東北楽天ゴールデンイーグルス/ドラフト2021|ドラフト・レポート

東北楽天ゴールデンイーグルス/ドラフト2021

ここでは、「東北楽天ゴールデンイーグルス/ドラフト2021」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは東北楽天2021年ドラフト情報をまとめて掲載しています。
※ 12球団個別ページはコテハン限定です(無記名、捨てハンによる書き込みは削除いたします)。
最終更新日:2021-10-10 (Sun)|球団別情報 コメント(84)

  2020年指名選手

 【1位】早川(早 大)左 【2位】高田(法政大)投 【3位】藤井(JXエネオス)
 【4位】内間(亜 大)投 【5位】入江(仙育英)内 【6位】内 (履正社)
 【育1】石田(栃木GB)
  過去記事:2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年
       2012年 2011年 2010年 2009年 2008年
  指名選手:2008年~2012年 2013年~2019年
  2020年プロスカウト陣/パ・リーグ編

  注目選手リスト・リンク

 ■ リストアップ

 【1位】 風間(明桜高)
 【上位】 
 【候補】 隅田(西工大)左 小園(市和高)投 石森(火の国)左 安田(愛知大)
     前田(三島南)外 田村(愛名電)内 古賀(中央大)捕 鈴木(創価大)

 ■ コメント有り

 【右】 椋木(東福大)  廣畑(三菱倉) | 森木(高知高)  畔柳(中京中)
     徳山(早 大)  吉村(東 芝) | 達 (天理高)  田中(帝京五)
     権田(明星大)         | 細谷(中央学)×
 【左】 佐藤(筑波大)  渡邉(Sホークス) | 羽田(八王子)
     山田(JR東)  桐敷(新医大) |
     森 (三菱W)  山下(法政大) |
 【捕】 大友(帝京大)         | 松川(市和高)  アダム(日体柏)×
 【内】 中山(白鴎大)         | 阪口(岐阜一)  川口(聖カタリナ)
                    | 清宮(早実高)×
 【外】 鵜飼(駒澤大)  正木(慶応大) | 吉野(昌平高)  前川(智弁学)

 ■ 視察情報有り

 【右】 赤星(日本大)  翁田(関国大) | 山本(九国付)  黒田(八工一)
     松井(金院大)         | 篠原(池田高)×
 【左】 黒原(関学大)         | バデルナ(日航)×
 【捕】                | 村山(幕張総)
 【内】                | 有薗(千学芸)
 【外】 ブライト (上武)         | 

  最新記事

 ■ 楽天石井GM監督 今年も「左手にします」(日刊) 21/10/10

 楽天石井一久GM兼監督が10日、ドラフト会議での1位指名候補3人に絞ったと明かした。指名選手は6、7人の見込み。「今年のドラフトはピッチャーが1位候補にいっぱい挙がってくる」と全体像を俯瞰し、1位指名候補のポジションには「全部です。軸となってくれる選手とご縁を持てればいいかなと思います」と投手と野手のどちらも含まれていることを示唆。「高卒と大卒ですね。」と1位指名候補に社会人選手は含まれていないとし「高校、大学、社会人と年齢はともかく、このチームでもしかしたらチームの軸となってくれるような選手が一番のターゲット」と狙いを示した。ドラフト会議当日に1位指名選手を決定する予定。競合の場合、抽選くじは石井GM兼監督が引く

 ■ 楽天・石井監督がGM業専念でドラフト候補チェック(スポニチ) 21/9/19

 楽天はソフトバンク戦が悪天候により中止。石井GM兼監督は球団事務所内の映像室にこもってドラフト会議の指名候補選手の映像をまとめてチェックしたという。「昨日の会議で聞いたスカウトの意見を踏まえて、映像を見てジャッジというか(イメージ)呼び起こす」と説明。リストは約70人に絞り込んでおり、他球団の動向によってはさらに10~20人が候補に入ってくる可能性があるという。

 ■ 楽天 今年初スカウト会議 明桜・風間が1位候補(スポニチ) 21/8/26

 楽天は今年初のスカウト会議を仙台市内の球団事務所で行った。GMを兼任する石井監督は「僕個人でも(ビデオを)見ていますが、各地区の担当スカウトとクロスチェックしながら、いいディスカッションができた」と説明。指揮官はノースアジア大明桜の風間球打を「ドラフト1位候補なのは間違いない」と明言しているが、今後は他球団の動向を見ながら指名選手を絞り込む。

過去記事

 ■ 楽天明言!明桜・球打がドラフト1位候補(スポニチ) 21/8/24

 楽天の石井一久GM兼監督が23日、明桜の風間球打投手を1位指名候補に挙げていることを明言した。楽天は東北に本拠地を置く球団として、スカウト陣が風間の3年間の成長を追い続けてきた。明桜は22日に甲子園の2回戦で明徳義塾に敗れ、風間はプロ志望を表明。これを受けて、GMを兼任する石井監督は「素晴らしい球を投げるので、ドラフト1位候補なのは間違いない」と明言した。1メートル83の長身で「高校生の中でも体格も良い腕の使い方もしなやかだし、真っすぐのスピンのかかった感じも良い球を投げる」と石井監督。秋田大会の映像もチェックしており、底知れぬ将来性と潜在能力を高く評価している。今季の先発陣は田中将を筆頭に岸、涌井、則本昂と経験豊富なベテラン右腕たちが柱になってローテーションを担う。一方で、石井監督は以前から「経験や実績があるということは、それだけ年を重ねていること」と話しているように、いずれは次の世代にバトンをつなぐ時が訪れる。16年の藤平を最後に高卒投手を1位で獲得しておらず、その点でも風間の存在は魅力的だ。ドラフト会議は風間の18歳の誕生日でもある10月11日。石井監督は「ドラフトまで1カ月半ぐらいなので、これからチーム事情も含めていろいろ精査していきたい」と語った。

 ■ 石井一久GMの新監督就任を発表 GM→監督は異例人事(報知) 20/11/12

 楽天は12日、石井一久GMが新監督に就任することを発表した。三木肇監督は2軍監督へ配置転換となる。GMから監督就任となるのは異例の人事。過去には03年9月にオリックスのGMに就任した中村勝広氏が、05年シーズン終了後に仰木彬監督の後任として自ら監督に就任していたが、これまでの球界を見渡しても、まれな例だ。楽天は今季2年ぶりBクラスとなる4位で終了していた。
 監督交代の最終的な決定権は、三木谷浩史オーナーが持っている。同オーナーはかねて石井GMの幅広い人脈とメジャーでも4年間プレーした野球経験値を高く評価し、GMに招へいした際も、将来的には監督を任せたい意向を持っていたという。(スポニチ)

  スカウトコメント

風間球打(ノースアジア大明桜)|石井一久GM兼監督|21/8/24
 「素晴らしい球を投げるので、ドラフト1位候補なのは間違いない。高校生の中でも体格も良い。腕の使い方もしなやかだし、真っすぐのスピンのかかった感じも良い球を投げる」

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2021-10-10 (Sun)|球団別情報 | コメント(84) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
個人的に東北で注目している来年のドラフト候補は齋藤響介(盛岡中央)と斎藤蓉(仙台育英)、そして宮澤圭汰(花巻東)

齋藤響介は言わずと知れた東北の豪腕
秋季大会を楽しみしていましたが不戦敗ということで来年の春にパワーアップした姿を見せてくれることを期待します
まだ体が細いですがこの冬にしっかり体作りをすれば先発時の平均球速も上がるでしょうし、最速150㌔の大台にも乗れるでしょう

斎藤蓉はチームの投手力が厚いので登板機会が少なく身長も現時点で173㌢と小柄ですが切れ味鋭いスライダーと抜群の制球力が持ち味
秋の県大会では14回を投げて2安打2四球無失点17奪三振という数字を残しました
特に決勝で東北を2安打9奪三振で完封した投球は素晴らしかったですね
20日から始まる秋大会に注目しています

宮澤は秋の県大会で打率.458を記録した俊足強打の左打ちショート
身長170㌢と小柄ですがパンチ力がありここまで高校通算14本塁打
秋決勝では2打席連続ホームランを放つなど攻撃的な1番打者
彼の走攻守も東北大会で注目したいです
| ハルタカ | 2021年10月18日(Mon) 17:50 | URL #- [ 編集]
今年に関しては将来性を重視した大胆な指名をしたという印象を持ちました。投手ドラフトと言われた中で上位3人が野手でそのうち2人は高校生ということで常勝チームを作る上で野手を何とかしたいという気持ちが強かったのかなという感じがしました。

終わってから思うこととしては、絞った3人のうちの残り2人が誰だったのかということ、仮に2位までに松川が残っていたら安田とどちらを指名したかということです。

前者に関しては吉野、隅田、風間か吉野、風間、正木だったんですかね。ほかにも色々な組み合わせがあるのでわからないですが。

後者に関しては安田を指名した時に非常に喜んでる感じだったので松川が2位まで残ってたとしても安田を指名してたかもしれませんね。

他には松井は指名してほしい投手だったのでうれしかったです。野手もこれで右の外野手がだいぶ増えましたね。来年のファームの打線が非常に楽しみです。

来年は個人的には山田に期待しています。
| ワシドラ | 2021年10月16日(Sat) 23:30 | URL #- [ 編集]
来年の楽天ファーム

1番武藤(左)
2番堀内(捕)
3番黒川(ニ)
4番安田(DH)
5番入江(遊)
6番沢野(三)
7番吉野(右)
8番前田(中)
9番岩見(一)

打順は色々とパターンがあるでしょうが、今回のドラフトでファームのプロスペクトが一気に増えたので来年のドラフト次第では、1軍2軍共に凄いチームになりそうです。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月14日(Thu) 00:14 | URL #- [ 編集]
1位吉野は正直びっくりしましたが、指名全体を通して石井GMが長年の課題である長打の打てる右打者を育てようという意気を感じました
ドアスイングの修正が課題となるでしょうが大きく育てば生え抜き4番で30HRを達成しうる選手なのは間違いありません

2位の安田はとにかくスケールが大きい
指名コメントを見るとファーストサードにコンバート前提なのかなという感じはありますが、まずは捕手でどこまでやれるか見てみたいですね
言わずもがな打てる捕手のアドバンテージはかなり大きいです

3位の前田は考えていたより指名順位が高かったです
どこかが指名するという情報でも掴んでいたのかもしれませんが、いい素材であることには変わりません
右方向への長打を打てて足も速く肩も強いと秘めるポテンシャルは吉野にも劣らずだと思います

4位の泰、5位の松井、育成1位の宮森は全員粗削りな素材ですがボールに力があるのでモノになればすごいピッチャーになりそう
対して6位の西垣はこの順位まで残っていたのが意外と言えるほど総合力、実戦力の高い投手だと思います
今年指名した選手の中では1番早く1軍の戦力になるのではないでしょうか
高校時代から追いかけていたようなので球団からの期待は大きいかもしれません

7位の吉川は見たことがなく情報も少ないのでなんとも言い難いですが、小柄で制球力のいい右腕ということで美馬のようなイメージ
大卒社会人3年目の選手ですから1年目から戦力になれると見込んでの指名ならリリーフなのかな?

育成2位の柳澤は2打席連続ホームランの動画を見ると打席でガチャガチャしている印象というかあまり器用なタイプではないのかな、と感じます
ただプレーには力強さがありますし、身体能力はかなり高そう

大河原は今年の山形予選決勝の打席だけ配信で見ていましたが、絵に描いたようなパワーヒッターという感じでした
そんなことはないのでしょうが、細かい技術は置いといて力で打球を遠くに飛ばす!と言わんばかりのスイングというか
守備走塁に突出したものは感じませんでしたし、全体的に粗い印象ですが、今回の高卒右打ち外野手4人衆の中で1番パワーがあるのは大河原じゃないかなと思っています
| ハルタカ | 2021年10月13日(Wed) 21:45 | URL #- [ 編集]
吉野選手には3番か4番辺り固定すれば良いかなぁと思いました。来年のドラフトは1位高卒右投手、2位に大卒左投手みたいな理想的なドラフトなれば良いかなぁと。来年こそは投手中心で5~6人くらいピッチャーで高卒の捕手1人、高卒ショート1人で計7~8人くらい育成は2~3人程度て指名して欲しいなぁと思います。あと、サードと言うよりは再来年(2023年)のドラフトで佐々木麟太郎選手がいるので楽天のドラ1位で獲って欲しいと思ってます。
| ハロー | 2021年10月13日(Wed) 02:39 | URL #- [ 編集]
今回の楽天ドラフト、育成を含めたら、よもやよもやの高卒右打ち外野手4人指名。少し、驚きましたが石井GM体制になってからは2019年ドラフトの小深田、黒ちゃん、山﨑真、澤野の二遊間4人指名のようにピンポイントに集中的な指名をして来ているので、今回はその外野手版ドラフトなのだと思いましたし、今年23才以下の外野手は左打ちの武藤1人だけだったので大卒を含めて外野手指名はあると思ってましたが、まさかの右打ち高卒外野手4人指名とは(汗)

ただ、イチオシだった前田銀ちゃんが獲れた時は嬉しかったです( ≧∀≦)ノ

吉野くんの1位指名には驚きましたが、楽天の2位では獲れないとの判断からの1位指名だと思っています。

安田くんの2位指名も驚きましたが、楽天は23才以下の左打ちキャッチャーがゼロなので、右打ちの太田との併用も踏まえた上の指名だと思っています。

あとは山﨑剛の台頭で1軍の遊撃手が山﨑剛、小深田、村林で回せるようになった事が大きいと思ってますし、来年は若手の先発とサードをどうするかだと思います。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月12日(Tue) 00:35 | URL #- [ 編集]
まさかの吉野
| ドラフト | 2021年10月11日(Mon) 17:24 | URL #- [ 編集]
1位佐藤隼(筑波大学)左投
外れ森(三菱重工West)左投
外外鈴木勇(創価大学)左投
2位松川(市立和歌山)捕→三
3位前田(三島南高校)外
4位森井(セガサミー)右投
5位飯田(横浜商科大学)右投
6位田中楓(旭川実業)右投
7位小野(Honda)右投
8位笹原(上田西高)外
育成
1位黒田(八戸工大一)右投
2位川口(聖カタリナ学園)遊
3位夏伐(明星大学)外


楽天に欲しい選手(全51名)※去年は62名居ました。

高卒(23名)
小園(市和歌山)右投
森木(高知高校)右投
畔柳(中京大中京)右投
黒田(八戸工大一)右投
田中楓(旭川実業)右投
竹山(享栄高校)右投
深澤(専大松戸高校)右投
井崎(福岡高校)右投

木村(北海高校)左投
秋山(二松学舎大付属)左投
石田(東海大相模)左投
羽田(八王子学園八王子)左投

松川(市和歌山)捕→三
阪口(岐阜第一)三・一・外
粟飯原(東京学館)遊
川口(聖カタリナ学園)遊
星野(豊橋中央高校)遊
吉野(昌平高校)外
前田(三島南高校)外
笹原(上田西高)外
代木(明徳義塾)左投→外
田村(愛工大名電)左投→外
松竹(沖縄未来)左投→一・外

大卒(13名)
赤星(日本大学)右投
飯田(横浜商科大学)右投
権田(明星大学)右投
岡留(亜細亜大学)右投
後藤(中央大学)右投

佐藤隼(筑波大学)左投
鈴木勇(創価大学)左投
黒原(関西学院大学)左投
大江(久留米工業大学)左投

古賀(中央大学)捕
新田(駒澤大学)遊・三・二
ブライト健太(上武大学)外
夏伐(明星大学)外

社会人(15名)
廣畑(三菱自動車倉敷オーシャンズ)右投
山本(かずさマジック)右投
森井(セガサミー)右投
小野(Honda)右投
河浦(JR東日本)右投
柴田(日本通運)右投

森(三菱重工West)左投
山田龍(JR東日本)左投
園田(伯和ビクトリーズ)左投
渡辺一(BBCスカイホークス)左投
石森(火の国サラマンダーズ)左投
太田(埼玉武蔵HB)左投
深田(かずさマジック)左投

百目鬼(信越硬式野球クラブ)遊
藤井健(NTT西日本)外

以上。


とうとう今日ですね、ドラフト会議( ≧∀≦)ノ
石井GM体制になってからは1位のクジを外しても2位以降でのリカバリーが凄いので、下位や育成指名も楽しみです(^_^)
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月11日(Mon) 13:08 | URL #- [ 編集]
当日になりましたが結局公言は2球団に収まり、新聞各紙の予想もかなりバラけていますね
日ハムが風間濃厚ということで楽天も入札なら3球団なりそう
高卒投手3人に絞ったという情報だった広島が即戦力左腕に切り替えるか?という記事も出ましたね
隅田3球団、佐藤3球団、風間2球団、小園森木山下ブライト単独とかあるのかもしれません

楽天はどうでしょうかね
おそらく風間か佐藤だとは思いますが、一本釣り狙いで山下とか正木に行く可能性もあるのかな?
1位候補に残っているという野手が誰なのか気になるところ
| ハルタカ | 2021年10月11日(Mon) 09:41 | URL #- [ 編集]
いよいよ明日ですね!楽しみです!
今年は公表しない球団が多いですが個人的にはその方が競合を避けるといったことが少なく選手を正しく評価した指名になると思うのでいいかなと思います。

楽天に関する情報も少し出ましたね。絞った3人は隅田、佐藤、有薗か隅田、風間、正木のどちらかと予想します。石井監督のコメントをみると風間のような気もしてきましたがどうなりますかね。

<希望>           <予想>
1位正木智也(慶大)      風間球打(明桜)
2位鈴木勇斗(創価大)     松川虎生(市和歌山)
3位田村俊介(愛工大名電)   野口智哉(関大)
4位米倉貫太(ホンダ)
5位黒田将矢(八戸工大一)   松井友飛(金沢学院大)
6位山本晃希(かずさマジック)
育成
1位長谷川威展(金沢学院大)

投手中心のドラフトになるということでしたが逆に野手を何位で指名するかに注目しています。ここで人気の田村や黒田はいい選手ですよね。ぜひ指名してほしいです。
明日はいいドラフトになるといいですね。
| ワシドラ | 2021年10月10日(Sun) 23:04 | URL #- [ 編集]
>ハルタカさん

黒田くん、良いピッチャーですよね(^_^)凄く欲しいです。数年鍛えれば先発ローテ期待できるかも知れません。

今のところホークスと西武が1位指名を公言してますが、明日の今頃はあと2~3球団そういう話があるかも知れませんね。
今年は目玉選手が居ないので、公言してキツネとタヌキの化かし合いが加速するかも知れません。

隅田くんと小園くんに何球団行くか、気になってます。
ただ、ホークスが風間くんに行ったのは意外でした。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月10日(Sun) 13:52 | URL #- [ 編集]
いよいよ明日が本番ですね
今日もどこか公言するかもしれないというのと、おそらく今日登板するだろう法大・山下の投球に注目したいです
それと筑波大の佐藤が練習再開ではなく実戦復帰できるくらいに回復しているなら入札する球団が増えそう
まあそれでも1位指名には有薗を推しますが

1位有薗(千葉学芸高)
2位山下(法政大)
3位田村(愛工大名電高)
4位川村(国学院大)
5位黒田(八戸工大一高)
6位小木田(TDK)

育成
1位小森(宇部工高)
2位守屋(東農大北海道)
3位村山(幕張総合高)

有薗は高校ナンバーワンスラッガー
パワーはもちろん昨年の夏から公式戦18試合58打席で5三振という三振率の低さを評価
プロでもサードを守れそうなのも良い

山下は角度のある大型左腕
平均球速は目を見張るほどではないが力を入れると140キロ後半は出してくるし、制球力に破綻も見られない
トミージョン手術からの復活を遂げる真っ最中だと思っているので、来年にはさらにスケールアップしている可能性も(おそらく楽天の2位指名には残っていないでしょうが願望を込めて)

田村は打撃能力に長けた左のスラッガー
言葉にはしづらいですがとにかく打席での雰囲気が良い
ポジションはファーストかレフトになるでしょうが楽天にとってはどちらも手薄なところ

川村は選球眼、コンタクト能力、パンチ力を兼ね備えた左の強肩外野手
岡島の後釜に是非
嶋、聖澤、山﨑剛と楽天と相性の良い国学院大の系譜

黒田は素材型の大型右腕
球速だけではなく高校野球レベルではまずまずの制球力、そして武器になるフォークという変化球を持っているぴか一の素材
5位まで残っていないかもしれません
他に寺嶋(愛工大名電高)や竹山(享栄)、山本(九国大付高)、田中(旭川実業高)などがいい素材が残っていれば彼らでも

小木田は以前からドラフト候補でしたが、去年今年と先発としても投げられるところを見せて評価を上げていると思います
小柄なのがネックなのでしょうが社会人でこれだけ結果を残したならば美馬のようになれるかもしれません
社会人5年目ですが高卒なので年齢的には早川、藤平らと同期
他にも青野(日立製作所)や大江(NTT西日本)ら好成績を
残している社会人投手がいれば

小森は今年の夏に11打数10安打というとてつもない成績を叩き出した右打ちショート
172センチと小柄ですが体重は83キロ、高校通算26HRと力強く、スピードも併せ持っています
すごい選手だと思うのですがどれくらい評価されているのか未知数なので育成で
個人的には4位5位で指名されてもいい選手なのではないかと思っているのですが

加藤はパンチ力のある打撃とリーグ戦で首位打者を獲得したこともあるミート力を持った右の外野手
楽天にとっては手薄なポジションを埋めてくれる選手だと思います

長くなりましたが私の理想はこんな感じです
捕手の指名は難しいところですね
視察情報の出ている村山(幕張総合高)や大友(帝京大)は下位か育成で指名できるかもしれませんが
石原水上江川らの期待値によって指名の優先度が変わりそうです
| ハルタカ | 2021年10月10日(Sun) 12:34 | URL #- [ 編集]
西武が隅田くん、ホークスが風間くんの1位指名を公言しましたね。
とうとう明日です、ドラフト会議。

スポーツ報知のネットニュースによると今日の桜美林大学戦で、筑波大学の佐藤隼輔くんが投げる可能性があるようで、その出来次第で入札1位にする球団も出てくるかも知れません。
個人的にはロッテとヤクルト次第で1本釣り出来そうな感じがするので、今日明日はドキドキしてます。

特にロッテは左の先発が小島と本前、ロメロ、中継ぎ兼任の鈴木昭等々居ますが、中継ぎ含めて左ピッチャーを欲していると思いますし、楽天は早川が居るものの故障明けの弓削、今年投げていない辛島、中継ぎだと鈴木翔天だけなので、左ピッチャーが豊作な今年は2人くらいは獲りたいです。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月10日(Sun) 06:30 | URL #- [ 編集]
>ワシドラさん

今年は予想も戦略も難しいですね。ようやく公表する球団が出てきましたが当日まで何球団公表するか注目したいです。
↑↑↑
今年は去年の佐藤輝明、早川みたいな明らかな目玉選手が居ないので、各球団腹の探り合いをしてるんだと思いますが、西武が隅田くん1位を公言した事で月曜日までにまた進展があると思います。


個人的には1位を野手でいくならば公表してもいいと思いますがおそらくギリギリまで考えて決めるでしょうから今年も公表はしないでしょうね。
↑↑↑
他球団が狙ってる選手と楽天が狙ってる選手をある程度見比べて欲しい選手がもしかしたら2位でも獲れそうなら1位で別の選手!って言うパターンもあるでしょうし、中々難しいですが楽天は基本的に競合覚悟で指名をするので佐藤隼輔くんか隅田くんかなと思ってます。
逆に有薗くん辺りを1本釣りした場合、脇腹の肉離れが深刻なのかなとも勘繰ってしまいます。


今年は昨年と違って石井GMは選手を直接見てないでしょうからスカウトの意見をどれだけ取り入れるか、そして現場で一年やってみてどこを優先的に補強するべきかというのも今年の指名に大きく影響しそうです。
↑↑↑
楽天は先発が30代多めなので先発が欲しい所だと思いますが、高田孝と藤井が来年ある程度先発でやれそうなら1位で野手ってあるかも知れませんし、西口も将来的には先発でとの話を石井GMがしていたので、その辺の兼ね合いだと思います。



今シーズンは特に打撃面での課題が多かったですし昨年は投手中心の指名だったので今年は野手重視の指名をしてほしいです。
↑↑↑
本職がキャッチャーの堀内がサードで出ていたりするファームの事を考えると外野手2人、サード1人は欲しいですね。

あとサブローFDが黒ちゃんに対してファームでやることがあまり無い的な話を前にしていたニュースがあったので、来年はセカンド黒ちゃんでDHを浅村と島内で使い分けるのかも知れません。どちらにしてもこのままなら黒ちゃん、レギュラー定着まで3年かからないと思います。
そうなるとファームは入江の居るショート以外は空くのでサードとセカンドが欲しいですね。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月09日(Sat) 00:28 | URL #- [ 編集]
>ハルタカさん

西武が隅田の1位指名を公表したようですね
↑↑↑
やっぱり佐藤隼輔くんが故障した影響と去年のドラフト2位、佐々木健が思い通りの活躍が出来なかったのもあるでしょうね。
西武は高橋こーな、今井、松本航等々、右の先発に比べて左の先発が足りないので隅田くんを競合覚悟で指名して、外したら山下輝くんとか山田龍くん辺りに行きそうな気がしてます。


さすがに山田龍聖の一本釣りはしないようですが、それでも間違いなく競合するでしょうから外れ1位の候補であることは変わらないでしょう
↑↑↑
山田くんは阪神が外れ1位か2位で狙ってる報道がありましたが、今年は左腕が豊作なので2位指名の早いBクラスのチームなら1位2位で良い左腕が獲れると思います。1位で隅田くん、2位で森くんとか山田くんとか黒原くんとか。


隅田競合を避けて佐藤に方針転換する可能性があるのはヤクルトですかね
↑↑↑
ヤクルトは去年、早川→鈴木昭と外して指名した木澤がファームでも打たれている状況なので、奥川とか田口、原とか先発が居ても石川の後釜左腕が欲しいんだと思います。競合数を考えたら佐藤隼輔くんかなと思います。


巨人とソフトバンクが隅田狙いと判断すれば4球団で争うより2球団に収まる可能性もある佐藤の方が狙い目と考えるかもしれません
↑↑↑
それはあると思います。



横浜は左腕コレクターと言われていますが今は何よりも即戦力投手が欲しいと思うので怪我の状態が分からない佐藤は避けると予想
↑↑↑
DeNAは今永、東、入江などドラフト1位のピッチャーがプロ入り後に故障し過ぎなのと、1本釣りの傾向があるので、山下輝くんとか徳山くんとか、三浦銀ちゃんとか1本釣りでも不思議じゃないですね。


そもそも昨年のドラフトで松本髙田池谷とサウスポーを3人指名しているので即戦力右腕でしょう
↑↑↑
池谷、欲しかったです。


2位指名が早いので野手を一本釣りかBIG3に入札して2位で即戦力投手というパターンもあるのかな?
↑↑↑
DeNAは1位2位で古賀くん+大社の先発タイプのピッチャーかな?と思っています。それか1位2位で先発2枚とか。


サードには小深田がいるので有薗を外野手として指名する可能性もなくはないですが、それなら素直にブライトか正木でいいし、横浜の2位なら吉野も残っているはず
↑↑↑
サード小深田大地、ショート森、セカンド牧、ファースト助っ人ってなるとあとはキャッチャーと外野手ですが、細川辺りをどう評価してるかでしょうね。


そう考えると楽天が佐藤に入札しても最大で3球団、ヤクルトが隅田のままなら2球団(楽天、ロッテ)というパターンもあるのかな
↑↑↑
ロッテは競合覚悟で突っ込んで来るので佐藤隼輔くんは最大で3球団競合くらいだと思いますが、故障の具合がわからないので下手したら1本釣りもあると思います。


楽天は風間、ロッテは隅田か有薗だと予想して佐藤単独狙いで4球団競合くらいの事故が起きたら笑いますが
↑↑↑
楽天は風間くんには行かないでしょう(笑)あの言い方はブラフ感が凄いです。でも、みんな佐藤隼輔くんに行ったら笑いますが(笑)

ロッテは先発、中継ぎ合わせて左腕が足りないのと田村が故障するとキャッチャーが加藤頼りなの以外だとサード安田、ファースト山口、センターに藤原が居て、佐藤トシくんを外野手にコンバートすればあとは二遊間の若手だけって話にもなるので、どうなりますかね。
平沢も頑張ってますが(汗)
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月09日(Sat) 00:12 | URL #- [ 編集]
>ぽにぽにぽにーさん

今年は予想も戦略も難しいですね。ようやく公表する球団が出てきましたが当日まで何球団公表するか注目したいです。

個人的には1位を野手でいくならば公表してもいいと思いますがおそらくギリギリまで考えて決めるでしょうから今年も公表はしないでしょうね。

今年は昨年と違って石井GMは選手を直接見てないでしょうからスカウトの意見をどれだけ取り入れるか、そして現場で一年やってみてどこを優先的に補強するべきかというのも今年の指名に大きく影響しそうです。

今シーズンは特に打撃面での課題が多かったですし昨年は投手中心の指名だったので今年は野手重視の指名をしてほしいです。
| ワシドラ | 2021年10月08日(Fri) 23:45 | URL #- [ 編集]
西武が隅田の1位指名を公表したようですね
さすがに山田龍聖の一本釣りはしないようですが、それでも間違いなく競合するでしょうから外れ1位の候補であることは変わらないでしょう
隅田競合を避けて佐藤に方針転換する可能性があるのはヤクルトですかね

巨人とソフトバンクが隅田狙いと判断すれば4球団で争うより2球団に収まる可能性もある佐藤の方が狙い目と考えるかもしれません

横浜は左腕コレクターと言われていますが今は何よりも即戦力投手が欲しいと思うので怪我の状態が分からない佐藤は避けると予想
そもそも昨年のドラフトで松本髙田池谷とサウスポーを3人指名しているので即戦力右腕でしょう
2位指名が早いので野手を一本釣りかBIG3に入札して2位で即戦力投手というパターンもあるのかな?
サードには小深田がいるので有薗を外野手として指名する可能性もなくはないですが、それなら素直にブライトか正木でいいし、横浜の2位なら吉野も残っているはず

そう考えると楽天が佐藤に入札しても最大で3球団、ヤクルトが隅田のままなら2球団(楽天、ロッテ)というパターンもあるのかな
楽天は風間、ロッテは隅田か有薗だと予想して佐藤単独狙いで4球団競合くらいの事故が起きたら笑いますが
| ハルタカ | 2021年10月08日(Fri) 19:24 | URL #- [ 編集]
>ハルタカさん

サードへのコンバートと考えると澤野の方が可能性は高いかなと思います
↑↑↑
そういえば澤野、ファームでサードを守ってた事がありましたね。


入江の場合はコンバートとなれば仙台育英時代に守っていた外野手ではないでしょうか
そうなった場合はチームに枯渇している右の外野手になるので、その辺も視野に入れた指名ではないかなと当時から考えています
まあ個人的には守備がよほど壊滅的ではない限りショートで育ててほしいですが
↑↑↑
外野手だとライトかレフトって話になると思うので、やっぱりショートかサードで育てて欲しいですね。守備走塁に長けている武藤もそうですが楽天は辰己、オコエ、田中和基とリーグ屈指の守備力を持つ外野手が居るので内野手として育てた方がまだ試合に出られそうです。


右の外野手で言えば下位で守屋秀明(東農大北海道オホーツク)を狙いたいですね
プロでセンターを守れるかは未知数ですが、パワフルなスイングが魅力です
まあセンターに関しては辰己とオコエがいるので両翼が守れれば充分でしょう
↑↑↑
守屋くん、ドラフトノートさんの動画を見ましたが豪快な打撃でした。楽天は島内の後継者とか打撃力のある外野手も育てなくちゃいけないので、そういう選手は欲しいですね。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月08日(Fri) 17:35 | URL #- [ 編集]
サードへのコンバートと考えると澤野の方が可能性は高いかなと思います
入江の場合はコンバートとなれば仙台育英時代に守っていた外野手ではないでしょうか
そうなった場合はチームに枯渇している右の外野手になるので、その辺も視野に入れた指名ではないかなと当時から考えています
まあ個人的には守備がよほど壊滅的ではない限りショートで育ててほしいですが

右の外野手で言えば下位で守屋秀明(東農大北海道オホーツク)を狙いたいですね
プロでセンターを守れるかは未知数ですが、パワフルなスイングが魅力です
まあセンターに関しては辰己とオコエがいるので両翼が守れれば充分でしょう
| ハルタカ | 2021年10月08日(Fri) 13:35 | URL #- [ 編集]
昨日の渡辺佳のタイムリーを見るにバットコントロールに優れた選手を獲って、スイングを強化した方が戦力になりやすいと言う考え方も有りだと思いました。パワーはあっても当たらなかったり、選球眼が良くないと中々キツいですからね。

首位打者を獲った鉄平コーチも高校通算打率が5割超えでしたし、渡辺佳も大学4年秋シーズンは打率が4割超えてました。
それを考えると三振がかなり少ない松川くんとか獲れたら嬉しいです。

楽天は石井GM体制になってから黒ちゃんもそうですが、ミート力のある選手を指名する傾向にあるので、前田銀ちゃんとか松川くん辺りの指名に期待していますが、その反面阪口くんみたいな当たれば飛ぶタイプの選手をどう評価しているのかが気になります。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月08日(Fri) 08:17 | URL #- [ 編集]
>ワシドラさん

今年は例年より早いこともあって全体的に情報が出ないですね。
↑↑↑
目玉選手が居ない事も影響してると思いますが、それにしても話が出ないですね。
戦力外も楽天は藤田とコンリーだけですし、思いっきりドラフト次第感が出てます(汗)


自信は全くないですが隅田、佐藤、正木に絞って最終的には昨年投手中心の指名をしたことや2位までに正木、ブライト、有薗が残らない可能性が高いことを踏まえて正木でいくんじゃないかなと。
↑↑↑
岩見とポジションやタイプが被る正木くんに楽天が行くのかはわかりませんが、今年は本当に有望野手が少ないので、難しいですよね。
去年は欲しい選手が全部で60人くらい居ましたが、今年はそれより少ないです。


個人的に気になっているのは捕手を指名(特に古賀や松川が2位までに残っていた場合)するかどうかです。
↑↑↑
獲るなら古賀くんか松川くんだけで、残って居なかったら前田銀ちゃんとか他の野手を獲る方が無難かも知れません。
個々の好みはあると思いますが、個人的には今年は大卒捕手だと古賀くん、高卒捕手だと松川くんしか欲しい捕手が居ないです。


炭谷を獲得したことで上位指名する可能性は低くなったとは思いますが若手捕手が伸び悩んでいるのでそこをどう考えるか。先発や右打者も補強したいでしょうから難しいですね。
↑↑↑
炭谷の年齢を考えると太田1人に負担がかかりそうな状況なので、古賀くん欲しいのですが2位で獲れるかどうかですよね(汗)

1位投手2位松川というのも選択肢の一つですが走力面を考えるとどうなのかということと2位までに残ってるかどうかということもあるので個人的には1位野手2位投手希望です。
↑↑↑
考え方は色々とありますよね。今年は例年になく左ピッチャーが多い年なので、1位で野手を獲っても2位で黒原くんとか残ってるかも知れませんし、右で言えば赤星くんとかも獲れるかも知れません。

昨日の試合で多少のズレはあっても楽天の3位指名はヤクルト、阪神、ロッテ、オリックスが2位3位指名をしたあとになりそうなので、その4球団が狙ってそうな選手との兼ね合いになるのかも知れませんね。
阪神ならJR東日本の山田龍くんを外れ1位か2位で狙ってるみたいなので楽天が獲るなら最低限2位でしょうし、ロッテは古賀くん辺り狙ってそうです。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月08日(Fri) 01:23 | URL #- [ 編集]
>ハルタカさん

確かに佐藤隼輔くんが故障した今、1番競合しそうなのは隅田くんだと思います。
故障する前は西武が佐藤隼輔くんに引っ付いてましたが、最近は隅田くんに乗り換えた感が否めません。

個人的には隅田くんは巨人、西武、ホークス+1球団かな?と思いますが、ヤクルトは佐藤隼輔くんに行きそうな気がしてなりません。

小園くんは2球団、最大で3球団くらいかな?と見ていますが、今年は去年の佐藤輝明、早川みたいな目玉選手が居ないので、各球団1本釣りに走るかも知れません。

ロッテは佐藤隼輔くんて意見、賛同します。ロッテは左ピッチャーが足りなくて鈴木昭を先発と中継ぎ、両方での起用をしていたので、隅田くんか佐藤隼輔くんのどちらかは確実に欲しいと思いますし、個人的に去年の鈴木昭的なポジションに居る創価大の鈴木勇くんを外れ1位でロッテ辺りが狙ってそうです。


やっぱり問題は佐藤くんの故障具合ですよね。もう既に囲われていて投げられるのに投げないのか、本当に投げられないのかが全くわからないです。
楽天の鈴木翔天とかはガチの故障でしたけど、佐藤くんはわからないです。


ハルタカさんと同意見で中日は正木くんかブライトくんのどちらかだと思います。
総合的に見たらブライトくん1択ですが、オリックスは課題だった三遊間が埋まり、あとはセンターだけなので、1位でブライトくん指名、あるかも知れませんね。

廣畑くんは読めないです(汗)
先発が居ない巨人辺りが1本釣りしそうですが、外れ1位になりそうでもありますし。



毎年、ドラフト会議寸前に情報戦が繰り広げられますが、去年はそれでDeNAが入江を1本釣りしたように思います。
もし、DeNAが早川に入札していたら今頃早川は違うチームに居たかも知れません。

有薗くん、絶妙な立ち位置に居ますよね(汗)
もしかしたら競合、普通なら1本釣り的な(笑)


まあこれはあくまで私の持論ですが、ローテで10勝できる投手は毎年のようにいますが、ホームランを30本打てる打者は数年に1人です
なのでシーズン30本塁打を狙えるようなドラフト1位候補がいた場合は真っ先に指名するべきだと考えています
↑↑↑
これもわかります。結局は確率と分母の話なんですよね。レギュラークラスになれる野手は大抵の場合はドラフト3位以内が多いですが、2桁勝てる投手は育成からでも千賀みたいに出ますし、その中でも長距離砲は滅多に居ませんし、オリックスの杉本みたいなドラフト10位からホームラン30本とか、かなりのレアアースですし。

昨日のスタメンと指名順位です。
1番山﨑剛(遊)←ドラフト3位
2番岡島(右)←ドラフト4位
3番浅村(二)←ドラフト3位
4番島内(DH)←ドラフト6位
5番鈴木大地(一)←ドラフト3位
6番茂木(三)←ドラフト3位
7番渡辺佳(左)←ドラフト6位
8番辰己(中)←ドラフト1位
9番太田(捕)←ドラフト2位

やっぱり有望野手は元々の頭数が少ないので、積極的に獲りに行きたいですね。


今年でいえば有薗
茂木が健在の内は2軍でみっちり鍛えて世代交代に備えたいです
黒川、入江、有薗という大型内野陣を形成したい
↑↑↑
個人的にはコンバートも踏まえたら今年は有薗くんか、松川くん、阪口くんの誰か1人でも獲れればサードが埋まりそうなのですが、守備力を考えたら総合的には有薗くんが頭一つ抜けてるんですよね。
阪口くんは最終的に外野手になるかも知れませんが、気になってます。

入江はサードにコンバートかな?と思ったのですが、ショートとしてファームの試合に出ているので、サードを獲る算段があるように思います。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月08日(Fri) 01:02 | URL #- [ 編集]
今年は例年より早いこともあって全体的に情報が出ないですね。

自信は全くないですが隅田、佐藤、正木に絞って最終的には昨年投手中心の指名をしたことや2位までに正木、ブライト、有薗が残らない可能性が高いことを踏まえて正木でいくんじゃないかなと。

自分も今年の一番人気は隅田だと思います。競合しそうなのは隅田、佐藤、小園あたりですかね。いずれにしても昨年ほど競合はしなさそうですね。

個人的に気になっているのは捕手を指名(特に古賀や松川が2位までに残っていた場合)するかどうかです。

炭谷を獲得したことで上位指名する可能性は低くなったとは思いますが若手捕手が伸び悩んでいるのでそこをどう考えるか。先発や右打者も補強したいでしょうから難しいですね。

1位投手2位松川というのも選択肢の一つですが走力面を考えるとどうなのかということと2位までに残ってるかどうかということもあるので個人的には1位野手2位投手希望です。
| ワシドラ | 2021年10月07日(Thu) 23:20 | URL #- [ 編集]
全体の予想になりますが1番競合集めそうなのは現状だと隅田ですかね
3~4球団(ヤクルト、巨人、ソフトバンク、西武)と予想しています
巨人とソフトバンクが隅田なら小園は2球団くらいに収まるかもしれません

それとなんとなくですがロッテは佐藤に行きそうな気がしています
佐々木朗希の動作解析や吉井コーチとの関係性、昨年早川を逃したことも合わせて佐藤かな、と
脇腹の怪我の状態が分からないので読みにくいですが、軽傷という情報をつかめば佐藤も楽天含め3球団くらい集まるのでは

中日は正木かブライトのどちらかでしょう
ブライトは正木ほどの実績はないですが本拠地を考慮すれば守備走塁でも力になれる彼の方がチームにフィットするのでは
もう1球団ブライトに入札する可能性があるのはオリックスですかね
高校時代からかなりマークしていたみたいですし、山本宮城田嶋、手術で離脱していますが山岡と若手の先発投手が充実していること、山﨑や本田、前、山下など楽しみな素材がまだ控えていること
さらに本来内野手の福田がセンターを守っていることを考えればブライトは喉から手が出るほどほしいはず
風間、森木、廣畑、正木は入札なら単独か2球団に収まるかなぁと

横浜:小園(廣畑) 日公:風間(正木)
広島:森木(風間) 西武:隅田(佐藤)
中日:ブラ(正木) 福岡:隅田(小園)
巨人:隅田(小園) 楽天:佐藤(風間)
阪神:森木(風間) 千葉:佐藤(有薗)
東京:隅田(廣畑) オリ:ブラ(小園)

週末にかけてブラフも含めて色々情報が出てくるでしょうが現時点での予想はこんな感じです
有薗に入札すればまあほぼ確実に取れるのではないでしょうか
怖いのは地元で日本人の強打者不足にあえぐロッテですね
とはいえ有薗に入札して競合はどの球団も避けたいところだとは思いますので外れまで残る可能性は高そう

まあこれはあくまで私の持論ですが、ローテで10勝できる投手は毎年のようにいますが、ホームランを30本打てる打者は数年に1人です
なのでシーズン30本塁打を狙えるようなドラフト1位候補がいた場合は真っ先に指名するべきだと考えています

今年でいえば有薗
茂木が健在の内は2軍でみっちり鍛えて世代交代に備えたいです
黒川、入江、有薗という大型内野陣を形成したい
| ハルタカ | 2021年10月07日(Thu) 21:04 | URL #- [ 編集]
1位風間投手か佐藤投手
外れたら吉野選手か有薗選手
2位石森投手(火の国サラマンダーズ)
3位田村俊介外野手か前川右京外野手か粟飯原内野手
4位畔柳投手か竹山日向投手
5位社会人投手
| ハロー | 2021年10月07日(Thu) 10:51 | URL #- [ 編集]
ハルタカさん、黒田くん見ましたが良いピッチャーですね。小峯とか清宮、内の系譜指名あるかも知れません。
1位はやっぱり佐藤隼輔くんがイチオシなんですけど、小園くんと隅田くんに何球団行くかですよね。佐藤隼輔くんは脇腹の肉離れをしてて投げられない状態なので、その辺の兼ね合いで違う選手を1位にする球団があれば、もしかしたら1本釣りとか出来るかも知れません。

阪神が山田龍くんを外れ1位とか2位で獲るかもみたいな話がニュースで出てましたが、去年のカープ森浦みたいな感じで情報があまりに出過ぎると先に指名されるので、難しいところですよね。
逆に左腕育成がガチな阪神のそのニュースが出た以上、山田龍くんを1本釣りする球団とかも出てくるかも知れません。

サードは松川くんをコンバートするか、有薗くんを獲るか、阪口くんかって話になるかもですが山﨑剛が最近ショートで良い動きをしているので、来年は山﨑剛、小深田、村林で1軍ショートを回せる算段なら粟飯原くんとか3位辺りで獲るのも良いかも知れません。

| ぽにぽにぽにー | 2021年10月07日(Thu) 07:06 | URL #- [ 編集]
ハローさん、巨人が1位2位指名をピッチャーで行くようなので、あとは西武次第で2位で松川くん獲れるかも知れません。
逆に個人的に気になっている古賀くんは若手キャッチャーを欲しているDeNAが1位か2位で指名するかも知れません(涙)

中日はセ・リーグのチーム得点1位、ヤクルトより200点弱得点が少なく、チーム失点ワーストのDeNAより100点以上失点が少ない完全な守備型得点力不足チームなので、1位2位で正木くん、ブライトくん、鵜飼くんのうち2人獲りとかあるかも知れません。

今年は良い左腕が多い反面、スラッガー系野手が例年以上に少ないので楽天がどんな指名をするのか気になってます。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月07日(Thu) 06:52 | URL #- [ 編集]
楽ドラオタさんイチオシの松竹くん、見ましたが良いスイングしてますね。
今年の秋広優人枠は彼かも知れません。
| ぽにぽにぽにー | 2021年10月07日(Thu) 06:32 | URL #- [ 編集]
最終願望
1位佐藤(筑波大学)投手または隅田(西日本工大)入札
外れ1位石田(東海大学相模)投手
2位池田(大阪桐蔭)外野手
3位田村(愛工大名電)内野手兼外野手
4位岡留(亜細亜大学)投手
5位藤野(戸畑)内野手
6位楽天スカウト得意の下位指名社会人投手
| 楽ドラオタ | 2021年10月03日(Sun) 01:11 | URL #- [ 編集]
KBC未来沖縄の松竹 まんま大谷やん
育成で欲しいな
| 楽ドラオタ | 2021年09月22日(Wed) 10:20 | URL #- [ 編集]
渡部遼人くんの守備動画を見ましたが、かなり巧いですね。
バッティングも含めて元阪神の赤星憲広氏みたいな印象を受けました。
順位縛りが無ければ、欲しい球団あると思います。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月21日(Tue) 16:46 | URL #- [ 編集]
渡部遼人が猛アピール
センター守備、走力はアマチュアトップクラス
打撃も引っ張れしるし、選手権から長打も増えて明らかによくなってる
岡田コーチの上位互換になれるポテンシャルはある


| 楽ドラオタ | 2021年09月21日(Tue) 12:52 | URL #- [ 編集]
1位風間球打投手か佐藤隼輔投手
外れ正木智也外野手か有薗直輝内野手
2位:1位がピッチャーなら有薗直輝内野手か吉野創士外野手、松川虎生捕手のどちらか。外れ1位で野手なら2位が市川祐投手か即戦力投手がいいです。
| ハロー | 2021年09月21日(Tue) 12:38 | URL #- [ 編集]
1位佐藤隼(筑波大学)左投
外れ鈴木勇(創価大学)左投
2位ブライト健太(上武大学)外
3位森(三菱重工West)左投
4位前田(三島南高校)外
5位飯田(横浜商科大学)右投
6位百目鬼(信越硬式野球クラブ)遊
7位田中楓(旭川実業)右投
8位笹原(上田西高)外
育成
1位西川(高知FD)外
2位川口(聖カタリナ学園)遊
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月20日(Mon) 00:38 | URL #- [ 編集]
楽天の年齢別ポジションを見た時に今年、23才以下の外野手が武藤のみ(オコエは24才)で、内野に関しても左打ちが黒ちゃんと澤野だけで、右打ちが入江だけと言う状況な上に捕手に関しても左打ちがゼロで、右打ちも石原、水上、江川のみと言う状況なので、野手ドラフトを今年、展開しないとかなりキツいかなと思います。

投手は右は23才以下でも高田孝とか藤平、内間、高田萌、小峯、内、清宮等々、一応頭数はある程度居ますが、左だと早川と佐藤智、王しか居ないので1位は隅田くんか佐藤隼輔くんが良いと思いますが、楽天が高卒BIG3の誰かに入札1位で行った場合、大卒左腕2人共外れ1位で残ってなかった時のリカバリーが難しいかなと思います。

去年なら伊藤大海、一昨年なら森下、その前なら上茶谷とか松本航のように1位候補の先発型大卒即戦力右腕が今年は中々目立たない状況なので、その辺の兼ね合いもあって難しいところだと思います。

佐藤隼輔くんに行ったらロッテと西武辺りと競合しそうですし、現状だと隅田くんの方が人気ありそうですし、ここからがキツネとタヌキの化かし合いかなと。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月20日(Mon) 00:22 | URL #- [ 編集]
個人的に今年の野手で1番期待しているのは田村俊介(愛工大名電)です
1位で佐藤隼輔(筑波大)や廣畑敦也(三菱自動車倉敷)など即戦力になりうる投手を確保したら2位で指名してもいいと考えています

クジを外した場合は山下輝(法政大)を指名してほしい
大型左腕としては制球にまとまりがあり、トミージョン手術から本格的に実戦復帰したのが春からなので球速に関しても上がり目があるのではと思います
その辺を含めて秋季リーグ戦に注目していきます

去年の指名が育成含めて7人中6人が投手、それも上から4人全員が投手だったので今年は少なくとも1位か2位で野手を指名してもらいたい
ドラフト時点で2位の場合は3巡目の折り返しが早いので横山楓(セガサミー)や赤星優志(日本大)、桐敷拓馬(新潟医療福祉大)らが残っていそうならば1位正木智也(慶応大)、2位田村俊介(愛工大名電)のように上位2枠を野手で埋める可能性もあるのかなと思います

清宮、小峯、内のように下位または育成で高校生の大型右腕を指名する傾向は今年も継続してもらいたい
下位に黒田将矢(八戸工大一)や山本大揮(九国大付)が残っていてほしいけど難しいかな

佐藤隼輔や風間球打(ノースアジア大明桜)のように1位候補以外の地元選手であれば先に挙げた黒田将矢以外にも中位から下位で鈴木大貴(TDK)、育成で菅井信也(山本学園)や大河原翔(東海大山形)らの指名があるかもしれません

強打の三塁手で甲子園で好守も見せた松本龍哉(盛岡大付)や外野の大型右打ちスラッガーというイーグルスにピンズドな坂本寅泰(聖光学院)らがプロ志望届を提出してくれると嬉しいですね
| ハルタカ | 2021年09月19日(Sun) 19:56 | URL #- [ 編集]
久しぶりのコメントになりますがよろしくお願いします。

主な補強ポイントは先発と長打力がある野手でしょうか。捕手やショートもですが優先順位的には前者かなと。

1位は隅田か佐藤といった即戦力投手ですかね。投手の可能性が高そうですが2位までにいい投手が残っているならば1位を野手(正木かブライト)でいく可能性も十分あるかなと。

正木1位の可能性もあると考えたのは、昨年投手重視かつ六大学や東都など首都圏中心の手堅い指名をしたこと、今年も例年と比べると選手を見る機会が少なく特に高校生野手の木製の対応がなかなかみれないこと、大卒ルーキーが活躍してることが理由です。

正木は一番評価が分かれそうですが今春は全国大会でも活躍しましたし、2位までに上位候補の大社右打者を指名できなそうなので1位を野手でいくのもありかなと。ブライトもいい選手ですよね。もちろん高校生野手にもいい選手はいますし年齢的なバランスを考えれば高校生の方がいい面もありますが上位では指名しづらい面もあるかなと。

先発はある程度の世代交代が完了するまで上位は大社中心でいくんじゃないかと予想します。今年は田中が残留するかどうかドラフトの段階ではわからないでしょうから。

これからどういう動きが出てくるか楽しみです。
| ワシドラ | 2021年09月19日(Sun) 18:44 | URL #- [ 編集]
>東京漢(とんちんかん)さん

東京漢(とんちんかん)さんの彗眼、素晴らしいと思います。
楽天の黒ちゃんをずっと1位とか2位で推していたコメントを見た時に流石だと思いました。
今でこそ黒ちゃんの2位指名は良かったと思う楽天ファンは多いと思いますが、ドラフト時は『ん?』と思った方も居たと思います。
そんな中でのあのコメント、彗眼以外の何物でもありません。
これからも勉強させていただきます。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月19日(Sun) 10:55 | URL #- [ 編集]
来田に関しては染み付いたドアスイング、インコース責めにあった時の腰の砕け具合
左打ち外野手という点に加えて、この辺りも大きなマイナス要素だったのではと思ってる
| 楽ドラオタ | 2021年09月19日(Sun) 08:31 | URL #- [ 編集]
> 楽ドラオタさん

レスありがとうございました。
吉野に関して伺ったのは、おそらく世間の評価と私の評価に一番乖離がある選手だからです。

やれ上位指名候補だスラッガーだと言われていますが、あれだけ細い体で、特に内腿の筋力がどう見てもスラッガーのそれではなく、金属バットだから長打を打てている選手ではないのかなと見ています。
(昔から埼玉の学校の高校通算本塁打数は、あまりアテにならないですし。)

プロで言えば、広陵から広島に行った中村奨成が近いかなという気がしますが、夏の甲子園で隙無しの鋭さを見せていた中村に比べ、吉野はミートポイントの確かさという面でも2~3枚落ちる印象で、その中村ですら木製バットの対応に苦慮しているわけで・・・。
そんなわけで、実際のドラフトで指名があったとしても、5位以下くらいに落ち着くのではないか、というのが私の見立てです。

私の評価が正しいのか世間の評価が正しいのかは、ひとまずは来月のドラフトで結論が出て、もし吉野のプロ入りが叶えば、その後何年かかけて答え合わせをしていく形になるのかなと。

ぽにぽにぽにーさんも、ご意見ありがとうございました。

では、こちらのスレッドは再びロム専に戻ります。
| 東京漢(とんちんかん) | 2021年09月19日(Sun) 00:01 | URL #mQop/nM. [ 編集]
吉野くん、夏の埼玉県予選見てましたがセンターは厳しいと思います。良くてライト、楽天ならレフト専だと思います。
来田が3位の最後まで残ってたのは守備力の兼ね合いと球界でも飽和気味な右投げ左打ちの外野手だからだと個人的には思っています。
ただ、最低限2位で指名されると思ってただけに驚きました。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月18日(Sat) 23:49 | URL #- [ 編集]
吉野に関してはセンター守れるなら評価も少し上がるんだけどね
本当にセンター守れる選手が減った 
特に縦の動きに注目してる
武藤も縦の動きがまだまだなんよね
| 楽ドラオタ | 2021年09月18日(Sat) 23:40 | URL #- [ 編集]
吉野は打撃だけみたら昨年の来田に近いのかなと
腰の捻りも個人的にはあまり好きではないですね
来田が3位アンカーだったので意外と中位~下位迄残るかもしれませんね
勿論、希少な右打者、身体能力、飛ばす力、下位でも好投手がいる今年のドラフト市場考慮すると全然上位もあるかもしれませんが…
前回も投稿しましたが右の強打者指名する際はなるべく修正の入ならない選手が欲しいです
岩見、内田、和田、横尾みてるとね…
高校生外野手だとやはり皆川岳飛(前橋育英)がNo.1と思ってます。ヘッドがしっかりと頭、体近くから出てきて最後のフォロースルーも良い
| 楽ドラオタ | 2021年09月18日(Sat) 23:35 | URL #- [ 編集]
松川くん、楽天が獲るなら指名順と狙ってる他球団の兼ね合いで1位しか無いと思いますが、2位で獲れたらラッキーくらいに思っています。
松川くんか有薗くんがサードでハマれば良いのですが、有薗くん打撃フォームが誰かに似てると思ってたのですが、元楽天の西田っぽいのでどうなるか気になるところです。
確かに今の楽天は確実にチームのチカラなりそうな選手を指名しているので、有薗くんの打撃フォームはコーチ次第なのかも知れませんね。

ブライトくんは最近までほとんど試合に出ていなかったので、正木くんより目立ちませんが打撃力やポテンシャルはガチだと思います。
ただ、守備力ですよねやっぱり。
守備のシーンを見ましたが、スローイングにクセがあったりしますし、足は速いのに主にレフトだったり。
一応、センターもやってたようですが、楽天には辰己とかオコエ、田中和基と言ったリーグ屈指の守備力を持つセンター候補が居るので楽天ならレフトかファースト、またはDHでしょうけど、右打ち外野手なので2位か3位で獲れるなら………と言ったところでしょうか。
内田、和田、岩見、横尾辺りが右の代打として定着してくれたら良かったのですが、ブライトくんならそこから試合に入って行けるかも知れませんね。


田村くん、評価高いですよね。個人的には現役時代の阿部慎之助二軍監督のように見えましたが、プロだと外野手だと思うので3位~4位くらいで獲れるかも知れません。
ただ、さっき動画で確認したら本当に柔らかいバッティングでした。

前川くんは夏の甲子園で見て肩と守備力の兼ね合いで前田銀ちゃん推しです。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月18日(Sat) 23:17 | URL #- [ 編集]
> 楽ドラオタさん

他球団スレながら、失礼致します。
楽ドラオタさんの選手評が、私の見立てと物凄く重なるもので、是非ご意見を伺えればと思って書き込みさせていただきました。

単刀直入に、楽ドラオタさんは昌平の吉野選手をどのように評価されていますか?差し支えなければお聞かせください。

よろしくお願いします。
| 東京漢(とんちんかん) | 2021年09月18日(Sat) 21:34 | URL #mQop/nM. [ 編集]
現状のコーチスタッフなら有薗、阪口のフォーム修正さえ直せば大丈夫だと思います。佐藤投手、風間投手外せば有薗獲れる可能性はあります。
| ハロー | 2021年09月18日(Sat) 19:57 | URL #- [ 編集]
スラッガー候補一通り目を通しましたが右なら松川、ブライト、左なら田村が良いですね
松川は中村剛のようにボールを遠くに運ぶのが非常に上手い
フルスイングしなくてもホームランを打てる数少ない選手
ただ内角にかなり弱いので率は期待出来ない
想像以上に良かったのがブライト
スカウト評にもあるように間が秀逸
本人のインタビュー通り、自身で意識して間を作れてるならプロでも早い内から活躍出来そう
まだまだ細いしリストも強いから伸び代も◎
守備はあれだけの身体能力がありながら高校時代ファースト、大学ではレフトメインのようなのであまり上手くないのかな

左だと田村が頭一つ抜けてるかな
彼に関しては吉田正のようにアベレージも残せるスラッガーになれる 特に下半身、腰の使い方が良い

阪口や有薗は今の楽天のコーチ陣に育てられるかな?
両者共にパワーツールは本物だけどフォーム修正が必須の二人だからね…
まぁ素材的には間違いないんだけども、現状のコーチスタッフ考えれば修正の入らず癖がないフォームのブライトみたいなタイプが欲しいかな

前川はメカニクス的にもプロじゃ中距離ヒッターなので、スラッガータイプではないのかなと
| 楽ドラオタ | 2021年09月18日(Sat) 14:17 | URL #- [ 編集]
>楽ドラオタさん

風間くん、夏の甲子園で見た時に楽ドラオタさんと同じで投げ方が気になりました。今年の高卒BIG3ならストレートの森木くんか、総合力・完成度・カットボールの小園くんの2択かなと思います1位は。
野手だと有薗くんか阪口くんがイチオシですが、サードの守備力+右打ちって事を考えたら有薗くんかなと思います。

大卒だと隅田くんか佐藤隼輔くんの2択かな?と思いますが、佐藤隼輔くん故障したのでドラフト前に故障したDeNA今永みたいに1本釣り行けないか考えてます。
ただ、故障の程度も気になりますが。

1位小園くんの場合、2位で鈴木勇くん辺りが欲しいですが、逆に1位佐藤隼輔くんなら2位で高卒野手が欲しいです。
入江がショートならセカンドが黒ちゃんなのでサードが空いてるのか空けてるのか、1人欲しいです。
外野は若手の有望株が武藤だけなので、前田銀ちゃん欲しいです。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月18日(Sat) 11:21 | URL #- [ 編集]
私的には
1位風間球打投手
外れ有薗直輝内野手
2位赤星優志投手
3位前川右京外野手
4位山本大輝投手
5位高橋佑樹投手
6位小木田投手か森井投手
7位味谷大誠捕手
8位坂本寅外野手
| ハロー | 2021年09月18日(Sat) 09:59 | URL #- [ 編集]
1位指名は本当に難しい
楽天のスカウト好み(後関スカウト)で言えばBIG3だと森木
近年の実績が評価されて昇進した愛敬スカウトは小園推し
風間はあの肩担ぎ投法が気になるんだよね 
リスクが高く怪我したら球速戻らないタイプ
高卒1位指名ならBIG3より石田推しだが志望届未提出
達は夏の大会での勝負弱さ、メンタル面が気になる
選抜時より球速もガタ落ちしてるし故障持ちなのかと勘ぐる

佐藤(筑波)は個人的に大好きな投手だが故障歴あり
投手入札なら石田か隅田か佐藤が無難なのかな

本当の即戦力投手が欲しいなら日本大学の赤星
カット、ツーシームの使い方が非常に上手でフォーシームのボリュームも◎
時折見せるカーブも良い
大きな伸び代とかは見込めないだろうけど、一年目からローテ5番手位でいけそう とにかくゲームメイク能力が良いね
瀧中の上位互換になれる素質はあると思う
| 楽ドラオタ | 2021年09月17日(Fri) 20:55 | URL #- [ 編集]
1位指名は本当に難しい
楽天のスカウト好み(後関スカウト)で言えばBIG3だと森木
近年の実績が評価されて昇進した愛敬スカウトは小園推し
風間はあの肩担ぎ投法が気になるんだよね 
リスクが高く怪我したら球速戻らないタイプ
高卒1位指名ならBIG3より石田推しだが志望届未提出
達は夏の大会での勝負弱さ、メンタル面が気になる
選抜時より球速もガタ落ちしてるし故障持ちなのかと勘ぐる

佐藤(筑波)は個人的に大好きな投手だが故障歴あり
投手入札なら石田か隅田か佐藤が無難なのかな

本当の即戦力投手が欲しいなら日本大学の赤星
カット、ツーシームの使い方が非常に上手でフォーシームのボリュームも◎
時折見せるカーブも良い
大きな伸び代とかは見込めないだろうけど、一年目からローテ5番手位でいけそう とにかくゲームメイク能力が良いね
瀧中の上位互換になれる素質はあると思う
| 楽ドラオタ | 2021年09月17日(Fri) 20:55 | URL #- [ 編集]
個人的に推してる岡留(亜細亜)の評価が急上昇…
リーグ戦前は4位で指名して欲しいと書き込んだが難しくなったかな

| 楽ドラオタ | 2021年09月17日(Fri) 20:13 | URL #- [ 編集]
楽天は佐藤、小園、風間のどちらかで悩んでるようで本番のドラフトでは私的には風間に行くと思います。2位は右の大砲(有薗、松川、吉野)を狙うとよそうします。万が一外れてもピッチャーじゃなく右の大砲にシフトチェンジするかもしれないです。
| ハロー | 2021年09月17日(Fri) 16:43 | URL #- [ 編集]
個人的には高卒ドラフト1位なら森木くんか小園くんですけど、昨日の試合で山﨑剛がショートでスタメンだった事が気になってます。
ファームでもショートはやってましたが、小深田と村林と山﨑剛の3人で来年もショートを回す算段ならドラフトでは粟飯原くん辺りの指名、あるかも知れませんね。



| ぽにぽにぽにー | 2021年09月15日(Wed) 00:32 | URL #- [ 編集]
1位は風間か佐藤か隅田か…
直前までとりあえず風間で吹いておくんだろうな

個人的には風間は素材型過ぎるから、風間取るなら2位3位で即戦力取れる算段無いとキツイ気がするけど
| めんだこ | 2021年09月14日(Tue) 22:43 | URL #- [ 編集]
楽天は現在パ・リーグ3位です。巨人は2位です、ただ楽天は3位ですが今後のオリックス3連戦、ソフトバンク3連戦での勝敗で楽天が3位になるか4位になるかは144試合終わってからですね。それで2位で松川獲れるかどうかはですね。1位風間、2位松川は堅いです。
| ハロー | 2021年09月14日(Tue) 19:16 | URL #- [ 編集]
1位小園→右投
外れ佐藤隼輔→左投
外外有薗→三
2位阪口→外
3位粟飯原→遊
4位前田銀→外
5位森井→右投
6位小野大夏→右投
みたいなドラフトが展開できたら幸せです(о´∀`о)ノ
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月14日(Tue) 17:55 | URL #- [ 編集]
ハローさんの指名、良いと思いますが松川くんがどうなるかだけだと思います。
松川くん、巨人が1位小園2位松川って指名をするかも?って予想をする人が居ました。
あくまでも予想の範囲内ではありますが、巨人の1位小園ってパターンは現実味を帯びてますし、仮にそれが実現したら2017年ドラフト時の岸田みたいに2位で巨人に持っていかれるかも知れません。

調べたら今年の2位指名はセ・リーグの方が先なので仮に楽天と巨人がリーグ優勝しても2位指名は巨人が先なので難しいところですね。
今年のドラフト会議は10月11日開催なので、その時の各球団のドラフト指名順によってはドラフト戦略が大きく変わるかも知れません。

| ぽにぽにぽにー | 2021年09月14日(Tue) 17:43 | URL #- [ 編集]
①1位佐藤隼輔投手
 2位松川虎生捕手
②1位風間球打投手
 2位松川虎生捕手
③外れ1位
 有薗直輝内野手
 2位
 桐敷拓馬投手
3パターンの理想的なドラフトかなぁと。
| ハロー | 2021年09月14日(Tue) 13:11 | URL #- [ 編集]
楽ドラオタさん、個人的には守備力重視で下位でも獲れる可能性を考えたら藤井くんがイチオシです。
確かに試合展開によって島内を下げて休ませられる選手があと1人居たら違うんですよね。
浅村が休養の時に山﨑剛がアピールしてたように主力を休ませる事も重要ですし、楽ドラオタさんの考え方わかります。

| ぽにぽにぽにー | 2021年09月14日(Tue) 12:12 | URL #- [ 編集]
今のところ、小園くん、森木くん、風間くん、隅田くん辺りは競合しそうですが、DeNAは1本釣りが多いので、その辺の兼ね合いもあると思いますし、佐藤隼輔くんは先日の試合で故障したので、単独1位とか外れ1位かな?と思います。
ただ、1本釣りを狙ったチーム同士が結局、競合ってパターンもあるくらいなポテンシャルはあるので難しいです。

今のところ1位12人予想は上記の5人以外だと正木くん、広畑くん、山下くん、阪口くんの他に古賀くんとかブライトくん辺りが入って来るかどうかかな?と思いますが、鈴木勇くんも左腕が欲しいチームなら去年のロッテ鈴木昭みたいに外れ1位とかもあるかも知れません。

楽天は先発が欲しいので、佐藤隼輔くんか小園くんが1位で獲れれば嬉しいですが、有薗くんのサプライズ1位指名も可能性としてはあるかも知れません。
例年、有望野手は投手に比べて頭数が少ないですし、楽天のファームを見ていると1位で有薗くんとか阪口くんをまず獲って2位以降でピッチャーってドラフト戦略もありだと思いますし、瀧中みたいな掘り出し物が下位で獲れるなら野手ドラフトでも良いかなと。
HONDAの小野くんとか、セガサミーの森井くんとかでしょうか。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月14日(Tue) 12:06 | URL #- [ 編集]
皆さん佐藤隼輔かと思いきや風間球打になるかもしれない1位は。
| ハロー | 2021年09月14日(Tue) 09:01 | URL #- [ 編集]
早大岩本捕手フリーパス状態
打撃は面白いがプロでは捕手として難しい
早大だと西垣は愛敬さんが高校時代から熱心だし中位で行くかもね
| 楽ドラオタ | 2021年09月13日(Mon) 23:24 | URL #- [ 編集]
渡部遼人志望届け出したのか
てっきり社会人に進むもんだと思ってた
アマチュアNo.1の外野守備とあの走力は魅力
終盤、相手にプレッシャーかけれる選手1枚欲しい
打撃も良くなってる
慶応かつ順位縛り有るだろうから下位では難しいのかな…
| 楽ドラオタ | 2021年09月13日(Mon) 15:09 | URL #- [ 編集]
取り敢えず、アマチュア球界の選手に君付けるのはどうかと思います。文字数制限があるのであれば、普通に佐藤隼輔でいいですし、佐藤隼輔投手でよくありませんか?

プロの選手に対しても君とかくん付けする人がいるけど、一応、野球をかじった者としては、プロに入った人って、高校野球(甲子園級のスター)や大学野球のリーグ戦のタイトルホルダーなわけだし、あの苦しい練習で勝ち残った人達(大学リーグでもベンチ入りする人達って凄いと思う)なんだから、もう少し尊敬や敬意を表さないといけないと思います。出来れば、〇〇選手とか〇〇投手と書いて欲しいです。※これは個人的な意見で強制するものでは無いので共感する人だけご対応お願いします。
| ボヘミアン姉妹 | 2021年09月09日(Thu) 11:53 | URL #- [ 編集]
>ハローさん

佐藤隼輔くん次第で1位指名、変わるかも知れません。
辰己の時は入札1位で藤原を指名して、外れ1位で辰己を指名しました。仮に佐藤隼輔くんが外れ1位でも残っている算段がつくなら1位で小園くんとか高卒の選手に行く可能性があると思います。

早川の時は突出した成績を残していたから入札1位で早川に行ったのだと思いますが、今の佐藤隼輔くんは早川ほどではないので、1本釣りもあるかも知れませんし、本当に絶妙な評価だと思います。
4球団競合の早川も最近は勝ててませんし。

左腕だと隅田くんは2~3球団競合するかも知れません。

松川くんか、有薗くん、サードとして見るならどちらかは欲しいですね。
米山くんは佐藤輝明2世とか言われてるので2位かな?と思いますが、前川くんは順位が読めないです(汗)

打撃特化型の阪神井上は2位でしたが、同じタイプの前川くんが何位なのかは本当に読めないですが、今年は打撃特化型の野手が少ないので、難しいところですね。

| ぽにぽにぽにー | 2021年09月08日(Wed) 07:31 | URL #- [ 編集]
>楽ドラオタさん

阪口くんは今年の夏にアピール出来なかった事がどう影響してくるかだと思いますが、達くんみたいな高卒の長身右腕は下位か育成で1人くらいは指名、あると思います。

石井GM体制になった2018年ドラフト以降、小峯、清宮、内等々指名してますから。
ただ、達くんを狙ってるかはわからないですが(汗)


ブライトくんはプロだとレフト専になりそうなので、和田、岩見、内田、横尾等々未完の大器右打者たちがどうなるかにもよりそうですね。
個人的には岩見の後輩の正木くんはポジションとか打撃タイプが被るので楽天は獲らないと思ってます。



椋木くんはドラフトの評価は高いですが、新人の頃の佐々木千隼みたいに故障しそうなのと、獲るなら3位以下かなと思いつつ実際は上位クラスなギャップが中々(汗)

個人的には椋木くんなら専大松戸の深沢くんが中位から下位で欲しいです。
彼なら将来的に先発が出来る今の実力を持つ佐々木千隼になれる可能性があると思っています。



上位候補左腕と言われる選手だと佐藤隼輔くんと隅田くん以外だと鈴木勇くん、森くん、山田くん辺りでしょうか。

楽天の藤井も去年、上位候補と言われた時がありましたが3位まで残ってましたし、誰かしら3位に残りそうです。


毎年あるサプライズ指名は案外、古賀くんの1位かも知れません。
西武ファンが来年、森、山川、外崎がFAで出るかもって話をしてたので調べたら来年3人出る可能性がありました。

山川の後釜は時間がかかっても渡辺健人やブランドン、外崎の後釜は山野辺で埋まるかも知れませんが、森の後釜はどうするんだろ???って考えた時に打撃力のある古賀くんが欲しいって話になるのかも知れません。

ただ、西武は去年野手ドラフトを展開してるので今年は投手ドラフトかな?と思いますし、平良とか突き抜けた存在は居ますが全体的に見るとピッチャーが課題だと思います。


楽天の場合は中継ぎと抑えは良い感じで先発の年齢層の高さが課題なので、先発を上位で獲って中継ぎを下位で獲れれば良い感じです。


野手だと水野くんの評価が高いみたいですが、外れ1位辺りで他のチームが獲るかも知れませんね。
小柄な左打ちの遊撃手ってなると小深田と被るので楽天は獲らないと思いますが、守備力のある強肩の右打ち遊撃手が1人居たらまたチームが変わるかも知れません。


昨日のファームで去年の日ハム・ドラフト3位の古川が9番DHで試合に出てて、打率が1割台だったのを見て捕手指名の難しさを感じました。
古川は打撃力も評価されていたキャッチャーだっただけに中々(汗)



和田恋が一時期、センターを守ってたり堀内がサード守ってたりしてたのは凄く気になってました。
外野手のプロスペクトが武藤しか居ない現状を見るに徳丸くんとか吉野くん、前田銀ちゃん辺りから獲りたいですし、皆川くんもフィジカルエリートですよね。


ハムの育成、姫野が野手から投手にコンバートされて投球フォームもまだ固まって無い状態なのに150キロ台を連発していたのをみて、フィジカルエリートって、良いなぁって改めて思いました。

楽天だとオコエとか辰己とかがフィジカルエリートですが、あとは楽天の場合は三好、村林、武藤とかもそうですがピッチャーとか兼任野手をコンバートって結構あるので、明徳義塾のピッチャー、代木くんを外野手兼任ファーストとして見ています。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月08日(Wed) 07:15 | URL #- [ 編集]
ドラフトでは、1位佐藤に行って外れたら松川、有薗辺りに行って2位で即戦力左投手、3位米山か梶原か前川辺りに行って良いかなと。
| ハロー | 2021年09月07日(Tue) 20:24 | URL #- [ 編集]
阪口や達、ブライト辺りは人によって評価が別れそうなので難しいですね
1位指名は椋木は入ってくるのかなと
あれだけ三振取れて球速帯も優秀 与四球も少ないので尚良い
フォーム的にも学生時代の則本みてるみたいですね
上位候補左腕と言われる桐敷、鈴木、黒原、山下、森、山田辺り
毎年あるサプライズで竹山、黒田のどちらか
竹山や黒田は実際見たことないので詳しくは語れないですが、スカウトの数は凄かったみたいですね
野手だと有薗、松川、ブライトの右強打者候補に加えて水野が入ってくるか

即戦力捕手なら古賀一択賛成です

一時期、和田恋がセンター守ってたりしてたので外野手のプロスペクト欲しいですね
皆川指名を…石井GMお願いします
| 楽ドラオタ | 2021年09月07日(Tue) 17:56 | URL #- [ 編集]
小園くん、風間くん、森木くん、隅田くん、佐藤隼輔くん、正木くん、広畑くん辺りは評価的に1位クラスだと思いますが、毎年毎年12人を予想するのが中々難しいです。

ドラフト1位、残り5人ですが、創価大学の鈴木くんは去年のロッテ1位の鈴木昭みたいに左ピッチャーが欲しいチームなら外れ1位くらいまでならあると思いますし、畔柳くんも外れ1位か2位前半くらいと予想してます。
あとはブライト健太くんとか、その辺りの選手が1位に入って来るかだと思います。

例年、良いピッチャーは沢山居ても良い野手はピッチャーと比べると少ないので上位で確実に獲りに行くチームはあると思いますし、粟飯原くんとか吉野くんとかも気になってます。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月07日(Tue) 07:49 | URL #- [ 編集]
阪口くんがプロレベルだと仮にファーストかレフト専だとしたら数年後はファーストにコンバートされる可能性のある浅村とか、現状サード兼任ファーストの鈴木大地とポジションの兼ね合いもありますし、難しいところですが、そうなるとサードも守れる右打ちの大砲候補、有薗くんが1位ってあるかも知れないですね。

ホークスが井上を1位指名したように黒ちゃんがセカンドと仮定するなら入江をサードにコンバートしない限り楽天の数年後のサードは空いたままです。
松川くんをサードにコンバート前提で獲るのも有りですが、楽天が誰を1位にするかでドラフト戦略が変わりそうですね。

今年は珍しく良い左腕が多い年なので、数少ない有望野手を1位で確実に獲り、2位以降で左腕が誰か獲れたら良いって戦略もありますし、あとは指名順の兼ね合いでしょうね。



大阪桐蔭の池田くんは個人的にはヤクルトの内山に近い感じかなと思っています。体格とポジションの兼ね合いで3位以下かなと。

田村くんはどうですかね。個人的には前田銀ちゃんが気になって仕方ないので何とも言えませんが(汗)


1軍の外野手だと藤井くんが欲しいですが、彼の場合は何位で獲れるかだけだと思います。強肩の藤井くんが獲れれば終盤守備固めで使えますし、武藤をファームで育てる余裕も出てきます。ただ、獲るなら下位かなと思います。上位で外野手を獲るなら高卒がイチオシです。

捕手は古賀くんが2位か3位で残っていれば獲って、残って居なければ高卒野手かピッチャー指名で良いと思います。
炭谷の年齢を考えたら数年以内に太田と競争出来るレベルの捕手指名は必須だと思いますが、頭数だけ居ても仕方ないので今年は松川くんみたいにコンバート前提で獲るキャッチャー以外だと古賀くん1択かなと思います。

石井GM体制になった2018年ドラフト以降、早川以外の入札1位は藤原と佐々木等の高卒なので、今年は小園くんかな?と思いながらも佐藤隼輔くんも欲しい気持ちがあります。
佐藤隼輔くん、左腕大好きなDeNA辺りが1本釣りしそうな気がしてます。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月07日(Tue) 01:05 | URL #- [ 編集]
阪口はあの動きじゃサードは難しいと思う
飛ばす力は間違いなくNo.1だけど、ポジションや実績考えると上位で指名しにくい選手ではある
大阪桐蔭の池田もあの動きじゃプロでセンター無理だろうし阪口や池田は思わぬ順位で残ってそう
個人的には右の強打者No.1は松川ですが左だとNo.は田村ですね
彼も野手指名だとレフト専(プロ)なので何位で指名されるか読みづらい

1軍の外野手も優先度は低いですが岡島、島内は年齢的に数年以内に世代交代が必要
小郷は二軍を卒業するレベルに至ってない、渡邊や山崎の外野手なんて急造レベル、オコエも来年不透明
1位指名次第では2位で山城、梶原、藤井辺りの上位候補指名するのもあり

捕手問題は難しいですね
上位で大学社会人捕手指名すると13番目で太田指名したことを自ら否定した事になるのでどうなるかな
高卒捕手の指名はないだろうし 松川は転向ありきで指名
| 楽ドラオタ | 2021年09月06日(Mon) 17:51 | URL #- [ 編集]
今年のドラフトは1位で誰に行くかで2位以降の戦略が変わりそうですね。
1位で行くなら高卒は小園くんか、森木くん、大卒なら佐藤隼輔くんか、隅田くんが良いです。

ただ、チーム事情を考えるなら即戦力の先発タイプ、佐藤隼輔くんか、隅田くんの2択になるかなと思います。
首脳陣が高田孝、藤井の先発を来年以降、どの程度計算に入れてるかにもよると思いますが、石井GMのインタビューとかを見ていると西口は来年以降先発に回りそうですし、3年後を見据えたら先発は早川、瀧中、西口、高田孝、藤井の他に何人出てくるかだと思いますが、岸、涌井、田中マー君等々の年齢を考えると最低限、1人は即戦力の先発タイプが欲しいですね。

逆に中継ぎは下位でも獲れますし、楽天の中継ぎ陣は頭数が居るので、下位か育成で2人くらい獲れたら良いかなと。

野手は外野手なら辰己、島内、オコエ、岡島、小郷等々居ますし、山﨑剛とか渡辺佳とかも外野を守るので獲るならセンターが守れる高卒外野手ですかね。
打撃系だと吉野くん、徳丸くん、有薗くんと居ますが、センターが守れる外野手だと個人的には前田銀治くんがどうしても欲しいです。

ただ、徳丸くんの綺麗な流し打ちも魅力的ですし、難しいところ。

内野手は阪口くんがどうなるかでしょうね。夏にアピールが出来なかったので、それがどうドラフトに影響してくるかだと思います。
阪口くんが仮に2位で獲れれば、サードにコンバートして育てられますが指名順との兼ね合いでしょうね。
どうしても欲しい場合、1本釣りや外れ1位で行くかどうかも気になってます。

あと入江をショートで育てるのか、サードにコンバートするのかにもよりますが、黒ちゃんがセカンドに居るので獲るならコンバートも含めて獲るならやっぱり獲るなら高卒のサードとショートでしょうか。あとは強肩のスーパーサブな遊撃手も1人欲しいですね。茂木をサードにすると小深田と村林だけなので、あと1人守備力のある遊撃手が居ると代打とかそういうのも使いやすいと思います。

キャッチャーは炭谷の加入で優先度が少しさがりましたが、古賀くんを獲るかどうかでしょうね。
大卒で欲しいキャッチャーは今年のドラフトだと古賀くん1人です。
高卒だと松川くんが欲しいですが、楽天が松川くんを獲ったら銀次とか内田みたいにコンバートかな?と思います。
| ぽにぽにぽにー | 2021年09月06日(Mon) 08:23 | URL #- [ 編集]
1位隅田(西日本工大)投手
2位松川(市和歌山)捕手兼三塁手
3位皆川(前橋育英)外野手
4位岡留(亜細亜)投手
5位藤野(戸畑)内野手
優勝出来たらこんな感じで高卒多め希望

喉から手が出る程、強打者が欲しい、、、
次年度以降も安定したドラフトを運用するためにも先発ローテの世代交代が最優先
ここがある程度計算立てばプランニングもし易くなる
佐藤は秋、怪我の状況をしっかり見定めてからかな
現状はゲームメイク能力の高そうな隅田

2位の松川は楽天がAクラスに入れば残ってる可能性は低い
個人的には有薗や吉野よりも松川派
優勝逃せば山城や梶原、藤井等の大社野手

3位の皆川は走、攻、守揃った逸材 高校No.1外野手

4位の岡留は変則リリーフで 沖原さんも良く視察来てる

5位の藤野はとにかく走力 あの速さは右だと荻野以来の衝撃
ショート守備はまだまだだがアーム、レンジは良い
打撃もタッパはあるししっかり振れるから鍛えがいがある
| 楽ドラオタ | 2021年09月05日(Sun) 23:08 | URL #- [ 編集]
1位佐藤隼輔投手
2位吉野外野手か有薗内野手
3位粟飯原内野手
4位秋山投手
5位岩本捕手
6位高橋佑樹投手
7位山本投手
8位坂本外野手
育成
1位田中怜悧ハモンド投手
理想的なドラフト。
| ハロー | 2021年09月03日(Fri) 22:55 | URL #- [ 編集]
風間投手を地元と書いている人がいますが、風間投手は秋田県の高校であり山梨出身。その前に仙台出身で仙台高校から筑波大学に入った佐藤隼輔投手。仙台六大学リーグの椋木投手がいるので、風間投手だけ取り上げて地元と書いている人に関して非常に違和感を覚えます。楽天は先発タイプに弓削・塩見・辛島投手がいますが彼らが今年は機能しておりません。実質早川投手のみです。そう考えると佐藤投手の可能性も高いと言えます。また、高校生打者がおらず(入江の怪我も含めて)内野手外野手の指名もあると思います。1位を大学生左腕 外れを野手か左腕、2位を高校生野手(外れ1位で野手の場合高校生左腕)、3位で畔柳に行けたら1位で小園・風間という戦略を取れなくてもいいのかなと思います。
| ボヘミアン姉妹 | 2021年09月03日(Fri) 16:48 | URL #HfMzn2gY [ 編集]
地元の風間投手か近年の実績が高い愛敬スカウトが担当している近畿地区の小園投手の二択なのかなと。どのみち競合にはなるから外れ候補に達投手や石田投手等。外れ外れまでいくと大社投手や野手まで視野を拡げるのかな
| homeho | 2021年08月25日(Wed) 12:59 | URL #- [ 編集]
石井監督のコメントだと風間はないのかなと思います。チーム事情を考えると野手が上位が理想なのですが、今年は投手が多いのでその点も予想するのが難しいと思います。基本的に高校生ドラフトなので4年後伸びそうな選手を下位で期待しております。1位2位は確実なところで行くと予想します。
| ボヘミアン姉妹 | 2021年08月25日(Wed) 12:23 | URL #- [ 編集]
1位有薗内野手 単独で
2位北山投手
3位粟飯原内野手
4位山城投手
5位岩本捕手
6位高橋投手
7位笹原外野手
8位若林外野手
理想ドラフトですね。
| ハロー | 2021年07月14日(Wed) 19:54 | URL #- [ 編集]
現時点で楽天に欲しい選手一覧( *・ω・)ノ

高卒
小園(市和歌山)右投
風間(N明桜高)右投
畔柳(中京大中京)右投
伊藤(仙台育英)右投
田中楓(旭川実業)右投
達(天理高校)右投
石田(市立川越)右投

木村(北海高校)左投
石田(東海大相模)左投
羽田(八王子学園八王子)左投

毛利(福岡大大濠)左投
※進学と予想。


松川(市和歌山)捕
阪口(岐阜第一)三・一・外
川口(聖カタリナ学園)遊
新川(具志川商業)投→三or外
吉野(昌平高校)外
徳丸(智弁和歌山)外
瀬(天理高校)外
前田(三島南高校)外
笹原(上田西高)外

大卒
飯田(横浜商科大学)右投
権田(明星大学)右投

佐藤隼(筑波大学)左投
鈴木勇(創価大学)左投
森(三菱重工West)左投
磯村(明治大学)左投


古賀(中央大学)捕


社会人
廣畑(三菱自動車倉敷オーシャンズ)右投
山本(かずさマジック)右投
森井(セガサミー)右投
小野(Honda)右投
河浦(JR東日本)右投

園田(伯和ビクトリーズ)左投


藤井健(NTT西日本)外
西川(高知FD)外

以上。

| ぽにぽにぽにー | 2021年07月14日(Wed) 01:43 | URL #- [ 編集]
1位有薗右右内野手
2位池田右右外野手
3位岩本久右右捕手
4位高橋佑左左投手
5位磯村左左投手
6位浜岡右左内野手(宮下右右内野手)
7位朝山右右投手
8位若林右右外野手
| ハロー | 2021年07月02日(Fri) 06:08 | URL #- [ 編集]
理想        
1位 佐藤隼輔
2位 正木智也
3位 ブライト健太
4位 石森大誠
5位 山城響
6位 朝山広憲
7位 中西聖紀
8位 柴田大地

現実 100点
1位 佐藤隼輔
2位 岩本久重
3位 ブライト健太
4位 石森大誠
5位 山城響
6位 朝山広憲
7位 中西聖紀

現実70点
1位 隅田知一郎
2位 ブライト健太
3位 岩本久重
4位 宮下朝陽
5位 八木 玲於
6位 朝山広憲
| カリオストロの城 | 2021年06月30日(Wed) 22:17 | URL #- [ 編集]
1位佐藤隼輔
外れ有薗直輝
2位羽田慎之介
3位池田陵真
4位畔柳か花田か田中楓基
5位岩本久重
6位朝山広憲
7位田村俊介
8位大学・社会人左投手
| ハロー | 2021年05月27日(Thu) 20:39 | URL #- [ 編集]
1位佐藤隼(筑波大学)左投
外れ畔柳(中京大中京)右投
2位古賀(中央大学)捕
3位森(三菱重工West)左投
4位前田(三島南高校)外
5位磯村(明治大学)左投
6位河浦(JR東日本)右投
7位笹原(上田西高)外
育成
1位西川(高知FD)外
2位川口(聖カタリナ学園)遊
3位新川(具志川商業)右投→三or外
| ぽにぽにぽにー | 2021年04月23日(Fri) 11:11 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:球団別情報 | コメント(84) Page Top↑