- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 升田 早人(光高校) (03/31)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
- 2023年選抜優勝校予想/アンケート (03/31)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/31)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2023 (03/31)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/スカウト総括 (03/31)
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
※ 12球団個別ページはコテハン限定です(無記名、捨てハンによる書き込みは削除いたします)。
2019年指名選手
【4位】武藤(都城東)外 【5位】福森(九産大)投 【6位】瀧中(ホンダ鈴)投
【7位】水上(明石商)捕 【育1】江川(大分高)捕 【育2】小峯(鹿城西)投
【育3】山崎(ハワ大)内 【育4】澤野(誉高校)内
過去記事:2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年 2009年 2008年
指名選手:2008年~2012年 2013年~2019年
2020年プロスカウト陣/パ・リーグ編
注目選手リスト・リンク
■ リストアップ
【1位】 早川(早 大)左 入江(明治大)投 高橋(中京中)投 佐藤(近畿大)内栗林(トヨタ)投 木澤(慶応大)投
【上位】
【候補】 西川(東相模)外 伊藤(苫駒大)投 中山(中京中)内 二俣(磐田東)捕
大道(八学大)投
■ コメント有り
【右】 森 (日体大) 平内(亜 大) | 中森(明石商) 山下(福大濠)宇田川(仙大) 赤上(公益大) | 小林(和智弁) 内田(埼玉栄)
内間(亜 大) 佐藤(上武大) | 秋広(二松学) 小牟田(山田)
| 森畑(創価高)×
【左】 藤井(JXエネオス) 藤村(横商大)×| 高田(静岡商) 下 (健高崎)
| 松本(横浜高)
【捕】 古川(上武大) 萩原(創価大) |
【内】 矢野(亜 大) 上川畑(NT東) | 度会(横浜高) 高寺(上田西)
岩城(西濃運) 中山(国学大) |
【外】 今川(JFE 東) | 元 (中京高)
■ 視察情報有り
【右】 松本(ホンダ鈴) 田澤(埼玉HB) | 嘉手苅(航石) 片山(白樺学)伊藤(三菱パ) 村上(東洋大) | 川瀬(大分商) 木下(横浜高)
杉浦(BC神奈) 関根(慶応大)×| 渕上(早鞆高) 美又(浦和学)
| 長島(佐日大)× 佐伯(高岡一)×
| 大坪(土浦湖)×
【左】 岡田(JR西) 武次(関国大)×| 根本(苫中央) 辻垣(学法福)
長谷部(慶大)× | 上田(享栄高) 江原(鬼怒商)
【捕】 榮枝(立命大) 深尾(関国大) | 中川(豊橋中)
【内】 | 山村(東相模) 森 (熊本工)×
【外】 五十幡(中大) | 来田(明石商)
最新記事
■ 楽天石井GM「勝負をかけるなら」“黄金の左”示唆(日刊スポーツ) 20/10/26
楽天は25日、都内でスカウト会議を行い、ドラフト1位で投手を指名することを決定した。最有力候補には早大・早川。外れ1位では明大・入江が有力候補に挙がる。石井GMは「ピッチャーでいくことになりました。今年はなかなか先発の部分が苦しかった。ここ2年は野手を中心に指名していたので、計画通りなこと。左投手が少し人数が不足しているが、将来のビジョンで言うとこだわっていない」との考えを示した。支配下で5、6人、育成で2人程度指名する予定。
■ 楽天 1位は明大・入江が有力 石井GM「2人に絞った」(スポニチ) 20/10/26
楽天はドラフトでは明大・入江の1位指名が有力だ。都内でスカウト会議を開き石井一久GMは「(1位は)投手でいくことになった。2人に絞った」と説明。入江と早大・早川の2人とみられ、当日に最終判断。投手陣の整備に重点を置く方針で「5、6人は指名したい」と語った。
■ 楽天 ドラフト1位に明大・入江急浮上!早大・早川と最終リスト(スポニチ) 20/10/24
楽天が明大・入江大生投手の1位指名を検討していることが22日、分かった。楽天の石井一久GMは、14日のスカウト会議後のオンライン取材で1位候補について「野手1人、投手2人」の3人に絞ったことを明かし、その上で「先発投手が欲しいのは一番にある」と優先順位を語っていた。最終リストに残った2人の先発投手。球団関係者の話を総合すると、一人は早大・早川で、もう一人は明大・入江とみられる。今年はセ・リーグ新人王候補の森下から明大のエースナンバー「11」を受け継ぎ、それにふさわしい成長を遂げた。さらなる伸びしろが期待できることも球団内で評価を高めている。
過去記事
■ 楽天ドラ1候補3人に絞る 石井GM「先発ほしい」(日刊) 20/10/14
楽天は14日、千葉県内でスカウト会議を行い、ドラフト1位候補を投手2人、野手1人の計3人に絞った。約60人の指名候補をチェックした石井GMは「多く投手はとりたい。先発がほしいというのが一番」と方針を示し「例えば中京大中京の高橋くんとかは即戦力に近いところにいる。他にも(早大)早川くんや即戦力の選手はいる」と2投手の名前を挙げた。捕手は指名しない方針。「野手は先発投手を差しおいてでもほしいのかというところを今、議論しています」と説明した。
■ 2020最新スカウティングリポート(週刊ベースボール) 20/9/16
過去3年間のドラフトでは1巡目の指名で高校生を指名も抽選で敗れ、即戦力の大学生、社会人を指名した。その流れでいえば1位指名は高校生が有力であり、補強ポイントは左右問わず投手。目玉となりそうな中森俊介(明石商)が有力候補となる。即戦力と考えれば、木澤尚文(慶大)、森博人(日体大)という両右腕もリストに入ってくる。左腕では、早川隆久(早大)。野手では、次代を担う右の大砲として西川僚祐(東海大相模)。即戦力では、今川優馬(JFE東日本)にも熱視線を送る。
■ スカウト活動解禁(SANSPO) 20/6/2
新型コロナウイルスの感染拡大のため自粛されていたプロ野球のスカウト活動が1日、解禁となった。楽天はオンライン会議で、今週末のオープン戦から視察を再開することなどを確認した。
■ 球団スカウトは困惑「可能な限り練習を見に行きたい」(スポニチ) 20/5/16
プロ各球団のスカウトも、夏の甲子園中止の見通しに困惑を隠せなかった。楽天の後関昌彦スカウト部長は「高校生の部活動が再開し、私たちが視察できる環境が整ったら、可能な限り練習を見に行きたい」と今後の方針を示した。
■ 高野連、プロのスカウト入場禁止通達…各球団対応は?(スポーツ報知) 20/3/6
各スカウトがそれぞれの担当地区でテレビチェックしていく方針。後関スカウト部長は「球場で生で視察した方がいろいろと細かく確認できることもありますが、こればかりはどうしようもない。テレビで見て気になる選手がいれば、後日、見に行くことになると思います」。
■ 2020編成&スカウト布陣 東北楽天ゴールデンイーグルス(週刊ベースボール) 20/1/15
昨年から後関昌彦氏がスカウト部部長兼アマチュアスカウトグループマネージャーとなり、アマチュアスカウトのトップに立った。これまでは関東を中心にカバーし、松井裕樹、オコエ瑠偉、藤平尚真、高梨雄平ら、現チームの中心や今後の台頭が期待される選手たちを担当した。今秋、チームの編成トップに立つ石井一久GM体制となって3度目のドラフトを迎える。昨秋のドラフトでは支配下7人、育成4人と、幅広い指名を敢行。未来を見据えたチームづくりのため、各地区でスカウトが選手を注視する。
スカウトコメント
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
※一応、捕手もピックアップしました(о´∀`о)ノ
大社(32名)
山崎伊(東海大学)右投
村上(東洋大学)右投
高田(法政大学)右投
大道(八戸学院大学)右投
根岸(桜美林大学)右投
佐藤蓮(上武大学)右投
伊藤開(新潟医療福祉大学)右投
森井(セガサミー)右投
小野大(ホンダ)右投
山本晃(かずさマジック)右投
伊藤優(三菱日立PS)右投
田澤(ヒートベアーズ)右投
岩本(日本新薬)右投
横尾(王子)右投
山本凌(JR四国)右投
和田(日本通運)右投
早川(早稲田大学)左投
佐藤宏(慶応大学)左投
山野(東北福祉大学)左投
鈴木(法政大学)左投
加藤(筑波大学)左投
森浦(天理大学)左投
池谷(ヤマハ)左投
藤井(JX-ENEOS)左投
岡田(JR西日本)左投
榮枝(立命館大学)捕
古川(上武大学)捕
瀬戸西(慶応大学)遊
小川(国学院大学)遊
佐藤輝(近畿大学)三・外
若林(駒沢大学)外
今川(JFE東日本)外
高卒(30名)
山下(福岡大大濠)右投
小林(智弁和歌山)右投
片山(白樺学園)右投
長尾(Nアジア大明桜)右投
豆田(浦和実業)右投
内田(埼玉栄高校)右投
木下(横浜高校)右投
加藤(帝京大可児)右投
小辻(瀬田工業)右投
内(履正社高校)右投
西濱(関東学園大附属)右投
八方(鹿児島城西)右投
久保田(武田高校)右投
美又(浦和学院)右投
渕上(早鞆高校)右投
根本(苫小牧中央)左投
松本(横浜高校)左投
上田(享栄高校)左投
福島(倉敷工業)左投
若杉(明豊高校)左投
牧原(日大藤沢)捕
二俣(磐田東)捕
井上(花咲徳栄)三・外
中山(中京大中京)遊
高寺(上田西高校)遊
元(中京学院大中京)内・外
来田(明石商業)外
漁府(おかやま山陽)外
西川(柳ヶ浦高校)外
新庄(大阪偕星高校)外
以上、62名( *・ω・)ノ
ドラフト会議が始まってみないとわかりませんが、今年の楽天は捕手を獲らない可能性があるので、中々難しいところです。
個人的には。
三井(立教大学)外
渡辺翔(昌平高校)外・一
牛島(九州学院)捕・外
の3人もプロ志望届の提出を楽しみにしていました。
外れ 今川(JFE東日本)外野手
外れ 西川(東海大相模)外野手
2位 田澤(ヒートベアーズ)右投
3位 佐藤(慶應)左投
4位 岩城(西濃運輸)三塁手
5位 山本(中京大)左投
6位 小郷(東海大学)右投
1位について
今年は島内のFA、オコエの戦力外があるものとして、辰己のライバルになり得る選手の加入が1位の枠であると思います。
2位は即戦力の中継投手です。年齢的にアレですが田澤が補強的にマッチします。この順位で無いと巨人や横浜に狙われます。
3位は課題の左腕投手の獲得、佐藤は怪我により評価が下がり3位で獲得できるかと、5位も高卒の左腕の獲得です。将来のエース候補として王と切磋琢磨して欲しいです。
4位は1軍で使えそうな野手の獲得だと思います。
6位は再来年ローテに入りそうな右腕です。
7位から育成は、将来を見据えた、投手と外野手の獲得だと思います。投手は高校生、外野手は独立リーグあたりと予想です。
1位 山野(東北福祉大)
2位 井上(花咲徳栄高)
3位 高野(関西大)
4位 中川(立大)
5位 伊藤(MHPS)
6位 奥村(龍谷大平安)
7位 森(七十七銀行)
山野は早川にないスケール感がありますね。
地方リーグですがスタッツもかなりいいですし即戦力かつ素材型のピッチャーなのかなと。
立大の中川は昨今のアンダースローの活躍もあってもっと高騰してもおかしくないと思います。
1位山野(東北福祉大)左投
2位西野(大阪桐蔭高)内
3位有村(立命大)右投
4位小林(智弁和歌山高)右投
5位山本(中京大)左投
6位中川(立大)右投
7位片山(白樺学園高)右
8位植田(徳島)外
育成
1位仲三河(大阪桐蔭高)右投
2位松本(花巻東)右投
2位山崎伊(東海大学)右投※TJ込み。
3位森井(セガサミー)右投
4位牧原(日大藤沢)捕
5位小林(智弁和歌山)右投
6位小郷(東海大学)右投
7位池谷(ヤマハ)左投
8位根岸(桜美林大学)右投
育成
1位佐藤(高田高校)右投
2位長尾(明桜高校)右投
大学、高校のNo.1投手と言われる両者は果たしてどうなるのか…
井上は西川も然りですが右の強打者というだけで評価はワンランク上がります
ましてや三塁にも挑戦してるので尚更
土田は昨年の黒川同様に1年の頃から内角の捌きが天才的なんですよね パワーツールはまだまだですが最低限のタッパはあるのでまだまだ伸びるでしょう
守備は言わずもがな頭1つ抜けてると思います
一番伸びる冬以降観れてないですが個人的には小園の再来かと思っています
2位で西野(大阪桐蔭)か渡部(桐蔭横浜大)
万が一井上、西川、西野等の高校生野手の強打者が他球団に穫られたら2位で渡部(桐蔭横浜大)も面白いかも(笑)ただ、最終の選手順位はどうつけるか球団次第ですが渡部はどこまで評価上げるかでしょう。去年は片山(パナソニック)をスルーしましたから楽天は。内田、岩見から下の選手がいないので。
筆頭候補は西川と井上の2人ですがどちらも1巡目でないと難しいでしょうね
まあ、個人的には明石商の来田推しですが…
それは置いといて、考え方としては藤平や西口辺りの若手先発投手が伸びなければ山崎伊織一択ですね
スライダーは一級品ですがカットボールも抜群
本物の即戦力だと思います
今川はどういう評価になるのか全く読めないですね
大学時代育成オッケーでも指名されなかった事実
ただあのフルスイング、アッパースイングはまさにフライボール革命 楽しみではある
JFE東日本は今川は勿論、峯本、平山、猪田とドラフト候補を多数抱えているのでどうなるか
特に峯本は大阪桐蔭出身で西谷監督が歴代でもトップクラスの選手と評した選手
ショートは近江の土田と内山(兼捕手)が頭一つ抜けてるイメージ
細川と中山も今後のアピール次第で上位も狙える選手かな
2位佐藤(慶応大)
3位小林(智辯和歌山)
4位津田(横浜)
外れ来田(明石商業)外
2位中山(中京大中京)遊
3位井上(花咲徳栄)三・外
4位森井(セガサミー)右投
5位小林(智弁和歌山)右投
6位根岸(桜美林大学)右投
7位藤井(JXエネオス)左投
8位小郷(東海大学)右投
育成
1位矢田(智弁和歌山)左投