- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 武内 夏暉(国学院大) (10/02)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (10/01)
- 庄司 陽斗(青森大) (10/01)
- 生長 蓮(桐蔭横浜大) (10/01)
- 石塚 裕惺(花咲徳栄) (10/01)
- 上田 希由翔(明治大) (10/01)
- 村田 賢一(明治大) (10/01)
- 古谷 龍之介(東北学院大) (10/01)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (10/01)
- 桃谷 惟吹(立命館大) (10/01)
- 今朝丸 裕喜(報徳学園) (10/01)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (10/01)
- 杉田 健(日大国際関係学部) (10/01)
- 進藤 勇也(上武大) (10/01)
- 宮崎 一樹(山梨学院大) (10/01)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (10/01)
- 岩井 俊介(名城大) (10/01)
- 磯貝 和賢(中京大) (09/30)
- 北畑 玲央(東北福祉大) (09/30)
- 椎葉 剛(徳島インディゴソックス) (09/30)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
こちらでは解禁済みの2020年社会人ドラフト候補を掲載しています。
スポーツ紙による社会人候補/2020年ドラフト
スポーツ紙による社会人候補/2020年ドラフト
捕 手
・秋山 拓人(富士通アイソテックベースボールクラブ)174cm74kg 右右 捕手 50m6秒8 福島商 4年目
二塁送球1.9秒を計測する強肩が魅力。高校で捕手に転向。2年秋から4番・捕手の柱を務める。
・木村 天響(宮崎梅田学園)
182cm83kg 右右 捕手 富島→セガサミー 4年目
プロ注目の強肩捕手。高2秋の県大会で打率.556点10マーク。山本由伸から適時打2本を放った。
△小坂井 智朗(TDK)
178cm78kg 右左 捕手 遠投90m 50m6秒3 日大藤沢→青山学院大 3年目
パンチ力を秘めた好打者。バットコントロールが柔らかい。高2夏準々決でハマスタ右翼中段ソロ弾。
・久米 健夫(東京ガス)
178cm81kg 右右 捕手 大阪桐蔭→関西大 3年目
1年春から正捕手として活躍。1.9秒台の二塁送球で補殺を記録する。高校時代は森友哉の控え。
・保坂 淳介(NTT東日本)
180cm88kg 右右 捕手 遠投110m 50m6秒5 佐野日大→中大 3年目
二塁送球1.8秒台から1.9秒台の強肩捕手。長打力ある右の強打者。2年目から正捕手を務める。
△小林 遼(JX-ENEOS)
172cm75kg 右左 捕手 遠投100m 50m6秒5 仙台育英→富士大 3年目
長打力を秘める小柄な左打ち捕手。二塁送球1.9秒台から2秒前後。1年秋から正捕手を務める。
・大平 達樹(JX-ENEOS)
176cm81kg 右右 捕手 桜美林高→桜美林大 3年目
二塁送球2秒を切る強肩捕手。勝負強い打撃の5番。3年秋の神宮大会で2試合連続弾を放った。
・小畑 尋規(トヨタ自動車)
178cm90kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒5 北照高→立正大 3年目
力強いスイングで弾き返す右の強打者。二塁送球2.0秒前後。3年夏の選考合宿で2発を記録した。
・西川 元気(Honda鈴鹿)
183cm84kg 右右 捕手 遠投95m 50m6秒4 浦和学院→東洋大 3年目
恵まれた体格のプロ注目捕手。強気のリードで選抜Vに貢献。低打率ながら甘く入れば長打を放つ。
・緒方 壮助(パナソニック)
180cm80kg 右右 捕手 樟南高→九州共立大 3年目
バランスの取れた好捕手。打者の狙いを外すリードで投手を支える。3年秋にベストナインを獲得した。
△山崎 善隆(三菱重工広島)
165cm74kg 右左 捕手 昭和第一学園高→中京学院大 4年目
センター中心にはじき返す左打者。正確な送球も持ち味。4年春の大学選手権でMVPを受賞した。
・牛島 将太(JR九州)
180cm86kg 右右 捕手 遠投110m 50m6秒4 門司学園→明大 4年目
リーグ通算7発、長打力を秘めた右打者。二塁送球1.8秒台の強肩。4年春から4番・捕手を務める。
・水野 雄平(東海理化)
175cm83kg 右右 捕手 桜丘高 8年目
二塁送球1.8秒を誇る強肩捕手。高卒3年目で正妻の座を掴んだ。長打力ある打撃で5番に座る。
・佐藤 大貢(航空自衛隊千歳)
181cm80kg 右右 捕手 遠投100m 50m6秒5 東海大相模→東海大 5年目
長打力のある大型捕手。二塁送球2秒強。主将・4番・捕手として11年ぶりの選抜優勝を果たした。
△辻野 雄大(Honda)
179cm81kg 右左 捕手 遠投110m超 波崎柳川高→白鴎大 5年目
強い打球を放つ左打者。二塁送球1.9秒台の強肩捕手。打力を生かして外野手としても出場する。
・渡辺 和哉(JR東日本)
176cm83kg 右右 内野・捕手 遠投100m 50m6秒5 文星芸大付→専大 5年目
長打力ある右の強打者。3年秋の入替戦で3試合連発。4年春の1部リーグ戦で3発11打点マーク。
・道端 俊輔(明治安田生命)
175cm79kg 右右 捕手 遠投110m 50m6秒8 智弁和歌山→早大 5年目
二塁送球1.8秒台、打力ある強肩捕手。4年春に正捕手の座を獲得。連覇に導く好リードを見せた。
・細川 勝平(王子)
176cm85kg 右右 捕手 愛知商→中部大 5年目
二塁到達タイム1.9秒弱から1.9秒台を計時する正確な送球が売り物。打撃力に物足りなさが残る。
・野中 涼真(九州三菱自動車)
183cm88kg 右右 捕手 広島工→日本体育大 5年目
強肩強打でプロから注目された大型捕手。2年秋の横浜市長杯で勝ち越し打。高校通算24発。
内野手
■ 一塁手
△綿屋 樹(JFE西日本)180cm95kg 右左 一塁・三塁 遠投88m 50m6秒6 鹿児島実 4年目
高校通算26発、広角に長打を飛ばす強打者。九州大会で11打数8安打9打点の活躍を見せた。
△漁 大稀(伏木海陸運送)
173cm94kg 左左 一塁手 魚津工業 5年目
高校通算33本塁打、パワーある打撃が魅力。高2秋、3年春の県大会で3戦連続アーチを放った。
・土門 愛大(日本製鉄かずさマジック)
179cm85kg 右右 捕手 北照高 6年目
パンチ力ある右の強打者。捉えた時にはレフト場外まで飛ばす。2年目に日本代表入りを経験した。
・榎本 和輝(JX-ENEOS)
181cm80kg 右右 MAX144km スライダー・チェンジ・シュート 京都翔英→大商大 3年目
リーグ通算5発、長打力ある右打者。1年秋に本3点11で打撃2冠、ベストナイン・新人賞を受賞した。
・片山 勢三(パナソニック)
176cm105kg 右右 一塁手 門司学園→九州共立大 3年目
リーグ通算14発、飛ばす力が売り物の右打者。本塁打王を2度受賞。草場亮太から3発を放った。
・山本 兼三(Honda)
177cm85kg 右右 一塁手 日本航空石川→上武大 4年目
長打力のある右の強打者。3年春の大学選手権で左越え2発を放った。高良一輝から先制2ラン。
△丸子 達也(JR東日本)
187cm100kg 左左 一塁手 遠投93m 50m6秒5 広陵高→早大 5年目
広角に長打を打ち分ける左の長距離砲。スイングスピードが売り物。4年春に首位打者を獲得した。
△小川 拓真(明治安田生命)
173cm86kg 左左 一塁手 遠投100m 50m6秒9 静岡高→中大 5年目
ミート力と長打力を兼備する左の強打者。4年春にベストナイン。大学時代は太腿ケガに悩まされた。
■ 二塁手
△古川 幸拓(SUBARU)173cm70kg 右左 二塁手・遊撃手 50m5秒8 関東学園大附→白鴎大 3年目
俊足好守巧打の1番・二塁手。二塁手でベストナインを2度受賞。投手として140㌔超を計時する。
△下石 涼太(トヨタ自動車)
172cm73kg 右左 MAX144km 遊撃・二塁 遠投100m 50m6秒2 広陵→東海大 3年目
野球センスに優れた遊撃手。鋭いスイングで打ち分ける好打者。日本代表で光州ユニバに出場した。
△法兼 駿(パナソニック)
174cm80kg 右左 二塁手 遠投100m 50m6秒0 高知高→亜大 4年目
コンパクトに弾き返す2番打者。俊足を生かして内野安打を放つ。3年秋に首位打者を獲得した。
△久保 皓史(三菱日立パワーシステムズ)
181cm85kg 右左 二塁・三塁 50m6秒2 佐賀商→富士大 5年目
ミート力のある左の好打者。1年目から二塁手でレギュラー。都市対抗で中越えツーベースを放った。
・北村 祥治(トヨタ自動車)
177cm81kg 右右 二塁手 遠投95m 50m6秒5 星稜高→亜大 5年目
数字以上に嫌らしさのある2番打者。好守の内野ユーティリティー。2番・三塁手で都対Vに貢献した。
△河原 右京(トヨタ自動車)
173cm76kg 右左 二塁手 遠投107m 50m6秒5 大阪桐蔭→早大 5年目
コースに逆らわず打ち分ける中距離打者。勝負強さが持ち味。日本選手権でサヨナラ打を記録した。
■ 遊撃手
・糸野 雄星(JR東日本)174cm75kg 右右 遊撃手 遠投100m 50m6秒3 明秀学園日立 4年目
広角に鋭い打球を弾き返す右の強打者。打球反応の良い遊撃手。通算47発の長打力を秘める。
△野平 大樹(SUBARU)
182cm82kg 右左 遊撃手 遠投95m 50m6秒4 樹徳高 6年目
巧みなバットコントロールで鋭い打球を飛ばす左の中距離打者。通算23発。強肩の大型遊撃手。
・井手 真悟(エナジック)
176cm77kg 右右 MAX144km 遊撃手 御船高 6年目
最速144㌔直球を武器とするプロ注目右腕。遊撃手としてもチームを牽引。投打で注目されている。
・大友 祥之(北海道ガス)
180cm73kg 右右 遊撃手 遠投90m 50m6秒3 学法石川→立正大 3年目
高校通算19発、広角に打ち分ける右の好打者。プロスカウトから守備で即戦力評価を受けていた。
・遠藤 康平(SUBARU)
172cm72kg 右右 遊撃手 遠投100m 50m6秒2 常葉菊川→青山学院大 3年目
思い切り良い打撃が持ち味。球際に強い遊撃手。1年春に新人賞。島袋洋奨から先頭弾を放った。
・諸見里 匠(日本通運)
170cm75kg 右右 遊撃手 遠投114m 50m5秒9 沖縄尚学→国学院大 3年目
プロ注目の小柄な3番・ショート。左右に弾き返す右打者。山崎剛との二遊間コンビで投手を支える。
△土谷 恵介(鷺宮製作所)
174cm75kg 右左 遊撃手・二塁手 遠投90m 50m6秒4 前橋育英→中大 3年目
守備範囲広い内野ユーティリティー選手。シュアな打撃の左打者。1年目から遊撃レギュラーを担う。
△小豆澤 誠(JX-ENEOS)
170cm70kg 右左 遊撃手 飛龍高→上武大 3年目
動きの良さが光る遊撃手。強豪校で2年春からレギュラー。4年春にMVP、首位打者を獲得した。
△望月 涼太(東芝)
175cm75kg 右左 遊撃手 遠投95m 50m6秒3 東大阪大柏原→九州共立大 3年目
左右に弾き返すリードオフマン。1年春からレギュラーで110安打を量産。通算6発の長打力を秘める。
△竹村 春樹(JR東海)
177cm76kg 右左 遊撃・二塁 遠投95m 50m5秒9 浦和学院→明大 3年目
俊足巧打の左打者。動きの良い遊撃手。2年秋に打率3割、12安打12四死球7犠打を記録した。
△伊藤 ヴィットル(日本生命)
177cm76kg 右左 遊撃手 本庄第一→共栄大 3年目
身体能力高い遊撃手。日本で活躍する日系ブラジル人3世。日本選手権で打率.636を記録した。
・望月 直也(トヨタ自動車)
177cm80kg 右右 遊撃手 遠投105m 50m6秒0 盛岡大付 7年目
鋭い打球を弾き返す右打者。動きの良い遊撃手。高2夏の県決勝で大谷翔平から2安打を放った。
△中野 良紀(東海理化)
178cm80kg 右左 遊撃手 遠投95m 50m6秒5 愛工大名電 7年目
広角に打ち分ける左の好打者。3番ショート。三塁手として2年春夏甲子園で16打数8安打マーク。
・原口 大陸(JR九州)
177cm80kg 右右 遊撃手 佐賀学園 7年目
高校通算20発、長打力ある右の強打者。3年目から遊撃レギュラー。都市対抗で本塁打を放った。
△石川 裕也(東京ガス)
178cm81kg 右左 遊撃手 50m6秒2 東海大相模→日大国際関係学部 4年目
バランスの取れたプロ注目ショート。ベーブ杯で首位打者を受賞。大学4年春秋にMVPを獲得した。
△阿部 健太郎(NTT東日本)
177cm82kg 右左 遊撃・二塁 遠投105m 50m5秒9 帝京高→東洋大 4年目
三拍子揃ったプロ注目ショート。一塁到達4秒を切る俊足の1番打者。巨人2軍戦で3安打を放った。
△北野 貴昭(西濃運輸)
174cm64kg 右左 遊撃手 50m5秒8 飯塚高→福岡大 4年目
俊足好守の小柄な遊撃手。一塁到達タイム3.9秒台。2年秋、4年秋のリーグ戦で7盗塁を記録した。
△倉内 誠志(日本製鉄東海REX)
175cm78kg 右左 遊撃手 鹿児島実→朝日大 4年目
俊足巧打好守の遊撃手。2季連続ベストナイン受賞。2年秋に東海選手権・首位打者を獲得した。
△松根 優(パナソニック)
177cm76kg 右左 遊撃手 南部高→近大 4年目
広角に打ち分ける左の巧打者。軽快な守備と積極的な走塁が持ち味。野球センス高い遊撃手。
△諸永 秀幸(パナソニック)
172cm68kg 右左 遊撃・二塁 50m6秒2 鎮西→東農大北海道オホーツク 4年目
守備力の高いショート兼セカンド。左右に打ち分ける左打者。4年春に最優秀選手賞を獲得した。
△佐藤 竜一郎(日本製鉄鹿島)
180cm78kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒5 作新学院→法大 5年目
好打好守の3番・ショート。山崎福也から右翼フェンス直撃3塁打。3年春に打率.351でベストナイン。
・森松 裕次郎(日本通運)
179cm75kg 右右 遊撃手 延岡学園→九産大 5年目
フットワークの良さが光る遊撃手。左右ヒット性の打球を好捕。スポニチ大会で左越え弾を記録した。
・山原 泰士(鷺宮製作所)
180cm94kg 右右 遊撃手 PL学園→神奈川大 5年目
パンチ力を秘めた右の強打者。強肩ショート。大学選手権2大会8試合で左越えアーチ3発を放った。
・宮内 和也(NTT東日本)
170cm69kg 右右 遊撃手 遠投100m 50m6秒0 習志野→明大 5年目
野球センスに優れた遊撃手。軽快な守備が売り。1年秋の立大戦で左越え弾。リーグ通算23安打。
△堀米 潤平(東芝)
163cm65kg 右左 遊撃手 久慈東→白鴎大 5年目
守備力が光る小柄な遊撃手。左右にはじき返す左の巧打者。都市対抗で再三の好守を披露した。
・花本 太紀(大阪ガス)
176cm75kg 右右 遊撃手 東大阪柏原高→創価大 5年目
身のこなしの良い守備が魅力の遊撃手。素早い送球でアウトに仕留める。2度ベストナインに輝いた。
・田村 強(JR西日本)
181cm77kg 右右 遊撃手 玉野高→大体大 5年目
リストの強さを生かして長打を放つ右打者。動きに良さのある遊撃手。1年目から4番打者を務める。
■ 三塁手
△高橋 優斗(JX-ENEOS)178cm78kg 右左 三塁手 遠投100m 50m6秒2 愛工大名電 4年目
通算47発、鋭い打球を放つ左打者。逆方向にも長打を放つ。高2秋3回戦で中堅右への2ラン弾。
・原澤 健人(SUBARU)
183cm97kg 右右 三塁手 遠投95m 50m6秒9 前橋工→東洋大 3年目
豪州人の父を持つガッチリした体格の右の強打者。4年秋の神宮大会初戦で1試合2発を達成した。
・太田 和輝(Honda)
183cm90kg 右右 MAX144km 三塁手 遠投100m 50m6秒4 日大三→日大 3年目
東都通算8発、強肩強打の大型サード。3年秋のリーグ優勝に4番として貢献した。ユニバ代表候補。
△鳥巣 誉議(JFE東日本)
177cm72kg 右左 三塁・二塁 久留米商→上武大 3年目
ミート力のある左の好打者。アベレージタイプの三塁手。2年秋に打率.421で首位打者を獲得した。
・笠松 悠哉(ヤマハ)
180cm84kg 右右 三塁手 遠投100m 50m6秒6 大阪桐蔭→立大 3年目
鋭いスイングで強い打球を放つ右の強打者。思い切りの良さが売り。2年秋4発、リーグ最多16打点。
△前野 幹博(ヤマハ)
187cm92kg 右左 三塁手 遠投100m 50m6秒2 PL学園 7年目
フルスイングから強い打球を放つ左の強打者。大型サード。山岡泰輔から右越え2ランを記録した。
・谷口 諒(日本製鉄鹿島)
180cm90kg 右右 三塁手 済美高→横浜商大 4年目
パンチ力ある右打者。2年夏に代表候補入り。3年秋に3発9打点でベストプレーヤー賞を受賞した。
・森下 翔平(日立製作所)
180cm87kg 右右 三塁手 東海大相模→東海大 4年目
左右に打ち分ける右の強打者。ベーブルース杯で首位打者を獲得。アジア大会で満塁弾を放った。
△松本 桃太郎(Honda鈴鹿)
175cm85kg 右左 三塁手 50m6秒4 北海高→仙台大 4年目
通算18発を放ったリーグ屈指の強打者。連盟新120安打。4年秋に打率.500本4の好成績を残した。
△金子 凌也(Honda鈴鹿)
181cm85kg 右左 三塁手 遠投105m 50m6秒4 日大三高→法大 4年目
打撃センスが光る左の好打者。内角を巧みに捌く。大学4年春に打率.425で首位打者を獲得した。
・藤原 隆蒔(三菱重工神戸・高砂)
177cm77kg 右右 三塁手 遠投110m 50m6秒3 近江高→京都産業大 4年目
力強いスイングから強い打球を放つ強打者。プロ注目サード。わかさ京都でレフト場外弾を記録した。
△神鳥 猛流(王子)
184cm93kg 右左 三塁手 享栄高→中部大 5年目
愛知リーグ通算11発、長打力が魅力の左打者。日本選手権で同点の左中間二塁打を記録した。
△濱田 竜之祐(日本新薬)
186cm90kg 右左 三塁手 遠投100m 50m6秒6 鹿児島実→専大 5年目
通算6発、長打力のある左の強打者。中堅方向への打撃も持ち味。4年春に26年ぶりVを達成した。
・石井 元(Honda熊本)
181cm92kg 右右 三塁・一塁 遠投100m 50m6秒3 履正社→明大 5年目
力強いスイングから強い打球を飛ばす右の強打者。吉永健太朗からレフトへの1号満塁弾を放った。
△稲垣 翔太(Honda熊本)
176cm86kg 右左 遊撃手 遠投110m 50m5秒8 明豊高 9年目
好打俊足堅守の1番・遊撃手。都市対抗で2大会連続アーチをマーク。日本代表候補に選ばれた。
外野手
△原田 拓実(JR西日本)173cm72kg 右左 外野手 遠投100m 50m5秒8 秀岳館 4年目
50m5秒8の俊足を備えた1・2番センター。高3夏予選5試合で打率.560盗9をマークした。プロ注目。
・中山 竜秀(伯和ビクトリーズ)
174cm73kg 右右 外野手 遠投100m超 50m5秒9 九国大付→亜大中退 3年目
逆方向にも長打を飛ばす右打者。俊足強肩を備えた1番・ライト。正確な送球で補殺を記録する。
・布袋 翔太(Honda)
174cm82kg 右右 外野手 50m6秒0 鳥取城北高 5年目
スイングスピード152km/h誇る右の強打者。高2夏準決でレフト中段3ラン、中越え3ラン。プロ注目。
△室屋 太郎(大阪ガス)
181cm82kg 右左 外野手 50m6秒2 鹿児島実 5年目
左右に鋭い打球を放つ左の強打者。長打力を秘める。高3夏甲子園1回戦で中前2点打を放った。
△根来 祥汰(三菱重工神戸・高砂)
174cm68kg 右左 外野手 遠投95m 50m5秒9 滝川二高 5年目
一塁到達3.9秒前後、俊足好打のプロ注目中堅手。3年夏の県大会で打率5割8盗塁をマークした。
△三好 大倫(JFE西日本)
180cm82kg 左左 MAX144km 外野手 50m5秒8 三本松高 5年目
逆方向にも長打を放つ左打者。広島大会で中越え弾、日本選手権で左フェン直二塁打を放った。
△飯野 周太(TDK)
175cm75kg 左左 外野手 遠投93m 50m6秒1 修徳高→国学院大 3年目
バットコントロールの良い左の好打者。パンチ力を秘める。4年秋の立正大戦で2戦連続弾を放った。
・石黒 凌(日本製紙石巻)
180cm90kg 右右 外野手 北海学園札幌→星槎道都大 3年目
ガッチリとした強肩強打の中堅手。都市対抗で右2ラン。社会人入り後の体作りで力強さを増した。
△三倉 進(日立製作所)
178cm85kg 左左 MAX143km 外野手 遠投110m 50m6秒0 東邦高→早大 3年目
高校通算36発の左の強打者。スイングスピードが速い。投手として143㌔を計測。俊足を兼備する。
△樋口 拓真(SUBARU)
178cm78kg 右左 外野手 九州国際大付→福井工業大 3年目
俊足巧打好守の1番・中堅手。3年秋に首位打者を受賞。全国5試合で打率.476盗4をマークした。
・内海 大寿(日本通運)
180cm84kg 右右 外野手 遠投110m 徳島商→中部学院大 3年目
強肩強打の主将・4番・中堅手。大学日本代表。3年秋の東海選手権で左越え満塁弾を放った。
△佐藤・デシャーン・広之(日本通運)
186cm95kg 右左 外野手 50m6秒2 横浜創学館→横浜商大 3年目
高い身体能力を備えた大型中堅手。リーグ通算6発の長打力を秘めたリードオフマン。日米ハーフ。
・服部 創太(JR東日本)
180cm77kg 右右 外野手 東海大相模→国際武道大 3年目
3拍子バランスが取れた中堅手。鋭い打球を放つ右の強打者。千葉リーグで通算118安打を放った。
・森 龍馬(明治安田生命)
176cm75kg 右右 外野・三塁 遠投100m 50m6秒3 日大三→法大 3年目
鋭い打球を放つ右の強打者。4年春の明大2回戦で左中間1号ソロ。中高大とキャプテンを務める。
△米満 一聖(東海理化)
175cm72kg 右左 外野・三塁 遠投95m 50m5秒9 敦賀気比高→駒大 3年目
ボールを引き付けて鋭い打球を放つミート力ある左打者。主将・1番・中堅手としてチームを牽引する。
・林田 竜郎(ジェイプロジェクト)
181cm85kg 右右 MAX140km 外野手 遠投100m 50m6秒1 商大堺→帝京大 3年目
鋭い打球を放つ1番打者。50m6秒1の俊足を備える。投手として140㌔台を記録する強肩中堅手。
・宮澤 義也(日本製鉄かずさマジック)
183cm93kg 右右 外野手 50m6秒2 上田西 7年目
ガーナ人の父を持つハーフ。身体能力高い中堅手。高校通算20発。岸本淳希から右中間三塁打。
△内田 学良(東海理化)
171cm72kg 左左 外野手 遠投100m 50m5秒8 菰野高 7年目
俊足好打の3番打者。守備範囲の広い中堅手。3年春は左足腓骨骨折で活躍できずに終えた。
△登地 慶輔(大阪ガス)
174cm73kg 左左 外野手 遠投95m 50m5秒9 常葉菊川 7年目
守備範囲の広い中堅手。鋭い打球を放つ俊足好打の1番。乾陽平の内角直球を右翼線二塁打。
・岩重 章仁(シティライト岡山)
183cm87kg 右右 外野手 遠投100m 50m6秒2 延岡学園 7年目
強い打球を放つ強打者。逆方向へも長打。1年春の九州大会初戦で右中間2ラン、左中間3ラン。
△岩切 貴弘(JR九州)
189cm90kg 右左 外野手 佐土原高 7年目
高校通算38発、長打力ある左の強打者。3年目の都市対抗予選で右中間への同点ソロを放った。
△浅沼 佑亮(日本製紙石巻)
182cm80kg 右左 外野手 日大山形高→東北福祉大 4年目
強い打球を放つ左の強打者。4年春に首位打者を受賞。大学選手権でライト中段2ランを放った。
・川口 貴都(SUBARU)
180cm87kg 右右 MAX146km 外野手 遠投105m 50m6秒2 久我山→明大 4年目
強い打球を飛ばす右の強打者。4年秋に野手再転向。打率.348本2点6でベストナインを受賞した。
△濱元 航輝(日立製作所)
181cm82kg 左左 外野手 柳川高→神奈川大 4年目
広角に鋭い打球を放つ左打者。一塁到達4秒を切る俊足も魅力。選手権で左越えソロを放った。
△中澤 彰太(JFE東日本)
177cm79kg 右左 外野手 遠投109m 50m5秒9 静岡高→早大 4年目
俊足強肩を備えた中堅手。3番を務めた2年春に15安打5盗塁マーク。石田健大から3ランを放った。
△高橋 俊(日本通運)
174cm70kg 右左 外野手 流経大柏高→流通経済大 4年目
一塁到達3.8秒台の脚力が光る左打者。都市対抗で若獅子賞を受賞。打率.438盗3を記録した。
△佐藤 拓也(JR東日本)
173cm76kg 右左 MAX138km 外野手 遠投100m 50m6秒0 浦和学院→立大 4年目
コースに逆らわず打ち分ける巧打者。3拍子揃った中堅手。2年春に打率.404、21安打をマークした。
・長澤 壮徒(NTT東日本)
184cm96kg 右右 外野・二塁 甲府工業→上武大 4年目
長打力ある大型外野手。勝負強い打撃が持ち味。3年春の大学選手権でレフト中段弾を放った。
・笹川 晃平(東京ガス)
182cm86kg 右右 外野手 遠投120m 50m6秒1 浦和学院→東洋大 4年目
東都通算12発、鋭い打球を放つ右の強打者。3拍子揃った外野手。社会人代表の4番を務める。
△龍 幸之介(三菱日立パワーシステムズ)
182cm91kg 右左 外野手 遠投90m 50m6秒7 九国大付→白鴎大 4年目
鋭い打球を放つ左の強打者。都市対抗で3方向に一発を記録、2年続けて1試合2発を記録した。
△萩原 英之(ヤマハ)
177cm84kg 右左 外野手 遠投100m 50m6秒2 九州学院→明大 4年目
強い打球を放つ強打者。4年秋に右翼レギュラーを獲得。最終戦で1号2ランを含む4安打を放った。
△水本 弦(東邦ガス)
176cm82kg 両左 外野手・一塁手 遠投100m 50m6秒2 大阪桐蔭→亜大 4年目
無駄の少ないスイングで打ち分ける好打者。1年春に打率.349で新人賞、ベストナインを獲得した。
△秋田 千一郎(JR東海)
182cm95kg 左左 MAX145km 外野手 50m6秒0 市岐阜商→国際武道大 4年目
リストが強く長打力を秘めた左の強打者。本格派145㌔左腕。外野手ベストナインを3度獲得した。
△竹内 司(JR東海)
177cm83kg 右左 外野手 遠投115m 50m6秒1 健大高崎→東海大 4年目
積極走塁が持ち味の3番・レフト。3年春からレギュラー。打率.356本2点11でベストナインに輝いた。
・井澤 凌一朗(日本新薬)
176cm72kg 右右 MAX145km 外野手 遠投100m 50m6秒0 東北福祉大 4年目
身体能力が高い強打の中堅手。2年秋にベストナイン受賞。高3夏の甲子園で1試合2発を放った。
△久保田 昌也(日本新薬)
178cm80kg 右左 外野手 遠投103m 50m6秒0 龍谷大平安→国学院大 4年目
強い打球を放つ中距離打者。思い切りの良さが売り。4年春の中大戦で中越え130m弾を記録した。
△皆川 仁(日本生命)
177cm86kg 右左 外野手 学法石川→立正大 4年目
強い打球を放つ左の強打者。思い切りの良さが持ち味。神宮球場でバックスクリーン弾を記録した。
・椎名 潤(日本製鉄広畑)
182cm87kg 右右 MAX140km超 外野手 遠投110m 橘学苑→富士大 4年目
強い打球を弾き返す右打者。強肩を備えた右翼手。宮川哲から中堅フェン直の二塁打を記録した。
△泉 祐介(伯和ビクトリーズ)
174cm81kg 左左 外野手 遠投100m 50m5秒9 綾羽高→花園大→滋賀UB 3年目
一塁到達3.9秒前後の俊足を備えた1番・中堅手。BC1年目から93安打27盗塁の活躍を見せた。
・北川 利生(日本通運)
178cm85kg 右右 外野手・捕手 大阪桐蔭→創価大 5年目
強肩強打のプロ注目外野手。1年目から4番・ライトで活躍。都市対抗初打席で右越え弾を放った。
・泉澤 涼太(明治安田生命)
184cm94kg 右右 MAX144km 外野手 遠投115m 50m6秒3 習志野高→中大 5年目
強い打球を放つ右打者。長距離砲としてプロの注目を集めた。4年春に打率.381本2点13をマーク。
△鈴木 光(ヤマハ)
168cm71kg 右左 外野手 50m5秒7 会津高→東北福祉大 5年目
俊足が光る小柄な外野手。コンパクトに打ち分ける巧打者。2番・レフトで日本選手権Vに貢献した。
△畔上 翔(Honda鈴鹿)
178cm87kg 左左 外野手 遠投105m 50m6秒2 日大三高→法大 5年目
選球眼良く広角に打ち分ける左の好打者。野球に対する姿勢も売り物。関谷亮太から中越え弾。
△豊住 康太(三菱自動車岡崎)
179cm78kg 右左 外野手 遠投100m 50m6秒2 鹿児島実 9年目
広角に打ち分ける左の好打者。俊足強肩のライト。都市対抗で秋吉亮から左中間を破る二塁打。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.