- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 越井 颯一郎(早稲田大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 篠原 颯斗(日本体育大) (05/28)
- 杉原 望来(京都国際) (05/28)
- 隼瀬 一樹(筑波大) (05/28)
- 相馬 綾太(日本体育大) (05/28)
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
179cm72kg 右左 遊撃手 綾部高校→京都学園大 2年目
守備力を売り物とする1番・ショート。左右に弾き返す左の巧打者。一塁到達4.1秒前後を計測する。
守備力を売り物とする1番・ショート。左右に弾き返す左の巧打者。一塁到達4.1秒前後を計測する。
動 画
打撃成績
■ 社会人時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率19都: 1 .000 4 0 0 0 0 0 3 0 0 .000 .000( 1番/遊)
19日: 2 .286 7 2 1 0 0 0 2 2 0 .444 .429(1・2番/遊)
通算: 3 .182 11 2 1 0 0 0 5 2 0 .308 .273
■ 大学時代成績
【 全国大会 】試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17選: 1 .000 1 0 0 0 0 0 0 2 0 .667 .000(7番/遊)
18選: 2 .625 8 5 1 1 0 0 1 1 0 .667 1.000(1番/遊)
通算: 3 .556 9 5 1 1 0 0 1 3 0 .667 .889
最新記事
■ 九州勢、巻き返しへ 主なチームの新戦力紹介(毎日新聞) 19/3/30
黄金期を支えた浜野投手らが昨季限りで引退し、若返りを図る。萠抜(はえぬき)選手は守備力が高く、野中監督が「社会人指折りの遊撃手になる」と太鼓判を押す。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
19都予: 5 .381 21 8 2 1 0 3 2 2 0 .435 .571
【一塁到達タイム】18春選1回戦:5回4秒08(二安)、9回4秒12(二併)
19夏都2回戦:1回4秒23(二ゴ)
19秋日2回戦:1回4秒13(遊ゴ)
■ 京都学園大 日本一へ146キロ右腕・川瀬がけん引(スポニチ) 18//3/8
3番を打つ俊足巧打の萠抜(はえぬき)哲哉遊撃手は「挑戦者の気持ちで春に臨みたい。全国で勝ち続けることが目標です」と部員の総意を代弁した。
プロフィール
京都府福知山市出身。萠拔 哲哉(はえぬき・てつや)遊撃手。
福知山市立南陵中時代は硬式野球チーム・福知山ボーイズでプレー。
キャッチャーを経て中学から内野手を始めた。
綾部高校では1年時からベンチ入り。
旧チーム時代から遊撃レギュラーとして活躍し、3年生の夏に14年ぶり京都8強進出を達成した。
最後はV校・龍谷大平安に7回0対7(元氏玲仁が完封)の大敗を喫して敗退。
2番ショートとして全4試合にスタメンで出場し、計14打数で4安打、打率.286本0点3を記録した。
京都大会ベスト8が最高成績。甲子園経験は無し。
京都学園大では2年時秋から7番・遊撃でレギュラー。
打撃を課題としながらも守備でチームに貢献し、以降5シーズンで3度の京滋リーグVを達成した。
2年時秋からおもに上位打線を打ち、計54戦(2番16、7番13、3番10)に先発。
2年時秋(16年秋)、4年時秋(18年秋)の2度、遊撃手ベストナインのタイトルを受賞している。
全国大会には3年時春(1回戦)及び4年時春(2回戦)の大学選手権に出場。
全3戦(1番2、7番1)に遊撃先発で起用され、計9打数で5安打、打率.556点1をマークした。
4年時春初戦・日大国関戦で右安(高め142㌔)&二塁内安(4秒08)を記録。
続く東日本国際戦で4の3の活躍を見せたが、粟津の前に完封負けを喫し8強入りを逃した。
初回先頭で外寄りのストレートを右中間にはじき返す三塁打(到達11.48秒)。
6回に左線に落とす2塁打(外シンカー)を記録し、8回にポテン左前打(外低シンカー)を放った。
同期のチームメイトとして川瀬航作投手、橋本昂稀捕手ら。
JR九州では1年目から遊撃手でレギュラー。
監督からの期待高く新人ながら1番打者を担い、打率.381の活躍で3年ぶり都対出場を果たす。
本大会では4打数無安打3Kと振わずチームもNTT西に2対4で敗れ初戦敗退。
続く秋の日本選手権で1・2番スタメンを務め、2回戦・日生戦(0対4)で左前ツーベースを放った。
二大大会3試合、打率.182、2安打、0本塁打、0打点。
179cm72kg、守備力を売り物とする遊撃手。
監督から社会人トップレベルと評される守備が魅力。1年目から遊撃レギュラーとして起用された。
打球への反応、動きが良く、グラブ捌きが柔らかい。正確な送球で補殺を記録。
打っては振り切るスイングで左右に弾き返す左の巧打者。脚力をいかして主に1番打者を担った。
左打者で一塁到達タイム4.1秒前後を計測する。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
さらに豪雨で会社も九州も大変な状況だし、企業の運動部としてはかなり辛い事態ですね。