横浜DeNAベイスターズ/ドラフト2021|ドラフト・レポート

横浜DeNAベイスターズ/ドラフト2021

ここでは、「横浜DeNAベイスターズ/ドラフト2021」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは横浜2021年ドラフト情報をまとめて掲載しています。
※ 12球団個別ページはコテハン限定です(無記名、捨てハンによる書き込みは削除いたします)。
最終更新日:2021-10-11 (Mon)|球団別情報 コメント(219)

  2020年指名選手

 【1位】入江(明治大)投 【2位】牧 (中央大)内 【3位】松本(横浜高)左 
 【4位】小深田(履正)内 【5位】池谷(ヤマハ)左 【6位】高田(静岡商)
 【育1】石川(法政大)左 【育2】加藤(横隼人)
  過去記事:2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年
       2012年 2011年 2010年 2009年 2008年
  指名選手:2008年~2012年 2013年~2019年
  2021年プロスカウト陣/セ・リーグ編

  注目選手リスト・リンク

 ■ リストアップ

 ■ コメント有り

 【右】 廣畑(三菱倉)  三浦(法政大) | 森木(高知高)  風間(明桜高)
     赤星(日本大)  徳山(早 大) | 畔柳(中京中)  達 (天理高)   
     飯田(横商大)  横山(セガサミー) | 田中(旭川実)  花田(新庄高)
     岡留(亜 大)  古屋敷(法大) | 深沢(専松戸)  竹山(享栄高)
     堀越(栃木GB)  柴田(日 通) | 遠藤(刈谷高)× 斉藤(武庫荘)×
     米倉(ホンダ)  原田(日 立) | 合木(高田商)× 仲村(学芸館)×
     山本(スバル)  長尾(埼玉HB) | 細谷(中央学)×
     山本(上総マ)         |
 【左】 佐藤(筑波大)  森 (三菱W) | 松浦(大阪桐)  木村(北海高)
     桐敷(新医大)         | 羽田(八王子)  秋山(二松学)
 【捕】 岩本(早 大)         | 
 【内】 中山(白鴎大)  北川(セガサミー) | 有薗(千学芸)  阪口(岐阜一)
                    | 星野(豊橋中)  川口(聖カタリナ)
                    | 三輪(常総学)×
 【外】 ブライト (上武)  正木(慶応大) | 吉野(昌平高)  前川(智弁学)
     渡部(慶応大)         | 米山(市尼崎)

 ■ 視察情報有り

 【右】 椋木(東福大)  北山(京産大) | 黒田(八工一)  篠原(池田高)×  
     翁田(関国大)  松井(金院大) |
     菊地(桐蔭大)         |
 【左】 山下(法政大)         | 井上(金龍谷)×
 【捕】                | 
 【内】                | 宮下(北海高)× 
 【外】 鵜飼(駒澤大)         | 岡本(岐阜一)× 

  最新記事

 ■ 法大・山下輝,DeNAが単独1位指名も(報知) 21/10/11

 法大の山下輝が、7回を7安打12K2失点と好投。11日のドラフト会議でDeNAが1位指名で一本釣りする可能性が浮上した。横浜市内の球団事務所でスカウト会議を開き、三浦監督や進藤編成部長らが参加。1位指名選手は公表せず当日に最終決定する方針で、進藤部長は「だいたい5、6人くらいまでは絞れた」と話すにとどめたが、山下が残っている模様だ。

 ■ 横浜DeNA、競合のくじ引きは三浦監督に(神奈川新聞) 21/10/10

 横浜DeNAは横浜市内でスカウト会議を開き、1位指名候補を絞り込んだ。事前の公表はせず、他球団と競合した場合は三浦監督がくじを引くことも決まった。1位候補には黒原拓未(関学大)や隅田知一郎(西日本工大)らが名を連ねたとみられる。進藤部長は「1位候補の5~6人は担当スカウトやチェッカーの評価を踏まえて絞った。最後は頭を冷静にし、私や三原さんが誰でいくべきか決める」と話した。県内選手では今春の選抜優勝投手の石田隼都(東海大相模高)が上位候補に入っている。この日、約30選手の映像を確認した三浦監督は三原代表からくじ引きの大役を託された。右手で当たりくじを目指すという指揮官は「責任重大な役割。初めてなので特別なことは考えていない」と話したが、“正装”で挑むという。6~7選手の指名を予定し、育成選手も複数名が挙がっている。進藤部長は「補強ポイントは全部。各ポジションにそれぞれ必要な補強ポイントが見える」と話した。

 ■ 12球団編成&スカウト布陣(週刊ベースボール) 21/1/20

 昨秋のドラフト会議を最後にスカウト部門トップを長く務めた吉田孝司顧問兼球団代表補佐が退任。高田繁・元GMとの二人三脚で「ドラフト巧者のDeNA」を築き上げた慧眼が去り、球団にとっては新たな挑戦の年。河原隆一氏を中心とし、フレッシュなメンバーで三浦新体制を支える

過去記事

  スカウトコメント


 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2021-10-11 (Mon)|球団別情報 | コメント(219) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
真夏さん

神野は奪三振率も四死球率も数字がいいですし、球速ももっと出そう。
上位指名あると思ってます。

吉田良いですね。
上位でないと指名できないかもしれません。

宮崎が残留したとしても3~4年後には控えに回せるのが理想です。
サード牧、セカンド斎藤(法大)、ショート森でバックアップに児玉。
結構いい布陣ですね。

横浜は左の外野手が多いので森下も注目してるかもしれませね。
| 横浜ファン | 2021年10月19日(Tue) 20:37 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん

こうして見ると来年は地方に優秀な捕手が多いですね。
中央球界も明治の蓑尾くんや立教の黒岩くんや亜細亜の草部くんなど粒ぞろいで、捕手に関しては今年よりもボリューム感がありそうです。

超逸材の粟飯原くんをじっくり育てるためにも、大社の内野が欲しいですね。別にその内野手がレギュラーを奪ってもいいわけで。
やはりチームを強くするためには健全な競争は欠かせません。

横浜ファンさんが2位で指名されている神大の神野竜速くんいいですね。
特に名前がいい。かみのりゅうどうってカッコよすぎですよ笑。

神野くんは豪快な投げっぷりやストレートの強さが魅力ですね。奪三振率と四死球率の数字も良く肩肘も柔らかそうで、伸びしろを感じます。
大崩れしなさそうな感じが現在のDeNAの傾向にもマッチしていて、しかも地元横浜出身というのだから指名しない理由がありません。

よし! もう来年はいっそ神大神野くん、桐蔭横浜大吉田くん、法政斎藤くん、中央森下くんの地元出身者で上位は固めましょう!

あれ、意外とバランス悪くないかもですね。
| 真夏 | 2021年10月19日(Tue) 08:04 | URL #JLoIttWs [ 編集]
真夏さん

20代前半の内野手が少ないと思っています。
来年の二遊間の大学生は誰か指名するんじゃないかと。
魅力的な選手が多いですからね。
最終学年の活躍が楽しみです。

個人的には、捕手:高校生1名、大学生1名。
内野手(二遊間):大学生1名、社会人1名の指名があってもいいと思ってます。

捕手について。
松川が2位で残っていたら指名したかもしれませんね。
徳山を3位指名とかにして。
あとは3位4位で古賀や福永が残っていたら指名の可能性があったかと。

ただ今年の捕手より、来年の方が打てそうなん捕手が多い印象です。
名城大・野口、桐蔭横浜大・吉田、神大・土井、近畿大・石伊、岐阜聖徳学園大・反頭など。
誰か指名するんじゃないか考えてます。

あと今年のドラフトで外野手を多く指名したので、補強ポイントではないと思いますが、蛭間と森下も気にりますね。
蛭間は3季連続3本塁打。上位指名もあるかもしれません。
森下は1年春の活躍で4年後の目玉になるかもと期待してたんですが、伸び悩んでしまいましたね。
ただ通算5本塁打してる様に長打はあります。
中日に指名され鵜飼の様に長打力をアピールできれば指名もあると思います。
最終学年で活躍してほしい。

長々とすみません。
| 横浜ファン | 2021年10月18日(Mon) 19:45 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
捕手について。

進藤編成部長から捕手を補強しなかったことへのコメントが発表されましたが、その内容は建前で、本音としては松川くんが欲しかったんだと私は思いました。
事前に噂されていたように小園松川のバッテリー指名を本気で狙っていた気がします。

私の中で大阪桐蔭の松尾くんは星稜の内山くんのイメージです。野球IQが高く、さまざまなポジションを高レベルでこなすセンスの塊。
打撃に関しては県岐商の佐々木くんを彷彿とさせるリストの強いプルヒッタータイプのイメージ。
スケールの大きな捕手になりそうでとても楽しみです。

あと横浜ファンさんも名前を挙げられている桐蔭横浜大の吉田くん。
打撃、肩、成績、現状、大学ナンバーワン捕手は彼だと思います。サイズも申し分ありません。欠点としてはリード面に問題があるという話です。
ただリードはプロに入ってから鍛えても遅くはないと思うので、地元枠ということでDeNAは是が非でも吉田くんを狙いに行くべきだと思います。
| 真夏 | 2021年10月18日(Mon) 03:00 | URL #JLoIttWs [ 編集]
横浜ファンさん

名前を挙げられている内野候補、高校時代から好きです!
個人的には池谷の後輩村松くんと、横高出身の斎藤くんが気になってます。
二人とも今年は打撃も好調で盗塁も稼げてるのが非常にいい。4年の活躍次第では上位もありえそうです。

間違いなく指名順位が高くなりそうなのはネームバリューがある山田くんと奈良間くん。特に山田くんはスター性もありますし、ドラ1でいく球団はあるんじゃないでしょうか。

とくにかく大学の内野候補は派手ですよね。そういう意味でいぶし銀の児玉選手は狙い目と言えそうです。
もちろん、ワンチャン今年の上川畑選手のように大内選手をDeNAが来年指名しないとも限りませんよね笑。
改めて来年の内野候補はかなり楽しみですね。
| 真夏 | 2021年10月18日(Mon) 02:20 | URL #JLoIttWs [ 編集]
個人的なかなり早いドラフト2022
1位 松尾 捕手 (大阪桐蔭)
2位 羽田野 投手 (東洋大学)
3位 奈良間 内野手 (立正大学)
4位 宇地原 内野手 (岡山学芸)
5位 森山 投手 (阿南光)
6位 伊藤 投手 (東京農大北海道)
7位 立松 捕手 (日本生命)
| 横浜大好き | 2021年10月17日(Sun) 16:43 | URL #- [ 編集]
2022年ドラフト指名

1位 山田(立教大)内野手
2位 神野(神大)投手
3位 奈良間(立正大)内野手
4位 吉田(桐蔭横浜大)捕手
5位 川原(大阪桐蔭)投手
6位 米倉(Honda)投手
7位 児玉(大阪ガス)内野手


1位 松尾(大阪桐蔭)捕手
2位 神野(神大)投手
3位 奈良間(立正大)内野手
4位 吉田(桐蔭横浜大)捕手
5位 川原(大阪桐蔭)投手
6位 米倉(Honda)投手
7位 児玉(大阪ガス)内野手

ロッテの2位では松川は残っていない投考えで、1位指名したと思います。
指名順番で松尾が2位3位で残る考えなら順位の入れ替えていいと思っています。
奈良間が3位で残っていない場合は、順位を下げてもいいので、大学生内野手は指名したいですね。
亜大の田中幹也や法政大の斎藤大輝に明治大の村松などが候補でしょうか。

大和・倉本・柴田・田中俊・山下が20代後半から30代のため、大社の二遊間を2名ぐらい指名してもいいと思ってます。

高校生捕手だと横浜隼人の前嶋も気になっています。

追記:横浜高校の玉城が捕手としてプレーしてるみたいですね。
中学時代は捕手として日本代表にも選ばれています。
1学年上に立花がいたことから一塁手としてプレーしていましたが、今後の成長次第では捕手又は内野手としてスカウトから注目される存在になるかもしれません。
夏の予選で.455の打点11を記録してますし。
| 横浜ファン | 2021年10月17日(Sun) 07:11 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜大好きさん

お互い悪かった。と言う事にしてこれ以上は止めましょうよ。

今年は外野手を多めに指名しましたが、来年は内野手と捕手を多めに指名してほしいなと思ってます。

松川が1位で指名された様に、今後の成長次第では松尾の1位もありでしょうね。

古賀については、3位4位で指名できればの考えでフロントは考えていたんでしょう。
西武が3位で指名しなければ、残っていたと思います。
もしくは来年のドラフトの方が打てる捕手が多い印象もあるので、来年指名する考えだったのかもしれません。

来年のドラフトは、オフの宮崎の動向と伊藤裕の成長次第で変わってくると思います。

宮崎が移籍した場合は、サードを伊藤裕や牧に任せるプランだと思います。
伊藤裕がそのまま定着してくれればいいのですが、もし結果を残せないと牧をサードで起用する事になると思います。
そうするとセカンドの打力が下がってしまいますので、立教大の山田を1位指名も考えられますね。
宮崎残留or伊藤裕が定着すれば、1位は投手でも松尾が成長すれば1位でもいいかもしれません。
| 横浜ファン | 2021年10月17日(Sun) 06:55 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん

いえ完全にこちらが悪かったです。すいません
来年のベイスターズのドラフトは野手メインのドラフトになっていてほしいです。そうなるように防御率が改善していてほしいです。
今年古賀選手を推していましたが、もし高校生捕手として凄い成長をしていれば、大阪桐蔭の松尾君をドラフト1位でもいいかもしれないです
| 横浜大好き | 2021年10月17日(Sun) 01:18 | URL #- [ 編集]
真夏さん

児玉は学生時代から注目していました。
守備は申し分ないのですが、打撃で結果を残せなかった事と大阪ガスが下級生のころから熱心に誘っていたようなので、志望届を出さずに大阪ガスに入社しました。

打撃でアピールできれば、守備はプロで即通用すると思っているので指名されるのではと。

おっしゃる通り、ポスト大和にポスト柴田となりえる守備型の補強は必要でしょう。
今年のドラフトで指名してもいいと思っていました。
今年のドラフトは外野手を多めに指名したので、来年は内野手を多めに指名すると思っています。

候補ととしては、立正大の奈良間、亜大の田中幹也、法政大の斎藤大輝、明治大の村松、大阪ガスの児玉でしょうか。
牧がセカンドで固定なら、立教大の山田をサードとして指名するのもありですね。

神戸国際の山里もいい選手ですね。
パンチ力もありますし、守備の動きもいいです。
残り1年でどんな成長をするか楽しみです。

それと来年は今年より打力のある捕手が多い印象です。
来年は大学生捕手の指名があるかもしれません。
| 横浜ファン | 2021年10月15日(Fri) 22:04 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜大好きさん

こちらこそすみませんでした。
どの選手にも言えることですが、今後の成長に期待したいのです。
こちらこそムキになってしまいました。
申し訳ございません。
| 横浜ファン | 2021年10月15日(Fri) 21:48 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
RoofCastleさん

徳山くんが好投手なのは知ってました。特に早川くんがいた3年の時の投球は本当に素晴らしかったですよね。
ただ失礼な話なんですが、大阪桐蔭出身の投手にあまりいい印象がなくて(ぉ

ただ先日の三浦くんとの投げ合いを目の当たりにして私は考えを改めました。
変化球のキレも素晴らしくストレートにも力があって、制球面でやや荒っぽさはありましたが、雨天の悪環境の中でもゲームをしっかり作ってました。前評判通りのゲームメイク力の高さに杞憂は吹き飛びました。
今や徳山くんでよかったんじゃないかとすら思ってます。我ながら単純ですね笑。

ちなみに徳山くんの指名は、来年、大阪桐蔭の松尾くんを指名するための布石でもあると思っています。
私の勝手な想像ですけど笑。
| 真夏 | 2021年10月15日(Fri) 00:24 | URL #JLoIttWs [ 編集]
横浜ファンさん

山下くんの評価が直前で跳ね上がった理由はまさにおっしゃる通りですね。
実際、昨日かな。早稲田との投げ合いで徳山三浦DeNAのドラフト組が好投したように山下くんも素晴らしい投球を見せてくれました。西垣くんも良かった。

大阪ガスの児玉選手! おお、また今回も絶妙なチョイスですね笑。

児玉くんは大学日本代表にも選ばれたあの井端さんを引き合いに出される小気味いい遊撃手ですよね。よく覚えてます。
社会人で打撃に力強さが備わってくれれば非常に楽しみな存在です。

では私からも横浜ファンさんの好きそうな遊撃手を一人。
高校生ですが神戸国際の山里宝くん。
動きが軽やかで安定した送球の守備型遊撃手で、小兵ながらパンチ力もあります。貴重な右打ちの遊撃手というのもポイントが高いです。

いずれにせよ、ポスト大和ポスト柴田となりえる守備型内野手の補強は急務ですよね。
| 真夏 | 2021年10月14日(Thu) 23:51 | URL #JLoIttWs [ 編集]
そうです 長打力のことです
もちろんこれからの成長もありますし、現時点でのことなのでまだ全然分かりません。
ただ今現時点でプロのスカウトがどこまでの評価なのか気になっているだけです
個人的には打力については奈良間選手は今のところそこまで気にならないです。
言い方にトゲがあってすいませんでした


| 横浜大好き | 2021年10月14日(Thu) 23:30 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん

パワー不足は長打力のことでしょうか?
奈良間も長打力があるわけではないですし、走力が高い選手をほしいと言う球団はどこかしらにあるんじゃないですかね。
今後、力もついてくるかもしれませんし。

現時点の評価が低くても最終学年で評価を上げて指名される選手もいるでしょう。

逆に今は評価が高くても最終学年の成績不振で評価を下げて、低い順位で指名や指名漏れもあるかもしれない。

何が起こるか分からないのが、ドラフトの楽しさでもあり、怖さでもあります。

今のうちから指名されないとかよりは、この選手が最終学年でどう成長するかなと考えたりするのが、個人的には好きですね。

| 横浜ファン | 2021年10月14日(Thu) 20:50 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
RoofCastleさん

大和・倉本・柴田・田中俊に刺激を与える為にも大内とか指名してほしかったです。

年齢的にも社会人がいいかなと思っていたので。

2軍で野手が足りずに外野を捕手が守ってる時期もあったので、野手は多めに指名するかなと思っていました。
ただ左打ちの外野手3名とは意外でした。
勝又を外野で起用するなら、1名は内野手でもよかったかなと。

梶原は6位に残っていたので指名したのかもしれませんね。
4位ぐらいには指名されるかなと思っていたので、三振率の高さで6位まで残っていたのかな…

梶原は1年目から1軍と言うよりは2軍で育成して2年目から1軍で出てきてくればの指名かなと。

来年オフには桑原がFAになりますし、今シーズン同様神里などが不振だとセンターを守れる選手が少ないです。
早めに指名して育成しておこうという感じでしょうか。

村川が勝負所で盗塁を決めて流れを変えるシーンが多く見れるといいなと思います。
全員入団すると支配下が65人になります。
2次戦力外あるのかな…

RoofCastleさん、今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
| 横浜ファン | 2021年10月14日(Thu) 20:29 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
倉田テオさん

現時点とはいえ1位の奈良間選手は凄い選択ですね
1位はやっぱり投手なんじゃないですかね?
個人的には凄い横浜に来て欲しい選手ですが上位で選ばないと指名とられそうなほど評価高くなりそうなんですか??
古賀選手を指名しなかったので名城大学の野口選手はありそうですよね。古賀選手とタイプが違って捕手としての守備力がプロで大丈夫なのか、少し疑問なので来年成長を期待したいです
| 横浜大好き | 2021年10月14日(Thu) 12:11 | URL #- [ 編集]
横浜ファンさん

亜細亜大学の田中選手はどうなんですかね?
個人的には、パワー不足でプロからの指名難しいと思いますけどね。もちろん今年みたいに育成枠から指名はありえると思いますけど。支配下で指名を狙う可能性の球団とか今のところあるんですか???
| 横浜大好き | 2021年10月14日(Thu) 11:50 | URL #- [ 編集]
2位徳山は意外でしたが、推していた小園、三浦を獲得してくれたので個人的には満足なドラフトでした。

5位の深沢も早い段階から戦力になりそうな気がします。

伊藤光、蝦名も手術とここ最近あまりにも故障者が多すぎるので今年指名された選手は怪我なく活躍してくれることを願います。

真夏さん、横浜ファンさん、皆さん、今年もありがとうございました。
また22年度板でお会いしましょう!
| RoofCastle | 2021年10月14日(Thu) 11:12 | URL #- [ 編集]
>横浜ファンさん
今年は倉本、柴田の離脱が長く内野が明らかに手薄だったので、横浜ファンさんが仰るように大内を獲るのもアリだったと考えます。

勝又も外野転向らしく、現状怪我人が出ない限り空かないポジションを高校生ではなく大学生、独立リーグから補充するのも少し疑問です。

宮本の盗塁成功率が低いので村川がジョーカーになってくれれば御の字ですが。
| RoofCastle | 2021年10月14日(Thu) 11:07 | URL #- [ 編集]
>真夏さん
1位で小園を獲れて歓喜しましたが、いの一番の2位に廣畑
、佐藤が残っていたのに徳山に行ったのは疑問でしたね。
サラリーマンスカウト氏も「徳山は社会人内定していた」と話していたので「2位縛り」があったのかもしれません。

徳山に関してはここ最近復調していますが「学年が上がってから調子を落としている」「大阪桐蔭でWエースだった柿木がプロで全く通用していない」などに気になる材料はありますが、プロで伸びて欲しいです。
| RoofCastle | 2021年10月14日(Thu) 10:53 | URL #- [ 編集]
真夏さん

山下が評価を上げたのはドラフト前の登板で好投したからでしょうね。
紅白戦以外は実戦機会がなく、7回2失点12奪三振ですからね。
被安打は7ありましたが…

逆に三浦は打たれてしまったので評価を下げて4位指名になったんだと思います。
右投手の中では身長が低めなのでその点もあったかもしれませんが。

佐藤もドラフト前に登板して好投していれば1位だったかもしれません。
投げれなかったので、スカウトとしては1位に推せなかったんだと思います。

故障者が多く捕手が外野を守っていたことを考えると外野手を指名したくなるのは分かりますが極端ですね(笑)

7位で大内指名しないかドキドキしながら待ってたんですけど(笑)
今年も大社の俊足内野手はなしでした。

来年のドラフトだと、奈良間、田中幹也、斎藤大輝、村松の誰かは指名してほしいと思います。

ちなみに社会人だと大阪ガスの児玉推しです。
| 横浜ファン | 2021年10月13日(Wed) 21:48 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
ドラフトで指名した選手が全員入団するとして、支配下枠がこれで65人になりますね。

外国人選手がシャッケル、ピープルズの契約が打ち切られるとしても外国人5人体制は維持されると思っているのでクローザー候補は探すでしょうがおそらく数は変わらないでしょう。

そうなると、宮崎とヤスアキの動向もまだわかりませんが、二人とも残留すると仮定し、育成が勝又含めて10人なので最低でも3枠ぐらいは空けるとして、67人で開幕を迎えると考えるなら残り補強出来る枠は2人ぐらいでしょうか。きっと二次で戦力外通告もないでしょうし。

三浦、徳山がどういった起用法になるのかわかりませんが、スカウトが観に行ってた廣畑、柴田、横山あたりの即戦力で使えそうな中継ぎ投手の指名を見送ったことから、現状のウィークポイントといえる点を補強すべく中継ぎ投手を補強するのではないかと思います。戦力外通告受けた選手から取るのかFAで又吉、祖父江あたりを狙うのかわかりませんが。

あとは、楽天からコーチ打診があったにも拘らず現役続行の意志を示した藤田もそれなりの根拠があると思い、横浜復帰の可能性も結構あるかもしれませんね。

いずれにしても、オフの動きも楽しみになってきました。
| ジョス | 2021年10月13日(Wed) 20:39 | URL #pdlTR0oM [ 編集]
横浜大好きさん

奈良間いいですよね。
内野の強化にいい選手だと思います。
あとは亜大の田中幹也や法政大の斎藤大輝に明治大の村松もいい選手だと思います。
| 横浜ファン | 2021年10月13日(Wed) 20:17 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
立正大の奈良間は来年ぜひ欲しいですね。
今のところ高校生は全体的に小粒だし、大学生投手のドラ1候補と言えるのが日体大の矢澤くらいで、立教大のセカンド山田は指名が競合するんじゃないかと見ています。
皮算用としては、
1位 奈良間(立正大)遊
2位 神野(神奈川大)投
3位 野口(名城大)捕
4位以降で高校生なんてのを考えてます。
| 倉田テオ | 2021年10月13日(Wed) 09:08 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
すみません。私が「ユーティリティ」なんてシャレた言葉を使いたがったせいで、ややこしくしてしまって。

単純に内野陣が高齢化してて、次世代の森と柴田の間に8歳近く開きあって、年齢分布のバランス的にその間を埋められるような内野手を補強してはどうかという話です。
で、どうせなら足があればいいよね、複数ポジション守れるような器用な選手だとありがたいよね、という願望です。
具体的に社会人の大内選手の名前を挙げていたのはそういう理由からです。

おっしゃるように今年は上記に当てはまるドラフト候補を探すのが難しかったですよね。ない袖は振れないという。

来季プロ4年目に突入する知野が上記の隙間を埋めてくれるのを期待してます。
| 真夏 | 2021年10月13日(Wed) 06:06 | URL #JLoIttWs [ 編集]
UTは元レギュラーがやる所であって未経験の新人がいきなりやるのは荷が重いんですよね
準備に練習、連携などやる事が多すぎるのでNPB経験の多い人がやらないとパンクして終わりそう
UTって扱いとしては低いので、そこで新人が挫折するともう上へ上がれずシンプルに終わるだけだと思います
| 。・。 | 2021年10月13日(Wed) 04:06 | URL #- [ 編集]
今年一軍にすぐ来れる内野手指名は候補見ても無理だったろうなと
特にカタログスペックの数字を除いて足のある選手は殆どいなかったので
| 。・。 | 2021年10月13日(Wed) 04:00 | URL #- [ 編集]
横浜ファンさん

投げる機会という意味では、怪我明けであったりコロナの影響も大きかった法政の山下くんも条件としては佐藤くんと大差ないと私は見ていました。
ところが、実際に蓋を開けたら山下くんは大人気で、佐藤くんは外れでも呼ばれないという。

横浜ファンさんのおっしゃるように佐藤くんはプロで活躍するにはいろいろとまだまだ足らない部分があるようですね。

内野に関してはまったくもっておっしゃる通りです。
来年のドラフトでも我々は「足のある内野のユーティリティを指名するべきだ」と主張してるでしょうね。
これで昨年から合わせて三期連続です笑。

確かに外野は乙坂の空いた穴を埋める必要はありました。できればセンターを守れるような足の速い選手がいいだろうとも思ってましたが、三人て。
いくらなんでも極端すぎるでしょ笑。

いや、コンバートした勝又も合わせれば新規の外野が4人ですか。
一人くらい足のある内野のユーティリティに回せなかったのかと。
上川畑選手の9位指名がありなら7位で大内選手あたりワンチャンなかったのかとちょっと思ってしまいます。
あくまでたらればですが。
| 真夏 | 2021年10月13日(Wed) 03:11 | URL #JLoIttWs [ 編集]
ジョスさん

佐藤くんの怪我はそこまで大きな影響はないだろうという私は見立てで、今永という前例があるDeNAなら指名する可能性は十分にあると踏んでいました。

左腕は多いのは事実ですが、佐藤くんのような大型なタイプはいません。
しかも国立大出身で伸びしろもまだまだあると。一本釣りならば美味しい指名なのではないかと思っていました。

ただ伸びしろがあるというのは聞こえはいいですが、入江のように時間のかかるタイプでもあるわけで(入江の場合は大学三年生から本格的に投手一本に絞ったという背景がありますが)。
二年連続で素材型大学生という選択はなかったのでしょう。

改めて徳山くんと三浦くんの投げ合いを観て、六大学という非常に注目される舞台で下級生の頃から第一線で戦い続ける彼らはやはり場数が違うと感じました。
彼らは一年目からしっかりと爪痕を残してくれそうです。
| 真夏 | 2021年10月13日(Wed) 03:05 | URL #JLoIttWs [ 編集]
たしかに、今年の野手は少し小粒という意見もあったように即戦力となるとかなり少なかったのでやめたのかもしれませんね
立教の山田選手いいですよね。パワーもありますし
個人的には来年は立正大学の奈良間選手が高校生の頃から、いいなと思っている選手などで内野強化にはいいかなとは思います
| 横浜大好き | 2021年10月12日(Tue) 21:42 | URL #- [ 編集]
2位の徳山は驚きました。

指名された投手は四死球で大崩れする印象が少ないタイプの投手なので、制球力のある投手を優先して指名したのでしょう。

球速アップは出来てもコントロールの改善は簡単ではないので。

ついて足のスペシャリストを指名しましたね。
両選手左打ちなのが気になりますが…北海大の鈴木が残っていたらもしかしたら指名したかも…

7位で大内来い!と思っていましたが、今年も俊足即戦力内野手の指名がなかったのは、個人的に残念でした。

それ以外はいい指名だったと思ってます。
| 横浜ファン | 2021年10月12日(Tue) 21:39 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
冷静に考えると、今年、アウトになった投手7人はすべて右投手で、来年危ないのも宮國、有吉、平田、三上、浅田と右ばかり、阪口、平良が手術で使えない、山崎、三嶋もおぼつかない。去年も右が4人アウト、3年間で15から20人の右投手が消えるとなると今年は4人ほど右投手ばかり取ったのもうなずける。
育成まで含めて野手のほうが多く取れたのもよかったです。しかも東出以外、皆5秒台という足のスペシャリストで、とても良い補強でした。
きょう、徳山・三浦が投げ合って共に完封。こういうコントロールのいい右の大社が最近トレンドですね。柳や阪神の村上などとてもバランスがいい。
全体的に、今年は昨年よりさらに良いドラフトだっと思います。
| ジョージ今井 | 2021年10月12日(Tue) 21:30 | URL #- [ 編集]
真夏さん

佐藤については投げる機会が少なくなっていたので、敬遠されたのかもしれませんね。

あと私は球種の少なさが気になっています。
もう少し球種があれば、より三振を取ったり、打たせて取ることも出来るんじゃないかと。

隅田が競合したのは多彩な変化球と奪三振の多さもあったのではと個人的に思っています。

桐敷も球種が豊富でコントロールも悪くない。
奪三振率も高いので、1年目から活躍するんじゃないかと思っています。
| 横浜ファン | 2021年10月12日(Tue) 21:29 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜大好きさん

宮崎についてはまだ分かりませんが、今年の市場の中にはいなかったと言ことかもしれませんね。

移籍した場合は、伊藤裕を起用したり牧を三塁で起用することも考えているのかもしれません。

宮崎の穴を市場で埋めるのは簡単ではないので、毎年市場に現れる足のスペシャリストを指名して、長年の課題に取り組む年としたのかもしれませんね。
来年は立教の山田もいますし。
| 横浜ファン | 2021年10月12日(Tue) 21:14 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
真夏さん

佐藤隼輔は秋の脇腹負傷も影響があると思いますが、「春先からほとんど投球できていない」というスカウトのコメントを見たことがあります。秋復帰登板したときに各球団のスカウトが集結して状態を確認しようとしましたが、結果負傷交代だったので、黒原や山下の序列が上がったのかなと思いました。
でも、復活すれば左のエースになれるポテンシャルはあると思いますし、隅田も含め正直パ・リーグに行ってくれて良かったと思っています。
| ジョス | 2021年10月12日(Tue) 11:39 | URL #iC7BLkhw [ 編集]
小園獲得は大きいですね!正直、中日、ロッテ、広島、オリックスあたりは小園指名に入る可能性がありそうだったので断念するかなと思ってましたが、他球団の動向をしっかり把握してそれほど重複しないと読んだベイスターズスカウトはお見事でした!

早稲田の徳山、法政の三浦、明治の入江と六大学のエース級が揃ってなんだか華やかさが増しましたね。高校球界のスター選手を獲得するのも早稲田大の選手獲るのも久々な印象で、河原新体制の色が出てたように思います。秋になってから二人とも球威が戻ってきた、というスカウトのコメントもありましたし、秋のコンディション見て指名に踏み切ったというところですかね。3人とも起用法は柔軟に出来ると思うので、先発、リリーフの競争を刺激してくれたらと思います。

粟飯原、梶原、それと育成の大橋は個人的に欲しいと思っていた選手で、今の横浜にいそうでいなかったタイプでもあります。大橋、村川とBCリーグ、四国リーグそれぞれの独立リーグを代表するスピードスター獲得は結構夢があると思います。

古賀も欲しかったところですが、ロッテまさかの松川指名によって2巡目で狙ってた(と思っている)西武が古賀に切り替えたという感じでしょうか。

最後あと一人即戦力リリーバー獲得(西濃運輸の船迫とか高知の平間あたりが欲しかった)出来れば文句なしでしたが、全体を通してかなり上手く指名できたほうだと思います。リリーフ強化は新外国人と戦力外になった選手で補強、という感じかもしれませんね。オリックス吉田とか鈴木優あたりが球威戻ってるようならいいかもしれません。

最後に、上川畑、小木田、野村勇、末包、速水隆成といったここ数年ドラフト候補に挙げられていながら指名漏れしていた選手が今年指名あったのを見て少し感慨深かったですね。年齢的にもラストチャンスだったので今年も厳しいかなと思っていましたが、他球団ながら指名されてちょっと嬉しかったです。
| ジョス | 2021年10月12日(Tue) 10:46 | URL #iC7BLkhw [ 編集]
DeNAファンの皆さんお疲れさまでした!
一晩明けて、改めて小園くん! 最高ですねえ!

くじが当たるってこんなに嬉しいもんなんですね。
上茶谷の時も嬉しかったけど、今回は涙が出るほど感動しました。想像していた以上に番長の高速ガッツポーズかっこよかったなー。

全体的に意図のはっきりとした良いドラフトでしたね。
投手は全員、制球に破綻のないタイプ。
野手は全員、50m6秒を切る俊足タイプ。
捕手は二塁送球2秒を切る強肩タイプ。

あと特徴的なのが全体的に完成度の高い選手が多いということ。
ただ私は筑波佐藤くんの一本釣り原理主義者でもあったので、2位で徳山くんを指名した時はちょっとがっかりしました。

2位ということはほぼ決め打ちだったと思うんです。つまり徳山くんをDeNAはそれほど高く評価しているということ。
逆に言えば、外れ1位でも名前が呼ばれなかった佐藤くんは前評判は良かったけど、なにか我々の知らない問題点があるということかもしれません。
いや、すっぱいブドウ笑。

なんにせよ入団した選手を全力で応援したいと思います!
徳山くんは人間的な評価が非常に高い選手なのでその点も期待してます。
| 真夏 | 2021年10月12日(Tue) 09:14 | URL #JLoIttWs [ 編集]
横浜ファンさん

2位の徳山投手は全くもって想像してませんでしたね、本当に驚きました。
入江投手もそうですが、もしかしたら京山投手なども中継ぎにしてみる可能性あるかもしれません。
個人的には、伊勢投手から入江投手への明治大学リレーもみてみたいと思いますが

即戦力の内野手強化をしなかったのは、下交渉で宮崎選手の残留が濃厚なんですかね???
もちろん残ってくれるのが1番嬉しいことなんですが
| 横浜大好き | 2021年10月12日(Tue) 00:08 | URL #- [ 編集]
1位で小園行きましたね。
徳山・三浦・深沢を含めて四死球で大崩れする印象が少ない投手を指名しましたね。

コントロールを改善するのは大変ですが、球速をアップするのは京山をみても出来ますので、四死球で大崩れしないタイプを指名したのでしょう。

ただ2位の徳山は驚きましたが…

リリーフタイプを指名しなかったので入江を中継ぎで試すのかな?

身体能力の高い粟飯原と梶原を指名したり、育成では走力の高い選手を指名しました。

パワーに足を絡めた野球をしたいからの指名でしょう。

毎年恒例ですが、即戦力の俊足内野手の指名はなかったですね…今年は北川にスカウトのコメントがあったので、7位で北川か大内指名しないかなと期待してたんですが…ありませんでした。

追記:昨日の夕方から投稿で出来なかったのは何が原因だったんだろうか…
| 横浜ファン | 2021年10月11日(Mon) 21:06 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
小園君1位を希望してた人は多いと思うので、小園君をとれたのはかなりの高得点でしょうね。もう少し支配下選手に野手を多くとると思ったのですが、育成で野手モリモリなので、納得です。個人的には、古賀捕手を欲しかったんですがね
| 横浜大好き | 2021年10月11日(Mon) 20:53 | URL #- [ 編集]
やはり1位小園でしたね
2位4位で先発としてもリリーフとしても期待できる徳山三浦
3位でアスリートタイプの遊撃手粟飯原
5位で技巧派サイド右腕深沢
6位で荒削りなアスリートタイプの外野手梶原

チームの弱点である投手と走力を補おうとしたいいドラフトだったと思います
個人的には100点ですね!
| ジャージャー | 2021年10月11日(Mon) 20:43 | URL #- [ 編集]
倉田テオさん

驚きましたよね徳山投手を2位とは全くもって想像してませんでした
三浦投手は中継ぎで使うつもりなのかもしれませんね。ケガが治れば入江投手もセットアッパー候補で使うかもしれませんし
先発投手候補の中でも、もしかしたら配置転換があるのかもしれませんね
| 横浜大好き | 2021年10月11日(Mon) 20:40 | URL #- [ 編集]
2位徳山は驚きました。
選手構成的に今年は左投手は取らないだろうと思ったが、全員先発タイプでどうするんだろ?
斉藤、勝又、飯塚、進藤、武藤、風張、笠井が戦力外になり、国吉はトレードで三上には衰えが見え、三嶋と山﨑は不安定で伊勢と平田は去年よりパフォーマンスが落ちてる。
シャッケルフォードに替えてストッパーが出来るくらいの選手を連れてきてもらわないと。
| 倉田テオ | 2021年10月11日(Mon) 20:07 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
今年の来て欲しいドラフト候補とりあえず10人
高校生投手は多いので省略

山下輝
桐敷拓馬
吉村貢司郞
柴田大地

清水武蔵
小森航大郎
大里昂生

柳澤大空
前田銀治
米山航平
| 。・。 | 2021年10月11日(Mon) 15:14 | URL #- [ 編集]
完全に自分の好みですが

1位 廣畑敦也 投手 三菱倉敷オーシャンズ
2位 古賀悠斗 捕手 中央大
3位 深沢鳳介 投手 専大松戸
4位 渡部遼人 外野手 慶應大
5位 前田銀治 外野手 三島南
6位 大内信之助 内野手JPアセット証券
7位 権田琉成 投手 明星大
8位 木村翔大 内野手 東洋大

8位は内野手のユーティリティとして木村を選択しましたが残っている打力のある選手なら問題無いかなと思います。
高校生内野手でもバランスが取れると思います。

育成1位 近藤壱来 投手 香川OG
育成2位 菊池大稀 投手 桐蔭横浜大
育成3位 藤野恵音 内野手 戸畑
育成4位 鈴木大和 外野手 北海学園大
育成は完全に自分の好きな選手を選ばせていただきました。

| 高浜助役 | 2021年10月11日(Mon) 14:34 | URL #- [ 編集]
1位の入札についてなんですが自分は

小園・森木・風間の高校生BIG3、隅田、佐藤、廣畑の6人なら納得です。これ以外の候補だと投手野手に関係無く1ランク落ちる印象なので昨年の入江入札を彷彿とさせます。

入江の指名自体は問題無いし悪い投手では無いと思いますが、伊藤大海や栗林を差し置いて指名するのはどうかなと思っていました。入江にはリリーフで期待してますが・・・。

その中でも自分は1位廣畑に入札して欲しいと思っています。先発・リリーフどちらも適応できる選手だと思っていますがリリーフとしての能力のが高いと見ています。
1位でリリーフ専を取るのはもったいない。新外国人で良いという意見も良く散見されますが、

①リリーフ陣の整備が先発以上に急務
②左腕はある程度揃っている。他球団にとってアドバンテージ
③高校生投手は3位でも好投手が残っている。逆に即戦力リリーフが残っていない(評価している選手が居ない)

まず①ですが春先の先発陣は全く足りずにピープルズがエースの時もありましたが、今永・大貫を左右のエースとして東の復帰や石田の先発転向、京山、阪口の成長、濱口や上茶谷の元ドラ1の逆襲、ロメロの日本球界への適応等々期待出来る要素はたくさんあります。
逆にリリーフ陣はエスコバー再契約が不透明、山崎、三嶋の不調、国吉の放出など来期に向けての明るい材料が中々見つからないのと新しい戦力の台頭も伊勢のみです。
ドラフトで1人1年目から勝ちパターンのリリーフを指名して来期に備える必要があると思います。

次に②ですが左腕に入札するとなると隅田、佐藤、山田あたりになってくると思いますが、今のベイスターズだと先発陣は今永・石田・坂本・濱口・東。
リリーフ陣は砂田・エスコバー・櫻井・田中健等々
かなり層が厚いと思います。そして昨年高校生2人も獲得しています。
今年は指名しても1人で十分なのではないかと感じています。
他球団は左腕が不足している球団もあるので需要が高く1位入札で競合する可能性も高いと思っています。

最後に③ですが1位で高校生に入札して競合するよりも3位で畔柳・深沢・市川・黒田・山本などのまとまったタイプの高校生右腕が残っていると思います。
そしてリリーフはセガサミー横山・日本通運柴田などが残っていると思いますがこの2人が1年目から勝ちパターンの中継ぎに食い込める実力があるとは思っていません。
横山も柴田も2人共球が高いけど球威で抑えるといったタイプでプロの打者相手だと粘られて四球を出してしまうと思っています。

後は外れ1位候補の山下や三菱westの森を最初から入札すると昨年の入江入札と同じだと思います。
| 高浜助役 | 2021年10月11日(Mon) 13:44 | URL #- [ 編集]
1位小園指名予想します。
山下は恐らく上茶谷の時のようにハズレに確実に残すためのブラフじゃないかと感じてます。
競合覚悟で指名するなら1番熱心に見ている小園の可能性が高いと感じています。
| ジャージャー | 2021年10月11日(Mon) 12:01 | URL #- [ 編集]
今シーズン3得点以上の試合で49勝23敗9分なのに対し、2得点以下の試合で2勝44敗6分と苦戦したのは、1点を取る細かい野球が出来なかったのもあるが、ブルペン陣が不安定だったのも大きいと思う。
シーズン終盤で先発陣が整ってきたのもあるし、1位廣畑、3位横山で2人とも後ろで使うのもいいんじゃないかと思う。

先発
今永、ロメロ、濱口/坂本/石田、大貫、東、上茶谷/京山/阪口/宮國/ピープルズ

ブルペン
三嶋、山﨑、廣畑、エスコバー、横山、砂田、伊勢/平田/入江/三上、田中健/桜井/池谷

去年今年同様に外国人選手が1軍登録5人のベンチ入り4人なら、ストッパーを任せられる外国人を連れてくるのが一番だけど。
| 倉田テオ | 2021年10月11日(Mon) 10:03 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
二遊間の選手は来年、亜細亜大の田中か立正大の奈良間を2位で取りたい。セカンドの立教大山田は1位競合しそう
| 倉田テオ | 2021年10月11日(Mon) 09:39 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
あれ? 小園くん意外と狙えそうな展開なのでは?

報道を鵜呑みにすればですが、
西武巨人は隅田くん、
ヤクルトは隅田くん佐藤くん森投手の3人の左腕の誰かという報道で、
ソフトバンク日ハムは風間くん、
楽天も地元枠で考えると風間くんか佐藤くん、
阪神は森木くんが有力で、
オリックスは個人的なイメージですが達くんが好きそう、
中日はブライトくんか正木くん、
広島は左腕が欲しいのでおそらく佐藤くん、
となるとロッテが小園くんいくかどうかで木更津総合出身ということでの山下くんに流れてくれたら、
はい。DeNAが見事小園くんを一本釣りです。

いや、さすがに都合がよすぎますかね笑。
| 真夏 | 2021年10月11日(Mon) 09:17 | URL #JLoIttWs [ 編集]
本命 山下輝
対抗 佐藤隼輔
穴  廣畑敦也
大穴 黒原拓未
といったところですかね。本音は小園に行きたかったけど思ったより競合多そうで即戦力に切り替える方向な気がします。個人的には黒原が可能性あるんじゃないかという気もしますが。
| ジョス | 2021年10月11日(Mon) 08:22 | URL #iC7BLkhw [ 編集]
>真夏さん
本当に「全ポジション」が補強ポイントなんですよね。
今年は各球団牽制し合って1位指名公表はソフトバンク、西武のみ。
西武が公表したので隅田は考えにくいですね。
佐藤の一本釣りの可能性はあると思います。
そうした場合は2位で畔柳あたりに行って欲しいなと。
私は何だかんだ廣畑に行くのではないかと頭によぎってます。
| RoofCastle | 2021年10月11日(Mon) 06:30 | URL #- [ 編集]
捕手は来年が大学生も社会人も今のうちから良い選手が今年より多い
一年目から多く出られなくて当然の位置なので焦らず指名してくれれば
今年の候補は少ない上に盗塁阻止率が低い人が多い
| 。・。 | 2021年10月11日(Mon) 02:17 | URL #- [ 編集]
真夏さん

なるほど。
古賀以外の即戦力系の捕手は指名しなくて良いというのは自分も賛同です。
候補としては国学院福永や愛知大安田ですかね。
候補自体少ないですね・・・。愛知大安田はスラッガーとして育てたい器の選手ですが捕手というポジションに拘らずにサードやファーストで内野手として指名も有りだと思っています。

1位で廣畑を指名したら3位で高校生投手か野手に行って欲しいですね。3位でも良い高校生が残ってそうというのも1位廣畑の要因です。
投手で行ったら中京大中京畔柳、専大松戸深沢、関東第一市川等を指名して欲しいですね。
野手なら愛工大名電田村、岐阜第一阪口等々ですね。
| 高浜助役 | 2021年10月11日(Mon) 01:27 | URL #- [ 編集]
横浜ファンさん

佐野は大学時代に外野を守って無いのである程度は仕方ないのかなと思うのですが、球際の強さや中継までしっかり返すなどの細かいプレーはしっかりして欲しいですね。

社会人だと藤井は気になりますけど大学生候補のが候補もたくさん居ますし、自分も大学生のが指名して欲しいですね。
丸山は俊足タイプの選手にしてはフライが多い印象ですが、足を使える点は魅力的ですね。
夏伐はアピールだけでも良いのでセンターは守れて欲しかったですね。夏伐と同じ感じですが独立徳島に村川も足を使って相手を揺さぶれる選手だと見ています。

内野に関してはこちらも足を使えてショートを守れる人材を指名して欲しいなと思います。現状足を使える内野手が森しかいないです。
森をどう見るかで高校生の指名か大学生・社会人の即戦力の指名か意見が分かれる所だと思います。
自分は後者です。

野手はドラフトだけで無く戦力外なども含め補強したいですね。
| 高浜助役 | 2021年10月11日(Mon) 00:43 | URL #- [ 編集]
RoofCastleさん

どうも隠れ佐藤くん一本釣り派閥の人間です。
ただ番長がくじ引きを当ててガッツポーズする姿はぜひ見てみたいです。
ああ、見えますよ映像が! 私にははっきりと!

くじが外れた場合は法政の山下くんでしょうか(ぉ

三浦くんは廣畑選手同様に抑えでも先発でも結果を残してる点を高く評価したいです。椋木くんあたりもリリーフ向きという声は多いですが、私は先発もいけるんじゃないかと見てます。
| 真夏 | 2021年10月10日(Sun) 23:31 | URL #JLoIttWs [ 編集]
ジョスさん

将来の正捕手が欲しいという前提なんですが、上位指名(1位から3位)は必須だと思います。
実際、各球団の正捕手クラスは梅野と甲斐を除いてほぼ上位です。なぜかやたらと3位指名が多いです笑。

今年に関して上位に値するのが古賀くんか松川くんだろうと。
なので二人のどちらかを指名できないなら回避でいいとすら私は考えてます。

ただ言うても最下位ですし、明確な弱点をノータッチというわけにもいかないので、化ける可能性がある高校生に賭けてみてはどうかという話です。
| 真夏 | 2021年10月10日(Sun) 23:14 | URL #JLoIttWs [ 編集]
初めて投稿します。
人によっていろんな考えがあると思いますが、
個人的な希望で予想してみました。

1位 小園 健太(市和歌山)右投手(将来のエース候補)
2位 安田 悠馬(愛知大)捕手(強打の左打ち大型捕手)
3位 吉村 貢司郎(東芝)右投手(即戦力先発)
4位 柴田 大地(日本通運) 右投手(即戦力抑え)
5位 渡部 遼人(慶應義塾大)中堅手(代走・1番タイプ)
6位 森田 晃介(慶應義塾大)右投手(先発・中継ぎ)
7位 小木田 敦也(TDK)右投手(中継ぎ)

育成1 小森 航大郎(宇部工)遊撃手
育成2 遠藤 泰介(刈谷)右投手
育成3 権田 琉成(明星大)右投手
| 星のきらめき | 2021年10月10日(Sun) 22:41 | URL #- [ 編集]
ドラ1 小園(市和高)
ドラ2 松川(市和高)
ドラ3 田村(愛名電)
ドラ4 深沢(専松戸)
ドラ5 秋山(二松学)
ドラ6 川口(聖カタリナ)
ドラ7 北川(セガサミー)
| ハマ好きかなぴーち | 2021年10月10日(Sun) 22:16 | URL #- [ 編集]
無難にサトシュンでお願いしたいですね~
まあお任せしますが
| タイラーオースティンファイトクラブ | 2021年10月10日(Sun) 22:16 | URL #- [ 編集]
順位が幸い(?)して2位のウェーバー最初の指名権をえましたね。
過去藤江や三嶋をここで獲得しているので、1位は抽選覚悟で大型高校生投手にチャレンジして貰いたいところです。
法大の三浦あたりがここで残っていそうな気がします。

三嶋と同じ福岡出身の法大、ベイスターズブルーが似合う気がします。
| RoofCastle | 2021年10月10日(Sun) 21:39 | URL #- [ 編集]
スカウト会議の記事が出ましたね。

1位候補は5~6人
全体で6~7人指名のイメージ
育成も数名指名したい

くじは三浦監督が引く

補強ポイントは…「必要なところの必要な選手を指名できたら。全部」

確定した情報は監督がくじを引くぐらいですかね…相変わらず情報が出てこない。

ただ「夏までは高校生を中心に(スカウトに)見てもらいました。大学生や社会人は甲子園が終わってからで見る時間、回数が少なかった」とコメントしているので、小園の1位もあるかなと。


投手を多めに戦力外にしましたが、開幕から2軍を回すのもやっとの野手編成を考えると野手を多めに指名すると予想しています。
| 横浜ファン | 2021年10月10日(Sun) 13:22 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
真夏さん

確かに今までドラフト上位で捕手を指名しなかったチームですからこのあたりで2位に古賀を持ってきてもいいかもしれません。おそらく来年以降は山本を中心にしてベテランの域に入ってくる戸柱、伊藤光、嶺井が調子見ながら入れ替える形になるのかなと思います。あとは益子も一軍枠を狙える位置になってきて二軍でガッツリ起用できる捕手が東妻ぐらいしかいないことを考えると、個人的には
①山本のライバルになりそうな即戦力捕手
②二軍の正捕手を益子、東妻と争える捕手(二軍でベテラン3人や高城はあんまり使いたくない)
の2名ぐらいはいずれ確保しておきたいですね。

②は正直育成枠でもいいかなと思うので、今いる捕手と差別化を図るなら高身長で体格の良い町田(光明相模原高)、村山(幕張総合高)あたりが候補かなとは思いました。中川、味谷も個人的にはとてもいい選手だと思いますが、強豪校出身ですし育成枠だと指名拒否もあるかもしれないので下位で獲得できたらいいですね。

あと余談ですが、週刊ベースボールの1位予想で正木が入ってたのが気になっています。週刊ベースボールの予想は毎年的中率が良くない印象ですが、正木指名は補強ポイントからはだいぶ外れていると思われるので逆に外れ1位〜2位指名もあるのか?と疑っています。
| ジョス | 2021年10月10日(Sun) 07:46 | URL #iC7BLkhw [ 編集]
高浜助役さん

古賀くんが頭一つ抜けてる印象で、それ以外の即戦力級の捕手に私はあまり魅力を感じてません。

なので捕手のテコ入れとして即効性は薄いんですが、妥協して指名するくらいなら高校生だけどお気に入りの中川くんにいって欲しいという願望です。
彼のプレイのスピード感と、いかにも勝気そうな面構えが気に入ってます。

味谷くんもいいですね。肩が強くて。大柄だけど送球時の足さばきが細かかったりと、器用な点にプロに入ってから打撃が伸びそうなポテンシャルを感じます。

廣畑投手は先発でも抑えでも実績があるユーティリティ性を評価したいです。今のDeNA的にはピンズドの人材だと思います。

1位廣畑2位古賀は非常に手堅い間違いのない指名と言えそうです。
逆に言えば3位で誰を指名するのかで高浜助役さんの個性が見られそうで楽しみです笑。
| 真夏 | 2021年10月10日(Sun) 06:32 | URL #JLoIttWs [ 編集]
高浜助役さん

神里や関根に物足りなさは感じます。
もっと言えば、佐野も守備走塁を考えるともっと打ってほしいとさえ思ってしまいます。
昨年のOPS.924で今年は.840ですから、昨年並みはほしいなと。

ただそれでも佐野・桑原・オースティンの外野陣はリーグ屈指の破壊力だと思います。

ですので社会人よりは、年齢が若く代走守備固めで起用できそうな渡部がいいかなと。
丸山も候補ですね。
彼の場合は、過去に脱臼が癖になっているのが気になります。
利き腕ではないし、手術をしているので大丈夫だとは思いますが…

夏伐はセンターを守ってないのがネックですね。
プロ入りを目指すならセンターを守れますのアピールがほしかったなと。
プロ入り後にセンターに挑戦させるなら、最初から大学で守っている渡部・丸山でいいと思いますし。

外野の層を厚くするのも必要ですが、内野の層も厚くしたいですね。
大和・倉本・柴田・田中俊は20代後半から30代です。
伊藤裕の伸び悩みもありますし、森は若手はいますが、もう少し欲しい。

もともと野手が少ない編成になっていましたから、多めに指名して既存のメンバーに危機感を与えてほしい。
| 横浜ファン | 2021年10月10日(Sun) 06:11 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
真夏さん

打撃を優先して外れ1位や2位で松川を指名するよりは古賀を推したい派です。今秋は打てていませんがあまり気にしていません。
後は捕手というカテゴリーにおいて高校生捕手を3連続指名するのにも少し抵抗があります。(益子、東妻)

現状の捕手陣も山本が守備面でアピールしてきて左右のベテラン伊藤光と戸柱が控えるという布陣ですがここに食い込んでいけるような捕手を指名して欲しいです。
古賀の捕手としての能力の高さに期待したいです。

この後書こうと思っているのですが自分は1位で廣畑を入札して2位で古賀もしくは12球団の1位指名から漏れた外れ1位候補を指名して欲しいなと考えています。
これは本当に直感なのですが鈴木(創価大)or桐敷(新潟医療福祉大)を指名しそうな予感があります。

2位で古賀以外の場合松川は残っていないでしょうから中川は良いですね。身長だけがネックですが、彼のゲーム全体をまとめる能力は素晴らしいと見ています。フレーミングやリードなども高校生にしてはハイスペックですね。

他に高校生捕手で指名するなら味谷(花咲徳栄)も気になります。
| 高浜助役 | 2021年10月10日(Sun) 04:34 | URL #- [ 編集]
高浜助役さん

私も古賀くんの2位指名に賛成です。
安定感のない打撃に不安はありますが、指標的に大きな弱点である捕手は確実にテコ入れすべきです。
私は彼のクレバーでキャプテンシーがある点も評価しています。

その一方で2位で椋木くんとか達くんとか法政の三浦山下の両投手など外れ1位級の候補が残っていた場合それを「見逃していいのだろうか?」とも思うんです。

ジレンマなんですが、牧の例で書かせていただいたように私は「DeNAにとってより評価の高い候補」を優先して欲しいという考えです。
それで古賀くんを逃した場合は、他の大学生ではなく、いっそ高校生捕手を指名して欲しいと思っています。
個人的には京都国際の中川くんを推したいですね。
| 真夏 | 2021年10月10日(Sun) 03:55 | URL #JLoIttWs [ 編集]
横浜ファンさん
大学生だと後は明治の丸山が候補ですね。彼も足が速く盗塁出来る。

自分は神里や関根に物足りなさを感じているので渡部を指名して層を厚くしたいですね。

現状センターを守れる選手が神里しかいませんので、渡部の守備範囲の広さや走力はチームにとって貴重になってくると思います。

確かに夏伐がセンターを守っていないのは気になりますね・・・。守備があまり上手く無いのでしょうか・・・。
あの足の速さは一芸にかけてみたいですけどね・・・。

こちらも長々とすみません。ドラフト前のトークが楽しみなのでどんどん語り合いましょう笑
↓も横浜ファンさん宛です
| 高浜助役 | 2021年10月10日(Sun) 01:47 | URL #- [ 編集]
なるほど。

その中からの指名だと3位か4位あたりで田村か阪口を指名して欲しいですね。田村はファーストも守れますし、何より甲子園を見ていて思ったのですが、打席での雰囲気が良いなと思いました。
阪口は打撃フォームが大谷翔平そっくりですね。変化球で崩されるとまだ崩されやすい気はします。

柳沢は地元ですし指名候補として面白いと思いますが身体作りに時間が掛かると思うので育成枠での指名かなと考えます。その逆で前田銀次は身体が大きい割に足も速いので魅力的だと思います。逆方向に長打を打てるのも良い。

日本航空のエドポロケインや大阪偕星のバチスタみたいなハーフ系の外野手も時間は掛かりそうですが育った時のリターンが大きい選手だと思っています。



| 高浜助役 | 2021年10月10日(Sun) 01:41 | URL #- [ 編集]
古賀捕手は今年の捕手ではかなりレベル高いと自分は思います。送球の安定感そしてブロッキングのレベルはかなり高いと思ってます。現時点でもブロッキングのレベルは今のベイスターズの捕手の中でも高いレベルで競ることが出来ると思っています。ある程度プロのレベルに慣らす必要はあると思いますがプロのピッチャーの投げるボールに慣れるのは早いほうだと思います。まずは打撃より守備力が高ければ指名をする価値はかなり高いと自分は思っています
| 横浜大好き | 2021年10月10日(Sun) 01:21 | URL #- [ 編集]
1位 小園(市和歌山)右投手
外れ1位 山下(法政大)左投手
2位 北山(京産大)右投手
3位 田村(愛工大名電)外野手
4位 山城(富士大)内野手
5位 柴田(日通)右投手
6位 渡部(慶応大)外野手
7位 大内(JP証券)内野手
8位 藤野(戸畑)内野手

育成1位 金井(横浜)外野手
育成2位 飯田(横は商科大)右投手


試合を作る能力が高い北山を2位に指名した。
東芝でなければ吉村もよさそうだが…左でもよければ桐敷もあり。

3位4位は順番が逆でもいいが、山城は5位まで残っていないとみて4位予想にした。

5位の柴田は中継ぎとして。
残っていなければ、セガサミー・横山、日立・原田辺りをリリーフとして指名。

6位7位はスピードが武器の選手を指名。

下位や育成で身体能力の高い選手を指名して育てたい。

捕手について。

古賀は秋に打ててなく、通算成績も嶺井とほとんど変わらなかったはず。
肩の強さは古賀ですが…上位指名するほどかなと考えてしまう。
それなら下位辺り守備面は悪くないし、秋打ってる福永とかもでよさそう。

富士大の試合を視察た情報がある。
山城内野手と佐藤捕手の両方をマークしている可能性もあるかな。
| 横浜ファン | 2021年10月09日(Sat) 21:44 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
幸か不幸かウェーバー順位が無事に確定し、他球団の指名予想も固まってきたので、もう一度自分なりにドラフト予想します。
各球団の1位予想は
小園:広島 オリックス 横浜
風間:楽天 ソフトバンク
森木:阪神 巨人
隅田:西武 ヤクルト
佐藤隼:ロッテ
ブライト:中日
ちなみにくじ引きアプリで抽選してみた結果、小園はオリックス、風間は楽天、森木は阪神、隅田はヤクルトでした。

1位 小園健太(市立和歌山高)
外れ 山下輝(法政大)
2位 廣畑敦也(三菱自動車倉敷)
3位 羽田慎太郎(八王子学園八王子)
4位 梶原昂希(神奈川大)
5位 飯田琉斗(横浜商科大)
6位 川口翔太(聖カタリナ高校)
7位 山城響(富士大)

自分で指名予想を選んでおいてアレですが、横浜の指名結果は荒削り、素材型といったイメージが先行するタイプが集中してしまったので、実際にはこういった指名結果にはならないと思います。
おそらく1位から外れると読んで2位で廣畑を指名。補強ポイントとはいえ貴重な13番目の指名権をリリーフに使うのかどうかは判断が分かれるので、牧のようなサプライズ指名を期待します。

リリーフに関してはおそらく下位でも指名かあるとは思います。今回の予想では2位で大卒社会人を獲得したので、大卒で球威も戻ってきた様子の飯田にしました。実際に下位で残っていそうな即戦力候補では原田(日立)、横山(セガサミー)、船迫(西濃運輸)、平間(IL高知)あたりになるでしょうか。

打力に優れた内野手の需要が高まっているので、山城の指名はもう少し高い順位になる可能性も十分にあり得ますが、守備面に少し課題がありそうなので、この順位で獲得しました。実際に楠本、佐野、宮崎と下位で獲得している横浜なら指名リストから外していても残ってたら指名するのではないかと予想します。

他球団の指名予想しながら感じたのですが、案外古賀(中央大)は3位まで残るんしゃないかと思います。レベルの差はあれどの球団も20代の捕手がレギュラーで定着してますし、20代前半の若手も各球団1、2人はいるように思います。一番捕手需要が高い横浜ですら山本の台頭と益子への期待もありますし。梅野のFAを抱える阪神も去年栄枝を獲得してますし、森の後継者が欲しい西武は打力のある森川の方が興味ありそうですね。さすがに3位で最後の指名になる横浜の所までは残っていないと思いましたが、もし残ってたら是非とも欲しいところですね。
| ジョス | 2021年10月09日(Sat) 20:13 | URL #- [ 編集]
今日の敗戦でウエーバー順は1番目となりました。
出来ればシーズン終了時には4位5位がいいのですが…

さて13番目の選手があまり活躍してるイメージがないのが気になるところです…

西武とSBが1位指名を公表しました。
その2名は横浜は指名しないと思います。

小園・佐藤・山下辺りでしょうか?

2日後にはドラフトですね。
楽しみです。

| 横浜ファン | 2021年10月09日(Sat) 18:03 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
高浜助役さん

高校生外野手の指名順位を下げると書きましたが、指名しないとまでは思っていません。

球団が投手や内野手を優先したいなどあれば、高校生外野手を指名するのを一つ順位を下げて指名するかもと思っただけです。

個人的には育成を含めてなら、高校生外野手2名。大学生外野手1名の指名があってもいいかなと思ってます。


個人的には、高校生外野手の左なら田村・阪口・米山に、高浜助役さんも書かれている金井。右なら柳澤・前田とか狙ってほしいです。

大学生なら渡部・川村・鈴木でしょうか。
夏伐の走力は魅力的です。ただポジションがレフトがメインとなっている事が気になっています。
守備面に不安があるのでしょうか?あれだけの俊足なのでセンターを守っていてもいいとは思うのですが…

社会人外野手については、今年は見送ってもいいかなと個人的には思っています。
来年も神里などの成績が振るわないなら考えてもいいのではと思っているからです。

長々とすみません。
| 横浜ファン | 2021年10月08日(Fri) 16:34 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん

勝又は投手としてはフォームを完全に見失っていて2軍戦でも必ずボールスリーまでカウントを悪くしてしまう印象があったので野手転向&育成契約は不思議では無いと思います。

勝又を育成契約するから高校生外野手を指名しないというのは無いと勝手に思います。優先的に外野で起用するというよりDHも含めて打席に立ってプロの球に慣れないといけないでしょうから。

個人的には外野に関しては大学生or社会人1人、高校生1人の指名をして欲しいかなと思います。
特に1軍の外野手の控え層(関根・神里)に対して危機感を煽る意味でも足が速く盗塁の出来る慶應大の渡部やNTT西日本の藤井は良いと思います。

後下位や育成で指名出来るなら足に特化した候補では北海学園大鈴木と明星大夏伐が面白い候補だと思います。
夏伐はファーストゴロを内野安打にしてしまうほど足が速いです。


高校生に関しては中位から下位で三島南の前田や大穴で未来沖縄の松竹が身体能力も高くオススメですね。投手志望ですが横浜高の金井も野手としては走攻守揃っていて野手指名出来るなら期待したいですね。

| 高浜助役 | 2021年10月08日(Fri) 04:03 | URL #- [ 編集]
真夏さん

一昨年はちょうど伊藤光がFA取得年で大学生や社会人捕手を指名したらFA宣言して伊藤光が流出する。みたいに言われていた年でしたね。
個人的にも海野は欲しかったので坂本かぁ・・・。悪くは無いけど・・・。みたいに思っていたので良く覚えています。
あの年の捕手はロッテ佐藤や中日郡司も居て大学生捕手はかなり人材豊富でしたね。

昨年の牧は本当に運が良かったイメージですね。まぁ正直1位に栗林を推していた自分からしたら1位入江で意気消沈していたけど牧残ってる。指名してくれ!って思ってたら指名したので嬉しかったですね。

今年の2位は基本は野手予定でしょうけど1位候補の投手が漏れていたら真夏さんのおっしゃる通り指名するかもしれませんね。自分は2位は古賀を推してますが。
| 高浜助役 | 2021年10月08日(Fri) 03:47 | URL #- [ 編集]
一昨年の話ですが、東海大の海野くんが残っていたけどDeNAは2位で坂本を指名しました。
去年の話ですが、当初は松本くんの予定だったけど牧が残っていたのでDeNAは2位で指名しました。

これまでのDeNAは傾向として我関せずの独自路線を貫いてたんですが、
「ウェーバーで、より評価の高いドラフト候補が残っていたら当初の予定を変更してでも指名しよう」
というドラフト戦略の転換なんじゃないでしょうか。特に牧は河原スカウト案件ですし。
海野くんのケースは東海大が絡む一件なんで、そんな単純な話ではないのかもしれませんが。
もちろん、坂本が悪い投手という意味でもないです。
現在の捕手事情を鑑みると、という話ですね。あと海野くんが欲しかったという個人的な未練です笑。

編成上の都合はあるでしょうが、牧の成功例があるわけですし、ケースバイケースでより評価の高いドラフト候補を今年も指名して欲しいと思います。
| 真夏 | 2021年10月08日(Fri) 01:02 | URL #JLoIttWs [ 編集]
勝又が打撃と守備練習を行っていたようですね。

投球は見れていないのですが、防御率は1点台ですが、イニング以上に四死球を出したり暴投も8記録しています。

球団からは投手としては契約しないが、野手としてなら育成でと打診されたのかもしれません。

ポジションは外野になるかと思います。
細川より年下がいないポジションでしたが、勝又が外野なら高校生外野手の優先順位は下げるかもしれませんね。

個人的には、高校生外野手の左なら田村・阪口・米山。右なら柳澤・前田とか狙ってほしかったです。
| 横浜ファン | 2021年10月07日(Thu) 19:31 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
倉田テオさま

高校生投手のご指摘ですが、ここにあげた5人、京山4位、阪口3位(今年は怪我になきましたが)、桜井5位の3人ですが、それでも1・2位はいないですよね。飯塚7位・中川育成で、育成が何勝しているか、といわれてもそれば大社も同じだと思います。必ずしも下位から成功しないということはありませんが、どのチームもおおむね上位に投手、中下位に野手の傾向があり、4位以下の野手からレギュラーになる選手が出がそこそこでるのはそのためですね。投手の下位は厳しいですよ。


今年のビッグ3は奥川たちに及ばない。そうだと思います。みんなそう思っているでしょう。一方で佐藤が早川に、廣畑が栗林に勝るとも思えません。今年は、過去のS級と比べるとすべてにおいて小粒ですよ。廣畑は先日3ホーマーされて、ドラ1候補から消している人が増えました。阪神の齋藤友貴哉がドラ1候補から4位まで下がった現象に似ているというコメントもあり、さすがに2位までには消えると思いますが、今年の大社投手の評価は日々移ろっていて実にわかりません。爺田なんて何位なのでしょう。

ベイスターズは、野手も高校生ドラ1は森と筒香、その前は誰でしょう、谷繁? 他チームより圧倒的に少ないのは事実です。現在、25歳以下で4番候補がいないチームもうちだけではないでしょうか。牧、小深田は中距離ヒッターです。

それにしても野手が足りない。倉本・山下をフェニックスリーグ派遣して、どういう未来に期待すればいいのでしょうか。投手も中途半端な即戦力は今回バッサリ切りましたが、それでも宮國・有吉なんかを派遣しなければなりません。

2011年のTBSドラフトはよく覚えています。単に高校生というより、実に最後っ屁のような最悪のドラフトでした。逆パータンが落合の大社ばかり集めた中日のドラフトで、この2例が実にひどいものでした。

YouTubeに、どうせ1位も2位も投手はそこそこの選手しかいない、あるいはそこそこの選手が取れる。しかし野手は少ない。特に2位となるべき高校生野手や投手が少なく、したがって1位は有薗や松川にいって、2位で大社投手を取ったほうがいい。1位を大社投手でいくと2位の、特に後半は面白い野手や高校生が少なくなり、1・2位とも大社投手となってしまう、という意見が出ていて、なるほどと思いました。今年はそこそこの大社投手が20数名いますので、1~3位までの組み合わせは、高校生や野手とどう組み合わせるか、どのチームの予想もバラバラですね。

2003年、星野阪神が26人の解雇をしました。あれには驚きましたが、それは無理としても12、3人くらいは解雇してもいいと思います。私は育成も含め高校生7人、野手も7人くらい(逆に言うと大社5人、投手5人)とって、がらっと空気を換えてほしい。仁志さんとお話したことがありますが、彼の性格からしても三浦・青山のやさしさはかなり歯がゆく思っている気がします。
長文失礼しました。
| ジョージ今井 | 2021年10月07日(Thu) 16:21 | URL #- [ 編集]
1位 佐藤 投(筑波)
ハズレ 山下 投(法政)
2位 有薗 内(千学芸)/ 廣幡 投(三菱倉)
3位 柴田 投(日通)/ 松川 捕(市和高)
4位 深沢 投(専松戸)
5位 安田 捕(愛知大) / 前田 外(三島南)
6位 北川 内(セガサミー)

球団のドラフト指名方針見ると1位〜3位の中で投手2野手1 大社2 高卒1の可能性が高いので1位は即戦力投手じゃないかと予想します。
1位高卒投手で古賀を狙う可能性もありますが戦力外の情報見るに
大社捕手はそこまで重視して狙ってないのではないかと感じました。
1位で即戦力投手を確保しておいて2位3位あたりで高卒野手を狙いに行くのではないかと予想しています。
| ジャージャー | 2021年10月07日(Thu) 13:50 | URL #.xzFdbAg [ 編集]
うちの高卒投手 飯塚、京山、阪口、桜井、中川では計何勝何敗なのかな?
今年の高卒投手は奥川、宮城、佐々木には到底及ばなく2016年ドラフトの今井、藤平、寺嶋くらいのレベルじゃないかな。
この年は4位で山本由伸がいるけども。
2017年は4位の平良、2018年は6位の戸郷が出世頭で上位指名の高校生投手が必ず活躍するわけでは無い。
それとうちの2011年ドラフトで高校生を8人指名して残ってるのは桑原と高城だけということもお忘れなく。
| 倉田テオ | 2021年10月07日(Thu) 10:53 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
ジョスさん

早稲田の2人は正直ドラフトにかかるか怪しいレベルだと思っています。

何というかプロに入って活躍出来るボールに到達していないというか投球に特徴が無い。

中位で残っていても指名して欲しくは無いですね。

この中だと三浦が指名される可能性は高いかなと思っています。球速や球威の低さが気になりますが、ノビやキレは良いものがありますし、変化球も多彩で試合を作れる投手。
中日の柳に似たタイプだと思います。
| 高浜助役 | 2021年10月06日(Wed) 03:09 | URL #- [ 編集]
今年のドラフト予想が難しいのは
徳山壮磨(早稲田大)
西垣雅矢(早稲田大)
三浦銀二(法政大)
竹田祐(明治大)
皆川喬涼(中央大)
このあたりのスカウト評価が全然読めないところです。いずれも下級生の時はドラフト1位クラスの評価だったと思いますが、コロナもあり登板機会が少なすぎてコンディションの状態や現状の実力の判断に迷います。ドラフト上位指名もありそうですし、指名漏れもあるんじゃないかと思います。
あとは高校生の時に注目された川端健斗(立教大)に関しては未だベンチ入りを果たしていないようなので、指名されても育成枠かなという位置付けのようですね。
| ジョス | 2021年10月05日(Tue) 20:40 | URL #- [ 編集]
68人だった支配下登録選手が10人戦力外(1人は育成選手)にしたことで59人となりました。

外国人選手の入れ替えやFAなど考えるとかなり大掛かりな編成をする様ですね。

もともと横浜は投手が多く野手が少ない編成になっていました。
今年から変えて行くのかもしれません。

育成を含めると10人前後指名があるかもしれません。
ドラフトの結果次第で2次戦力外の可能性もゼロではないと思います。

個人的には以前から書いている様に野手を多めに指名してほしと思ってます。
| 横浜ファン | 2021年10月05日(Tue) 20:29 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
ジョージ今井さん

確かにチームも低迷してますし高校生中心のドラフトというのもありだと思います。実際、2019年の阪神は西、井上、及川ら高校生中心のドラフトで一気に若返りを進めましたし、オリックスもここ数年上位指名を高卒のプロスペクトに絞り込むことで今年の躍進につなげてます。
1位小園(市立和歌山)
2位石田(東海大相模)
3位粟飯原(東京学館)
4位池田(大阪桐蔭)

こんな感じで指名出来たらだいぶ華やかになりますね。
余談ですが、去年最終リストに山村が入ってたみたいなので、東海大相模の選手も縁があればそろそろ指名されるんじゃないかなと思ってます。
| ジョス | 2021年10月05日(Tue) 20:25 | URL #- [ 編集]
大社=即戦力、という根強い考え方があるのですが、果たしてどうなのか数字を出してみました。ドラフト1位2位の大社限定。

今永 46勝41敗 6年
石田 26勝30敗 6年
濱口 31勝28敗 5年
東  15勝8敗 4年
上茶谷9勝15敗 3年
坂本 8勝7敗  2年
入江 0勝4敗  1年

計  135勝130敗 
1年平均 5勝4.8敗

確かにマイナスにはなっていませんが、ドラ1・2位の即戦力がほぼ誰一人大勝ちしておらず、即戦力=大社、という考え方は正しいのでしょうか。
確かに、今永・浜口・東の1年目は良い成績でしたが、大社は5年もするとベテランとなり、多くが下降気味になっていて、なんでも大社ばかりに目を向けるのは目先を糊塗しているばかりなような気がします。

10人の解雇が発表され(勝又は育成)、おそらくいま1軍いる選手からも何人か追加されるはず、いやされるべきです。

ベイスターズは①12球団で一番野手の少ないチームです、②25歳以下のレギュラー(候補)もかなり少ないチームで、乙坂が解雇されるのも当たり前でしょう。2、3年後にレギュラーなのは牧だけ、森と小深田がどうかという感じです。投手も10代ってあの松本くらい⁉ 

長々と書きましたが、ドラ1・2とも大社、下位も大社というやり方は正しいのでしょうか。今年はドラフトで10人くらいとるそうですが(育成含め) 、5対5、できれば6対4くらいで高校生でもいいと思い始めています。きょうも坂本がボコボコです。誰がいいというより、基本的な戦略はどうなのでしょうか。


| ジョージ今井 | 2021年10月05日(Tue) 18:57 | URL #- [ 編集]
#71105の指名予想を受けての来期編成

1中 桑原1/神里8/関根63/宮本00
2右 楠本37/蝦名61/梶原33
3左 オースティン23/細川52
4二 牧2/大和9/田中俊38/藤田0
5一 佐野7/ソト99/伊藤裕4/山下66
6三 宮崎51/倉本5/小深田44
7遊 森6/柴田31/知野60/田部55/川口64
8捕 山本50/伊藤光29/古賀10/戸柱30/嶺井39/益子32/東妻57/高城36

先発
今永21/ロメロ42/濱口26/大貫16/東11/上茶谷27
(京山48/坂本20/石田14/宮國65/阪口12/入江22/ピープルズ45/平良59/高田56/深沢43)

ブルペン
三嶋17/山﨑19/廣畑15/エスコバー62/砂田47/伊勢13/田中健46/横山28
(岡留58/平田34/三上35/池谷53/桜井41/松本40/中川93/浅田54/有吉67)
| 倉田テオ | 2021年10月05日(Tue) 14:15 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
1位 広畑敦也(三菱自倉敷)投手 右右 15
2位 古賀悠斗(中央大)捕手 右右 10 戸柱→30
3位 横山楓(セガサミー)投手 右両 28
4位 深沢鳳介(専大松戸)投手 右右 43
5位 梶原昂希(神奈川大)外野手 右左 33
6位 岡留英貴(亜細亜大)投手 右右 58
7位 川口翔大(聖カタリナ学園)遊撃手 右左 64
育成 飯田琉斗(横浜商科大)投手 右右
育成 永島田輝斗(立花学園)投手 右右

※10月11日修正
去年のドラフトで育成含めてサウスポーを4人指名して東とタナケンが復活、平良阪口入江が手術し上茶谷が戦力になってない状況を考えると今年は右投手だけでいいと思う。
| 倉田テオ | 2021年10月05日(Tue) 14:10 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
ドラ1がだいぶ出そろった感じで、
小園・森木・風間・隅田・佐藤・達・正木・山田・椋木・黒原・ブライト・鈴木などなど。
ウチとしては、25歳以下の野手が決定的に不足しているので、ドラ2で有薗・松川(村上・板倉のように内野転向でもよい)など将来の4番候補に行ってほしいのですが、可能性として、廣畑・山下・桐敷・赤星・北川・三浦などが1位から外れる可能性もあり、廣畑・山下が残ると1・2位とも投手に行くのでしょうか。ドラ3だとこれといった野手は残っていない感じで、逆にドラ3・4位(36・37番目)の順位でもそこそこの投手が残っている勘定なので2位は野手に行ってほしい。

個人としては、
1位 小園 外れ 大社投手
2位 有薗 松川
3位 大社投手 ただし、1位が大社投手なら石田・秋山・   畔柳など高校投手
4位 大内・水野・山城・北川など森を脅かす大社二遊間
5位 高校大学とわず、大物ロマン系 阪口・粟飯原・羽田
6位 捕手 2位で松川を取ったら大学捕手 
7位 高校投手 松浦・市川・秦・花田・柳川
8位 高校外野手 前田・米山
| ジョージ今井 | 2021年10月05日(Tue) 12:52 | URL #- [ 編集]
横浜ファンさん

山下くんに関しては紅白戦の映像を見たら意見がガラッと変わるかもしれません。
実際、国学院時代の吉村投手の印象はあまり良くなかったんですが、直近の都市対抗の投球を目にして一気に手のひら返ししましたし。
それに河原スカウトの見る目を信じているので、仮に山下くんが1位指名だったらそれはそれで。

サイズの割にこじんまりしてると書きましたが、DeNAには球速アップのメソッドはありますから、むしろまとまりのある投手のほうが合っているのかもしれません。

藤田選手を横浜で見たいという気持ちはわかります。
| 真夏 | 2021年10月04日(Mon) 21:11 | URL #JLoIttWs [ 編集]
楽天の藤田が戦力外になりました。
球団からは何らかのポストを打診されたみたいですが現役続行を希望し戦力外を選択したようです。

2軍成績で考えると横浜の選手より打てそうなんですよね…もちろん1軍レベルだと肉体の衰えや動体視力の低下で打てないことも考えられますが。

最後に横浜でプレーする姿が見たいと思ってしまいます。
ドラフトと関係ない話しですみません。
| 横浜ファン | 2021年10月04日(Mon) 20:40 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
真夏さん

真夏さんが書かれている通り、不安もあります。
昨年、松本を指名した様に大型左腕を指名し育てたい思惑があるのかもしれません。

出来るだけ低い順位で指名できるといいんですどね。

| 横浜ファン | 2021年10月04日(Mon) 20:36 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん

山下くんへの河原スカウトの絶賛コメントには少々驚きました。
木更津総合時代からポテンシャルのある左腕だとは思ってますが、よく言えばサイズの割にまとまりがある、悪く言えばサイズの割にこじんまりしている印象なんですよね。もう一つ殻を破り切れないイメージでした。
紅白戦の投球がよほどよかったんでしょうね。

確かに単独はやめて欲しいですよねえ。
右左関係なく高身長投手の育成実績がDeNAはほぼ皆無ですから、期待感より不安感がどうしても勝ってしまいます。
ただ2位以降の指名なら全力で喜べる自信はあります笑。
| 真夏 | 2021年10月04日(Mon) 20:11 | URL #JLoIttWs [ 編集]
法政の山下を1位候補とコメントがありました。
クラスターの影響で登板機会が少なくなってしまったのは不運でした。

春秋と登板しアピールできれば上位指名もあると思っていた投手です。

1位には隅田と佐藤が入ってくると思っていますが、2人より桐敷の方が1年目から活躍するんじゃないかと個人的には思っています。

隅田・佐藤・桐敷より山下の方が好きなんですよね…
ただ流石に単独はないだろう。
横浜は競合を避けるとは言われているが、今年に関しては小園などを指名して外した場合に考えてほしい。
| 横浜ファン | 2021年10月04日(Mon) 19:16 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん

地方リーグなのでスカウトの評価が上がりづらかったというのはあるかもしれませんね
ベイスターズ的にいえば、牧選手よりセカンドの守備が上手いのかがポイントになりそうではありますね。
| 横浜大好き | 2021年10月03日(Sun) 19:32 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん

地方リーグとは言っても成績で考えると、もっと注目されていい選手だと思いますし、3位ぐらいで指名があるかなと思ってはいます。

ただここまでスカウトのコメントがほとんどなく、今日は中日、ロッテ、横浜の3球団しか試合を見ていないみたいです。

そう考えるともっと下の順位で指名できそうな気もしてきました。

伊藤裕が伸び悩んでいますので、宮崎がFAした場合に備えて内野手の指名はありだと思います。

牧を三塁で起用して山城を二塁で起用する。逆の守備位置もありですからね。
| 横浜ファン | 2021年10月03日(Sun) 18:47 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん

山城選手は、もしかしたら順位が少し低くなるかもしれないので狙い目かもしれませんね。
内野手として少し球ぎわが弱いかもという意見もあり、プロのスカウトの判断しだいではベイスターズも指名できそうかもしれませんね
長打力があるので、魅力のある選手ではあるので
| 横浜大好き | 2021年10月03日(Sun) 18:34 | URL #- [ 編集]
Twitterの情報だと富士大対盛岡大の試合をスカウトが見ているようですね。

富士大だと山城と佐藤が志望届を出しています。

山城は複数のポジションが守れて走力もパンチ力もあります。
OBでもある西武の外崎のイメージでしょうか。

個人的に指名してほしい選手の一人です。
| 横浜ファン | 2021年10月03日(Sun) 17:31 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
1位小園健太(市立和歌山高)か達孝太(天理高)

今年は高卒右腕を1位で狙うのではないかと思います。先発事情を考えると隅田、佐藤隼、鈴木勇も欲しいところですが、同世代に櫻井、池谷と左腕がいるのでスカウト的には大卒左腕よりも高卒右腕に興味ありそうな気がします。
小園は実力的に申し分なく、いずれローテの柱になってくれると期待しています。
達に関しては、コントロールもまだ甘い印象ですし正直過大評価されてるんじゃないかと思っていましたが、自ら両親に回転数計測できる機器の購入を頼み込んだというエピソードを知って動作解析や分析に力を入れている横浜向きなのかと思いました。あとは、藤浪とか戸郷とか長身で腕の長い投手には毎回コテンパンにやられているので敵ではなく味方になってほしいというのもあります笑

あとは2位は1位から漏れた即戦力投手を狙うとして3位で梶原昂希(神奈川大)を狙ってほしいと思います。
今のベイスターズに欲しい外野手は
①とにかく足が早く、守備力も安定している即戦力
②長打力のある右打者
であり、即戦力になりそうな外野手を色々探してたのですが、丸山(明治大)は肩に不安材料があり、渡部(慶應大)は身長の低さがネックになると思い梶原に行き着きました。
ポテンシャルの高さやハマった時の長打力は梶谷みたいだなぁと思いましたが、打撃フォームに関して現時点ではプロでは苦戦しそうという見方もあるみたいです。案外3位以下でも獲れそうな予感もしますが、皆さんの見立てのように即戦力野手が不足しているので他球団に獲られる前に獲っておきたい選手と思います。佐野、桑原、オースティン、楠本、神里と現状の外野手はそれなりに充実しているベイスターズならとりあえずじっくり育てられる余裕もありそうですしね。

あとは4位以下で大学生、社会人のリリーフ候補、二遊間守れる選手、右の高卒外野手あたりを選択して6人〜7人あたりの本指名、育成枠で高卒投手などを3人ぐらい指名するんじゃないかと思います。
| ジョス | 2021年10月03日(Sun) 12:25 | URL #- [ 編集]
横浜ファンさん

意見ありがとうございます。参考にさせてもらってます

金井君の野手での指名は、横浜ファンさんが前に言っていたのを参考にさせてもらいました。投手ということで目立ってなかったのかもしれませんが足が速いんですね。これなら自分も外野手として面白いかもと思いました。後は本人が投手をどうしてもやりたいのかどうかもあるとは思いますが
赤星投手の3位まで残っているのかは、横浜ファンさんの意見よく分かります。微妙な所な気がします、ただ三浦投手とはタイプが違うので余計に予想が分かりずらいです
前から、赤星投手は個人的なイメージだと少し馬力が足りないイメージです。個人的な意見では、プロで少しずつ投げるスタミナを増やしていけば将来的にはQS率は高い隠れイニングイーターになれると思い、重宝する可能性があると思い指名したいと思ってます。
ただこの自分のイメージだと先発なら防御率が4点代ぐらいの気がして打者を圧倒できる投手とは言えなく評価がどのくらいになるのか迷っています
プロのスカウトがどういう選手になると思ってるのかが順位の判断が高くなるのかの低くなるのか変わってきそうです
| 横浜大好き | 2021年10月03日(Sun) 11:57 | URL #- [ 編集]
今年のドラフトは投手が豊作。左腕が豊作。野手不作と言われています。

中位からでも有望な投手が指名できそうなので豊作と言うのは間違いないと思います。

野手は昨年の佐藤の様な目玉はいませんが、痒い所に手が届く様な活躍をしてくれそうな選手がいる印象です。

内野手
大内・和田・北川・山城・野口など
外野手
丸山・渡部・川村・鈴木・正木・梶原・ブライト・藤井など

他にも捕手では古賀・福永・久保田などいますし、白鷗大の中山は時間はかかるかもしれませんが30~40本期待出来そうな選手になりそう。

今年の大社ルーキー野手の活躍で厳しく見られている印象もありますね。

高校生野手もプラスされるので、不作と言われるほどではない印象です。
| 横浜ファン | 2021年10月03日(Sun) 08:35 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
真夏さん

意見ありがとうございます。参考させてもらってます。
高須君提出しなかったんですね。申し訳ありません、情報不足でした全然ダメですね(汗)
身長がありポテンシャルがあるので、投げ方と体が出来てくれば150キロ連発する投手になりそうなので育てがいがありそうですよね。だからこそ4年後ドラフト上位を目指すのかもしれませんが。
真夏さんの3位の吉村選手は自分もこの順位ならどうかなと思いましたが、直近すぎて、その結果だけではどうなのかなとも思います。それまでフォアボールが多く、思ったより痛打されるイメージがあるのでプロの世界だと更に難しそうな気がします。あくまで個人的なイメージなのですいません。
2位の松川君は凄く良い打者ですよね。打力を評価する球団は多そうです、ただプロ野球としてのレベルの捕手の守備力に育成できるまで育てる余裕が横浜にあるのかなぁとも思ってしまいました。もちろんコンバートもありそうですし分かりませんが、個人的な意見で申し訳ありません。
花田君いい投手ですよね。自分も小園君が1位指名出来れば同期にもう一人高校生投手を指名してあげたいとも思ってますが
ここまで言ったのはあくまでも自分の個人的な意見なので他の人の意見を否定してる分けではないので、こういう意見もあるのかと思って下さい。
| 横浜大好き | 2021年10月03日(Sun) 00:53 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん

赤星は評価を上げていますね。

私が以前1位として名前を挙げた法政の三浦も赤星も右投手の中では小柄な投手なんですよね…

身長が低めでも活躍してる投手はいるので、そこばかり気にするのはどうかとは思うのですが、球団によっては避けるところもあるかもしれません。
故障の影響もあったかもしれませんが、昨年阪神に指名された村上(174cm)は5位でした。

避ける球団もあるかもしれませんし、身体能力の高い野手を2位3位で指名する球団もあるので、もしかしたら3位まで残る可能性もあるかもしれませんね。

追記:三浦はクラスターの影響で投げれていませんし、赤星と同じ様に右投手では身長が低めです。
もしかすると3位前後で指名できるかもしれません。

長々とすみません。
| 横浜ファン | 2021年10月02日(Sat) 23:13 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
真夏さん

1位 小園(市和歌山)右投手
2位 松川(市和歌山)捕手
3位 山城(富士大)内野手
4位 柴田(日通)右投手
5位 田村(愛工大名電)外野手
6位 渡部(慶応大)外野手
7位 大内(JP証券)内野手
8位 佐藤(TDK)左投手
9位 米倉(Honda)右投手

育成1位 藤野(戸畑)内野手
育成2位 金井(横浜)外野手

個人的な理想はこんな感じです(汗)
もともと現実的ではない予想?を書いていましたが、が更に現実的ではない予想?になりました(笑)

投手の補強は必要なんですが、野手も必要。
よく横浜は打のチームと言われていますが、言われるほど得点力が高いとは言えないと思っています。

それは走塁面もあるでしょうし、控え野手の薄さもあるでしょう。
走塁面は選手とプラスでコーチを一新しないと厳しいかもしれませんが…

2軍からの突き上げも少ないく、選手の伸び悩みを感じます。
血の入れ替えで大量指名の大量戦力外もありではないとか個人的には思っています。

現実的ではありませんが…

吉村は良いですね。
東芝と言う事で縁がなさそうですが…順位確約で3位指名ならOKとかになりませんかね…

長々とすみません。
| 横浜ファン | 2021年10月02日(Sat) 23:02 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん
柴田投手は決して安牌とは言えませんが、とんでもない拾い物になる可能性も秘めていますよね。


ジョスさん
その3人が12人から漏れていたら、当初の予定を変更する可能性はありそうですね。事実、去年はそうして牧で大成功しているわけですから。


横浜大好きさん
実にバランスのいい指名です。
赤星くんは今ほど騒がれてない頃から横浜大好きさんは推してましたよね。見る目がありますね。
ただ3位指名は厳しくなりましたね。でも河原スカウトも好きそうな投手だと思うんですよね。2位でも行くでしょうか。
残念ながら高須くんは志望届を出してません。私も彼は好きな投手なんで今後に期待してます。金井くんの野手指名は面白いですね。
| 真夏 | 2021年10月02日(Sat) 22:11 | URL #JLoIttWs [ 編集]
1小園(市和歌山)……将来のエース候補。
2松川(市和歌山)……将来の正捕手候補。人間性も◎。
3吉村(東芝)……直近の投球は外れ1位級。
4岡留(亜細亜大)……売り出し中の変則リリーフ。
5大内(JP証券)……足のある内野のユーティリティ。
6小森(宇部工)……足のあるプロスペクト遊撃手。
7花田(広島新庄)……プロスペクト右腕。

育成
鈴木(北海学園大)……足のスペシャリスト。
長尾(埼玉HB)……隠し玉(隠れていない)。

筑波の佐藤くん推しの私ですが、もし小園くんに行くなら夢のバッテリー指名を見たいと思い作りました笑。

松川くんのバッティングは柔軟でミート力があり、その上、飛ばす力も兼備。スラッガーとしても上位候補だと思います。
さらにサードも高い水準で守れて、がっしりとした見た目に反して足も意外と早い。コンバートも可能なユーティリティ性も彼の魅力です。

東芝さんからは川崎ブレイブサンダースを譲り受けたという仲ですから、過去の遺恨は忘れて指名させてください(切実)
吉村投手を3位で指名できたらスティールだと思います。直近の都市対抗だけで言えば廣畑投手と遜色ないように私の目には映りました。
先に指名された場合は小孫投手か、いっそ大学同期の横山投手を指名してリリーフを厚くするのも手ですね。

岡留くんはこの秋、絶好調のサイド右腕。確変と見るか、才能が開花したと見るか。私は後者に賭けてみたいです。

大内選手の足は社会人ナンバーワン級。DeNAに足りない走力を補ってくれます。内野守備も無難にこなせて、年齢的に森までの繋ぎにもぴったり。ちなみに見た目も可愛いです笑。
セガサミーの北川くんも同じ枠で注目してます。ちなみに見た目も(以下略

小森くんか戸畑の藤野くんか敦賀気比の前川くんか。足がある右打ちのプロスペクト遊撃手枠。ケースバイケースで。

花田くんは運よく残っていれば。こちらもケースバイケースですが、立教の川端くんとか法政の古屋敷くんとかに賭けてみるのも面白いかもしれません。

以上、長々と失礼いたしました。
| 真夏 | 2021年10月02日(Sat) 21:59 | URL #JLoIttWs [ 編集]
もう少しでドラフトなので、指名を考えなおしました。個人的な考えと、他の人の意見で欲しい選手を入れて考え変えました。この指名の考えにたいしまた他の人の意見をさらにもらえたら嬉しいです。

1位 小園 市和歌山高校
2位 古賀 中央大学
3位 赤星 日本大学
4位 横山 セガサミー
5位 粟飯原 東京学館高校
6位 山崎 中央学院大
7位 大内 JP証券
育成1位 金井 横浜高校
育成2位 高須 静岡高校

前の時から個人的に欲しいと思っている小園君、古賀選手、赤星選手はそのまま欲しいと思い、変えませんでした。赤星選手がこの順位でとれるのかかなり微妙ですが。
自分としては、どうしても古賀選手を捕手として補強したいので2位での指名を考えました。
他の人の意見を聞いて考えなおすまでは、高校生内野手はとらないのではないかという意見でしたが、やはり必要なのかなと思い粟飯原君を入れてみました。粟飯原なら内野手として獲得して2軍で練習し、もしかしたら将来的には俊足センターにコンバートされる可能性も考慮して色々な幅があると思い選びました。
田部選手の外野手へのコンバートも考え、高校生外野手は育成1位で外野手として金井君だけになりました。
今現在の内野手の補強としては大内選手を入れて、足を使った攻撃の補強と守備補強を考えなおしました。
| 横浜大好き | 2021年10月02日(Sat) 20:26 | URL #- [ 編集]
上位で即戦力リリーフを、と思ってましたが、せっかくウェーバー順で優位なのにリリーフ補強はもったいない気がしてきたので、予想外にドラフト1位から外れた即戦力の先発投手は去年の牧のようにその場で決断して獲得してほしいですね。
特に大卒投手は登板機会も少ないですし、佐藤隼輔、赤星優志、鈴木勇斗あたりはうっかり1位から外れてしまう可能性もあるのかなと思います。あとは黒原拓未、山下輝もまだ秋の登板は無いですし、今の段階では2位で獲得できそうな気もしています。
| ジョス | 2021年10月02日(Sat) 20:25 | URL #- [ 編集]
日通の柴田がリリーフとして良さそうですね。

個人的にはリリーフ専なら4位前後(3位伊勢、4位三上)で指名できるのが理想かな。

山崎はリリーフ向きとは言われていましたが…山崎や三嶋は当初は先発で考えていましたし。

1位2位で投手を指名する場合は即戦力先発か将来のエース候補をお願いしたい。

ドラフト本番まで残り僅か。
どんな指名になるか楽しみです。
| 横浜ファン | 2021年10月02日(Sat) 19:58 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
吉田部長も去られ、基本的には大卒社会人の単独狙い路線からの変更を希望します。
今の陣容を見ると優先順位は、投手>外野手>内野手>捕手と思っています。
個人的な希望はこんな感じです。

1位:小園or廣畑
2位:石森or有薗or吉野
3位:竹山(享栄)or田村(名電)or翁田or北山or柴田
4位以下:秋山、滝口、羽田、深沢、花田、粟飯原、松川、丸山、杉崎、水野

1位廣畑行くんなら事前に公言して良いと思います。
| katsu | 2021年09月30日(Thu) 13:37 | URL #- [ 編集]
真夏さん

ここ数年の動き見てるとソフトバンクや巨人は特に素材重視してるというか、身体能力高い選手が指名順位上げて来てる印象があります。去年で言えばソフトバンク笹川もですが、巨人も秋広や中山の3位も少しびっくりしました。ただし、両チームとも今年は即戦力の補強が重視されてるでしょうから案外方針転換するかもしれませんが。

そんな中ベイスターズも今年は足の早い選手を例年以上に追っかけてる気がするので、前に名前挙げた選手の指名もあるのかなと思いました。出来れば2〜3年後に上位打線打てそうな選手を獲得して欲しいですね。3年後には桑原、神里、柴田も30歳になりますし。
| ジョス | 2021年09月30日(Thu) 12:45 | URL #- [ 編集]
ジョスさん

名前を挙げられた高校生野手、好みです。
あとプラス、カタリナの川口くんとか上田西の笹原くんにも魅力を感じます。
ただ三島の前田くんだけは一か八かな気がしてます。夏があまりにもよくなかったんで印象が……。

コロナ禍で制限が多く、特に高校生の技術的な成長に例年よりも遅れが生じている可能性は否めません。
ならばジョスさんのおっしゃるように身体能力という担保がある選手を指名したほうが失敗のリスクは少ないのかもしれません。

DeNA的には無理して上位で指名する必要がないので、下位や育成でご縁があればって感じですね。
それでも森の成長を考慮すると、ファームで遊撃を守れそうなプロスペクトはできれば確保したいところです。
| 真夏 | 2021年09月30日(Thu) 06:11 | URL #JLoIttWs [ 編集]
RoofCastleさん

ここの皆さんの影響もあって最近の心情は小園くんに傾いております。
見る目が確かなRoofCastleさんまでもが推してるとなると私はもう白旗を振るしかありません笑。

佐藤くんや隅田くんに関してはケースバイケースでしょうか。
個人的には佐藤くんを狙うなら森下くんの時の広島みたく宣言するって作戦もありだと思うんですが、DeNAの傾向としてはなさそうですね。
| 真夏 | 2021年09月30日(Thu) 06:03 | URL #JLoIttWs [ 編集]
>横浜ファンさん
理想は1.2位で将来のエース格、中継ぎの即戦力
が獲得出来ればですね。

高城や関根に関しては横浜ファンさんの見解、ごもっともだと思います。
二軍が全日程終了していれば話は別ですが、代走要員にしておくなら打席に立たせるべきかと。
関根、細川はもう二軍で学ぶことはないはずなのですが一軍だと当てに行く打撃で本来のバッティング生かせていませんね。
| RoofCastle | 2021年09月29日(Wed) 06:41 | URL #- [ 編集]
RoofCastleさん

小園は2年目からは十分戦力になってくれると思っています。
奥川の様な起用方法で経験を積んで3年目はローテを1年守ってもらうイメージです。

リリーフの強化は必須だと思います。
今年は有望な投手が多いので、中位から下位でも即戦力のリリーフ投手を獲得できると思っています。

プラスで野手も指名したいですね。
今日もそうですが、日曜日を除いて点が取れていません。
伊藤裕の伸び悩みもありますし、大社の野手を獲得して1年目から現有戦力を脅かす存在になってくれれば。
そして高校生野手を指名して、2軍で育成したいですね。

大内や渡部は代走守備固めなら即起用でいると思います。
大内の場合は、1年目から二遊間のスタメンを脅かしてほしいなと。

森は今の起用方法なら2軍でいいとは思います。
ただ2軍の試合も残り少ないんですよね…

大内を獲得した場合は、倉本・柴田・田中俊との争いになると思います。
森については1軍キャンプスタートしてOP戦までの結果次第で2軍で多く試合に出そうの方針になるかと。

入団3年目で1000打席位は1軍2軍合わせて立たせてほしいと思ってます。
桑原は1000打席近く立たせてます。
高城・関根の伸び悩みはその差もあると思ってます。
1年目の2軍成績はよかったですからね。
高城はそのまま1軍で起用。関根は高卒2年目なら悪くない成績でしたが、3年目からは代走守備固めで打席数減少。
3年程度2軍で鍛えていたらと今でも思ってしまいます。
大卒ですが白崎も1~2年ぐらいは下で鍛えてから起用したかった。

エース候補の高校生投手。
リリーフ強化。
野手も高校大学社会人で各1名は指名してほしい。

話しが長くなってすみません。
| 横浜ファン | 2021年09月28日(Tue) 21:51 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
リリーフが厳しいんですけどね。1位ぐらいは将来のエース候補に枠を使って欲しいなと思いますね。
仮に宮崎選手との下交渉での話しだいでは、大内選手などの内野手を獲得して、牧選手をサードの練習させてコンバートさせて大内選手などを柴田選手たちとレギュラー争いさせそうな気もします。
| 横浜大好き | 2021年09月28日(Tue) 20:38 | URL #- [ 編集]
>横浜ファンさん
横山はリリーフ即戦力で欲しいですね。
大内も動画見る限り非常に良い選手だと思います。
ただ森をどうするのか。
三浦監督は現状、ベンチに置いて途中出場させていますが私は中途半端な起用するなら二軍でフル出場させた方が良いと感じてまして。
仮に大内を獲得したら森の起用も気になりますね。
| RoofCastle | 2021年09月28日(Tue) 15:10 | URL #- [ 編集]
>真夏さん
私も小園を推しているのですが、何だかんだ今永、東の二匹目のドジョウで佐藤、隅田の一本釣りを狙っている気がするんですよね。
| RoofCastle | 2021年09月28日(Tue) 14:53 | URL #- [ 編集]
>横浜大好きさん
オリックスも山本、宮城の2枚看板で躍進しているので高卒からエース格が欲しいですね。
ただDeNAの場合、地味にリリーフも厳しいので…
| RoofCastle | 2021年09月28日(Tue) 14:46 | URL #- [ 編集]
ここ数日の連敗ぶりを見ても投手陣が課題になっているので、今年は上位4位ぐらいまで投手で固めてくるかもしれませんね。
廣畑1位もありそうですが、大卒社会人であること、身長がそれほど高くないことを理由に案外2位まで残る気もしています。実際2017年に社会人ナンバーワン評価だった酒居も2位で残ってましたし。(確か解禁年に不調でしたが)

あとは去年笹川がソフトバンク2位指名されたのを見るに、身体能力の高い野手は予想よりもドラフトで評価される傾向が強くなっている気がしまして、高卒野手で言えば小森(宇部工)、藤野(戸畑)、星野(豊橋中央)、米山(市立尼崎)、柳沢(日大藤澤)、前田銀(三島南)あたりが2位〜4位あたりで意外と指名されるんじゃないかと思いました。考えすぎかもしれませんが。
| ジョス | 2021年09月27日(Mon) 20:35 | URL #- [ 編集]
真夏さん

佐藤よりは小園に行ってほしい気持ちが強いです。

渡部は守備走塁では1軍でスグ起用できると思います。
課題は打撃ですが秋は打ってますね(笑)
でも通算で考えるとそこまで打ててませんし、この手のタイプは上位よりは下位辺りで指名できるといいなと。

大内も同様ですね。
似たタイプだとトヨタの和田もいますが、トヨタだと順位縛りがあるんじゃないと。

TDK佐藤はヤクルトの石川みたいになれるんじゃないかと密かに期待してます。

下位又は育成だと、内野手は藤野・小森
外野手は柳澤・米山・金井(野手として)が残っていれば指名してほしいなと思っています。

5位予想にしましたが、田村はもう少し上の順位じゃないと指名できない可能性もあるかなと思ってます。

今年の左打ちの高校生だと一番いいなと思ってるのが田村なので出来たら指名してほしい。

野手も必要だと思いますが、即戦力投手も必要ですね。
東芝の吉村が良さそうなのですが、東芝なので縁がなさそうですね…

リリーフだと、柴田・翁田・横山、岡留とか良さそうですね。
| 横浜ファン | 2021年09月27日(Mon) 19:34 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん

小園くんがトップにどんと座ると見栄えがいいですね。
これならいつもDeNAに辛口の小関さんもいい点数をくれるに違いありません笑。

小園くんは完成度、肉付き、立ち姿、面構え、すべてに華があります。
スター性という点ではBIG3の中でも一番じゃないかと思ってます。
筑波の佐藤くんを一本釣りできないかなーっとセコイ考えの私ですが、競合するなら小園くんがうれしいですね。

個人的には678の身長170前後の小兵指名がツボです。
横浜ファンさんの好みが出てるなーとニヤニヤしてしまいました。

それと戸畑の藤野くんもめっちゃ好みです。彼の驚異的な身体能力の高さは下位から育成ならマストバイですね。
| 真夏 | 2021年09月27日(Mon) 06:46 | URL #JLoIttWs [ 編集]
RoofCastleさん

小園君を抽選で外したら、廣畑投手を指名しそうな気しますよね。もしくは重複しそうな小園君を避けて廣畑投手を最初から指名しそうな気もします。そろそろ将来の絶対的エース候補の獲得を見たいですが
| 横浜大好き | 2021年09月26日(Sun) 23:52 | URL #- [ 編集]
1位 小園 投 市和歌山高
2位 三浦 投 法大
3位 星野 内 豊橋中央高or川口 内 聖カタリナ高
4位 小孫 投 鷺宮製作所
5位 柳澤 外 日大藤沢高or清水 外 国士舘高
6位 近藤 投 香川OG
7位 平山 内 JFE東日本
育1 山岸 投 横浜創学館高
育2 永島田 投 立花学園高
育3 町田 捕 光明相模原高

個人的に小園の1位評価は変わりませんが、ココ最近の三嶋と山崎康の投球が危険水準に達したと感じ、1位は廣畑でも良いと考えます。
廣畑はリリーフなら栗林と遜色ないのではないでしょうか。
三浦もリリーフ向きなので、1位で廣畑が獲れれば2位は畔柳ら1位から漏れた高素材の高校生でも可。
3位で高校生内野手、4位には社会人投手、5位で再び高校生野手を。
数ヶ月前は育成予想でしたが、近藤は支配下でないと獲れないと再考し6位に。
7位平山は宮崎FAに備えてなので、下交渉で残留に手応えがあれば無理に指名はしなくても構いません。
育成の乱獲はあまり好きではないので最悪、ここは捕手の町田だけでも良し。
| RoofCastle | 2021年09月26日(Sun) 21:31 | URL #- [ 編集]
ジョスさん

意見見させて頂きました。確かに中継ぎ強化はありそうですよね。個人的には先発の補強も考えると、1、2、3位あたりで来年から1軍で投げれそうな先発投手を1人は入ってきそうな気はしますが。後セガサミーの中川選手は右打ちだった気がしますが、今年これだけスタメンに右打ちがいるので内野手強化は左打ちのような気もします。
| 横浜大好き | 2021年09月26日(Sun) 17:45 | URL #- [ 編集]
今年のドラフトでは先発陣よりもリリーフ陣強化に力を入れて欲しいと思っています。三嶋の調子が不安定なことや山﨑の移籍を考えて、という事情もありますが、同点、あるいは少しのビハインドで投げる投手が他球団に比べると少し落ちるかなという印象があり、30〜40試合で防御率2点台〜3点台前半の投手をドラフトで整備出来たらいいなと考えます。

現状では
勝ちパターン:エスコバー 砂田 三嶋(山﨑)
同点、少しのビハインド時:伊勢 シャッケルフォード
いわゆる敗戦処理:池谷 田中健 平田 三上 櫻井他

本来であれば三上、平田、斎藤、進藤、笠井、風張、飯塚あたりがリリーフ陣の中心になる予定だったと思うのですが、怪我や不調もあってなかなか想定通りに言っていないのが現状で、今季の前半戦のように早めに降板した先発の後を受ける投手も結果が残せず、勝ちパターンであるエスコバーや山﨑、砂田の負担も増大したように思います。ドラフトでは即戦力になりそうなリリーフ候補は二人ぐらい欲しいなというのが自分の希望ですね。

あとは二軍の若返りというか、外野手、二遊間に鍛えがいのある若手野手を獲得して二軍のスタメンが

1中 大橋(関根、蛯名)
2指 東妻
3右 細川
4三 小深田
5一 伊藤裕
6捕 益子(町田)
7遊 粟飯原(知野、森)
8左 三代(乙坂)
9二 田部 

といった具合になってくれたらよりワクワク感も出てきそうですね。
| ジョス | 2021年09月26日(Sun) 09:26 | URL #- [ 編集]
順位とか関係なくこうなったらいいなというドラフト予想

1位 小園健太(市立和歌山高)
・先発強化。将来的なエース候補
外れ1位 椋木蓮(東北福祉大)
・三嶋、康晃の後釜を考えてリリーフ強化
2位 久保田拓真(立命館大)
・伊藤、戸柱、嶺井の後釜で山本のライバルになりそう
3位 粟飯原龍之介(東京学館高)
・森の競争相手になりそうな次世代ショート
4位 森翔平(三菱重工)
・先発リリーフ両方使えそうな速球派サウスポー
5位 中川智裕(セガサミー)
・内野手強化。
6位 三代祥貴(大分商高)
・身体能力高い右の外野手
7位 大石将斗(環太平洋大)
・速球派のリリーフ候補。二人ぐらいはリリーフ候補は欲しい
■育成枠
1位 大橋武尊(福島レッドホープス)
・主にセンターを守っている20歳の俊足外野手
2位 町田隼乙(光明相模原高)
・185センチぐらいの大型捕手がいないので一人欲しい
3位 石井翔(神奈川フューチャードリームス)
・右の速球派サイドスロー
| ジョス | 2021年09月25日(Sat) 20:33 | URL #- [ 編集]
RoofCastleさん

三浦と北山については、最初の入札で外した球団次第だと思っています。

左腕が欲しい球団なら黒原や山田などを指名する可能性もあると思っています。
| 横浜ファン | 2021年09月25日(Sat) 06:23 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
1位三浦(法政大)
2位黒原(関西学院大)
3位赤星(日大)
4位石田(東海大相模)、秋山(二松学舎)の残ってる方
5位田村(愛工大名電)
6位渡部(慶応大)
プラス 育成で数名とると思っています
| ハマ好きかなぴーち | 2021年09月25日(Sat) 01:34 | URL #CVwKTeJ6 [ 編集]
RoofCastleさん

三浦投手2位まではありそうですよ。ただやはり抽選を外した球団次第だと思ってますので一応1位に入ってます。ソフトバンクなどの球団が1回目の抽選で決まってしまえば三浦投手は2位まで残る可能性が高まりそうだと個人的に思ってます。
自分も隅田投手が1番人気のような気がします
| 横浜大好き | 2021年09月24日(Fri) 23:46 | URL #- [ 編集]
>横浜ファンさん
>横浜大好きさん
ご見解ありがとうございます。
お二人共法大の三浦を評価されているのですね。
私は三嶋みたいに2位まで残っているのでは、と感じています。
佐藤がここに来て故障とあり、隅田が一番人気でしょうか。
| RoofCastle | 2021年09月24日(Fri) 06:43 | URL #- [ 編集]
1位 小園(市和歌山)右投手
2位 北山(京産大)右投手
3位 山城(富士大)内野手
4位 柴田(日通)右投手
5位 田村(愛工大名電)外野手
6位 渡部(慶応大)外野手
7位 大内(JP証券)内野手
8位 佐藤(TDK)左投手
9位 小椋(東北福祉大)内野手

育成1位 藤野(戸畑)内野手
育成2位 山岸(横浜創学館)右投手
| 横浜ファン | 2021年09月23日(Thu) 07:35 | URL #Ee9p7arg [ 編集]
小園、森木、風間、達、佐藤、鈴木、隅田、三浦、廣畑、椋木、阪口、正木

外れた球団次第ですが
| 横浜大好き | 2021年09月22日(Wed) 23:10 | URL #- [ 編集]
RoofCastleさん

小園、森木、風間、達、佐藤、隅田、三浦、椋木、廣畑、鈴木、北山、有薗と見てます。

あとは入札で外した球団次第でしょうか。

例えば日ハムだと外した場合は、北海高校の木村とかに行きそうな気もしますし。

北山は2位予想で書かせてもらっていますが、実績で考えると1位指名でもおかしくないと思ってので入れました。
| 横浜ファン | 2021年09月22日(Wed) 22:01 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
真夏さん

北川と似た様なタイプの大内もリストアップしてる可能性もあると思います。

外野手の渡部については、指名するかは分かりませんが、足の速い選手を今年こそ指名する可能性が出てきましたね。

楽しみです。
| 横浜ファン | 2021年09月22日(Wed) 21:51 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
すみません、天理・達を足して12名です。
| RoofCastle | 2021年09月21日(Tue) 21:07 | URL #- [ 編集]
ちなみに皆さんは1位12名をどう予想されていますか?
私は
風間、小園、森木、椋木、赤星、佐藤隼、鈴木、黒原、隅田、廣畑、阪口
と見ています。
| RoofCastle | 2021年09月21日(Tue) 21:05 | URL #- [ 編集]
志望届を提出した専大松戸の深沢投手
ウチが指名したら面白そうですね
平良に似たタイプですし線が細いので球速上げるの得意なベイスターズの二軍で育てれば化けそうだと思います
似たタイプの若手投手いませんしね
| ジャージャー | 2021年09月21日(Tue) 16:45 | URL #- [ 編集]
横浜ファンさん

セガサミーの北川内野手に続いて似たタイプの慶応の渡部くんに河原スカウトがコメントを出しましたね。
外野手の彼を指名するかはわかりませんが、今年こそ足のある選手の指名はあるのかもしれません。
毎年のように足のある選手を推していた我々の悲願がようやく叶いそうです笑。


横浜大好きさん

経験がものをいうポジションなので即戦力捕手を求めるのはナンセンスだと理解しています。
その上で「より即戦力に近い」古賀くんを、指標的に弱点である捕手陣にカンフル剤的に投入してはどうかという提案ですね。
一年目から牧のような活躍を期待しているわけではありません。いや、そうなってくれれば最高ですけど笑。
| 真夏 | 2021年09月21日(Tue) 07:53 | URL #JLoIttWs [ 編集]
ちなみになんですが今年のドラフト指名順は10月11日のドラフト会議の1週間前のリーグ順位で決めるんでした??
そうなると今、横浜の順位はころころと変わっていく可能性もあるのでギリギリまで分かりずらいかも
もちろん少しでも上の順位で終わって欲しんですが
| 横浜大好き | 2021年09月20日(Mon) 22:06 | URL #- [ 編集]
セガサミーの北川内野手にスカウトのコメントが出ましたね。

ポジションはセカンドで小柄な俊足。
柴田の足を速くした感じでしょうか?

セカンド専だとすると大内の方がショートも守れるので良さそうですが…

三浦監督が目指す野球は、現在柴田が2番で起用されている様に小技が出来るタイプを2番で起用したいんでしょうね。

GM主導で補強をしてるので、現場サイドの要望がどの程度反映されるか分かりませんが、北川や大内の様なタイプの選手が欲しいと要望を出してる可能性があるかもしれません。

宮崎が移籍した場合は、牧をサードで起用するプランも球団は考えてるかも。

https://news.yahoo.co.jp/articles/458099b0017f8f56038964eb2ddc4b570eed05ef
| 横浜ファン | 2021年09月18日(Sat) 23:07 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
小園面談で、松川と小園をセットで面談したのが阪神・日本ハム・DeNAの3球団
この3つは先に行われた小園のみの面談日から、わざわざずらしてまで松川とも面談してるので、松川の指名の可能性は濃いですね
阪神は梅野の後釜
日本ハムは新たに若手捕手
DeNAは打撃型の捕手が欲しいというそれぞれのチーム事情があるのかなと
| ハマノンタン | 2021年09月18日(Sat) 12:03 | URL #- [ 編集]
小園・松川と面談をした様ですね。
両選手には球団がかなりマークしてる様なので、W指名もあるかもしれません。

小園は1位確実として、松川が何位で指名できるか。
3~4位ぐらいで残っていたら指名もありでは?

大卒捕手よりは高校生捕手を3位辺りで指名はありだと思っています。
今年の高校生捕手だと松川以外だと下位か育成で指名できればいいくらいの考えです。

ただ松川を3位辺りで指名するなら東妻の立ち位置はあまりよくないかもしれませんね。
高卒2年目とは言っても打撃で苦戦してます。
| 横浜ファン | 2021年09月18日(Sat) 06:38 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
過去の傾向から行くと1位指名は佐藤の可能性がかなり高そうですね
ただ小園もかなり補強ポイントに合っているので競合覚悟で方向転換するならあり得そうですね
完成度も高いので早くから戦力になりそうだと考えそうですし 
| ジャージャー | 2021年09月17日(Fri) 19:09 | URL #- [ 編集]
真夏さん

巨人の指名順番を考えると2位じゃないと古賀は指名できないかもしれませんね。

個人的には捕手よりも二遊間と三塁の指名を優先してほしいと思っています。

現在ショートは柴田が守っていますが、指標はマイナスを記録していたはずです。
大和も年齢的な衰えもあるでしょうが、マイナスを記録しています。
森の成長を待つにしても補強が必要でしょう。

大内は横浜にいないタイプの選手なので、スタメンでも控えでも重宝しそう。

伊藤裕が伸び悩んでいます。
仮に宮崎がFA移籍した場合は、牧をサードで起用するプランがあってもいいかもしれません。

空いたセカンドを山城を指名しておいて在籍中の選手達と競わせるのもいいかなと。

長打も走力もある選手ですので、鈍足打線を変えてくれないかなと期待を込めて。

捕手を指名するなら高校生捕手かなと思っています。
大社なら下位できないかなと。
| 横浜ファン | 2021年09月16日(Thu) 20:28 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
オタクジラさん

外野手の指名ですが、自分は変わらず田村選手がいいかなと思ってます。もちろんセンターがやれるに越したことはないと思ってますが、まずは伸び代のある外野手かなとは思ってます。ちなみに育成1位で日大三高の星君がいいなーとは思ってます。
星君は、センターの出来るポテンシャルある選手だと思います、ただ本人はまずは大学進学を考えているらしいんですが
| 横浜大好き | 2021年09月14日(Tue) 21:12 | URL #- [ 編集]
真夏さん

自分も前に言ったんですが古賀選手を2位にしています。ちなみに1位は小園君なんですが
ただ真夏さんと違って自分は古賀選手はすぐに戦力とは考えてないんですよね。1年目はシーズン後半頃から出始めて30試合程度でいいかなと思ってます
1位の小園君も2年目もしくは3年目からと思ってます。牧選手のように1年目から大活躍なんてそうそうあるものでもないですし
| 横浜大好き | 2021年09月14日(Tue) 20:58 | URL #- [ 編集]
先日、自分の構想内ですけども
戦力外通告は9名前後かなぁーって思っています
そうなるとドラフトだと今年は多め?6.7人が本枠での
育成1名、2名かなって所です

※長くなったので前回では割愛

伊藤ゆと細川の成長次第で結構ドラフト
変わると思うんですよね…野手に関して
これからの時代、サードとセンターが自軍は
手薄だと判断しています

捕らぬ狸の皮算用ではないですが小深田君が
小笠原(サードでの左打者的な意味で)なるか
ある程度は見てもらいたいですねぇ

それにしても平成最後のドラフト閲覧が
とても懐かしい…投手に話戻しますけど
生で見たドラフト…上茶谷君…本当に頼みますぜ…

大卒の高崎健太郎なってしまぅ…(タイプが似てると
一個人では思っています

高卒即戦力ってのもまたロマン有るけども
なかなか横浜におらんのだよ…
| オタクジラ | 2021年09月14日(Tue) 01:16 | URL #- [ 編集]
外野に関してはオタクジラさんのおっしゃるように激戦なので、今年も指名を見送ってもいいのかなと私は思います。
確かにファームで捕手が外野を守るという緊急事態に見舞われましたが、あれは相当イレギュラーな事態で、そうそう起きることはないだろうと。
むしろ細川でさえ持て余している現状で、新たな外野手を加えても過剰ではという気がしてます。
なにより個人的にそれほど指名したいと思う外野手がいません。
ただし奇跡的に3位で阪口くんとか吉野くんを指名できるなら迷う余地はないでしょう。掌クルー。

宮崎の後釜に関しても、本来は伊藤ゆがその筆頭になるべきなんですが、どうにもピリッとしません。
ただ今年のドラフトに有力な候補がいるかと問われれば、それもピンときません。
そもそも宮崎の打力を補おうとするのが無理な話で、守備や足などで貢献できる選手を指名して、小深田の成長に期待するというのが堅実な路線という気がします。

ドラフトは取れる時に取るべきであるって考えなんですが、正直、野手に関しては来年のほうが圧倒的に魅力を感じます。

ただ気持ち的には市立尼崎の米山くんのようなポテンシャル全振りタイプの育成指名はちょっと見てみたいですね!
| 真夏 | 2021年09月13日(Mon) 22:46 | URL #JLoIttWs [ 編集]
横浜ファンさん

古賀くんの2位指名の理由は、中央大ということもあって巨人が2位か折り返しの3位で指名するだろうと予想しているからです。

捕手が他球団と比較して指標的に大きなマイナスで、その弱点を既存の選手の成長だけで補うのは厳しいのかなと。山本や益子を評価した上で、上位指名の有望な選手と競わせるべきだろうと。

捕手のタイムライン的には松川くんという選択肢もあると思います。
ただシーズンの頭から今永東オースティンが揃う来季は優勝を狙う絶好の機会ですから、より即戦力に近い古賀くんが最適かなと。
同様の理由で私は1位も隅田くんや佐藤くんなどの即戦力投手を推します。

FAに関しては考えないようにしてます笑。
| 真夏 | 2021年09月13日(Mon) 21:53 | URL #JLoIttWs [ 編集]
先発:2枚
リリーフ:2枚
捕手:1枚
内野手1枚
外野手:1枚

先発から…今永、東(もう間もなく1軍行けそうかな)京山、大貫と4枚ぐらい良いのが揃って来ました。とは言え京山はかなり化けたので、大卒組の次に行って欲しい人が欲しいですね。順位を来年気にするなら、再び即戦力大社卒を狙うのか

中継ぎ…山崎はそろそろ来年辺りに戻れるかもしれないけど、広島の栗林レベルとはいかないがここのポジションは
欲しい所(特に右のパワーピッチャータイプ)

捕手…守備犠牲とはオーバーだけど、打てるって言う捕手が欲しいですね。守備をないがしろにするわけではないですが、後々から守備はついてくると思います

内野手…宮崎の後釜での即戦力って言うのが足りないかなぁ。小深田君や知野、田部とか良いのは居るけども…即戦力?って言うと首をかしげる

外野手…ここは激戦区なので育成でも良いとは思っていますが、外野手の育成を出来るかって言うと疑問。とは言え、左の佐野タイプ好打者にセンターが出来る人材有れば手に入れたいところだと思っています

長々と失礼しました(P.S今年はコロナ禍で観戦は今の所出来てませんが球場ではスコアブック書いているクジラです)
| オタクジラ | 2021年09月13日(Mon) 07:26 | URL #8dqwkNuQ [ 編集]
横浜ファンさんから見てもやっぱり、3年目になりますし厳しいとみてるんですね

自分の中では、去年中野選手より社会人遊撃手として評価が高かった選手なのでプロ野球から指名されてほしいですがやっぱ難しいですよね
| 横浜大好き | 2021年09月12日(Sun) 22:48 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん

コロナの影響で大会が中止になったりアピールする機会が少なく不運でしたね…

今年の社会人二遊間だと、大内・和田・水野・杉崎・添田・中川辺りでしょうか

私が知らないだけで、他にもいるかもしれませんがこの選手達より年齢が1つ上でも指名したいと思える様なアピールが出来れば指名されるかもしれません。

同じぐらいなら年齢が1つ下や水野であれば高卒社会人なので、即戦力としての活躍も期待しつつ1~2年育てるつもりで指名も考えられます。

萠拔はいい選手だと思うのですが…解禁年の選手よりシビアに見られてしまうので厳しいかもしれませんね…
| 横浜ファン | 2021年09月12日(Sun) 20:53 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
大内選手も俊足でいいですが、萠拔選手は指名される可能性ないんですかね?社会人3年目になると指名される可能性がかなり低くなるとは思いますが
| 横浜大好き | 2021年09月12日(Sun) 13:59 | URL #- [ 編集]
真夏さん

個人的な考え方ではありますが、補強分析について評価していただき、ありがとうございます。

中野は欲しかったですね…守備ではミスが多くはなっていますが、1年目からあの活躍ですからね。

「いいものは継承しつつプラスαで得点力アップ」の考え方に合致した選手だったと思います。

盗塁だけではなく進塁打や次の塁を狙う姿勢もチーム全体に必要ですが。

今年のドラフトでは大内がその役に適してるのではと見てます。
二遊守れる点と走力があるので、ユーティリティーとしての起用も出来ますし、大和・柴田の守備の指標がマイナスですので、来年競わせるのもありかなと。

捕手については、山本が打撃に課題があるものの守備ではいいモノを見せてくれています。
益子も2軍ではありますが、OPS.712あります。
1年目から競わせるには、ハードルがやや高い成績かなと思っています。

古賀を指名するなら2位又は出来れば3位でしょうか。
3位まで残っている可能性は低いかもしれませんが…牧が2位だったり古川も3位でした。
榮枝は4位だったので、意外と残っていないかなと淡い期待をしたいと思います。

即効性ならFA選手の獲得ですね。
今年だと阪神の梅野、西武の岡田が候補でしょうか。
FAで獲得できるイメージがわきませんが…
| 横浜ファン | 2021年09月11日(Sat) 07:41 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん

納得の補強分析ですね。さすがです。
内野に関しては、昨年、我々があれほど中野を推したというのに指名しないもんだから言わんこっちゃない(ぉ
せんなきことですが、彼を指名していれば多くの問題が解決していたのは間違いないでしょう。逃した魚は大きい。隣の芝がなんとやらかもしれませんが。

では今年どうやってリカバリーするか。
横浜ファンさんの大内選手(JPアセット証券)というチョイスは指名順位的にも実に現実的だと思います。
内野のユーティリティかつ足のスペシャリスト。
今のDeNAに一番必要な人材です。どっちかではなく両方兼ね備えてるっての重要ですよね。

唯一、異論を唱えるとしたら捕手に関して。
即効性が低いからこそ早めに手を打つべきだと私は思っていて、今年、必ず一人は指名すべきだと考えます。
具体的には2位で古賀くんがベストではないでしょうか。

さすがに1位は高値掴み感がありますが、2位なら打撃はもちろん守備面の担保もありますし、納得の指名なんじゃないでしょうか。牧とのシナジーにも期待してます。
| 真夏 | 2021年09月11日(Sat) 01:30 | URL #JLoIttWs [ 編集]
RoofCastleさん

野手については開幕から故障者が多く2軍で試合を回すのもカツカツな状況でした。
捕手が外野を守ってる時期もありましたからね。

打席の確保など理由もあるのでしょうが、野手の人数は他球団と比べて少なかったはずです。

育成指名を活用して野手を多めに指名してほしいと思っています。

指名人数分の戦力外をしないといけなくなるのも分かってはいますが、多少の血の入れ替えは必要かと。

阪口も手術しましたね…
投手の故障者が多いのも頭が痛い問題です。

北山は大学時代に指名あるかなと思っていましたが、どの球団も指名しなかったですね。
東芝に内定をもらっていたので、順位縛りがあったのでしょうか?

コロナで試合が中止になっている影響もあるとは思いますが、社会人に進んでから投げていましたっけ?

社会人投手だと日通の柴田にも注目してるようですね。
日体大時代にトミー・ジョン手術を受けて社会人に進む…大貫と同じ系譜ですね。
| 横浜ファン | 2021年09月09日(Thu) 20:06 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
>横浜ファンさん
10名前後獲するとなるとそれと同等の数の今居る選手を戦力外にしなければならないのですが、今年は野手で見切られそうな選手がほぼいません。
投手は戦力外ないし育成落ちになるであろう選手がちらほらいるのですが。
(ファンの方もいるので戦力外候補になりそうな選手の名前はあえて書きません)
二軍も野手は故障者だらけになりましたが、投手の整備も必要なので悩ましいところです。

社会人投手はセガサミー・横山が最近株を上げている気がします。
ややアーム式のフォームは気になりますが、国学院大時代からDeNAが熱心で指名が噂された選手です。
HONDA・米倉、東芝・北山も個人的には好みですが、東芝は地元企業にもかかわらず絶縁状態なので…。
日体大の時に指名しておけば良かったのではないか感じています。
| RoofCastle | 2021年09月08日(Wed) 21:16 | URL #- [ 編集]
>横浜ファンさん
10名前後獲するとなるとそれと同等の数の今居る選手を戦力外にしなければならないのですが、今年は野手で見切られそうな選手がほぼいません。
投手は戦力外ないし育成落ちになるであろう選手がちらほらいるのですが。
(ファンの方もいるので戦力外候補になりそうな選手の名前はあえて書きません)
二軍も野手は故障者だらけになりましたが、投手の整備も必要なので悩ましいところです。

社会人投手はセガサミー・横山が最近株を上げている気がします。
ややアーム式のフォームは気になりますが、国学院大時代からDeNAが熱心で指名が噂された選手です。
HONDA・米倉、東芝・北山も個人的には好みですが、東芝は地元企業にもかかわらず絶縁状態なので…。
日体大の時に指名しておけば良かったのではないか感じています。
| RoofCastle | 2021年09月08日(Wed) 20:30 | URL #- [ 編集]
続き。

捕手(0~1名)

FAで獲得するなどしないと即効性が低いポジション。
過去には自前の選手を流出させFAで獲得失敗した某球団もありましたが…

現在、山本が1軍で出場しています。
打撃に課題はあるものの守備ではいいモノを見せてくれています。
2軍では益子の打撃成績がよくなってきました。
競わせるなら大社の指名もありかもしれませんが、上位指名までして獲得するほどではない気がします。
右打ちの捕手が多い編成なので、大社なら左打者を指名する手もありますが。

下位又は育成で高校生捕手もあり。

内野手(2~4名)

森が1軍でいい経験をしています。このまま定着するか分かりませんが、下位又は育成で高校生遊撃手の指名はありか。

宮崎がオフにFAの可能性あり。
1年目から牧の様な活躍は望めなくても移籍した場合に備えて大社の指名はあり。

三浦監督が「いいものは継承してプラスαで得点力をアップさせたい」と話していたはず。
森が急成長して定着しないと、現在のメンバーだと厳しい。
来シーズン大和・倉本・柴田・田中俊は20代後半から30代になる。
その下は知野と森。間に社会人俊足遊撃手の指名はあり。
二遊間を守れて俊足であればスタメンでなくても控えてしても重宝する。

外野手(1~2名)

佐野・オースティン・桑原とリーグ屈指の外野。
控えは成績に物足りなさはあるが、神里・関根・蝦名がいる。
代打には楠本が控えている。
即戦力ではなく高校生外野手の指名が高そう。

各人数は育成を含めた人数になっています。

個人的な各ポジションの指名してほしいなと思う事を書かせていただきました。

以前にも書きましたが、10名前後の指名があってもいいと思ています。
長々とすみません。
| 横浜ファン | 2021年09月05日(Sun) 10:04 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
ドラフトまで約1カ月となりました。
どの選手が志望届を出すかも楽しみです。

投手
即戦力先発投手(1名)

京山・ロメロが安定してきました。今後どうなるか分かりませんが。ロメロは2年目のオプションがあったはずなので残留の可能性が高くなってきました。
京山・ロメロに今永・大貫、ここに来シーズンは東が加わるでしょう(東は登板間隔を空ける可能性もあるが)
投げてみないと分からない部分もありますが、濵口・坂本・上茶谷もいます。
頭数がいますが、1名はほしいところ。

即戦力中継ぎ・抑え(1~2名)

山崎がオフにFAorポスティングも考えられます。三嶋も登板過多の影響か今シーズン安定感がありません。
他の投手も故障や結果を残せてない投手もいるので、1名はほしい。

左腕は、エスコバー・砂田・櫻井が現在1軍で投げている。
櫻井はビハインドや大量リード時に投げているが、コントロールにバラツキがあり不安定さも見える。
池谷や育成の石川がここをカバーしてくる存在になってくれれば、指名はなしででもいい。
不安があれば、最初は中継ぎ起用だが将来は先発の可能性を考慮しての指名は順位次第ではあり。

高校生投手(1名)
昨年は高校生左腕を2名指名したので右投手の指名か。 

続く。
| 横浜ファン | 2021年09月05日(Sun) 10:03 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
試合を実際にみたわけではないのではっきりわからないんですが、今日の試合でディアス投手が7回を無失点1四球だったみたいなんですが、ディアス投手ってフォアボール多いピッチャーじゃなかったでした??
割りとコントロールには苦労しないタイプですか??
コロナで2軍の試合を観に行けてなくてディアス投手を全くみたことないんですがどうなんですか??
| 横浜大好き | 2021年08月21日(Sat) 15:51 | URL #- [ 編集]
RoofCastleさん

意見ありがとうございます。どうなんですかね、確かに自分も高校生内野手は欲しいと思ってます。特に遊撃手ですね。ただ今年このチーム状態と今年の高校生野手をみると、来年以降に持ち越しそうなような気もします。ただ育成枠で獲得はありだと思いますね。

横浜ファンさん
山城選手とてもいい選手だと思いますが、今年の横浜に2位で野手というのは難しそうですよね。仮にこのままの順位でシーズンが終わったとすると、3順目が遅くなるのに、3位で山城選手が残るのか微妙な気もしますね。中日なんかは3順目が横浜より先ですし、複数ポジションが出来て長打力がある山城選手を3位あたりで指名しそうな気もします。
| 横浜大好き | 2021年08月17日(Tue) 18:18 | URL #- [ 編集]
RoofCastleさん

上野の指名は難しいかもしれませんね…

今シーズン投手の手術が多く、2軍を回すのも心配になってきます。
野手と投手のトレードあるかもと思っています。

立花は甲子園でミスはありましたが、これから取り返せると思います。
予選で6割近く打っている打てる捕手として下位指名できるならありかと。

あと今のところ下位指名できそうな大学生捕手だと、肩の強さと打撃が武器の古間木や課題はあるが勝負強い打撃をみせた守備型の福永でしょうか?
高校生捕手を指名しないのであれば指名もありかも。

田村氏の記事を読んでいて、バッテリーコーチ招聘できないかと何時も思っています。
| 横浜ファン | 2021年08月16日(Mon) 18:18 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
>横浜ファンさん
6位の立花、なかなか良さそうですね。
広島新庄戦では攻守にミス目立ちましたが、1試合では判断出来ませんし、負けん気の強さ含めて良い選手だと思います。
田村藤夫氏も評価してましたね。
(個人的には田村藤夫氏をバッテリーコーチで呼べないものかなと…笑)
| RoofCastle | 2021年08月16日(Mon) 17:34 | URL #- [ 編集]
>横浜大好きさん
3位の高校生内野手は森はそろそろ出てきそうな気がしますが、田部はまだまだ時間が掛かりそう、小深田も打撃特化型なのでスピードのある高校生ショートが欲しいかな、と思いました。
聖カタリナの川口もプロではショートという感じではないかもしれませんね。
| RoofCastle | 2021年08月16日(Mon) 17:31 | URL #- [ 編集]
>横浜ファンさん
上野に関しては2大大会含めて公式戦でほぼ投げていないですね。
これが怪我なのか、三菱重工グループの統廃合による部員増の影響なのかは判断出来ないです。

上野の糸を引くようなストレートをプロで見てみたいところですが、横浜は一昨年から田中健、東、今永、平良、齋藤、飯塚、高田、今日も入江の手術が判明しました。

もともと故障持ちの上野を指名する可能性は引くとは考えますね。
| RoofCastle | 2021年08月16日(Mon) 17:19 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん

昨年の佐藤の様に飛び抜けた評価をされないと大卒野手は、なかなか1位指名とかないですし、牧も1位指名ではと予想されていましたが、蓋を開けたら2位でしたからね。

五十幡みたいな飛び抜けた脚力があって2位。

山城はいい選手ですが、3選手たちに比べると実績が落ちることを考えると3位4位指名ではと思っています。

ただ今年は野手の候補が少ないとも言われています。
3位指名の順番が遅い球団で、どうしても山城が欲しい球団は2位で指名して、有力投手を3位狙いにする事もあるかもしれません。

野手に比べると投手は豊作なので、3位で確実に有力投手が指名できると思いますので。

個人的には、3位4位なら嬉しい指名ですね。
2位だとちょっとって感じです。
| 横浜ファン | 2021年08月15日(Sun) 23:14 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
山城選手って現在ドラフトの順位的には、何位ぐらいでとれそうだと思いますか???
| 横浜大好き | 2021年08月15日(Sun) 22:06 | URL #- [ 編集]
自分も報道をみて、仮に横浜に帰ってくることになればファースト筒香、セカンドにソトの可能性ありそうだと思います。
筒香選手が復帰して代打で使うかかと言えばなさそうかな。ソト選手も2億5000万の高年俸の選手を控えにするわけにもいかないかなと思いますし。
ただ山城選手の指名をするかは、宮崎選手との契約しだいの気が。宮崎選手ぐらいになれば、シーズン中の途中にも横浜ベイスターズの内部で話し合いの場を作りそうですし、おそらくベイスターズの内部にしかわからない情報があるかと思います。
それに山城選手は、足も使えそうですし。筒香選手が戻ってきて内野手になればもっと走るきかいが少なくなりそうですもんね
| 横浜大好き | 2021年08月15日(Sun) 12:55 | URL #- [ 編集]
筒香が自由契約になったと報道がありました。
横浜復帰もあるかもしれません。

もし筒香が横浜に復帰すると、私が推してる山城の指名はなくてもいいかもしれません。
山城を推していたのは、複数ポジション守れる事や走力がありつつ左打ちで長打もある点です。

佐野ぐらいしか左で長打が期待できる選手がいませんからね。
筒香が復帰すれば走力はありませんが、長打は期待できます。

3位で高校生スラッガーを狙うのもありかも。

ただ筒香が復帰した時のポジションが心配ですね。
一塁でソトと併用する。
一塁筒香、二塁ソト、遊撃手牧or森、三塁宮崎とかのファイヤーフォーメーションとかになりそうで怖い…

筒香がどの様な決断をするか続報を待ちたいと思います。
| 横浜ファン | 2021年08月15日(Sun) 11:25 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
1位 小園(市和歌山)右投手
2位 北山(京産大)右投手
3位 山城(富士大)内外野手
4位 横山(セガサミー)右投手
5位 田村(愛工大名電)外野手
6位 立花(横浜)捕手
7位 大内(JP証券)内野手
8位 佐藤(TDK)左投手
9位 小椋(東北福祉大)内野手

育成1位 石黒(高岡商業)内野手
育成2位 柳澤(日大藤沢)外野手

野手大量指名のドラフトが見てみたい。
| 横浜ファン | 2021年08月14日(Sat) 23:46 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜大好きさん

色々な方の考え方を聞けるのが、こういうサイトのいいところだと思います。

ヤクルト山田、SB柳田、広島鈴木など180以上あって活躍してる選手が沢山いますね。

横浜大好きさんの考え方も共感出来たり、参考になることが多いです。
| 横浜ファン | 2021年08月14日(Sat) 07:17 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん

返答ありがとうございます
文章的に悪い意見だったらすいません
自分も身長が全てだと思ってるわかではありません、もちろんチームに足が速い選手が欲しいのも分かりますし、点の取り方の改善は欲しいですよね。ただ、前の意見でも言ったんですが、高校生投手と高校生内野手は、180以上のような選手が欲しいと思ってます。それが全てではないとは思ってますが、足が早くて、長打力もあり、守れる選手って身長が180を越える選手が多いんじゃないかなと自分が勝手に思ってます。
せっかくの育てる高校生ならと言う話で、大社の内野手も180以上あって欲しいと言うけではありません。
あくまでも自分の意見なんで他の意見を否定するわけではないので、言い方が悪かったらすいません。
| 横浜大好き | 2021年08月14日(Sat) 00:23 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん

現在、支配下67名+育成8名ですね。
10名前後の自由契約や育成契約の打診がありそうです。

以前も書きましたが、今年のドラフトでは育成を含めて10名前後指名があってもいいと思っています。

高校生遊撃手を指名するなら下位又は育成ではないかと思っています。

投手も野手もプロ野球の平均身長に近かったかと。
私は極端に低い訳でもないので、そこまで気にしてないですね。

宮崎172cmで長打がある打者もいれば、倉本180cmで長打が少ない打者もいるので。

だからと言って、横浜大好きさんの考え方を否定するつもりはありません。
身長以外は評価が同じなら身長が高い選手を指名するのもありだと思います。

私は身長よりも特に野手ですが、横浜にどんなタイプの選手が必要かなと考えてます。
今のスタメンだと佐野・宮崎・牧に外国人選手は仕方ないところはありますが、長打が期待できても足は遅いです。

それなら将来的に長打も期待でき、鈍足ではない選手が欲しいなと。
今年だと、田村・吉野・阪上・前田・有薗(意外と走力高い)とか。
日大藤沢の柳澤もいいかも。

大社だと山城は長打と走力を兼ねそろえているし。
ここと言う場面で、二遊間守れて盗塁が期待できる様な選手(JP証券・大内みたいな)が欲しいなとか。

昨年までもそうですが、チーム本塁打は多くても他球団と比べて得点はそこまで多くないです。

盗塁の少なさもありますが、ワンヒットで一塁から三塁へ。二塁から本塁へ。が出来る選手がスタメンに少ないです。

これは選手の能力と、コーチの問題と両方もあるとは思いますが。
ドラフトでは、将来改善できる様な資質を持った選手を指名してほしいと毎年思ってみてます。

上手く文章をまとめきれなくて、すみません。
| 横浜ファン | 2021年08月13日(Fri) 22:04 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
RoofCastleさん

返答ありがとうございます
自分も高校生内野手の育成や下位指名ありだとは思っています。現在支配下枠が67名だった気がしますが、そこから外国人も含めて、9名ほどの自由契約や育成契約の打診があると思っているんですが、22年のシーズン開幕の時に66名ほどにしたい事を考えると、新しい外国人などの契約を含めると、高校生内野手の下位の指名はギリギリあるかどうかの気がしますが。(育成枠ならもちろんありだと思ってはいます)
面倒な意見ですいません。
さらに、ここから個人的な意見なんですが、自分はドラフトなどで、身長などを気にします。
ベイスターズは今平均身長が、少し低い気もしています。(身長が全てでもないのはわかっていますが)
特に、投手と内野手が少し低い気がしていて、即戦力ではない高校生投手と高校生内野手は、180以上の選手がほしいかなと思ってます
自分は、来年のドラフト候補の、岡山学芸高校の宇治原君なんかは、高校生内野手として前から気になっている選手なんですよね。
個人的な意見ですいませんが、皆さんの色々な意見も聞けたら嬉しいです。
| 横浜大好き | 2021年08月13日(Fri) 18:12 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん

3位で高校生遊撃手を指名するかは分かりませんが、昨年に比べて視察情報が多い気がします。

個人的には、下位や育成で有力選手又は有望な選手が残っていれば指名はありだと思います。

例えば、高岡商業の石黒とかは、まだそこまで注目されていないのか、他球団を含めてスカウトのコメントがないはずです。

甲子園の活躍次第で注目度は上がると思いますが、今のところ下位指名できそう。

ちなみに進藤編成部長の母校です。
| 横浜ファン | 2021年08月09日(Mon) 07:34 | URL #yfgBqWrU [ 編集]
RoofCastleさん

意見見させて頂きました
自分も小園君おしなので、ぜひ狙って欲しいですよね
甲子園を決めた風間君の評価が上がってきそうで、思ったよりは小園君を狙う球団が多くならないような気もしますので狙いやすそうな気もします

3位の高校生内野手ねらいは分かりますが2022年には、評価の高そうな高校生ショートがいそうなのに今年とりにくるんですかね??
7位の平山選手も、タイプ的に伊藤選手や牧選手と似たような選手のような気がします。なら白鵬大の中山選手や、富士大の山城選手にいきそうな気がします
| 横浜大好き | 2021年08月08日(Sun) 13:33 | URL #- [ 編集]
RoofCastleさん

今年は高校生遊撃手を1名指名しそうですね。
何人か遊撃手の視察情報がありますし、川口もいい選手ですが、仁志監督の母校の三輪もいい選手ですよね。

上野のは故障がちなところは気になりますが、あのストレートをプロで見てみたい。
ただ私の情報不足で申し訳ないのですが、社会人に進んでから投げてましたっけ?

飯田はオフにFA又はポスティングの可能性のあるポスト山崎にもいいかもしれませんね。
パワーピッチができますし。

清水は複数ポジション守れるし、良い人選ですね。
同じ右打ち外野手だと三島南の前田、日大藤沢の柳澤も気になります。

ポスト宮崎は考えないといけないですよね。
スタメンだと長打が期待できる左打者は佐野くらいしかいないので、私は富士大の山城を考えていました。
ただ平山はいい人選かもしれません。伊藤裕が後半戦1軍に定着できるかで指名が変わりそうですね。

近藤については情報不足で知らなかったのですが、育成で投手の指名はありでしょうね。
野手もですが故障者が多いので…

育成で高校生捕手を指名するのはありでしょうね。
まだ2年目とは言っても東妻の成長に物足りなさを感じます。
高校生捕手ほ指名することで刺激を与えるのもいいかも。

長々すみません。
貴重なご意見ありがとうございました。
| 横浜ファン | 2021年08月08日(Sun) 06:41 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
>横浜ファンさん
1位 小園 投 市和歌山高
2位 三浦 投 法大or竹田 投 明大
3位 三輪 内 常総学院高or川口 内 聖カタリナ高
4位 上野 投 三菱重工EAST
5位 飯田 投 横浜商大
6位 清水 外 国士舘高
7位 平山 内 JFE東日本
育1 近藤 投 香川OG
育2 町田 捕 光明相模原高

去年左投手を優先したので今年は無理に左に行かなくても良いかと。
打者も右が手薄なので。
1位は私は小園を推しますが、森木でも風間でも獲れれば万々歳。
2位はパイプを生かした即戦力お得意様枠。
3位は内野手が欲しいので三輪もしくは川口を。
(三輪はハンドリング良いですがタイプ的に育成できずに早々と戦力外となった大河と被るのが気がかり…)
4位の上野は大学4年から復調しているので。
5位の飯田は素材型なので大家が伸ばせそうな投手。ただし、ここは左投手もしくは大学生、社会人の野手でも可。
6位の清水はポスト桑原、7位の平山は宮崎FAに備えて。
育成は香川のエース近藤、地元枠で町田を。
| RoofCastle | 2021年08月08日(Sun) 00:03 | URL #- [ 編集]
RoofCastleさん

山本(オリ)・千賀(SB)・平良(西武)など下位から活躍した投手もいますが、松坂・田中将・ダル・涌井など高卒ドラ1でエースへ(パリーグばっかだな…)

ロマンがあります。
京産大とはパイプがないのですが、大家コーチの母校の京都成章高出身ですね、北山は。
流石にパイプとは言えないか…

法大だと三浦より実績は少ないのですが山下が気になってます。
来年の開幕からは東もいるでしょうから1位指名は流石にない気はしますが…

個人的には、1位で高校生投手を指名して2位で即戦力投手が理想ですね。

以前指名予想を書きましたが、今年のドラフトでは育成指名を含めて10名前後の指名があってもいいのでは?と考えています。

打席や登板イニング数など確保しないといけないので、難しい部分はあると思うますが…

RoofCastleさんは、今年のドラフトはどの様な指名予想をしていますか?
| 横浜ファン | 2021年08月07日(Sat) 19:31 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
>横浜ファンさん
ご無沙汰しております。こちらこそ宜しくお願いします。
私も今年は高校生投手の1位指名に賛同です。
山本由伸や千賀みたいなケースもありますが、やはり高校生は上位で獲得した投手の方が主力になるケースが多いのではないでしょうか。
私も椋木、廣畑より北山の方が好みなのですが、京産大とのパイプが無いのが懸念ですね。(どちらかというとオリックスと関係が深い球団なので)
何だかんだ三浦か竹田に行くのではないかと予想しました汗
| RoofCastle | 2021年08月07日(Sat) 18:50 | URL #- [ 編集]
RoofCastleさん
お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。

今年のドラフトでは、小園・森木・風間の誰かを1位指名してほしいと思っています。
競合するとは言っても、横浜を含めて2~3球団ではないでしょうか?
去年の佐藤と早川みたいに4球団とかにはならないと思っています。

小園・森木・風間以外に隅田や佐藤に廣畑などを指名する球団はいると思うので。

外した場合は、私は京産大の北山を推します。
| 横浜ファン | 2021年08月07日(Sat) 15:19 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
久々ですが、皆様また宜しくお願い致します。
ベイスターズ、投手野手共に尽く故障者が出ての今の位置だと思います。(開幕から外国人選手抜きだったのもありますが…)
投手も東は目処が立ち始めましたが、平良、齋藤、飯塚、高田が手術。
野手もイースタンの外野ポジション全てを捕手登録選手が守るなど、有り得ない事態です。

右の即戦力投手が欲しいところですが、1位で消えそうな椋木、廣畑はリリーフタイプかなと感じてましてA評価ですが毎年出るクラスの投手と考えています。

やはり今年の狙い目は高校生。
風間、小園、森木がBIG3ですね。
小園、森木は地方大会敗退ですが評価は不変。
風間のみ選手権出場となりますが、ここで確変するかどうかで動向が変わると考えます。

いずれにしてもこの3名を指名した場合、競合する可能性は否めません。
外れ1位候補は三浦(法大)、竹田(明大)の「お得意様」になるのではないかと予想します。
| RoofCastle | 2021年08月07日(Sat) 14:11 | URL #- [ 編集]
横浜高校の1番ショートの1年生緒方選手いいね
| 倉田テオ | 2021年07月28日(Wed) 11:23 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
小園くん、森木くん、風間くん、この三人は高いレベルで評価が互角だと思います。(個人的には小園に変わりはありませんが)
くじを外してから即戦力ピッチャーに切り替えてでもいいので将来の絶対的エース候補の獲得目指して欲しいです
| 横浜大好き | 2021年07月25日(Sun) 17:51 | URL #- [ 編集]
小園に進藤編成部長もコメントを出しました。
これで進藤・河原・安部・八馬の4人がコメントを出した事になります。

今のところ編成部トップの進藤がコメントを出したのは小園だけのはずです。
現時点では、高校生投手の中では小園を最上位評価してるのかもしれません。
| 横浜ファン | 2021年07月25日(Sun) 15:57 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜大好きさん

風間より小園や森木の方が完成度が高いですね。
小園や森木だとオリックスの宮城の様に2年目辺りからローテもあるかも。
風間だともう少し時間がかかりそうな印象です。

完成度の高い小園や森木の方が横浜には合ってるかもしれませんね。
横浜は高校生投手を育てられないから1位指名は止めるべきとファンから言われてしまうぐらいですからね。

1位で高校生投手なら2位で即戦力投手の指名。
1位で即戦力投手なら2位で有薗など将来の主軸候補の指名をしてほしいです。
有薗は外れ1位で指名する球団があるかもしれませんが…
| 横浜ファン | 2021年07月24日(Sat) 23:32 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
真夏さん

自分も桜井投手が成長して腕をしっかり振れていますし来年以降戦力として大切なピースになる気がします
入江投手の中継ぎ器用や、2軍の進藤や飯塚の成長次第や、他球団の戦力外からの思わぬ戦力があれば、ドラフトでの補強はそれほど必要ないような気もします
あるとしても独立リーグからの下位指名のような気も
あくまで個人的な意見ですが

真夏さん 横浜ファンさん

完全な個人的な意見からすると、風間くんより小園くんの指名がいいような気がします
風間くんのほうが大器な気がしますが、小園くんのほうが早いうちに1軍で先発ピッチャーとして戦力になりそうな気がします。それにどっちかというと風間くんのほうが甲子園のために頑張りすぎてるようにも見えます
もちろん甲子園で頑張ってる姿が見たいですが逆にケガや疲労がプロになってからこわいです
小園くんのほうが春から夏かけてみててスマートに投げてるように見えます
色々なこと考えると小園くんかなと、完全な個人的な意見ですいません
| 横浜大好き | 2021年07月24日(Sat) 17:11 | URL #- [ 編集]
真夏さん
こんにちは。
いつも読みにくい横浜の指名ですが、新体制になったので、より読みにくくなりましたね。
私も豊作の高校生投手に行くのでは?と考えています。
ここにきて評価を上げたのは風間ですが、以前から熱心に追っていたのは小園だったかと。
河原さんも試合を作る能力が高い様なコメントをされていた記憶があります。
先発陣が試合を作れずに、早い回で降板を何度も見てきました。試合を作る能力が高いと評価している小園の様な気もします。

あと今年は高校生遊撃手を指名するのか、色々な選手にコメントを残してますね。
森・田部が来年3年目なので、そろそろ遊撃手の指名がありそうです。
| 横浜ファン | 2021年07月24日(Sat) 14:48 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん
現状の先発陣の出来からしてドライチは即戦力投手にいくのが妥当なんですが、河原体制の一発目のドラフトなんで、意外に攻めるんじゃないかと睨んでます。
仰るように今永東が開幕から戦力として計算できるのならば、高校生投手が近年稀に見る豊作である今年を逃す手はないですしね。
コメントを鵜呑みにするならビッグ3の中では風間くんの評価が最も高いとは思うんですが、果たしてどうでしょうか。
| 真夏 | 2021年07月24日(Sat) 13:51 | URL #JLoIttWs [ 編集]
横浜大好きさん
入江の中継ぎ起用は面白いアイデアですね。そこで結果残して再び先発に挑戦するってのも王道パターンですしね。
入江は投手経験的に素材寄りのドライチですし焦らず頑張って欲しいです。

他には伊勢や桜井がヤスアキの穴は埋めてくれるんじゃないかと期待してます。桜井は今年一皮むけた気がしてます。

ドラフトで中継ぎを補強するなら、それこそ赤星くんとか火の国サラマンダーの石森投手とかセガサミーの横山投手あたりが指名順位的にも狙い目でしょうか。
| 真夏 | 2021年07月24日(Sat) 13:48 | URL #JLoIttWs [ 編集]
横浜大好きさん

横からすみません。
入江の中継ぎ起用については賛成です。
球威はあるのですが、変化球の制球力など課題があり二回り目につかまりやすいです。
今のところ先発で長いイニングよりは中継ぎで短いイニングの方がよさそうです。

入江を中継ぎに回しても補強は必要だと思いますよ。
それは山崎が残ったとしてもです。
近年、三嶋などが多く投げている様に中継ぎ陣の勤続疲労が心配です。
負担を軽減できる様に補強するべきですね。

ただ前半戦に2軍にいた投手陣から後半戦1軍で活躍する投手が何人か出てくれば別ですが。

飯塚・斎藤・進藤・武藤・風張・タナケン辺りは年齢的にも頑張ってもらわないと。
| 横浜ファン | 2021年07月23日(Fri) 21:31 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
真夏さん
自分も左腕の即戦力より右腕の即戦力だと思ってます
平良投手がケガで、上茶谷投手がピリッとしない感じからすると右投手なのかなと

山崎投手がいなくなるかもしれない穴は、ドラフトで補充すると思いますか?
個人的には、入江投手はケガが治ってからは中継ぎもありだと思ってます。元々個人的にはセットアッパータイプのような気もしていたのでそうなると山崎投手がいなくなるかもしれない穴は必要ないのかもとも思うのですが
| 横浜大好き | 2021年07月23日(Fri) 19:12 | URL #- [ 編集]
真夏さん
こちらこそ、またドラフト談義できるの嬉しいです。
現在、隅田は大学No1左腕でしょね。
制球もいいですし、今シーズン中からでもローテで回れそうですね。

ただ今永は復帰して活躍してますし、東も2軍で実戦復帰しました。
東が来年開幕からいることを考えると1位で左腕には行かないじゃないかと思う様になりました。
左腕だと法政の山下も気になってますが。

今年は高校生投手が豊作です。
1位候補だと小園・風間・森木などいますし、そろそろ高校生投手の1位が見てみたいと個人的には思っています。

さて昨年で吉田さんが退任されて、新体制で臨むドラフトになります。
河原さんの意向が多く反映されるのか、それとも他のスカウトの意見が多く採用されて指名をされるのか注目してます。
| 横浜ファン | 2021年07月23日(Fri) 16:06 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜大好きさん
同感です。ドライチで高校生投手いくなら、2位3位あたりは即戦投手が妥当な気がします。
横浜ファンさん推しの北山くんとか横浜大好きさん推しの赤星くんとか青森の長谷川くんとか社会人の小木田投手とか浦本投手など。
左腕なら桐敷くん社会人の森投手などでしょうか。

日大三高の星くん知りませんでした。
魅力的な選手ですね。まるで全身がバネのよう。守備に関しては桑原並のポテンシャルを感じます。俊足なのも素晴らしい。プロでセンターもいけそう。
課題は打撃なんでしょうが、この身体能力なら期待が持てそうですね。
近いタイプだと敦賀気比の大島くんも推しです。
| 真夏 | 2021年07月23日(Fri) 15:41 | URL #JLoIttWs [ 編集]
自分も山本裕大選手で目処がたってくれるならそれが一番だとは思います
そうなると2位で即戦力ピッチャーの指名もありなのかなとも思います
| 横浜大好き | 2021年07月23日(Fri) 13:44 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん
山本裕大で将来の捕手問題に目処がたったと仮定して。
その上で捕手を指名するなら関西大の久保田くん、東農大の古間木くん、市和歌山の松川くん、県岐商の高木くんなどの大型の打撃型の捕手を指名して、現状の捕手陣との差別化を図って欲しいと個人的には思います。
年齢的には大学生より高校生優先でしょうか。
それにコンバートとか考えた際にも打撃型のほうが良いですし、実際、松川くんはサードもかなり上手いですしね。

ちなみに古賀くんはめっちゃ足が遅いらしいです。DeNAは足の遅い選手多いですよね笑。
| 真夏 | 2021年07月23日(Fri) 12:46 | URL #JLoIttWs [ 編集]
横浜ファンさん
お久しぶりです。またドラフト談義をできることを嬉しく思います。
確かに隅田くんいいですよね。全国で結果を残したのが大きい。現状の大学ナンバーワン左腕は彼だと思います。
制球に破綻がなくマウンドでの落ち着きもあってDeNAなら明日からでもローテに入れそうです(ぉ

名電の田村くんは春先からDeNAは熱心ですよね。
直近でも編成のトップである河原さんがコメント残してますし本気度は高いように感じます。

| 真夏 | 2021年07月23日(Fri) 12:22 | URL #JLoIttWs [ 編集]
横浜ファンさん 意見ありがとうございます

捕手の人数の問題は、戦力外やトレードで人数を減らしての指名だと思っています。捕手が即戦力になりにくいのも同意見です。個人的には、1位高校生投手、2位の古賀選手は来年は戦力というより2軍で育成だと思ってます
現在の現状をみると即戦力が欲しくなると思うのですが、そこは我慢だと思ってます 若い選手の成長に期待したいと個人的には思います

内野手の右打者が多くなってるのは自分も思ってます、ただ今年のドラフトは左の強打者が下指名で残ってるのかなと思い、指名はないのかなとも思います
育成で内野手、外野の高校生は個人的にはありだと思ってます
| 横浜大好き | 2021年07月23日(Fri) 11:12 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん、おはようございます。

現在、7名の捕手がいます。
巨人やSBみたいに3軍がある球団を除くと多すぎず少なすぎずと言った人数なのかなとは思います。

1軍3名、2軍4名ですからね。
8名いてもいいとは思いますが、その場合はBCリーグに派遣するなどしないと出場機会を確保できないかなと。
または戦力外やトレードで捕手を減らしてドラフトで指名するか。

捕手の指名はあってもいいとは思っていますが、何位で指名するかだと思います。
即戦力になりにくいポジションですので、個人的には2位なら指名なしでもいいかなと。
3位で指名できるなら古賀・久保田・松川の誰かを指名してほしい。
下位から育成を含めてなら、味谷・中川・立花辺りを。

あとは横浜が獲得できる可能性は低いですが、阪神の梅野・西武の岡田がFAした場合は獲得に動きドラフト指名なしとか。

捕手の補強も必要かもしれませが、1軍に足りないところだと左の長打が期待できるのが佐野しかいない事や森が定着したとしても二遊どちらも守れて走力の高い選手が1名いてもいいと思って指名予想させていただきました。

個人的には今年のドラフトでは、育成を含めて10名前後指名があってもいいかなと。
育成で高校生内野手・外野手・捕手を指名するとか。

育成選手は3年で一度契約が切れます(4年目以降も契約する場合もありますが)
育成選手が這い上がろうと必死になれば支配下の選手も刺激になると思うので、是非育成指名を上手く活用してほしい。

上手く纏められずに長々書いてすみません。
| 横浜ファン | 2021年07月23日(Fri) 07:52 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
横浜ファンさん、真夏さん
意見見させてもらってます

やっぱりキャッチャーの指名はないんですかね?自分てきには、試合を観てるとキャッチャーをもっと充実してほしいと思い2位で古賀選手の指名予想にしました 上背があるわけでもないし打撃に期待してるというより守備力を期待したいので
自分も北山選手はいいなと思ってました。ただ3位で北山選手は残ってないと予想して、赤星選手にしました北山選手より体は大きくないですが先発ピッチャーとして打たせてとるピッチングが出来れば試合は作れるピッチャーだと思ってます
深沢選手は、前からぜひ欲しいと思ってて横浜の若手ピッチャーは、速球で押す投手が多いので違うタイプとしてかなり期待出来ると思ってます。評価が上がってるなら4位以上でも指名して欲しいぐらいです
それと育成で欲しい選手が日大三高校の星選手です。育成から這い上がる強い気持ちがあれば面白い選手に成長するかもと思って指名して欲しいです
意見を見させてもらって育成で高校生内野手もありそうですね
| 横浜大好き | 2021年07月23日(Fri) 01:56 | URL #- [ 編集]
横浜大好きさん、初めまして。

深沢は、私も下位指名で獲得出来たらいいなと最初考えていましたが、好投して評価を上げているので難しそうです。
3~4位ぐらいで指名されそうかと。


真夏さん、お久しぶりです。

小園と風間いいですよね。どちらか指名してほしいと思っています。
隅田の評価が上がっているので、もしかすると佐藤は競合せずに一本釣りできるかもしれませんね。
個人的には、小園か風間に行って外れで北山(理想は2位指名)もありかなと思ってます。
| 横浜ファン | 2021年07月22日(Thu) 07:19 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
風間くん小園くんのドライチはロマンがありますね。
チーム事情的には即戦力投手を優先すべきなんでしょうが、久しぶりに高校生投手の1位指名を見たいという気持ちは強いです。

個人的には現在調子を落としている筑波の佐藤くんを一本釣りできないかなと妄想してます。能力的には間違いないと思うんですよね。

北山くんは面白いチョイスですね。右の上位候補には広畑選手や法政の三浦くんなどがいますが、上背がある分、北山くんのがプロでの期待値は高いように感じます。

専大松戸の深沢くんは私も好きです。両サイドビタビタで高さを間違えない抜群のコントロール。ほぼ平良拳太郎です笑。
甲子園も決まりましたし指名順位は確実に上がるでしょうね。
| 真夏 | 2021年07月22日(Thu) 00:08 | URL #JLoIttWs [ 編集]
1位 小園(市和歌山)
2位 古賀(中央大)
3位 赤星(日本大)
4位 山崎(中央学院大)
5位 田村(愛工大名電)
6位 深沢(専大松戸)

育成1位 星 (日大三高)
3位で赤星選手がとれるのか 6位の深沢選手も評価が上がりそうですが
| 横浜大好き | 2021年07月18日(Sun) 20:30 | URL #- [ 編集]
1位 風間(明桜)右投手
2位 北山(京産大)右投手
3位 山城(富士大)内外野手
4位 横山(セガサミー)右投手
5位 田村(愛工大名電)外野手
6位 大内(JP証券)内野手
7位 佐藤(TDK)左投手

育成1位 星野(豊橋中)内野手

1位風間
角度のあるストレートいいですね。評価が上がって3~4球団競合しそうな気がします。小園だと2球団くらいでしょうか?

2位北山
安定感ありますし、場合によっては1位で指名されちゃうかな…

3位山城
西武の外崎のような選手。内外野守れますし、宮崎がFAした場合は三塁で起用する事もできる。
二塁で起用し牧を三塁で起用するなど、言葉はよくないが使い勝手のいい選手だと思います。
宮崎が残留してくれれば牧と二塁を競わせて左の代打としても起用できる。
左の長打が期待できるのは佐野ぐらいしかいませんからね。

4位横山
パワーピッチができる中継ぎ起用。今シーズン三嶋が安定感がないですし、オフに山崎がFA又はポスティングも考えられます。

5位田村
外野手として指名。ここは左右関係なくいい外野手が残っていれば指名したい。

6位大内
複数ポジション守れて走れる小柄な内野手。

7位佐藤
秋田出身の小柄な左腕。ヤクルトの石川みたいになれそう。

育成1位星野
森がこのまま1軍定着するかは分かりませんが、高校生遊撃手の視察情報が多い事から1名は指名しそう。

7月は先発投手の成績がだいぶ改善されてきましたね。
故障者が多いのもありますが、1軍の控えや2軍野手の成績は芳しくありません。
野手を多く指名しするのもありだと思います。

長々すみません。
| 横浜ファン | 2021年07月18日(Sun) 17:43 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
今シーズン故障者が多いですね。
2軍では、開幕直後も途中交代がほとんど出来なかった。
今は本職じゃないポジションで出場する事態になっています。

育成指名を上手く活用して、野手を多めに指名してもいいかもしれませんね。
1年目から結果を出せば支配下登録する。
そうすれば育成選手のモチベーションアップにも繋がるし、支配下登録の選手の刺激にもなるでしょう。

過去5年間で1軍定着した選手も少ないし、2軍成績もそこまでいいとは言えない選手もいますからね。
| 横浜ファン | 2021年07月02日(Fri) 23:15 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
元からfa戦線で弱いのに近隣のロッテ・ヤクルトの資金力が増している事を考えるとこれまで以上に勝てる未来が見えないのが辛い所
| 。・。 | 2021年05月28日(Fri) 07:09 | URL #- [ 編集]
1位 廣畑(三菱自倉敷)右・投or佐藤(筑波大)左・投
外れ1位 風間(明桜)右・投
2位 山下(法大)左・投or三浦(法大)右・投
3位 田村(愛工大名電)左・外
4位 飯田(横商大)右・投
5位 小澤(健大高崎)左・内or三輪(常総)右・内
6位 添田(日本通運)左・内or大内(JPアセット証券)左・内
7位 細谷(中央学院)右・投

1位は今までの傾向だと即戦力投手になるのかな。
個人的には、風間・小園の高校生投手が気になっています。
2位は1位次第で変わりますね。1位が即戦力投手なら野手も考えられます。
古賀や高校生なら阪口・有薗とかもいいかもしれません。

ただ捕手が手薄とは言っても捕手は1年目から活躍するイメージがそんなにないので、上位で獲得するのってどうなんでしょうね…2~3年目に出てきてくれればの指名ならありなのかな…

FAやトレードで獲得を目指し、その間に山本とかを鍛えて行く事になる気もします。

3位は田村を外野手として考えました。
4位はパワーピッチも出来るタイプの投手。
5位は高校生内野手。
6位は毎年恒例?の即戦力内野手を考えました。毎年スルーしてますが、そろそろ指名してもいいのでは?
今年は大和が2割そこそに柴田も倉本も故障で手薄なのが露見しました(毎年思っていましたが)

即戦力内野手を指名しないなら、現在の1軍には長打を期待できる左打ちの控え野手がいないので、白鷗大の中山とか指名があってもいいのかなと思っています。
| 横浜ファン | 2021年05月23日(Sun) 13:39 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
河原編成部スカウティングディレクターがコメントしているドラフト候補縛り。まだまだコメントが少ないので無理くりですが。

1阪口 樂(岐阜第一)外・左……大谷と比較される将来の4番候補。
2三浦 銀二(法政大)投・右……ポスト三嶋。先発もできる器用な投手。
3松川 虎生(市和歌山)捕・右……柔らかなバットさばき。パワーも有り。
4古屋敷 匠眞(法政大)投・右……荒れ球剛腕タイプ。プロ向きの性格。
5川口 翔大(聖カタリナ学園)遊・左……センスとスピードを兼備。
6細谷 怜央(中央学院)投・右……MAX150kmの上体の強い投手。

他には中山 誠吾(白鴎大)羽田 慎之介(八王子学園)など。
筑波・佐藤くんにも河原スカウトのコメントはありましたが、進藤編成部長とトップ二人が視察した阪口くんを優先してみました。
イチオシは松川くん。阿部慎之助になれるかもしれない逸材です。
| 真夏 | 2021年05月04日(Tue) 13:32 | URL #JLoIttWs [ 編集]
とりあえず逃げのドラ1指名はやめて欲しいですね
超目玉で4.5球団きそうな選手は避けるのも分かります
ただ2球団競合程度も避けるならかなり有望株手に入れるの厳しくなるとおもいます
もちろん東や森下みたいに他の候補の影響で一本釣り出来そうとかならいいと思いますが
| ジャージャー | 2021年04月23日(Fri) 17:24 | URL #- [ 編集]
管理人様2021年度版ありがとうございます。
DeNAファンの皆さん今年もどうぞよろしくおねがいします。

倉田さんの廣畑、三浦、古賀、大塚の流れはかなり好みです。

1位は廣畑選手か筑波の佐藤くんが現実路線でしょう。
推しは佐藤くん。左の森下になれる逸材だと思ってます。ただ競合確実なんでどうなるか。

2位はポスト三嶋の三浦くんなら文句なし。
3位の古賀くんの物足りなかった打撃がこの春はいい感じ。4・12時点でオープン戦公式戦合わせてホームラン3本。打つ姿が先輩の牧そっくりです笑。
この調子だと2位じゃないと無理かもしれません。

あと展開次第ですが、4位は即戦力級の高卒社会人のTDK佐藤くんHONDA米倉くんあたりでも面白いそうだと思ってます。

| 真夏 | 2021年04月12日(Mon) 23:04 | URL #JLoIttWs [ 編集]
ドラフト選手で捕手をすぐにどうにかしようとするのが間違い
連携やコミュニケーションなど、慣れる必要がある要素が一番多い捕手は一番『即戦力』になりにくい
| 。・。 | 2021年04月08日(Thu) 19:10 | URL #- [ 編集]
キャッチャーをどうにかしないとなあ。
阪神の梅野がFAだから取って欲しいし、ドラフトも2~3位で中央大の古賀を取りたい。
それくらい今の捕手陣はひどい。
| 倉田テオ | 2021年04月03日(Sat) 09:29 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
基本的に競合しそうな選手には行かないからなあ
| 。・。 | 2021年02月06日(Sat) 16:41 | URL #- [ 編集]
倉田テオさん

こんにちは。
現時点の実績を考えると1位指名される投手ではない。と言うのは分かっております。
実績で考えると左腕だと筑波大の佐藤でしょうか。
ただ私の中ではポテンシャルは佐藤にも負けてないとみてることと、今後の結果次第と言うことを説明してから書き込めばよかったと反省しております。

昨年のドラフトで大量指名に今永・東が復活するから左腕の上位指名はないと言う考えも理解できます。
ただ一方でタナケンが復活するか分かりませんし、濵口のストレートの劣化具合が気になったり、ここ数年の石田・エスコバーの登板も増え疲労も考えないかなと。

それを見越しての大量指名ではありますが、もう一人増えても問題ないかなと思っています。

小園の1位指名もいいですね。
ドラで1競合する可能性が高い高校生投手を指名してエースに育てるのを見てみたいのはあります。

高校生外野手の指名や下位で高校生内野手を指名したりと、倉田テオさんの指名予想はバランスがいいですね。
| 横浜ファン | 2021年02月06日(Sat) 11:00 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
法政大の山下は昨年3年生時に8試合11イニング投げただけの2勝1敗の実績で、球速は140キロ台後半がアベレージだから現時点では1位指名されるような投手ではないでしょう。
それに昨年のドラフトで松本、池谷、高田、石川と左腕4人を指名し、今永と東が復活してくるのにサウスポーを上位指名はしないんじゃないかな。
| 倉田テオ | 2021年02月06日(Sat) 10:01 | URL #3aXRcdxk [ 編集]
パターン1
1位 小園(市和歌山)右投手
2位 山下(法大)左投手
3位 吉野(昌平)右外野手or阪口(岐阜一)左外野手として指名
4位 飯田(横浜商大)右投手
5位 小澤(健大高崎)左内野手or三輪(常総)右内野手
6位 北山(東芝)右投手
7位 市川(関東第一)右投手

パターン2
1位 山下(法大)左投手
2位 阪口(岐阜一)左外野手として指名
3位 飯田(横浜商大)右投手
4位 中山(白鷗大)左内野手
5位 小澤(健大高崎)左内野手or三輪(常総)右内野手
6位 北山(東芝)右投手
7位 市川(関東第一)右投手
| 横浜ファン | 2021年02月05日(Fri) 21:17 | URL #ODZUg/LQ [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:球団別情報 | コメント(219) Page Top↑