- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
- 山下 航汰(日本体育大) (05/27)
- 松浦 佑星(日本体育大) (05/27)
- 宮下 大地(日本体育大) (05/27)
- 岩田 諒大(ミキハウス) (05/27)
- 竹田 祐(三菱重工West) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
179cm84kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・カット・フォーク 刈谷高校
進学校出身のプロ注目150㌔右腕。高3春の県大会初戦・豊橋商業戦で8Kノーノーを成し遂げた。
進学校出身のプロ注目150㌔右腕。高3春の県大会初戦・豊橋商業戦で8Kノーノーを成し遂げた。
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
22春: 1 0勝1敗 0.1 2 1 2 2 54.00
22秋: 登板無し
通算: 1 0勝1敗 0.1 2 1 2 2 54.00
被安打率54.00 奪三振率27.00 四死球率54.00
22春: 1 0勝1敗 0.1 2 1 2 2 54.00
22秋: 登板無し
通算: 1 0勝1敗 0.1 2 1 2 2 54.00
被安打率54.00 奪三振率27.00 四死球率54.00
投手成績詳細
■ 高校時代成績
20夏(背番号10) 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:岡崎城西 3 0 6 1 0 142㌔
2回戦:幸田高校 2.2 5 1 145㌔
5.2 11 1 防1.59(失点から算出)
奪三振率17.47
21春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:豊橋商業 先 9 0 8 5 0封…ノーヒットノーラン
3回戦:愛工名電 先 8 9 2 0 2
17 9 10 5 2 防0.53
被安打率4.76 奪三振率5.29 四死球率2.65
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:瑞陵高校 先 4 1 6 1 0 147㌔(プロ計測)
2回戦:千種高校 先 5 4 6 0 0
3回戦:豊川高校 先 9 6 9 2 1
4回戦:中部春日 4 3 3 1 2
22 14 24 4 3 防0.41
被安打率5.73 奪三振率9.82 四死球率1.64
1回戦:岡崎城西 3 0 6 1 0 142㌔
2回戦:幸田高校 2.2 5 1 145㌔
5.2 11 1 防1.59(失点から算出)
奪三振率17.47
21春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:豊橋商業 先 9 0 8 5 0封…ノーヒットノーラン
3回戦:愛工名電 先 8 9 2 0 2
17 9 10 5 2 防0.53
被安打率4.76 奪三振率5.29 四死球率2.65
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
1回戦:瑞陵高校 先 4 1 6 1 0 147㌔(プロ計測)
2回戦:千種高校 先 5 4 6 0 0
3回戦:豊川高校 先 9 6 9 2 1
4回戦:中部春日 4 3 3 1 2
22 14 24 4 3 防0.41
被安打率5.73 奪三振率9.82 四死球率1.64
最新記事
■ 刈谷高の150キロ右腕・遠藤泰介が『大学進学』を決めた理由(中スポ) 21/9/29
大学進学を決める最後の一押しは、同い年の姿だった。今夏の愛知大会決勝は現地で観戦。享栄の151キロ右腕・竹山の直球に度肝を抜かれた。「常時、直球の球速が140キロ台後半。出力やパワーが自分よりもはるかに上だった」とスタンドから見た投球に自身との差を感じた。「コンスタントに150キロを投げられるように」と大学では科学的な手法も取り入れ、レベルアップを目指す。同時に、高校入学時からの目標だった体育教師になるための資格を得ることも視野に入れる。「4年後にドラフト1位でプロに入ることが目標。進学は間違ってなかったと言えるように頑張ります」と言い切る。
22春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
日体大 0.1 2 1 2 2 ● 144㌔
【球速変遷】高1春130㌔→高2夏145㌔→高3春150㌔(練試)
■ 阪神スカウト「しっかり腕振れる楽しみな選手」113球1失点9奪三振(中スポ) 21/7/21
113球で被安打6の1失点、9奪三振の熱投だった。7回はマウンドに上がる直前に鼻血が出るアクシデント。8回に1点を先制されたものの、9回の攻撃は遠藤が先頭でこの日の3安打目となる左前打。1死一、三塁から8番・正留の2点適時三塁打で逆転。そして最後のマウンドは「フラフラで脚の震えが止まらなかった」。肩で息をする極限状態の中、勝利をもぎ取った。
▽阪神・筒井スカウト「しっかり腕を振って投げられるし、目いっぱい投げた時のフォームも悪くない。楽しみな選手です」
■ 刈谷のプロ注目右腕・遠藤泰介が最速147キロでコールド発進(中スポ) 21/7/4
刈谷の遠藤泰介投手が、先発で4イニングを投げて、被安打1、無失点。毎回の6三振を奪う快投で、初戦コールド発進に導いた。直球はオリックスのスピードガンで147キロ、DeNAのガンで145キロを計測。この日はプロ2球団のスカウトが訪れるなど、進路が注目を集めている。遠藤は「まだ正式には決めていない。高校野球が終わってから、周囲と話し合いたい。どっちの選択もできるように、どっちも頑張りたい」と話すなど、即プロの可能性も捨てていない。
DeNAの中川大志アマスカウトは「馬力があって投球の選択肢が多い。小川泰弘投手(ヤクルト)のようなタイプ。将来性がある」と評価した。(日刊)
過去記事
■ “公立の星”刈谷・遠藤 最速150キロ直球武器に甲子園1勝狙う(スポニチ) 21/6/20
県内屈指の進学校にプロも注視する剛腕がいる。刈谷の遠藤は5月上旬の東邦との練習試合で150キロを計測。3月中旬に転機が訪れた。某大学の練習会に参加した際、中京大中京の畔柳とキャッチボールする機会に恵まれた。「顔に当たるかと思うぐらい、伸びがすごかった。こういう人がプロに行くんだと」。リリース時にボールをたたく感覚を教わると、2カ月後に大台に到達した。重度の花粉症に悩まされていたが、症状が改善。メガネからコンタクトレンズに変更し、視界もさらに開けた。
■ 愛知の進学校の2年生右腕が144キロ リリーフで登板(asahi.com) 20/7/12
刈谷の遠藤泰介投手(2年)が、幸田戦で球速144キロをマークした。上手から投げ下ろす球で押したが、高めに浮いた直球を狙われて逆転を許した。チームは5―6で敗れた。入部当初から130キロ前後の直球が持ち味。冬の間、食事の回数を増やし、走り込みとウェートトレーニングを中心に体を鍛えた。60キロ後半だった体重は80キロになった。新型コロナウイルスの影響で部活動ができなかった時期も、自宅近くの砂浜を1日1時間走った。球速は1年で10キロ以上アップし、140キロを超えるようになった。刈谷は県内有数の進学校。国立大に進学して野球を続けたいという。
直球は5キロ増の150キロに達し、うなりを上げるようになった。(報知高校野球21年7月号)
プロフィール
愛知県碧南市出身。遠藤 泰介(えんどう・たいすけ)投手。
新川小1年から軟式チームで野球を始め、新川中学校時代は軟式野球部に所属。
刈谷高校では1年時夏から背番号16でベンチ入り。
翌2年夏の愛知大会に背番号10として出場し、最速145㌔を計測した事で一躍注目を集める。
いずれもリリーフとして全2戦に登板し、計5.2回11奪三振1失点の力投を披露。
2年時秋の新チームで主戦の座を掴んだが、杜若に2-3で敗れ地区1次予選で敗退となった。
その後、自己最速を150キロまで伸ばし、3年生の春の県大会で防0.53と好投。
2回戦・豊橋商戦で5四死球8K4-0ノーノー、続く名電戦で9安打1-2完投をマークしている。
3年時夏の予選は中部春日丘に1対5(4回2失点救援)で敗れ4回戦で敗退。
主に先発として全4戦(先3)、計22回に登板し、24K3失点、防御率0.41の好成績を残した。
プロ2球団スカウトが視察に訪れた初戦・瑞陵戦で147㌔(スカウトガン)を計測。
7回まで0対0の投手戦となった3回戦・豊川戦で、6安打9奪三振、3対1完投勝利を収めている。
県大会4回戦が最高成績。甲子園出場経験は無し。
179cm84kg、進学校出身のプロ注目150㌔右腕。
ノーワインドアップから重心を下げて早めに着地し、開き早めに大きめのテイクバックから投げ込む
最速150㌔のストレートと、スライダー、カーブ、フォークボール、カットなどの変化球。
進学志望ながら素質にはスカウトも注目。3年時5月の練試・東邦戦で大台150㌔を計測した。
奪三振率9.82、四死球率1.64。遠投120mの強肩を備える。
スカウトコメント
阪神・筒井スカウト|21/7/21
「しっかり腕を振って投げられるし、目いっぱい投げた時のフォームも悪くない。楽しみな選手です」
DeNA・中川大志アマスカウト|21/7/5
「馬力があって投球の選択肢が多い。小川泰弘投手(ヤクルト)のようなタイプ。将来性がある」
「上背はないけど球に力があって、ストライクを先行させられる。(同県出身のヤクルト)小川みたいなタイプ」
「春より、かなり良くなっている。ストライクゾーンに投げるのに苦労していない。いい投手で、楽しみです」
オリックス・下山スカウト|21/7/5
「体は大きくないけど、全身を使って投げられるし、変化球もしっかり操れる。進学するかもしれないけど、追い掛けたい選手です」
中日・中田宗男スカウトアドバイザー|21/6/17
「体に力がある一方で、目一杯ではなく7割ぐらいの力でいろいろな球を投げ分けている。テクニックがあり、打者に打たれない」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.