佐々木 湧生(ノースアジア大)|ドラフト・レポート

佐々木 湧生(ノースアジア大)

ここでは、「佐々木 湧生(ノースアジア大)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



183cm82kg 右右 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット 明桜高校
最速144㌔のスリークォーター右腕。2年時春からエース。直球に変化球を交え、低めを狙って投じる。
最終更新日:2023-03-19 (Sun)|2024年大学生投手 北東北大学 コメント(0)

  投手成績

 ■ 大学時代成績

     試合  勝敗  回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
   21春: 1  0勝1敗  0.2  3  0  1  3 40.50
   21秋:         登板無し
   22春:         登板無し
   22秋:         登板無し            
   通算: 1  0勝1敗  0.2  3  0  1  3 40.50
         被安打率40.50 奪三振率0.00 四死球率13.50

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   18春(背番号20)      回数 被安 奪三 四死 失点
   秋田1回戦:湯沢高校 先   3          0
     準々決:大館桂桜 先   3  4  2  0  1
     3位決:大曲高校 先  1.2          3
                7.2          4 防4.70(失点から算出) 

   18秋           回数 被安 奪三 四死 失点
   地区1回戦:新屋高校     2          4
     準決勝:由利高校    0.2  0  0  0  0
   秋田準々決:秋田修英    2.1          0
                 5          4 防7.20(失点から算出)

   19春(背番号1)      回数 被安 奪三 四死 失点
   地区準々決:西目高校    1.1          0
     決勝戦:本荘高校     8  3  9     0
   秋田2回戦:大曲農業 先   9  6  14  3  0封137㌔
     準々決:角館高校    5.1          0
     準決勝:秋田中央 先  6.1          2
     決勝戦:能代高校     6          1 
   東北2回戦:弘前東高     1  1  3  2  0
     準決勝:鶴岡東高 先   9  7  12  6  2
                 46          5 防0.98(失点から算出)

   19夏(背番号1)      回数 被安 奪三 四死 失点
   秋田2回戦:秋田高校    0.2  3  1  2  2
     3回戦:秋田工業     3  3  2  1  2
     準決勝:角館高校 先   9  4  10  2  0封139㌔
     決勝戦:秋田中央    1.1  2  1  1  0
                 14  12  14  6  4 防1.29
             被安打率7.71 奪三振率9.00 四死球率3.86

   19秋(背番号1)      回数 被安 奪三 四死 失点
   地区2回戦:秋田商業 先   7  4  8  1  0封
     決勝戦:秋田高校    2.2  0  3  1  0 140㌔
   秋田2回戦:大曲高校 先   6  3  4  1  0封
     準決勝:秋田商業 先   9  3  4  1  0封
   東北2回戦:仙台育英 先  2.2  3  1  1  1
                27.1  13  20  5  1 防0.33
             被安打率4.28 奪三振率6.59 四死球率1.65

   20年6月         回数 被安 奪三 四死 失点
   練習試合:仙台育英 先    3  6       4 138㌔

   20夏(背番号1)      回数 被安 奪三 四死 失点
   秋田準々決:秋田修英    1.1  4  0  1  2 144㌔

  最新記事

 ■ ノースアジア大明桜、140キロ右腕トリオで秋田県大会優勝狙う(報知) 20/6/22

 ノースアジア大明桜の佐々木湧生、長尾光、橘高康太が仙台育英戦にそろって登板。0―4で敗れたが、7球団のスカウト陣の前で力投した。先発した佐々木湧の最速は138キロ止まり。3回4失点で「調子が悪い時なりの投球をしないといけない」と反省した。前日20日の弘前学院聖愛戦に続く連投で疲労もあったが、言い訳は一切しなかった。全員がプロ志望届を出す方針を固めている。佐々木湧は「3人同時にプロへ行きたい。夏はみんな無失点で全試合勝ち抜こうと話した」と誓った。
 エースナンバーを背負いながら、6月に右ひじを痛めて県大会では1試合のみの登板となった佐々木湧生投手も本来の調子を取り戻してきた。(朝日新聞)

   21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
   青森大 先  0.2  3  0  1  3 ●

 ■ 明桜・佐々木湧生、87球完封 11年ぶり東北切符(スポーツ報知) 19/9/22

 先発の最速141キロ右腕・佐々木湧生が9回3安打無失点の快投を見せた。スピンの効いた直球、切れのあるスライダーを軸に明桜・佐々木湧が、わずか87球で0を9つ並べた。「相手は基本直球に張ってくるイメージだった。変化球でかわす時はかわす。直球で勝負する時は勝負する」。メリハリのある自信に満ちた投球でエースが相手打線を手玉にとった。夏もエースだった佐々木湧は「夏は上半身で投げていて軽い球だったので、下半身の使い方を意識して投げるフォームを徹底的にやってきた。秋は重い球を投げられるようになっている」。自身の成長に自信をのぞかせた。

  プロフィール

 秋田県秋田市出身。
 佐々木 湧生(ささき・ゆう)投手。
 秋田市立秋田東中学校時代は軟式野球部でピッチャーとしてプレー。
 中3春に秋田市選抜で全国準Vを経験した。

 明桜高校では1年生の春から背番号20でベンチ入り。
 1年時冬に行った身体作りで体重を10kg増やし、翌2年春の大会から背番号1の主戦を務める。
 救援兼先発で全12戦中8戦に登板し、計46回を5失点にまとめる粘投を披露。
 秋田大会で2年ぶり14度目となる優勝を飾り、東北大会で32年ぶりの決勝進出を達成した。
 県大会初戦2回戦・大曲農業戦で、6安打14K、5対0初完投初完封を記録。
 東北大会(準V)準決勝・鶴岡東高戦で、7安打6四死球、12K3-2完投勝利を収めている。
 続く2年生の夏の予選(準V)には主にリリーフ(準決で角館を10K完封)で出場。
 その後プロを目指して最速を141㌔に伸ばし2年時秋の県大会で24回0封の活躍をみせた。
 東北大会初戦でV校・仙育とぶつかり、3回途中1失点KO、11回8対9で敗退。
 同大会前に行われた招試・健高崎戦(3-2)で、5回まで0封、6回2失点の好投を演じている。
 3年時夏の予選で優勝を飾るも自身はケガあけで登板1試合のみと消化不良。
 準々・修英戦に7回から登板し、144㌔を出したが、4安打を浴び、1.1回2失点で降板となった。
 大会後、高野連に志望届を提出し、9月はじめの高校生合同練習会に参加。
 シート打撃で最速タイ144㌔(avg141.5)を投げ、打者7人を0安打2四死球3K(スラ3)に抑えた。
 同学年に長尾光橘高康太、1学年下に風間球打ら。

 183cm82kg、最速144㌔直球を持つスリークォーター右腕。
 ノーワインドから溜めを作って重心を下げ、早めに着地し、後ろ小さめに右肘を使った腕の振りから
 投げ込む最速144㌔、常時140㌔前後から140㌔前半(練習会)のストレートと、
 120㌔前後のスライダー、100㌔前後の緩いカーブ、その他にチェンジアップ、スプリットを操る。
 真っすぐとスライダーをはじめとする4種類の変化球とのコンビネーションが持ち味。
 高1秋時点の最速は132㌔(体重68kg)、その後の筋トレで体重を82kg、最速を144㌔に上げた。
 遠投99m、50m6秒7。甘い球もあるが低めを狙って投じる。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2023-03-19 (Sun)|2024年大学生投手 | 北東北大学 コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2024年大学生投手 | 北東北大学 コメント(0) Page Top↑