- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 塩崎 栄多(名城大) (09/24)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (09/23)
- 廣瀬 隆太(慶應義塾大) (09/23)
- 三浦 克也(東京国際大) (09/23)
- 荒木 隆之介(東京国際大) (09/23)
- 森 駿太(桐光学園) (09/23)
- 工藤 泰成(東京国際大) (09/23)
- 西舘 勇陽(中央大) (09/23)
- 下村 海翔(青山学院大) (09/22)
- 常廣 羽也斗(青山学院大) (09/22)
- 草加 勝(亜細亜大) (09/22)
- 武内 夏暉(国学院大) (09/22)
- 細野 晴希(東洋大) (09/22)
- 伊藤 琉偉(新潟アルビレックスBC) (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/22)
- 2023年プロ志望届提出者/大学生ドラフト候補 (09/22)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/22)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/22)
- 黒崎 翔太(文星芸大付) (09/22)
- 木村 優人(霞ヶ浦) (09/22)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm87kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット 皇學大→徳島IS 23歳
プロ注目の最速149㌔右腕。大学進学後に急成長。日大国際関係学部を8安打3‐2完投で破った。
プロ注目の最速149㌔右腕。大学進学後に急成長。日大国際関係学部を8安打3‐2完投で破った。
動 画
投手成績
■ 独立リーグ時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
22年(徳島): 11 0勝2敗 31.2 39 19 15 10 2.84
独立L通算: 11 0勝2敗 31.2 39 19 15 10 2.84
被安打率11.08 奪三振率5.40 四死球率4.26
22年(徳島): 11 0勝2敗 31.2 39 19 15 10 2.84
独立L通算: 11 0勝2敗 31.2 39 19 15 10 2.84
被安打率11.08 奪三振率5.40 四死球率4.26
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19秋: 1 0勝0敗 4 3 4 4 1 2.25
20春: 開催中止
20秋: 4 1勝1敗 22.1 18 30 8 1 0.40
21春: 4 0勝1敗 22 12 15 7 2 0.82
21秋: 3 3勝0敗 22 18 19 10 3 1.23
通算: 12 4勝2敗 70.1 51 68 29 7 0.90(不明分を除く)
被安打率6.53 奪三振率8.70 四死球率3.71
(三重)21秋:最優秀選手 21秋:最優秀投手 21秋:ベストナイン
(東海)21秋:敢闘賞
18春: 登板無し
18秋: 登板無し
19秋: 1 0勝0敗 4 3 4 4 1 2.25
20春: 開催中止
20秋: 4 1勝1敗 22.1 18 30 8 1 0.40
21春: 4 0勝1敗 22 12 15 7 2 0.82
21秋: 3 3勝0敗 22 18 19 10 3 1.23
通算: 12 4勝2敗 70.1 51 68 29 7 0.90(不明分を除く)
被安打率6.53 奪三振率8.70 四死球率3.71
(三重)21秋:最優秀選手 21秋:最優秀投手 21秋:ベストナイン
(東海)21秋:敢闘賞
投手成績詳細
■ 大学時代成績
19秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
三重:近大高専 先 4 3 4 4 1
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
三重:近大高専 先 4 5 4 2 1
:鈴鹿大学 先 9 5 15 0 0 ○封
:三重大学 先 5 2 7 3 1 ●
:四日市大 先 4.1 6 4 3 0
東海:日大国関 先 10 4 3 5 1 ●
32.1 22 33 13 3 防0.28
被安打率6.12 奪三振率9.19 四死球率3.62
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
三重:近大高専 先 3 1 4 0 1
:鈴鹿大学 先 5 3 3 3 0
:三重大学 先 10 4 6 2 3 ●
: 先 4 4 2 2 4
東海:日大国関 先 9 8 3 1 2 ○
31 20 18 8 10 防1.16
被安打率5.81 奪三振率5.23 四死球率2.32
21秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 失点
三重:四日市大 先 6 7 3 5 2 ○
:三重大学 先 7 4 7 3 0 ○封
:鈴鹿大学 先 9 7 9 2 2 ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東海:静岡大学 先 7 5 9 1 2 ○
29 23 28 11 6 防1.55
被安打率7.14 奪三振率8.69 四死球率3.41
三重:近大高専 先 4 3 4 4 1
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
三重:近大高専 先 4 5 4 2 1
:鈴鹿大学 先 9 5 15 0 0 ○封
:三重大学 先 5 2 7 3 1 ●
:四日市大 先 4.1 6 4 3 0
東海:日大国関 先 10 4 3 5 1 ●
32.1 22 33 13 3 防0.28
被安打率6.12 奪三振率9.19 四死球率3.62
21春(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 失点
三重:近大高専 先 3 1 4 0 1
:鈴鹿大学 先 5 3 3 3 0
:三重大学 先 10 4 6 2 3 ●
: 先 4 4 2 2 4
東海:日大国関 先 9 8 3 1 2 ○
31 20 18 8 10 防1.16
被安打率5.81 奪三振率5.23 四死球率2.32
21秋(3完1封) 回数 被安 奪三 四死 失点
三重:四日市大 先 6 7 3 5 2 ○
:三重大学 先 7 4 7 3 0 ○封
:鈴鹿大学 先 9 7 9 2 2 ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東海:静岡大学 先 7 5 9 1 2 ○
29 23 28 11 6 防1.55
被安打率7.14 奪三振率8.69 四死球率3.41
最新記事
■ 東海地区大学野球秋季選手権 皇學館・鈴木に敢闘賞(伊勢新聞) 21/10/25
東海地区大学野球秋季選手権大会は最終日の24日、1位決定戦があり、岐阜県1位の中部学院大が三重県1位の皇學館大を下して優勝した。試合後、個人賞の発表があり、県関係では今大会1回戦の静岡大戦で2失点完投した皇學館大の4年生右腕鈴木貫太朗が敢闘賞を受賞した。
22年(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
香川 先 6 6 3 1 1 142㌔ ●
高知 1.1 4 0 2 1 142㌔ ●
愛媛 先 4 2 5 4 1 140㌔
香川 0.1 1 0 1 0 141㌔
愛媛 先 3 5 0 0 1
香川 2 1 2 2 2 139㌔
愛媛 1 3 0 1 1
高知 先 5.2 7 4 2 1 143㌔
先 5 4 5 1 1 142㌔
先 2 4 0 1 1 142㌔
愛媛 1.1 2 0 0 0
31.2 39 19 15 10 防2.84
被安打率11.08 奪三振率5.40 四死球率4.26
■ 三重学生リーグ 最優秀選手に皇学館大・鈴木(伊勢新聞) 21/10/19
東海地区大学野球連盟の三重学生リーグは17日、個人賞を発表し、最優秀選手賞に6季連続の優勝を果たした皇學館大から投手の鈴木貫太朗が選ばれた。鈴木は全4試合中3試合に先発。22イニングに登板し防御率1・23の好投で8度目のリーグ優勝に貢献し、最優秀投手賞も受賞した。
■ 皇學館大・鈴木がプロ志望届 来月プロ野球ドラフト会議(伊勢新聞) 21/9/21
皇學館大の4年生右腕、鈴木貫太朗がプロ志望届を提出した。150キロに迫る速球と制球の良い変化球を武器にこの春の県リーグは22イニングに登板し防御率0・82の好投で5季連続のリーグ優勝に貢献した。「支配下、育成問わず、どの球団でもお世話になりたい」と話し、指名を待ち望む。高校時代140キロに満たなかった球速は地道なフィジカルトレーニングに投球フォームの改良を重ねて今季149キロを2度計測。コントロールも向上し、スライダー、スプリットなど変化球の制球にも自信を持っている。これまで複数の球団が視察に訪れているが、プロ入りへ、最後のアピールの場となる秋季リーグ戦はコロナ禍で開幕が大幅に遅れている。焦りもあるが、「自分が置かれた環境で最大限の力を出すだけ」と、10月第1週に予定される初戦に向け、練習に励んでいる。
プロフィール
三重県鳥羽市出身。鈴木 貫太朗(すずき・かんたろう)投手。
安楽島野球スポーツ少年団で野球を始め、鳥羽東中学校では軟式野球部に所属。
皇學館高校時代に目立った実績は無し。
3年生になって控えとして夏大ベンチ入りを果たし、全3試合、計3イニングに救援として登板した。
県大会3回戦が最高成績。甲子園経験は無し。
皇學館大学では2年生の春から三重リーグ戦に出場。
3年時秋になって先発として主力の座を掴み、鈴大2回戦で無四球15K、1‐0完封勝ちを収める。
全8試合中4試合、計22.1回を投げ、1勝1敗、30K、防0.40(1位)で十傑入り。
東海大会で日大国関を苦しめたが、打線が振わず、10回TB4安打、0-1完投で敗戦となった。
翌4年春の東海大会第1戦・日大国関戦で8安打3三振3-2完投勝ちを記録。
三重リーグ最多3勝を挙げた4年生の秋(6連覇)に、MVP、最優秀投手、ベスト9を獲得している。
三重L通算12試合、4勝(3完投2完封)2敗、70.1回、防御率0.90。
徳島インディゴソックスでは1年目からリーグ戦に出場。
先発救援で11試合(先6)、計31.2回に登板し、0勝2敗、19奪三振、防御率2.84をマークした。
通算11試合、0勝2敗、31.2回、19奪三振、防御率2.84。
181cm87kg、最速149㌔直球を持つプロ注目右腕。
セットから重心を下げてインステップ気味に着地し、テイクバック大きめにヒジを使った腕の振りから
投げ込む最速149㌔、常時130㌔台後半から140㌔前後(先発)の真っ直ぐと、
120㌔台から130㌔強のスライダー、120㌔台のSFF、120㌔前後のチェンジ、110㌔台のカーブ。
140㌔超の直球とスライダーとの組み合わせが持ち味。先発リリーフを兼任する。
大学進学後のトレーニングでドラフト候補へと急成長、4年時8月の高山大会で149㌔を投げた。
目標は大台150㌔。肩甲骨の柔らかさに自信を持つ。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.