- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 佐々木 泰(青山学院大) (06/10)
- 第44回日米大学野球/大学日本代表候補リスト (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/10)
- 藤井 優矢(東日本国際大) (06/10)
- 度会 隆輝(ENEOS) (06/10)
- 松林 幸紀(大阪商業大) (06/10)
- 松浦 佑星(日本体育大) (06/09)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (06/09)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (06/09)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/09)
- 安徳 駿(富士大) (06/09)
- 上田 希由翔(明治大) (06/09)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (06/09)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (06/09)
- 北田 智郎(中部学院大) (06/08)
- 蒔田 稔(明治大) (06/08)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/08)
- 佐藤 幻瑛(仙台大) (06/08)
- 村田 賢一(明治大) (06/08)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
※ 12球団個別ページはコテハン限定です。
※ 無記名、及び「通りすがり」、「名無し」などの捨てハンによる書き込みは削除いたします。
2019年指名選手
【4位】井上(前橋商)左 【5位】山瀬(星稜高)捕 【6位】伊藤(酒田南)外
【育1】平間(徳島IS)内 【育2】加藤(武蔵HB)外
過去記事:2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年
指名選手:2008年~2012年 2013年~2019年
2020年プロスカウト陣/セ・リーグ編
注目選手リスト・リンク
■ リストアップ
【1位】 佐藤(近畿大)内(公表済み)栗林(トヨタ)投 早川(早 大)左
【上位】
【候補】 西川(東相模)外 伊藤(苫駒大)投 田澤(埼玉HB)投 中山(中京中)内
関本(履正社)捕 二俣(磐田東)捕 大道(八学大)投
■ コメント有り
【右】 木澤(慶応大) 森 (日体大) | 高橋(中京中) 中森(明石商)平内(亜 大) 入江(明治大) | 山下(福大濠) 小林(和智弁)
松本(ホンダ鈴) 大曲(福大準) | 秋広(二松学) 内田(埼玉栄)
打田(大院大) 大江(NTT 西) | 小辻(瀬田工) 嘉手苅(航石)
森井(セガサミー) 伊藤(三菱パ) | 小牟田(山田) 片山(白樺学)
小郷(東海大) 中田(三菱神) | 川瀬(大分商) 黒田(佐和高)
山﨑(福山大) 川瀬(日鉄広) | 常田(飯山高) 豆田(浦和実)
村木(筑波大)× 赤羽(国士大)×| 橘高(明桜高) 氏家(大崎中)
吉川(大商大)× | シャピロ(国栃) 蓼原(桐生一)
| 内 (履正社) 長尾(明桜高)
| 久保田(武田) 渕上(早鞆高)
| 有馬(都城東) 柿本(東洋姫)×
| 森畑(創価高)×
【左】 佐藤(慶応大) 藤井(JXエネオス) | 高田(静岡商) 下 (健高崎)
森浦(天理大) 山本(中京大) | 根本(苫中央) 高井(広島商)
加藤(筑波大) 岡田(JR西) | 山本(霞ヶ浦)×
中道(八学大) 藤村(横商大)×|
【捕】 榮枝(立命大) 古川(上武大) | 内山(星稜高) 谷川(立淞南)
萩原(創価大) 喜多(先端大) | 誉田(福城東) 坂本(唐津商)
| 印出(中京中)×
【内】 福永(日新薬) | 井上(花咲徳) 入江(仙台育)
| 高寺(上田西) 西野(大阪桐)
| 土田(近江高) 細川(和智弁)
| 山村(東相模) 岡本(米子東)
| 津田(横浜高)× 池田(履正社)×
| 角田(習志野)× 伊東(大阪桐)×
| 森 (熊本工)×
【外】 並木(獨協大) | 来田(明石商) 石川(青泰斗)
| 山本(開星高) 鵜沼(東相模)
| 渡部(東甲府) 奥野(明徳義)
| 西村(中京中)× 加田(帝京高)×
■ 視察情報有り
【右】 宇田川(仙大) 赤上(公益大) | 木下(横浜高) 美又(浦和学)小野(ホンダ) 西田(JR東) | 佐伯(高岡一)× 浅利(興国高)×
石井(JR東) 竹本(駒澤大) | 国本(名古屋)× 大坪(土浦湖)×
石田(栃木GB) 関根(慶応大)×|
【左】 鈴木(法政大) 長谷部(慶大) | 阿部(札大谷) 松本(横浜高)
武次(関国大) 伊藤(JR東) | 辻垣(学法福) 上田(享栄高)
| 江原(鬼怒商) 東田(西脇工)×
| 田代(帝京高)×
【捕】 深尾(関国大) | 釣 (京国際) 中川(豊橋中)
| 山下(京外西) 古市(高松南)
| 植 (高野山)
【内】 牧 (中央大) 峯本(JFE 東) | 度会(横浜高) 小深田(履正)
平山(JFE 東) | 蔵田(聖望学)
【外】 五十幡(中大) 今川(JFE 東) | 早 (京国際) 阪本(松阪商)
瀧澤(早 大)× | 渡邉(昌平高)×
最新記事
■ 巨人が近大・佐藤1位指名を表明 原監督が抽選引く(日刊スポーツ) 20/10/25
巨人原辰徳監督が25日、近大・佐藤輝明内野手を1位指名することを表明した。「スケールの大きい、3拍子そろった選手ですね」と評価。抽選は原監督が行う。昨年までドラフトの抽選は5連敗中で通算1勝9敗だが「ベストを尽くすということだよ」。大塚淳弘球団副代表は「監督以外いないでしょう。監督が手を上げる夢を見ましたよ。長嶋監督の松井、藤田監督の原監督でしょ」と期待している。
■ 巨人上位候補 天理大・森浦&明石商・来田の実力(日刊ゲンダイ) 20/10/25
巨人が天理大の森浦大輔投手と、明石商・来田涼斗外野手を指名候補に入れていることが23日、分かった。ある球団のスカウトがこう言う。「もともと『2位縛り』の選手でした。それが先日、3位以下でもプロ入りしたいと社会人チームに断りを入れたそうです。巨人は水野さんなどが熱心に見に来ていて、3位以下で指名したい思惑があるんじゃないか。ただし、ソフトバンクなども上位候補に挙げているという情報があるので、2~4位の駆け引きになりそうです」。佐藤を外した場合、左の強打者・来田の指名に踏み切る。「こちらは『3位縛り』で4位以下なら東日本にある社会人入りが決まっている。巨人はできれば3位で指名したい思惑がありそうです」(前出のスカウト)
■ 野手の1位指名を確認 くじ引きは原監督に依頼(報知) 20/10/20
巨人は20日、都内でスカウト会議を行った。当初から1位指名は野手で近大の佐藤輝明内野手が1位指名の筆頭候補に挙がっていた。会議後に取材に応じた大塚球団副代表は「名前は言ってないですけどね。方針は変わらないですね。確認しました監督も。映像も見て。ヘッドも宮本も来てね。いやあもう、10年に一人の逸材ですから、それはもう間違いないというか、変更はないですね。(1位は)野手でいって、外れた場合はピッチャー。その後は流動的ですね」と説明した。万が一、抽選に外れた場合は即戦力投手を指名する方針も確認。全体の指名人数は支配下選手が6人ほどで、育成選手を10人ほど指名することも確認。BCリーグ武蔵の田沢純一投手については、「(リストに)載ってますよ。うちは前にも言ったように、励みになるように必ず一人は独立リーグから取る。支配下か育成かはこだわらないけど。田沢選手どうこうじゃなく、そういう形でリストアップはしてる」と話した。
過去記事
■ 巨人1位候補筆頭の近大・佐藤と面談「最高の評価とお伝えした」(スポニチ) 20/10/1
巨人は1日、1位指名の筆頭候補に挙げている近大・佐藤輝明内野手と、面談を行った。榑松伸介スカウト部次長と渡辺政仁スカウトが訪れ、近大グラウンドに隣接する一室で約15分間。榑松部次長は「球団として最高の評価をさせていただいていることをお伝えしました」と語った。直前まで行った練習では柵越えを連発。球団は、長打力に加え、50メートル6秒0の脚力も評価していて、榑松部次長は「長打を打って走れるという意味ではソフトバンクの柳田選手のイメージがある。打撃に関して言えば、右と左は違うがウチの岡本」と評した。
■ 巨人 ドラ1筆頭候補の近大・佐藤と近日中に面談へ(スポニチ) 20/9/29
巨人が近大・佐藤輝明内野手と、近日中に面談を実施することが28日、分かった。選手の人柄を事前に把握できるメリットもあり、同じく近日中に面談予定の阪神などとの争奪戦に控える。球団にとっては、指名に向けた熱意や育成方針などをスカウトらが説明する絶好の機会。大塚淳弘球団副代表編成担当は「うちは投手と外野手が足りない。特にパワーヒッターが足りない」と話す。
■ 巨人副代表「13~14名切るか育成」血の入れ替え示唆(日刊スポーツ) 20/9/22
巨人は21日、川崎市のジャイアンツ球場で新人テストを実施した。阿部2軍監督や二岡3軍監督などのファーム首脳陣も視察する中87人が受験。実戦で153キロをマークした選手や20メートル走で増田大より速いタイムを記録した選手もいた。最終選考を通過した18人のうち、5人を今秋のドラフト候補としてリストアップした。阿部2軍監督は「1軍に1%でも可能性がありそうな選手を発掘しないといけない。1軍の戦力を最終目標にできるような選手集めをする」と話した。大塚球団副代表は、独立リーグに所属する球団OBも通じて情報収集。来季構想について「ドラフト本指名で6人予定。(支配下登録が)62~63でスタートしたい。そうすると13~14人を切るか育成に戻さないと。厳しいようだけど新しい血を入れていかなきゃいけない」と説明した。
独立リーグ出身選手と捕手2~3人を指名する方針も明言した。デイリー)
■ 2020最新スカウティングリポート(週刊ベースボール) 20/9/16
糸井二世とも柳田二世とも言われる佐藤輝明(近大)が1位の最有力候補に浮上した。「万が一外れても投手はそろっている」(大塚副代表)と代わりの野手の指名を否定、栗林良吏(トヨタ自動車)ら社会人投手、早川隆久(早大)ら大学生投手に切り替える方針。なお、全体では支配下5、6人の指名を予定している。
■ ドラフト目玉候補の明石商・中森俊介&来田涼斗に一番乗り詣で(報知) 20/9/17
1位候補に挙がっている明石商の中森俊介投手と上位候補の来田涼斗外野手と各球団の面談が16日から始まり、巨人の岸敬祐スカウトが明石市の同校を訪問した。巨人が12球団一番乗りで「中森&来田詣で」を果たした。担当の岸スカウトは「去年から一番追いかけてきた2人なので、一番最初に行きたかった。中森君は今年の高校生では一番いい投手。来田君も能力が高い」と、改めて上位候補の評価をした。約30分ずつの面談で岸スカウトは「2人とも『狭間(善徳)監督のお陰で人間力が成長した』と口にしたのがすごい。伸びしろがあり、プロの厳しい環境に耐えられる精神力がある。ファンからも愛される一流の選手になれると確信した」と両選手の人間性にほれ込んだ様子だった。
■ 巨人・榑松部次長が総括 シャピロ、石川、高寺の3人からインパクト(報知) 20/9/7
「プロ志望高校生合同練習会」が、5、6日に東京ドームで行われた。巨人の榑松部次長は「画期的な企画だったと思う。スカウトはコロナ禍で視察する機会が限られていたし、アピールしきれなかった選手も多かったはず。双方にメリットがあったのではないか」と満足げに振り返った。福岡大大濠・山下、帝京大可児・加藤、中京大中京・中山、近江・土田といった有力選手も参加した甲子園に対し、東京Dでは横浜の152キロ左腕・松本隆之介、花咲徳栄のスラッガー、井上朋也らが参加を見合わせた。その中で、国学院栃木・シャピロ、青藍泰斗・石川、上田西・高寺の3人から強いインパクトを受けたという。「シャピロはボールに強さと角度があった。石川はちょっと小柄だけど、馬力があってミート力もある。高寺はバットコントロールに優れていて、脚力もレベルが高い。木製バットにも十分に対応していた」。また、今回の合同練習会で、視察する機会が足りずに指名候補リストに載せられなかった選手を計4人も加えることができたという。「木製バットを使っている選手が多く、参考になった。今後も継続していただけたらありがたい」と、来年以降も引き続き開催されることを望んだ。
■ ドラフト1位候補は即戦力外野手…近大の佐藤輝明(スポーツ報知) 20/8/29
巨人の今秋のドラフト1位候補に近大の佐藤輝明内野手が浮上したことが28日、分かった。ジャイアンツ球場で編成会議を行い、指名方針を即戦力重視に固めた模様。現在は三塁を守るが、2年時まで外野手としてプレーしていたことから補強ポイントに合致すると判断した。投打にわたって大学・社会人の即戦力選手を中心に上位指名していく。大塚副代表は「1位は野手の即戦力。投手も、去年は高校生にいったけど即戦力。(先発の)頭数が足りない」と説明。今年2月、当時の長谷川スカウト部長(現・編成本部付部長)は「パワーがすごい。柳田が大学生の時よりもパワーはあるかもしれない。柳田は引っ張り専門だったけど、彼の方が広角に長打が打てる」とソフトバンク・柳田超えの評価を与えていた。巨人の今オフの補強ポイントは長打力のある外野手と先発投手。今秋の候補の事情も大きく働いた。比較的“豊作”と言われる投手に比べ、野手は即戦力が少ないという。佐藤は競合となる可能性もあるが「万が一外れても投手はそろっている」と大塚副代表。仮に抽選の末、佐藤の交渉権を獲得できなくても、1位クラスの即戦力投手は残っているという見立てだ。
■ 巨人、ドラフト1位は即戦力外野手 大量リストラも示唆(デイリー) 20/8/28
巨人は28日、川崎市のジャイアンツ球場で編成会議を行い、今秋のドラフト会議で大学・社会人野球出身の即戦力外野手を1位指名する方針を確認した。外れ1位は同じく大学・社会人の即戦力先発投手を指名する方針。支配下登録選手は5~6人指名する見通しで、育成選手も10人前後を指名するという。大塚球団副代表は「うちは野手の即戦力を獲るという方針。ピッチャーも即戦力。(先発の)頭数が足りないから。今年は高校生はいかないです」と説明。「今(支配下登録選手の数が)69なので、(来季の)スタートを63、4にしたいんですよ。(現在の支配下メンバーから)10名を(戦力外通告で)外すか、育成に持っていくかしかないですね」と“大量リストラ”を実施する可能性も示した。
■ 水野投手巡回コーチ 明石商・中森と中京大中京・高橋は「別格」(報知) 20/8/18
巨人・水野投手巡回コーチが、4月から兼務するスカウトとして2020年甲子園高校野球交流試合を視察。注目選手や久しぶりの甲子園の感想を聞いた。
視察は1球団2人までと決まっていたので、巨人は試合ごとの担当制を敷き、私は9試合をチェックさせていただきました。これだけ歓声が少なく、静かな甲子園というのは異様な感じがしました。今年はすんなりと終わる試合が多かった。甲子園に棲んでいる魔物というのは、球場の雰囲気や声援なのかなという気がしました。インパクトを受けた選手は、投手では明石商・中森と中京大中京・高橋でしょう。中森は真っすぐだけじゃなく、変化球もしっかり使いながら大人の投球ができていた。高橋も実戦経験豊富で球威も十分。完成度の中森とボールの力の高橋。この2人は高校生の中では別格でした。智弁和歌山・小林も素晴らしいボールを投げ込んでましたし、日本航空石川・嘉手苅も大きな体から角度のあるボールを投げてました。県大会を視察した時は、腰痛の影響で球速も140キロに届かなかったんですが、甲子園では145キロを計測。1回、2回だけの視察は怖いなと思わされました。打者は甲子園での1試合だけで評価するのは難しいですが、明石商・来田、中京大中京・中山のセンスの良さが光りました。特に中山は飛距離も出るし、スピードもある。スケール感があります。今年は中山以外にも東海大相模・山村、仙台育英・入江、智弁和歌山・細川らショートに好素材がそろいました。3盗塁刺を記録した履正社・関本も見逃せません。1試合きりの大舞台で結果を残せるあたりは、何か持っているのかもしれません。
■ 巨人「OBスカウト」と契約締結 元守護神ら21人(デイリースポーツ) 20/6/27
巨人は27日、スカウト活動強化のため、OB21人と「読売巨人軍OBスカウト」として契約締結したことを発表した。【北海道】高梨 芳昌 【岐 阜】林 哲雄
【青 森】佐々木明義 【富 山】石毛 博史
【宮 城】羽根川 竜 【兵 庫】藤本 貴久
【茨 城】原田 明広、鴨志田貴司 【大 阪】籾山 幸徳、谷口 功一
【埼 玉】小野 剛 【岡 山】浅野 智治
【神奈川】大野 雄次、大須賀 允 【島 根】小沢 浩一
【東 京】前田 隆、福井 敬冶 【福 岡】岸川 勝也
【山 梨】四條 稔 【熊 本】山本 光将
【静 岡】佐藤 宏志
■ 巨人「金の卵」発掘本格化、大野倫氏ら複数OB契約(日刊スポーツ) 20/6/1
1日、各地域ごとに小、中学校から密着するOBスカウトを始動させることを発表した。27日に第1回会議が予定され、21人が参加。大塚球団副代表は「遅くても中学1年生からマークしないといけない。上位は分かるけど、下位と育成はうちも逃している」とスカウト網を強化する方針を示した。従来のスカウトとは別に、リトルリーグやシニア、ボーイズで指導するOBの力を借りる。狭山西武ボーイズ監督の福井敬治氏、同代表の小野剛氏、うるま東ボーイズ監督の大野倫氏、大東畷ボーイズ総監督の谷口功一氏らと契約。球界ではソフトバンク千賀や甲斐のように育成から成長した例がある。同副代表は「甲斐については全球団ノーマークだった。OBスカウトでカバーしたい」と説明。3年後をメドに全国47都道府県に配置する考えだ。「成功している選手は考え方もしっかりしている」とプレー以外に人間性も重視する。原監督は「こういうご時世になって、金の卵に対してネットワークを広げる必要がある。スカウト全体で見る時間、機会を増やしたい」と願った。
北海道担当の高梨芳昌氏や山梨県担当の四條稔氏、大阪府担当の谷口功一氏や沖縄県担当の大野倫氏らが名を連ねた。(デイリー)
■ スカウト活動、6月1日解禁(スポーツ報知) 20/5/30
日本学生野球協会は29日、NPBのスカウト活動を6月1日から解禁すると発表した。スカウトが高校や大学側から許可を得られれば、練習や練習試合の視察が可能になる。独自大会の視察については、実施への見通しがある程度出そろった段階で、改めて協議することになっている。巨人の榑松伸介スカウト部次長は「実戦、練習を生で見させていただけるのは、ありがたいです。可能な限り視察を重ねていきたいと思っています。例年より実戦の数は少なくなるかもしれないので、練習を見させていただくことが多くなると思います」と話した。
■ 原監督が球児を救う…プロ、社会人、大学合同でトライアウト「約束」(報知) 20/5/22
巨人・原辰徳監督が21日、高校球児の“進学・就職トライアウト”開催案を披露した。プロだけでなく大学、社会人関係者も招き、一人でも多くの球児が次のステージでプレーを継続できるよう支援していく考えだ。「社会人も大学も含め、あらゆる人たちが君たち金の卵を発掘しよう、と。自分の持っている野球の能力、人間性であったりを大いに披露して、我々も見られるような、そういう場所をつくることを球児には強く約束をしたいと思っております。どうか、自分を高める材料として、大いに発奮してもらいたい」。最大の目標を失った球児が失望し、そのままバットを置いてしまうことが最も悲しい。このプランをモチベーションにしてほしい。一野球人としての願いだ。
■ 甲子園中止決定的でドラフト判断は難しくなる(スポーツ報知) 20/5/16
巨人の榑松伸介スカウト部次長が15日、オンライン取材に応じた。「毎年、甲子園で一気にブレイクして評価が上がる選手がいます。そういう選手を見る機会がなくなることは残念です。12球団同じ条件なので、ドラフトについての不安はないですが、判断は難しくなります」と受け止めた。高校3年生について「下級生の頃から昨秋まで担当者が見てきた評価、映像やデータのチェックになると思います」と見通しを語った。地方大会の開催を要望する声もあるだけに「視察できる状況になればもちろん足を運びますし、例年以上に練習視察が多くなると思います」と臨機応変に対応する考えだ。
■ 水野巡回コーチがスカウト兼務…スカウト部長は当面置かない体制(スポーツ報知) 20/4/2
巨人・水野雄仁巡回投手コーチがスカウトを兼務することが1日、分かった。高田誠ファーム・ディレクターもスカウト業務を担うことが決まった。これまでスカウト部長を務めていた長谷川国利氏は編成本部付部長に配置変換となり、プロ選手を視察対象にトレードやFA戦線などの補強戦略を担っていく。これにより、巨人は当面、スカウト部長を置かない体制となった。
■ 高野連、プロのスカウト入場禁止通達…各球団対応は?(スポーツ報知) 20/3/6
長谷川スカウト部長は「このままならば(センバツは)誰も入れないようなので、テレビでチェックするしかない」と各スカウト陣にテレビ観戦を指示する方針。例年ならばスカウト陣が大挙して、担当地域を超えてのクロスチェックをする貴重な場だった。そこではプレー面だけでなく、性格や声のかけ方、大舞台での所作など、テレビには映りにくい部分のチェックもしていたが「こればっかりはね」と致し方ないといった様子だった。
■ 超異例改革!!阿部2軍監督らコーチ陣ドラフト候補選手生チェック(スポニチ) 20/2/21
巨人の現場コーチがスカウト陣と共に、ドラフト指名候補選手をクロスチェックすることが20日、分かった。一般的に現場スタッフが行うのはドラフト会議直前の指名候補選手の映像チェック。スカウト陣と同じように会議に向け長期的な視野を持って直接選手をチェックするのは超異例だ。「クロスチェック」の役割を期待されるのは阿部2軍監督、水野巡回投手コーチ、山崎巡回打撃コーチら。
■ 阿部2軍監督、母校・中大と開幕直前に“壮行マッチ”(スポーツ報知) 19/12/21
来年3月に「阿部2軍VS中大」の練習試合が行われることが20日、分かった。阿部2軍監督が母校・中大の優勝祝賀会で明かした。壇上であいさつし「3月8日に、よみうりランドで中央大学とジャイアンツの2軍で、ゲームをやらせてもらいます。いい選手がたくさんいるということで、僕から(中大の)清水監督にお願いしました」と明かした。同年代のアマ選手たちと力比べさせることで、成長度合いや、現在地がよりはっきりする狙いがある。来年以降のドラフトに向けた、スカウティングという側面もある。ハイレベルな「戦国東都」で秋のリーグ戦を制した中大。日米大学選手権で4番を務めた牧秀悟を筆頭に、逸材がそろっている。シーズン中、時間があれば母校のリーグ戦を観戦していた阿部2軍監督も「下級生にもいい捕手がいたり、俺がいた頃よりレベルは高いと思う」と話していた。
■ 巨人、全国各地にスカウト構想OBに協力要請(デイリースポーツ) 19/12/12
巨人の原辰徳監督は11日、優勝旅行で滞在中の米ハワイ州ホノルルで取材に応じ、球団OBに協力を要請し、全国各地にスカウトを置く構想が進んでいることを明らかにした。「金の卵発掘は大事なこと。地域の野球の振興にもつながると思う」と将来的なビジョンを示した。人選はこれからで、志望するOB会員と面談を踏まえて協力を仰ぐ予定。「金の卵のときから見ている人たちが、(ドラフト会議の)時期が来たときに『こうやって成長してきたよ』と言うのは説得力があることだと思う」と話した。
スカウトコメント
佐藤輝明(近大)|榑松部次長|20/10/1
「長打を打って走れるという意味ではソフトバンクの柳田選手のイメージがある。打撃に関して言えば、右と左は違うがウチの岡本」
佐藤輝明(近大)|長谷川スカウト部長|20年2月
「パワーがすごい。柳田が大学生の時よりもパワーはあるかもしれない。柳田は引っ張り専門だったけど、彼の方が広角に長打が打てる」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
村上に続いて、逃した魚は大魚だったかな・・
大卒は左スラッガーは今のところいない
佐藤に近そうなで梶原がいるけど三振が多すぎて・・・
ですから、巨人入りを熱望してくれた澤村が15番を着けた際にも、「験が悪い」と思いました。
それだけに一年目の活躍は嬉しかったし、そのオフに「いい背番号」に変更する話が出た時はホッとしました。
それを、原が余計な事を言って帳消しにしたのですが。
その後、澤村が様々な不運に見舞われる度に、背番号15の呪いかと嘆いていましたよ。
新入団選手の背番号の選考には、過去に各々の背番号を着けてきた選手達の経緯も、絶対に欠かせない筈です。
日本シリーズ終了後、2人は戦力外ですかね。
来年こそは高校生外野手の逸材を~
何かと話題の坂本捕手の登録名は、ハヤトでいいのではないでしょうか。
指名順からみて縁がないと思ってたけどうれしいサプライズだった
先発はまあなんとかなるでしょ多分
敢えて実名を挙げなかったのですが、お分かりになりましたか。
指名順縛りは予測していませんでしたけど、そうなのかもしれませんね。
山崎投手がどのくらいで出てくるかですね。
3位 中山選手、好きだな~w
外野もできそう。
なんと言っても、三巡目で中山選手を指名出来たのは大きいですね。
それにしても、何故あの投手が指名洩れしたのかな?
誰とは言いませんが、個人的に地雷視している選手達も回避出来たし、二巡目三巡目が楽しみです。
佐藤外野手
外れ一位
木澤投手
外れ外れ
小郷投手
二位
山崎投手
三位
西川外野手
四位
有村投手
五位
佐藤投手
六位
西田投手
残りくじですからね~
そろそろ当たってほしいw
外れ外れとか勘弁してほしいですが
下位指名の選手が多数レギュラーなので
スカウト信頼してます!!
でも、、たまには1位当たれ!!
野手はポスト丸選手タイプの左打者を指名しそう。最近の試合を観てたら、走力も重要ですね。長打力プラス肩と足。
将来性と治る見込みあれば上位指名もあるんですよね。
ウェーバー順で3位指名が早いんで
3位なら東海大 山崎くんありですよね。
本来1位指名候補だしw
また、東海大の山崎、慶応の佐藤の両投手を指名するのかどうかその順位もあわせて気になります。
巨人・原監督は15日、ドラフト会議で1位指名をする選手について、「果たして言うのが正しいのか。言わないで『巨人は誰にいくんだろう』っていう方が(ファンにとっても)夢があると思うけどね」とし、事前の公言は控える可能性を示した。
去年もこんなこと言ってそのまま奥川を指名したし、99%佐藤だと思うけどね
原って今までブラフやったことあるっけ?
名前言ってないし。。
アベ2軍監督の後輩、
中大の牧君じゃないのかな~
1本釣り
個人的希望は将来性で東海大相模の西川選手、山村選手、鵜沼選手、渡部選手(東甲府)、高寺選手(上田西)、中山選手(中京)あたり。
そこまでいったら栗林・木澤・入江は取られてるだろうし、左腕にいくなら古川とってほしい
最悪なのが今年も上位で即戦力野手を一人も取らないこと
毎年のことではあるが他に2,3位レベルの大社外野手があまり見当たらないんだよね。右打にこだわった場合並木や若林がいるけど5,6位でおいしい指名って感じだしな…
この前見た試合で4盗塁を決め、この秋のリーグ戦で20盗塁ほど決めている。
体が細く、はっきり言って打力は弱いが、内外野守れるし、育成なら大いにありだと思われる。
もちろん単純に足は速いのだけど、それ以上に盗塁力という部分では大学生屈指だと思う。
まぁ十中八九佐藤指名だろうけど、10年に1人とかまで言っちゃうならオリックスみたいに名前出して公言すればいいのにと思うのは自分だけか
単独で山下舜平大狙いのほうがいいかも
菅野、戸郷、サンチェス以外は流動的過ぎてもう二枚欲しいところ。
田口、メルセデス、今村とそこそこやれる左はいるものの、パワー型のタイプと、右でもう一枚、そしてデラロサに変わるクローザーと、上位は即戦力投手でいいと思います。
また捕手5名では心もとないので山瀬とタイプが違う高校生捕手と、丸、亀井、松原、パーラと左が多いので右打ちの外野手と、素材型投手の指名が望ましいです。
そこで
一位 栗林(トヨタ自動車)投手
二位 今川(JFE東日本)外野手
三位 村上(東洋大)投手
四位 藤井(JXエネオス)投手
五位 加藤(金沢龍谷)投手
六位 中川(豊橋中央)捕手
としてみました。
クジが弱いので単独で栗林指名ができないかなと。
先発ですが抑えもいけるタイプなので指名してほしい。
どこかで東海大の山崎入れたいですが、下位では無理ですよね。
投手、特にほぼ菅野1人、という先発陣の現状を考えれば投手にいくのであれば即戦力、という方向になるのもやむを得ないのかなと思いますし、正直、夢を見るとかそんな余裕はない状況ではないでしょうか。じゃあ誰を・・となるとそれはそれで難しい顔ぶれですが(´_ゝ`)
どっかの球団と話がついたのかなとか東海大系列だから巨人かなとか憶測
堀田の件もあるし、指名するにしても上位はないよね?
現状の打線の吉川選手、松原選手から丸選手までの打順が好きなので来季も期待したいです。
でしたら、(故障さえ無ければ、一年目の夏頃には一軍ローテーションに入るかもしれない)中森投手に夢を見たいのです。
最悪なのは、外れ外れ外れ一位で田澤orシャピロ。もしくは、一位二位をこの二人で決められた時。
苦労人好きの原がやらかしそうな気がするのですよ。
こうした状況の時は得てして個人的な願望込みの予測が入り混じるもので、
3年前の清宮ドラフトの時も安田1位を半分予測半分願うファンの書き込みがかなり見られましたが結果は承知の通り
大塚氏はどうにもお喋りすぎるきらいがあるようなので、今後2週間のうちにははっきり公表するかもしれませんが
と言ってるのであって決して佐藤輝明を1位候補に入れたとは言ってないし、指名するとも言ってない
マスコミが勝手に勘違いして騒いでるだけであって
今川優馬だって野手の即戦力になるから1位指名の可能性だってある
外れた場合は投手を取りに行くので入江や小郷などの即戦力投手を狙いに行くのでは?と
本人の目標も阿部2軍監督ですし、大城を1塁へコンバートで。個人的希望です。
「即戦力の外野手の強打者」とだけで佐藤の名前は巨人サイドからは正式には出ていない筈
あくまで個人的にはだけど実は上武大の古川が本命だったりする事は無いかな・・外野の経験もあるみたいだし巨人3軍との試合でホームラン打ってるし
たぶん地元の中日が先に指名するでしょう
そもそも今年の巨人は上位で高校生は獲らないと球団の代表が言ってるし
2位で中山選手(中京大中京)へ指名希望。次世代ショートとして。
外れ外れ一位は即戦力の野手・投手でいくの?
高校生でいくの?
もし今年佐藤を競合で奇跡的に獲得できてもかつての大田の(結果的に失敗した…)育成過程に匹敵する根気や我慢が求められると思うと
実質ドライチ宣言されてもそんなにワクワクしてこないのが…
かといって今年の不作ドラフトではくじを外せばかなり厳しい結果が待ってそうだし
しかしこういう年に限ってただでさえ恵まれないドラフトのくじ運を使い切ってしまいそうだなぁ
早川・伊藤は残ってないと思うので
栗林・藤井・木澤・村上・山野辺りですかね。
しかし、原監督のくじ運を考えると・・外れ1位の投手が誰になるかの方が興味を引くかな。いちばんロマンを感じる選手ではあるんだけど・・いつもの如く縁はないかも(´_ゝ`)
申し訳ない
全く追えてないから外れ1位の即戦力投手の候補が分からん。
高卒は行かないって言ってるけど本指名だと本当に1人もとらないのかな。
池田は楽天で登録即抹消されたけどウィーラーはどうなってる?
高田放出は痛いけどじゃあ現状の中継ぎをどう立て直せばいいのか代案は?
動かない地蔵監督よりはトレード、FAに踏み切る監督の方が好きだけどな
大田、一岡みたいな例にビビりすぎでしょ
2位 森投手or即戦力投手
3位 山村野手(東海大相模)
1位はポスト亀井選手と中嶋選手 左の大砲も。
古川野手は捕手、内野で二刀流もありかな~
②大社投手
③山村崇嘉
④鵜沼魁斗
⑤下慎之介
⑥高校右腕
西川外野手(東海大相模)
二位
本山内野手(東北福祉)
三位
佐藤投手 (慶応大学)
四位
小郷投手 (東海大)
五位
西田投手 (JR東日本)
六位
北村投手 (国際武道大学)
2位 西川(外野手、東海大相模)
3位 藤村(投手、横浜商大)
4位 小郷(投手、東海大)
5位 大道(投手、八戸学院大)
6位 高校生投手
大学生の投手を徹底的に。西川の獲得も至上命題。
色々ツッコミどころ満載なのだが
まず1つ
近大佐藤は一塁手ではなく三塁手です
2つ目ポジション被りが嫌だと言ってるが
去年高卒の山瀬を指名して岸田も最近成長してる
これはあなたの言うポジション被りではないんですか?
だから急いで投手を1位で行く必要無いと思います。
むしろ左の強打者(佐藤輝明/近大,来田/明石商)で行って外れたら投手で行っても遅く無いと思います。
投手陣なら来年度(2021年度)の方がレベル高いと思います。
・ハズレ1位指名の堀田トミージョン
・スカウト人事異動
・大会の自粛
こういう要素から考えると、競合は避けてまた独自路線に戻っちゃうのかな。
菅野メジャー行きが決まってるなら、とりあえず穴を埋めよう埋めようとして即戦力投手いきそう。
外れ 栗林(トヨタ自) or 木澤(慶応大学) or 入江(明治大学)
2位 鈴木(法政大学) or 森浦(天理大学)
3位 高田(法政大学) or 小野(HONDA)
4位 中山(中京大中京) or 小深田(履正社)
5位 森井(セガサミー) or 小郷(東海大学)
6位 萩原(創価大学) or 二俣(磐田東)
昨年のドラフトで奥川、宮川、堀田、太田と投手を連続指名したということは現場では投手が足りないという判断をしているということ。
昨シーズンは投手が足りない、2軍から上げられる投手もいないということを痛感したシーズンだったと思うけど。
来年の方が良い候補者がいるから今年は優先度を下げて良いという発想はおかしい。
来年獲得できる保証もないし、現有戦力の底上げは必要だし、
底上げは多少あるだろうけど、根本的に頭数が少なさすぎる。
今年、シーズンが開幕して桜井(昨年しか実績がない)、畠、鍬原の伸び悩み組が1軍に定着して活躍してくれるなら
多少は優先度が下がるだろうけど。
岡本、山下、菊田、西川、山村の5人で、
一塁、三塁、左翼、右翼を競い合いましょう。
もちろん来シーズンの選手の成績次第だけど。
あと今年も吉川尚輝がダメなら牧とか元山とかも考えて欲しい。
もういきなりですが来季の巨人のドラフト1位指名ですが希望としては(大城のポジションと活躍次第ですが)第2の阿部,松井秀喜,高橋由伸に当てはまる選手として是非近大の佐藤(一塁)又は上武大の古川(捕手)で指名して欲しい!!(東海大相模の西川だと岡本,菊田と被るし大田,和田恋,中井の二の舞にして欲しくないから)