- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/28)
- 2025年ドラフト候補/社会人投手 (11/28)
- 帯川 瑠生(北海学園大) (11/28)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/27)
- 石原 勇輝(明治大) (11/27)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/27)
- 尾崎 完太(セガサミー) (11/27)
- 今泉 颯太(トヨタ自動車) (11/27)
- 内海 貴斗(東京ガス) (11/27)
- 東門 寿哉(日本文理大) (11/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (11/27)
- 糸川 亮太(ENEOS) (11/27)
- 澤柳 亮太郎(ロキテクノ富山) (11/27)
- 寺地 隆成(明徳義塾) (11/27)
- 宮路 悠良(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 竜馬(東邦ガス) (11/27)
- 篠崎 国忠(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 善家 朗(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 大和(帝京大可児) (11/27)
- 平田 大樹(瀬田工) (11/27)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
伸びのある直球とキレの良いスライダー。甲子園で146㌔計測。柔らかい腕の振りから投げ込んでいく。
2021年ソフトバンク3位(契約金5000万円、年俸550万円)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
21春: 1 先 9.1 11 8 3 2 145㌔ 神国際附 ●
21夏: 1 先 9 6 8 6 2 146㌔ 神国際附 ●
通算: 2 18.1 17 16 9 4 防1.96
被安打率8.35 奪三振率7.85 四死球率4.42
※21夏8奪三振内訳=スライダー6、ストレート1、チェンジアップ1
投手成績詳細
■ 高校時代成績
地 区1回戦:石狩翔陽 1 0 1 1 0
2回戦:札幌光星 1 2 3 0 1
南大会準々決:国際情報 先 4 4 5 3 4 ※9対10で敗戦
6 6 9 4 5 防6.00
被安打率9.00 奪三振率13.50 四死球率6.00
19秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区1回戦:札幌第一 先 5.1 13 10
20夏(背番号17) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区1回戦:大麻高校 1 0
2回戦:学園札幌 4 0
決勝戦:札幌創成 1 0
南大会1回戦:函館工業 2 0 2 0 0
8 0 防0.00
20秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区1回戦:石狩翔陽 先 3 0
2回戦:札幌龍谷 先 6 2
3回戦:札幌啓成 先 4 0
決勝戦:立命慶祥 先 9 1
全 道2回戦:旭川大高 6.1 4 11 3 0
準々決:札幌日大 先 6.1 5 9 1 0
準決勝:知内高校 先 9 3 10 0 0封
決勝戦:旭川実業 先 9 2 11 2 0封※1対0完封
52.2 27 72 10 3 防0.34
被安打率4.61 奪三振率12.30 四死球率1.71
21春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区2回戦:札幌南高 先 9 1 14 0封147㌔(プロ計測)
3回戦:札幌大谷 先 9 3 4 0封
全 道1回戦:旭川大高 先 5 6 9 1 147㌔※56.2回連続0封
23 10 27 1 防0.39(失点から算出)
被安打率3.91 奪三振率10.57
最新記事
■ ソフトバンク3位木村の億単位ビジョン、「室内練習場贈りたい」(日刊) 21/11/14
北海の木村大成投手が14日、契約金5000万円、年俸550万円で仮契約を結んだ。名前通り、投手としての大成を見据え、将来のビッグプランを口にした。「今の北海の室内練習場は投球はできるがマウンドのような斜面がない。たくさん稼げるようになったら立派なマウンドのある室内練習場を贈りたい」。仮契約と同時に、来年1月の新人合同自主トレに向け、球団から強化メニューが渡された。食に関しても、パドレスのダルビッシュ有が使用している「ユートリション」のプロテインを購入予定で「今は77・5キロだが、1月までに80キロには上げたい」とプランを口にした。
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地 区2回戦:札幌平岡 先 5 2 8 0 0 146㌔
代表決:札幌丘珠 先 3 2 6 0 0
北大会1回戦:苫小牧中 先 9 2 10 3 2 150㌔(プロ計測)
準々決:東海札幌 6 3 7 2 1
準決勝:北海道栄 先 9 10 11 3 5 145㌔(プロ計測)
決勝戦:札幌日大 先 6 8 11 2 6 143㌔
38 27 53 10 14 防3.08
被安打率6.39 奪三振率12.55 四死球率2.37
【球速変遷】高2夏144→高2秋145→高3春148(紅白戦)→高3夏150(プロ計測)
■ 北海・木村「球界代表する投手に」 指名あいさつで決意新た(道新) 21/10/15
福岡ソフトバンクから3位指名された北海高校の木村大成投手が14日、同校で指名あいさつを受けた。福山龍太郎アマスカウトチーフ、作山和英アマスカウトチーフ補佐が同校を訪問。福山スカウトは「将来、(ドラフト1位の)風間球打投手と左右のエースとして、チームを引っ張ってほしい」と評価を伝えた。工藤公康監督、王貞治球団会長からサインボールを贈られた木村投手はドラフト後、博多弁を勉強していることを明かし「福岡の皆さんに勇気を与えられる選手になりたい」と目を輝かせた。
この中で福山アマスカウトチーフは「先発完投能力もあるし、これから体力をつれば今よりもさらにいいピッチングができる」と期待感を示しました。(NHK NEWS WEB)
■ 北海・木村大成がプロ志望届「どこの球団でも何位でも行く」(日刊) 21/9/10
北海の木村大成と大津綾也が10日、そろって志望届を提出した。木村は「指名されたらどこの球団でも何位でも行く」。大津は「育成でも指名してくださればプロで頑張りたい」と意思を口にした。
過去記事
■ 150km左腕プロ志望表明 北海・木村にスカウト高評価(中スポ) 21/8/15
北海の木村は2回の2失点に泣いた。3回以降は無失点。変化球中心の配球に変え、被安打6で完投したものの打線の援護がなかった。進路については「3年間、プロを目指してやってきた。その思いは変わらない」とプロ志望を表明した。中日・米村チーフスカウトは「スライダー以外の決め球に課題はあるが、直球も制球もいい。春より体も大きくなっている」と評価した。
■ 北海 木村6回6失点降板も…吉野、無失点救援で逆転呼んだ(スポニチ) 21/7/27
北海が札幌日大を8―6で下して4年ぶりの優勝を果たし、全国最多を更新する39度目の甲子園を決めた。チームのピンチを救ったのは、背番号10の右腕だった。前日完投していた木村は6回に左太腿裏をつり、この回4失点で逆転された。7回からマウンドを託された吉野は「木村が悔しい形でマウンドを降りたので、もう一回、(右翼に回っていた)木村を戻そうという気持ちだった」と振り返る。
■ 北海、春夏連続出場に王手!エース木村足つっても147球完投(日刊) 21/7/26
北海・木村が苦しみながらもチームを決勝戦に導いた。7球団が視察する中、10安打5失点の完投。日本ハム白井スカウトのスピードガンで最速145キロと、自己最速には及ばなかったが、体を張って147球を投げ抜いた。7回の投球から「上体が前に突っ込んでいたので」と左肩を下げて体のバランスを調整。9回1死二塁のピンチで、左ふくらはぎがつったが水を飲み体調を戻し、抑えきった。
■ プロ注目エース左腕・木村大成は10K完投、最速更新の150キロ(報知) 21/7/19
北海のプロ注目左腕・木村大成が114球を投げ9回2安打10奪三振2失点で完投、8度目の春夏連続甲子園出場に向けて発進した。奪った三振はすべてスライダー。自身も「今季一番良かった」と納得のキレだった。直球はスカウトのスピードガンで2回に150キロをマーク。自己最速を2キロ上回った。だが「自分の感覚では出ていない。本来の投球ならもっと出る。向上心を持ってやっていきたい」と貪欲。西武・渡辺GMは「良いピッチャーだね。(センバツから)一つひとつ球種が着実にレベルアップしている。ブレーキが効くし空振りが取れるスライダーは武器」と評価した。
スタンドに9球団が集まる中、日本ハム白井スカウトのスピードガンで150キロを計測した。(日刊)
日本ハム白井スカウトは「150キロが出た後も149、148と続いていた」。西武渡辺GMは今秋のドラフト指名についても言及し「上位の可能性もあるんじゃないですか」と付け加えた。(日刊)
■ 新バージョン北海好発進 “4番エース”木村大成投打で進化(日刊) 21/6/30
北海が札幌平岡を10-0の5回コールドで下し、好スタートを切った。プロ注目の左腕、木村大成が5回2安打無失点。打撃では高校初の4番に入り、3点二塁打を放ち勝利を呼び込んだ。8球団10人のスカウトが見守る中、この日の最速は146キロ。「直球は質も制球も良くなかったが、スライダーはピンチで空振りも取れて良かった」と手応えを口にした。
中日・八木智哉スカウト「春よりも体が大きくなってメリハリがありブレが少なく成長を感じる。伸びしろもまだあると思う」(報知)
■ 北海が初戦逆転サヨナラ負け プロ注目木村「まだまだ成長が必要」(日刊) 21/5/26
北海が初戦で旭川大高に逆転サヨナラ負けを喫した。プロ注目、木村大成は先発し、5回6安打1失点。初回2死から1失点し、昨秋から続いていた連続無失点は、57回1/3イニングで止まった。
■ 北海・木村大成2戦連続完封 通算56回2/3を無失点(日刊) 21/5/12
エース左腕、木村大成が9回3安打4奪三振で2試合連続完封で勝利に導いた。この日はオリックス、阪神など3球団4人が見守る中で再び快投した。
■ 北海・木村大成、 センバツ後公式戦初登板で1安打完封14K(報知) 21/5/10
北海はエース左腕・木村大成が9回1安打14奪三振で完封した。5月4日の紅白戦では自己最速を3キロ上回る148キロをマーク。この日もスカウトのスピードガンで147キロを記録した。プラス3キロとなる79キロと体重を増やしながら、瞬発系のトレーニングも取り入れ体のキレも出してきた。
▽日本ハム・白井スカウト「このスライダーは高校生では対応するのが難しいと思う」
▽DeNA・欠端スカウト「直球にキレがある。けん制、フィールディングもうまい。上のステージに行っても苦しまないのでは」
7球団8人のスカウトが集結。日本ハムの白井康勝スカウトは「立ち上がりは抜けるボールもあったが。しっかり立て直していた。ストレートも含め、甲子園のときより上がっている。夏までに、どこまで伸びるか楽しみ」と話した。(日刊)
■ 北海・木村、熱投146球目で涙 サヨナラ負けに「力不足」(デイリー) 21/3/19
北海・木村大成投手が延長十回裏1死満塁のピンチで投じた、146球目。はじき返された打球は二遊間を抜け、万事休す。直球は自己最速タイの145キロを計測し、9回1/3を3失点8奪三振。視察した阪神・葛西スカウトも「真っすぐとスライダーの両方ともよかった」と評価した。
ロッテの榎スカウト部長は「右打者の内角へのスライダーがいい。ストレートのキレが良くなったらもっと生きる」と評価した。(中スポ)
▽日本ハム大渕スカウト部長「スライダーは切れが良く大きくて鋭い。高校生じゃ、そういう投手は見たことがないでしょう。なかなか打てない」
▽オリックス・牧田編成部副部長「前評判通り腕をしっかり振れる。この時期にあのようなパフォーマンスが見られ、夏に向けて楽しみ。柔らかさもしなりもありますし、伸びしろがある。追い掛けたくなる素材」
▽阪神・葛西スカウト「ストレートに力がある。スライダーもしっかり投げられている。腕の振りがいいから打者は打ちづらい。身長もあるし、順調に行けば楽しみな球を投げている。スライダーもストライクからボールになるから打ちづらい。リズムもいいし、投げっぷりもいい。いまの時期にこれだけ投げられれば、夏まで楽しみな選手」
▽中日・米村アマスカウトチーフ「これだけ暑ければ冬から夏に来たのと一緒。高校生としてテクニックがあるし、両サイドに出し入れできる。アベレージで140キロ以上出てくれば楽しみ」
▽広島・苑田スカウト統括部長「簡単には打てない。カーブもスライダーも手元で変化する。直球も球速が出ているし、打てそうで打てない」
▽ヤクルト・小川GM「スライダーが効いていた。右打者の内角へしっかりと投げ分けられていた。夏が楽しみな投手」(日刊)
■ 北海・木村 甲子園V経験校・作新学院相手に6回0封7K(デイリー) 21/3/7
北海・木村大成投手が作新学院相手に堂々の投球を披露した。6日の武相戦に続いて先発し、6回無失点。毎回の7奪三振に斬った。直球は視察したロッテのスピードガンで144キロを計測した。
ロッテ・榎チーフスカウトは「スライダーもいいし、直球も強い。クロスファイアがいい。高校生ではなかなか打てない。面白い存在」と評価した。(デイリー)
■ 北海の木村大成 今季初試合で143キロ チェンジアップもさえた(中スポ) 21/3/6
北海は横浜市港北区で武相と練習試合。プロ注目のエース左腕、木村大成投手が今年初登板で3イニングを無安打無失点の好投を演じ、甲子園での主役候補に名乗りを上げた。許した走者は死球と失策だけ。4三振を奪った。この日は中日など6球団のスカウトが視察。ヤクルトの度会スカウトが「初実戦のわりには仕上がっている」と話すなど、180センチ左腕への期待も高まった。
「いつでもストライクが取れる」(巨人・柏田スカウト)、「制球が良い。成長してますね。雪で屋外練習ができなかったとは思えない」(DeNA・欠端スカウト)と評価された。(報知)
■ 北海 投手戦制し10年ぶり12度目の優勝(スポニチ) 20/10/11
北海が1―0で旭川実を下して10年ぶり12度目の優勝を飾り、来春のセンバツ出場を確実にした。試合は北海の145キロ左腕、木村大成と旭川実の147キロ右腕、田中楓基による投手戦になった。木村は11三振を奪い、2安打完封。全道大会30回2/3を投げて無失点と圧巻の投球で頂点に立ち「持ち味の真っすぐで抑えられてうれしい。支えてくれたバックに感謝したい」と喜びを爆発させた。
■ 北海5年連続の地区敗退、平川監督「鍛えて出直し」(日刊スポーツ) 19/9/10
北海は秋は5年連続の地区敗退となった。先発のエース左腕木村大成(1年)が5回1/3、13安打10失点と打ち込まれ、6暴投とミスも重なり、流れを引き戻せなかった。
プロフィール
北海道北広島市出身。木村 大成(きむら・たいせい)投手。
北広島東部小1年時から軟式の野球を始め、北広島東部中時代は軟式野球部でプレー。
北海高校では入学直後から背番号13でベンチ入り。
1年生で夏大デビュー(南ベスト8敗退)を果たし、同年秋の予選で背番号1番の主戦を務める。
地区初戦で強豪・札幌一と当たり、6回途中10失点、7回2-10の大敗で敗退。
翌2年夏の南大会に背番号17として出場し、いずれも救援で4戦8回0封の好成績を残した。
2年時秋の予選から再び主戦を担い、計30.2回41K0封の活躍で全道を制覇。
147㌔腕・田中楓基と投げ合った決勝・旭川実戦で2安打11K1-0完封の好投を演じている。
3年時春の選抜で全国デビューするも、神国附に10回2-3で敗れ初戦で敗退。
5回まで1安打6K0封(145㌔)と好投したが、後半5回で10安打3失点を許し逆転で敗れた。
その後、自己最速を148㌔まで伸ばし、3年生の夏に4年ぶりの南大会Vを達成。
大会終盤疲労で苦しみながらも全6戦を投げ、計38回53K14失点、防3.08の粘投を見せた。
決勝・札幌日大戦で左太もも裏をつっての途中降板(6回11K6失点)を経験。
プロ9球団スカウト視察の1回戦・苫小牧中央戦で150㌔(プロスピードガン)をマークしている。
本戦1回戦で春敗れた神国附と再戦し、粘り合いの末に1対2の1点差で連敗。
3回以降0封と尻上がりに好投したが、打線が繋がらず、2回の2失点がそのまま決勝点となった。
同期のチームメイトに大津綾也捕手、宮下朝陽遊撃手ら。
181cm78kg、最速150㌔の直球を持つプロ注目左腕。
セットから溜めて軽く重心を下げ、早めに着地し、後ろ深めに、ヒジを柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速150㌔、常時130㌔後半から140㌔中盤(先発時)の真っ直ぐと、
110㌔台から120㌔前後の切れの良いスライダー、110㌔台から120㌔前後のチェンジアップ。
右打者の内角を突く真っ直ぐとスライダーが武器。柔らかい腕の振りから投じる。
甲子園で最速146㌔を計測。2年時秋から3年時春にかけて道内56.2回連続0封をマークした。
遠投95メートル、50m6秒8。甲子園での奪三振率7.85。
スカウトコメント
ソフトバンク・福山スカウト|21/10/15
「将来、(ドラフト1位の)風間球打投手と左右のエースとして、チームを引っ張ってほしい」
「先発完投能力もあるし、これから体力をつれば今よりもさらにいいピッチングができる」
ソフトバンク・作山和英スカウト|21/10/11
「MAX150キロ。球威のあるストレートとキレのあるスライダーで奪三振率が高い左腕」
日本ハム・大渕スカウト部長|21/9/3
「制球に安定感があるのが最大の魅力」
巨人・榑松アマスカウト統括|21/8/22
「春に比べて体が目に見えて大きくなり、出力が非常に上がりました。もともとスライダー、チェンジアップといった変化球に良さがありましたが、それに加えて直球の力がグンと上がった印象です」
中日・米村明チーフスカウト|21/8/21
「アウトローの真っすぐをきっちり投げられる。風間と木村は上位候補でしょう」
中日・米村チーフスカウト|21/8/15
「スライダー以外の決め球に課題はあるが、直球も制球もいい。春より体も大きくなっている」
西武・渡辺GM|21/7/18
「良いピッチャーだね。(センバツから)一つひとつ球種が着実にレベルアップしている。ブレーキが効くし空振りが取れるスライダーは武器」
「上位の可能性もあるんじゃないですか」
日本ハム・白井スカウト|21/7/19
「150キロが出た後も149、148と続いていた」
中日・八木智哉スカウト|21/7/1
「春よりも体が大きくなってメリハリがありブレが少なく成長を感じる。伸びしろもまだあると思う」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長|21/6/17
「今春のセンバツの開幕戦で好投し、印象に残ったサウスポーです。キレのあるボールを投げられる左投手は希少価値が高いと言えます。まだ体に力がつきそうですし、今後鍛え込んでいけば大きく化けそうな気配を感じます。どれくらいの伸びしろが見込めるか、球団によって評価の分かれ目になりそうです」
日本ハム・白井康勝スカウト|21/5/10
「このスライダーは高校生では対応するのが難しいと思う」
「立ち上がりは抜けるボールもあったが。しっかり立て直していた。ストレートも含め、甲子園のときより上がっている。夏までに、どこまで伸びるか楽しみ」
DeNA・欠端スカウト|21/5/10
「直球にキレがある。けん制、フィールディングもうまい。上のステージに行っても苦しまないのでは」
日本ハム・大渕隆スカウト部長|21/4/7
「角度が良く、とらえるのは難しい」
オリックス・牧田副部長|21/4/7
「ベース上での力がある」
巨人・榑松スカウト部次長|21/3/26
「北海・木村、東海大相模・石田、明徳義塾・代木の左腕3人に、広島新庄・花田も目立ちました」
日本ハム・大渕スカウト部長|21/3/20
「スライダーは切れが良く大きくて鋭い。高校生じゃ、そういう投手は見たことがないでしょう。なかなか打てない」
オリックス・牧田編成部副部長|21/3/20
「前評判通り腕をしっかり振れる。この時期にあのようなパフォーマンスが見られ、夏に向けて楽しみ。柔らかさもしなりもありますし、伸びしろがある。追い掛けたくなる素材」
阪神・葛西スカウト|21/3/20
「ストレートに力がある。スライダーもしっかり投げられている。腕の振りがいいから打者は打ちづらい。身長もあるし、順調に行けば楽しみな球を投げている。スライダーもストライクからボールになるから打ちづらい。リズムもいいし、投げっぷりもいい。いまの時期にこれだけ投げられれば、夏まで楽しみな選手」
中日・米村アマスカウトチーフ|21/3/20
「これだけ暑ければ冬から夏に来たのと一緒。高校生としてテクニックがあるし、両サイドに出し入れできる。アベレージで140キロ以上出てくれば楽しみ」
広島・苑田スカウト統括部長|21/3/20
「簡単には打てない。カーブもスライダーも手元で変化する。直球も球速が出ているし、打てそうで打てない」
ヤクルト・小川GM|21/3/20
「スライダーが効いていた。右打者の内角へしっかりと投げ分けられていた。夏が楽しみな投手」
MLBロイヤルズ・大屋博行国際スカウト|21/3/20
「特有の投げ方は、中日・大野雄によく似ている。プロに上がれば生きてくるだろう。踏み出す歩幅が狭く5歩ほど。腕の振りの弧は、普通は丸い逆U字型になるのだが、彼は上半身の切り返しで引っかけるように振るため、とがったV字型になる。打者から見れば独特のリズムがあるので、非常にやっかいだ。直球は回転数が多く球が生きており、キレ方も違う」
ロッテ・榎スカウト部長|21/3/19
「右打者の内角へのスライダーがいい。ストレートのキレが良くなったらもっと生きる」
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|21/3/18
「左腕はどうしても必要になってくる。サイズではなく、サウスポー特有の投球ができるかを見たい」
ロッテ・榎チーフスカウト|21/3/8
「スライダーもいいし、直球も強い。クロスファイアがいい。高校生ではなかなか打てない。面白い存在」
巨人・柏田スカウト|21/3/7
「いつでもストライクが取れる」
DeNA・欠端スカウト|21/3/7
「制球が良い。成長してますね。雪で屋外練習ができなかったとは思えない」
ヤクルト・度会スカウト|21/3/6
「初実戦のわりには仕上がっている」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
先発が出来ると評価するか、プロでは中継ぎと評価するかで各球団の評価が分かれそうだけど
ハムが最下位とすると指名順の関係などから縁が無さそう・・西武はまともな左腕が居ないも同然なので、1位はさすがにないだろうがハズレ1位か2位あたりで獲得しそう。
ただ、本音で言えば3位くらいで欲しいだろうけど、ハムの順位が最下位なら3位では残ってない可能性も高そう。
どうしても欲しければ2位、下手したら外れ外れ1位くらいならあるかも?
1位で小園or風間が取れた時に2位でも左腕とは言え高卒の木村に行くのか…?など単純な実力ではないドラフトの駆け引きも少し楽しみ。
反面、プロレベルでは何を武器にするのか?ってとこは課題かもです
スライダーを決め球にする「アマチュアによくいるタイプの左腕」というところから、片足は抜け出した感じはあります。
ストレートの力強さも感じましたが、本人曰くストレートの調子は悪かったとの弁。ノっている時のストレートは、どんな凄い球を投げるのだろうかとワクワクします。
それとチェンジアップの習得にしっかりと取り組んでいるのも良いです。先発左腕にチェンジアップは必須と思っているので、早くから取り組んでおいた方がいいです。まだ精度はいまいちでしたが、プロ入り後の展望についても本人が思い描いている姿があるとすれば、したたかさも感じ取れます。
本人納得の最高潮の木村の姿をぜひ見てみたい。その姿で1位指名まで評価を上げられるかが分かれ目と思ってます。
なお本人は「そんなに出た感覚は無い。乗ればもっと出る」とか
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8241cb6ba85aad5b1e8e2214ed77b899832747
6ヶ月後、どこまでレベルアップしているか非常に楽しみな選手です。
右打者が空振りしたあと足に当たるくらい曲がりが鋭いスライダーと、球速以上に重く伸びのあるストレートに加えて、コントロールも安定してますしスクリュー系またはチェンジアップ系の変化球があれば更に良くなると思います(о´∀`о)ノ
今年は高卒投手が豊作なドラフト年ですが、それでも3位か4位には入って来ると思います。
弓削と同じく4位くらいで楽天に欲しいですね(о´∀`о)ノ
これからの成長が楽しみです(^_^)
特に右バッター膝元へのスライダー。まともにバットに当たっていませんでした。
左ピッチャーに不利と言われる甲子園のガンでも最速145km/h出ていましたし、球速も本物でしょう。
一方、投球モーションが大きいためかかなり走られていたのは気になったところ。
また、現状勝負できる変化球がスライダーしかないのか、ストレートとスライダーしか投げていませんでした。
明らかにスライダーを捨ててストレート一本に絞ってきた神戸国際打線に最後は押し切られてしまったので、もう1つ勝負変化球が欲しいですね。
とは言え、春の時点でこのレベルの高校生サウスポーが希少であることは変わりありません。
夏にかけて順調に伸びてくればドラフトで上位24人以内には入ってくると思います。