- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 佐々木 泰(青山学院大) (06/10)
- 第44回日米大学野球/大学日本代表候補リスト (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/10)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/10)
- 藤井 優矢(東日本国際大) (06/10)
- 度会 隆輝(ENEOS) (06/10)
- 松林 幸紀(大阪商業大) (06/10)
- 松浦 佑星(日本体育大) (06/09)
- 2024年ドラフト候補/大学生投手 (06/09)
- 球速ランキング/大学生投手2024年 (06/09)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/09)
- 安徳 駿(富士大) (06/09)
- 上田 希由翔(明治大) (06/09)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (06/09)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (06/09)
- 北田 智郎(中部学院大) (06/08)
- 蒔田 稔(明治大) (06/08)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/08)
- 佐藤 幻瑛(仙台大) (06/08)
- 村田 賢一(明治大) (06/08)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
プロ注目の最速146㌔左腕。2年生で甲子園デビュー。3年時春の池田辻戦で20K完封をマークした。
2022年中日3位(契約金4500万円、年俸600万円)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
21夏: 1 先 8 13 6 6 7 141㌔ 沖縄尚学 ● ※179球
通算: 1 8 13 6 6 7 防7.88
被安打率14.63 奪三振率6.75 四死球率6.75
投手成績詳細
■ 高校時代成績
徳島1回戦:池田辻高 先 9 4 1
2回戦:鳴門渦潮 先 10 12 5
準々決:板野高校 先 8 7 1 140㌔
準決勝:徳島商業 先 10 13 9
37 36 16 防3.89(失点から算出)
21夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島2回戦:徳島北高 先 9 7 8 2 0封
準々決:鳴門渦潮 先 9 4 7 4 0封
準決勝:徳島商業 先 9 5 10 3 1…25回連続無失点
決勝戦:生光学園 先 9 7 4 6 2
36 23 29 15 3 防0.75(失点から算出)
被安打率5.75 奪三振率7.25 四死球率3.75
21秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島1回戦:富岡西高 先 9 9 4
2回戦:小松島高 先 6 4 5 0
準々決:城南高校 先 9 4 1
準決勝:徳島商業 先 7 12 9
3位決:池田高校 先 9 8 2
四国1回戦:西条高校 先 9 4 9 2 0封 137㌔
準々決:明徳義塾 先 7.1 8 4 5 8
56.1 49 24 防2.24
22春(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島1回戦:徳島市立 先 9 6 14 0封146㌔
準々決:池田辻高 先 9 6 20 0封
準決勝:鳴門渦潮 先 3 1 2 1 0
決勝戦:徳島商業 先 11 14 10 6
32 27 46 6 防1.69(失点から算出)
被安打率7.59 奪三振率12.94
最新記事
■ 中日3位の森山暁生が仮契約「沢村賞を取れるような投手に」(中スポ) 22/11/9
中日からドラフト3位指名された徳島・阿南光高の森山暁生投手が8日、入団交渉に臨み、契約金4500万円、年俸600万円で仮契約を結んだ。森山は「しっかり体づくりから積み重ねて、ゆくゆくは沢村賞を取れるような投手になりたい」を目標を掲げた。担当の野本スカウトは「先発完投の投手を目指して、大野(雄)らの背中を追ってほしい」と期待を寄せた。
22夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島2回戦:鳴門渦潮 先 9 6 3 1 1 141㌔
9 6 3 1 1 防1.00(失点から算出)
被安打率6.00 奪三振率3.00 四死球率1.00
■ 森山投手「一軍ローテ目指す」(読売新聞) 22/10/25
中日から3位指名された阿南光の森山暁生投手が24日、指名のあいさつを受けた。中日の野本圭アマスカウトらが面会し、立浪和義監督のサインが書かれたカードと中日の帽子をプレゼントした。野本氏は、昨夏の甲子園から注目していたと明かし、「2年生の甲子園で179球を完投し、馬力のあるいい選手だと思っていた。3年生になってから、打ち取れる大人の投球ができるようになり、2年間の成長を見て判断した」と評価。今後については「大野雄大投手などいい左ピッチャーがそろっており、目標になる人が、近くにたくさんいる。チームの柱になる投手になってほしい」と期待した。
松永幸男スカウト部長ら3人が阿南市の同校を訪れた。中国・四国地区担当の野本圭スカウトは「2年時の昨夏は力で押すタイプだった」とした上で、「3年になってから制球が良くなり、コーナーに投げ分けられるようになった。レベルがさらに上がった」と上位指名した理由を説明。(徳島新聞)
■ 阿南光・森山暁生1点に泣くも巨人・水野部長「キレ出てきた」(日刊) 22/7/17
6回、2死二塁から右前へ安打を浴びる。本塁はきわどいクロスプレーとなったがセーフの判定で、唯一の得点を許した。巨人・水野スカウト部長は「身体が締まり、キレが出てきたと思う。腕の振りも、変化球でも緩む感じがしない」と評価。オリックス乾スカウトも「まだまだ伸びしろがありそう。要所要所で力を入れる高校生らしからぬ(投球)」と評した。森山は敗戦後、志望届提出を明言した。
ヤクルトの橿渕スカウトグループデスクは「カーブとのコンビネーションが印象的で、全盛期の内海とかぶる」と、2年連続最多勝を獲得した左腕を引き合いに、最大級の賛辞を贈る。(デイリー)
ただ、上位候補にも挙がる左腕を全12球団22人のスカウトが視察に訪れた。西武の渡辺久信GMは「多彩な変化球を使いこなせている。伸びしろしかない」と潜在能力を絶賛。ヤクルトの橿渕聡編成部スカウトグループデスクが「全盛期の内海(哲也=西武)のよう」と2年連続で最多勝を獲得した左腕を同タイプに挙げるなど、高い評価は不変だ。(スポニチ)
過去記事
■ 阿南光・森山に12球団熱視線 5安打2失点で完投勝利(デイリー) 22/6/13
阿南光のプロ注目左腕・森山暁生投手が、天理を相手に9回5安打2失点の完投勝利。12球団25人のスカウトが見つめる中で好投を披露した。3巡目を迎えた六回に連打と失策で2失点も、その後は変化球主体の投球に切り替え、90キロ台のカーブと140キロ台の直球との緩急で天理打線をほんろうした。阪神は和田TAら3人体制で視察。ヤクルトの小川GMは「素直なフォーム、メリハリの利いた投球、いい投手だと思う」と好印象を語った。
12球団25人のスカウトが集結。5人態勢で視察したヤクルトの小川GMは「高校生の左でこれだけ投げられれば。いい投手だと思う」と評価した。(デイリー22/6/30)
■ 阿南光 プロ注目森山熱投も延長の末、徳島商に敗れる(デイリー) 22/4/3
プロ注目の阿南光・森山暁生投手が、延長戦の末に敗れ、春の四国大会進出を逃した。NPBスカウトも視察に訪れる中、四回までパーフェクトに抑え、徳島商を圧倒していた森山。結局、11回で10三振を奪ったものの、14安打を浴びて6失点。試合後は、「ボールが浮いたところを狙われた。スタミナもそうだし、重心が高かった」と反省の言葉を並べた。「あと3カ月。延長でも投げきれる体力を含めて、もう一度見直したい」と、最後の夏へ気を引き締めた。
■ 城南が生光学園下す 阿南光、鳴門渦潮も4強入り(徳島新聞) 22/3/29
鳴門オロナミンC球場で準々決勝の残り3試合が行われ、4強が出そろった。阿南光が5―0で池田辻に完封勝ち。エース森山が9イニングの試合では大会タイ記録となる20三振を奪った。
■ 阿南光 森山完封星!!阪神含む4球団視察(デイリー) 21/10/24
左腕エース・森山暁生投手が9回4安打無失点で完封し、準々決勝へ進出した。最速137キロの直球と90キロ台のカーブを中心に「ストライク先行」を心がけ、五回の先頭打者まで無安打に抑える好投を見せた。4球団が視察し、阪神・渡辺スカウトは「投球に余裕が出てきた」と評価。
■ 阿南光2年生エース・森山が179球熱投も報われず(徳島新聞) 21/8/17
徳島県代表の阿南光は0―8で沖縄尚学に敗れて2回戦に進めなかった。阿南光の森山は、8回を投げて13安打8失点。直球は140キロ前後とボール自体の走りは悪くなかったが、序盤から生命線の制球が定まらなかった。「緊張もあったのか、自分のテンポで投げられなかった」。一回2死から四球を与えた後、連続長打で2失点。二回、六回にも四死球絡みで追加点を奪われた。
■ 【メジャースカウトの眼】自分で回転を操作できる専大松戸・深沢君(デイリー) 21/8/17
夏の甲子園が2年ぶりに幕を開けた。49校の熱戦に、スカウトたちもスタンドから熱視線。今大会もカンザスシティ・ロイヤルズの大屋博行国際スカウトがメジャーの視点から金の卵を分析する。
各球団のエリアスカウトが逃したくない投手だろう。182センチ、82キロと高校生としては申し分ない体格で、しかも貴重な左。179球を投げたスタミナも魅力だ。一球一球はまだ甘いが、将来プロで投げているイメージが湧く。彼のようにガシッと大きな投手は打者のドアスイングのように腕や胸が一緒に出てくることが多い。しかし、彼はギアが入ればしっかり腕を振り、肘をしならせて投げている。不器用そうで実は器用なのだろう。しっかり技術を身につけさせたい素材だ。
■ 阿南光 合併前に新野が優勝した96年以来、25年ぶり決勝進出(スポニチ) 21/7/25
阿南光が接戦を制し、25年ぶりの決勝進出を果たした。来秋ドラフト候補にも挙がる先発の2年生エース左腕・森山暁生は8回、今大会26イニング目にして初失点し追いつかれたものの、わずか5安打で10三振を奪い125球完投。入学時には92キロあった体重を、冬場に10キロ走などの走り込みで82キロまで絞ってキレを出し、最高の結果につなげた。
■ 阿南光の2年生エース森山が好投 スカウトの前でMAX140キロ(デイリー) 21/4/2
阿南光の2年生エース左腕・森山暁生投手が、最速140キロを記録するなど、8回1失点と好投。NPBスカウトも視察に訪れる中、4強進出に貢献した。森山自身が「立ち上がりはいつも課題」と話すように、この日も初回から失点。しかしその後は直球と、3月に練習を始めたばかりだという新球・ツーシームを中心に危なげない投球を見せた。
プロフィール
徳島県阿南市出身。森山 暁生(もりやま・あきお)投手。
羽ノ浦小3年生の時から野球を始め、羽ノ浦中では徳島ホークスに所属。
阿南光では1年生の夏からリリーフでベンチ入り。
1年時秋(県8強)から主に先発でチームを支え、翌2年春に全4試合完投で県4強進出を飾る。
最速144㌔左腕としてプロから注目され、2年時夏に25年ぶりの県制覇を達成。
全4試合(2完封)、計36回を一人で投げ、23安打15四死球、29K3失点の好成績を残した。
準々決・鳴門渦潮戦(2-0)で、4安打4四死球、7奪三振完封勝利をマーク。
準決勝・徳島商業戦で10K2-1完投勝利、決勝・生光戦で4K3-2完投勝利を挙げている。
本大会1回戦で當山擁する沖尚と対戦し、13安打6四死球、0‐8完投で敗戦。
制球の甘さを突かれて2回裏までに3失点し、6回以降に5失点と突き放されて大敗を喫した。
続く2年生の秋の予選で徳島3位での28年ぶり四国進出(8強で敗退)を達成。
四国大会1回戦・西条高戦(9回2-0)で、4安打9K、1四球1敬遠完封の好投を演じている。
翌3年春の県大会で32回46Kの力投を見せるも徳島商に11回2-6で敗れ準V。
初戦・徳島市立戦(14K完封)で146㌔を投げ、準々・池田辻戦で20K(完封)をマークした。
3年時夏の県大会は鳴門渦潮に6安打3K0-1完投で敗れ初戦2回戦で敗退。
6回裏2死二塁からの適時右安で先制を許し、計12安打1四球無得点の拙攻で惜敗となった。
甲子園1試合、0勝1敗、8回、6奪三振、防御率7.88。
183cm84kg、プロ注目の最速146㌔左腕。
セットポジションから始動して溜めて重心を下げ、インステップして肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速146㌔、常時135㌔前後から140㌔前後(先発時)の真っ直ぐと、
120㌔前後のスライダー、100㌔台カーブ、120㌔台のカット、120㌔台から130㌔強の2シーム。
2年生の夏に25年ぶりの県大会Vを達成、4戦36回を29K3失点に抑え込んだ。
入学当初92キロあった体重を82キロまで減量。真っすぐを主体に4種類の変化球を織り交ぜる。
3年時春の県大会4試合32回で46K(率12.94)。
スカウトコメント
中日・野本スカウト|22/11/9
「先発完投の投手を目指して、大野(雄)らの背中を追ってほしい」
中日・野本圭アマスカウト|22/10/25
「2年生の甲子園で179球を完投し、馬力のあるいい選手だと思っていた。3年生になってから、打ち取れる大人の投球ができるようになり、2年間の成長を見て判断した。大野雄大投手などいい左ピッチャーがそろっており、目標になる人が、近くにたくさんいる。チームの柱になる投手になってほしい」
「2年時の昨夏は力で押すタイプだった。3年になってから制球が良くなり、コーナーに投げ分けられるようになった。レベルがさらに上がった」
中日スカウト|22/10/20
「大型左腕、角度のある直球が魅力コーナーにも投げ分けられる投手」
ヤクルト・橿渕聡スカウトデスク|22/9/29
「昨年から投げていて、ストレートの質がいい。」
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク|22/7/18
「カーブとのコンビネーションが印象的で、全盛期の内海とかぶる」
西武・渡辺久信GM|22/7/18
「多彩な変化球を使いこなせている。伸びしろしかない」
巨人・水野スカウト部長|22/7/17
「身体が締まり、キレが出てきたと思う。腕の振りも、変化球でも緩む感じがしない」
オリックス・乾スカウト|22/7/17
「まだまだ伸びしろがありそう。要所要所で力を入れる高校生らしからぬ(投球)」
中日・松永幸男スカウト部長|22/6/22
「同じ徳島では鳴門の冨田遼弥投手も注目されていますが、彼とはまた違った特徴があります。体が強く、ストレートもいいものを持っていて、素材型として楽しみな左腕です。意外に変化球を器用に操るところも魅力ですね」
DeNA・河原隆一スカウティングディレクター|22/6/22
「昨夏の甲子園で初めて見ましたが、井川慶(元阪神ほか)と重なって見えました。どっしりした下半身で右打者の内角への速球が強く、変化球も巧みに操る。どんなに投げても疲労度が見えないタフさも魅力の一つです」
ヤクルト・小川GM|22/6/13
「素直なフォーム、メリハリの利いた投球、いい投手だと思う」
「高校生の左でこれだけ投げられれば。いい投手だと思う」
プロスカウト|22/5/3
「今年の四国では群を抜いた存在」
阪神・渡辺スカウト|21/10/24
「投球に余裕が出てきた」
プロスカウト|21/9/27
「長身で投げ方もいいですし、馬力やスケールもあるので、来年の成長次第ではドラフト上位もあるのではないでしょうか?」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長|21/8/24
「今後に期待」
MLBロイヤルズ・大屋博行国際スカウト|21/8/17
「182センチ、82キロと高校生としては申し分ない体格で、しかも貴重な左。179球を投げたスタミナも魅力だ。一球一球はまだ甘いが、将来プロで投げているイメージが湧く。ギアが入ればしっかり腕を振り、肘をしならせて投げている。不器用そうで実は器用なのだろう。しっかり技術を身につけさせたい素材だ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
勝ち上がって無理に消耗させられる事態を避けられたのはスカウト的には御の字でしょうか。
試合後の森山君のコメントを読んでると、甲子園後のU18代表選出にも含みを持たせているのかな?と捉えることもできる内容でしたがはたして……
同じく2年夏に甲子園経験で3年夏は県大会敗退だった興南高時代の宮城が選ばれた例もあるし、
今年のU18代表監督の馬淵氏が率いる明徳とも昨年秋の四国大会で対戦した縁もあるので
是非とも選ばれてもらってもう少し投げる姿を見たくはありますが。
さらに12球団のスカウトも視察したとの事です。