- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/28)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
- 升田 早人(光高校) (03/26)
- 東恩納 蒼(沖縄尚学) (03/26)
- 阪神タイガース/ドラフト2023 (03/26)
- 日渡 柊太(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 大谷 輝龍(富山GRNサンダーバーズ) (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生野手 (03/25)
- 2023年東都大学野球/注目選手プロフィール (03/25)
- 2026年ドラフト候補/大学生投手 (03/25)
- 川合 勇気(日本製紙石巻) (03/25)
- 福田 幸之介(履正社) (03/25)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
公立高校出身の最速149㌔右腕。高2秋4試合40回で13失点、1完封を含む3完投勝利を挙げた。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
22春: 4 0勝2敗 6 6 6 7 4 6.00
22秋: 5 0勝1敗 10 8 5 3 5 4.50
通算: 9 0勝3敗 16 14 11 10 9 5.06
被安打率7.88 奪三振率6.19 四死球率5.63
投手成績詳細
駒澤大 先 2 2 1 1 0 ●
国学大 1 0 3 0 0 149㌔
中央大 先 2.1 4 2 5 4 ●
青学大 0.2 0 0 1 0
6 6 6 7 4 防6.00
被安打率9.00 奪三振率9.00 四死球率10.50
■ 高校時代成績
兵庫2回戦:仁川学院 1 0 0 1 0
3回戦:西宮東高 3 0 1 0 0
4 0 1 1 0 防0.00
被安打率0.00 奪三振率2.25 四死球率2.25
20秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区1回戦:甲南高校 先 13 3
決勝戦:尼崎北高 先 9 0封
兵庫2回戦:姫路飾西 先 9 2 6 4 2
3回戦:育英高校 先 9 11 8
40 13 防2.93(失点から算出)
21春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
兵庫1回戦:須磨翔風 3.2 1 4 4 0 144㌔
2回戦:社 高 校 6.2 8 2
10.1 12 2 防1.74(失点から算出)
奪三振率10.45
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
兵庫2回戦:明石高専 先 4 2 5 0 145㌔(プロ計測)
3回戦:尼崎双星 先 11 4 15 3
4回戦:神国際附 先 5 7 4 3 6 ※4回途中で一旦降板
20 13 24 9 防4.05(失点から算出)
被安打率5.85 奪三振率10.80
最新記事
■ 武庫荘総合の最速149キロ右腕・斉藤汰直が進学を表明(報知) 21/7/19
武庫荘総合の斉藤汰直が7安打6失点と打たれ、4回0/3で降板。6回から再びマウンドに上がったものの、7回コールド負けした。プロ注目右腕は「力不足。全力でやった結果」とうなだれ、進学を表明した。「プロで活躍する投手が目標。一からつくり上げていきたい」と、目を潤ませた。
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日本大 先 3 3 2 0 2
青学大 先 3 5 1 1 3 ●
中央大 2 0 1 1 0
駒澤大 1 0 1 0 0
国学大 1 0 0 1 0
10 8 5 3 5 防4.50
被安打率7.20 奪三振率4.50 四死球率2.70
■ プロ注目の武庫荘総合・斉藤汰直11回3失点完投(日刊) 21/7/16
武庫荘総合は斉藤汰直が延長11回を1人で投げ抜き、4-3で尼崎双星に競り勝った。自らの課題に挙げる初回に2失点。4安打3失点で完投し、15三振を奪った。日本ハム加藤スカウトは「フォームに柔らかさがある。ストレートの質が良い」と評価。次はV候補の一角、神戸国際大付に挑む。
■ プロ注目の最速149キロ右腕 4回5三振無失点で初戦突破(中スポ) 21/7/11
プロ注目の最速149キロ右腕、武庫荘総合高の斉藤汰直投手が4イニングを2安打5三振の無失点で、初戦を突破した。この日、プロスカウトが計測したスピードガンでは最速145キロ。視察した中日の中田宗男アマスカウト・アドバイザーは「良い投手。もう少しスピードが出てくると良いんだが、省エネだったのかも。身のこなしとか打撃を見ると野球センスを感じる」と評した。
市尼崎と対戦した2週間前の練習試合で自己最速を3キロ更新する149キロをマークした。中日・中田宗男アマチュアスカウトアドバイザーは「いい投手とは聞いていたけど、想像していた以上ですね。バランスが良いし、野球センスの高さを感じる。これから筋力は付いてくるだろうし、伸びしろは十分」とその素質を高く評価した。(スポニチ)
過去記事
■ 武庫荘総合・斉藤 「千賀ロード」歩める逸材(スポニチ) 21/6/22
高校入学時は1メートル78、78キロ。直球の最速も130キロ前後だった。そこから体重を8キロ増やし、身長も4センチ伸びてスケールアップ。最速は16キロ上がった。某球団スカウトも「体がありフォームもまとまっている。どこまで伸びるか楽しみ。雰囲気もある」と将来性に太鼓判を押す。
■ プロ注目の武庫荘総合・斉藤が6回2/3を2失点(スポニチ) 21/4/25
武庫荘総合・斉藤汰直投手が、社戦に2点ビハインドの3回1死二塁から2番手として登板。6回2/3を投げて2失点と粘投も、援護なく2回戦で姿を消した。堂々たる体格から、球威抜群の直球と切れ味鋭いスライダーを投げ込んだ。ほぼ直球とスライダーの2球種で、相手打線を力でねじ伏せた。
■ 武庫荘総合 プロ注目・斉藤は救援で無失点(デイリー) 21/4/18
武庫荘総合が3-2の接戦で須磨翔風を撃破。プロ注目の斉藤汰直投手は、2-2の六回1死から2番手で登板。七回の先頭まで3者連続で空振り三振を奪う上々の入りを見せたが、八回以降は真っすぐの制球に苦しみ、4四球を与えるなど精彩を欠いた。それでも、この日最速144キロの直球とキレのあるスライダーで要所を締め、3回2/3を1安打無失点に抑えた。春先は疲労から調子を落としていた右腕。実戦も3月上旬から遠のいていたが、徐々に調子は戻りつつある。スタンドには、日本ハムなど5球団が集結した。阪神・熊野スカウトは「久しぶりの登板にしては思い切って投げられていたと思う。順調にいけば注目する投手の1人になる」とコメント。DeNA・安部スカウトも「スライダーのキレが成長している。まだこれから伸びてくると思う」と期待した。
■ 武庫荘総合・斉藤が夢の150キロへ(日刊) 21/4/16
斉藤汰直投手は地道に力を磨き、春に最速146キロまで伸ばした。昨夏から高評価でいまや日米11球団が視察する注目株だ。昨春から投手コーチで指導する谷村智啓氏は「素材的にいいモノを持っている。体格がいいのが一番。腕の振りに柔軟性がある」と評する。
■ 武庫荘総合に無名の逸材、斉藤汰直に日米8球団視察(日刊) 21/1/3
武庫荘総合の斉藤汰直投手はこれまでに日米8球団が視察した右腕だ。クセのない柔らなフォームから最速144キロを投じる好素材。監督歴30年超の植田茂樹監督は「今までにない素材。体が大きいのに持て余さず安定感がある」と驚き、「これは故障させたらあかんと。すぐにでも投げさせたかったけど、我慢しました」。肘の柔らかさ、バランス、クセのないフォーム、各所に目を見張った。入学時は「130キロ出るかどうか」だった球速は140キロを超えるまでに成長した。秋の地区大会では3球団が視察。県大会3回戦の育英戦に9回11安打8失点で敗れたが、その後の練習試合には、立て続けにスカウトが訪れた。田口壮のオリックス入団時の担当スカウトで、現在は武庫荘総合で投手コーチを務める谷村智啓氏も「ドラフトにかかってもおかしくない」と認めるほどだ。
■ 武庫荘総合の斉藤汰直が2安打2失点で完投勝利(報知) 20/9/19
プロ注目の最速143キロ右腕で武庫荘総合の斉藤汰直が先発し、2安打2失点6奪三振で完投。9回サヨナラ勝ちに貢献した。「初回から球が高めに浮いたり、自分の持っている球が投げられなかった。投げ方も大胆に変えていかないとダメだなと思って、ノーワインド(アップ)にしたり工夫をしたけど、(球が)荒れているところが自分の課題」と4四死球を反省した。
プロフィール
兵庫県宝塚市出身。斉藤 汰直(さいとう・たいち)投手。
小浜小1年から軟式の野球を始め、宝塚中では軟式野球部に所属。
武庫荘総合では2年生になって夏大デビュー。
背番号12の控え投手としてメンバー入りをはたし、県大会全2試合(4回0封)でリリーフを務める。
2年時秋の予選で主戦の座を掴むも、育英に3-8完投で敗れ県3回戦で敗退。
全て先発で全5戦中4試合のマウンドに上がり、計40回13失点の力投で3完投勝ちを挙げた。
阪神地区1回戦・甲南戦で延長13回4-3完投勝ち(13回からTB制)をマーク。
同決勝戦・尼崎北高校戦で5-0完封勝ち、県2回戦・飾西戦で3-2完投勝ちを収めている。
3年時夏の県大会は神国際附に7回0-7(計5回6失点)で敗れ4回戦で敗退。
全3戦(20回24K9失点)に先発として登板し、3回戦・双星戦で11回15K4-3完投を記録した。
現時点の最速は149㌔。甲子園出場の経験は無し。
182cm84kg、プロ注目の最速149㌔右腕。
ワインドアップからタメを作って重心を下げ、早めに着地し、開き早めに肘を柔かく使った腕の振りから
投げ込む最速149㌔(高3夏時点)のストレートとスライダーを始めとする変化球。
元プロ・谷村智啓コーチの指導により急成長、中学時代130㌔前後だった球速を大幅に伸ばした。
2年時秋の新チームから主戦投手を務める。
スカウトコメント
日本ハム・加藤スカウト|21/7/16
「フォームに柔らかさがある。ストレートの質が良い」
中日・中田宗男アマスカウト・アドバイザー|21/7/11
「良い投手。もう少しスピードが出てくると良いんだが、省エネだったのかも。身のこなしとか打撃を見ると野球センスを感じる」
「いい投手とは聞いていたけど、想像していた以上ですね。バランスが良いし、野球センスの高さを感じる。これから筋力は付いてくるだろうし、伸びしろは十分」
プロスカウト|21/6/22
「体がありフォームもまとまっている。どこまで伸びるか楽しみ。雰囲気もある」
阪神・熊野スカウト|21/4/18
「久しぶりの登板にしては思い切って投げられていたと思う。順調にいけば注目する投手の1人になる」
DeNA・安部スカウト|21/4/18
「スライダーのキレが成長している。まだこれから伸びてくると思う」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
オーソドックスなフォームだけに打者を幻惑するというよりも、球の質・キレで勝負するタイプです。
ストレートとスライダーが主体で、この二球種はしっかりコントロールできれば高校生レベルではなかなか太刀打ちできない威力を持っています。
公立高校ということもあり注目度は高くありませんが、この夏のうちに150キロを計測するのではないかと期待しています。
決め球はスライダーが多いと思いますが、これがストレートで勝負できるようになってくれば、いよいよ本格化ですね。