- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/04)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
- 徳山 一翔(環太平洋大) (06/03)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/03)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/03)
- 藤江 星河(明治大) (06/03)
- 武内 涼太(星稜) (06/03)
- 浅利 太門(明治大) (06/03)
- 近藤 遼一(天理大) (06/03)
- 中西 聖輝 (青山学院大) (06/03)
- 伊藤 大稀(日本体育大) (06/02)
- 久野 悠斗(明治大) (06/02)
- 佐藤 柳之介(富士大) (06/02)
- 矢田 真那斗(近畿大) (06/02)
- 宮崎 恭輔(慶應義塾大) (06/02)
- 神宮 隆太(駒澤大) (06/02)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm86kg 右右 外野手・内野手 遠投100m以上 50m6秒4 おかやま山陽
プロ注目の大型外野手。飛ばす力が売り物。マスカット球場でバックスクリーン左への本塁打を放った。
プロ注目の大型外野手。飛ばす力が売り物。マスカット球場でバックスクリーン左への本塁打を放った。
打撃成績
■ 大学時代成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
21春: 出場無し
21秋: 出場無し
22春: 出場無し
22秋: 出場無し
通算: 出場無し
21春: 出場無し
21秋: 出場無し
22春: 出場無し
22秋: 出場無し
通算: 出場無し
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
19夏岡山: 1 .400 5 2 0 0 0 1 .400(4番/右)
19秋中国: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 1 .250 .250(4番/一)
20夏岡山: 4 .167 12 2 0 0 1 3 .417(4番/右)
通 算: 6 .238 21 5 0 0 1 4 .381
19夏岡山: 1 .400 5 2 0 0 0 1 .400(4番/右)
19秋中国: 1 .250 4 1 0 0 0 0 0 0 1 .250 .250(4番/一)
20夏岡山: 4 .167 12 2 0 0 1 3 .417(4番/右)
通 算: 6 .238 21 5 0 0 1 4 .381
最新記事
■ 高校生合同練習会フリー打撃 森本、中野、漁府が柵越え(スポニチ) 20/8/29
12時20分からA班(40人)のフリー打撃が行われ、木製バットで森本修都(光泉カトリック)と漁府輝羽(おかやま山陽)が各1本、金属バットで中野礼音(東住吉総合)が2本の柵越えを放った。
■ おかやま山陽 漁府の値千金弾で逆転勝ち(スポニチ) 20/7/24
おかやま山陽が4番・漁府輝羽右翼手の値千金の一発で倉敷天城に逆転勝ちした。1―3で迎えた3回、無死一、二塁の好機を築き、漁府がカウント2―0から外角のスライダーをガツン。高校通算23本目となる本塁打をバックスクリーンに左に放り込み、逆転した。「手応えはあって行くかなと思いました。マスカット球場では初めてのホームランなので自信になりました」。この日はプロ9球団のスカウト陣が視察。両翼99・5メートルの広いマスカットスタジアムで地道に磨いてきた長打力を披露した。「教え子の中で飛距離は漁府か一番。あれで流れが変わりました。これぞ、4番という一打でした」と堤尚彦監督。大会終了後にプロ志望届を提出する予定。夢の実現へ漁府のアピールは続く。
プロフィール
岡山県倉敷市出身。漁府 輝羽(ぎょふ・こうは)外野手兼内野手。
第一福田小1年からソフトボールを始め、福田南中時代は軟式野球部に所属。
中学校時代は投手・外野手としてプレーした。
おかやま山陽では2年生の春から正右翼手でベンチ入り。
2年時夏の予選で4番・ライトとして夏大デビューし、1回戦・学芸館戦で先制の中前安打を放つ。
5打数で2単打1打点と活躍するも7回の満塁好機で打てず2-3サヨナラで敗退。
続く2年時秋の県大会で3位進出をはたしたが、高川に5-7で敗れ中国1回戦で敗退となった。
3年時夏の岡山大会は創志に3-5(2打数0安打2四死球)で敗れ4強で敗退。
プロ9球団が訪れた2回戦・倉敷天城戦(5対3)で中堅左に叩き込む逆転3ランを放っている。
大会終了後、志望届を高野連に提出し、8月に行われた合同練習会に参加。
フリー打撃で甲子園柵越え(左翼席)を記録し、シート打撃で左フェン直2塁打(上田)を放った。
2学年上のチームメイトとして森下浩弥(現九州共立大)ら。
183cm86kg、強打のプロ注目外野手兼内野手。
高校通算24発、振り切るスイングから強い打球を放つ右の強打者。2年時夏から4番を務める。
堤尚彦監督から教え子でナンバーワンと評価される長打力がセールスポイント。
自校グラウンド(中120m、右98m)で右中間弾、マスカット(中堅122m)で中堅左弾を記録した。
好きな球団は広島カープ。高卒でのプロ入りを目指す。
スカウトコメント
ヤクルト・小川淳司GM|20/8/30
「漁府外野手は肩があって、体力的にもいいものを持っているのが印象に残った」
プロスカウト|20/8/24
「自分のスイングをできた時の飛距離や打球の強さは今年のドラフト候補の中でも上位。確実性がでてくれば、将来は日本ハム中田のような勝負強く、本塁打も毎年量産するような選手になれる」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
最近ではパワーのある右打ちの外野手は貴重なので、楽天に欲しいのですが漁府くんは同じ右打ち外野手のホークス・中村宜聖みたいに育成まで残っているのか気になるところ。