- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/24)
- 2023年愛知大学野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 上野 優斗(中部大) (03/24)
- 松石 信八(藤蔭) (03/24)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 2022年高校生ドラフト候補進路 (03/24)
- 米田 天翼(東海大) (03/24)
- 猪ノ口 絢太(国士舘大) (03/24)
- 津波 英太郎(中部大) (03/24)
- 高橋 友(近畿大) (03/23)
- 淵本 彬仁(近畿大) (03/23)
- 木村 優人(霞ヶ浦) (03/23)
- 球速ランキング/大学生投手2026年 (03/23)
- 上山 颯太(中京大) (03/23)
- 向井 恵理登(九州産業大) (03/23)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
力強いスイングから鋭い打球を飛ばす右のスラッガー。東都2部通算23発、109安打。強肩三塁手。
2013年阪神3位(契約金5500万円、年俸840万円)
動 画
打撃成績
10春: 11 .250 36 9 1 0 3 6 8 1 1 .270 .528 二部
10秋: 14 .333 54 18 2 0 5 11 12 6 0 .400 .648 二部(3位)
11春: 12 .244 45 11 1 0 3 5 12 6 0 .333 .467 二部
11秋: 12 .279 43 12 3 1 2 4 7 5 0 .354 .535 二部
12春: 11 .300 40 12 2 0 2 7 10 6 0 .391 .500 二部(7位)
12秋: 11 .318 44 14 2 0 2 6 14 2 0 .348 .500 二部(9位)
13春: 11 .450 40 18 2 0 4 8 5 7 3 .532 .800 二部(1位)
13秋: 11 .366 41 15 3 0 2 4 9 3 2 .409 .585 二部(4位)
通算: 93 .318 343 109 16 1 23 51 77 36 6 .383 .571
※ 13春:首位打者
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率09春: 1 .400 5 2 1 0 0 0 0 2 0 .571 .600
最新記事
■ 虎ドラ3陽川、弾より打率「今岡になる」(日刊スポーツ) 13/11/18
阪神は17日、大阪市内のホテルでドラフト3位指名の東農大・陽川尚将内野手(22=金光大阪)と入団交渉を行い、契約金5500万円、年俸840万円(推定)で合意した。背番号は未定。目標を「球界を代表するバッター」と掲げ、自慢の勝負強さを磨き上げる。陽川は「ホームランよりも打率を残したい」と理想の選手像を語っていた。幼い時から根っからの虎党だった陽川は、元阪神の今岡誠に憧れ、下敷きを持っていた。03年は首位打者、05年には打点王に輝き、リーグ優勝に貢献。勝負強さを発揮した背番号7に、将来の自分の理想を重ねた。陽川自身も大学4年の春に東都大学2部リーグで、打率4割5分をマークし首位打者に輝いた。大正大との2部・3部入れ替え戦でも、2戦連続決勝打を放つなどここ一番で4番の力を発揮してきた。対戦したい相手に広島エース前田健を挙げた。今季、阪神が4敗し苦しんだ右腕だ。「レベルの高い投手と対戦すると燃える」。虎党を熱くする男になる。
阪神中尾スカウト 勝負強さを持っている。あとは体が強い。今秋のリーグ戦(国士舘大戦第2戦)で左肩脱臼を治して出場し続けたあの試合を見て、プロでも大丈夫だと思った。3位で推した理由。
■ ドラ3東農大・陽川が延長V2ラン!(デイリースポーツ) 13/11/12
阪神からドラフト3位指名された陽川尚将内野手(22)=東農大=が11日、東都大学リーグ2部・3部入れ替え戦の大正大戦に「4番・三塁」でフル出場。延長十二回に決勝の2ランを放った。初球の甘いスライダーにバットを強振。打球が左翼席に弾むと、陽川は納得したような表情を浮かべてダイヤモンドを回った。同点の延長十二回2死一塁から飛び出した決勝2ラン。来季からはプロとしてプレーすることになる神宮での初アーチだ。「自分の感覚では打った瞬間に入ったと思ったけど、こっちでは、どのぐらいで入るのか分からなかった。今日で分かりました」。2部の主戦場は、両翼91メートル、中堅116メートルと狭い神宮第二。しかし、そこで積み上げた23発は、ダテではないことを証明した。久々の実戦だった。公式戦はドラフト前日の10月23日以来。練習試合も雨天中止があり、同27日の1試合のみ。序盤は「試合感覚ができてなくて、タイミングがとりづらかった」と苦しんだ。だが、そのまま終わらないのが、ドラフト上位の強打者たる理由だ。ベンチ裏で素振りを繰り返しトップの位置を修正。さらにバットも、第4打席まで使っていた白を、第5打席から茶色に変更。重さも長さも同じながら「何か振りづらい」と、微妙な違いを感じとって結果につなげた。阪神は佐野統括スカウトと中尾スカウトが視察。八回に球場を離れたため、決勝弾を見られなかった。担当の中尾スカウトは「元気な姿が見られたし、よかった。テークバックが本来の感じじゃないけど、久しぶりの試合だからね」と話していたが、その言葉を聞いていたかのような修正力。そして勝負強さ。あらためてホレ込んだに違いない。六回の左前打を含め、6打数2安打2打点。主砲の責任を果たし「明日も気を緩めずに勝ちたい」と、2回戦の必勝を誓った。「自信になる」という神宮初アーチと2部残留を手土産に、プロの世界に飛び込む。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
13秋入替: 2 .400 10 4 0 1 1 4 0 0 0 .400 .900
おそらく神宮球場では初本塁打ですよね。入替戦ではあるものの、学生最後に打てて良かったですね。
■ ドラ3陽川“新鉄人”脱臼肩入れ本塁打(デイリースポーツ) 13/10/29
阪神からドラフト3位指名された陽川尚将内野手(22)=東農大=が28日、都内の同大グラウンドでの練習後、プロ入り後の目標にフルイニング出場達成を掲げた。東都リーグでも、試合に出場した1年春からフルイニング出場を続けた次代の主砲候補が、プロの世界でも大記録に挑む覚悟だ。「体の強さには自信があります。大学では主軸を打たせてもらっていて、ここで(試合を)外れたらアカンという気持ちがあった」。常にグラウンドに立ち続け、チャンスの打席で結果を残し続けてチームをけん引する。陽川の抱く、理想の打者像だ。だからこそ、プロに入ってもフルイニング出場にはこだわりを持っていく。「フルイニング出場は目標の1つです。(定位置を取って)出られるようになったら、ずっと出続けたい」。今季の猛虎では、キャプテン・鳥谷がフルイニング出場を果たした。そしてOBでは、1492試合連続フルイニング出場という世界記録を打ち立てた鉄人・金本知憲氏がいる。その背中を、陽川も追い続けていくつもりだ。東農大・福地監督は「彼は、体の強さもあるが、痛みに耐える気持ちの強さも持っている」と断言する。象徴的なのが、今年の東都2部秋季リーグ戦。9月10日、対国士舘大2回戦。守備で三遊間の当たりに飛びついた陽川は、肩を脱臼した。だが…。「代えようと思ったら、歩きながら自分で肩を入れて『大丈夫です』と。そうしたら、次の打席で本塁打を打ったんです」と福地監督も驚く精神力を見せつけたという。まさに『鉄人』の名がふさわしい。ただ、それで達成できるとは本人も思っていない。144試合を戦うプロの世界。「体づくりだけではなく、ケアにも気を配らないと。これから勉強したい」と先を見据えた。
過去記事
■ ドラフト隠し玉は東都2部の東農大・陽川(日刊スポーツ) 13/10/11
「東都2部の星」東農大・陽川(ようかわ)尚将内野手(4年=金光大阪)は、4年間で105安打を積み上げたスラッガーだ。大記録は、ひっそりと達成した。神宮からおよそ10メートル離れた神宮第2で行われた9月18日の日大戦。第4打席で陽川が放った遊撃内野安打が、2部リーグ通算100安打になった。「目標にしていた数字なので、達成できて良かったです」と言った。100安打は1部リーグでも過去22人しかいない一流打者の証し。1年秋から交代なしのフルイニング出場を続け、結果を出し続けて、到達した。球界が待望する右のスラッガー。今季は大学時代に東都2部だったソフトバンク長谷川(専大)が198安打をマークし、一躍大ブレーク。1部、2部のレベル差がない「戦国東都」では、2部からでも十分活躍できる可能性を示した。陽川は10日時点で、その長谷川が4年間で放った103安打を上回る105安打をマーク。両翼91メートルと狭い神宮第2とはいえ、ヒットゾーンは変わらない。リーグ通算本塁打は23本。これは国学院大時代(2部)の巨人矢野に並び、単純比較はできないが、1部記録を持つロッテ井口(青学大)の24本に迫る勢いだ。高校通算36本塁打をマークした金光大阪3年時には、巨人から育成3位指名を受けた。だが、断り、東農大進学。「自分で決めたことなので後悔はしていません。4年間で自分を磨いて、4年後に(ドラフトに)かかるつもりで、強い気持ちでやってきました」と言う。4年前に指名した巨人、阪神など半数以上の球団から調査書が届いている。現在は三塁手だが、今春までは遊撃手をこなした。「バッティングと肩を見てほしいです」。3位以上ならプロ、4位以下なら社会人に進む決意を固め、運命の日を待つ。
■ 育成3位指名の陽川が巨人入り拒否し進学(日刊スポーツ) 09/11/8
巨人から育成3位で指名を受けた金光大阪・陽川尚将内野手(18)が入団を拒否し、大学に進学することが7日、分かった。陽川は、育成枠で指名された場合は東農大に進むことを進路の基本線にしていた。ドラフト後、進路について再考し、横井一裕監督(34)らと話し合って進学の結論を出した。
東農大は93年秋を最後に長らく二部、三部に所属。一部での活躍が見たい選手の一人ですね。
OBでは松井佑介外野手が2部通算19本塁打を放ち、中日からドラフト4位指名を受けました。
■ 注目スラッガー夏終わる、陽川プロ志望(スポーツ報知) 09/7/31
陽川尚将の夏が終わった。「自分の仕事ができなかった」。4回に中越え二塁打を放ったが、2度の先頭打者の場面で凡退。30打数10安打9打点1本塁打で最後の夏を終えた。この日も5球団のスカウトが熱視線を送る中、進路について横井一裕監督(34)は「本人の希望は強い」とプロ志望届を出す意向を明かした。
■ 陽川3ラン!大阪NO1スラッガー証明だ…大阪大会(スポーツ報知) 09/7/29
大阪NO1スラッガーが誰かを証明した。3回2死一、三塁、金光大阪の陽川尚将が左越えへアーチをかけた。「バットの先だったけど体を残して打つことができた」。高校通算36本目は今夏第1号の3ラン。一塁ベースを回ると、右手を突き上げた。9回2死三塁でも、2番手で登板した西田哲朗(3年)から左前へ適時打。5打数3安打4打点で8強入りに導いた。「意識はありました。向こう(西田哲)も注目されているので、自分の持ち味を出そうと思った」と充実感を漂わせた。プロ注目の内野手対決に、ブレーブスを含む10球団19人の関係者が集まった。ロッテの松本シニアスカウトは「陽川は木のバットでも早く対応できそう。西田は初球から打つ積極性がいい」と、両雄を評価していた。
試合 打率 打 安 本 点
09夏予: 7 .333 30 10 1 9
■ 金光大阪・陽川が土壇場千金打/大阪大会(日刊スポーツ) 09/7/23
プロ8球団13人のスカウトが見守る中、金光大阪の陽川尚将内野手(3年)がチームの窮地を救った。0-2の9回、無死2塁から右越えに適時二塁打。同点に追いつくきっかけを作った。ただこの日は1安打だけ。15回は2死一塁で三ゴロに倒れ最後の打者になった。試合は大院大高と2-2で延長15回引き分け再試合となった。
■ 金光大阪・陽川「緊張した」大苦戦 …4打数無安打(スポニチ) 09/7/13
今秋のドラフト候補、金光大阪(大阪)の陽川尚将内野手(3年)は苦しんで初戦を突破した。「緊張もあってバットが振れなかった」と4打数無安打。春季大会後に遊撃から三塁へ転向して守りの負担が軽くなり、通算35本塁打に伸びた。しかし、この日は好左腕・作道(さくどう)に大苦戦。不安はほかにもある。大会前に部員の暴力行為が発覚。高野連の指示に従い、当該部員2人をベンチから外し、16人で大会に臨んでいる。次戦こそ主砲の一発でムードを変えたいところだ。
打力を活かすため三塁手に転向。強肩でもありしっくりくる気もしますね。
阪神などプロ6球団7人のスカウトが視察。
■ プロ注目4番対決にスカウト9球団13人!(スポーツ報知) 09/5/4
プロが注目する大阪の「4番・遊撃手」対決に、巨人、阪神など9球団13人のスカウトが集まった。関大一の西田哲朗(3年)は、中越えの2点適時三塁打を放つなど、3打数2安打2打点。「持ち味のミートバッティングができた」と、思い切りのいい打撃が光った。センバツに出場した金光大阪の陽川尚将(3年)は5打数2安打1打点。「4打席目から、体が開いて力が入っていたのを修正できた」と2本の二塁打でアピール。ロッテの松本シニアスカウトは「西田は足、肩を含めて総合力が高い。陽川は打撃に力がある」と高評価した。
■ 金光大阪・陽川“新甲子園”第1号弾(デイリースポーツ) 09/3/19
高校通算25本塁打を誇る大会注目のスラッガー、金光大阪(大阪)・陽川尚将内野手(3年)が、“新甲子園1号”を放った。甲子園練習のシート打撃で左翼ポール際に一発。課題である右方向にも鋭い当たりを放つなど、状態の良さを存分にアピールした陽川は「気持ちよかったです。(一発は)ちょっと意識してました」と、声を弾ませた。練習試合でも4試合連発と絶好調。冬場に腹背筋を強化した成果で「打球が伸びるようになってきました」と本番に向けて手応えも十分だ。いとこである光星学院・下沖勇樹投手(3年)とは「お互い負けるなよ」と、準々決勝での対決を誓い合う。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
08秋公: 11 .579 38 22 7 4 3 11 5 7 2 .644 1.211
08秋全: 49 .384 172 66 17 8 10 35 16 32 12 .480 .750
■ 陽川“いとこ”光星の下沖討ち誓う(スポニチ) 09/1/24
金光大阪の高校通算21本塁打のスラッガー、陽川が“いとこ”との対戦を熱望した。今大会注目投手の一人でもある、147キロ右腕の光星学院・下沖は互いの母が姉妹のいとこ同士。最後に会ったのは小学校6年生の時だが、昨秋明治神宮大会の姿をインターネットの動画で見て「真っすぐとチェンジアップの切れが凄かった」と驚いた。陽川は「楽しみだけど負けたくない。いとこからは絶対に打ちたい」と闘志を燃やした。
プロフィール
大阪府大阪市生まれ。陽川 尚将(ようかわ・なおまさ)三塁手。
小学2年から野球を始め、菫中時代は大阪都島ボーイズで三塁手兼投手。
金光大阪高では1年夏からベンチ入り。
控え三塁手として甲子園を経験し、代打で1打席出場を果たす(死球で出塁)。
2年春から遊撃手レギュラーを務め、秋に打率.579の活躍で大阪準V、近畿4強進出を達成した。
4番として11試合で14長打含む22安打を放ち、勝負強い打撃で11打点マーク。
近畿大会では大阪桐蔭戦で同点ソロ、天理戦で2ランと2試合連続本塁打を放っている。
3年春選抜は2安打2四死球を記録するも、倉敷工に競り負け延長12回10対11でサヨナラ負け。
打力を生かすために春季大会後は三塁手を務め、高校通算36本塁打を積み上げた。
3年夏は左越え3ランを放つなど9打点を挙げたが、関大北陽に2対3で敗れ準々決勝敗退。
巨人からの育成3位指名を断り、更なる成長を目指して進学を選択した。
東農大進学後は1年春から2部リーグ戦に出場。
主に6番指名打者で起用され、低打率ながらも3本塁打の活躍で頭角を現す。
1年秋には3番二塁手で最多18安打を放ち、打率.333(3位)本5(1位)点11(2位)マーク。
以降3季は二塁手、3年からは三塁手(4年春のみ遊撃手)を務め、2部通算23本塁打を積み上げた。
その他に2部・3部入替戦で2本塁打を記録(4年秋の大正大戦で左越えに神宮球場1号2ラン)。
4年春に4本塁打を放つと共に、自己最高打率.450の好成績を残している。
日大戦で左翼スタンドに1試合2発、最下位決定戦・立正大戦で2試合連発(1勝2敗で最下位)。
3年11月には日本代表候補に選出され、世界大学野球選手権の強化合宿を経験した。
2部リーグ通算93試合、打率.318、109安打、23本塁打、51打点、6盗塁。
179cm86kg、ガッチリした体格の三塁手。
対応力に課題は残るが、力強いスイングからレフト方向中心に鋭い打球を放つ右の強打者。
狭い神宮第2球場ではあるものの現役最多23発を記録。一方で93試合で77個と三振もやや多い。
肩の脱臼を即座に治して一発を放つなど、怪我に負けない心身両面の強さも魅力。
50m6秒1、右打者で二塁到達タイム8.4秒台と脚力はまずまず。
守備では遠投110mの強肩が武器。フットワークには課題を残す。高校時代は遊撃手、三塁手。
大学ではDH、二塁手を経て、主に三塁手として起用された。
スカウトコメント
阪神・中尾スカウト|13/11/18
「勝負強さを持っている。あとは体が強い。今秋のリーグ戦(国士舘大戦第2戦)で左肩脱臼を治して出場し続けたあの試合を見て、プロでも大丈夫だと思った。3位で推した理由」
阪神・中尾スカウト|13/11/12
「元気な姿が見られたし、よかった。テークバックが本来の感じじゃないけど、久しぶりの試合だからね」
阪神・中尾スカウト|13/11/2
「打撃が魅力。パンチ力がある」
ロッテ・松本シニアスカウト|09/7/29
「木のバットでも早く対応できそう。」
阪神・畑山スカウト|09/7/29
「春先よりも打撃に安定感が出てきた」
中日・米村スカウト|09/7/29
「芯から勝負強い打者だ。こんな場面で積極的に打って力を出せるのはすごい」
中日・米村スカウト|09/5/4
「動きがシャープな西田に力強さが魅力の陽川。2人とも楽しみな素材」
ロッテ・松本シニアスカウト|09/5/4
「西田は足、肩を含めて総合力が高い。陽川は打撃に力がある」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
油断せず傲らず、頑張ってください
他人が見て、不愉快になる行動は辞めるべきじゃないですかね
荒らしと勘違いをするような発言並びに過激な誹謗中傷をしてしまい深く反省しております
高校時代、巨人に育成指名を受けて入団拒否し今回育成を這い上がる気持ちで4年間やってきた陽川くん
プロに入れなかったらここまでの苦労が水の泡になってしまいます
お
し
ま
い
また巨人ファンが荒らしてんのか
わざわざ『智弁和歌山大好き』と名乗るとは臭い関東人
広島の土生も同様の条件でしたが、4位指名されて社会人チーム(どこかは失念しました)と話し合い、プロ入りを認めてもらいました。
また育成で、どうぞ
事前に特定球団以外拒否の方が舐めてると思うけど
君のような自信過剰はいりません
4位以下ならまた拒否?
プロ舐めるのもいい加減してくれ
頑張れ!
11試合 44打数14安打 打率.318
二塁打2本 HR2本 6打点 14三振 2四死球 盗塁0 失策4
2部ながら相変わらずの打力ですね。
14三振4失策という数字は少し気になりますが……。
惜しい人材を逃したことになったと思われるぐらい走攻守さらに成長を期待したい
高校時代とは違う慣れないポジションでよくやっていると思います。
1年生で春秋で8本は凄い
個人的には昨年腰痛で投げられなかった地元神奈川、桐蔭横浜大・東明も注目の一人です。今年は調子良さそうで知名度を上げてもらいたいところ。
そしてホームランはなかったものの、立正大の原田の活躍にもテンションがあがりましたw 今度は大瀬良の投球にさらにテンションを上げる予定ですw
加えて新人選手の本塁打自体も多いような気がします。
田畑の活躍にはテンション上がりました。
それにしても今年は新人選手のホームラン動画が多い気がします。田畑も偶然ながら撮れていましたからねw
打率は低いながらもホームラン3本はなかなか。
秋は横澤と共に注目されそう。
ぜひ地元大阪の逸材として、4年後に阪神が指名して欲しいですね。
当方53歳、小中時代、珍しい名字の陽川君という友人がいたので
彼はそのご親族につながるのかもしれませんね。大学でさらに成長し、
競合必至のドラ1候補になってもらいたい。
今の巨人の内野の状況等を考えると、3年やそこらで上がってくるのはなかなか大変ですから。
結果どうなるかは本人の努力次第ですね。
なぜ育成まで残ってたのか、若干引っかかる部分もありますが…。
おそらく削除となったコメントはここ最近で10件前後に達したのではないでしょうか。
そのあたり、よろしくお願いします。
無理して高卒からいくよりしっかりと地力をつけてプロ入りしたほうが良いと思いました。
私は東農大を生でみていますが、打者育成には定評があるチームだと思っています。松井も高校時代から騒がれていた選手ですが、その後も伸び悩まずに成長していますし、同期の南田も強打者として成長しています。また5番を打っている樺澤(前橋商業)は高校時代からかなり成長しており、甘く入ったら一発が打てる打者に成長してきています。二部だからといって彼の選択は失敗という見方はおかしいのではないでしょうか?
彼が大学に進んで成功したか、失敗したかは彼の努力次第でしょう。二部でも活躍できなかったらシビアですが、その程度の選手だったということです。
大学でもがんばってほしいです。
東農大
後は本人次第ですね。ついでに河野も拒否して進学でも就職でもしますか(^^ゞ
育成の巨人といいつつ毎年の育成枠大量指名で伸び悩んでいる若手が多いのも事実。無理して高卒で育成枠に入団する必要も無いように感じます。
むしろ大学で実力を証明してせめて3,4巡目で入団した方がプロでの成功に近づくのでは。成長して下さい。そして4年後にトラに指名してもらって下さい。期待してます。
今年は入団拒否多いな・・・
長野クラスならともかく、自分の力を過信してるとしか思えん選手もいるね・・・
阪神が熱心ですかね。3位くらいで。