- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/27)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/27)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/25)
- 石野 蓮授(報徳学園) (03/25)
- 2023年愛知大学野球/注目選手プロフィール (03/24)
- 上野 優斗(中部大) (03/24)
- 松石 信八(藤蔭) (03/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
179cm83kg 左左 MAX144km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・フォーク 東陵高
奪三振率の高いプロ注目左腕。1年時春のリーグ戦で2勝をマーク、計15イニングで21三振を奪った。
奪三振率の高いプロ注目左腕。1年時春のリーグ戦で2勝をマーク、計15イニングで21三振を奪った。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
21春: 4 2勝0敗 15 8 21 5 3 1.80
21秋: 登板無し
22春: 登板無し
22秋: 1 0勝0敗 3 0 3 1 0 0.00
通算: 5 2勝0敗 18 8 24 6 3 1.50
被安打率4.00 奪三振率12.00 四死球率3.00
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
21選: 1 先 0.2 2 0 1 2 144㌔ 岐聖大
通算: 1 0.2 2 0 1 2 防27.00
被安打率27.00 奪三振率0.00 四死球率13.50
21春: 4 2勝0敗 15 8 21 5 3 1.80
21秋: 登板無し
22春: 登板無し
22秋: 1 0勝0敗 3 0 3 1 0 0.00
通算: 5 2勝0敗 18 8 24 6 3 1.50
被安打率4.00 奪三振率12.00 四死球率3.00
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
21選: 1 先 0.2 2 0 1 2 144㌔ 岐聖大
通算: 1 0.2 2 0 1 2 防27.00
被安打率27.00 奪三振率0.00 四死球率13.50
投手成績詳細
■ 大学時代成績
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
岩手大 1 0 1 0 0
4 1 6 2 0 ○
八学大 先 3.2 6 8 1 3
青中大 先 6.1 1 6 2 0 ○
15 8 21 5 3 防1.80
被安打率4.80 奪三振率12.60 四死球率3.00
岩手大 1 0 1 0 0
4 1 6 2 0 ○
八学大 先 3.2 6 8 1 3
青中大 先 6.1 1 6 2 0 ○
15 8 21 5 3 防1.80
被安打率4.80 奪三振率12.60 四死球率3.00
■ 高校時代成績
19春(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区2回戦:石巻工業 ? ?
準々決:気仙向洋 先 9 4 14 2 1
代表決:石巻高校 先 7 4 9 5 1
宮城1回戦:東北学院 先 8.2 4 9 5 4 ※1対4で敗戦
24.2 12 32 12 6 防2.19(失点から算出)
被安打率4.38 奪三振率11.68 四死球率4.38
19夏(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城3回戦:仙台育英 先 0.2 1 0 3 1 ※2対4で敗戦
19秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城1回戦:仙台三高 先 12 4 16 1 1 ※延長12回0対1
20夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城2回戦:仙台西高 先 5 2 7 0 0
3回戦:気仙向陽 先 8 4 11 1 0封 ※5者連続三振
4回戦:仙台商業 先 9 1 11 2 0封
準々決:東北高校 先 9 4 8 1 0封
準決勝:仙台高校 先 3.2 7 4 0 4 ※33回連続0封
34.2 18 41 4 4 防0.78
被安打率4.67 奪三振率10.64 四死球率1.04
地区2回戦:石巻工業 ? ?
準々決:気仙向洋 先 9 4 14 2 1
代表決:石巻高校 先 7 4 9 5 1
宮城1回戦:東北学院 先 8.2 4 9 5 4 ※1対4で敗戦
24.2 12 32 12 6 防2.19(失点から算出)
被安打率4.38 奪三振率11.68 四死球率4.38
19夏(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城3回戦:仙台育英 先 0.2 1 0 3 1 ※2対4で敗戦
19秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城1回戦:仙台三高 先 12 4 16 1 1 ※延長12回0対1
20夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
宮城2回戦:仙台西高 先 5 2 7 0 0
3回戦:気仙向陽 先 8 4 11 1 0封 ※5者連続三振
4回戦:仙台商業 先 9 1 11 2 0封
準々決:東北高校 先 9 4 8 1 0封
準決勝:仙台高校 先 3.2 7 4 0 4 ※33回連続0封
34.2 18 41 4 4 防0.78
被安打率4.67 奪三振率10.64 四死球率1.04
最新記事
■ 富士大・山城主将&エース佐藤が日本一に導く(日刊) 21/4/15
昨夏の宮城県独自大会で東陵を4強に導いたエース左腕・佐藤柳之介は、北東北大学野球リーグの強豪大でプレーする。昨夏以降は、進学後の飛躍を見据えてウエートトレーニングなどで筋力面、柔軟性を強化。持ち味の直球は最速144キロに伸ばした。
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
ノース 3 0 3 1 0
■ “宮城のドクターK”佐藤柳之介、富士大頂上目指す(報知) 20/11/21
北東北大学野球の強豪・富士大に東陵の佐藤柳之介投手が合格したことが20日、わかった。この日合格発表があり、富士大進学が決まった東陵・佐藤は「自分の目標はプロ入り。多くのプロ野球選手を輩出していて、(プロに)一番近い環境やレベルでやれると思った」と話した。
■ シード校撃破の東陵が敗退 佐藤柳之介4失点(日刊スポーツ) 20/7/30
東陵の佐藤柳が3回2/3、4失点(自責3)で散った。3回裏に投じた今大会514球目。左前適時打を喫し、34イニング目で初失点した。「相手打線に真っすぐが通じず、負けて悔しい。高校からか大学からかは分からないがプロを目指したい。自信が持てる変化球も磨かなくてはいけない」。34回41奪三振。140キロ超の直球に低めの変化球など、記録にも記憶にも残る全536球だった。
過去記事
■ 東陵・佐藤柳之介が東北完封、プロ7球団視察(日刊スポーツ) 20/7/29
東陵・佐藤柳之介投手は東北に完封勝利を挙げた。東陵の「ドクターゼロ」左腕・佐藤柳の完封ショー継続で、強豪東北を撃破した。4安打1四球8奪三振の好内容。緩急を交えた134球は圧巻だった。進路は未定だが、スタンドで見つめるプロ7球団のスカウト陣も驚かせた。
■ 東陵・佐藤柳之介、1安打完封で3年ぶり8強(スポーツ報知) 20/7/28
東陵は5―0で第2シード仙台商を撃破。佐藤柳之介が11奪三振、1安打完封で3年ぶりの8強進出を決めた。一冬越えて体重は7キロ増の80キロに成長。たくましくなった下半身で球にキレが出た。楽天・松井裕樹のようなフォームから繰り出す直球は威力抜群。低めから浮き上がるように伸びたボールに打者が反応できない場面が目立った。カーブとチェンジアップで緩急をつけ、スライダーで打者の目線をそらした。新たに覚えたカットボール、フォークも駆使して圧倒した。
プロフィール
宮城県七ヶ浜町生まれ。佐藤 柳之介(さとう・りゅうのすけ)投手。
小学3年から塩竈ドラゴンズで野球を始め、向洋中学校時代は七ヶ浜シニアでプレー。
東陵高では1年生の秋から背番号17で公式戦に出場。
以降、先発投手陣の一角としてチームを支え、2年時秋の県大会から背番号1の主戦を務める。
県1回戦・仙台三戦で12回16K完投の力投を演じるも打線振わず0-1で敗戦。
翌3年夏の県大会全5戦の先発をこなし、34.2回4失点、防0.78の活躍で4強まで進出した。
投球回を超える41K(率10.64)を奪い、3完投3完封、33回連続無失点と好投。
4回戦・仙台商業戦で1安打11K5対0完封、準々・東北戦で4安打3対0完封を記録している。
県大会ベスト4が最高成績。甲子園出場の経験は無し。
富士大では1年生の春からベンチ入り。
先発・救援で10戦中4試合、計15回に登板し、4回を0封した岩手大2回戦で初勝利を飾った。
全国大会には1年時春の第70回全日本大学選手権(2回戦で敗退)に出場。
初戦・岐聖大戦の先発に抜擢されたが、1回から捕まり、0.2イニング2安打2失点で降板となった。
通算5試合、2勝0敗、18回、防御率1.50。
179cm83kg、奪三振率の高いプロ注目左腕。
ノーワインドからゆっくりと足を上げ、グラブを掲げて重心を下げ、着地早めに肘を使った腕の振りから
投げ込む最速144㌔、常時140㌔前後から140㌔前半(先発時)の真っ直ぐと、
120㌔前後から120㌔台のスライダー、110㌔台のチェンジアップ、100㌔前後の緩いカーブ。
高2冬の体作り(体重7kg増)でキレが向上、プロのスカウトからも注目をされた。
キレの良い直球に変化球を交えて空振りを奪取。高2春の気仙沼向洋戦で14Kを記録している。
被安打率4.00、奪三振率12.00、四死球率3.00。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.