- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 佐々木 泰(青山学院大) (06/10)
- 第44回日米大学野球/大学日本代表候補リスト (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/10)
- 藤井 優矢(東日本国際大) (06/10)
- 度会 隆輝(ENEOS) (06/10)
- 松林 幸紀(大阪商業大) (06/10)
- 松浦 佑星(日本体育大) (06/09)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (06/09)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (06/09)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/09)
- 安徳 駿(富士大) (06/09)
- 上田 希由翔(明治大) (06/09)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (06/09)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (06/09)
- 北田 智郎(中部学院大) (06/08)
- 蒔田 稔(明治大) (06/08)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/08)
- 佐藤 幻瑛(仙台大) (06/08)
- 村田 賢一(明治大) (06/08)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
182cm75kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・カット・チェンジ 長崎海星→九産大 1年目
恵まれた体格の最速151㌔右腕。3年生の春に主戦を経験、日経大1回戦で初完封勝利を挙げた。
恵まれた体格の最速151㌔右腕。3年生の春に主戦を経験、日経大1回戦で初完封勝利を挙げた。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
19春: 1 0勝0敗 1 3 1 9.00
19秋: 1 0勝0敗 1 1 0 0.00
20春: 開催中止
20秋: 6 1勝0敗 10.2 8 3 2.53
21春: 5 3勝1敗 30.2 21 5 1.47
21秋: 4 2勝0敗 12.1 10 2 1.46
22春: 2 0勝0敗 7 6 2 2.57
22秋: 6 1勝0敗 27 14 0 0.00
通算: 25 7勝1敗 89.2 63 13 1.30
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
21選: 1 先 2 0 2 3 1 141㌔(神宮) 和歌大 ※10回TB4-5
21神: 1 0.2 1 2 0 0 144㌔(神宮) 国学大
通算: 2 2.2 1 4 3 1 防3.38
被安打率3.38 奪三振率13.50 四死球率10.13
19春: 1 0勝0敗 1 3 1 9.00
19秋: 1 0勝0敗 1 1 0 0.00
20春: 開催中止
20秋: 6 1勝0敗 10.2 8 3 2.53
21春: 5 3勝1敗 30.2 21 5 1.47
21秋: 4 2勝0敗 12.1 10 2 1.46
22春: 2 0勝0敗 7 6 2 2.57
22秋: 6 1勝0敗 27 14 0 0.00
通算: 25 7勝1敗 89.2 63 13 1.30
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
21選: 1 先 2 0 2 3 1 141㌔(神宮) 和歌大 ※10回TB4-5
21神: 1 0.2 1 2 0 0 144㌔(神宮) 国学大
通算: 2 2.2 1 4 3 1 防3.38
被安打率3.38 奪三振率13.50 四死球率10.13
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
福教大 1 3 1
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 1 1 0
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 先 3 0 5 0 0 ※5回ノーノー継投
福工大 1.2 3 0
福教大 1 1 0
日経大 2 2 3
2 1 0 ○
九共大 1 1 0
10.2 8 3 防2.53
20秋九州 回数 被安 奪三 四死 自責
福岡大 1.1 0 0
文理大 4.1 2 1 ○ ※2対1で優勝
5.2 2 1 防1.59
21春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 先 6 1 9 0 0 ○
福教大 先 7 1 0 ○145㌔
日経大 先 9 7 6 3 0 ○封…初完投初完封
福工大 先 6 7 2
先 2.2 5 3 ●
30.2 21 5 防1.47
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 1 0 0 ○
福教大 5 1 0 ○
日経大 2.1 5 1
九共大 4 4 1
12.1 10 2 防1.46
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日経大 1 1 0
九共大 先 6 5 2
7 6 2 防2.57
福教大 1 3 1
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 1 1 0
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 先 3 0 5 0 0 ※5回ノーノー継投
福工大 1.2 3 0
福教大 1 1 0
日経大 2 2 3
2 1 0 ○
九共大 1 1 0
10.2 8 3 防2.53
20秋九州 回数 被安 奪三 四死 自責
福岡大 1.1 0 0
文理大 4.1 2 1 ○ ※2対1で優勝
5.2 2 1 防1.59
21春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 先 6 1 9 0 0 ○
福教大 先 7 1 0 ○145㌔
日経大 先 9 7 6 3 0 ○封…初完投初完封
福工大 先 6 7 2
先 2.2 5 3 ●
30.2 21 5 防1.47
21秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
九工大 1 0 0 ○
福教大 5 1 0 ○
日経大 2.1 5 1
九共大 4 4 1
12.1 10 2 防1.46
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日経大 1 1 0
九共大 先 6 5 2
7 6 2 防2.57
最新記事
■ 秋に飛躍の「ドクターゼロ」が快投 九産大が準決勝へ(西スポ) 22/10/17
九州大学選手権は17日、4回戦が行われ、九産大(福岡六大学3位)が福工大(同2位)を5-2で破り、準決勝進出を決めた。先発の荒木雅玖が8回を投げ1失点の好投で勝利に導いた。リーグ戦は1勝だが先発、救援で6試合に登板し、27回0/3で自責0、防御率0・00と安定感抜群の成績を残した。今大会も2回戦の西南大戦に先発して6回を無失点。福工大戦でも2回に2死三塁から捕逸で大会初失点を許したが自責は0のまま。春のリーグ戦の登板はわずか1試合だったが、左肩が開き気味だったフォームを修正して投球が飛躍的に良くなった。「左肩で狙いをつけるイメージで投げたらスピードもコントロールも良くなった」。今季は自己最速の151キロをマーク。この日も無四球だった。卒業後は日本製鉄東海REXに入り、2年後のドラフト指名を目指す。
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
福工大 3 3 0
九工大 先 3 1 0
日経大 1 1 0
3 1 0 ○
九共大 先 8 5 0
福教大 先 9 3 0
27 14 0 防0.00
22秋代決 回数 被安 奪三 四死 自責
西南大 先 6 0 ○ 151㌔
福工大 先 8 1 ○
九国大 3 1 0
九共大 先 3.2 5 2 ●
20.2 3 防1.31
【球速変遷】高3夏148㌔→大4秋151㌔
■ 九産大・荒木好投でコールド発進「ノーヒットは少し意識」1安打0封(日刊) 21/4/10
九産大が荒木雅玖投手の好投で開幕戦を7回コールド発進した。荒木雅は1回、先頭打者からいきなり4者連続奪三振で立ち上がると、5回2死まで無安打。6回をわずか1安打無失点に抑えた。
オフには制球力向上に取り組んだ。「内角の制球力をつけるため、ブルペンで打者を立たせて投げ込んだ成果が出ました」と手応え十分。(西スポ)
公式戦初先発の楠本が初勝利で逆転優勝に貢献だ。大久保監督が「状態が良くない」というエース格の荒木を欠く中で、大一番に大抜てきされ、5回2安打1失点(自責0)。(日刊21/5/17)
■ 九産大V3へコールド発進 荒木雅3回完全(西日本スポーツ) 20/9/20
九産大は九工大に10-0の5回コールドで快勝発進した。リーグ戦初先発の荒木雅玖(2年)が3回をパーフェクトに封じるなど、3投手が無安打リレーを演じた。荒木雅は海星高時代に最速148キロを記録した本格派。1年生だった昨年のリーグ戦は春と秋に各1イニングを投げたが、二つの全国大会はベンチから外れ、「来年は開幕投手になってやる」と誓いを立てた。コロナ禍による自粛期間も無駄にはしなかった。長崎市の実家に戻った時期も筋力強化に励み、約2カ月で体重を5キロも増やした。
プロフィール
長崎県長崎市出身。荒木 雅玖(あらき・がく)投手。
大浦小3年時からソフトボールを始め、海星中では長崎海星シニアに所属。
中学3年生の時に遊撃から投手へ転向した。
長崎海星高校では1年生の時から控えとしてベンチ入り。
2年時秋の新チームで主戦投手の座を獲得し、3年時夏の県大会で3年ぶりの準Vを達成した。
全5戦中4試合(先2)、計11.2回に登板し、決勝・創成館戦で148キロを計測。
先発で6回6安打2失点の粘投を披露したが、現阪神・川原を攻略できず1対6で優勝を逃した。
1個上に飯田大翔(セガサミー)、1個下に江越永輝(九産大)ら。
九州産業大では1年生の春からベンチ入り。
2年生の秋になってリリーフで登板数を増やし、第4週・日経2回戦(2回0封)で初勝利を収める。
翌3年春のリーグ戦で先発1番手を務め、日経1回戦で初完投初完封を記録。
7季で25試合(先10)、計89.2回に登板し、7勝(1完投1完封)1敗、防1.30の実績を残した。
全国大会には3年時春の大学選手権、及び同年秋の明治神宮大会に出場。
先発・リリーフで全2試合のマウンドに上がり、0勝0敗、2.2回4三振、防御率3.38をマークした。
3年生の春の選手権1回戦・和大戦で2回2K1失点KOのホロ苦全国デビュー。
3年時秋の神宮準々・国学戦で144㌔を投げ、0.2回1適時打、2K0封の力投(救援)をみせた。
リーグ通算25試合、7勝1敗、89.2回、防御率1.30。
182cm75kg、恵まれた体格の最速151㌔右腕。
ワインドアップから溜めて前傾しながら重心を下げ、クロスステップして右ヒジを使った腕の振りから
投げ下ろす最速151㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後(先発時)の直球と、
130㌔前後のカット、130㌔前後のスライダー、110㌔台のカーブ、130㌔強のチェンジアップ。
1年時春からリリーフとしてリーグ戦に出場、3年生の春に先発1番手を経験した。
最速151㌔の真っすぐを武器とする本格派。大学4年秋の九州選手権で151㌔を計測している。
全国大会2試合2.2イニングで3四死球4奪三振。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.