- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/21)
- 前田 悠伍(大阪桐蔭) (03/21)
- ハッブス 大起(東北) (03/21)
- 真鍋 慧(広陵) (03/21)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/20)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/20)
- 黒川 貴章(セガサミー) (03/20)
- 新庄 空(鳥取城北) (03/20)
- 宮國 凌空(東邦) (03/20)
- 井上 大成(NTT東日本) (03/19)
- 古間木 大登(NTT西日本) (03/19)
- 佐々木 湧生(ノースアジア大) (03/19)
- 岩井 裕貴(八戸学院大) (03/19)
- 阿部 祐希(八戸学院大) (03/19)
- 2023年北東北大学野球/注目選手プロフィール (03/19)
- 山越 健司(拓殖大) (03/19)
- 高橋 凱(八戸学院大) (03/18)
- 新田 旬希(JFE西日本) (03/18)
- 小椋 元太(JR東日本) (03/18)
- 市川 睦(JR東日本) (03/18)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速152㌔直球を持つ本格派。ヒジの怪我から復活。3年時6月の練習試合で152㌔を叩き出した。
2021年日本ハム5位(契約金3000万円、年俸520万円)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
専大松戸 先 9 6 12 2 0 147㌔ ○封
常総学院 先 7 7 7 5 1 149㌔ ○
東海菅生 先 9 2 7 5 0 148㌔ ○封
明豊高校 2.1 0 5 0 0 140㌔ ※右肘違和感で降板
27.1 15 31 12 1 防0.33
被安打率4.94 奪三振率10.21 四死球率3.95
※ 31奪三振内訳(空振り24)=真っすぐ19、スライダー4、カーブ4、チェンジ4
投手成績詳細
■ 高校時代成績
5回戦:国府高校 1 0 1 1 0 142㌔
20秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
名古屋地区2試合合計 3.2 2 7 1 0 150㌔
愛知1回戦:名古国際 先 6 3 12 0 1 146㌔
2回戦:星城高校 2 1 3 0 0
3回戦:愛産三河 先 8 9 3 2 1 151㌔
準々決:誉 高 校 先 8 6 12 0 2
準決勝:至学館高 5 3 3 2 1 145㌔
決勝戦:東邦高校 先 9 2 7 3 1 148㌔
東海準決勝:三重高校 先 7 1 11 3 0封147㌔
決勝戦:県岐阜商 1 0 2 0 0
49.2 27 60 11 6 防0.72
被安打率4.89 奪振率10.87 四死球率1.99
最新記事
■ 仮契約の5位畔柳亨丞、中日・高橋宏斗との対戦を熱望(中スポ) 21/11/15
日本ハムから5位指名された中京大中京の畔柳亨丞投手が14日、契約金3000万円、年俸520万円で仮契約した。畔柳は中京大中京の1学年先輩である中日・高橋宏斗投手との対戦を熱望した。一足先にプロ入りした先輩に「すごく優しくてため口でも話せる先輩。投球で迷った時にも教えてもらった。学ぶことが多くて、短い期間でしたけどいい先輩に巡り合えた」と感謝。リーグは違えども対戦となれば「自分が絶対に勝つという気持ちでやっていく」と力を込めた。
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
愛知5回戦:中部春日 7 9 6 2 3 150㌔
準々決:愛知啓成 6.2 4 6 2 0
準決勝:愛工名電 先 8 5 5 7 3 148㌔(平均144.1㌔)
21.2 18 17 11 6 防1.66
被安打率7.48 奪三振率7.06 四死球率4.57
【球速変遷】中学時代141㌔→高1夏142㌔→高2秋151㌔→高3夏152㌔
■ 中京大中京の畔柳亨丞投手『12球団OK』 地元中日への思いも…(中スポ) 21/9/6
中京大中京高の畔柳亨丞投手が6日、プロ野球志望届を提出した。指名については12球団OKの姿勢。ただ、中日との縁も感じている。中学時代はドラゴンズアカデミーで指導を受け、試合も観戦した。「指名して頂けるならどこでも行きますが、接点はあるのかな」。地元球団への思いもあるようだ。昨年、高橋宏が1位指名された際は「来年は自分がああいう形で…と思った」という。
■ 中京大中京・畔柳亨丞がプロ志望明言 準決勝敗退(日刊) 21/7/29
プロ注目の畔柳亨丞投手擁する中京大中京が愛工大名電に敗れ、春夏連続の甲子園出場を逃した。今大会初先発の畔柳は初回から制球に苦しむも最速148キロをマークするなど要所を締めていたが、8回に勝ち越しを許し力尽きた。試合後、報道陣に聞かれて、プロ志望を明言。この日も快速右腕を視察しようとプロ9球団18人のスカウトが駆けつけていた。ヤクルト中西スカウトは「球に力がある」と評価。畔柳自身も「この悔しさをプロで晴らす」と力を込めた。
同点で迎えた五回の投球練習中に、両足がつるアクシデント。制球が乱れ、140キロ台中盤だった直球も前半まで落ちた。この日はプロ10球団のスカウトが視察。(デイリー)
過去記事
■ 中京大中京・畔柳、今夏初登板でMAX150キロ(中スポ) 21/7/25
中京大中京・畔柳亨丞投手が3回からリリーフで今夏初登板した。9回に最速150キロを計測したが、7イニングで100球を投げて被安打9、3失点。試合後は「0点に近い」と頭をかいた。
▽中日・近藤スカウト「本来はもっと切れがあるし、きょうはボールが高かったが、持っているものは間違いない。評価できる投手だと思う」
▽西武・渡辺ゼネラルマネジャー「球の力は高校生ではトップクラス。上位の指名になるのは間違いないと思う」
▽楽天・山田スカウト「あの馬力は魅力。これだけ速い球を投げられるのは才能。誰もが持っているものではない。気持ちも強い」
▽広島・松本スカウト「スピードも出ているし、決勝に合わせて調整していくでしょう。十分、すごい球を投げている。上位候補でしょう」
▽DeNA・中川スカウト「球の強さは高校生では高いレベルにあると思う。腕を振り続けられること、力強い球を投げ続けられることが素晴らしい。いい投手という評価は変わらないです」
▽ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク「力みが消えて、制球力が上がっている。それでいて、球威が落ちていない。成長しているし、いい投手だと思います」
▽阪神・筒井スカウト「ストレートは魅力。持っているものは並の高校生ではない」
▽オリックス・下山スカウト「きょうは万全ではなかったと思うけど、いきなり149キロを投げたりする力がある。注目通りの投手です」
▽巨人・木佐貫スカウト「本調子ならもう少し良くなると思うが、真っすぐの強さは出ていた」(中スポ)
■ 中京大中京・畔柳は登板機会なし チームはコールド発進(中スポ) 21/7/18
6月の東海大相模との招待試合で150キロを計測。さらに関西との練習試合ではMAXを1キロ更新する152キロ、中京大戦でも151キロをマークするなど、最後の夏にきっちりと合わせている。
■ 今秋ドラフト候補の投げ合い12球団28人見守る 畔柳は150キロ(中スポ) 21/6/14
中京大中京の畔柳亨丞投手が13日、招待試合、東海大相模戦に先発。石田隼都投手と投げ合い、3イニングを無安打無失点、1四球、3奪三振。直球は150キロを計測し、復活をアピールした。春の県大会には登板せず、スローペースで調整。5月末の愛産大工との練習試合で実戦復帰した。「MAXよりアベレージを上げていけ」。1年先輩の高橋宏の在学中に、球速についてアドバイスされたことがある。この日は平均で約147キロ。けがをプラスに変えて、さらにスケールアップした。集まったスカウトは12球団28人。10球団はスカウト部長、チーフ級まで駆けつけた。最多5人態勢の中日・米村チーフスカウトは「球速も出ていたし、センバツで見た時のイメージ通り。順調で良かった」と地元の逸材に目を細めた。もともと「球数が多い」と認める力投型だが、投球スタイルも見直す。「夏は省エネ投球をしたい。1球1球の精度が大事になる」と畔柳。ここから最後の仕上げに入る。
ロッテ・榎チーフスカウトも「もともと力強いストレートを投げられる。いいものを見させてもらえました」と評価した。(デイリー)
▽広島松本スカウトの話「順調に回復している。強くて重さのある球で、気持ちを前に出して投げるタイプ。上位候補ですよね」
▽オリックス下山スカウトの話「しっかりスピンの利いた球を投げていた。空振りも取れますし、やっぱり魅力がある。順調に来ている。問題ない」
▽阪神筒井スカウトの話「能力はいいモノを持っている。こういう舞台でしっかり投げる。しっかりと投げられるのを確認できました」
▽ソフトバンク永井編成育成本部本部長兼スカウト部部長の話「心配してません。力んだ場面もありましたが力めるのは肘の不安がほぼないということ。故障明けでこれくらい見られたら十分」(日刊)
■ 中京大中京・畔柳はMRI検査異常なし(中スポ) 21/4/6
今春のセンバツ4試合で計410球を投げ、準決勝の明豊戦で途中降板した中京大中京の畔柳亨丞投手が、10日開幕の春季愛知県大会に背番号1でメンバー入りした。中京大中京の今村陽一野球部長によると、畔柳は愛知県に戻った2日に豊田市内の病院でMRI検査を受検。その結果、特に大きな問題は見つからず、2週間のノースローの後に再検査することになった。
■ 中京大中京・畔柳亨丞は異変感じ自己申告で降板(中スポ) 21/3/31
中京大中京は、リリーフで力投していた畔柳亨丞投手にアクシデントが発生し、準優勝した1997年以来24年ぶりの決勝進出を逃した。試合後、高橋源一郎監督は畔柳の交代について「身体に力が入らない、という状態だったと本人からの申告があった」と説明。畔柳は「三者連続三振を取った後、ベンチに戻ったら右腕に力が入らなくてヤバイと思った。途中降板してしまって申し訳ない」と話した。
■ 中京大中京・畔柳が中1日の先発で7回1失点(報知) 21/3/27
中京大中京の畔柳亨丞投手が、中1日で再び先発のマウンドに上がった。「少し疲労があった」という状態ながら、2回の7番・鳥山の打席で初戦の最速と同じ149キロを2度マーク。巨人・武田チーフスカウトは「2試合目は疲れているものだが、高校生離れした体力、スタミナがある」と評価した。
▼ロッテ・永野吉成スカウト部長「投げっぷりのいいピッチャーという印象。馬力があって、球速と球威で抑えるタイプ。投げるスタミナはあると思います」(スポニチ)
■ 中京大中京・畔柳にプロ熱視線(スポニチ) 21/3/25
プロ注目のエース右腕・畔柳亨丞は力のある最速147キロの直球を武器に12三振を奪い6安打完封。プロ各球団のスカウト陣はスタンドから熱視線を送った。
▼阪神・和田豊球団本部付テクニカルアドバイザー「初回から気持ちを入れて、真っすぐで全力投球できている。球が強いし切れもある」
▼中日・松永幸男編成部部長「真っすぐは速いし変化球もキレがあるし、コントロールもいい。(高橋宏斗と)タイプは違うが、これからも追いかけていきたい」
▼オリックス・下山真二スカウト「真っすぐと分かっていても打ち取れるというところがいい。見てる方が叫んでしまうような魅力のあるピッチャー。昨年の高橋宏斗に負けないぐらいの素質を持っている」
▼楽天・後関昌彦スカウト部長「終盤でもボールの勢いが落ちなかった。小園(健太=市和歌山)の方が投球はうまいが、こちらの方が馬力がある。それで言うと今年の高校生ではトップレベル」
▼ロッテ・榎康弘チーフスカウト「高橋(宏斗)君みたいに馬力があって、躍動感がある。最初は高めに浮いていたけど、途中から低くできていたし、試合の中でプレートの位置を変えるなど修正力がある。もちろん上位候補に入ってきます」
▽ソフトバンク・山本スカウト「3年春のこの時期で、これだけコンスタントに強いボールを投げられるのは素晴らしい。攻撃的な投球をするし、変化球も悪くない。ボールの強さが目立つし、この年代を代表する投手の1人だと思います」
▽ロッテ・榎アマチーフスカウト「馬力がある。中日の高橋投手に似ているタイプ。全力で腕を振っている。回転数が約2500で、プロでも上の方の数字」
▽楽天・後関スカウト部部長「馬力系。力で最後まで押し切った。中日高橋投手にタイプは似ている。同じ高校で見ていて、意識しているのではないか。変化球の精度など、夏のさらなるレベルアップが楽しみ」
▽オリックス・牧田編成部副部長「右の本格派。140キロ台後半を投げられるだけの体力、腕の振りは彼の魅力。ランナーを背負ったときに向かってくる姿勢は天性のもの。伸びしろがある楽しみな投手です」
▽巨人・榑松スカウト部次長「120%の力で130球を投げきる体力。クローザーが投げているみたい。これはすごい。なかなか高校生にいないタイプ」
▽阪神・筒井スカウト「ピンチになればなるほど真っ向勝負。真っすぐで押し込むハートの強さ、メンタルのタフさはすごく大事なこと。ランナーが出るほど真っすぐで押していく、強い真っすぐを投げられるのが最大の魅力。馬力もあるし、どこまで伸びていくのか楽しみな投手です。アベレージで140キロを超えてくる。常時140キロを超える投手は少ない」
▽中日・米村チーフスカウト「コースをつけるコントロールがある。投手として一番大事な冷静沈着に投げられるところは投手らしい投手だと思う。気持ちの強さがあるし、そういうのはスカウトとしてうれしい。上のランクに並ぶような投球をしてくれたと思います」
▽DeNA・進藤編成部長「ここというところでギアを上げている。直球は力強い。剛腕というイメージ」
▽ヤクルト・伊東強化部長「速球が魅力。全球種を全力投球しているように見えた。力もスピードもある投手」(日刊スポーツ)
4番の吉岡道泰は無安打に「ストレートは人が投げるような球ではなかった」と脱帽。3番の主将、石井詠己は「投手がいい情報は入っていたが、それ以上に球の伸びを感じた」と話した。(スポニチ)
▽阪神・和田TA「真っすぐは強いし、切れがある。あれだけ目いっぱい腕を振るわりに、四球で崩れる感じが見受けられない」
▽中日・米村チーフスカウト「ピンチになっても冷静で、真っすぐも変化球も低めに投げていた。今大会では小園と双璧でしょう」
▽DeNA・河原ディレクター「馬力があって、とにかく先頭打者を打ちとろうと初球から全力投球する。置きにいったりしないし、制球に自信があるのだろう」
▽広島・苑田スカウト統括部長「まだまだスピードが出る気がするし、甲子園でしっかり自分投球ができた」(SANSPO)
▽中日・米村チーフスカウト「(中日の)高橋宏は球持ちが良く、畔柳はパワー系。違いはあるけど、きっちりコースに投げ分けられて投球のうまさもある。評判通りの投手」
▽ヤクルト・伊東編成部長「空振りが取れる直球はずっしりと重そうな印象。このまま、けがなくいけば楽しみ」(中スポ)
■ 中京大中京 畔柳亨丞「自分がNo.1」 小園と投げ合い熱望(中スポ) 21/3/5
東海大会は直前に腰を痛め、分離症と診断された。「不安はあった」という中で、準決勝の三重戦では7回1死まで無安打投球を披露。大会後の練習では大事を取って投球を控え、現在は「腰の痛みはない。今は順調です」。センバツ開幕へ不安はないようだ。
■ 中京大中京エース・畔柳11K完封!来春センバツほぼ確実に(中スポ) 20/11/1
中京大中京は三重に7―0で7回コールド勝利。エースの畔柳亨丞投手が被安打1、11奪三振で完封した。新チーム結成後、中日ドラフト1位指名の高橋宏斗投手にツーシームの握りを教わり、それをチェンジアップにアレンジ。この日は11球団のスカウトが見つめる中、最速147キロを計測した直球とスライダーなどカウントを稼ぎ、追い込んでからチェンジアップを振らせた。7回参考記録ながら、無安打無得点達成まであと2死と迫る中、左翼線に落ちる打球で不運な初安打を許した。だが、表情を変えずに、その後の2死二、三塁のピンチは三振でしのいだ。
▽中日・近藤スカウト「コースにしっかり投げ分けられるし、球速以上に球は走っていた。変化球もいいし、一冬越えて、もっと成長すると思う。楽しみ」
■ 151キロ右腕・畔柳が1失点完投!中京大中京2連覇(中スポ) 20/10/3
決勝は中京大中京が東邦に7―1で勝ち、2年連続優勝を決めた。畔柳亨丞投手は被安打2、1失点、7奪三振で完投した。畔柳は2回、内野ゴロの間に1点を失ったが、以降は8回まで無安打投球。2回に一挙7点を奪った打線の援護を受け、余裕を持って9イニングを投げ抜いた。
■ 中京大中京の151キロ右腕・畔柳12奪三振(中スポ) 20/9/26
中京大中京は誉に9―2で8回コールド勝ちし、4強入り。先発の畔柳亨丞投手が8イニング2失点で12奪三振。初回先頭から5者連続三振で立ち上がると、3回2死からは4者連続三振と圧巻の投球を見せた。3回戦の愛産大三河戦で151キロを計測。2年秋の時点の球速では、前チームのエースだった高橋宏の148キロを上回っているが、「スピードだけじゃないので。まだまだ」と慢心はない。
■ 中京大中京・畔柳6回1失点好投 来秋ドラフト候補が毎回12K(スポニチ) 20/9/12
来秋ドラフト候補の中京大中京・畔柳亨丞投手が先発し、6回3安打1失点と好投。最速146キロを計測し、毎回の12三振を奪うなど大器の片りんを見せつけた。威力ある直球を軸にカーブ、スライダーを効果的に決め、的を絞らせなかった。地区予選で最速150キロを計測したが、満足はない。高橋源一郎監督は「秋のこの段階では高橋よりも(球速が)速い」と畔柳の能力を認め、同時に「速く強い直球が一番の持ち味だが、それ一辺倒では対応される。変化球の精度も大事」と課題を挙げた。
視察した中日・近藤スカウトは「もっと球速も出ると思う。しっかり腕を振って投げられるので楽しみ」と評価した。(中日スポーツ)
プロフィール
愛知県豊田市出身。畔柳 亨丞(くろやなぎ・きょうすけ)投手。
竹村小1年の時から豊田リトルで野球を始め、竜神中ではSASUKE名古屋ヤングでプレー。
U15日本代表として中3夏のW杯に出場した。
中京大中京では1年生の夏からベンチ入り。
県大会5回戦・国府高校戦で初登板を果たし、最速142㌔を計測した真っすぐで注目を集める。
早くから頭角を現すもその後ヒジを痛め、1年時秋の東海大会から戦線を離脱。
翌2年8月の甲子園交流戦までベンチを外れ、同年秋になって背番号1として復帰を遂げた。
名古屋地区1次予選・愛知戦で自己最速を6㌔更新する大台150㌔を計測。
続く愛知大会3回戦・愛産大三河戦(8回9安打8対1完投)で最速151㌔を叩き出している。
10試合49.2回の登板で60Kを奪い、防0.72の好成績で愛知&東海Vを達成。
東海準決・三重戦で6.1回ノーノーの快投を演じ、7回コールド1安打、7-0完封勝ちを収めた。
翌3年春の選抜で聖地デビューを飾り、馬力、メンタルでプロからの評価を獲得。
主に先発で全4戦27.1回、計410球を投げ抜き、3勝無敗、31K、防御率0.33の実績を残した。
準決・明豊戦でヒジ違和感を発症し、チームも4-5(2.1回5K0封救援)で敗戦。
1回戦・専松戦で12三振(直球8)2-0完封、準々・菅生戦で2安打6-0完封を記録している。
選抜後、5月末まで戦線から離脱し、6月の練習試合で復活の152㌔をマーク。
3年時夏の予選に10球団のスカウトを集めたが、愛工名電に1‐3完投で敗れ4強で敗退となった。
1学年上に高橋宏斗、松島元希、中山礼都ら。
180cm85kg、馬力を高評価される152㌔右腕。
セットポジションから始動して溜めて重心を下げ、着地早めに右ヒジを柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速152㌔、常時140㌔前半から145㌔強(先発時)の力ある直球と、
120㌔前後から120㌔台のスライダー、110㌔台のカーブ、120㌔前後で落ちるチェンジアップ。
真っ直ぐで三振を奪う本格派右腕。スライダー、チェンジアップなどを織り交ぜる。
1年時秋に発症した肘痛を克服。3年時春の選抜4試合27.1イニングで31K(直球19)を奪った。
被安打率4.94、奪三振率10.21、四死球率3.95。
スカウトコメント
日本ハム・熊崎誠也スカウト|21/10/11
「150キロ超の速球を投げ込む伸びしろ十分の右腕。躍動感のあるフォームから腕を振って投げ込むスライダー、チェンジアップはキレがあり制球力も高い。今春の甲子園はエースとして好投し、存在感を高めた。ストレートの球威、キレともに世代トップクラスで、けん制やクイックの能力も優れている。今後の成長が楽しみな本格派」
ヤクルト・中西スカウト|21/7/29
「球に力がある」
中日・近藤スカウト|21/7/26
「本来はもっと切れがあるし、きょうはボールが高かったが、持っているものは間違いない。評価できる投手だと思う」
西武・渡辺ゼネラルマネジャー|21/7/26
「球の力は高校生ではトップクラス。上位の指名になるのは間違いないと思う」
楽天・山田スカウト|21/7/26
「あの馬力は魅力。これだけ速い球を投げられるのは才能。誰もが持っているものではない。気持ちも強い」
広島・松本スカウト|21/7/26
「スピードも出ているし、決勝に合わせて調整していくでしょう。十分、すごい球を投げている。上位候補でしょう」
DeNA・中川スカウト|21/7/26
「球の強さは高校生では高いレベルにあると思う。腕を振り続けられること、力強い球を投げ続けられることが素晴らしい。いい投手という評価は変わらないです」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|21/7/26
「力みが消えて、制球力が上がっている。それでいて、球威が落ちていない。成長しているし、いい投手だと思います」
阪神・筒井スカウト|21/7/26
「ストレートは魅力。持っているものは並の高校生ではない」
オリックス・下山スカウト|21/7/26
「きょうは万全ではなかったと思うけど、いきなり149キロを投げたりする力がある。注目通りの投手です」
巨人・木佐貫スカウト|21/7/26
「本調子ならもう少し良くなると思うが、真っすぐの強さは出ていた」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長|21/6/17
「中学時代に侍ジャパンUー15代表入りしていた投手で、小園くんのように高校生にしてすでに高い次元のピッチングができます。打者を押し込む力強いボールを投げられますし、体つきもしっかりしている。フォームが安定しているから、変化球の精度も高いです。あとはこの先の上積みがどれほどあるかを見極めていきたいです」
中日・米村チーフスカウト|21/6/14
「球速も出ていたし、センバツで見た時のイメージ通り。順調で良かった」
ロッテ・榎チーフスカウト|21/6/14
「もともと力強いストレートを投げられる。いいものを見させてもらえました」
広島・松本スカウト|21/6/14
「順調に回復している。強くて重さのある球で、気持ちを前に出して投げるタイプ。上位候補ですよね」
オリックス・下山スカウト|21/6/14
「しっかりスピンの利いた球を投げていた。空振りも取れますし、やっぱり魅力がある。順調に来ている。問題ない」
阪神・筒井スカウト|21/6/14
「能力はいいモノを持っている。こういう舞台でしっかり投げる。しっかりと投げられるのを確認できました」
ソフトバンク・永井編成育成本部本部長兼スカウト部部長|21/6/14
「心配してません。力んだ場面もありましたが力めるのは肘の不安がほぼないということ。故障明けでこれくらい見られたら十分」
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|21/4/7
「リリーフとしての適性を感じる」
巨人・武田チーフスカウト|21/3/27
「2試合目は疲れているものだが、高校生離れした体力、スタミナがある」
ロッテ・永野吉成スカウト部長|21/3/27
「投げっぷりのいいピッチャーという印象。馬力があって、球速と球威で抑えるタイプ。投げるスタミナはあると思います」
ヤクルト・伊東編成部長|21/3/26
「パワーピッチャーの畔柳(中京大中京)も良かった」
巨人・榑松伸介スカウト部次長|21/3/26
「市和歌山・小園、天理・達、中京大中京・畔柳の3人が抜けた存在でした。畔柳は馬力があり、直球の質と力は去年の高橋(宏斗)と双璧。クローザーが先発してそのまま9回まで投げきったかのようなこの日の投球は見事」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部本部長兼スカウト部部長|21/3/26
「(中日ドラフト1位の)去年の高橋(宏斗)君とタイプは違うけど、非常にいい素材」
阪神・畑山アマ統括スカウト|21/3/25
「上背はないが、体に力を感じる」
ソフトバンク・山本スカウト|21/3/25
「3年春のこの時期で、これだけコンスタントに強いボールを投げられるのは素晴らしい。攻撃的な投球をするし、変化球も悪くない。ボールの強さが目立つし、この年代を代表する投手の1人だと思います」
ロッテ・榎康弘チーフスカウト|21/3/25
「高橋(宏斗)君みたいに馬力があって、躍動感がある。最初は高めに浮いていたけど、途中から低くできていたし、試合の中でプレートの位置を変えるなど修正力がある。もちろん上位候補に入ってきます」
「馬力がある。中日の高橋投手に似ているタイプ。全力で腕を振っている。回転数が約2500で、プロでも上の方の数字」
楽天・後関昌彦スカウト部長|21/3/25
「終盤でもボールの勢いが落ちなかった。小園(健太=市和歌山)の方が投球はうまいが、こちらの方が馬力がある。それで言うと今年の高校生ではトップレベル」
「馬力系。力で最後まで押し切った。中日高橋投手にタイプは似ている。同じ高校で見ていて、意識しているのではないか。変化球の精度など、夏のさらなるレベルアップが楽しみ」
オリックス・牧田編成部副部長|21/3/25
「右の本格派。140キロ台後半を投げられるだけの体力、腕の振りは彼の魅力。ランナーを背負ったときに向かってくる姿勢は天性のもの。伸びしろがある楽しみな投手です」
オリックス・下山真二スカウト|21/3/25
「真っすぐと分かっていても打ち取れるというところがいい。見てる方が叫んでしまうような魅力のあるピッチャー。昨年の高橋宏斗に負けないぐらいの素質を持っている」
巨人・榑松スカウト部次長|21/3/25
「120%の力で130球を投げきる体力。クローザーが投げているみたい。これはすごい。なかなか高校生にいないタイプ」
阪神・和田豊球団本部付テクニカルアドバイザー|21/3/25
「初回から気持ちを入れて、真っすぐで全力投球できている。球が強いし切れもある」
「真っすぐは強いし、切れがある。あれだけ目いっぱい腕を振るわりに、四球で崩れる感じが見受けられない」
阪神・筒井スカウト|21/3/26
「ピンチになればなるほど真っ向勝負。真っすぐで押し込むハートの強さ、メンタルのタフさはすごく大事なこと。ランナーが出るほど真っすぐで押していく、強い真っすぐを投げられるのが最大の魅力。馬力もあるし、どこまで伸びていくのか楽しみな投手です。アベレージで140キロを超えてくる。常時140キロを超える投手は少ない」
中日・松永幸男編成部部長|21/3/25
「真っすぐは速いし変化球もキレがあるし、コントロールもいい。(高橋宏斗と)タイプは違うが、これからも追いかけていきたい」
中日・米村チーフスカウト|21/3/26
「コースをつけるコントロールがある。投手として一番大事な冷静沈着に投げられるところは投手らしい投手だと思う。気持ちの強さがあるし、そういうのはスカウトとしてうれしい。上のランクに並ぶような投球をしてくれたと思います」
「ピンチになっても冷静で、真っすぐも変化球も低めに投げていた。今大会では小園と双璧でしょう」
「(中日の)高橋宏は球持ちが良く、畔柳はパワー系。違いはあるけど、きっちりコースに投げ分けられて投球のうまさもある。評判通りの投手」
DeNA・進藤編成部長|21/3/25
「ここというところでギアを上げている。直球は力強い。剛腕というイメージ」
DeNA・河原ディレクター|21/3/26
「馬力があって、とにかく先頭打者を打ちとろうと初球から全力投球する。置きにいったりしないし、制球に自信があるのだろう」
広島・苑田スカウト統括部長|21/3/26
「まだまだスピードが出る気がするし、甲子園でしっかり自分投球ができた」
ヤクルト・伊東編成部長|21/3/25
「速球が魅力。全球種を全力投球しているように見えた。力もスピードもある投手」
「空振りが取れる直球はずっしりと重そうな印象。このまま、けがなくいけば楽しみ」
中日・近藤スカウト|20/11/1
「コースにしっかり投げ分けられるし、球速以上に球は走っていた。変化球もいいし、一冬越えて、もっと成長すると思う。楽しみ」
中日・近藤スカウト|20/9/12
「もっと球速も出ると思う。しっかり腕を振って投げられるので楽しみ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
また、自分の持っているポテンシャルを適宜に発揮出来るのは、成功する投手に不可欠な才能です。もっとも、彼の場合、押すときも引くときも全力過ぎるのが・・・。
それから、馬力型との見方がありますが、体型&常に全力投球というスタイルを誤認しているのではないかと。
常に全力投球と登板過多は故障のリスクを高めますが、短期の離脱で済んでいるのは、投手生命に危機を及ぼす大きな故障を回避する為に体内サーモスタットが働いているのかもしれません。ただ、美濃尾張出身者は怪我・故障に弱いのですよね。
起用方法と美濃尾張の呪いによっては、釜田のように数字・内容共に一軍デビューイヤーがキャリアハイになる恐れも。
畔柳くんは前のコメントにも書きましたが、金足農業時代の吉田輝星に近い感覚で見ています。
例年ならもっと練習出来る環境にあったと思いますが、そういうものも全て含めて楽しみな存在です。
故障歴との兼ね合いはありますが、個人的には小園くんより今は欲しいです。
ここから夏までの成長が楽しみです。
MKさんの仰るチェンジアップ、あれを磨けばプロでも使えると思いますし、逆に高校時代の吉田輝星にはストレート以外の決め球が欲しかったので、そういう意味合いでは現時点では高校時代の吉田輝星よりも上かも知れません。
高校野球は本当に紙一重だと思います。吉田輝星も明桜のエースだった山口(現ロッテ)が肩の故障さえしなければ夏の甲子園に出られたかわかりませんし、逆に山口は肩の故障があったから野手一本でプロ入りして、今は和製大砲候補として経験を積んでますし、本当に紙一重だと思います。
まぁ、例年だと夏の甲子園でまたヒーローが誕生して、ドラフト戦線を賑わすのでこれから楽しみです。
畔柳投手、私は思ったよりストレートのコントロールが悪いと思いました。投げた瞬間のボール球、打者の顔付近も含め想像より多かった印象。
カーブも甘かったり大きくはずれたり、3球に1球ぐらいはヒヤッとしました。チェンジアップは全体的に安心して見てられました。
良いボールもありましたし、コロナで思うように練習できなかった面、チームの組み合わせ日程が過密だった面考えると、夏にも期待したいです。
鉛でも投げているんじゃないかと思うほどに重く球威のあるストレートは素晴らしいの一言。
ソフトボールのレジェンド、上野投手が金属バットをへし折った事があるように畔柳くんのストレートも、そんな連想すらさせるモノでした。
故障歴次第ではありますが、単独1位または外れ1位くらいまではあるかも知れません。
個人的なドラフト評価だと金足農業時代の吉田輝星(現日ハム)に近い感じでしょうか。
次の試合も楽しみです(^_^)
良いピッチャーだと思いますが、肘と腰の故障歴で評価が分かれるかも知れませんね。
楽天の塩見も腰の故障で苦労してますし、その辺の兼ね合いが気になるところです。
2位前半くらいかな?と思いますが、個人的には3位で楽天に欲しいですね。
2年連続で豪速球投手が出て来た。
来年のドラフト上位候補ですね。