- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- 升田 早人(光高校) (03/31)
- 2023年選抜高校野球/日程・注目選手 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/注目選手プロフィール (03/31)
- 2023年選抜優勝校予想/アンケート (03/31)
- プロ注目選手/2023年ドラフト (03/31)
- ソフトバンクホークス/ドラフト2023 (03/31)
- 中日ドラゴンズ/ドラフト2023 (03/31)
- 2023年選抜高校野球/スカウト総括 (03/31)
- 門野 結大(高知) (03/30)
- 寿賀 弘都(英明) (03/30)
- 高見澤 郁魅(敦賀気比) (03/29)
- 斎藤 佳紳(徳島インディゴソックス) (03/29)
- 小林 隼翔(広陵) (03/29)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (03/29)
- 田川 一心(海星) (03/28)
- 岡村 洸太郎(愛知学院大) (03/28)
- 尾形 樹人(仙台育英) (03/28)
- 南川 幸輝(大阪桐蔭) (03/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (03/27)
- 徳弘 太陽(山梨学院) (03/26)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
高校通算38発、強肩強打の3番・捕手。二塁送球1秒87。甲子園でバックスクリーンソロ弾を放った。
2022年DeNA1位(契約金1億円、年俸1100万円)
動 画
打撃成績
■ 甲子園成績
21春: 1 .000 1 0 0 0 0 0 1 1 0 .500 .000
21夏: 2 .143 7 1 0 0 1 1 1 0 0 .143 .571(8番/捕)
22春: 4 .353 17 6 2 0 2 4 1 3 0 .450 .824(3番/捕)
22夏: 4 .571 14 8 2 0 2 9 2 6 0 .700 1.143(3番/捕)
通算: 11 .385 39 15 4 0 5 14 5 10 0 .510 .872
【 国際大会 】
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
22年W杯: 9 .321 28 9 1 0 0 6 2 1 1 .345 .357(3番/捕指)
通 算: 9 .321 28 9 1 0 0 6 2 1 1 .345 .357
※ 22年W杯:ベストナイン(捕手)
高校時代打撃成績詳細
20秋近畿: 3 .333 6 2 0 2 0 1 0 0 0 .333 1.000
21春近畿: 3 .333 9 3 1 0 0 3 0 2 0 .455 .444(6・7番/捕)
21夏大阪: 7 .429 28 12 1 1 0 5 1 1 3 .448 .536(8・7番/捕)
21秋大阪: 8 .577 26 15 4 0 3 14 1 8 1 .676 1.077
21秋近畿: 4 .385 13 5 1 0 0 2 0 3 0 .500 .462( 3番/捕)
21秋神宮: 3 .615 13 8 2 0 2 4 1 2 0 .667 1.231( 3番/捕)
22春近畿: 3 .538 13 7 2 0 1 4 1 0 1 .538 .923( 3番/捕)
22夏大阪: 7 .333 27 9 2 0 3 4 3 3 4 .400 .741( 3番/捕)
通 算: 38 .452 135 61 13 3 9 37 7 19 9 .519 .793
最新記事
■ DeNAドラ1・松尾に“ポスト琢朗”背番「5」(スポニチ) 22/11/10
DeNAから1位指名を受けた松尾汐恩捕手が契約金1億円、年俸1100万円で仮契約。背番号「5」を提示されるサプライズを受けた。「5」は石井チーフ打撃コーチが15年間背負った。98年には遊撃手の先頭打者で活躍し、38年ぶり日本一にけん引した。06年に2000安打を達成し、2432まで伸ばした。進藤達哉編成部長もポジションは違うものの「彼(石井)は名球会に入った。それを超えてくれと伝えた」と狙いを説明。松尾も「(5を)自分のイメージにつくり上げたい」と応えた。
DeNAの安部建輝スカウトは「去年のドラフト1位の小園健太投手と、何年後かに、しっかりとバッテリーを組んでほしい」と話し、将来の正捕手として期待していました。(NHKスポーツ)
【甲子園5本塁打】
21夏本戦2回戦(近江高校):中越えソロ弾(外角高め直球)※140㌔
22春選抜準決勝(国学久我):左越え3ラン(高め真っすぐ)※127㌔
22春選抜決勝戦(近江高校):左越え2ラン(甘め真っすぐ)※123㌔
22夏本戦2回戦(聖望学園):左越えソロ弾(甘め真っすぐ)※133㌔
22夏本戦2回戦(聖望学園):左越え2ラン(甘めチェンジ)
【二塁送球】21夏本戦2回戦:1秒87(3回)…高めカーブ
22春選抜1回戦:2秒12(6回)
22夏本戦3回戦:2秒00(1回)
22夏本戦準々決:1秒77(3回)…ウエスト気味
■ ドラ1松尾汐恩に三浦大輔監督「日本を代表する捕手に」(報知) 22/10/22
DeNAは21日、ドラフト1位指名の大阪桐蔭・松尾汐恩捕手に指名あいさつを行った。同校に三浦大輔監督がサプライズ登場。「もう少し、いかついイメージでしたが違いました。格好良かったです」と人生で初めてリーゼントを見たという松尾はホッとした。DeNAの高校生捕手の1位指名は88年谷繁元信以来、34年ぶり。「走攻守そろったレベルの高い選手。インサイドワークとスピードを兼ね備えた選手」と絶賛すると、松尾も「スピードのあるプレーを貫き通せる選手になりたい」と目を輝かせた。
監督の第一印象は「男前やなあ」。こちらも松尾にほれ込んだ。「相手の気持ちを考え、受け答えしている。投手のことも日ごろから考えているのだろう」といい、「無限の可能性がある。横浜を代表しリーグを代表し、日本を代表する捕手になってもらいます」と期待を込めた。(スポニチ)
■ ドラフト1位候補、松尾汐恩の通算38号で全国3冠(報知) 22/10/6
大阪桐蔭が聖光学院を破り、同校3度目の全国大会3冠を達成した。ドラ1候補の松尾汐恩捕手が5回のソロを含む3安打と活躍。3度の全国大会決勝全てで本塁打をマークした。12年は藤浪、13年は森、18年は根尾、藤原と国体で優勝した年は全てドラフト1位を輩出した。松尾が1位で指名されて入団すれば、高校ではPL学園に並び最多11人目のドラ1入団となる。西谷監督は「(同じ捕手の森より)スピードは断然、松尾の方がある。足の速さや守りの機敏さ。遊撃ができる捕手。比べられるような選手になってほしいですけど、まだまだです」と冗談を交じえながらもプロでの活躍を願った。
過去記事
■ 大阪桐蔭バッテリーがオールドワールドチームに選出(報知) 22/9/19
高校日本代表の川原嗣貴投手と、松尾汐恩捕手が日本ではベストナインにあたるオールワールドチームに選出された。松尾は今大会全試合にスタメン出場し、3番打者として打線をけん引。守備ではSR・米国戦を除いた8試合でスタメンマスクをかぶるなど、好リードでチームの勝利に貢献した。
■ 大阪桐蔭・松尾汐恩、「あいさつの大切さ伝えていけたら」(報知) 22/9/14
金属から木製に変わって「逆方向に打つのがより大切になってくるかなというのは、ボールの見え方にも感じます」と意識も変えた。ヒット6本のうち3本が逆方向。高い適応力が光っている。浅野との打撃談議も好調の要因の一つ。「バットの出し方やヘッドの出し方は浅野から学ばせてもらっています」。内野もこなす万能型でプロからの評価は高い。さらに、松尾には人間力という武器が備わる。
■ 大阪桐蔭・松尾汐恩、試合後会見中涙止まらず(日刊) 22/8/18
試合後の会見中も涙が止まらなかった。大阪桐蔭・松尾汐恩捕手は4度の甲子園で計5本塁打。今大会も2発放ち、捕手・三塁を守る大会屈指の野手として活躍。「終わってしまったのを実感している。この悔しさを持って次のステップに切り替えたい」。プロ側の評価は高く、志望届を出せばドラフト指名確実とみられるが「(これから)考えていく。3拍子そろった選手になりたい」と話すにとどめた。
■ 大阪桐蔭、夏歴代3位タイ25安打で19-0(報知) 22/8/15
大阪桐蔭は歴代3位タイの25安打19得点の猛攻で、聖望学園に圧勝した。主役は3番の松尾だ。15―0の8回先頭、真ん中直球を捉えて左翼スタンド最前列へ運ぶと、9回には再び左翼席へ甲子園通算5号となる2打席連続の2ラン。甲子園3季連続アーチは史上7人目で、甲子園での5本塁打以上は史上10人目。捕手としても好リードで7回まで無失点に封じ、8回からは三塁手に回った。
▽中日・米村シニアディレクター「センバツに比べて粗さ、強引さがなく、素直に打っている。確実性が出てきた。上位指名に入ってくる。捕手で遊撃もできて、新しいタイプの選手」
■ 大阪桐蔭、ドラフト候補・松尾汐恩の2打席連発で8強進出!(報知) 22/7/26
大阪桐蔭が東海大大阪仰星を破り、8強に進出した。初回にドラフト候補・松尾汐恩捕手の左越えソロなどで2点を奪うと、3回には打者一巡の猛攻で5得点。松尾はこの回先頭で左越えに2打席連続本塁打を放った。大阪との4回戦の最終打席でも左越えソロを放っており、“3打席連続弾”となった。
■ 今秋ドラフト候補の大阪桐蔭・松尾汐恩が今夏1号!(報知) 22/7/24
今秋ドラフト候補の松尾汐恩捕手は8回1死、相手右腕の2球目、高め直球を強振し、今大会1号となる左越えソロを放った。この日は5球団が視察。オリックスの早川チーフスカウトは「(打撃の)思い切りがいい。引っ張り傾向はあるけど、身体能力も高く、プロに入って伸びると思う」と評した。
阪神、オリックスなど5球団8人が視察。ソフトバンク稲嶺スカウトは「(捕手の)フットワークがいい。球離れも速い。打撃も成長している。崩されているのを見たことがない」と評価した。(日刊)
■ センバツV大阪桐蔭が日体大に完勝7-0(日刊) 22/6/18
センバツ優勝の大阪桐蔭が、日体大に勝利した。松尾、丸山の中軸が3ランを放ち、川原が完封勝利。日体大は1、2年生によるメンバーで木製バットを使用していたとはいえ、大学生相手に完勝した。
■ 今秋ドラフト候補・松尾が場外弾含む3安打2打点(SANSPO) 22/5/22
大阪桐蔭が和歌山商に快勝し、昨秋からの公式戦の連勝を28に伸ばした。今秋のドラフト候補・松尾汐恩捕手が左翼にある剛球ネットを超える推定130メートル弾を放った。6-0の第3打席はコンパクトに中前打、7-0の六回にも中前打を放ち、3安打、2打点と打線を引っ張った。ネット裏には阪神を含め、複数球団が視察に訪れていた。ソフトバンク・稲嶺スカウトは「打撃はもちろん、肩も魅力。フットワークも軽く、新しいタイプの捕手」と高評価を示した。
オリックス谷口スカウトが「力を入れなくても飛んでいく印象」と舌を巻けば、DeNA安部スカウトも「スイングにキレがあり、インパクトの強さがある」と評する。(日刊)
■ 大阪桐蔭の松尾汐恩、2打席連発4安打3打点の大暴れ(SANSPO) 22/3/8
大阪桐蔭が7日、関西学院と練習試合を行い、20-7と快勝した。今秋のドラフト候補、松尾汐恩捕手は3番で出場し、2発を含む4安打3打点。ヤクルト・阿部スカウトらが熱視線を送る中、一方的な展開に持ち込んだ。松尾は15-7と大差がついた六回先頭でカーブをとらえて左翼へソロ。さらに16-7の八回先頭では今度は直球を一閃し、左越え-。高校通算19本塁打とした。
■ 大阪桐蔭、秋の日本一 史上8校目の4大大会制覇(報知) 21/11/26
初優勝を決めると、大阪桐蔭の松尾汐恩は前田に抱きつき、人さし指を突き上げた。0―0の3回1死一塁、中前への単打性の当たりを好走塁で二塁打にして丸山一喜の先制2点打を呼び込んだ。4回1死一、二塁では左越えに3ラン。7回2死では左越えに高校通算17号を放り込んだ。中学までは遊撃手。前チームからただ一人のレギュラーが、初回の左前打を含めて“サイクル超え”の4安打4打点。巨人の高田スカウト部参与は「肩がいいし、打てる捕手で楽しみ」と注目した。
■ 大阪桐蔭が快勝で8強進出 松尾特大ソロ(デイリー) 21/9/26
3-1で迎えた五回1死で、3番・松尾汐音捕手がインコース寄りの直球を捉え、高校通算15号となる豪快なソロを左翼スタンドに放り込んだ。松尾はチーム事情により昨秋に遊撃手から捕手に転向したが、3年生が主体だった旧チームから正捕手として経験を積んできた。守備面は「経験が浅いのでリード面はまだまだ課題がある」と自己分析するが、打撃面は「あまり狙い球はしぼりすぎず、来た球に対応して打っている。インコースも割と得意です」と自信をのぞかせる。レギュラーで出場した今夏の甲子園でも、2回戦・近江戦でバックスクリーン弾を放つなどパンチ力を見せつけた。
来秋ドラフト候補の大阪桐蔭・松尾汐恩捕手が左越えに高校通算15号の本塁打を放った。(報知)
■ 大阪桐蔭は逆転負けで2回戦敗退(SANSPO) 21/8/23
大阪桐蔭は近江に逆転負けし、姿を消した。一回に宮下隼輔内野手の適時二塁打などで3点を先制した大阪桐蔭は二回、松尾汐恩捕手のバックスクリーンに飛び込む特大ソロで1点を追加。序盤に4点をリードした。
プロフィール
京都府精華町出身。松尾 汐恩(まつお・しおん)捕手。
川西小1年時から軟式チームで野球を始め、精華中では京田辺ボーイズで遊撃兼投手。
ボーイズ日本代表で中3夏の世界大会に出場した。
大阪桐蔭進学後1年時8月の交流戦はベンチ外。
チーム事情により1年生の秋から捕手を始め、翌2年春の選抜で代打として聖地デビューを飾る。
大会後、春季大会から正捕手となり、2年時夏に3年ぶりの大阪大会Vを達成。
本戦全2戦で8番捕手を担ったが、1安打に終わり、打率.143、1打点の低調な成績に沈んだ。
8回降雨コールド勝ちを収めた初戦・東海菅生戦で2盗補殺(1秒87)をマーク。
4-6逆転負けとなった2回戦・近江戦でバックスクリーンソロ(外高め140㌔直球)を放っている。
その後、2年生の秋の予選から3番に座り、打率.538、本5点20の好成績を記録。
主戦格・前田悠伍(1年)らを擁して勝ち進み、府大会優勝、神宮大会初制覇を成しとげた。
打ち合いとなった神宮決勝・広陵高校戦(11-7)で2発4安打4打点の大暴れ。
4回1死2、3塁で左越え3ラン(高めスライダー)、7回2死で左ソロ(内高直球)をマークしている。
翌3年春の選抜で打率.353、2発4打点を記録し、4年ぶり4度目の優勝を達成。
4試合11発51得点の強打で相手校を圧倒し、防御率0.75の安定した投手力で勝ち進んだ。
準決勝・久我山戦で左2ラン(高め127㌔直球)など4安打の固め打ちを披露。
決勝・近江戦で左2ラン(甘め123㌔直球)を放ち、4発16安打、18対1での圧勝Vに貢献した。
続く3年時夏の甲子園で打率.571をマークするも下国に4-5で敗れ8強で敗退。
8回に左ソロ(甘め直球)、9回に左2ラン(甘めチェンジ)と、2回戦・聖望戦で2発を記録している。
1学年上に松浦慶斗、池田陵真、同期に川原嗣貴ら。
178cm76kg、強肩強打を備えた細身のプロ注目捕手。
振り切るスイングで強い打球をはじき返す右の強打者。高校通算38本塁打の長打力を秘める。
中学時代はショートとしてプレー、チーム事情で1年生の秋から捕手に転向した。
2年時春の選抜後から正捕手(下位打線)、同年秋の新チーム結成時から3番打者を担う。
捕手としては素早い送球で盗塁を阻止。甲子園で2塁送球1秒87を計測した。
2年時夏の甲子園で中堅ソロ(外高め直球)、同秋の神宮で左ソロ(内高め直球)を放っている。
遠投110m、50m6秒2。歴代5位タイの甲子園通算5発。
スカウトコメント
DeNA・進藤達哉編成部長|22/11/10
「彼(石井)は名球会に入った。それを超えてくれと伝えた」
DeNA・安部建輝スカウト|22/11/10
「去年のドラフト1位の小園健太投手と、何年後かに、しっかりとバッテリーを組んでほしい」
DeNA・三浦大輔監督|22/10/22
「男前やなあ。相手の気持ちを考え、受け答えしている。投手のことも日ごろから考えているのだろう。無限の可能性がある。横浜を代表しリーグを代表し、日本を代表する捕手になってもらいます」
「走攻守そろったレベルの高い選手。インサイドワークとスピードを兼ね備えた選手」
DeNA・安部建輝スカウト|22/10/20
「身体能力の高い強肩強打の捕手。打撃ではシャープなスイングで鋭い打球を飛ばす。守備面では1.8秒台の二塁送球とインサイドワークに定評がある。経験を積んでいけば将来有望な選手」
中日・八木智哉スカウト|22/9/29
「捕手としての指示や二塁送球、ここぞの場面で長打も打てて、見栄えもよくてセンスを感じます」
日本ハム・大渕隆スカウト部長|22/9/14
「高校日本代表でも、投手の特性を生かす配球をしていた。捕手としての能力が高く、打てる部分でも希少性がある」
中日・八木智哉スカウト|22/9/14
「打者の傾向を見ながら、伏線を張り、1打席ごとにリードしている。スローイングも『ライン出し』(真っすぐに動作)が良いので、送球のブレがない。捕球も足が動き、正面に入れる」
中日・松永スカウト部長|22/8/26
「センスがある。打者としては、捕手ならではの野球脳で相手の配球を読んでいる」
ロッテ・榎康弘スカウト部長|22/8/23
「体は細いが、パンチ力がある」
プロスカウト|22/8/23
「肩の強さが魅力」
ソフトバンク・永井編成育成本部長|22/8/16
「捕手出身のスカウトに聞いてみても『このままウエスタン・リーグでマスクをかぶらせて、実戦経験を積ませればいい』って言ってましたね」
中日・米村シニアディレクター|22/8/15
「センバツに比べて粗さ、強引さがなく、素直に打っている。確実性が出てきた。上位指名に入ってくる。捕手で遊撃もできて、新しいタイプの選手」
阪神・畑山俊二統括スカウト|22/8/14
「コンスタントに結果を出してくれる。今年の中では数少ない選手。捕手だけでなく、いろんな可能性がある」
巨人・水野雄仁スカウト部長|22/8/14
「捕手に好素材がそろった大会でもありました。動きの良さが目立つのが大阪桐蔭の松尾」
中日・音重鎮チーフスカウト|22/8/14
「いいものを出しているし、センスがある」
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|22/8/14
「高松商・浅野外野手と大阪桐蔭・松尾捕手の活躍は目立っていました」
ソフトバンク・稲嶺スカウト|22/7/25
「(捕手の)フットワークがいい。球離れも速い。打撃も成長している。崩されているのを見たことがない」
オリックス・早川チーフスカウト|22/7/24
「(打撃の)思い切りがいい。引っ張り傾向はあるけど、身体能力も高く、プロに入って伸びると思う」
中日・松永幸男スカウト部長|22/6/22
「キャッチャーだけでなくショートも守れるのを見ると、野球センスの高さを感じます。どちらに適性があるかは、これからの見極め次第になるでしょう。バッティングは木製にどこまで対応できるかがカギですね」
DeNA・河原隆一スカウティングディレクター|22/6/22
「今年は高校生捕手に好素材が多いですが、その筆頭格。打撃も肩力もあって、遊撃経験者らしく足も速い。まだ捕手経験が浅いせいか捕ってから慌てて投げるシーンもありますが、これから経験を積めば問題ないでしょう」
オリックス・谷口スカウト|22/5/22
「力を入れなくても飛んでいく印象」
DeNA・安部スカウト|22/5/22
「スイングにキレがあり、インパクトの強さがある」
ソフトバンク・稲嶺スカウト|22/5/22
「打撃はもちろん、肩も魅力。フットワークも軽く、新しいタイプの捕手」
プロスカウト|22/3/30
「野手でこれはと思ったのは九州国際大付の黒田義信と大阪桐蔭の松尾汐恩かな。黒田は走攻守と三拍子揃っていて、中でも肩と足がいい。松尾は打撃がいまひとつ。タイミングが遅れて差し込まれるときがあるけど、何より肩が強い。ただ、いまのままでは2人とも上位指名は難しいと思う」
巨人・水野雄仁スカウト部長|22/3/25
「野手では、捕手に好選手がそろっていました。大阪桐蔭・松尾は動きが良く、九州国際大付・野田はNO1の強肩。大会第1号を放った浦和学院・高山は、飛ばす力が目を引きました」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長|22/3/25
「捕手として見栄えがする。彼がもし、大阪桐蔭以外のチームのユニホームを着ていたら、一人だけ飛び抜けてるぞ、となる素材」
巨人・高田スカウト部参与|21/11/26
「肩がいいし、打てる捕手で楽しみ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
https://youtu.be/4U6xZjWBsAU
https://youtu.be/4U6xZjWBsAU
遊撃に再コンバート→マジでわからん
遊撃からコンバートして努力して捕手としてメキメキセンスを発揮しててプロ入り後なんで再度遊撃手としてやらせるんや
今日の試合を見て、あぁ……少なくとも2位じゃ獲れないなって思いました。
令和初の三冠王の可能性が視野に入っている村上宗隆選手を始めとして、アマチュア時代にキャッチャーだった選手がコンバートされて球史に名を残す選手になっているのも事実ですが、松尾選手には5ツールを兼ね備えた新時代のキャッチャーを目指して欲しいと考えています。
少なくとも下手なプロより上手い
足も速く肩も強いのでファイブツールプレイヤーなれる素材だと思います
総合力では2022年のNo. 1高校生野手だと思います
巨人の遊撃手・坂本勇人みたいになって欲しいです。
河原案件だから横浜の指名順位高いんじゃないかな
目玉の吉田も見たいけど去年キャッチャー支配下で取ってないから上位指名あると思う