- プロ注(2023年/2024年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (10/01)
- 進藤 勇也(上武大) (10/01)
- 宮崎 一樹(山梨学院大) (10/01)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (10/01)
- 岩井 俊介(名城大) (10/01)
- 磯貝 和賢(中京大) (09/30)
- 北畑 玲央(東北福祉大) (09/30)
- 椎葉 剛(徳島インディゴソックス) (09/30)
- 入江 空(栃木ゴールデンブレーブス) (09/30)
- 石井 巧(中央大) (09/30)
- 中前 祐也(中央大) (09/30)
- 西舘 勇陽(中央大) (09/30)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (09/30)
- 村上 航(茨城アストロプラネッツ) (09/29)
- 2023年プロ志望届提出者/高校生ドラフト候補 (09/29)
- プロ志望高校生リスト2023 (09/29)
- プロ志望大学生リスト2023 (09/29)
- 広島東洋カープ/ドラフト2023 (09/29)
- 目黒 宏也(新潟医療福祉大) (09/29)
- 菊田 翔友(愛媛マンダリンパイレーツ) (09/29)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
185cm88kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ 藤代→専大 5年目
最速150㌔の威力ある直球とスライダー。3年目に日本選手権を経験。大学4年春2部6勝マーク。
最速150㌔の威力ある直球とスライダー。3年目に日本選手権を経験。大学4年春2部6勝マーク。
動 画
投手成績
12日 回数 被安 奪三 四死 自責
住金広畑 1 1 0 0 0
日本通運 1 1 1 1 0
2 2 1 1 0 防0.00
被安打率9.00 奪三振率4.50 四死球率4.50
06春: 6 2勝2敗 29.1 17 19 12 7 2.12(二部)
06秋: 5 2勝0敗 11.2 9 11 6 2 1.54(二部)
07春: 7 0勝1敗 19 13 16 19 9 4.26
07秋: 3 0勝2敗 17.1 15 5 13 6 3.12(二部)
08春: 6 1勝2敗 38.1 23 28 20 18 4.23(二部)
08秋: 5 1勝1敗 27 29 17 25 10 3.33(二部)
09春: 6 6勝0敗 51.1 24 37 22 7 1.23(二部)
09秋: 4 1勝2敗 20.2 13 15 27 12 5.23(二部)
通算: 35 13勝9敗 195.2 130 132 125 62 2.85(二部)
被安打率5.98 奪三振率6.07 四死球率5.75
※ 09春:2部最優秀投手
柳 川 先 12 7 5 2 2
大阪桐蔭 先 9 11 10 4 6
21 18 15 6 8 防3.43
被安打率7.71 奪三振率6.43 四死球率2.57
住金広畑 1 1 0 0 0
日本通運 1 1 1 1 0
2 2 1 1 0 防0.00
被安打率9.00 奪三振率4.50 四死球率4.50
■ 大学時代成績
試合 勝敗 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率06春: 6 2勝2敗 29.1 17 19 12 7 2.12(二部)
06秋: 5 2勝0敗 11.2 9 11 6 2 1.54(二部)
07春: 7 0勝1敗 19 13 16 19 9 4.26
07秋: 3 0勝2敗 17.1 15 5 13 6 3.12(二部)
08春: 6 1勝2敗 38.1 23 28 20 18 4.23(二部)
08秋: 5 1勝1敗 27 29 17 25 10 3.33(二部)
09春: 6 6勝0敗 51.1 24 37 22 7 1.23(二部)
09秋: 4 1勝2敗 20.2 13 15 27 12 5.23(二部)
通算: 35 13勝9敗 195.2 130 132 125 62 2.85(二部)
被安打率5.98 奪三振率6.07 四死球率5.75
※ 09春:2部最優秀投手
■ 甲子園成績
08夏 回数 被安 奪三 四死 自責柳 川 先 12 7 5 2 2
大阪桐蔭 先 9 11 10 4 6
21 18 15 6 8 防3.43
被安打率7.71 奪三振率6.43 四死球率2.57
投手成績詳細
09春 回数 被安 奪三 四死 自責
拓殖大 先 7.2 6 8 3 1 ○
先 9 3 7 5 1 ○
日大 先 9 4 4 2 0 ○
東農大 先 7.2 6 3 0 2 ○
先 9 4 7 7 2 ○
駒大 先 9 1 8 5 1 ○
51.1 24 37 22 7 防1.23
被安打率4.21 奪三振率6.49 四死球率3.86
(入れ替え戦)
回数 被安 奪三 四死 自責
06秋:日大 5.1 0 3 5 0 ○
07春:立正大 7.1 6 6 4 4 ●
09春:立正大 9 5 6 5 1 150㌔ ●
8 3 2 4 3 ●
29.2 14 17 18 8
拓殖大 先 7.2 6 8 3 1 ○
先 9 3 7 5 1 ○
日大 先 9 4 4 2 0 ○
東農大 先 7.2 6 3 0 2 ○
先 9 4 7 7 2 ○
駒大 先 9 1 8 5 1 ○
51.1 24 37 22 7 防1.23
被安打率4.21 奪三振率6.49 四死球率3.86
(入れ替え戦)
回数 被安 奪三 四死 自責
06秋:日大 5.1 0 3 5 0 ○
07春:立正大 7.1 6 6 4 4 ●
09春:立正大 9 5 6 5 1 150㌔ ●
8 3 2 4 3 ●
29.2 14 17 18 8
最新記事
■ 立正大逃げ切りで1部残留!継投決まった(スポニチ) 09/6/9
専大の5季ぶりの1部復帰はならなかった。今春2部で6戦6勝のエース・湯本が連投したが、初回に3本の長短打を浴び3失点。2回以降は無安打無失点と立ち直っただけに、2試合を1人で投げ抜いた右腕は「初回は相手のペースで投げてしまった。その後冷静になれただけに悔しい」と唇をかんだ。今春から指揮を執る江崎監督も「選手は悪くない。私の力が及ばなかった」と大粒の涙をこぼしていた。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
11公: 7 19 14 8 12 6 2.84 6.63 3.79 5.68
12公: 12 27.2 23 17 12 11 3.58 7.48 5.53 3.90
13公: 6 12.2 5 10 9 1 0.71 3.55 7.11 6.39(4/16)
■ プロ注目専大右腕湯本/東都大学2部(日刊スポーツ) 09/5/15
専大が6-2で東農大を破り、5季ぶり18度目の優勝を決めた。専大を優勝に導いたエースの湯本五十六投手(4年=藤代)はプロ注目右腕の1人。184センチの長身から繰り出す速球は、最速149キロを誇る。この日のスタンドにも巨人、阪神など数球団のスカウトが陣取った。阪神中尾スカウトは「ボールが重い。同じ速球でもボールが動く。1部の投手にも見劣りしないだろうし、ドラフトの上位候補です」と評価していた。
■ 専大5季ぶり18度目V/東都大学2部(日刊スポーツ) 09/5/15
同大学準硬式の監督から転身した江崎久監督(65)は就任早々の優勝に涙が止まらなかった。シーズン後の入れ替え戦で、07年春以来の1部を目指す。エースの湯本五十六投手(4年=藤代)が7回2死から遊撃内野安打を許すまで無安打投球。4番秋月翼二塁手(4年=佐久長聖)は初回に3ランを放ってエースをもり立てた。湯本は「点をとってくれたんで楽でした。調子? いつも通り」と振り返る。中2日ながら、被安打4の2失点で131球を投げ抜いた。これでチーム8勝のうち6勝を稼いだ。
試合 回数 被安 奪三 四死 失点
08夏予: 6 52 32 55 17 8
プロフィール
千葉県柏市出身。湯本 五十六(ゆもと・いそろく)投手。
名前「五十六」は、旧日本軍海軍大将・山本五十六に由来する。
田中中時代は軟式野球部に所属。
藤代高では3年夏に主戦として甲子園に出場。
茨城大会全6試合を1人でこなし、52回55奪三振の力投で夏の県大会初Vを達成した。
甲子園では柳川との接戦を制し、延長12回162球2失点完投で初戦突破。
2回戦は平田良介らを擁する大阪桐蔭と当たり、11安打8失点完投負けとなった。
専修大進学後は1年春から2部リーグで先発2勝をマーク。
1年秋には中継ぎ・抑えで防御率1.54の好成績を残し、9季ぶり一部昇格を果たす。
一部リーグ初挑戦の2年春は、救援7試合で未勝利に終わり、チームも1季で二部に再降格。
2年秋からは先発として起用されたが、制球に苦しみ以降3シーズンは2勝に終わる。
新監督を迎えた4年春に心機一転を図り、上下の連動性が修正されたことで制球がやや改善。
粘り強い投球で2部Vを果たし、最多6勝(4完投)、防1.23(3位)で最優秀投手賞に輝いた。
立正大との入替戦では17回を5失点に抑えるも、連続完投負けで2部リーグに残留。
4年秋は5点台の防御率で1勝に留まり、志望届を提出したが指名漏れとなった。
2部リーグ通算35試合、13勝9敗、195回2/3、132奪三振、防御率2.85。
JR東日本入社後は制球に課題を残し、3年目までに目立った実績は無し。
3年目中盤から一時サイドハンドに転向し、日本選手権2試合2回のリリーフ登板を経験した。
関東選抜リーグ・かずさマジック戦で8回5安打1失点の好投を披露している。
185cm88kg、恵まれた体格のスリークォーター右腕。
セットポジションから上体を前に傾けて早めに着地し、開きながらも力強い腕の振りから繰り出す
最速150㌔の威力あるストレートとスライダー、カーブ、チェンジアップ。
投げるボールは十亀剣・金卓史以上として、堀井哲也監督から高い評価を受けているが、
制球の不安から実績はまだ少ない。真っ直ぐとスライダーとのコンビネーション。
スカウトコメント
阪神・中尾スカウト|09/5/15
「ボールが重い。同じ速球でもボールが動く。1部の投手にも見劣りしないだろうし、ドラフトの上位候補です」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
指名漏れもやむなしといった感じで2年後に期待です。
http://sensupo.blog11.fc2.com/blog-entry-234.html
ところで何となく昔の雑誌を見返していたところ2年時で太ももサイズが67cmという記述を見つけました。なかなか強靭な下半身の持ち主ですね。
僕の印象では湯本投手はかなり端正な顔立ちだったハズ・・・
大阪桐蔭の辻本や平田と
立場が完全に逆転しそう。
進学後随分投球が荒れ気味ですが高校時代はここまでコントロールの悪い投手では無かった印象。
最終学年に入って監督コーチが代わり良さを取り戻すと共に力強さなどまた一段階成長となると楽しみですね。
阪神の中尾スカウトが「球が重いし速球が動く1部の投手に見劣りしないドラフト上位の候補です」と評価した。
去年までは四球の多さと防御率があまり良くなかったみたいですが、今回は粘り強い投球が出来たのかなかなかの数値。
本当に鉄腕といった感じでタフですね。
若干酷使気味では?と思ってしまうくらい。
スタミナがあり、打たれない投球が出来るようになれば次は球種を増やすか・制球を良くするかという所がポイントになると思います。
体格的にももっと球速が上がるかもしれませんね。
ちょっと注目してみますm(_ _)m
確か平田(中日)には外角低めの決め球を左中間スタンドに打たれてた記憶があります
大阪桐蔭戦は9回 被安11 奪三10 四死4 自責6。
ということでイニング以上の奪三振数を記録。
…違ったかな?;^^