- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 水谷 祥平(東洋大) (09/24)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/24)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (09/24)
- 廣瀬 隆太(慶應義塾大) (09/24)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (09/24)
- 金丸 夢斗(関西大) (09/24)
- 塩崎 栄多(名城大) (09/24)
- 三浦 克也(東京国際大) (09/23)
- 荒木 隆之介(東京国際大) (09/23)
- 森 駿太(桐光学園) (09/23)
- 工藤 泰成(東京国際大) (09/23)
- 西舘 勇陽(中央大) (09/23)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/22)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/22)
- 草加 勝(亜細亜大) (09/22)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/22)
- 細野 晴希(東洋大) (09/22)
- 伊藤 琉偉(新潟アルビレックスBC) (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/22)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
ドラフト有力候補が多く集う大会となりそうですね。
下級生、ドラフト候補予備軍も楽しみな選手が豊富。
最新更新日:09年2月20日
関連記事 : 『新チーム投手成績』 『新チーム打撃成績』
北海道:1校
■ 鵡川(北海道:5年ぶり3回目)
・西藤 昭太181cm91kg 右右 MAX145キロ カーブ・スライダー・シンカー
最速145キロの重い直球。秋4年ぶり全道大会出場すると5年ぶり優勝に牽引。
・柳田 恭平
184cm84kg 右右 外野手 MAX142キロ フォーク 遠投110m
秋は全道大会で2本塁打、神宮でも一発。長打魅力の4番。投手としても最速142キロ。
・石井 克幸
172cm66kg 右右 MAX140キロ カーブ・スライダー
上背は無いが体を大きく使い最速140キロのキレの良い直球を投げ込む本格派。
△阿部 康平
177cm67kg 左左 外野手 遠投95m 50m5秒9
バットコントロール良い打撃に100m12秒台前半の俊足・走塁センス。国士館戦3安打3盗塁。
東 北:2校
■ 光星学院(青森:3年ぶり4回目)
・下沖 勇樹179cm75kg 右右 MAX146キロ カーブ・スライダー・フォーク・シュート・チェンジ
中3で全国大会優勝(軟式)、みちのく球界の至宝。スリークオーターから140キロ超の直球。
・小林 寛
177cm74kg 右右 MAX142キロ スライダー
最速142キロの直球とスライダー。秋は右ヒジ痛のため登板なし。
■ 花巻東(岩手:初出場)
△菊池 雄星183cm75kg 左左 MAX149キロ スライダー・カーブ・カット
長身、しなやかな腕の振りから繰り出す直球は最速149キロに到達。将来性抜群。
東京:2校
■ 国士舘(東京:6年ぶり8回目)
・荷川取 亮汰180cm69kg 右右 スライダー・フォーク・シンカー
直球は120キロ台だが変化球と組み合わせ制球良く打たせて取る投球。右サイド。
■ 早稲田実(東京:3年ぶり19回目)
・小野田 俊介:2年生180cm72kg 右右 MAX140キロ スライダー・カーブ
伸びのある直球を武器に1年夏から登板。秋には背番号「1」。打っても主軸。
・森 厚太
187cm91kg 右右 一塁手
恵まれた体格で1年から4番に座る長距離砲候補。柔軟なバットコントロール。
・大野 大樹
173cm77kg 右右 遊撃手 遠投105m 50m6秒0
選球眼に優れ秋出塁率6割超、俊足のトップバッター。堅実な遊撃守備。
関 東:5校
■ 慶応高(神奈川:2年連続8回目)
・白村 明弘184cm70kg 右左 MAX146キロ スライダー・カーブ
抜群の勢いを感じさせる直球と切れ味鋭いスライダー。神宮では腰痛で1試合登板のみ。
・明 大貴:2年生
175cm72kg 右右 MAX140キロ カーブ・スライダー・スプリット
140キロを投げる1年生。神宮大会で光星学院相手に3安打2失点完投勝利。
■ 習志野(千葉:33年ぶり3回目)
△山下 斐紹:2年生177cm75kg 右左 捕手
遠投115m、二塁送球1秒8の強肩捕手。4番を打つ強打も魅力。
■ 高崎商(群馬:3年ぶり3回目)
・渡辺 貴仁179cm65kg 右右 MAX141キロ スライダー・カーブ
130キロ台後半の直球とスライダー。秋季県大会5試合防御率0.24。関東大会4強。
■ 前橋商(群馬:12年ぶり3回目)
△後藤 駿太:2年生180cm72kg 右左 外野手 50m6秒2
広角に打てるシュアな打撃。俊足のトップバッター。強肩。
■ 下妻二(茨城:初出場)
東 海:2校
■ 中京大中京(愛知:2年連続29回目)
・堂林 翔太180cm73kg 右右 MAX141キロ スライダー・チェンジ
リーチ長く柔らかい腕の振りでしなやか。打撃の評価も高く主砲としても期待される逸材。
・山中 渉伍
174cm68kg 右右 遊撃手
2年春選抜に出場、初戦敗退も2安打。俊足のトップバッター。遊撃守備も軽快。
△河合 完治
172cm70kg 右左 二塁・三塁 遠投100m 50m6秒2
走攻守三拍子。昨秋は長打連発で9割近い長打率。通算25本塁打。
■ 掛川西(静岡:15年ぶり4回目)
・江塚 諭190cm85kg 右右 一塁手
東海大会では11打数7安打1本塁打。190cmの大型ながら柔らかさも兼備。
北信越:2校
■ 日本文理(新潟:2年ぶり3回目)
△高橋 義人175cm68kg 右左 外野手 遠投100m 50m6秒3
故障により神宮出場ならずも広角に打ち分け秋公式戦10試合打率.515、4本塁打。
・吉田 雅俊
173cm73kg 右右 外野手 遠投100m 50m6秒3
秋打率.404、四死球数も多く高い出塁率。上背は無いが無駄の無いスイングで長打。
■ 富山商(富山:14年ぶり5回目)
・村上 勇太181cm80kg 右右 MAX135キロ カーブ
直球とスローカーブを組み合わせ打たせて取る投球。北信越大会4試合完投。
近 畿:6校
■ 天理(奈良:2年連続19回目)
・西浦 直亨178cm71kg 右右 遊撃手
ポジショニングの良い好守の遊撃手。勝負強い打撃。
△内野 聡:2年生
178cm78kg 右左 外野手
1年生ながら1番。近畿大会で打率5割7打点。秋13本塁打は出場選手中No.1。
・安田 紘規:2年生
173cm75kg 右右 三塁手
広角に打ち分ける打撃と軽快な内野守備。
■ PL学園(大阪:3年ぶり20回目)
△中野 隆之178cm64kg 左左 MAX135キロ スライダー・カーブ・スクリュー
手足長くしなやかな細身の左腕。秋は腰痛を抱えながら近畿大会決勝進出も敗退。
・勧野 甲輝:2年生
182cm85kg 右右 MAX142キロ カーブ・スライダー
飛距離抜群のスラッガー。投手としても142キロ。新チーム打率.480、本8。通算11本塁打。
△大槻 和史
177cm74kg 右左 外野手 遠投120m 50m6秒4
遠投120mの強肩外野手。確実性のある打撃に秋8本塁打の長打力。
・村田 穏行
177cm76kg 右右 三塁手 遠投100m 50m6秒1
7番を打つが秋4本塁打のパンチ力で長打率は.835。脚力もあり11三塁打記録。
・吉川 大幾:2年生
175cm70kg 右右 外野手 遠投115m 50m6秒1
パンチ力のある打撃に俊足強肩。身体能力高く1年秋から1番起用される有望株。
■ 福知山成美(京都:初出場)
・長岡 宏介175cm68kg 右右 MAX145キロ カーブ・スライダー
秋は45回連続無失点。7試合5完封、58回で失点1の古都のドクター・ゼロ。
■ 金光大阪(大阪:7年ぶり2回目)
・陽川 尚将177cm78kg 右右 遊撃手 遠投115m 50m6秒3
強靭な身体の持ち主、強肩強打俊足の三拍子。高校通算21本塁打。
■ 箕島(和歌山:18年ぶり9回目)
・西畑 晃178cm78kg 右右 遊撃手 遠投115m 50m6秒5
4番で主将。勝負強くパンチ力ある打撃、高校通算15本塁打。強肩遊撃手。
■ 報徳学園(兵庫:2年ぶり17回目)
中 国:3校
■ 倉敷工(岡山:34年ぶり10回目)
■ 南陽工(山口:3年ぶり4回目)
・岩本 輝:2年生178cm68kg 右右 MAX136キロ スライダー・カーブ・フォーク
角度のある直球と落差あるフォーク。中国大会3試合完投。防御率1.59。
△中川 丈聖
178cm80kg 左左 外野手 遠投100m 50m6秒8
思い切り良くフォローの大きいスイング、中国地区屈指の左の長距離砲。通算27本塁打。
■ 開星(島根:初出場)
・橋本 謙次郎173cm77kg 右右 捕手
1年夏サードで甲子園出場。主将で4番。二塁送球2秒前後。
△松林 一樹
179cm74kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒0
公式戦打率.433、8打点、8盗塁はチームNo.1。秋24試合で18盗塁の俊足遊撃手。
△糸原 健斗:2年生
173cm70kg 右左 三塁手
監督から走攻守にセンスを評価される1番打者。俊足巧打。1年秋9連続安打を記録。
四 国:2校
■ 西条(愛媛:4年ぶり6回目)
・秋山 拓巳187cm95kg 右左 MAX145キロ スライダー・カーブ・フォーク 投手・一塁・外野
最速145キロの角度のある重い直球。通算31本塁打、鋭いスイングからの強打。
・徳永 翼
176cm73kg 右右 MAX140キロ カーブ・スライダー・フォーク
秋山-徳永が西条必勝リレー。力ある直球とキレの良い変化球を持つ好投手。
■ 今治西(愛媛:3年連続11回目)
△瀧野 光太朗176cm75kg 右左 三塁・遊撃
ヘッドスピード速く広角に打ち分ける強打。高校通算27本塁打。守備力課題。
△加納 嵩久
175cm74kg 左左 外野手
俊足が武器。守っても足を生かし広い守備範囲の中堅手。打撃では長打力を秘める。
九 州:4校
■ 清峰(長崎:3年ぶり2回目)
・今村 猛182cm83kg 右右 MAX148キロ カーブ・スライダー・カット
最速146キロの本格派。秋は37回自責2の安定感で九州制覇。今秋ドラフト上位候補。
■ 神村学園(鹿児島:4年ぶり2回目)
・坂上 雄貴:2年生181cm83kg 右右 MAX137キロ
恵まれた体格から最速137キロの重い直球を投げ込む本格派。
■ 明豊(大分:2年連続2回目)
・今宮 健太171cm64kg 右右 MAX149キロ カーブ・スライダー・チェンジ・シンカー
小柄ながら球速は149キロに到達。打っては通算32本塁打で投打の柱。50m6秒3。
△河野 凌太
175cm73kg 右左 外野手 遠投110m 50m6秒2
1年秋神宮で8打数7安打。確実性と力強さを兼ね備えた打撃は九州No.1の声も。
△平井 徹
171cm71kg 右左 外野手 遠投100m 50m6秒0
秀学館・梅田から4安打など.489の高打率マーク。1番打者として強打明豊を牽引。
■ 興南(沖縄:26年ぶり3回目)
・石川 清太180cm70kg 右右 MAX137キロ カーブ
力強い直球とカーブを武器に1年から甲子園で活躍、琉球王子。2年春肩故障。
△島袋 洋奨:2年生
171cm63kg 左左 MAX140キロ カーブ・スライダー・ツーシーム
切れある直球と変化球で安定感。九州大会4強の原動力、1年生トルネード左腕エース。
21世紀枠:3校
■ 利府(宮城:初出場)
・遠藤 聖拓173cm69kg 右右 捕手
昨秋三塁手から転向。俊足のトップバッター。秋季大会初出場で4強の原動力。
■ 彦根東(滋賀:56年ぶり3回目)
・金子 周作181cm71kg 右右 MAX139キロ カーブ・スライダー・スプリット
最速139キロの直球とスライダー。制球力を武器に秋県大会5試合4完投、41.2回4失点。
■ 大分上野丘(大分:60年ぶり3回目)
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
文武両道も素晴らしい事ですからまあデータの一つとして意味はあるんでしょうがいの一番に知りたい事ではないですね。
注目していないせいか疑問に感じる以前にそもそもほとんど記憶に残っていません(^^;
まずはチーム成績を載せてもらったほうが目に留まります。サイトを運営していてアマ野球データの少なさを感じる身としてはもろもろ充実させてもらえると嬉しいかなと。
特に社会人、大学野球。
東北地方でもこんなこともあるんだ。
一関学院には気の毒です・・・。
また、よりによって、もうひとつのベスト4の利府まで切符を入手しちゃうんだから。
一関学院にはこの悔しさをバネに夏こそは花巻東を倒して甲子園に行ってほしいです。
利府・・・といえば、阿部ですよ。土曜のスポ報知かな?出場校一覧の中の出身高有名人に、「阿部投手」が載ってました。・・・それほど有名人がいなかったのでしょうネ。
それにしても、あの出場高校一覧には、なぜ進学率が載るのか不思議です。ずっと昔から思ってました。
日本人は文武両道を信仰する精神が強いというのか・・・別に進学率なんか(どうでも)いいじゃん・・・といつも思います。日本一目指してスポーツに力を入れている代表校に失礼だと思うのですよね。
あの欄を使うなら、チーム打率とか、防御率とか、甲子園成績とか、注目選手とか・・・もっと載せるべき野球の情報があると思うのですよね。
(その昔、二宮清純氏もそんな内容のコラムを書いていたような気がします。)