- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 越井 颯一郎(早稲田大) (05/28)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (05/28)
- 篠原 颯斗(日本体育大) (05/28)
- 杉原 望来(京都国際) (05/28)
- 隼瀬 一樹(筑波大) (05/28)
- 相馬 綾太(日本体育大) (05/28)
- 大塚 瑠晏(東海大) (05/28)
- 田邊 広大(日本体育大) (05/28)
- 日當 直喜(東海大菅生) (05/28)
- 北口 恭輔(東海大) (05/28)
- 成瀬 脩人(東海大) (05/28)
- 国本 航河(筑波大) (05/28)
- 高安 悠斗(桜美林大) (05/28)
- 小吹 悠人(日本体育大) (05/28)
- 求 航太郎(東海大) (05/28)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (05/27)
- 松本 大輝(智弁学園) (05/27)
- 南 恒誠(大阪桐蔭) (05/27)
- 田代 旭(筑波大) (05/27)
- 松永 陽登(筑波大) (05/27)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm75kg 右右 外野手 遠投120m 50m5秒8 横浜隼人→法政大→日産→徳島IS 1年目
高い身体能力の持ち主でスピード感あるプレーが持ち味。40試合24盗塁で前期チームMVP。
高い身体能力の持ち主でスピード感あるプレーが持ち味。40試合24盗塁で前期チームMVP。
最終更新日:2009-03-06 (Fri)|退団・引退・進路不明など|
コメント(0)
打撃成績
【 08年四国IL成績 】
80試合 打率.216(278-60) 本2 点19 振39 球23 盗32 出塁率.276
【 大学時代成績 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
03春: 出場無し
03秋: 7 .240 25 6 0 1 0 3 3 1 1 .269 .320
04春: 3 .273 11 3 0 0 0 2 2 1 0 .333 .273
04秋: 出場無し
05春: 15 .260 50 13 2 2 1 7 4 5 4 .327 .440
05秋: 12 .395 43 17 3 2 0 7 6 10 2 .509 .558
06春: 12 .205 44 9 4 1 0 10 9 10 3 .352 .341
06秋: 12 .209 43 9 0 1 2 7 8 4 2 .277 .395
通算: 61 .264 216 57 9 7 3 36 32 31 12 .356 .412
80試合 打率.216(278-60) 本2 点19 振39 球23 盗32 出塁率.276
【 大学時代成績 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
03春: 出場無し
03秋: 7 .240 25 6 0 1 0 3 3 1 1 .269 .320
04春: 3 .273 11 3 0 0 0 2 2 1 0 .333 .273
04秋: 出場無し
05春: 15 .260 50 13 2 2 1 7 4 5 4 .327 .440
05秋: 12 .395 43 17 3 2 0 7 6 10 2 .509 .558
06春: 12 .205 44 9 4 1 0 10 9 10 3 .352 .341
06秋: 12 .209 43 9 0 1 2 7 8 4 2 .277 .395
通算: 61 .264 216 57 9 7 3 36 32 31 12 .356 .412
最新記事
■ リーグ屈指の盗塁術(徳島新聞社) 08/7/29
一塁ベースからのリードは歩幅で3歩半。スタートから二塁ベースに滑り込むまでの歩数は14。計算し尽くした上の走塁は、まさに芸術品だ。50メートル5秒8のチーム一の俊足を生かし、前期は40試合で24盗塁を決めた。入団1年目ながらチームMVPに選ばれ「この勢いで後期もチームに貢献したい」と力強く語る。次の塁を陥れるこつは「リードを大きめに取ること」ときっぱり。「3歩半のリードは、けん制されてもぎりぎり戻れるくらい。十分なリードさえあれば、スタートを切るとき焦らずに済む」。相手投手一人一人のけん制時のターンの速さや、投球のクイックの速さなど特徴も見抜いてきた。「走りやすい投手とそうでない投手は分かっている。でも、どんな投手でも走ってみせる」。後期に入って他チームのマークがきつくなり、盗塁数は12試合(第4節終了時)で4個とややペースダウン。「出塁しないことには走れない。もっと塁に出ないと」。キャンプから打力強化を課題に挙げて鍛えてきた。現在の打率は2割1分6厘と物足りない数字だが、「春先よりは打てるようになった。打席で始動を早めることで、ゆっくりタイミングを取れるようになった」。常にセンター方向を心掛け、低いライナー性の当たりを狙う。
■ 長身と俊足アピール(徳島新聞社) 08/2/4
181センチの長身で、50メートルを5秒8で走る俊足選手。入団テストは外野手で受けたが、「足の速さと体の大きさを生かし、内野を守れればスカウトにいいアピールができる」(森山コーチ)と、今は内野の守備練習に精を出す。高校、大学とドラフト候補に名前が挙がっていた大型ルーキー。法大時代は通算61試合で、打率2割6分4厘。2005年秋にはベストナインに選ばれるなど、東京六大学リーグで名をはせた。昨春、日産自動車に入ったものの4月の練習試合で打球を追ってフェンスに激突し、左ひざを骨折。一度は野球をあきらめかけたが、「完全燃焼できていない」と思い直し、アイランドリーグ(IL)の門をたたいた。「ILに長くいるつもりはない。早ければ1年でNPBへ」。新ポジションで夢を追う。
神奈川県出身。中学までは投手で遠投120mの強肩。
50m5秒台の脚力の持ち主でもあり高い身体能力、スピード感あるプレーが持ち味。
高校時代は遊撃手・三塁手・外野手として1年秋からベンチ入り。
高校通算30本塁打の長打力も秘める中距離打者。甲子園出場経験は無し。
大学では3年春にレギュラー定着。
秋には4番として打率.395(リーグ3位)、選球眼良く出塁率5割をマークし初のベストナイン。
大引啓次(現オリックス)、西川明(現中日)とともに中軸を構成。
4年時は左ヒジ痛の影響もあり春秋とも打率2割ちょっとと低迷した。
08年に四国IL入り。
唐突に感じて驚いたものですが左ひざ骨折という事情があったんですね。
徳島ISではプロ入りを視野に入れ内野(二塁・三塁)中心の起用。
データを見るとエラーがだいぶ多めですが高校以来ということでやむなしでしょうかね。
前期終了時点ではリーグ1位となる24個の盗塁を決め前期チームMVPを受賞。
俊足強肩の大型セカンド。
思い切りがもう一つ、当てにいくような形になってしまっている打撃が課題。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.