- プロ注(2023年・2024年) マーク情報
- プロ注目選手/2023年ドラフト (06/05)
- 上田 大河(大阪商業大) (06/05)
- 滝田 一希(星槎道都大) (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/日程・注目選手 (06/05)
- 第72回全日本大学野球選手権/注目選手プロフィール (06/05)
- 古謝 樹(桐蔭横浜大) (06/05)
- 加田 拓哉(桐蔭横浜大) (06/05)
- 能登 嵩都(桐蔭横浜大) (06/05)
- 岩本 大地(中央大) (06/05)
- 山田 怜卓(白鴎大) (06/05)
- 大栄 陽斗(中央大) (06/05)
- 巨人・読売ジャイアンツ/ドラフト2023 (06/05)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2023 (06/05)
- 佐々木 麟太郎(花巻東) (06/04)
- 伊藤 幹太(至学館) (06/04)
- 下村 海翔(青山学院大) (06/04)
- 阪上 翔也(近畿大) (06/04)
- 津波 英太郎(中部大) (06/04)
- 石原 勇輝(明治大) (06/04)
- 千葉 汐凱(明治大) (06/04)
【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
【23候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
最速152㌔のスリークォーター左腕。代表OP戦で152㌔を計測。内角直球にスライダーを織り交ぜる。
2022年オリックス1位(契約金1億円プラス出来高5000万円、年俸1600万円)
動 画
投手成績
■ 大学時代成績
19春: 登板無し
19秋: 1 0勝0敗 0.1 0 0 0 0 0.00
20春: 開催中止
20秋: 3 0勝0敗 11.1 7 11 7 7 5.56
21春: 7 4勝2敗 55 28 76 25 15 2.45(5位)
21秋: 6 4勝0敗 38 11 50 20 1 0.24(1位)
22春: 7 3勝1敗 46 19 55 12 8 1.57(6位)
22秋: 6 3勝2敗 37 19 52 8 6 1.46
通算: 30 14勝5敗 187.2 84 244 72 37 1.77
被安打率4.03 奪三振率11.70 四死球率3.45
※ 21秋:優秀選手賞 21秋:ベストナイン 21秋:最多勝利投手
21秋:最優秀防御率 21春秋:最多奪三振
【 国際大会 】
22ハーレム 回数 被安 奪三 四死 自責
USA 1.2 0 4 1 0
NED 1 1 2 0 0
USA 0.1 0 1 2 0
3 1 7 3 0 防0.00
被安打率3.00 奪三振率21.00 四死球率9.00
■ 甲子園成績
17夏: 1 2 5 0 1 3 127㌔ 二松学舎
通算: 1 2 5 0 1 3 防13.50
被安打率22.50 奪三振率0.00 四死球率4.50
投手成績詳細
■ 大学時代成績
山学大 0.1 0 0 0 0
20秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
平国大 6.2 3 8 3 1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平国大 3.1 1 3 0 0
上武大 1.1 3 0 4 6
11.1 7 11 7 7 防5.56
被安打率5.56 奪三振率8.74 四死球率5.56
21春(4完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
作新大 先 9 4 14 1 1 ○
山学大 先 11 3 17 4 0 ○封
平国大 先 6 3 9 10 3
2 2 3 2 2 ●
関学大 先 9 2 9 2 0 ○封
新医大 先 9 6 13 4 3 ○
上武大 先 9 8 11 2 6 ●
55 28 76 25 15 防2.45
被安打率4.58 奪三振率12.44 四死球率4.09
21秋(2完1封) 回数 被安 奪三 四死 自責
松本大 先 9 3 14 5 0 ○149㌔
新医大 1.2 0 3 1 0 ○
平国大 先 10 4 6 6 0 ○封
関学大 先 7 1 13 1 0 ○
山学大 2 0 4 0 0
上武大 先 8.1 3 10 7 1 ●
38 11 50 20 1 防0.24
被安打率2.61 奪三振率11.84 四死球率4.74
21秋代決 回数 被安 奪三 四死 失点
桐蔭大 先 7 4 6 2 1 ○151㌔
22春(3完2封) 回数 被安 奪三 四死 自責
作新大 先 9 5 7 2 2 ○ 151㌔
新医大 先 9 4 12 2 0 ○封
平国大 1 0 2 0 0
常磐大 1 1 3 0 0
松本大 先 9 0 13 2 0 ○封148㌔※ノーノー達成
山学大 先 10 4 12 3 1
上武大 先 7 5 6 3 5 ● 150㌔
46 19 55 12 8 防1.57
被安打率3.72 奪三振率10.76 四死球率2.35
■ 高校時代成績
秋田2回戦:仁賀保高 0.2 0 0
3回戦:角館高校 0.1 0 ?
1 0 ?
16秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区2回戦:由利工業 先 3.2 2
17夏 回数 被安 奪三 四死 失点
秋田3回戦:湯沢翔北 1 0 2 1 0
17秋(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
秋田2回戦:秋田商業 先 4 1
準々決:能代高校 3 0
7 1 防1.29(失点から算出)
18春(背番号1→11) 回数 被安 奪三 四死 失点
地区準々決:金足農業 先 7 0
代表決:秋田商業 7.2 2
秋田2回戦:角館高校 先 5.1 0
準々決:大館桂桜 3 2
準決勝:金足農業 先 6.2 5
東北1回戦:磐城高校 先 1 2 1 1 1
2回戦:東北高校 4 2 4 1 2
34.2 12 防3.12(失点から算出)
18夏(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 失点
秋田2回戦:秋田西高 1 1 0
3回戦:横手高校 先 7 8 1
準決勝:能代松陽 先 3 6 2 1 5
決勝戦:金足農業 4.1 4 4 0 1
15.1 19 7 防4.11(失点から算出)
最新記事
■ 白鷗大・曽谷龍平、オリックスと仮契約(毎日新聞) 22/11/25
オリックスから1位指名された白鷗大の曽谷龍平投手が24日、仮契約を結んだ。契約金は1億円プラス出来高払い5000万円で、年俸は1600万円。背番号は17に決まった。1年目の目標には新人王を掲げ、開幕ローテーション入りへの決意も示した。この日は憧れの選手である能見篤史さんのグラブをプレゼントされ、「うれし過ぎで言葉が出ない」と感激した様子。福良淳一ゼネラルマネジャーは「1年目から先発ローテーションに入り、柱となって頑張ってもらいたい」と期待を込めた。
22秋(0完0封) 回数 被安 奪三 四死 自責
作新大 先 7 1 13 2 0 ○
新医大 先 8 6 10 3 2 ● 149㌔
新潟大 先 7 3 10 1 1 ○
松本大 先 8 6 10 1 1 ○
上武大 先 4 3 3 1 2 ● 151㌔
関学大 3 0 6 0 0 148㌔
37 19 52 8 6 防1.46
被安打率4.62 奪三振率12.65 四死球率1.95
【球速変遷】高校時代140㌔→大3秋151㌔(浜スタ)→大4夏152㌔(平塚)
■ オリ1位の白鴎大・曽谷がマイ枕忘れ「寝違え」で登板回避(スポニチ) 22/11/9
関東地区大学野球選手権の準々決勝が8日、横浜スタジアムで行われた。オリックスに1位指名された白鴎大の曽谷龍平は「寝違え」による首痛のため予定されていた先発を回避。登板することなくチームは国際武道大に0―4で敗れ「後輩達の良いピッチャーが頑張ってくれた。自分は情けない」と肩を落とした。普段は遠征先に「マイ枕」を持参する大型左腕。だが、今遠征では宿泊先に「愛用品」の持参を忘れ、キャッチボールができないほどの首痛となり、不完全燃焼で大学野球を終えた。
2022年 回数 被安 奪三 四死 失点
練試(7/ 2):エネオス 2 3 0 0 1 152㌔(平塚)
壮試(8/31):高校代表 1 1 1 0 0 147㌔※平均145.7㌔
3 4 1 0 1
■ ドラフト1位・曽谷龍平投手に指名あいさつ(報知) 22/10/22
オリックスからドラフト1位で指名された白鴎大・曽谷龍平投手が指名あいさつを受けた。福良GMや担当の岡崎スカウトらの訪問を受け、同じ左腕であこがれでもある能見投手兼任コーチのサイン色紙をプレゼントされるサプライズも。「能見選手にあこがれて、ずっと夢を追いかけてきた。素直にうれしい」と感激した。単独で指名に成功した福良GMも「最後の最後まで単独とは思わなかった。どうしてもほしい選手だったので、良かったですね」とあらためて期待を寄せていた。
明桜高時代の同級生、ロッテ山口航輝外野手と同じパ・リーグの所属になったことを受け、「得意なストレートで抑えたい」と対戦を心待ちにする。球団からは福良GMらが出席。「ローテーションに入って、チームの柱になってほしい」と期待された。(日刊)
過去記事
■ 白鷗大・曽谷が2位確定の完全救援締め(中スポ) 22/10/10
白鷗大が関東学園大を破り、リーグ2位が確定、11月の関東選手権出場を決めた。ドラフト上位候補左腕、曽谷龍平投手が連投で7回から3イニングを完全救援、今秋リーグ最終戦を締めくくった。ドラフト前最後の公式戦登板を西武などのスカウトが最終チェックした。
■ ドラフト上位候補の白鴎大・曽谷龍平4回2失点(日刊) 22/10/8
ドラフト上位候補に挙がる白鴎大・曽谷龍平投手が、首位を走る上武大との試合に先発し、4回3安打2失点だった。この試合は、11球団18人のスカウトが視察。ロッテ・榎康弘スカウト部長は「評価は変わらない、スケールが大きくて可能性を感じる投手。体や体幹がもっとしっかりすればスピードも上がると思うし、変化球もよくなると思う」と評価。ヤクルトの橿渕スカウトグループ次長デスクは「アベレージも140キロ後半が出ている。スピードも出ているし、変化球のバランスもいい。左投手ですし、非常にいい」と、いずれも「今年の左投手ではナンバーワン」と口をそろえた。
ヤクルト・橿渕スカウトグループデスクは「大学、社会人の左投手ではナンバーワン」と高評価し、ロッテの榎スカウト部長も「可能性を感じる。新監督(の吉井氏)はメジャー経験者なのでスケールの大きいタイプは好きなんじゃないかな」と熱視線だ。(デイリー)
■ 白鷗大左腕・曽谷龍平は10Kも6安打2失点で黒星(SANSPO) 22/9/10
今秋ドラフト1位候補の白鷗大最速152キロ左腕・曽谷龍平投手は先発で8回を投げ、6安打3四死球10三振2失点に抑えたが打線の援護がなく、今季初黒星を喫した。本来のスリークオーターよりもリリースの位置がやや下がり気味に見えており、「腕が下がっていたかも…。(一回は)カットが甘くなってしまった」と冷静に振り返った。大学日本代表に選出され、合宿、オランダ遠征、そして高校日本代表の壮行試合まで投げる機会が続いた。疲労が完全に取れたとはいい難い状況で開幕を迎えた。プロ志望届を大安の11日提出と決めて臨み、ロッテ・中川スカウト、巨人・内田スカウトら視察した5球団の評価は「上位候補左腕」と変わらなかった。
■ 白鴎大V逃す…ドラフト候補左腕・曽谷龍平8回途中5失点(日刊) 22/5/15
ドラフト上位候補に挙がる白鴎大の最速151キロ、スリークオータ左腕・曽谷龍平投手が、春季リーグ戦の優勝を逃した。11球団27人のスカウトが視察に訪れる中、初回から150キロを2球、たたき出した。持ち味の力強い真っすぐを軸に4回まで1安打無失点と完璧な投球を見せたが、5回、先頭を四球で歩かせると手元が微妙に狂い始めた。7回5安打5失点。ヤクルト小川淳司GMは「右打者へのインサイドがいいから、外へのツーシームが生きる。球が速いし、強い。能力が非常に高い」。阪神畑山統括スカウトは「長身で左腕であれだけの球速があるのはとても魅力」。ロッテ榎スカウト部長は「バランス良くコースに投げられる。今はめりはりができて。打者も差し込まれている」と話した。
阪神は畑山統括スカウト、和田TAら4人体制で視察し、同統括スカウトは「真っすぐは素晴らしい。(上位指名も)今の時点では十分入ってくる」と高評価した。(デイリー)
ソフトバンク福元スカウトは「軽く投げても球速が出る。真っすぐの球質もいい」と褒めた。(西スポ)
■ 白鴎大・曽谷龍平がノーヒットノーラン達成、13Kの快投(日刊) 22/5/1
白鴎大・曽谷龍平投手がノーヒットノーランを達成した。松本大戦1回戦に先発し、9回を105球で2四球の13奪三振、無安打無失点とした。
作新学院大戦はオリックス・山口スカウトグループ長が視察し、松本大戦はソフトバンクの複数のスカウトが訪れていた。(SANSPO22/5/5)
■ ドラフト候補の白鷗大左腕・曽谷が2失点完投(SANSPO) 22/4/9
今秋ドラフト上位候補に推される白鷗大の曽谷龍平投手はこの日最速タイの151キロの直球にスライダー、カットボールなどを交え、5安打2失点で完投。10球団のスカウトの視線を集めた中、五回まで〝完全試合ぺース〟。ネット裏では「一回から150キロ、151キロと放れる左腕は、そんなに見られるものではない」と声が上がり、各球団のスカウトはスピードガンでの計測だけでなく、映像をしっかり収め、データ化に時間を費やすほど高評価された。
中日・正津スカウトは、「一回から151キロの直球を投げられる左腕。バランスもいい」と高評価した。(SANSPO)
■ 白鷗大の左腕・曽谷龍平が早大相手に7回3安打3失点(SANSPO) 22/2/28
白鷗大の曽谷龍平投手が今季対外試合初先発となる早大戦で7回を投げ7三振を奪うなど3安打2四球3失点とまずまずの投球を見せた。この日最速の146キロの直球を中心にスライダー、ツーシーム、チェンジアップ、カットを交えて113球。プロ5球団が視察し、ヤクルト・丸山スカウトは「この時期の風の強い中で100球以上投げて、少しばらけた後の七回もしっかり締めた。最速もウチのスピードガンでも146キロだった」と曽谷の現状にうなずいた。
■ アドレナリンで151キロ 白鴎大・曽谷が狙う「ドラフト上位指名」(スポニチ) 21/11/1
白鴎大は桐蔭横浜大を4―1で下した。先発した左腕・曽谷龍平投手(3年)は151キロを計測する力投を見せた。自慢の直球で押し切る。それが曽谷の投球スタイルだ。人生初となった横浜スタジアムのマウンドで7回4安打1失点。スリークォーターから繰り出す直球は自己最速を1キロ更新する151キロを計測。常時140キロ後半の直球にスライダー、カットボールを織り交ぜて6三振を奪い「今日はスタジアムのアドレナリンで投げることができました」と笑った。白鴎大入学後に11キロの球速アップと急成長を見せたが、課題は変化球。「できれば上位で(プロに)行きたい。プロに行くためにはもっと変化球の精度を上げたい」とレベルアップを誓う。
中日、巨人などのスカウトが視察するなど、早くも来季のドラフト上位候補の呼び声が高い。ロッテの榎チーフスカウトは「この時期に左でこれだけ投げられるのは楽しみ。順調にスケールの大きな投手になってほしい」と期待を込めた。(中スポ)
楽天・後関スカウト部長は「球速より力感がない。バッターは打ちづらいと思う」、ヤクルト・丸山スカウトは「来年のドラフト候補になると思います」と高く評価した。(報知)
■ 白鷗大・曽谷龍平が14奪三振1失点完投‼(SANSPO) 21/10/2
白鷗大は、先発左腕・曽谷龍平投手(3年)が4安打5四死球14三振1失点完投で、開幕戦を勝利で飾った。自己最速を1キロ更新する149キロの直球を中心にスライダーもまじえた曽谷は、「立ち上がりはあまりよくなかったけど、徐々によくなった。高校(明桜)の同期の山口(現ロッテ)が活躍しているけど、自分は大学でがんばっていきたい」と話した。
プロフィール
奈良県斑鳩町出身。曽谷 龍平(そたに・りゅうへい)投手。
斑鳩小1年生の時から野球を始め、斑鳩中では志貴ボーイズに所属。
明桜高校では主に控えピッチャーとしてプレー。
1年生で夏大デビュー(背番号17番)を果たし、同秋の予選(地区大会敗退)でエースを務める。
翌2年春の大会から再び控えに回り、2年生の夏に背番号16で甲子園を経験。
初戦・二松戦(2-14)に8回から救援で登板し、2回5安打3失点の苦投で全国デビューした。
3年時夏の予選(#11)は現日ハム・吉田輝星擁する金足農に0-2で敗れ準V。
0‐1の4回裏途中から2番手でマウンドに上がり、4.1回を4安打4K1失点に抑える粘投を見せた。
当時の最速は140㌔。同期山口航輝(ロッテ18年4位)ら。
白鴎大学では1年生の秋からベンチ入り。
3年時春のリーグ戦でエースの座を掴み取り、4勝、最多76K、防2.45で投手十傑入りを果たす。
作新1回戦で14K4‐1初完投勝利、山学1回戦で11回17K1‐0初完封を記録。
6季で30試合(先発20)、計187.2回に登板し、通算14勝5敗、244K、防1.77の実績を残した。
3年生の秋のリーグ戦で149㌔を投げ、優秀選手など5冠に輝く大活躍を披露。
全7試合中6試合に登板するフル回転で、最多4勝、最多50K、防0.24(1位)を記録している。
続く横浜市長杯にリーグ2位で出場し、1回戦・桐蔭大戦で最速151㌔を計測。
7回まで4安打6K、2四球1失点と試合を作り、150㌔腕・菊地との投げ合いに4-1で勝利した。
国際大会には4年生の夏に開催されたハーレム大会(3決敗退で4位)に参加。
いずれも救援で全7戦中3試合のマウンドに登り、0勝0敗、3回7奪三振0封、防0.00を記録した。
通算30試合、14勝(9完投5完封)5敗、187.2回、防御率1.77。
182cm80kg、152㌔直球を持つ細身のスリークォーター左腕。
セットポジションから軽く腰を下げて早めに着地し、後ろ深めに左肘を使った腕の振りから投げ込む
最速152㌔のストレートと、120㌔台から130㌔強のスライダー、130㌔強のカット。
常時140㌔中盤から後半の直球が持ち味。直球で内角を突き、スライダーを内外に投じる。
4年間で30試合(先20)187.2回を投げ、投球イニング数を超える244Kを奪取。
3年生の春から主戦としてチームを牽引。4年時夏の代表OP戦で自己最速の152㌔を計測した。
コントロールにバラツキが残る。遠投110メートル、50m走6秒5。
スカウトコメント
オリックス・福良淳一ゼネラルマネジャー|22/11/25
「1年目から先発ローテーションに入り、柱となって頑張ってもらいたい」
オリックス・福良GM|22/10/22
「最後の最後まで単独とは思わなかった。どうしてもほしい選手だったので、良かったですね」
「ローテーションに入って、チームの柱になってほしい」
オリックススカウト|22/10/20
「アマチュア球界No.1左腕。スリークォーター気味のフォームから投じるMAX151キロのクロスファイヤーは一級品。変化球の精度も良く、1年目から先発ローテーションとしての活躍が期待される即戦力投手」
ロッテ・榎康弘スカウト部長|22/10/8
「評価は変わらない、スケールが大きくて可能性を感じる投手。体や体幹がもっとしっかりすればスピードも上がると思うし、変化球もよくなると思う。今年の左投手ではナンバーワン」
「可能性を感じる。新監督(の吉井氏)はメジャー経験者なのでスケールの大きいタイプは好きなんじゃないかな」
ヤクルト・橿渕スカウトグループ次長デスク|22/10/8
「アベレージも140キロ後半が出ている。スピードも出ているし、変化球のバランスもいい。左投手ですし、非常にいい。今年の左投手ではナンバーワン」
「大学、社会人の左投手ではナンバーワン」
ロッテ・中川スカウト、巨人・内田スカウト|22/9/11
「上位候補左腕」
ソフトバンク・福元スカウト|22/5/16
「軽く投げても球速が出る。真っすぐの球質もいい」
ヤクルト・小川淳司GM|22/5/15
「右打者へのインサイドがいいから、外へのツーシームが生きる。球が速いし、強い。能力が非常に高い」
阪神・畑山統括スカウト|22/5/15
「長身で左腕であれだけの球速があるのはとても魅力」
「真っすぐは素晴らしい。(上位指名も)今の時点では十分入ってくる」
ロッテ・榎スカウト部長|22/5/15
「バランス良くコースに投げられる。今はめりはりができて。打者も差し込まれている」
中日・正津スカウト|22/4/10
「一回から151キロの直球を投げられる左腕。バランスもいい」
プロスカウト|22/4/9
「一回から150キロ、151キロと放れる左腕は、そんなに見られるものではない」
ヤクルト・丸山スカウト|22/2/28
「この時期の風の強い中で100球以上投げて、少しばらけた後の七回もしっかり締めた。最速もウチのスピードガンでも146キロだった」
楽天・後関スカウト部長|21/11/2
「球速より力感がない。バッターは打ちづらいと思う」
ヤクルト・丸山スカウト|21/11/2
「来年のドラフト候補になると思います」
ロッテ・榎チーフスカウト|21/11/1
「この時期に左でこれだけ投げられるのは楽しみ。順調にスケールの大きな投手になってほしい」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
アマチュアは左腕のストライクゾーンが広いのでプロ入り後そこで苦戦する投手が多いですがそこは心配なさそうです。
ストレートの空振り率はそれほどでもないですが、監督がチェンジアップ頼りになって欲しくないから投げさせていないそうなのでチェンジアップを解禁すれば相乗効果でストレートも脅威が増してくるでしょう。
スライダーは現在でも一級品でカウントも空振りも取れる球なのでストレートが悪い日でもそれなりに試合は作れそうです。
クジが外れてもそれほど痛くない年なので、2-3球団くらいの競合になるかもしれません。
先発としてみると球種だけが少し物足りない気もするが下手に緩いボールや叩きつけるボールの習得を目指して
力みなく鋭い直球系の良さが減ったら勿体ないか
今のままでも間違いなく入札だし
彼の場合はファストボールとスライダーだけで通用する可能性もわりと高いと思うので(ショートイニングなら尚更)
上のレベルで分厚い壁に当たるまではいじらないのが吉かな
このゆったりしたフォームから投げられるストレートが曽谷の1番の魅力だと思ってます。
球種はスライダーとツーシーム?のような右打者から逃げていく球を投じている映像を見ました。スライダーはドラフト上位候補と呼ばれる左腕が投げれる標準装備レベルのものと思います。飛び抜けた決め球ではないですが、プロでも主力武器の一つにはなるでしょうね。
先発をやっていくのなら、ストレートとスライダー以外にも武器が欲しいところですが曽谷はツーシーム系の球を一つ武器にしてます。サイドに近いスリークウォーターで投げるツーシームは非常に変化も大きく曽谷オリジナルの球筋になっているように見えました。まだ精度がイマイチでしたが、この球を自在に操れればプロでも先発をやっていけるように思います。
現在リーグでは非常に高いレベルで安定していますが、困ったらストレートを投げておけばなんとかなってしまう現状かなと思います。打者のレベルが上がり、困った時のストレートでは通用しなくなったとき、やはり上記したツーシームのような球を習得しておくことが大事と思ってます。
現状、まだ昨年の隅田、一昨年の早川ほどのレベルには達していないと思いますがロッテ鈴木やヤクルト山下よりは上といった評価です。ドラフト1位で指名はされると思いますが、抜きん出ているとはまだ言い難いかなと思います。