- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 梁瀬 慶次郎(九州共立大) (09/25)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/25)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (09/25)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/25)
- 石上 泰輝(東洋大) (09/25)
- 天井 一輝(亜細亜大) (09/25)
- 萩原 義輝(流通経済大) (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/25)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (09/25)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (09/25)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/25)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/25)
- 宮崎 一樹(山梨学院大) (09/25)
- 石神 悠樹(松本大) (09/25)
- 木村 樹生(平成国際大) (09/25)
- 石原 勇輝(明治大) (09/25)
- 高 太一(大阪商業大) (09/25)
- 和田 康平(東北福祉大) (09/24)
- 石田 裕太郎(中央大) (09/24)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速152㌔直球を持つ小柄な左腕。3年時秋の横浜市長杯16.2回で22K。2段モーションから投じる。
2021年阪神2位(契約金7000万円、年俸1200万円)
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19春: 1 0勝0敗 3 0 3 0 0 0.00
19秋: 2 1勝0敗 5 1 2 3 0 0.00
20春: 開催中止
20秋: 9 4勝1敗 47 27 50 24 9 1.72(4位)
21春: 3 1勝0敗 19 10 19 13 7 3.32
21秋: 8 4勝2敗 50.2 27 48 26 7 1.24
通算: 23 10勝3敗 124.2 65 122 66 23 1.66
被安打率4.69 奪三振率8.81 四死球率4.76
※ 20秋:MVP 20秋:最優秀投手 20秋:最多勝 20秋:ベストナイン
投手成績詳細
■ 大学時代成績
流経大 3 0 3 0 0
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
杏林大 1 1 1 0 0
国際大 4 0 1 3 0 ○
5 1 2 3 0 防0.00
被安打率1.80 奪三振率3.60 四死球率5.40
20秋(2完2封) 回数 被安 奪三 四死 失点
駿河台 先 5 4 5 3 1
国際大 5 3 8 2 2 ○
先 8 6 5 1 0 ○封
流経大 先 7 2 8 4 1
1 0 1 1 0
1 0 1 0 0
杏林大 先 8 3 7 5 0 ○封
共栄大 先 5 7 8 5 5 ●
7 2 7 3 0 ○
47 27 50 24 9 防1.72
被安打率5.17 奪三振率9.57 四死球率4.60
20秋関東 回数 被安 奪三 四死 失点
国武大 先 9 4 12 4 3 ○ 148㌔(終盤8回に計測)
上武大 3.2 0 9 2 0 152㌔…5者連続奪三振
桐蔭大 先 4 4 1 1 3 ● 148㌔
16.2 8 22 7 6 防1.08 ※ 敢闘賞
被安打率4.32 奪三振率11.88 四死球率3.78
21春(1完1封) 回数 被安 奪三 四死 失点
杏林大 先 9 1 13 3 0 ○封 143㌔
先 4 3 3 6 3
流経大 先 6 6 3 4 4
19 10 19 13 7 防3.32
被安打率4.74 奪三振率9.00 四死球率6.16
※3カード目以降出場辞退(野球部寮でクラスター)
■ 高校時代成績
3回戦:種子島高 先 10 1 ※14回2対1
準々決:神村学園 先 15 3 ※15回3対3
25 4 防1.44(失点から算出)
17夏 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:鹿児島南 先 9 6 2
2回戦:川内高校 先 9 6 9 5 2
3回戦:れいめい 先 5 10 ?
準々決:鹿児城西 先 9 3 8 8 0封
準決勝:鹿児島高 5.1 6 3 4 3
37.1 31 ?
最新記事
■ 阪神2位創価大・鈴木勇斗が仮契約(日刊) 21/11/13
創価大・鈴木勇斗投手が12日、契約金7000万円、年俸1200万円で仮契約を結んだ。ルーキーイヤーの目標は新人王。「まず1年目、新人王をとれるように頑張っていきたいと思ってますし、最終的には球界を代表するような投手になると決めているので頑張っていきます」と力強く誓った。
阪神吉野スカウト「1年目から即戦力として評価して指名したんで、来年から1軍で活躍できるように、頑張ってくれということを言いました。150キロを超えるボールも投げますし、緩いカーブが特徴的で、奥行きのある投球ができる。非常に先発に向いているのではないかと思って評価してました」
21秋(1完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
国際大 先 9 4 11 0 1 ○ 148㌔(プロ計測)
共栄大 先 4.1 3 4 4 2 ●
6 2 6 1 2 ○
駿河台 先 8 2 10 3 1 ○ 145㌔
学芸大 先 6 6 7 3 1
流経大 先 7.1 2 3 8 1 ○
3 2 1 3 0
杏林大 先 7 6 6 4 2 ● 143㌔
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
流経大 先 6 3 8 0 0 ※優勝決定戦
56.2 30 56 26 10 防1.11
被安打率4.76奪三振率8.89 四死球率4.13
21秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
神 大 先 4 6 3 6 5
■ 創価大・鈴木勇斗「実力不足がはっきり分かった」プロで雪辱誓う(日刊) 21/11/3
創価大・鈴木勇斗投手が、神奈川大との関東地区大学野球選手権大会2回戦に先発したが、4回0/3を6安打6四球5失点(自責2)と苦しんだ。「途中で血まめができて…、いつもより実力を出せなかった」。チームは一時逆転したが、9回に再逆転を許し、7-9で敗れた。
■ 1球の失投に泣いた阪神2位の創価大・鈴木勇斗(報知) 21/10/17
阪神から2位で指名された創価大の鈴木勇斗は、6回まで3安打4四死球。粘りの投球を見せ杏林大を無得点に抑えていた。この日の最速は143キロ。エースとして長いイニングを投げ抜く使命があり、スピードより投球術を重視するスタイルでマウンドに上がっている。7回を2失点。敗戦投手にはなったが、阪神・吉野スカウトは「変化球で緩急を使いながら、丁寧に投げていた」と評価した。
過去記事
■ 阪神ドラ2・鈴木勇斗のポテンシャル 担当スカウト、恩師が明かす(スポニチ) 21/10/14
阪神が13日、ドラフト2位の鈴木勇斗投手に指名あいさつを行った。担当の吉野スカウトは「最速152キロの直球もそうですけど、カーブ、緩急を使えるピッチャー。奥行き、幅のある投球。一番の魅力」と評価。同じ左腕の高橋遥人との違いを問われると「ボールのキレ、強さという点ではまだ劣る部分はありますけど、身体は強いんで。そういう部分ではまだ伸びる様子もあります」とさらなる進化にも太鼓判を押した。また、創価大の堀内監督は高校時代に見た鈴木の印象を「指のかかりがすごいなっていうのが一番最初。四球10出しながら三振10個出して完封してるって感じだった」と回想。大学では100メートルの坂道ダッシュを繰り返していたといい「どこいっても坂があるので。坂道をずっと走らなければいけない環境のチームで。それで彼の下半身は強くなった」と明かした。
■ 創価大・鈴木勇斗 制球難も自分の心をコントロールして勝利投手に(報知) 21/10/9
創価大は、ドラフト候補の鈴木勇斗投手が先発。制球が定まらず8四球を与え、8回途中で降板したものの、被安打2、失点1で踏ん張った。ネット裏には、3球団10人のスカウトの姿があった。
12球団から調査書が届いており吉報を待つ。(日刊)
■ 創価大・鈴木が変化球交えて8回10K 7球団のスカウトにアピール(報知) 21/9/20
創価大・鈴木勇斗が19日、駿河台大戦で8回2安打10奪三振1失点の好投を見せ、今季2勝目。自慢の直球は最速145キロ止まりだったが、視察した7球団のスカウトにオトナの投球を披露した。ソフトバンク・永井スカウト部長が「緩急をうまく使えている。大学生の中ではレベルが高い」と言えば、DeNA・河原スカウティングディレクターも「丁寧に投げていて、カーブで三振が取れていた。試合をつくれる投手」。今後も好投を続ければ、上位指名の可能性も出てきそうだ。
■ 創価大の152キロ左腕・鈴木勇斗が「記憶にない」無四球完投(報知) 21/9/4
創価大のエース・鈴木勇斗は、被安打4、奪三振11で1失点完投。四死球ゼロ。この数字が進化を物語っていた。「人生で初じゃないですか。記憶にないですね。高校では2ケタ出していましたから」と言って笑った。高校時代の鈴木は、とにかく四球が多かった。コントロールの向上について、鈴木は「自分の体を使いこなせるようなトレーニングをしてきた成果」と分析する。春季リーグ戦は5戦のみで辞退。他大学より時間に余裕があったため、じっくりと基本をつくるトレーニングに取り組んだ。キャッチボールの前にラグビーボールを投げるのも、そのひとつ。オリックス・山本由伸のやり投げトレーニングと共通する部分があるという。視察に訪れた10球団のスカウトにも印象付けることができた。
NPB10球団21人の前で堂々の投球を披露した。和田SD、畑山統括スカウト、吉野スカウトの3人態勢だった阪神を含め、8球団が複数人で視察。(デイリー)
近日中にプロ志望届を提出する予定で、「いいアピールはできたかなと思う。まずはチームが勝つことを意識して、監督に初優勝を贈りたい」と話した。(日刊)
▽西武・潮崎編成グループディレクター「春よりも球速が上がっていて、ウワサ通りの投手という印象。(身長174センチだが)マウンドに上がると、そんなに小さく見えない。コントロールもよく、魅力のある選手」
▽楽天・後関スカウト部部長「コントロールが安定していた。要所要所で、いいコースに投げていた。安定感がある。現場は使いやすい投手のタイプ。戦力になる可能性は十分ある」
巨人、阪神など10球団のスカウトを釘付けにした。中日・八木スカウトは「指のかかり、角度がいい。先発だけじゃなくてどこでも期待できる」と高く評価した。(SANSPO)
■ 創価大野球部で24人がコロナ感染 今春のリーグ戦出場を辞退(デイリー) 21/4/30
創価大硬式野球部は29日、野球部寮で生活する学生とチーム関係者に24人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと、公式ホームページ上で発表した。開催中の春季リーグ戦は辞退する。
■ 創価大の152キロ左腕・鈴木勇斗がリーグ戦初完封(報知) 21/4/7
プロ注目の鈴木勇斗投手が被安打1、奪三振13でリーグ戦初完封を果たした。この試合は、堀内尊法新監督にとってリーグ戦初采配。「勝利をささげたいという気持ちが強すぎて、体が硬くなった」というものの、エースの責任を果たし、2点のリードを守り切った。巨人・榑松アマチュアスカウト統括は「昨年は力任せの印象があったが、ピッチングをしているな、という内容だった。変化球の精度が1ランク上がった印象。スピードは出ていなくても、ボールには強さがあった」と評価していた。
ソフトバンク・福山龍太郎アマスカウトチーフは「バランスがいい投手で、変化球も多彩。これからもっとスピードもコンディションが上がってくると思う」と評価した。(スポニチ)
12球団のスカウトが集結し、幹部クラスも視察した。中日の米村チーフスカウトは「球速はまだこれからだろうが、右打者にも左打者にもインローにビシッと投げられる」と評価を高めた。(中スポ)
3人態勢で視察した阪神・吉野スカウトは「ある程度まとまっている。変化球もいい」と評価。(デイリー)
ネット裏で視察したスカウト陣たちは、変化球の成長を挙げる声が多く上がった。巨人・榑松伸介アマスカウト統括は「去年は力任せで投げることがあったが、変化球が良くなった。今日も変化球を上手く使っていた。これからが楽しみな投手」と話した。DeNAの河原隆一編成部スカウティングディレクターは「スライダーと同じくらいの球速でチェンジアップが良かった。右打者の外に上手く抜けていた」。広島・尾形佳紀スカウトは「右打者のインコースにいい球が決まっていた。先発で長い回を投げられる投手」とした。(スポニチ)
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスクは、「昨年秋の力で押す投球で、きょうは違う形で抑えていた」とみていた。(SANSPO)
▽ソフトバンク福山アマスカウトチーフ「バランスのいい投げ方をしている。球種も豊富で、好投手。独特のフォームで、打者がタイミングを取りづらいのではないか」
▽ヤクルト橿渕スカウトグループデスク「コントロールを重視する新しいスタイルが見られた。三振も多く、球質は良く見える」
▽楽天後関スカウト部長「内容はよかった。両サイドを意識して、変化球を織り交ぜていた。しっかりピッチングができる投手」
▽DeNA河原アマスカウトグループリーダー「変化球を丁寧に投げていた。試合をつくれる投手。ボールの角度があり、チェンジアップで三振が奪えていた」
▽巨人榑松スカウト部次長「ガンの球速表示よりも、ボールが強いように見える。変化球をうまく扱っていて、去年とは違うイメージだった」
▽中日米村アマスカウトチーフ「コースに投げ分けることができていた。完投できる体力もしっかりある」
▽ロッテ榎アマチーフスカウト「開幕戦で完封できるのは評価できる。チェンジアップがよく抜けていて、変化球でうまくカウントを取れることが強み。球も強そうに見える」(日刊)
■ ドラフト候補の創価大・鈴木、3回1失点 3球団が視察(SANSPO) 21/3/17
(オープン戦、桜美林大2-2創価大) 創価大・鈴木勇斗投手が先発し、3回1安打3四球4三振1失点の投球を見せた。3球団が視察し、直球の最速は147キロ。ロッテ・榎チーフスカウトは、「鈴木は昨秋の関東地区選手権で活躍したし、これから、リーグ戦も見ていきたい」と話した。
■ 創価大・鈴木勇 あこがれのカーショーと同じ黒グラブで好投(中スポ) 21/3/10
創価大の鈴木勇斗投手が、NTT東日本との練習試合に登板し、2イニングを無得点に抑えた。米大リーグ、ドジャースのサイ・ヤング賞左腕カーショーのフォームを参考にしている鈴木勇は、グラブをカーショーと同じ黒に新調。この日は最速142キロ。3球団が視察し、ソフトバンクの福元スカウトは「力強い球を投げる。リーグ戦が楽しみ」と評価した。
■ 今秋ドラフト候補 創価大・鈴木勇「目指すなら1位」(スポニチ) 21/1/10
東京新大学野球リーグの創価大が9日、同大グラウンドで始動。最速152キロ左腕の鈴木勇は「上位(指名)を狙える力がついてきた。目指すなら1位。頑張っていきたい」とプロ志望を明かした。
■ “創価大のカーショー”鈴木勇斗が12奪三振完投勝利!(中スポ) 20/11/11
創価大は149キロ左腕の鈴木勇斗投手(3年)が4安打3失点で完投勝利を飾った。四死球も絡んで3失点したものの完投し「序盤は変化球の制球に苦しみ真っすぐ頼みになりましたが、突っ込み気味なのを直してよくなった」。最速148キロの直球とスライダー、チェンジアップで12三振も奪った。この秋、米大リーグ・ドジャースのサイ・ヤング賞左腕、カーショーを参考に足の上げ方を2段モーションにするなどフォームを見直したのもはまり「コントロールがよくなりました」。岸雅司監督も「自信をつけたと思う。ウチの左腕では、この大会で八木(現中日スカウト)がブレークしたのを思い出すね」と喜んだ。楽天の鷹野スカウトは「強い球があってスタミナも十分。左の先発として楽しみ」と評価した。
プロフィール
鹿児島県日置市出身。鈴木 勇斗(すずき・ゆうと)投手。
小学校4年の時から野球を始め、日吉中では串木野黒潮に所属。
鹿屋中央では2年時秋から主戦投手としてプレー。
県準々・神村戦で15回3対3完投の力投を演じ、鹿児島県屈指の好左腕として注目を集めた。
翌日行われた再試合には登板をせず、5回コールド1-13の大敗を喫して敗退。
最上級学年になって夏大デビューを果たし、全6戦中5試合登板の奮闘で4強まで進出した。
プロ注目右腕・石川槙貴(現九共大)を擁する鹿児島城西を準々決で撃破。
計8個の四死球を出しながらも要所で粘りを見せ、9回3安打、8K4対0で完封勝ちを記録した。
県大会ベスト4が最高成績。甲子園出場経験は無し。
創価大学では2年生の時からベンチ入り。
いずれも救援として年間3試合、計8回に登板し、秋3カード目のTIU1回戦で初勝ち星を収める。
その後、2段モーションにフォームを変え、3年時秋から先発(後半エース)で活躍。
最多タイ4勝、防1.72の好成績で優勝に導き、MVP、最優秀投手賞、ベスト9の3冠に輝いた。
続いて行われた関東大会で敢闘賞(3試合16回22K6失点)のタイトルを獲得。
プロが視察に訪れた初戦2回戦・国武戦で、4安打4四死球、12K8-3完投勝ちを収めている。
翌準決勝・上武戦にリリーフとして登板し、自己最速3㌔更新の152㌔を計測。
6回裏1死満塁を三振、二ゴで凌ぎ、以降3.2回を無安打無失点、5連続含む9Kに抑え込んだ。
通算23試合、10勝(4完投3完封)3敗、124.2回、防御率1.66。
173cm84kg、152㌔直球を持つ小柄なプロ注目左腕。
ノーワインドからタメて前傾しながら重心を下げ、インステップしてヒジを使った腕の振りから投げ込む
最速152㌔、常時140㌔台中盤から150㌔前後(リリーフ登板時)のストレートと、
120㌔台から130㌔前後のスライダー、100㌔台のカーブ、右打者外に120㌔台のチェンジアップ。
3年生の秋から2段モーションに変更、横浜市長杯で最速152㌔をたたき出した。
創価大・岸監督から馬力で八木智哉以上の高評価を獲得。試合終盤のスタミナに自信を持つ。
遠投100メートル、50m6秒5。奪三振率8.81、四死球率4.76。
スカウトコメント
阪神・吉野スカウト|21/11/13
「1年目から即戦力として評価して指名したんで、来年から1軍で活躍できるように、頑張ってくれということを言いました。150キロを超えるボールも投げますし、緩いカーブが特徴的で、奥行きのある投球ができる。非常に先発に向いているのではないかと思って評価してました」
阪神・吉野スカウト|21/10/17
「変化球で緩急を使いながら、丁寧に投げていた」
阪神・吉野スカウト|21/10/14
「最速152キロの直球もそうですけど、カーブ、緩急を使えるピッチャー。奥行き、幅のある投球。一番の魅力」
「(同じ左腕の高橋遥人との違いは)ボールのキレ、強さという点ではまだ劣る部分はありますけど、身体は強いんで。そういう部分ではまだ伸びる様子もあります」
阪神スカウト|21/10/11
「最速152kmのストレートを投げ込む力投型左腕。指にかかった真っ直ぐは威力十分で、打者を圧倒できる。スタミナも十分で先発ローテーションの一角を狙える好投手」
ソフトバンク・永井スカウト部長|21/9/20
「緩急をうまく使えている。大学生の中ではレベルが高い」
DeNA・河原スカウティングディレクター|21/9/20
「丁寧に投げていて、カーブで三振が取れていた。試合をつくれる投手」
中日・八木スカウト|21/9/5
「指のかかり、角度がいい。先発だけじゃなくてどこでも期待できる」
西武・潮崎編成グループディレクター|21/9/5
「春よりも球速が上がっていて、ウワサ通りの投手という印象。(身長174センチだが)マウンドに上がると、そんなに小さく見えない。コントロールもよく、魅力のある選手」
楽天・後関スカウト部部長|21/9/5
「コントロールが安定していた。要所要所で、いいコースに投げていた。安定感がある。現場は使いやすい投手のタイプ。戦力になる可能性は十分ある」
楽天・後関スカウト部長|21/4/8
「内容はよかった。両サイドを意識して、変化球を織り交ぜていた。しっかりピッチングができる投手」
ロッテ・榎アマチーフスカウト|21/4/8
「開幕戦で完封できるのは評価できる。チェンジアップがよく抜けていて、変化球でうまくカウントを取れることが強み。球も強そうに見える」
中日・米村チーフスカウト|21/4/8
「球速はまだこれからだろうが、右打者にも左打者にもインローにビシッと投げられる」
「コースに投げ分けることができていた。完投できる体力もしっかりある」
阪神・吉野スカウト|21/4/8
「ある程度まとまっている。変化球もいい」
DeNA・河原隆一編成部スカウティングディレクター|21/4/8
「スライダーと同じくらいの球速でチェンジアップが良かった。右打者の外に上手く抜けていた」
「変化球を丁寧に投げていた。試合をつくれる投手。ボールの角度があり、チェンジアップで三振が奪えていた」
広島・尾形佳紀スカウト|21/4/8
「右打者のインコースにいい球が決まっていた。先発で長い回を投げられる投手」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|21/4/8
「昨年秋の力で押す投球で、きょうは違う形で抑えていた」
「コントロールを重視する新しいスタイルが見られた。三振も多く、球質は良く見える」
ソフトバンク・福山龍太郎アマスカウトチーフ|21/4/7
「バランスがいい投手で、変化球も多彩。これからもっとスピードもコンディションが上がってくると思う」
「バランスのいい投げ方をしている。球種も豊富で、好投手。独特のフォームで、打者がタイミングを取りづらいのではないか」
巨人・榑松アマチュアスカウト統括|21/4/7
「昨年は力任せの印象があったが、ピッチングをしているな、という内容だった。変化球の精度が1ランク上がった印象。スピードは出ていなくても、ボールには強さがあった」
ロッテ・榎チーフスカウト|21/3/17
「鈴木は昨秋の関東地区選手権で活躍したし、これから、リーグ戦も見ていきたい」
ソフトバンク・福元スカウト|21/3/10
「力強い球を投げる。リーグ戦が楽しみ」
楽天・鷹野スカウト|20/11/11
「強い球があってスタミナも十分。左の先発として楽しみ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
この組み合わせは横浜のお気に入りですよね。去年ロッテに一位指名された鈴木とかぶる感じもありますし、外れ一位から2位指名の可能性もあり得るでしょう。今季にも頑張って欲しいです!
ピッチャーとしては小柄でも良いストレートを投げる先発タイプの左腕。
凄く鈴木昭に似てます。
現状だと先発の即戦力左腕が欲しい球団なら一本釣りや外れ1位くらいまでならあるかも知れませんが、個人的には3位くらいで楽天に欲しいです。
まぁ、可能性を考えたら筑波大学の左腕・佐藤隼くんが去年の早川的なポジションだと考えたら鈴木勇くんの2位以内の指名は堅いと思いますが、願望込みで3位で楽天!願ってます( ´ ▽ ` )ノ
https://youtu.be/3C7IHhi-sME