- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/25)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (09/25)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/25)
- 石上 泰輝(東洋大) (09/25)
- 天井 一輝(亜細亜大) (09/25)
- 萩原 義輝(流通経済大) (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/25)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/25)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/25)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/25)
- 宮崎 一樹(山梨学院大) (09/25)
- 石神 悠樹(松本大) (09/25)
- 木村 樹生(平成国際大) (09/25)
- 石原 勇輝(明治大) (09/25)
- 高 太一(大阪商業大) (09/25)
- 和田 康平(東北福祉大) (09/24)
- 石田 裕太郎(中央大) (09/24)
- 水谷 祥平(東洋大) (09/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm83kg 右右 MAX144km ナックルカーブ・カット・スライダー・チェンジ 武田高校
最速144㌔直球とナックルカーブ。制球を評価される本格派。如水館相手に6回ノーノーを達成した。
最速144㌔直球とナックルカーブ。制球を評価される本格派。如水館相手に6回ノーノーを達成した。
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
21春: 3 0勝1敗 4 3 6.75
21秋: 3 2勝0敗 13.1 14 13 6 3 2.03
22春: 登板無し
22秋: 登板無し
通算: 6 2勝1敗 17.1 6 3.12
21春: 3 0勝1敗 4 3 6.75
21秋: 3 2勝0敗 13.1 14 13 6 3 2.03
22春: 登板無し
22秋: 登板無し
通算: 6 2勝1敗 17.1 6 3.12
投手成績詳細
■ 大学時代成績
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
広工大 2 0
2 0
広経大 先 0 1 0 2 3 ●
4 3 防6.75
広工大 2 0
2 0
広経大 先 0 1 0 2 3 ●
4 3 防6.75
■ 高校時代成績
19夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:神辺高校 先 2 1 4 0 0
3回戦:沼田高校 3 1 5 0 0
5 2 9 0 0 防0.00
被安打率3.60 奪三振率16.20 四死球率0.00
19秋 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:如水館高 先 6 0 0封…6回参考ノーヒットノーラン
2回戦:広島城北 先 8 3
14 3 防1.93(失点から算出)
20夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:明王台高 先 3 1 8 2 0 142㌔
3回戦:沼田高校 先 7 8 3
4回戦:国泰寺高 先 7 8 0封144㌔
準々決:瀬戸内高 先 5.1 7 3
準決勝:広島商業 先 8 7 5
30.1 38 11 防3.26(失点から算出)
奪三振率11.17
2回戦:神辺高校 先 2 1 4 0 0
3回戦:沼田高校 3 1 5 0 0
5 2 9 0 0 防0.00
被安打率3.60 奪三振率16.20 四死球率0.00
19秋 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:如水館高 先 6 0 0封…6回参考ノーヒットノーラン
2回戦:広島城北 先 8 3
14 3 防1.93(失点から算出)
20夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:明王台高 先 3 1 8 2 0 142㌔
3回戦:沼田高校 先 7 8 3
4回戦:国泰寺高 先 7 8 0封144㌔
準々決:瀬戸内高 先 5.1 7 3
準決勝:広島商業 先 8 7 5
30.1 38 11 防3.26(失点から算出)
奪三振率11.17
最新記事
■ 武田の144キロ右腕・久保田大斗がシート打撃で4奪三振(報知) 20/8/30
武田の144キロ右腕・久保田大斗がシート打撃に登板。カウント1ボール1ストライクからの設定で打者6人に対して、無安打無四球4奪三振と快投を披露。最速は142キロを計測した。
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
広島大 先 5 4 3 0 2 ○
広修大 先 5.2 7 6 4 2 ○
広国院 先 2.2 3 4 2 1
13.1 14 13 6 5 防2.03
被安打率9.45 奪三振率8.78 四死球率4.05
■ 武田・久保田が3回1安打8奪三振無失点でスカウト陣に猛アピール(報知) 20/7/18
武田・久保田大斗が先発し、3回1安打8奪三振2四球で無失点と好投した。ナックルカーブを得意球にしており「打たせて取りたかった。三振はピンチの時にできればいい」と、8奪三振にも自己評価は厳しかった。4球団のスカウト陣が視察に訪れ、巨人の渡辺スカウトは「コントロールがいい。安定しているし、低めで三振を取れている」と称賛した。練習時間は朝、夕50分ずつ、実戦練習よりもトレーニングをメインにしている。「立ち上がりが悪かったので、途中で修正した。マウンドが少し高かったですが、傾斜を使ったトレーニングをしているので、すぐに修正ができた」と成果を発揮した。母校の先輩で、昨秋オリックスの育成2位指名を受けた谷岡颯太投手とは連絡を取り合い、激励を受けている。最速144キロ右腕は「育成でもプロに入りたい」と、強い決意を胸にアピールを続ける。
プロフィール
広島県広島市出身。久保田 大斗(くぼた・だいと)投手。
広島市立五日市中時代は硬式野球チーム・廿日市ボーイズで一塁手兼控え投手。
武田高校に進学後、1年生の時から本格的に投手挑戦。
翌2年夏の県大会に背番号10番として出場し、初戦・神辺戦で2回0封の夏大デビューを飾る。
続く沼田高戦で3回5K0封の好救援を演じるも後続が打たれ6-7逆転で敗戦。
2年時秋の予選で主将・エース格の座を掴み、2戦2完投、計14回3失点の好結果を残した。
県大会1回戦・如水館戦で、6回コールド14対0、無安打無得点試合をマーク。
翌日行われた2回戦・城北戦で8回2-3完投(8回裏2失点で逆転負け)の力投を演じている。
3年生になって最速144キロを計測し、夏の県大会で創部初の4強入りを達成。
背番号10番で全5試合の先発を務め、3完投1完封、計30.1回38K11失点の力投を見せた。
初戦・明王台戦で3回8Kの好投を演じ、制球の良さでプロからの評価を獲得。
7回7-0の大勝を収めた4回戦・国泰寺戦で、自己最速タイ144㌔、8K完封を記録している。
大会後、高野連にプロ志望届を提出し、8月末の高校生合同練習会に参加。
シート打撃で最速142㌔(平均141.2)をマークし、打者6人をノーヒット無四球4Kに抑え込んだ。
1個上のチームメイトに谷岡楓太(オリックス19年育成2位)ら。
180cm83kg、最速144㌔直球を持つプロ注目右腕。
セットから右腕を下げて左足を引き上げ、重心を下げ、着地早めに右ヒジを使った腕の振りから
投げ込む最速144㌔、常時140㌔強(3年時8月末の合同練習会)の真っすぐと、
得意球とする110㌔台のナックルカーブ、130㌔台で小さく曲がるカット、120㌔台のスライダー。
高校進学後から本格的に投手を始め、効率的な練習で144㌔腕へと成長した。
真っ直ぐが持ち味の本格派、プロから制球力で評価を獲得。ナックルカーブ、カットなどを交える。
3年時夏の広島大会5試合30.1回で38三振を奪った。
スカウトコメント
巨人・渡辺スカウト|20/7/19
「コントロールがいい。安定しているし、低めで三振を取れている」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
元近鉄の阿部健太氏みたいな投球フォームから繰り出されるナックルカーブは磨けば光るダイヤモンドの原石かも知れません。
育成で獲れるなら楽天に欲しいですね。
素材型なので時間はかかるかも知れませんが、あのナックルカーブにロマンを感じます(о´∀`о)ノ