- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/27)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
- 友田 佑卓(日本大) (05/27)
- 児玉 悠紀(青山学院大) (05/27)
- 野間 翔一郎(近畿大) (05/27)
- 西村 昴浩(白樺学園) (05/26)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (05/26)
- 大山 凌(東日本国際大) (05/26)
- 渡辺 拓海(東日本国際大) (05/26)
- 真鍋 慧(広陵) (05/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
177cm75kg 右右 外野手 遠投125m 50m5秒8 駒大苫小牧
身体能力が高いプロ注目外野手。一塁到達4.0秒台から4.3秒台。4年時秋に最多4発を記録した。
2020年西武4位
身体能力が高いプロ注目外野手。一塁到達4.0秒台から4.3秒台。4年時秋に最多4発を記録した。
2020年西武4位
動 画
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率17春: 出場無し 二部
17秋: 出場無し 二部
18春: 11 .152 33 5 0 0 1 6 10 6 1 .282 .242
18秋: 13 .229 48 11 2 1 0 3 9 8 2 .339 .313
19春: 14 .191 47 9 4 0 1 5 15 11 4 .345 .340
19秋: 13 .195 41 8 2 1 1 7 10 15 1 .411 .366
20春: 開催中止
20秋: 10 .310 42 13 1 1 4 13 10 4 3 .370 .667(10位)
通算: 61 .218 211 46 9 3 7 34 54 44 11 .353 .389
※ 20秋:ベストナイン
最新記事
■ 西武 ドラ4若林に指名あいさつ「小学校時代からライオンズファン」(スポニチ) 20/11/6
西武から4位で指名を受けた駒大の若林楽人外野手が5日、潮崎哲也球団本部編成グループディレクターらから指名あいさつを受けた。今秋の東都大学野球では4本塁打もマークした俊足巧打の22歳は「この秋のリーグ戦ですべてをアピールするつもりでいて、少しでもそれができた。自分は小学校時代からライオンズファンだったので、とても魅力的な選手がたくさんいるチームに指名されてうれしい」と笑顔を見せた。実家は北海道白老郡白老町の浄土真宗「眞證寺」。父は僧侶とあり、名の「楽人」は、仏教にも関連が深い雅楽の奏者を指す言葉からきているという。自身も入団後は「大学でも主将をしていたので、将来的にはリーダーシップを発揮できるようになりたい」と続けた。潮崎ディレクターも「なかなかのイケメン。少し体の線は細いけど、これから成長できる。走攻守に高いレベルでバランスが取れていて、将来的にはレギュラー争いができる選手」と印象を語っていた。
潮崎編成グループディレクターは「走攻守高いレベルのバランスが取れた選手。将来的にはレギュラー争いができる。センスは外崎に匹敵する」と太鼓判を押した。(日刊)
1号:村上 頌樹(東洋大) 18/ 5/ 2 左越え3ラン
2号:内間 拓馬(亜 大) 19/ 4/ 8 左越えソロ弾
3号:松本 晴(亜 大) 19/10/18 左越えソロ弾
4号:楠茂 将太(国学大) 20/ 9/22 左越え3ラン
5号:平内 龍太(亜 大) 20/ 9/29 左越えソロ弾
6号:影山 尭紀(国学大) 20/10/ 2 左越え3ラン
7号:畠中 優大(中央大) 20/10/ 7 左越え3ラン
【一塁到達タイム】19春中大3回戦:8回4秒28(三ゴ)
19秋入替1回戦:8回4秒24(二ゴ)
20秋国学1回戦:4回4秒05(三ゴ)
20秋亜大1回戦:9回4秒51(三ゴ)
20秋中大2回戦:8回4秒43(遊ゴ)
20秋立正1回戦:1回4秒08(遊ゴ)、2回4秒32(三ゴ)
20秋東洋1回戦:4回4秒35(三ゴ)
■ 駒大・若林、6戦4発 中日スカウト高評価「パンチ力がある」(SANSPO) 20/10/8
若林の放った打球は左翼席へ。チームの連敗を5で止めての初白星に貢献する、貴重な3ランだ。「タイミングが合っていて、長打が出るようないいイメージがあった。バットの先っぽだったけど、強く振れていたのがよかった」。視察した中日・米村チーフスカウトは「ツボを持っているし、パンチ力がある」。打力面での評価も右肩上がりだ。「ポテンシャルはもともとあって、アジャストする能力が上がった」と大倉監督。主将として、自身にもチームにも弾みをつけた。
ヤクルトの橿渕聡スカウトGデスクが「ここまで打つとは凄い。足もあるし、バランスの良い選手。再考しなければ」と成長ぶりを認めるなど、各球団の見方も変わってきた。(スポニチ)
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
14秋全道: 3 .200 10 2 0 0 0 0 0 1 0 .273 .200(4番/三塁)
15春全道: 4 .563 16 9 2 0 1 2 4 3 1 .632 .875(1番/右中)
15夏予選: 2 .375 8 3 0 0 0 0 1 1 0 .444 .375(1番/中堅)
15秋全道: 3 .364 11 4 2 1 0 3 0 0 0 .364 .727(3番/中堅)
16春全道: 2 .333 6 2 1 0 0 2 1 4 1 .600 .500(3番/遊撃)
16夏予選: 1 .000 4 0 0 0 0 0 .000(3番/遊撃)
通 算: 15 .364 55 20 5 1 1 7 .545
■ 駒大・若林 4戦3発!巨人・坂本参考に覚醒(スポニチ) 20/10/3
1部では開幕前まで通算3本塁打。「自分にプロは無理だろう」。小さい頃からの夢を諦めかけていた。通算打率も・195。50メートル5秒8の俊足に遠投125メートルの強肩は定評があったが、打撃は不本意なままだった。覚醒への転機はコロナ禍による休止期間。動画で巨人・坂本の打撃フォームを穴があくほど見て気づいた。「打つポイントが体に近すぎた。坂本さんは前で捉えている」。目で見た前で捉える感覚を、打ち込みを続けて体で覚えた。開幕戦で推定120メートル弾。2戦目は最速156キロ右腕の亜大・平内から一発を放った。この日の打球も、強烈なライナーだった。
過去記事
■ 駒大・若林主将、入れ替え戦を糧に飛躍誓う(SANSPO) 19/12/26
駒大は25日、今季の練習を終えた。春秋最下位で入れ替え戦にまわり、2部1位校を退けての1部維持に、プロ注目の新主将、若林は「経験を生かし、優勝を目指したい」と意気込んだ。
50メートル5秒8を誇る駒大苫小牧出身の若林が新主将に就任。この日行われたリレー走も常にトップと抜群の潜在能力を見せ「プロを目指せるよう春頑張って成績を残したい」と意欲。(スポニチ)
プロフィール
北海道白老町出身。若林 楽人(わかばやし・がくと)外野手。
緑丘ファイターズで軟式野球を始め、白老中時代は軟式野球部に所属。
小6夏、および中3夏の全国大会に出場した。
駒大苫小牧では1年時秋から4番・サードでレギュラー。
2年時春から外野手(右翼・中堅)、同秋から主将を務め、最終学年の2季で遊撃を経験した。
主に1・3番打者としてチームを引っ張り、2年生の春に全道大会準優勝を達成。
決勝・北海戦(5-14)で公式戦1号を放つなど、打率.563本1点2の好成績をマークしている。
3年時夏の南北海道大会は準V校・札幌日大に1-3でせり負け1回戦で敗退。
3番打者で起用されるも無安打0打点に終わり、チームも5安打どまりで2回表の1点に留まった。
チームメイトとして1学年上に伊藤大海、同期に阿部陽登ら。
駒澤大学では2年時春から1部ベンチ入り。
主に8番センターとして全11戦に先発で出場し、第4週・亜大2回戦で左越えの1号3ランを放つ。
2年時秋から1・3番の上位打線に座り、同12月に代表候補チーム入りを達成。
5季で計61戦(1番35、3番16)のスタメンを務め、46安打、打率.218本7点34の実績を残した。
課題である確実性の低さで伸び悩み、3年時秋まではいずれも低打率に低迷。
1年時夏に行われたフレッシュL・専大戦で神宮バックスクリーンに叩き込むソロ弾を放っている。
4年時から主将としてチームを引っ張り、ラストシーズンになって十傑入りを達成。
10試合で10Kを喫しながらも打率.310を打ち、最多4発&13打点で外野手ベスト9に輝いた。
巨人ドラフト1位・平内が相手の亜大1回戦で左ソロ弾(甘い変化球)をマーク。
国学1回戦で左120m弾(外寄り直球)を披露し、東洋1回戦で右適三(外寄り直球)を放った。
リーグ通算61試合、打率.218、46安打、7本塁打、34打点。
177cm75kg、身体能力が高いプロ注目外野手。
振り切るスイングから強い打球をはじき返す右打者。1部リーグ通算7本塁打の長打力を備える。
4年時秋になって率の低さを改善。1年時夏のフレッシュLで中越えソロを放った。
50m5秒8、一塁到達タイム4.0秒台から4.3秒台を計測する脚力で1番、又は3番打者を担う。
守っては球際に強い好守の外野手。2年時春から中堅手レギュラーを任された。
その他、駒大苫小牧時代に内野(遊撃手、三塁手)を経験。高校、大学とキャプテンを務める。
潜在能力の高さにはスカウトも注目。遠投125メートル。
スカウトコメント
西武・潮崎哲也球団本部編成グループディレクター|20/11/6
「なかなかのイケメン。少し体の線は細いけど、これから成長できる。走攻守に高いレベルでバランスが取れていて、将来的にはレギュラー争いができる選手」
「センスは外崎に匹敵する」
西武・竹下潤スカウト|20/10/26
「走攻守すべてのレベルが高く、パンチ力のある右の外野手。積極的な走塁も魅力」
中日・米村チーフスカウト|20/10/8
「ツボを持っているし、パンチ力がある」
ヤクルト・橿渕聡スカウトGデスク|20/10/8
「ここまで打つとは凄い。足もあるし、バランスの良い選手。再考しなければ」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
トリプル3やれる素材
走塁、守備は1軍でも即通用する
ツボにハマれば長打!そんな印象です。ただ、インコース打ちだったり気になる所も多いですが、仮に打撃フォームが安定して覚醒したとしたら元々、肩と守備、走力には定評があるので楽天の田中和基が右打ちに専念した時みたいな外野手になるかも知れませんね。
田中和基も新人王を獲ったのは2年目ですし、守備走塁は即戦力、打撃は素材型として見れば良いのかなと個人的には思います( *・ω・)ノ
下位で獲れるなら楽天に欲しいです若林くん。
楽天の外野陣には田中和基や辰己、小郷など良い若手が居ますが守備走塁に関しては、そこに入って行けると思いますし若林くんの打率に対して、出塁率が物凄く高いところにも注目しています。
仮にプロでも率が上がらなかった場合は強肩堅守で時たまホームランがあった元楽天・牧田明久氏みたいな選手を目指すのも良いと思います( *・ω・)ノ
牧田氏の守備、結構好きでした。
強肩で守備走塁が即戦力で打撃が素材型の選手って言うのは打撃が伸びれば主力になりますし、伸びなければ守備のスペシャリストとして重宝するので、ロマン枠として見ても欲しいですね。
肩が強い、足が速いって言うのも才能ですし、今は貴重な右打ちの外野手ですからね若林くん(о´∀`о)ノ