高橋 史佳(日本文理)|ドラフト・レポート

高橋 史佳(日本文理)

ここでは、「高橋 史佳(日本文理)」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



181cm86kg 右右 MAX147km 投手兼外野手
最速147㌔直球を持つ主将・3番・エース。1年時夏の県大会で146㌔を計測。制球にバラツキが残る。
最終更新日:2022-12-17 (Sat)|2023年高校生投手 コメント(0)

  投手成績

 ■ 甲子園成績

     試合   回数 被安 奪三 四死 自責
   22夏: 1    0.2  3  0  4  3 146㌔ 海星高校
   通算: 1    0.2  3  0  4  3 防40.50
       被安打率40.50 奪三振率0.00 四死球率54.00

投手成績詳細

 ■ 高校時代成績

   21夏(背番号11)       回数 被安 奪三 四死 失点
   新潟県準決勝:新潟明訓     1  2  0  2  1 146㌔
                  1  2  0  2  1 防9.00
             被安打率18.00 奪三振率0.00 四死球率18.00

打撃成績詳細

 ■ 高校時代成績

       試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
  21秋北信越: 2 .286  7  2 1 0 0 0 2 1 0  .375  .429(5・6番/一左)
  22夏新潟県: 6 .400 20  8 1 0 0 5 0 4 0  .500  .450( 4番/左翼)
  22夏甲子園: 1 .000  4  0 0 0 0 0 0 0 0  .000  .000( 4番/左翼)
  22秋新潟県: 3 .444  9  4 2 0 0 1 0 3   .583  .667( 3番/一塁)
  22秋北信越: 1 .000  4  0 0 0 0 0 1 1 0  .200  .000( 3番/投手)
  通   算: 13 .318 44 14 4 0 0 6 3 9   .434  .409

  最新記事

 ■ 日本文理・高橋、肉離れで投げられなかった新潟大会(日刊) 22/10/13

 日本文理の初戦の相手は松商学園。左大腿部の負傷から復帰したエースで主将の高橋史佳投手がけん引する。本格的な投球練習を始めたのは10月に入って松商学園戦で登板すれば、夏の甲子園1回戦・海星戦以来。「自分がしっかり抑えないと」と気を引き締める。自己最速は146キロ。その剛球を披露できずに秋季県大会を終えた。一塁手で出場した4回戦の関根学園戦で左大腿裏を肉離れ。準々決勝以降はベンチを温めた。甲子園後、始動をノーワインドアップからセットポジションに変更。「フォームが安定した。球速も落ちない」(高橋)と球威を維持し、制球難も解消しつつある

   22秋(背番号1)       回数 被安 奪三 四死 自責
   北信越1回戦:松商学園 先   6  4  6  5  4 147㌔ ※4回完全

 ■ 日本文理新チーム始動 高橋史佳「1」の覚悟(日刊) 22/8/13

 日本文理の新チームが12日、本格始動した。中心になるのは右腕・高橋史佳投手だ。甲子園では0-11で敗れた海星との1回戦で、4番左翼手でスタメン出場7回からは2番手で登板し、自己最速タイの146キロをマークした。春先に右肩を痛めて練習試合は数試合しか投げられなかった甲子園初登板は高校デビューだった昨夏の新潟大会準決勝以来、379日ぶりの公式戦登板だった。

 ■ 日本文理コールド勝ち 初4番の高橋史佳が3安打3打点(日刊) 22/5/1

 日本文理は新発田中央に8-1で7回コールド勝ちした。4番を初めて任された高橋史佳左翼手(2年)が三塁打2本を含む、4打数3安打、3打点。打線の「顔」の役目を果たした。

過去記事

 ■ 好投手vs強力打線 高校野球新潟大会、きょう決勝(朝日新聞) 21/7/27

 日本文理は、5試合で57安打、うち5本塁打を含む長打は4割超を占める。投打の中心は2年生エースの田中晴也。準決勝で146キロを記録した1年高橋史佳(ふみか)らも控える。

  プロフィール

 新潟県新潟市出身。
 高橋 史佳(たかはし・ふみか)投手。
 新穂小学校1年の時から野球を始め、新津第二中を経て日本文理に進学。

 日本文理高校では1年生の夏から公式戦に出場。
 主戦・田中晴也の控え投手としてメンバーに入り、県準決・明訓戦で146㌔救援デビューを飾る。
 続く甲子園本大会を出番なく過ごし、1年時秋の予選で正1塁手の座を獲得。
 翌2年春の新潟大会から4番・左翼手を担い、準々決・新潟工戦でレフトへの3ランを放った。
 2年生の夏の甲子園で全国デビューをはたすも海星に0-11で敗れ初戦で敗退。
 4番・左翼スタメンからのリリーフ登板で自己最速タイの146㌔(2/3回3失点)を計測している。
 2年時秋の新チームで主将の座を掴み、北信越大会から背番号1としてプレー。
 左足のケガ明けで1回戦・松商戦の先発を務め、6回4失点黒星ながら最速147㌔をマークした。
 1学年上のチームメイトに150㌔右腕・田中晴也ら。

 181cm86kg、最速147㌔の直球を持つ主将・3番・エース。
 ノーワインドアップから膝を引き上げて重心を下げ、着地早めに肘を使った腕の振りから投げ込む
 最速147㌔(2年生の秋時点)の力のあるストレートとスライダーなどの変化球。
 140㌔台のストレートで打者を押す投球が持ち味。1年時夏のデビュー戦で146㌔を叩き出した。
 公式戦登板2試合と実績は少なめ。制球にバラツキが残る。
  
 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2022-12-17 (Sat)|2023年高校生投手 | コメント(0) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:2023年高校生投手 | コメント(0) Page Top↑