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗   回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   17春:         登板無し
   17秋: 6 0勝0敗    8  5  3  6  2  2.25
   18春: 5 0勝1敗  13.1  20  10  15  16 10.80
   18秋: 5 0勝1敗   5.2  10  4  6  10 15.88
   19春: 6 0勝6敗   29  35  19  10  24  7.45
   19秋: 5 1勝0敗   17  8  10  9  1  0.53
   20春:        開催中止
   20秋: 6 1勝3敗  31.1  31  31  20  21  6.03
   通算: 33 2勝11敗 104.1 109  77  66  74  6.38
          被安打率9.40 奪三振率6.64 四死球率5.69

投手成績詳細

 ■ 社会人時代成績

   21年公式戦       回数 被安 奪三 四死 失点
   長野大会:JFE東     1  0  1  0  0
       :トヨタ自 先   6  9  2  1  6
   都対予選:バイタル     1  1  0  0  0
                 8  10  3  1  6 防3.38
            被安打率11.25 奪三振率3.38 四死球率1.13

 ■ 大学時代成績

   19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   上武大 先   4  10  4  4  7 ●
   白鴎大 先  7.1  5  6  2  2 ●
   平国大 先  8.1  5  5  2  3 ●
   山学大 先  1.1  5  1  4  8 ●
       先   3  4  0  1  4 ●
   作新大 先   5  6  4  2  4 ●
           29  35  19  15  28 防7.45
      被安打率10.86 奪三振率5.90 四死球率4.66

   19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   山学大    1.1  2  0  2  1
   作新大     5  2  3  2  2 ○
   上武大    3.2  3  2  1  2
   白鴎大     3  0  2  2  0 
       先   4  1  3  2  0
           17  8  10  9  5 防0.53
       被安打率4.24 奪三振率5.29 四死球率4.76

   20夏(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   平国B 先   3  6  2  1  4
   平国A 先   5  4  10  1  2 ●
           8  10  12  2  6 防6.75
      被安打率11.25 奪三振率13.50 四死球率2.25

   20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   作新大 先   5  2  3  4  1 ○
   常磐大 先   8  7  8  0  3 ●
   上武大 先  6.2  5  7  6  7 ●
   上武大 先  5.2  3  7  2  1
   白鴎大 先  3.2  11  2  4  6 
   平国大 先  2.1  3  4  4  5 ●
          31.1  31  31  20  23 防6.03
       被安打率8.90 奪三振率8.90 四死球率5.74

 ■ 高校時代成績

   15夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:八丈高校 先   9  2  14  3  0封
   3回戦:淑徳高校 先   9  8  4  6  7
               18  10  18  9  7 防3.50(失点から算出)
           被安打率5.00 奪三振率9.00 四死球率4.50

   16夏         回数 被安 奪三 四死 失点
   2回戦:南葛飾高 先   9  3  8  1  1
   3回戦:三田高校 先   9  5  8  2  3
               18  8  16  3  4 防2.00(失点から算出)
           被安打率4.00 奪三振率8.00 四死球率1.50

  最新記事

 ■ 今季から企業登録のロキテクノ富山 150キロの右腕リレーで圧倒(報知) 21/8/22

 JABA金獅子旗争奪富山県大会の決勝が22日、富山市民球場で行われ、ロキテクノ富山が2-0でIMFバンディッツ富山を下し、2年連続3度目の優勝を果たした。ルーキー、伊藤開生が6回から登板し、自己最速の150キロをマークして3回を無失点。9回はクローザー、斎藤央兆が登板し、最速150キロで無安打無失点に抑えた。阪神、西武、ヤクルトでプレーした藤田監督の指導の下、2人は大きく力を伸ばした。伊藤はリリースポイントを高くするなど、フォームを改良。「大学では腕が横から出る傾向だったが、上から腕を出すように、何度も言われてきました」と振り返る。

   22年公式戦       回数 被安 奪三 四死 失点
   富山大会:オールF 先   3  4  5  2  0
       :バイタル    0.1  1  1  0  0
   長野大会:信越硬ク     1  2  0  3  3
       :T D K     4  1  2  2  0
   ベーブ杯:JR東海     1  1  1  3  1
       :三菱岡崎    0.1  0  0  0  0
       :鷺宮製作     1  0  1  0  0
   都対1次:伏木海陸     1  0  1  0  0
   選手権予:バイタル    0.2  0  0  1  1
   金獅子旗:バンディッツ     1  1  2  0  0 152㌔(富山市民)
               13.1  10  13  11  5 防2.03
            被安打率6.75 奪三振率8.78 四死球率7.43

   【球速変遷】高校時代135㌔→大4秋148㌔→21年8月150㌔→22年10月152㌔

 ■ 新潟医療福祉大・伊藤開生投手がロキテクノ富山入り(日刊) 21/1/28

 新潟医療福祉大・野球部の伊藤開生投手が今春、社会人野球のロキテクノ富山入りする。大学ではスプリットを決め球にしたが“機能”しない場面もあった。だからこそ急務は、新たな決め球の会得。思い描く「武器」はシンカーとチェンジアップだ。新潟医療福祉大の鵜瀬亮一監督は「肩甲骨周りが柔らかい。力感のないフォームから力感以上の真っすぐが来る」と直球を評価する。

 ■ 新潟医療福祉大・伊藤、念願プロ入りへCS快投誓う(日刊) 20/10/1

 最速は148キロ。高校時代に1度だけ計測した135キロから13キロ伸びた。「投球の軸はまっすぐ。コーナーに強い球を投げて、直球を意識させながら変化球でタイミングを外したい」。持ち球のスライダーとスプリットの握りを大学で変え、変化の鋭さを身につけた。カットボールも大学で覚え、武器の1つに加えた。ファーストラウンドでは第1戦で先発を担った。中高一貫の進学校・成城では超難関私大の指定校推薦をクリアしていたが、進路は新潟医療福祉大を選んだ。「高卒でプロに行けるレベルではなかったから、大卒で目指す」という決意の入学だった。コロナの自粛期間明けには、複数のプロ球団スカウトが大学を訪問。「育成でもいいからプロの世界でやりたい」と言う。

過去記事

 ■ 日本文理・南が新潟医療福祉大から全国制覇&プロへ(日刊スポーツ) 19/12/10

 投手陣には延長10回で参考ながらリーグ記録に並ぶ1試合18奪三振をマークした左腕・桐敷拓馬(2年)、本格派右腕の伊藤開生(3年)らプロ注目選手がそろう。

  プロフィール

 東京都新宿区出身。
 伊藤 開生(いとう・かいせい)投手。
 小学校2年生の時から野球を始め、成城中を経て成城高校へと進学。

 成城高等学校時代に目立った実績は無し。
 1年生の秋から背番号1としてチームを牽引し、2年時夏2回戦・八丈戦で14K完封をマークした。
 3年時夏の東東京大会は都立三田高に5安打1-3完投で敗れ3回戦で敗退。
 全2試合18イニングを一人で投げ抜き、8安打3四死球、16奪三振4失点の好成績を記録した。
 当時の最速は135㌔。東大会3回戦が最高成績。

 新潟医療福祉大では1年生の秋からリーグ戦に出場。
 3年生の春になって先発として登板機会を掴み、0勝6敗、防7点台ながらも規定到達を果たす。
 真っ直ぐの最速を148㌔まで伸ばし、プロスカウトからも注目される存在に浮上。
 7季で33試合(救援18)、計104.1回に登板し、通算2勝11敗、防御率6.38の実績を残した。
 3年時秋のリーグ戦で防御率0.53(合計17イニングで自責1)の好成績をマーク。
 5回2安打2失点(責0)の好リリーフを演じた作新2回戦(11回TB5対4)で初勝利を収めている。
 通算33試合、2勝(0完投0完封)11敗、104.1回、防御率6.38。

 ロキテクノ富山では1年目から公式戦に出場。
 入社後、元プロ・藤田監督の指導で力を伸ばし、8月の金獅子旗で自己最速150㌔を計測した。
 2年目夏の都市対抗本戦(創部初出場)は登板機会がないまま初戦で敗退。
 実績少なめながらプロのスカウトからも注目され、10月の金獅子旗で最速152㌔をたたき出した。
 二大大会(都市対抗、日本選手権)出場実績は無し。

 187cm96kg、プロ注目の最速152㌔長身右腕。
 セットポジションから始動をしてタメて重心を下げ、着地早めに右肘を柔らかく使った腕の振りから
 投げ下ろす最速152㌔の真っすぐと、スライダー、カーブ、カットボール、スプリット。
 柔らかい腕の振りから投じる直球が武器の本格派。スライダーを始めとする変化球を交える。
 素材の良さにはプロスカウトも注目。2年目秋の金獅子旗で152㌔をマークした。
 実績はまだ少なめ。大学4年秋のリーグ戦で奪三振率8.90(31.1回で31三振)をマークしている。
 被安打率6.75、奪三振率8.78、四死球率7.43。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2022-10-05 (Wed)|2022年社会人投手 | 関甲新学生 コメント(1) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
伊藤くんの投げてる動画を見ましたが、ストレートが結構伸びてるので育成で獲れるなら絶対に欲しいですね楽天に( *・ω・)ノ
イメージ的には西武の十亀みたいな感じなのですが、ストレートの球速はまだまだ出るようになるかなと。

体格があって、ストレートに伸びがある素材型とかロマンしかありませんが、案外化けるかも知れません。
ドラフト会議当日に見つけたダイヤモンドの原石、数年後が楽しみです。
| ぽにぽにぽにー | 2020年10月26日(Mon) 00:39 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2022年社会人投手 | 関甲新学生 コメント(1) Page Top↑