- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 向井 恵理登(九州産業大) (03/23)
- 2022年大学生ドラフト候補進路 (03/23)
- 西舘 洸希(七十七銀行) (03/23)
- 中村 海斗(明大中野) (03/23)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/23)
- 日當 直喜(東海大菅生) (03/23)
- 平野 大地(専大松戸) (03/23)
- 鈴木 叶(常葉大菊川) (03/22)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/22)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/22)
- 森岡 大智(能代松陽) (03/22)
- 岩井 聖(龍谷大平安) (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- ハッブス 大起(東北) (03/21)
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
- 古間木 大登(NTT西日本) (03/19)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
176cm83kg 右右 MAX150km スライダー・カット・カーブ・フォーク・ツーシーム 慶応高→慶大 2年目
小さいテイクバックから150㌔直球とカットボール。大学代表候補。立大戦で1安打完封勝利を挙げた。
小さいテイクバックから150㌔直球とカットボール。大学代表候補。立大戦で1安打完封勝利を挙げた。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 登板無し
18秋: 3 1勝1敗 10.1 11 10 2 5 4.35
19春: 2 0勝0敗 2 3 2 1 0 0.00
19秋: 6 2勝1敗 33.1 25 30 4 5 1.35(3位)
20春: 2 1勝0敗 8.1 9 9 0 1 1.08
20秋: 5 1勝0敗 23.1 24 17 10 7 2.70(5位)
21春: 6 3勝0敗 34.1 36 22 4 6 1.57(1位)
21秋: 8 1勝1敗 28.1 20 19 11 12 3.81(8位)
通算: 32 9勝3敗 140 128 109 32 36 2.31
被安打率8.23 奪三振率7.01 四死球率2.06
※ 19秋:ベストナイン 21春:最優秀防御率
【 全国大会 】
回数 被安 奪三 四死 自責
21選: 2 14.1 11 7 5 6
先 7 4 4 4 0 144㌔(神宮) 和歌大 ○
先 7.1 7 3 1 6 146㌔(神宮) 上武大
21神: 1 0 0 0 2 1 139㌔(神宮) 中学大
通算: 3 14.1 11 7 7 7 防4.40
被安打率6.91 奪三振率4.40 四死球率4.40
18春: 登板無し
18秋: 3 1勝1敗 10.1 11 10 2 5 4.35
19春: 2 0勝0敗 2 3 2 1 0 0.00
19秋: 6 2勝1敗 33.1 25 30 4 5 1.35(3位)
20春: 2 1勝0敗 8.1 9 9 0 1 1.08
20秋: 5 1勝0敗 23.1 24 17 10 7 2.70(5位)
21春: 6 3勝0敗 34.1 36 22 4 6 1.57(1位)
21秋: 8 1勝1敗 28.1 20 19 11 12 3.81(8位)
通算: 32 9勝3敗 140 128 109 32 36 2.31
被安打率8.23 奪三振率7.01 四死球率2.06
※ 19秋:ベストナイン 21春:最優秀防御率
【 全国大会 】
回数 被安 奪三 四死 自責
21選: 2 14.1 11 7 5 6
先 7 4 4 4 0 144㌔(神宮) 和歌大 ○
先 7.1 7 3 1 6 146㌔(神宮) 上武大
21神: 1 0 0 0 2 1 139㌔(神宮) 中学大
通算: 3 14.1 11 7 7 7 防4.40
被安打率6.91 奪三振率4.40 四死球率4.40
投手成績詳細
■ 大学時代成績
18秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 5 3 4 0 1 ○
明治大 3 3 4 0 0
法政大 先 2.1 5 2 2 4 ●
10.1 11 10 2 5 防4.35
被安打率9.58 奪三振率8.71 四死球率1.74
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 1 1 0 1 0
東京大 1 2 2 0 0
2 3 2 1 0 防0.00
被安打率13.50 奪三振率9.00 四死球率4.50
19秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 6 4 4 2 0 147㌔ ○
立教大 先 9 1 9 1 0 148㌔ ○封
法政大 先 5 4 5 0 0 149㌔
明治大 先 8.1 4 7 0 0 147㌔
早 大 先 3 6 3 1 3 145㌔ ●
先 2 6 2 0 2 145㌔
33.1 25 30 4 5 防1.35
被安打率6.75 奪三振率8.10 四死球率1.08
20春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明治大 先 6 8 6 0 1 ○
法政大 先 2.1 1 3 0 0
8.1 9 9 0 1 防1.08
被安打率9.72 奪三振率9.72 四死球率0.00
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 4.1 7 6 2 3 147㌔
立教大 先 8 7 7 2 1 145㌔ ○
明治大 先 2.2 5 1 2 1 145㌔
法政大 先 5.1 2 3 3 1
早 大 先 3 3 0 1 1 149㌔
23.1 24 17 10 7 防2.70
被安打率9.26 奪三振率6.56 四死球率3.86
21春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 先 6 6 4 1 0 143㌔
明治大 先 4.1 7 1 0 3 143㌔
2 3 1 0 0 141㌔
東京大 先 9 6 12 1 0 145㌔ ○封
立教大 先 7 8 2 1 1 145㌔ ○
早 大 先 6 6 2 1 2 ○
34.1 36 22 4 6 防1.57
被安打率9.44 奪三振率5.77 四死球率1.05
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 6 4 5 2 0 147㌔ ○
明治大 先 6.1 6 2 2 3 148㌔
3 2 1 0 0
立教大 先 5 3 3 4 4 145㌔
3 1 1 0 1
法政大 1 1 1 0 0 146㌔
1 0 2 0 0 147㌔
早 大 先 3 3 4 3 4 144㌔ ●
28.1 20 19 11 12 防3.81
被安打率6.35 奪三振率6.04 四死球率3.49
東京大 先 5 3 4 0 1 ○
明治大 3 3 4 0 0
法政大 先 2.1 5 2 2 4 ●
10.1 11 10 2 5 防4.35
被安打率9.58 奪三振率8.71 四死球率1.74
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 1 1 0 1 0
東京大 1 2 2 0 0
2 3 2 1 0 防0.00
被安打率13.50 奪三振率9.00 四死球率4.50
19秋(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 6 4 4 2 0 147㌔ ○
立教大 先 9 1 9 1 0 148㌔ ○封
法政大 先 5 4 5 0 0 149㌔
明治大 先 8.1 4 7 0 0 147㌔
早 大 先 3 6 3 1 3 145㌔ ●
先 2 6 2 0 2 145㌔
33.1 25 30 4 5 防1.35
被安打率6.75 奪三振率8.10 四死球率1.08
20春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
明治大 先 6 8 6 0 1 ○
法政大 先 2.1 1 3 0 0
8.1 9 9 0 1 防1.08
被安打率9.72 奪三振率9.72 四死球率0.00
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 4.1 7 6 2 3 147㌔
立教大 先 8 7 7 2 1 145㌔ ○
明治大 先 2.2 5 1 2 1 145㌔
法政大 先 5.1 2 3 3 1
早 大 先 3 3 0 1 1 149㌔
23.1 24 17 10 7 防2.70
被安打率9.26 奪三振率6.56 四死球率3.86
21春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
法政大 先 6 6 4 1 0 143㌔
明治大 先 4.1 7 1 0 3 143㌔
2 3 1 0 0 141㌔
東京大 先 9 6 12 1 0 145㌔ ○封
立教大 先 7 8 2 1 1 145㌔ ○
早 大 先 6 6 2 1 2 ○
34.1 36 22 4 6 防1.57
被安打率9.44 奪三振率5.77 四死球率1.05
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
東京大 先 6 4 5 2 0 147㌔ ○
明治大 先 6.1 6 2 2 3 148㌔
3 2 1 0 0
立教大 先 5 3 3 4 4 145㌔
3 1 1 0 1
法政大 1 1 1 0 0 146㌔
1 0 2 0 0 147㌔
早 大 先 3 3 4 3 4 144㌔ ●
28.1 20 19 11 12 防3.81
被安打率6.35 奪三振率6.04 四死球率3.49
18春 18秋 19春 19秋 20春 20秋 21春 21秋 通算
1回戦: 0 0 0 0 2 0 5 4 11
2回戦: 0 2 0 5 0 5 0 0 12
3回戦: 0 0 0 1 0 0 0 0 1
■ 高校時代成績
15夏(背番号19) 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:西湘高校 先 2 2 0 2 2
4回戦:保土ケ谷 先 4 4 2 0 0
6 6 2 2 2 防1.50
被安打率9.00 奪三振率3.00 四死球率3.00
16夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:海老名高 1 0 0 0 0
4回戦:県相模原 先 5 4 1 1 0
5回戦:鎌倉学園 6.2 9 10 2 3
準々決:東海相模 先 8 10 3 5 2
準決勝:桐蔭学園 先 5.2 8 0 1 4
決勝戦:横浜高校 先 6.2 12 4 1 6
33 43 18 10 15 防4.09
被安打率11.73 奪三振率4.91 四死球率2.73
16秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:花咲徳栄 先 7 4 2 1 1
準々決:前橋育英 8.1 9 6 2 4
15.1 13 8 3 5 防2.35
被安打率7.63 奪三振率4.70 四死球率1.76
17夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:光明相模 3 0 4 1 0
5回戦:三浦学苑 先 5 4 3 2 0
準々決:桐光学園 5 9 3 1 6 144㌔
13 13 10 4 6 防2.08
被安打率9.00 奪三振率6.92 四死球率2.77
3回戦:西湘高校 先 2 2 0 2 2
4回戦:保土ケ谷 先 4 4 2 0 0
6 6 2 2 2 防1.50
被安打率9.00 奪三振率3.00 四死球率3.00
16夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:海老名高 1 0 0 0 0
4回戦:県相模原 先 5 4 1 1 0
5回戦:鎌倉学園 6.2 9 10 2 3
準々決:東海相模 先 8 10 3 5 2
準決勝:桐蔭学園 先 5.2 8 0 1 4
決勝戦:横浜高校 先 6.2 12 4 1 6
33 43 18 10 15 防4.09
被安打率11.73 奪三振率4.91 四死球率2.73
16秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:花咲徳栄 先 7 4 2 1 1
準々決:前橋育英 8.1 9 6 2 4
15.1 13 8 3 5 防2.35
被安打率7.63 奪三振率4.70 四死球率1.76
17夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:光明相模 3 0 4 1 0
5回戦:三浦学苑 先 5 4 3 2 0
準々決:桐光学園 5 9 3 1 6 144㌔
13 13 10 4 6 防2.08
被安打率9.00 奪三振率6.92 四死球率2.77
最新記事
■ 慶大の森田 防御率1.57で最優秀タイトル(中スポ) 21/5/30
慶大の森田晃介投手が防御率1.57で最優秀防御率に輝き、明大の陶山勇軌外野手、山田陸人内野手が打率5割でそろって首位打者を獲得した。慶大の森田は「今日の試合前まで1位だった(チームの後輩の)増居が取るだろうと思っていた」と複雑な表情で振り返った。この日先発した増居は4イニングを3失点。防御率が2.10と悪化したために転がり込んできたタイトルとはいえ、1回戦全てに先発して3勝を挙げ、投球回数でも増居を4イニング3分の1上回ったことは誇れる数字だ。
22年公式戦 回数 被安 奪三 四死 自責
日立市長:きら銀行 先 5 5 3 1 1
都対予選:かずさマ 2 2 1 1 0
:オールF 2 0 2 0 0
:テイ・エステック 3 3 3 3 4
北海大会:ホンダ熊本 2 2 0 0 0
:空自千歳 3 0 1 1 0
関東選抜:セガサミ 先 5 5 4 2 2
22 17 14 8 7 防2.86
被安打率6.95 奪三振率5.73 四死球率3.27
■ 慶大・森田晃が1安打9奪三振で初完封(スポーツ報知) 19/9/29
慶大の先発・森田晃介(2年)が、立大打線を9回1安打9奪三振で無失点。今季2勝目を、わずか98球でのリーグ戦初完封で飾った。森田晃は140キロ台の直球とカットボールがさえ、被安打は2回に許した1本だけ。5回以降は1人の走者も許さなかった。「9回の完封は高校でも記憶にない。調子もよかったし、自信を持って投げられたのがよかった」と森田晃。大久保秀昭監督も「最高のピッチングをしてくれました。夏のオープン戦、合宿で見違えるようになった」とたたえていた。
■ 慶大・森田晃、1年ぶり勝利/東京六大学(SANSPO) 19/9/23
最速150キロの慶大・森田晃が、6回4安打無失点に抑え、昨秋の東大2回戦以来となる2勝目を挙げた。春季リーグ戦以降のトレーニングで体重は7キロ増、球威もスタミナもアップした。
プロフィール
神奈川県横浜市出身。森田 晃介(もりた・こうすけ)投手。
小学1年生の時に軟式チームで野球を始め、橘中では横浜緑シニアでエースとしてプレー。
小学6年生の時にベイスターズJr.チーム入りを果たした。
慶應義塾高校では1年生の時から控え投手としてベンチ入り。
2年生の春から主戦投手としてチームを牽引し、同年夏の予選で8年ぶりの決勝進出を果たす。
現SB・増田珠に2発を浴びるなど横浜高校打線に6.2回6失点と打たれてV逸。
全7戦中6試合(先発4)、計33回に登板し、準々・相模戦で8回11-2完投勝ちを記録した。
2年時秋の県大会で8年ぶりVを飾るも、前育に3-4で敗れ関東ベスト8で敗退。
7回コールド勝ちを収めた初戦・花咲徳栄戦で、4安打2三振、9対1完投勝利を収めている。
3年時夏の県大会は桐光学園に8対11(5回6失点リリーフ)で敗れ8強で敗退。
5-5同点の4回裏から3番手でマウンドに上がり、浜スタで最速144㌔をマークする力投を見せた。
2個上に津留崎大成、1個上に木澤尚文、1個下に生井惇己ら。
慶應義塾大学では1年生の秋からリーグ戦に出場。
開幕2試合目の東大2回戦で初登板をはたし、5回無四球、4K1失点の好投で初勝利を飾る。
入学後の体作りで150㌔腕へと成長し、2年生の秋から先発2番手としてプレー。
いずれも先発として6試合33.1回に登板し、2勝1敗、防1.35の活躍でベストナインを受賞した。
法大戦で149㌔を出すなど力強さを増した投球で早慶戦前まで自責0を記録。
第3週・立教大2回戦で1安打(2回表に中前打)2-0初完投初完封の好投を披露している。
4年生の春になって主戦の座を掴み取り、自己最多3勝、防1.57(1位)をマーク。
4年間で32試合(先24)、計140回を投げ、通算9勝(2完2封)3敗、防2.31の実績を残した。
全国大会には4年時春の大学選手権、及び同年秋の明治神宮大会に出場。
先発救援で3試合(先2)、計14.1回に登板し、1勝(0完投)0敗、7K、防御率4.40を記録した。
春の大学選手権で左右2本柱を担い、全4戦中2戦先発で34年ぶりVを達成。
7回4安打4四球1失点の粘投を演じた初戦・和歌山大戦(4対2)で先発白星を収めている。
その後、秋の神宮を前に調子を落とし、同大会には決勝・CGU戦にのみ登板。
5-7の6回裏、1死2塁で救援したが、6球連続ボールでKOされ、チームも8-9逆転で敗戦となった。
通算32試合、9勝(2完投2完封)3敗、140回、防御率2.31。
176cm83kg、制球力のある最速150㌔右腕。
セットから溜めを作って重心を下げ、小さいテイクバックを取り、着地早めに肘を使った腕の振りから
投げ込む最速150㌔、常時140㌔前後から140㌔台中盤(4年時秋)の直球と、
130㌔台の得意球カットボール、130㌔台のフォーク、130㌔台のツーシーム、110㌔台のカーブ。
大学で最速150㌔右腕へと成長、代表候補に3度(2年時、3年時)選ばれた。
主に先発としてチームを牽引。甘い球もあるが与四死球率2.06の制球で両サイドに投げ分ける。
50m走6秒1。被安打率8.23、奪三振率7.01。
この記事へのコメント
この子に必要なのは、メンタルの強化だろうね。
| 匿名 | 2021年01月03日(Sun) 16:15 | URL #- [ 編集]
被安打を減らせば、ドラ1候補!
| 匿名 | 2020年12月29日(Tue) 22:48 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.