- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 大泉 塁翔(愛工大名電) (12/09)
- 高橋 蒼人(中央大) (12/08)
- 北畑 玲央(パナソニック) (12/08)
- 齋藤 陽貴(中央大) (12/08)
- 2023年高校生ドラフト候補進路 (12/08)
- 東恩納 蒼(中央大) (12/08)
- 平井 智大(中央大) (12/08)
- 新妻 恭介(中央大) (12/08)
- 横江 壱吹(日本体育大) (12/08)
- 田川 一心(日本体育大) (12/08)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (12/08)
- 富山 太樹(ハヤテ223) (12/08)
- 渡辺 拓海(エフコムベースボールクラブ) (12/08)
- 高原 侑希(日本新薬) (12/07)
- 高澤 奏大(一関学院) (12/07)
- 大生 虎史(ハヤテ223) (12/07)
- 増田 将馬(ハヤテ223) (12/07)
- 村上 航(ハヤテ223) (12/07)
- 竹内 奎人(ハヤテ223) (12/07)
- 早川 太貴(ハヤテ223) (12/07)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
パワーある打撃が魅力の左打者。1年時秋14試合で5発、大阪桐蔭・前田から右中間ソロを放った。
2023年ソフトバンク育成3位(支度金300万円、年俸360万円)
動 画
打撃成績
■ 甲子園成績
22春: 3 .364 11 4 0 0 0 2 3 2 0 .462 .364(4番/一)
22夏: 2 .125 8 1 0 0 0 0 2 0 0 .125 .125(5番/一)
23夏: 1 .250 4 1 0 0 0 0 1 0 0 .250 .250(4番/一)
通算: 6 .261 23 6 0 0 0 2 6 2 0 .320 .261
高校時代打撃成績詳細
21春九州: 1 .000 1 0 0 0 0 1 0 0 0 .000 .000
21夏予選: 3 .000 2 0 0 0 0 1 .000
21秋福岡: 7 .440 25 11 5 0 2 16 4 8 2 .576 .880
21秋九州: 4 .357 14 5 0 0 2 7 3 3 0 .471 .786( 4番/一)
21秋神宮: 3 .333 9 3 0 0 1 2 3 2 0 .455 .667( 4番/一)
22春九州: 3 .182 11 2 1 0 1 2 0 1 0 .250 .545( 4番/一)
22夏予選: 7 .500 24 12 5 0 3 17 1 4 0 .571 1.083(6・5番/一)
23夏予選: 7 .435 23 10 4 0 0 4 7 5 0 .536 .609( 4番/一)
通 算: 35 .394 109 43 15 0 9 50 .780
公式戦10本塁打詳細
最新記事
■ ソフトバンク、育成3位の佐倉俠史朗と合意(西スポ) 23/11/12
ソフトバンクは11日、育成3位で指名した佐倉俠史朗内野手と北九州市内の飲食店で仮契約に合意したと発表した。支度金300万円、年俸360万円。
【一塁到達】21秋九州決勝戦:7回4秒75(二ゴ)
■ 育成3位・佐倉侠史朗にスカウトほれぼれ「楽しみやねぇ」(日刊) 23/11/3
ソフトバンクから育成3位で指名された九国付・佐倉が2日、指名あいさつを受けた。「大きいねぇ~ほんと楽しみやねぇ」。福山龍太郎アマスカウトチーフは、佐倉の肩回りを触りながらうなずいた。福山スカウトは「勝負強い印象がある。付属高校ではないけど、九州国際大学出身である(広島の)松山竜平選手のようになってほしい。3割15本、20本を打てて打点を稼げるバッター。ファーストだけではなくサードも守ってくれたら」と期待。「他球団に指名されると思いましたが、うちで指名できて本当に良かった。まずはファームの方で体づくりから大事に育てたいです」と感慨深そうに話した。
■ 九州国際大付・佐倉俠史朗「チャンスがあるなら」(西スポ) 23/10/24
九国付の佐倉俠史朗には10球団が興味を示している。プロ志望届提出を決めたのは、今夏の甲子園初戦で土浦日大に敗れた後だった。育成での指名も受け入れる覚悟でプロ入りの可能性に懸けている。夏の大会後は木製バットで打撃練習を行い、守備では一塁だけでなく三塁も練習している。
過去記事
■ 九州国際大付・佐倉、最後の甲子園に幕 甲子園の土拾わず(デイリー) 23/8/12
九州国際大付は土浦日大の前に6安打で完封負け。九回には、プロ注目の4番で主将の佐倉侠史朗一塁手が中前打で出塁し、チームの士気を高めたが、ホームが遠かった。今後、プロ志望届けを提出する意思があるかを問われると、「確実ではないですけど、野球人として出したい気持ちはあり、そういうところでプレーしたい気持ちもある。最終的に目指すところはそこ。両親に一番お世話になったので、両親の考えをしっかり聞きたいし、これまで指導していただいた監督のお話も聞きたい」と話した。
▽巨人桑田ファーム総監督「守備もそつなくこなし、大きな体でもしなやかに動けていました。打撃ではシャープなスイングをして、角度のある打球を飛ばせるなと思いました」
▽日本ハム大渕スカウト部長「体幹がしっかりしてブレなくなり、よくなっていた。打球速度も速かった。主将としてチームに明るく声をかけている姿も目に留まった」(日刊)
オリックス・縞田スカウトは「スイングが柔らかく対応力がある」と評価。(SANSPO)
■ 九州国際大付・佐倉俠史朗にスカウト18人(日刊) 23/7/7
九州国際大付の佐倉俠史朗が、決勝打を放って快勝発進に貢献した。阪神4人をはじめ広島、中日、ソフトバンクなどスカウト18人の前で勝負強さを発揮した。
▽ソフトバンク加藤スカウト「スイングする力があるしコンタクト力もある。いいバッターだと思います」
▽ヤクルト橿渕スカウト「得点圏にランナーを置いて力が出せずにいる選手もいる中、平常心で打てたのはいい結果だと思う」
▽中日三瀬スカウト「雰囲気がいい。そのうちホームランが出るんじゃないかと思う」
日本ハムの稲葉篤紀GMをはじめ、プロ球団のスカウトも数球団が大挙。巨人の水野雄仁スカウト部長は「彼の魅力はとにかくバッティング。主将になって積極的にチームを引っ張っている」と評せば、ヤクルトは橿渕聡スカウトデスクら4人が視察。「成長を感じる。対応能力が上がって強さと柔らかさを兼ね備えてきた。これからも注視していきたい」と絶賛した。(スポニチ)
6月下旬に腰痛で練習試合を欠場し、これが実質的な復帰戦。阪神・前田忠節スカウトは「佐倉君は打撃に柔らかさがあるのがいいところ。花巻東の佐々木(麟太郎)君、広陵の真鍋(慧)君に比べても一番柔らかい」と佐倉の長所をあげた。ソフトバンク加藤領健スカウトは「体格もいいしパンチ力がある」と持ち前のパワーを評価した。(西スポ)
■ 九州国際大付・佐倉俠史朗 広陵・真鍋慧の脱力打法で進化(日刊) 23/6/23
6月上旬、高知との練習試合で、高校通算31号本塁打を放つなど上昇気配。5月には福井との練習試合で、推定130メートルの右越え場外弾。さらには、佐賀商の最速145キロ右腕のフォークを右中間スタンドに運んだ。「狙い球じゃなかったが、変化球が来ても打てた。自信になった」と進化の跡を見せた。4月のU18日本代表候補選手強化合宿で、一緒だった真鍋慧内野手に触発され、新たな“脱力打法”が好調だ。「自分より体重は軽いが打球を飛ばしたり、スイングが鋭い。ワンランク違う」。同い年ながらリスペクトする真鍋から学び、開眼した。「最近力を入れなくても打てると気づいた。パワーでいくより、タイミングをしっかり合わせ、芯に当たればホームランという感じ」
■ 九州国際大付・佐倉俠史朗 コールド寸前からの逆転サヨナラ負け(西スポ) 23/4/2
九州国際大付はサヨナラ負けを喫し、4強入りを逃した。主将として引っ張ってきた4番佐倉俠史朗は3打数3安打1打点と気を吐いたが、勝利に結びつかなかった。春先に腰を痛めるなど今大会は万全ではない状態からスタート。4回戦の星琳戦では待望の本塁打も出て高校通算25本目となった。
■ 九州国際大付 北筑に敗れ来年春の選抜出場絶望的(スポニチ) 22/9/17
九州国際大付が秋初戦の北筑戦で3―5で敗戦。佐倉侠史朗内野手は新チームの主将に就任。4番・一塁で先発して5打数1安打だった。佐倉は4回先頭で右翼への強烈な打球の安打で出塁し、二塁を狙ったが好返球でタッチアウトになった。
■ 九州国際大付・佐倉 高松商・浅野翔吾は「やっぱり恐怖でした」(報知) 22/8/15
九州国際大付・佐倉侠史朗は「5番・一塁」でフル出場し、4打数1安打だった。2回に今大会初安打となる中前打を放ったが、2打席目以降は凡退。プロ注目の高松商・浅野翔吾中堅手については「やっぱり恐怖でしたし、オーラを感じました。お手本になるような選手でした」と印象を語った。
■ 九州国際大付、聖地王手!!佐倉、2戦連発(スポニチ) 22/7/27
6―4の7回先頭で、スライダーをしっかり捉えて右翼席に弾丸ライナーを突き刺した。高校通算21号となる今大会3発目に「直球を狙っていましたが、うまく体が反応した。状態もいいと思います」と胸を張った。「デカいのが持ち味」と言い切る体重104キロの巨漢スラッガーは以前より重心をあえて高くし、低めの変化球の見極めが楽になったという。
■ 九国大付・佐倉俠史朗が特大弾で4強「ものすごい当たり」(西スポ) 22/7/23
打った佐倉によると「入るとは思ったんですけど、ちょっと(バットの)先っぽでした」というから、芯で捉えた会心の当たりではない。なのにその一撃は両翼92メートル、フェンスの高さ5・2メートルのという北九州市民球場の右翼席上段に設置されている「安川電機」の看板にぶち当たった。推定120メートル超の特大先制3ランとなり、楠城監督も「打った瞬間、ものすごい当たりだったね。ビックリしました」。佐倉の高校通算20号となる先制パンチが効いた。
■ 九州国際大付2年佐倉侠史朗が特大120m弾(日刊) 22/7/9
九州国際大付の2年生スラッガー・佐倉侠史朗内野手が3回戦光陵戦で今夏1号ソロを含む3安打3打点と大暴れした。3回2死からの高校通算19号は右翼上段の植垣を超え、その奥のフェンスに直撃する推定120メートル弾。4点リードの3回2死。カウント1-1から高めに入った直球を鋭く振り抜いた。「内角寄り高めの甘い球。走者なしの場面だったので1点につながって良かったです」。
▽阪神畑山統括スカウト「広陵の真鍋、花巻東の佐々木と、3羽がらすの1人。まだ2年生だし、楽しみが大きい」
■ 2年生スラッガー佐倉が特大2ラン 東明館に9-1で快勝(日刊) 22/4/25
1-0の4回無死二塁で、注目の2年生スラッガー佐倉俠史朗内野手が右翼席中段へ特大2ラン。高校通算13本塁打目で「入ったな、と思いました」と、確信の当たりだった。
■ 九州国際大付・佐倉侠史朗 一時同点打も一発は出ず(報知) 22/3/28
九州国際大付は2点を追う8回、暴投で1点差とし、なおも2死満塁。2年生の4番・佐倉侠史朗が左前に一時同点打を放つも、勝ち越しを狙った二塁走者は左翼手の好返球でホームでアウトとなった。
甲子園初安打を含む3安打を放ち、注目の2年生4番対決を制した。第3打席で広陵のエース森山から中前打を放って聖地初安打。第4打席にはカーブを引きつけて左前打、第5打席は右前打と広角に打ち分け、「1回戦では全然打てなかった。1本出て気持ちが落ち着いたところもあった。次の試合も自分の打撃を生かしてチームに貢献したい」と力を込めた。(中スポ22/3/24)
佐倉侠史朗内野手が同点の延長10回にサヨナラ邪犠飛を放った。(報知22/3/19)
■ 九州国際大付・佐倉侠史朗が語った「佐々木君と真鍋君」(西スポ) 22/3/16
今月の練習試合解禁後は2戦目の延岡学園戦で今季1号が出た。「ホームランの次の打席で逆方向への二塁打を打ったんです。秋までは引っ張る打撃だったけど、逆方向へ打てたのが良かった」。同じ2年生では花巻東の佐々木や広陵の真鍋、大阪桐蔭の左腕前田がいる。そんなライバルに対し「自分はまだまだ。佐々木君はレベルが違うと思ったし、真鍋君も打撃だけじゃなく守備もすごかった」と力の差を痛感した。追いつき追い越すため冬場は、大阪桐蔭に変化球で抑えられた悔しさから変化球を打つ練習に力を入れた。バットを握って高く上げる独特の構えも「速球に対応できるように」と見直し、グリップの位置を少し下げるなど試行錯誤してきた。
■ 九州国際大付1年・佐倉侠史朗 大阪桐蔭1年生・前田悠伍撃ち(報知) 21/11/24
第2試合で敗れた九州国際大付は、4番を打つ佐倉侠史朗が一発をマーク。打った瞬間にホームランと分かる強烈な打球が右翼席の中段手前で弾むと、佐倉は右腕を突き上げて喜びを表した。大阪桐蔭の前田が投じた外角高めの直球を182センチ、104キロのパワーで粉砕した。
▽ソフトバンク・小川一夫GM補佐「1年生としては非常に能力が高く、バットの出が速い。(花巻東の)佐々木君と共通しているのはパワーも柔軟性もある点。打つことに関しては楽しみで、可能性を見せてくれる」(西スポ)
▽巨人水野スカウト部長「九州国際大付の佐倉君もいい。ひと冬ふた冬越えて、大きな選手になってほしい」(日刊)
視察した巨人・武田スカウトは「将来的にはヤクルトの村上タイプになるかなと楽しみにしている」と評価した。(SANSPO)
■ 九州国際大付4番・佐倉が2戦連発となる満塁弾!(スポニチ) 21/11/11
九州国際大付は14安打12得点と打線が爆発し、7回コールドで圧勝した。文句なしの一発が飛び出したのは7回だった。2死満塁で4番・佐倉侠史朗内野手(1年)が右越えに満塁弾を放った。高校通算7本目。2戦連発に「フルスイングしようと思っていた。しっかり振れて良かった」と話した。
■ 九州国際大付 1年生佐倉弾などでセンバツ前進!(スポニチ) 21/11/9
8点リードの4回1死では4番の佐倉侠史朗内野手(1年)がフルカウントから右越えに本塁打を放った。佐倉には刺激を受けている存在がいる。今秋の東北大会で優勝した花巻東の佐々木麟太郎(1年)。「東の佐々木、西の佐倉と呼ばれるようにやっていきたい」と目を輝かせた。
■ 早くも風格漂う1年生4番 九国大付・佐倉侠史朗が大暴れ(西スポ) 21/10/23
九州国際大付が自由ケ丘を9-2の8回コールドで破り決勝進出を決めた。4番佐倉侠史朗(1年)が3安打4打点の活躍でチームを勝利に導いた。183センチ、106キロのどっしりとした体は1年生ながら早くも「主砲」の風格が漂っている。左打席に入るとバットを高く掲げ、右足をマウンドの方向へ大きく踏み出して下半身を沈み込ませる。「踏み込んだときに目線がブレないように」と工夫したもので、剣を上段に構えたようなポーズになった。憧れの西武の森やヤクルト村上の動画も参考にしてフォームを研究。今大会では5回戦の東筑戦、準々決勝の福岡戦で2試合連続弾を放った。東筑戦での一発は右翼場外へ消える特大弾だった。「今の構えにして調子が上がった。チャンスに強いのと飛距離が持ち味です」とのアピールポイントを十分に発揮している。
プロフィール
福岡県久留米市出身。佐倉 俠史朗(さくら・きょうしろう)一塁手。
宮ノ陣小1年生の時から軟式の野球を始め、宮ノ陣中ではフレッシュ・球道BBCに所属。
九州国際大付では1年生の春からベンチ入り。
1年時秋の予選で4番・一塁手の座をつかみ、打率.396、本5点25の活躍で神宮4強進出を飾る。
県大会5回戦・東筑戦で右翼場外弾(両翼92mの北九州市民球場)を披露。
九州準々・明豊戦で右中間ソロ弾をマークし、準決・長崎日大戦で右越え満塁弾を放った。
神宮大会準決勝で強打・桐蔭と当たり、7回コールド2-9の大敗を喫して敗退。
2回表に迎えた第1打席で前田悠伍の外寄り高め直球をとらえた右中間ソロ弾を放っている。
翌2年春の選抜(8強)で聖地デビューし、3試合で打率.364、0発2打点を記録。
2回戦・広陵戦で広角3単打の活躍を見せ、準々・浦学戦で左適安(外直球)をマークした。
2年生の夏の予選から6・5番に下がり、7戦3発の打棒で6年ぶりの優勝に貢献。
3回戦・光陵高戦(両98m)、準々・東筑戦(両92m)で、右翼上段への一発を記録している。
甲子園本大会全2戦で5番を打つも、8の1、0発0打点と振わず2回戦で敗退。
続く2年時秋の予選から4番主将を担ったが、北筑に3-5で敗れ県大会初戦で敗退となった。
その後、3年時夏の県大会で4割超を打ち、主戦・田端らと共に大会V2を達成。
本戦初戦で土浦日大と接戦を演じたが、1単打に留まり、チームも6安打0-3完封で敗戦となった。
2個上に山本大揮、柳川大晟、1個上に野田海人ら。
184cm110kg、強打が魅力のプロ注目一塁手。
振り切るスイングから強い打球をはじき返す左の強打者。パワーのある打撃で4番打者を務める。
オリックス・森、ヤクルト・村上に憧れ、両選手を参考にして打撃フォームを作った。
高校通算31本塁打。1年生の秋の予選で右越え5発(九州大会で満弾など2発)を放っている。
一塁到達タイム4秒75(21年秋の九州大会決勝)。
スカウトコメント
ソフトバンク・福山龍太郎アマスカウトチーフ|23/11/3
「大きいねぇ~ほんと楽しみやねぇ。勝負強い印象がある。付属高校ではないけど、九州国際大学出身である(広島の)松山竜平選手のようになってほしい。3割15本、20本を打てて打点を稼げるバッター。ファーストだけではなくサードも守ってくれたら。他球団に指名されると思いましたが、うちで指名できて本当に良かった。まずはファームの方で体づくりから大事に育てたいです」
ソフトバンクスカウト|23/10/26
「打撃能力の高い左の好打者。スイングが柔らかくコンタクト能力が高いため広角に打ち分ける技術があり、通算31本塁打とスタンドまで運ぶツボを持っている。体格にも恵まれており、コンタクト能力が高い左のスラッガー」
ソフトバンク・永井智浩スカウト部部長|23/8/13
「佐倉君も意外にコンタクトがいいんです。なんか、体形を見たら大味っぽいんですが、意外とコンタクト率が高いんですよね」
巨人・水野雄仁スカウト部長|23/8/13
「打者では花巻東の佐々木君、広陵の真鍋君、九州国際大付の佐倉君の打力がズバ抜けていました。佐々木君はバットコントロールがうまい。飛距離なら真鍋君。佐倉君は広角に打てます。3人とも金属から木製にバットが替わっても、苦しむ感じはしません」
巨人・桑田ファーム総監督|23/8/13
「守備もそつなくこなし、大きな体でもしなやかに動けていました。打撃ではシャープなスイングをして、角度のある打球を飛ばせるなと思いました」
日本ハム・大渕スカウト部長|23/8/13
「体幹がしっかりしてブレなくなり、よくなっていた。打球速度も速かった。主将としてチームに明るく声をかけている姿も目に留まった」
オリックス・縞田スカウト|23/8/13
「スイングが柔らかく対応力がある」
巨人・水野雄仁スカウト部長|23/7/8
「彼の魅力はとにかくバッティング。主将になって積極的にチームを引っ張っている」
ヤクルト・橿渕聡スカウトデスク|23/7/8
「得点圏にランナーを置いて力が出せずにいる選手もいる中、平常心で打てたのはいい結果だと思う」
「成長を感じる。対応能力が上がって強さと柔らかさを兼ね備えてきた。これからも注視していきたい」
阪神・前田忠節スカウト|23/7/8
「佐倉君は打撃に柔らかさがあるのがいいところ。花巻東の佐々木(麟太郎)君、広陵の真鍋(慧)君に比べても一番柔らかい」
ソフトバンク・加藤領健スカウト|23/7/8
「スイングする力があるしコンタクト力もある。いいバッターだと思います」
「体格もいいしパンチ力がある」
中日・三瀬スカウト|23/7/8
「雰囲気がいい。そのうちホームランが出るんじゃないかと思う」
ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク|23/6/21
「春の県大会ではセンター前ばかりの3安打と、巧打にモデルチェンジしていました。スカウトの大先輩でもある楠城徹監督(元西武)が、段階的にコンタクト能力をつけているのだと思います。やはり彼の魅力は長打力。2割5分でいいから30本塁打を期待したいタイプです」
ソフトバンク・永井編成育成本部長|22/8/16
「左の長距離砲として、佐々木麟太郎君(岩手・花巻東)とともに来年が楽しみ」
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長|22/3/25
「低い姿勢からの力強い打撃が西武の森友哉にそっくり」
ソフトバンク・小川一夫GM補佐|21/11/24
「1年生としては非常に能力が高く、バットの出が速い。(花巻東の)佐々木君と共通しているのはパワーも柔軟性もある点。打つことに関しては楽しみで、可能性を見せてくれる」
巨人・水野スカウト部長|21/11/24
「九州国際大付の佐倉君もいい。ひと冬ふた冬越えて、大きな選手になってほしい」
巨人・武田スカウト|21/11/24
「将来的にはヤクルトの村上タイプになるかなと楽しみにしている」
楽天・後関スカウト部長|21/11/21
「九州国際大付の4番(佐倉)も1年生で2年後が楽しみ」
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
あのフォームが災いしてなのか変化球には簡単に泳がされますし、
そんなに攻略が難しいバッターには見えません。
更に、そのホームランにしても高め直球を腕で運んだような一発で、
大掛かりなフォームが全く寄与していません。
本人が工夫した結果とのことですが、現在のフォームで
彼がベストなパフォーマンスを発揮できているとは思えない。
まだ1年生なのでいくらでも進化・修正していけると思いますが、
ドラフト候補として見ていく場合、結果以上に
フォームの変遷について要チェックだと思います。
センバツでどのような成長を遂げるか、見届けたいです。