- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 越井 颯一郎(早稲田大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 篠原 颯斗(日本体育大) (05/28)
- 杉原 望来(京都国際) (05/28)
- 隼瀬 一樹(筑波大) (05/28)
- 相馬 綾太(日本体育大) (05/28)
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
182cm87kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク 興南→中央大 5年目
常時145㌔前後を計測する救援右腕。都市対抗で148㌔を計測。縦に曲がるカーブで緩急を付ける。
常時145㌔前後を計測する救援右腕。都市対抗で148㌔を計測。縦に曲がるカーブで緩急を付ける。
動 画
投手成績
■ 社会人時代成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
20都: 1 1.2 2 2 0 0 148㌔(平均144.7㌔) NTT西
通算: 1 1.2 2 2 0 0 防0.00
被安打率10.80 奪三振率10.80 四死球率0.00
20都: 1 1.2 2 2 0 0 148㌔(平均144.7㌔) NTT西
通算: 1 1.2 2 2 0 0 防0.00
被安打率10.80 奪三振率10.80 四死球率0.00
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
14春: 登板無し
14秋: 1 0勝0敗 1 1 0 1 0 0.00
15春: 3 0勝1敗 8.2 7 2 2 4 4.15
15秋: 4 0勝1敗 7.2 9 9 7 5 5.87
16春: 登板無し
16秋: 2 0勝0敗 2.2 3 1 2 0 0.00
17春: 7 1勝2敗 17 19 19 9 8 4.24
17秋: 10 1勝2敗 30.1 27 23 6 10 2.97(5位)
通算: 27 2勝6敗 67.1 66 54 27 27 3.61
被安打率8.82 奪三振率7.22 四死球率3.61
14春: 登板無し
14秋: 1 0勝0敗 1 1 0 1 0 0.00
15春: 3 0勝1敗 8.2 7 2 2 4 4.15
15秋: 4 0勝1敗 7.2 9 9 7 5 5.87
16春: 登板無し
16秋: 2 0勝0敗 2.2 3 1 2 0 0.00
17春: 7 1勝2敗 17 19 19 9 8 4.24
17秋: 10 1勝2敗 30.1 27 23 6 10 2.97(5位)
通算: 27 2勝6敗 67.1 66 54 27 27 3.61
被安打率8.82 奪三振率7.22 四死球率3.61
投手成績詳細
■ 社会人時代成績
19年 回数 被安 奪三 四死 自責
四国大会:香川OG 先 3 3 4 2 2
日立市長:熊本GL 1 0 1 0 0
:JFE東 1.2 2 2 1 1
5.2 5 7 3 3 防4.76
被安打率7.94 奪三振率11.12 四死球率4.76
21年 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:JFE東 先 4.2 10 3 1 6
長野大会:明安生命 1 2 1 0 0
都対予選:西濃運輸 4 3 4 1 0
伊勢松阪:伏木海陸 1 2 1 0 0
:三菱重E 2 4 4 0 1
:PANA 3 1 1 0 0
15.2 22 14 2 7 防4.02
被安打率12.64 奪三振率8.04 四死球率1.15
四国大会:香川OG 先 3 3 4 2 2
日立市長:熊本GL 1 0 1 0 0
:JFE東 1.2 2 2 1 1
5.2 5 7 3 3 防4.76
被安打率7.94 奪三振率11.12 四死球率4.76
21年 回数 被安 奪三 四死 自責
スポニチ:JFE東 先 4.2 10 3 1 6
長野大会:明安生命 1 2 1 0 0
都対予選:西濃運輸 4 3 4 1 0
伊勢松阪:伏木海陸 1 2 1 0 0
:三菱重E 2 4 4 0 1
:PANA 3 1 1 0 0
15.2 22 14 2 7 防4.02
被安打率12.64 奪三振率8.04 四死球率1.15
■ 大学時代成績
14秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
青学大 1 1 0 1 0
15春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 5 2 2 1 0
駒澤大 2 4 0 0 2
亜 大 1.2 1 0 1 2 ●
8.2 7 2 2 4 防4.15
被安打率7.27 奪三振率2.08 四死球率2.08
15秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 2 0 3 0 0
日本大 先 4 4 4 2 1 ●
駒澤大 0.2 2 0 2 1
専修大 1 3 2 3 3
7.2 9 9 7 5 防5.87
被安打率10.57 奪三振率10.57 四死球率8.22
16秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
亜 大 1 1 0 1 0
国学大 1.2 2 1 1 0
2.2 3 1 2 0 防0.00
被安打率10.13 奪三振率3.38 四死球率6.75
17春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日本大 0 1 0 0 0
東洋大 1 0 3 0 0
亜 大 2.1 3 4 6 5 ●
国学大 3 2 1 0 0
先 5.2 6 6 2 2
専修大 4 7 4 1 1 ○
1 0 1 0 0
17 19 19 9 8 防4.24
被安打率10.06 奪三振率10.06 四死球率4.76
17秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 3 1 5 1 0
東洋大 1.2 0 0 0 0
2.1 5 1 2 3 ●
日本大 3 3 1 1 1
1.2 1 1 1 0
亜 大 2.2 1 4 0 0
6.2 4 4 0 2
国学大 3 2 3 0 1 ○
0.2 2 1 0 0
先 5.2 8 3 1 3 ●
30.1 27 23 6 10 防2.97
被安打率8.01 奪三振率6.82 四死球率1.78
青学大 1 1 0 1 0
15春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 5 2 2 1 0
駒澤大 2 4 0 0 2
亜 大 1.2 1 0 1 2 ●
8.2 7 2 2 4 防4.15
被安打率7.27 奪三振率2.08 四死球率2.08
15秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 2 0 3 0 0
日本大 先 4 4 4 2 1 ●
駒澤大 0.2 2 0 2 1
専修大 1 3 2 3 3
7.2 9 9 7 5 防5.87
被安打率10.57 奪三振率10.57 四死球率8.22
16秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
亜 大 1 1 0 1 0
国学大 1.2 2 1 1 0
2.2 3 1 2 0 防0.00
被安打率10.13 奪三振率3.38 四死球率6.75
17春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日本大 0 1 0 0 0
東洋大 1 0 3 0 0
亜 大 2.1 3 4 6 5 ●
国学大 3 2 1 0 0
先 5.2 6 6 2 2
専修大 4 7 4 1 1 ○
1 0 1 0 0
17 19 19 9 8 防4.24
被安打率10.06 奪三振率10.06 四死球率4.76
17秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
立正大 3 1 5 1 0
東洋大 1.2 0 0 0 0
2.1 5 1 2 3 ●
日本大 3 3 1 1 1
1.2 1 1 1 0
亜 大 2.2 1 4 0 0
6.2 4 4 0 2
国学大 3 2 3 0 1 ○
0.2 2 1 0 0
先 5.2 8 3 1 3 ●
30.1 27 23 6 10 防2.97
被安打率8.01 奪三振率6.82 四死球率1.78
プロフィール
沖縄県宮古島市出身。花城 凪都(はなしろ・なぎと)投手。
宮古島市立下地中学校を経て興南高校に進学。
興南高校では1年生の秋(3回戦)にエースの座を獲得。
2年生の春(準V)、夏(2回戦)を控えとしてすごし、同年秋(ベスト8)から再び主戦投手を務めた。
3年時夏の県大会は美里高校に3-6(5.2回3失点救援)で敗れ3回戦で敗退。
春の肩痛&控え落ちを克服して背番1を背負い、全3戦中2試合にいずれも救援として登板した。
1個上に高良一輝(日ハム16年3位)、同期に有銘昭晋ら。
中央大学では1年生の秋からベンチ入り。
4年時春になって救援として登板機会を増やし、第7週・専大2回戦でリーグ戦初勝利を収めた。
自己最多10試合30.1回を投げた4年生の秋に防2.97で投手十傑入りを達成。
6季で27試合(先発2)、67.1回に登板し、通算2勝6敗、66三振、防御率3.61の実績を残した。
同期に鍬原拓也(巨人17年1位)、保坂淳介ら。
Honda鈴鹿では3年目になって都市対抗デビュー。
2回戦・NTT西戦に3回途中から2番手で登板し、敗戦の中で1.2回0封の全国デビューを飾った。
二大大会1試合、0勝0敗、1.2回、2奪三振、防御率0.00。
182cm87kg、伸びのある直球を持つリリーフ右腕。
ノーワインドアップから始動してタメて重心を下げ、後ろ小さめにヒジを柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速148㌔のストレートと、縦カーブ、スライダー、フォークなどの変化球。
回転数2400rpm超を計測する伸びのある直球が持ち味。110㌔台のカーブで緩急を付ける。
直球の球速は常時145㌔前後。都市対抗で148㌔(平均144.7㌔)を投げた。
大学4年生の秋になって結果を残した遅咲きの投手、主に救援としてチームの勝利に貢献する。
中大時代の被安打率8.82、奪三振率7.22、四死球率3.61。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.