- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 水谷 祥平(東洋大) (09/24)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/24)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (09/24)
- 廣瀬 隆太(慶應義塾大) (09/24)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (09/24)
- 金丸 夢斗(関西大) (09/24)
- 塩崎 栄多(名城大) (09/24)
- 三浦 克也(東京国際大) (09/23)
- 荒木 隆之介(東京国際大) (09/23)
- 森 駿太(桐光学園) (09/23)
- 工藤 泰成(東京国際大) (09/23)
- 西舘 勇陽(中央大) (09/23)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/22)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/22)
- 草加 勝(亜細亜大) (09/22)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/22)
- 細野 晴希(東洋大) (09/22)
- 伊藤 琉偉(新潟アルビレックスBC) (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/22)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
180cm80kg 左左 外野手 遠投92m 50m6秒0 東海大甲府
ミート力のある2番・中堅手。脚力も持ち味。村中秀人監督から外野手で歴代No.1の評価を受ける。
ミート力のある2番・中堅手。脚力も持ち味。村中秀人監督から外野手で歴代No.1の評価を受ける。
打撃成績
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率21春: 1 .200 5 1 0 0 0 0 1 0 0 .200 .200(1番/中)
通算: 1 .200 5 1 0 0 0 0 1 0 0 .200 .200
高校時代打撃成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
20秋山梨: 5 .591 22 13 3 1 1 11 1 1 2 .609 .955(5番/中)
20秋関東: 3 .200 10 2 1 1 0 2 1 1 0 .273 .500(3番/中)
21春関東: 1 .000 2 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000(1番/中)
21夏山梨: 4 .167 12 2 0 0 1 3 1 .333 (3番/中)
22夏山梨: 4 .571 14 8 0 3 1 3 4 .647 (2番/中)
通 算: 17 .417 60 25 1 16 5 8 7 .485
20秋山梨: 5 .591 22 13 3 1 1 11 1 1 2 .609 .955(5番/中)
20秋関東: 3 .200 10 2 1 1 0 2 1 1 0 .273 .500(3番/中)
21春関東: 1 .000 2 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 .000(1番/中)
21夏山梨: 4 .167 12 2 0 0 1 3 1 .333 (3番/中)
22夏山梨: 4 .571 14 8 0 3 1 3 4 .647 (2番/中)
通 算: 17 .417 60 25 1 16 5 8 7 .485
最新記事
■ 東海大甲府が2年ぶり優勝 秋季高校野球(朝日新聞) 20/10/5
二回、2死一、二塁。東海大甲府はボークで走者を二、三塁に進める。打席に立つ猪ノ口絢太選手は冷静だった。4球目、内角やや高めの直球を振り抜いた。右中間を破る三塁打となり、2人の走者が本塁を踏んだ。点差は5点に広がり、試合の流れを決めた。この日は4打数4安打1四球と全打席で出塁し、計4打点。本塁打が出ればサイクル安打の活躍だった。
「外野手として、今までの教え子の中で一番の素材」と村中監督が評価するのが、2年生の猪ノ口だ。センバツでは一番打者に入る予定だ。(ホームラン3月号)
【一塁到達タイム】20秋関東準々決:3回3秒97(遊ゴ)、6回3秒95(遊ゴ)…軽打
21春選抜1回戦:1回3秒95(遊ゴ)、5回4秒05(遊ゴ)…軽打
プロフィール
栃木県佐野市出身。猪ノ口 絢太(いのぐち・しゅんた)外野手。
植野小時代から軟式チームで野球を始め、佐野南中では硬式・佐野シニアに所属。
東海大甲府では1年生の秋から背番号8番でベンチ入り。
素材を買われて正中堅手(5番)の座を掴み、打率.469、本1点13の活躍で関東4強入りを飾る。
県大会2回戦・日大明誠戦(6回コールド11対1)で公式戦1号本塁打を記録。
同決勝・日本航空戦で4安打の大暴れを演じ、2年ぶり12度目となる優勝に大きく貢献した。
関東大会から3番打者を担うも、3戦10打数で2安打、2割、0発2打点と苦戦。
8-1の快勝を収めた初戦・細田学園戦で、先制の右中間3塁打、中越え2塁打を放っている。
翌2年春の選抜で聖地デビューを果たし、初戦で系列校の東海大相模と対戦。
1番・中堅としてスタメンで出場したが、1単打に留まり、チームも延長11回1-3で惜敗となった。
その後、2年生の夏の大会以降の4シーズンはいずれも山梨大会ベスト4で敗退。
3年生の夏の予選全4戦で2番・中堅を務め、14の8、打率.571、本0点3盗4の好成績を残した。
2学年上に渡部海夢、1学年上に若山恵斗、中澤空芽ら。
180cm80kg、走攻守3拍子揃った1番・中堅手。
振り切るスイングから長打を放つ左の中距離ヒッター。高1秋5発(練試含む)の長打力を秘める。
ミート力ある打撃で1~3番打者として活躍。1年時秋からレギュラーを任された。
50m走6秒0の脚力も持ち味の一つ。村中秀人監督から外野手で歴代No.1の高評価を受ける。
遠投92メートル。1年時秋8試合で15安打7長打。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.