- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/20)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/20)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
- 古間木 大登(NTT西日本) (03/19)
- ハッブス 大起(東北) (03/19)
- 佐々木 湧生(ノースアジア大) (03/19)
- 岩井 裕貴(八戸学院大) (03/19)
- 阿部 祐希(八戸学院大) (03/19)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (03/19)
- 山越 健司(拓殖大) (03/19)
- 高橋 凱(八戸学院大) (03/18)
- 新田 旬希(JFE西日本) (03/18)
- 小椋 元太(JR東日本) (03/18)
- 市川 睦(JR東日本) (03/18)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
150㌔前後の直球と5種類の変化球。真っすぐの角度・球威が魅力。3年生の夏に157㌔を計測した。
2021年ソフトバンク1位(契約金1億円プラス出来高5000万円、年俸1100万円)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
帯広農業 先 9 7 10 2 2 150㌔ ○
明徳義塾 先 6 6 8 5 2 152㌔ ●
15 13 18 7 4 防2.40
被安打率7.80 奪三振率10.80 四死球率4.20
※ 18奪三振内訳=真っすぐ11、フォーク6、カット1
投手成績詳細
■ 高校時代成績
地区決勝戦:本荘高校 先 1 1 0 0
東北2回戦:弘前東高 先 3 3 3 0 1 136㌔
準々決:学法石川 先 1 0 0 1 1
5 4 3 2 防3.60
19夏(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
秋田準々決:大曲工業 先 6.1 3 1 3 2 138㌔
19秋(背番号7) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区1回戦:秋田高専 先 4 2 0 1
秋田決勝戦:能代松陽 先 1.1 2 2 141㌔
5.1 4 3 防5.06(失点から算出)
20夏(背番号9) 回数 被安 奪三 四死 失点
秋田3回戦:秋田西高 2 0 5 0 0 149㌔ ※5者連続奪三振
準々決:秋田修英 1.2 0 4 0 0 150㌔ ※4者連続奪三振
東北準決勝:仙台育英 先 6 1 7 2 1 ※延長10回TB1-2
9.2 1 16 2 1 防0.93
被安打率0.93 奪三振率14.90 四死球率1.86
20秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区1回戦:男鹿工業 先 9 3 15 1 0封
2回戦:秋田商業 先 7.2 10 4 149㌔
秋田1回戦:大館桂桜 10.2 2 12 5 1 ※自責0、4番で右ソロ
27.1 37 5 防0.66
奪三振率12.18
21春 回数 被安 奪三 四死 失点
地区2回戦:秋田西高 先 5 1 8 0 151㌔
3回戦:本荘高校 先 9 4 13 0 0封151㌔ ※6者連続奪三振
決勝戦:由利高校 先 9 2 11 3 0 153㌔ ※8回まで無安打
秋田2回戦:大曲工業 先 5 3 10 3 149㌔ ※7者連続奪三振
準決勝:大館桂桜 先 7 5 14 0 153㌔
35 15 56 3 防0.51
被安打率3.86 奪三振率14.40
最新記事
■ ドラフト1位・風間球打が仮契約 背番号1に決定(報知) 21/11/22
明桜高・風間球打投手が22日、都内のホテルで契約金1億円、出来高払い5000万円、年俸1100万円で仮契約を交わした。背番号は「1」に決まった。会見に臨んだ風間は「(背番号1は)自分でいいのかな、と思いました。すばらしい選手がつけてきた番号。球団からは期待していると言われました。チームのために、一番活躍できるように頑張りたいです」と気を引き締めた。通算300勝を目標に掲げて将来、獲得したいタイトルとして沢村賞を挙げた右腕は「まずはキャンプの練習についていけるような体力をつけたいです」と鍛錬を続けている。
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
秋田2回戦:能代高校 先 7 2 12 5 0 153㌔
準々決:秋田高校 先 10 7 12 3 3 157㌔(プロ計測153㌔)
決勝戦:秋田南高 先 9 3 8 3 0封153㌔
26 12 32 11 3 防0.69
被安打率4.15 奪三振率11.08 四死球率3.81
【球速】中学135→高1夏138→高1秋141→高2春147→高2夏150→高3春153→高3夏157
■ ソフトBドラ1・風間球打 目標もBIG「300勝&160キロ」(スポニチ) 21/10/13
ソフトバンクからドラフト1位指名されたノースアジア大明桜の風間球打投手が12日、同校で永井智浩編成育成本部長らから指名あいさつを受けた。世代最速157キロを誇る大器は、目標は300勝と声高らかに宣言。ソフトバンクが意中の球団であったことも明かし、日本球界を背負って立つ投手を目指すと意気込みを語った。永井本部長は「今年のNo・1投手。直球の質、球威、マウンド度胸は素晴らしい」と評価し、「将来的にチームを背負う選手になってもらいたい」と話した。ドラフト会議前には「12球団OK」としていた風間だが、ソフトバンクは特に行きたい球団だったという。「設備、環境は12球団トップなので、そういう所でやってみたいと思っていた」と相思相愛ぶりを見せた。
■ 明桜・風間球打がプロ志望届提出、12球団と面談の方針(スポニチ) 21/9/16
ノースアジア大明桜の風間球打投手が15日、プロ志望届提出者一覧に掲載された。現時点ではプロ11球団との面談予定が入っており輿石重弘監督は「(最終的に)12球団と面談することになると思います」と見通しを語った。同じ山梨出身で成長を見守ってきた輿石監督は「160キロを連発するくらいの投手になれる。(将来的には)メジャーリーガーになってもらいたい」と青写真を描く。
過去記事
■ 明桜・風間 6回2失点139球降板、試合後プロ志望表明(スポニチ) 21/8/23
明桜の風間球打投手は明徳義塾戦に先発。139球を投げて6回2失点で降板に追い込まれ、チームも2―8で敗れた。知将・馬淵史郎監督率いる明徳義塾は今秋ドラフト1位候補の攻略に成功し、5年ぶりに3回戦に進出した。「悔しい。真っすぐだけでは勝てないということを学んだ。まだまだ実力が足りない」。輿石重弘監督は「5回くらいから疲れが見えてきた」と振り返る。「変化球の決め球を見極められて、真っすぐもカットされて苦しかった」。序盤から変化球の制球に苦しみ、5四球を許した。打者は27人中16人がファーストストライクに手を出さず、3ボールも10度を数えた。ストライク率は約61%と低く、球数が増えていった。巨人・榑松伸介アマスカウト統括は「高校生の中ではトップクラス。12球団のドラフト1位候補に入ってくると思う」と評し、西武・渡辺久信GMも「将来性はNo・1。原石だね」とプロでの成長に期待を寄せた。試合後にプロ志望を表明。「上(プロ)の舞台でやりたいなと思っています」と言い「変化球でストライクや空振りを取れるように。そこが課題」と先を見据えた。
▼ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク「まだ上半身主導のフォームだけれど、それであれだけのボール。下半身が連動してきたら、どんなボールを投げるのか楽しみ。ドラフトの上位じゃないと、ご縁がないのかなと」
▼ロッテ・永野吉成プロ・アマスカウト部長「同じフォームで投げ続けることができていなかったり課題はあるが、ポテンシャルは素晴らしいものがある。結果どうこうの選手ではない」
山梨・笛吹ボーイズで130キロほどだった球速は20キロ以上増。巨人・水野スカウト部参与は「リリースの時の力が強いから低めにも速い球が投げられる」と将来性を評価した。(報知)
DeNA・進藤達哉編成部長は「高めに抜けるボールもあったが素材型で出力の高さ、打者を押し込める強さをしっかり感じた」。楽天・後関昌彦スカウト部長は「スピードが出ていて『オッ』という球もあった。1位候補なのは間違いない」と絶賛した。阪神・和田豊テクニカルアドバイザーの姿も。(産経)
ロッテの永野スカウト部長が「魅力は角度と球威。きょうもいいボールがちゃんと来ていた。1位候補の評価」と改めて話すなど、ドラフト目玉の評価は揺るぎない。(中スポ)
■ プロ注目明桜・風間が初戦突破、自己評価は厳しめ「60点」(日刊) 21/8/16
今秋ドラフト上位候補の風間球打投手は帯広農に7安打2失点完投勝利。3日間順延の難しい調整の中でも140球の熱投。3回には今大会最速の150キロをマークし、10三振を奪った。
▽阪神葛西スカウト「攻めの投球ができていた。強い速球をキープできていた。ピンチからの投球がうまい。速球、変化球ともによかった」
▽西武潮崎編成グループディレクター「春や夏の秋田大会など、もっといい時を知っている。今日は変化球が決まらなかった。それでも、力を入れたら150キロ。ポテンシャルは、今回出ている選手の中では群を抜いている」
▼巨人榑松伸介アマスカウト統括「順延が続いてコンディションを整えるのは難しい中、ゲームをつくるのはさすが。要所で投げるボールは力があるし一級品」
▼中日米村明チーフスカウト「球が速いのが最大の魅力。セットポジションで球威が落ちるなど現時点で課題はあるが、素材は素晴らしい」
▼阪神葛西稔スカウト「調整も難しくて変化球の精度にもばらつきはあったけど、ストレートをしっかり投げ切れていた。内容は良かったと思う。彼の良さは球威とともに相手に向かって投げていく気持ちの部分。そこも見せてもらいました」
▼オリックス牧田勝吾編成部副部長「数字は別として、打者に向かっていく気持ちはノーゲームのときよりも出ていた。伸びしろ、ポテンシャルは一番じゃないかな。持っているものが違う。ものすごい投手」
▼楽天後関昌彦スカウト部長「下半身がしっかり使えているボールが低めに行く。(リリース時の)ボールの角度が他の投手と違うことも魅力でしょう。将来はローテーション投手に入ってくることも期待できそう」
▼日本ハム大渕隆スカウト部長「真っすぐの速さ、リリースの角度が他の投手と違う特徴のある投げ方が魅力だと思います」(スポニチ)
日本ハム・大渕スカウト部長は「真っすぐの角度と強さを確認できた。フォークボールも要所でよかった」と評価した。(報知)
■ ノースアジア大明桜・風間に「適応力さすが」/スカウト評価一覧(日刊) 21/8/12
雨のため4回打ち切りのノーゲームとなったが、ノースアジア大明桜の風間球打投手は、4回55球を投げ、無安打1四球1死球無失点だった。最速は、初回に記録した149キロだった。
▽阪神葛西スカウト「ストレートは力を入れるのと力まない、2段階で投げている。佐々木朗希選手もそういう投球だった。要所やピンチでワンランク上の球を投げられる。元気な状態で入ってきた。変化球も投げられているし、投球リズムもいい」
▽巨人榑松スカウト部次長「下がぬかるんでいたので、多分7、8割の力でバランスを考えて投げていたと思うが、適応能力を見ることができた。セットにしたり、制球を重視したり、さすが。球速がクローズアップされているが、球速を落としても直球は強いし、球の角度もある。変化球もうまく使っていた」
▽ヤクルト橿渕スカウトグループデスク「直球と変化球のコンビネーションで、うまく投げていた。モデルチェンジではないが、力だけでなく、こういう投球もできるというのが見られた。自分の中で、状況に応じた投球をしていたのだと思う」
▽中日松永編成部長「足場が気になったかもしれないが、140キロ台後半の真っすぐを投げて簡単にスピードも出る。素材はいい。間違いなく上位候補になると思います」
▽広島白武スカウト部長「球は速いし、素材的にも将来性がある。体の大きさ、エンジンが大きいし、肘の使い方がいい。(打者の目線で)球を隠して(体の)後ろに持ってきている」
▽DeNA河原スカウトグループリーダー「今日は少し力みが感じられたが、直球のパワーは十分。出力がある。球速も出るし、高校生の中では間違いなくトップクラスの投手」
▽オリックス牧田編成部副部長「雨でマウンドの土がゆるみ、踏ん張りがきかない状態でも、しっかりボールを投げられていた。春先から継続して見ている中で、ポテンシャルの高さ、すごさは十分。令和の時代に、これまでの記録を塗り替えていけるくらいの期待を持てる選手の1人。高3の中での逸材」
▽ソフトバンク永井編成育成本部本部長兼スカウト部部長「角度もあるし、腕の振りもいい。上位候補に入ってくる」
▽日本ハム大渕スカウト部長「グラウンド状態や甲子園初戦といった、いろいろ配慮しないといけない点がある中、準備し、立ち向かっていく姿は見られた。4回は、これからギアを上げるぞというところで終わった感じだったが、ところどころ低めにいく直球があり、片りんは見えた」
巨人・榑松アマスカウト統括は「7~8割の力で変化球をうまく使いながら投げていた。スピードがクローズアップされがちだけど、試合の状況に応じて投げるピッチングセンスもかなり高い」とうなった。直球についても「ボールに力があるし、角度がいい」と改めて評価した。(報知)
「力を抑えた投球もできるのはさすが。ドラフト1位の選手でしょう」と巨人・榑松スカウト部次長。阪神・葛西スカウトも「いい状態で甲子園に入ったと思う」と仕切り直しでのパフォーマンスに期待を込めた。(デイリー)
巨人・榑松伸介アマスカウト統括は「スピードがクローズアップされるが、グラウンドコンディションが悪い中、バランスを意識して状況に応じてゲームメークしていた」と評価。ソフトバンク・永井智浩スカウト部長は「コンディションが良くなかったので今日は彼の100%ではないと思うが、いい投手」と話した。(スポニチ)
阪神・葛西稔スカウトは「さすがに力んでいた印象だが、地区大会の疲れも取れた感じだ。ギアを切り替えることのできる投手で、中盤から終盤での投球を見たかったが、甲子園を一度経験したことで、また次回は変わってくるはず。間違いなくトップクラスの投手」と再試合の投球に期待を寄せていた。(スポニチ)
中日の松永編成部長は「きょうに関しては、この天候で踏ん張れず下半身が使えていなかったが、いい選手なのは間違いない」とドラフト上位候補と位置付けた。(中スポ)
■ 明桜、4年ぶり10度目V 風間球打が3安打完封(報知) 21/7/24
明桜の風間球打が3安打8奪三振完封で秋田南を下し、4年ぶり10度目の甲子園出場を決めた。112球中150キロ超は21球でカーブ、スライダー、チェンジアップといった変化球を多めにテンポよく投げ込んだ。「力を抜いてうまく投げられました」。奪三振は8も3安打に抑え、この夏初めて完封した。
▽巨人・柏田スカウト「春から投球がすごく上手になった。決めにいくときのストレートはすごみを感じる」
▽阪神・葛西スカウト「平均して140キロ台後半が投げられるのも魅力。伸びしろと直球の質は佐々木朗希(ロッテ)のよう」
▽ヤクルト・伊東編成部長「能力は高校生の中で(トップの)5人に入る。勝たなくてはいけないということで変化球が多かったが、試合をしっかり作っていた」
プロのスカウトは、ほぼ全球団が集結。4人態勢で視察したヤクルト・伊東編成部長は「すべての球で空振りが取れる。伸びしろも非常にあって期待度は高い」と絶賛し、阪神・葛西スカウトは「直球と変化球主体の両面の投球ができる」と評価した。(SANSPO)
▽巨人柏田スカウト「去年の夏から一皮も二皮もむけた印象がある。力任せではなく、きっちりコースに投げられるようになり、それでいてスピードも出ている。ピッチャーとしてまとまりがあるし、剛と柔がかみ合った上手なピッチャーになってきたと思う」
▽阪神葛西スカウト「ピンチはあったが、考えてボールを選んでいた。しっかりボールをたたけているし、マウンドさばきもいい。ストレートはシュート回転が少ない印象だった」(日刊)
■ 157キロ明桜・風間に西武渡辺GMら「まだ伸びる」「1位じゃないと」(日刊) 21/7/18
ノースアジア大明桜・風間球打投手が、世代最速となる157キロをマークした。4回2死、相手4番に対して、空振り三振に封じた1球が、球場表示で157キロを記録した。
▽西武渡辺GM「球の強さは今年の高校生の中でも1、2を争うような印象を受けている。身体能力が高いし、何よりも走っている姿がいい。それがいいピッチャーに大成する可能性がある。これからまだまだ伸びてくるし、将来が楽しみ」
▽楽天宮越スカウト「春よりも力を入れる場面、抜く場面を投げ分けられるようになった印象がある。(市和歌山)小園君とかと比べても、遜色ない1位の素材だと思う」
▽日本ハム白井スカウト「真っすぐ、変化球を含めて強弱をつけてピッチングを組み立てられるようになっている。まだ高校生なのに150キロを普通に投げているし、将来はどこまでいくんだろうと感じている」
▽巨人水野スカウト部参与「去年から経験を積み、投手としてかなりいいんじゃないかと思う。甲子園という大舞台で、大阪桐蔭とか有名チームに投げている姿を見てみたい」
▽ヤクルト斉藤スカウト「今までは真っすぐは常に全力でいく剛腕のイメージがあったが、緩急を使ったり、軟らかいところも持ち合わせるようになった印象がある。1位じゃないと取れないと思う」
▽広島近藤スカウト「6月の県大会ではあまり調子が上がっていない印象を受けたが、今夏は球の質が全然いいし、角度もいい。高校トップクラスの素材であることは間違いない」
▽阪神・葛西スカウト「伸びしろを持った上で(150キロ台の)球速が出ている。ここにきてまた評価が上がったと思う」
▽ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク「ストレートの強さもですが、(変化球で)緩急もうまく使っている。(春と比較しても)よくなっています」
▽楽天・後関スカウト部長「(甲子園に出場すれば)目玉になると思う」
▽西武・渡辺GM「球の強さは高校生ではトップクラス。角度もある」(デイリー)
▽巨人・水野スカウト参与「とにかく真っすぐが強く、素材は素晴らしい」
▽ヤクルト・橿淵スカウトグループデスク「投げ下ろす真っすぐの質は高校生でトップクラス。打撃のセンスもある。間違いなく1位候補。12人の1人になる」
▽DeNA・欠端スカウト「高校生では飛び抜けた存在でボールに威力がある。2年前から見ているが、力の伝わりやすさやバランスが良くなっている」
▽楽天・宮越スカウト「スピードを出す能力があって、素材は一番。さらに体が強くなれば、スピードはもっと出せるようになる」(SANSPO)
■ 秋田・明桜の豪腕・風間が最速タイ153キロで12K(スポニチ) 21/7/11
ノースアジア大明桜のエース右腕・風間球打が初戦となった能代との2回戦に先発登板した。自己最速タイの153キロを計測する力投で7回2安打無失点12奪三振の好投を見せた。
▼広島・白武佳久スカウト部長「真っすぐにキレがあり、スピードも文句なし。12人の中に入ってくるかもしれない。最低でも2位までには消える選手。フォーム的にもロッテ・佐々木に似ている」
▼巨人・榑松伸介アマスカウト統括「ストレートの力、質ともにすばらしい。決めにいくときにベストボールを投げることができる。1位指名の12人に入るだろう。ストレートの角度、質、力は高校生トップクラス」
▼中日・八木智哉スカウト「全体的に凄く良い。出力を上げる回や変化球を主体に投げる回があり、ゲームプランを持って投球ができている。フォークなど縦の変化が主体で、スライダーでカウントを取れている。上手さもある投手」
▼DeNA・欠端光則スカウト「強い腕の振りからキレのあるボールが投げられている。速いボールとコントロールが魅力で上手くピッチングができる投手」
▽DeNA欠端スカウト「直球が素晴らしかった。常時145から152キロで、制球、キレ、球威があった。カット、スライダーも右打者の外にコントロールされ、追い込んでからのフォークも良かった。腕の振り、躍動感もいい。実力、ポテンシャルともある。センバツで見た天理・達、市和歌山・小園の両投手と甲乙つけがたい」
▽中日八木スカウト「圧倒的な真っすぐがありながら変化球も決め球、カウント球で使えるし、メリハリの利いた投球ができる。現時点では甲子園で投げた投手よりもトータル的な完成度は低いかもしれないが、ポテンシャルは高く、体もまだまだ大きくなる。これからひけをとらない存在になっていくと思う」
▽ロッテ柳沼スカウト「練習試合を含め見るのは今年で4、5回目だが、一番良かった。最大の魅力は球の強さ。高めの直球で空振りが取れる角度や、リリースしてからの速さがある。質が重く見えて、ドーンと来る。球速表示以上の球に見えた。打者に向かっていく躍動感もある。変化球の精度も徐々に上がっている」(日刊)
楽天を除く11球団のスカウト陣をうならせた。
▽巨人・榑松アマスカウト統括「今年のドラフト12人の中に入る素材で、高校生トップクラスの投手。リリースが強く、真っすぐに力が伝わっている。ストレートの角度と質は素晴らしい」
▽広島・近藤スカウト「角度のあるストレートは文句なし。変化球の精度がついてくれば、もっと面白くなる。スライダーやフォークにも可能性を感じる」(報知)
■ 自己最速タイ153キロ!明桜・風間球打が毎回14K(日刊) 21/6/7
ノースアジア大明桜の風間球打投手が自己最速タイの153キロを2球マーク。7回を5安打無失点の好投でチームを決勝へと導いた。毎回の14三振を奪う快投。3回以降は150キロ台は4球も、キレのある変化球を操るなど、完成度の高さを見せた。
■ 明桜・風間球打が8球団の前で7者連続含む5回10K(デイリー) 21/5/30
今秋ドラフト上位候補のノースアジア大明桜・風間球打投手が先発し、8球団の前で5回3安打3失点10奪三振に封じた。初回2死から三回までは7者連続での奪三振ショーを披露。ただ、真っすぐを捉えられて3ランを浴びるなど「スピンが効いていなかった」と課題も出た。直球の最速はロッテの計測で149キロ。相手に速球を狙われる中、スライダー。フォークなど変化球主体でゲームを作った。初めて視察した阪神・和田TAは「球が強い。なかなか高校生でこのぐらい投げられるピッチャーは、そうはいない」と評価。世代トップクラスの実力の片りんを示した。
▼阪神・和田豊テクニカルアドバイザー「腕の振りが良い。直球に速さと強さがあり、高校生トップクラス。センバツで投げた上のクラスと同等の力がある。変化球はキレがあり、スライダー、フォークで空振りが取れていた。上から投げるので角度がある」
▼ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク「指にかかったストレートが素晴らしい。変化球も多く使うことができていた。打撃も良く、野球センスが抜群。角度があるので、落ちるボールを有効に使えている。上位指名は間違いない」
▼ロッテ・榎康弘アマチーフスカウト「直球のスピードも変化球も良い。フォークを低めに集めることができるので、三振が取れている。ストレートを投げるときは、上手く叩くことができている。甲子園に出た小園健太(市和歌山高)や達孝太(天理)らと同等のレベルにある」(スポニチ)
■ ドラフト候補の明桜・風間球打が自己最速タイの153キロで完封(報知) 21/5/9
明桜が4―0で由利を下し、優勝を果たした。ドラフト候補の風間球打投手が、自己最速タイの153キロをマーク。9回2安打に抑えてみせた。ネット裏では5球団が視察。DeNA・河原スカウティングディレクターは、「市和歌山の小園、高知の森木、明桜の風間が今年の高校ビッグスリーでしょう」と話し、「特に直球の球威と角度はナンバーワン」と絶賛した。
■ プロ注目150キロ超連発 7球団スカウトうならせた(日刊) 21/5/6
ノースアジア大明桜の風間球打が本荘打線を4安打無四球13奪三振で完封。この日は明桜のスピードガンで最速151キロを計測し、7球団13人のスカウトをうならせる完璧な投球で、チームを県大会本戦へと導いた。150キロ台は8回までに6球だったが、9回だけで8球計測。底力を見せつけた。
▽巨人水野スカウト部参与「すごいピッチャー。力強いし、コントロールもある。あちこちボールが暴れることもないし、高校生の中ではかなりすごい素材だと思う」
▽ソフトバンク作山スカウト「ピッチャーとして球の速さ、力強さだったり総合的に能力が高く、欠点がない印象。全国で活躍する投手と同等か超えられるような素質がある」
▽日本ハム白井スカウト「真っすぐが素晴らしい。ボールの力は高校生でトップクラス。変化球もカーブやスライダーだったりいろんな球種があるけど、何よりもストレートが魅力的」
■ プロ注目明桜・風間が公式戦最速151キロ(日刊) 21/5/3
ノースアジア大明桜の風間球打が今季初の公式戦に臨み、5回1安打無失点8奪三振と快投した。2回1死、相手5番への5球目で151キロを記録し、二ゴロに打ち取った。
▽広島田村スカウト課長「強く腕を振れるし、ストレートの球威、球の質は全国でも間違いなくトップクラス。タイプ的にはうちの森下に似ている」
▽広島近藤スカウト「ストレートの質は高校生トップクラス。全国で活躍するピッチャーにも全然負けてないし、ひけをとらない」
■ プロ注目ノースアジア大明桜右腕・風間球打「出すぞ」158キロ(日刊) 21/4/16
プロ注目の風間球打投手は、一冬を越えて最速153キロ右腕へと変貌を遂げた。3月の関東遠征中に行われた強豪校との練習試合。長身から投げ込んだ渾身の1球は「今までになかった感覚でした」。明桜のスピードガンで153キロを計測。進化しているのは直球だけではない。昨年の変化球はスライダー、フォークの2球種のみだったが、新たにカーブとチェンジアップを習得した。
■ 明桜4強 2年風間が自己最速150キロ4K(日刊スポーツ) 20/7/18
ノースアジア大明桜は全国一番乗りで4強を決めた。2年生右腕・風間球打が自己最速150キロをマーク。打者5人から4三振を奪った。
■ 明桜2年の風間「もう少し」150キロへ自信(日刊スポーツ) 20/7/14
2番手で登板した2年生剛腕・風間球打が、自己最速を2キロ更新する149キロをマーク。2回を5者連続三振に切って取る圧巻投球だった。6回からマウンドへ。先頭には5月の紅白戦で計測した147キロを1キロ上回る148キロで三振を奪い、次打者は鋭く落ちるスライダーで封じた。さらに3人目の2球目は149キロを計測し、わずか11球で3者連続三振。スタンドで見守る保護者をざわつかせた。風間は4兄弟の三男で全員の名前に「球」がつく生粋の野球一家で育った。「変化球で全然ストライクが入らない。変化球でストライクを取って真っすぐで押したい」とさらなる進化を誓う。
長尾目当てで視察した巨人・柏田スカウトは「力のある強いいいボールを投げますね」とわずか25球でインパクトを残した。(デイリー)
■ プロ志望明桜トリオに7球団集結 尾花氏指導で成長(日刊スポーツ) 20/6/21
明桜が仙台育英に0-4で敗れた。2試合目では最速147キロ右腕、風間球打投手も6回4安打1失点と好投。佐々木は「県の代替大会は投手みんなで無失点で優勝しようと話した。そして東北大会でまた仙台育英とやって勝ちたい」と雪辱を誓う。
■ 明桜、4強一番乗り!“大谷が憧れ”1年生・風間、投打に大暴れ(報知) 19/7/18
明桜が大曲工に12―4で大勝し、4強一番乗り。182センチの1年生・風間球打が今夏初先発。大谷翔平に憧れる右腕が、6回1/33安打2失点(自責2)。打っては3打数2安打と投打で活躍した。長身からキレのある直球を投げ下ろし、自己最速を2キロ更新する138キロをマークした。6回までは2安打。自慢のフォークと100キロ台のカーブで緩急をつけ、打たせてとる投球でアウトを重ねた。
プロフィール
山梨県甲州市出身。風間 球打(かざま・きゅうた)投手。
奥野田小1年時から軟式野球を始め、塩山中時代は笛吹ボーイズでプレー。
小3から投手に転向し、中3で135㌔を投げた。
明桜高校では1年時春から公式戦に出場。
エース・佐々木湧らを擁して県大会優勝を飾り、続く東北大会全4戦中2試合で先発を務める。
1年生で夏の予選メンバー入りを果たし、準々決・大曲工戦に先発として登板。
自己最速138㌔直球で6.1回を2点にまとめ、7番で中2塁打(外高直球)など2安打を放った。
翌2年5月の紅白戦で147㌔を投げ、同夏の県大会で2戦3.2回9K0封と活躍。
3回戦・秋田西戦で最速149㌔(5者連続K)、準々・修英戦で大台150㌔を叩き出している。
東北大会準決・仙育戦の先発を担うも、6回1安打7K1失点、10回1-2で惜敗。
2年時秋の予選で主戦の座を掴み、県初戦敗退ながら、計27.1回37K、防0.66と力を見せた。
地区大会1回戦・男鹿工戦で、1試合15奪三振、3安打3-0完封勝ちを記録。
県初戦・桂桜戦(13回TB2-3)に救援で登板し、10.2回12K、2安打1失点の奮闘をみせた。
その後、最速を153㌔(3月)まで伸ばし、3年時春の県大会35回で56Kを量産。
地区決勝・由利高戦で自己最速タイ153㌔、県2回戦・大工戦で7者連続Kを記録している。
高校BIG3としてNPBからも注目され、3年生の夏に4年ぶりの全国進出を達成。
県大会3試合26回を32K3失点に抑え込み、決勝・秋田南戦で自己最速の157㌔を投げた。
続く本戦初戦・帯農戦(3日連続順延)で、7安打10K、4-2完投勝利を記録。
中6日で2回戦・明徳戦に挑んだが、待球作戦に苦しみ、6回139球2失点、2対8で敗戦となった。
1学年上のチームメイトに佐々木湧生、長尾光、橘高康太ら。
183cm84kg、最速157㌔を誇るプロ注目の本格派右腕。
ノーワインドから軽く重心を下げて早めに着地し、クロス気味に肘を使った腕の振りから投げ下ろす
最速157㌔、常時140㌔前半から150㌔強の直球と、120㌔台の縦のスライダー、
130㌔台のカット、120㌔台から130㌔台のフォーク、110㌔前後のカーブ、120㌔台のチェンジ。
角度をつけて投じる力ある直球が武器。5種類の変化球を交えて緩急をつける。
元プロ・尾花高夫総監督兼投手コーチの指導で球速アップ。3年時夏の予選で157㌔を投げた。
打力も魅力の一つ。遠投120m。制球にややバラツキが残る。
スカウトコメント
ソフトバンク・永井本部長|21/10/13
「今年のNo・1投手。直球の質、球威、マウンド度胸は素晴らしい。将来的にチームを背負う選手になってもらいたい」
ソフトバンク・作山和英スカウト|21/10/11
「MAX157キロ。身体バランスが良く、運動センスが高い素材型右腕。球威と角度のあるストレートのボリュームはアマチュアトップランク。球界を代表する投手になれるスケールと資質を持つ投手」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長|21/8/24
「上半身で投げる投手で、近年硬くなっているプロのマウンドに合う。(小園、達、森木と共に)間違いなく上位候補」
巨人・榑松伸介アマスカウト統括|21/8/23
「高校生の中ではトップクラス。12球団のドラフト1位候補に入ってくると思う」
巨人・水野スカウト部参与|21/8/23
「リリースの時の力が強いから低めにも速い球が投げられる」
西武・渡辺久信GM|21/8/23
「将来性はNo・1。原石だね」
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|21/8/23
「まだ上半身主導のフォームだけれど、それであれだけのボール。下半身が連動してきたら、どんなボールを投げるのか楽しみ。ドラフトの上位じゃないと、ご縁がないのかなと」
ロッテ・永野吉成プロアマスカウト部長|21/8/23
「同じフォームで投げ続けることができていなかったり課題はあるが、ポテンシャルは素晴らしいものがある。結果どうこうの選手ではない」
「魅力は角度と球威。きょうもいいボールがちゃんと来ていた。1位候補の評価」
DeNA・進藤達哉編成部長|21/8/23
「高めに抜けるボールもあったが素材型で出力の高さ、打者を押し込める強さをしっかり感じた」
楽天・後関昌彦スカウト部長|21/8/23
「スピードが出ていて『オッ』という球もあった。1位候補なのは間違いない」
巨人・榑松アマスカウト統括|21/8/22
「真っすぐの角度、ボールの力に大きな特徴があり、ギアチェンジも巧み。ノーゲームを含めた2度の登板では、フォークを含めた変化球もうまく操っていた。ドラフト1位候補の12人に入ってくる素材だと改めて思いました」
阪神・畑山アマ統括スカウト|21/8/21
「ポテンシャルの高さは十分。角度がある。あれだけ真上から投げられる」
「存在感を見せていた。ポテンシャルの高さは十分で、秋田大会の時も見ている」
中日・米村明チーフスカウト|21/8/21
「緊張もあったと思う。力を入れた時に高めに浮く点が気になった。風間と木村は上位候補でしょう」
阪神・葛西スカウト|21/8/16
「攻めの投球ができていた。強い速球をキープできていた。ピンチからの投球がうまい。速球、変化球ともによかった」
西武・潮崎編成グループディレクター|21/8/16
「春や夏の秋田大会など、もっといい時を知っている。今日は変化球が決まらなかった。それでも、力を入れたら150キロ。ポテンシャルは、今回出ている選手の中では群を抜いている」
巨人・榑松伸介アマスカウト統括|21/8/16
「順延が続いてコンディションを整えるのは難しい中、ゲームをつくるのはさすが。要所で投げるボールは力があるし一級品」
中日・米村明チーフスカウト|21/8/16
「球が速いのが最大の魅力。セットポジションで球威が落ちるなど現時点で課題はあるが、素材は素晴らしい」
阪神・葛西稔スカウト|21/8/16
「調整も難しくて変化球の精度にもばらつきはあったけど、ストレートをしっかり投げ切れていた。内容は良かったと思う。彼の良さは球威とともに相手に向かって投げていく気持ちの部分。そこも見せてもらいました」
オリックス・牧田勝吾編成部副部長|21/8/16
「数字は別として、打者に向かっていく気持ちはノーゲームのときよりも出ていた。伸びしろ、ポテンシャルは一番じゃないかな。持っているものが違う。ものすごい投手」
楽天・後関昌彦スカウト部長|21/8/16
「下半身がしっかり使えているボールが低めに行く。(リリース時の)ボールの角度が他の投手と違うことも魅力でしょう。将来はローテーション投手に入ってくることも期待できそう」
日本ハム・大渕隆スカウト部長|21/8/16
「真っすぐの速さ、リリースの角度が他の投手と違う特徴のある投げ方が魅力だと思います」
「真っすぐの角度と強さを確認できた。フォークボールも要所でよかった」
阪神・葛西スカウト|21/8/12
「ストレートは力を入れるのと力まない、2段階で投げている。佐々木朗希選手もそういう投球だった。要所やピンチでワンランク上の球を投げられる。元気な状態で入ってきた。変化球も投げられているし、投球リズムもいい」
「さすがに力んでいた印象だが、地区大会の疲れも取れた感じだ。ギアを切り替えることのできる投手で、中盤から終盤での投球を見たかったが、甲子園を一度経験したことで、また次回は変わってくるはず。間違いなくトップクラスの投手」
巨人・榑松スカウト部次長|21/8/12
「下がぬかるんでいたので、多分7、8割の力でバランスを考えて投げていたと思うが、適応能力を見ることができた。セットにしたり、制球を重視したり、さすが。球速がクローズアップされているが、球速を落としても直球は強いし、球の角度もある。変化球もうまく使っていた」
「7~8割の力で変化球をうまく使いながら投げていた。スピードがクローズアップされがちだけど、試合の状況に応じて投げるピッチングセンスもかなり高い。ボールに力があるし、角度がいい」
「力を抑えた投球もできるのはさすが。ドラフト1位の選手でしょう」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|21/8/12
「直球と変化球のコンビネーションで、うまく投げていた。モデルチェンジではないが、力だけでなく、こういう投球もできるというのが見られた。自分の中で、状況に応じた投球をしていたのだと思う」
中日・松永編成部長|21/8/12
「足場が気になったかもしれないが、140キロ台後半の真っすぐを投げて簡単にスピードも出る。素材はいい。間違いなく上位候補になると思います」
広島・白武スカウト部長|21/8/12
「球は速いし、素材的にも将来性がある。体の大きさ、エンジンが大きいし、肘の使い方がいい。(打者の目線で)球を隠して(体の)後ろに持ってきている」
DeNA・河原スカウトグループリーダー|21/8/12
「今日は少し力みが感じられたが、直球のパワーは十分。出力がある。球速も出るし、高校生の中では間違いなくトップクラスの投手」
オリックス・牧田編成部副部長|21/8/12
「雨でマウンドの土がゆるみ、踏ん張りがきかない状態でも、しっかりボールを投げられていた。春先から継続して見ている中で、ポテンシャルの高さ、すごさは十分。令和の時代に、これまでの記録を塗り替えていけるくらいの期待を持てる選手の1人。高3の中での逸材」
ソフトバンク・永井編成育成本部本部長兼スカウト部部長|21/8/12
「角度もあるし、腕の振りもいい。上位候補に入ってくる」
日本ハム・大渕スカウト部長|21/8/12
「グラウンド状態や甲子園初戦といった、いろいろ配慮しないといけない点がある中、準備し、立ち向かっていく姿は見られた。4回は、これからギアを上げるぞというところで終わった感じだったが、ところどころ低めにいく直球があり、片りんは見えた」
巨人・柏田スカウト|21/7/24
「春から投球がすごく上手になった。決めにいくときのストレートはすごみを感じる」
「去年の夏から一皮も二皮もむけた印象がある。力任せではなく、きっちりコースに投げられるようになり、それでいてスピードも出ている。ピッチャーとしてまとまりがあるし、剛と柔がかみ合った上手なピッチャーになってきたと思う」
阪神・葛西スカウト|21/7/24
「平均して140キロ台後半が投げられるのも魅力。伸びしろと直球の質は佐々木朗希(ロッテ)のよう」
「直球と変化球主体の両面の投球ができる」
「ピンチはあったが、考えてボールを選んでいた。しっかりボールをたたけているし、マウンドさばきもいい。ストレートはシュート回転が少ない印象だった」
ヤクルト・伊東編成部長|21/7/24
「能力は高校生の中で(トップの)5人に入る。勝たなくてはいけないということで変化球が多かったが、試合をしっかり作っていた」
「すべての球で空振りが取れる。伸びしろも非常にあって期待度は高い」
DeNA・欠端スカウト|21/7/18
「高校生では飛び抜けた存在でボールに威力がある。2年前から見ているが、力の伝わりやすさやバランスが良くなっている」
阪神・葛西スカウト|21/7/18
「伸びしろを持った上で(150キロ台の)球速が出ている。ここにきてまた評価が上がったと思う」
西武・渡辺GM|21/7/18
「球の強さは今年の高校生の中でも1、2を争うような印象を受けている。身体能力が高いし、何よりも走っている姿がいい。それがいいピッチャーに大成する可能性がある。これからまだまだ伸びてくるし、将来が楽しみ」
「球の強さは高校生ではトップクラス。角度もある」
楽天・後関スカウト部長|21/7/18
「(甲子園に出場すれば)目玉になると思う」
楽天宮越スカウト|21/7/18
「春よりも力を入れる場面、抜く場面を投げ分けられるようになった印象がある。(市和歌山)小園君とかと比べても、遜色ない1位の素材だと思う」
「スピードを出す能力があって、素材は一番。さらに体が強くなれば、スピードはもっと出せるようになる」
日本ハム・白井スカウト|21/7/18
「真っすぐ、変化球を含めて強弱をつけてピッチングを組み立てられるようになっている。まだ高校生なのに150キロを普通に投げているし、将来はどこまでいくんだろうと感じている」
巨人・水野スカウト部参与|21/7/18
「去年から経験を積み、投手としてかなりいいんじゃないかと思う。甲子園という大舞台で、大阪桐蔭とか有名チームに投げている姿を見てみたい」
「とにかく真っすぐが強く、素材は素晴らしい」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|21/7/18
「ストレートの強さもですが、(変化球で)緩急もうまく使っている。(春と比較しても)よくなっています」
「投げ下ろす真っすぐの質は高校生でトップクラス。打撃のセンスもある。間違いなく1位候補。12人の1人になる」
ヤクルト・斉藤スカウト|21/7/18
「今までは真っすぐは常に全力でいく剛腕のイメージがあったが、緩急を使ったり、軟らかいところも持ち合わせるようになった印象がある。1位じゃないと取れないと思う」
広島・近藤スカウト|21/7/18
「6月の県大会ではあまり調子が上がっていない印象を受けたが、今夏は球の質が全然いいし、角度もいい。高校トップクラスの素材であることは間違いない」
広島・白武佳久スカウト部長|21/7/12
「真っすぐにキレがあり、スピードも文句なし。12人の中に入ってくるかもしれない。最低でも2位までには消える選手。フォーム的にもロッテ・佐々木に似ている」
広島・近藤スカウト|21/7/12
「角度のあるストレートは文句なし。変化球の精度がついてくれば、もっと面白くなる。スライダーやフォークにも可能性を感じる」
ロッテ・柳沼スカウト|21/7/12
「練習試合を含め見るのは今年で4、5回目だが、一番良かった。最大の魅力は球の強さ。高めの直球で空振りが取れる角度や、リリースしてからの速さがある。質が重く見えて、ドーンと来る。球速表示以上の球に見えた。打者に向かっていく躍動感もある。変化球の精度も徐々に上がっている」(
巨人・榑松伸介アマスカウト統括|21/7/12
「ストレートの力、質ともにすばらしい。決めにいくときにベストボールを投げることができる。1位指名の12人に入るだろう。ストレートの角度、質、力は高校生トップクラス」
「今年のドラフト12人の中に入る素材で、高校生トップクラスの投手。リリースが強く、真っすぐに力が伝わっている。ストレートの角度と質は素晴らしい」
中日・八木智哉スカウト|21/7/12
「全体的に凄く良い。出力を上げる回や変化球を主体に投げる回があり、ゲームプランを持って投球ができている。フォークなど縦の変化が主体で、スライダーでカウントを取れている。上手さもある投手」
「圧倒的な真っすぐがありながら変化球も決め球、カウント球で使えるし、メリハリの利いた投球ができる。現時点では甲子園で投げた投手よりもトータル的な完成度は低いかもしれないが、ポテンシャルは高く、体もまだまだ大きくなる。これからひけをとらない存在になっていくと思う」
DeNA・欠端光則スカウト|21/7/12
「強い腕の振りからキレのあるボールが投げられている。速いボールとコントロールが魅力で上手くピッチングができる投手」
「直球が素晴らしかった。常時145から152キロで、制球、キレ、球威があった。カット、スライダーも右打者の外にコントロールされ、追い込んでからのフォークも良かった。腕の振り、躍動感もいい。実力、ポテンシャルともある。センバツで見た天理・達、市和歌山・小園の両投手と甲乙つけがたい」
阪神・和田豊テクニカルアドバイザー|21/5/31
「腕の振りが良い。直球に速さと強さがあり、高校生トップクラス。センバツで投げた上のクラスと同等の力がある。変化球はキレがあり、スライダー、フォークで空振りが取れていた。上から投げるので角度がある」
「球が強い。なかなか高校生でこのぐらい投げられるピッチャーは、そうはいない」
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|21/5/31
「指にかかったストレートが素晴らしい。変化球も多く使うことができていた。打撃も良く、野球センスが抜群。角度があるので、落ちるボールを有効に使えている。上位指名は間違いない」
ロッテ・榎康弘アマチーフスカウト|21/5/31
「直球のスピードも変化球も良い。フォークを低めに集めることができるので、三振が取れている。ストレートを投げるときは、上手く叩くことができている。甲子園に出た小園健太(市和歌山高)や達孝太(天理)らと同等のレベルにある」
DeNA・河原スカウティングディレクター|21/5/9
「市和歌山の小園、高知の森木、明桜の風間が今年の高校ビッグスリーでしょう。特に直球の球威と角度はナンバーワン」
巨人・水野スカウト部参与|21/5/6
「すごいピッチャー。力強いし、コントロールもある。あちこちボールが暴れることもないし、高校生の中ではかなりすごい素材だと思う」
「角度があるしコントロールもいい。全国でも本当にいい投手」
ソフトバンク・作山スカウト|21/5/6
「ピッチャーとして球の速さ、力強さだったり総合的に能力が高く、欠点がない印象。全国で活躍する投手と同等か超えられるような素質がある」
「1位候補でしょう。野球選手として欠点がない」
日本ハム・白井スカウト|21/5/6
「真っすぐが素晴らしい。ボールの力は高校生でトップクラス。変化球もカーブやスライダーだったりいろんな球種があるけど、何よりもストレートが魅力的」
広島・田村スカウト課長|21/5/3
「強く腕を振れるし、ストレートの球威、球の質は全国でも間違いなくトップクラス。タイプ的にはうちの森下に似ている」
広島・近藤スカウト|21/5/3
「ストレートの質は高校生トップクラス。全国で活躍するピッチャーにも全然負けてないし、ひけをとらない」
巨人・柏田スカウト|20/7/15
「力のある強いいいボールを投げますね」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
今年は大卒が余り豊作ではないので、夏次第では一巡目で消えると思います。
あと、スライダーも良いと思います。
ロッテ・佐々木朗希みたいにも見えますが、楽天の津留崎っぽさもあるかなと個人的には思います。
現状、順調に行けば2位前後で指名されそうですが、球団によってはポテンシャルを加味して1位指名あると思います。
個人的には楽天の2位で欲しいです(о´∀`о)ノ