第92回都市対抗野球/注目選手プロフィール|ドラフト・レポート

第92回都市対抗野球/注目選手プロフィール

ここでは、「第92回都市対抗野球/注目選手プロフィール」 に関する記事を紹介しています。
    【進  路】 高校生/大学生  細野 西舘 前田 東松 佐々木 真鍋 度会
    【球団別】 日ハム 中日 千葉 広島 楽天 巨人 西武 阪神 福岡 横浜 オリ 東京
    【23候補】 高・投高・野大・投大・野社・投社・野済・投済・野



こちらでは2021年都市対抗注目選手(2次予選出場選手中心)のプロフィールを掲載しています。

 【橋戸賞】臼井  浩(東京ガス)  【若獅子賞】古寺 宏輝(ホンダ熊本)
 【久慈賞】片山 雄貴(ホンダ熊本)        多田 裕作(NTT東)
 【打撃賞】中川 智裕(セガサミ)        瀧澤虎太朗(エネオス)
 【小野賞】JR東日本東北チーム  【首位打者】笹川 晃平(東京ガス)
 【特別賞】阿部 博光(日立製作)
最終更新日:2021-12-09 (Thu)|全国大会 コメント(1)


 ■ 球速ランキング 

    益田 武尚(東京ガス)   153km/h
    小孫 竜二(NTT東)   153km/h
    吉村貢司郎(エネオス)   153km/h
    松本 賢人(伏木海陸)   152km/h
    廣畑 敦也(三菱倉敷)   152km/h
    八木  彬(三菱重W)   151km/h
    村田  健(西部ガス)   151km/h
    小木田敦也(T D K)   150km/h
    鈴木 大貴(T D K)   150km/h
    林  桂大(JFE東)   150km/h
    山本 晃希(かずさマ)   150km/h
    船迫 大雅(西濃運輸)   150km/h
    柳澤 一輝(ホンダ熊本)   150km/h
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   △山田 龍聖(JR東日本)   149km/h
   △宅和健太郎(NTT西)   149km/h
    松葉 行人(JR東北)   149km/h
    臼井  浩(東京ガス)   148km/h
    横山  楓(セガサミ)   149km/h
    フェリペ・ナテル(ヤ マ ハ)   149km/h
    松本 竜也(東邦ガス)   149km/h
   △林  明良(エイジェ)   148km/h
   △森  翔平(三菱重W)   148km/h
    竹内 裕太(エイジェ)   148km/h
    前田 敬太(日本通運)   148km/h
    釘宮 光希(日本通運)   148km/h
    石垣 永悟(セガサミ)   148km/h
    多田 裕作(NTT東)   148km/h
    関根 智輝(エネオス)   148km/h
    大場遼太郎(エネオス)   148km/h
    善  武士(三菱重E)   148km/h
    渡部 勝太(東海レックス)   148km/h
    佃  勇典(伯和ビク)   148km/h
    山本  凌(四国銀行)   148km/h
    高山 大河(ホンダ熊本)   148km/h
   △長谷部銀次(トヨタ自)   147km/h
   △榎本  亮(PANA)   147km/h
   △鷲﨑  淳(西部ガス)   147km/h
    日暮 寛太(北海ガス)   147km/h
    田中 太一(T D K)   147km/h
    竹本 祐瑛(JR東北)   147km/h
    福島 由登(ホ ン ダ)   147km/h
    田川 賢吾(日立製作)   147km/h
    青野 善行(日立製作)   147km/h
    草海 光貴(セガサミ)   147km/h
    片山 楽生(NTT東)   147km/h
    柏原 史陽(エネオス)   147km/h
    古田 尚平(JR東海)   147km/h
    嘉陽宗一郎(トヨタ自)   147km/h
    與座 健人(PANA)   147km/h
    大江 克哉(NTT西)   147km/h
    川瀬 航作(三菱重W)   147km/h
    彦坂 魁人(三菱倉敷)   147km/h
   △阿部 博光(日立製作)   146km/h
   △相馬 和磨(日本通運)   146km/h
    大城 祐樹(北海ガス)   146km/h
    下川 智隆(伏木海陸)   146km/h
    有村 大誠(ホ ン ダ)   146km/h
    熊谷 拓也(NTT東)   143km/h
    山下 大輝(西濃運輸)   146km/h
    続木 悠登(東海レックス)   146km/h
    渕上 佳輝(トヨタ自)   146km/h
    河野  佳(大阪ガス)   146km/h
    喜多川省吾(NTT西)   146km/h
    吉元 一彦(NTT西)   146km/h
    吉川 貴大(NTT西)   146km/h
    菊池 大樹(四国銀行)   146km/h
    片山 雄貴(ホンダ熊本)   146km/h
   △宮谷 陽介(東京ガス)   145km/h
   △本間 大暉(三菱重E)   145km/h
   △加藤 三範(エネオス)   145km/h
   △坂巻  拳(東邦ガス)   145km/h
    金城 乃亜(エイジェ)   145km/h
    松尾 雄亮(かずさマ)   145km/h
    本定 史好(JFE東)   145km/h
    池田 大将(西濃運輸)   145km/h
    浦本 千広(東海レックス)   145km/h
    新原 俊哉(東海レックス)   145km/h
    浜崎 浩大(NTT西)   145km/h
    吉元 一彦(NTT西)   145km/h
    北出 浩喜(PANA)   145km/h
    高椋 俊平(西部ガス)   145km/h
    福田 大輔(ホンダ熊本)   145km/h
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   △山田 啓太(JFE東)   144km/h
   △高橋 拓已(大阪ガス)   144km/h
   △平岡  航(伯和ビク)   144km/h
    山田 周平(JR東北)   144km/h
    西田 光汰(JR東日本)   144km/h
    内藤 航世(伏木海陸)   144km/h
    川本 祐輔(JR東海)   144km/h
    阪本 大樹(大阪ガス)   144km/h
    湯川 翔太(三菱重W)   144km/h
    高橋 康平(三起商行)   144km/h
    鈴木 佳佑(PANA)   144km/h
   △櫻糀 大輝(JR東北)   143km/h
   △中村 伊吹(ホ ン ダ)   143km/h
   △岡  直人(日立製作)   143km/h
   △門間 滉介(セガサミ)   143km/h
   △三宮  舜(東京ガス)   143km/h
   △横川 楓薫(ホンダ熊本)   143km/h
   △島袋 圭亮(ホンダ熊本)   143km/h
    平野 暖周(JFE東)   143km/h
    中本 光紀(かずさマ)   143km/h
    上出 拓真(NTT東)   143km/h
    堀   誠(NTT東)   143km/h
    陶久 亮太(セガサミ)   143km/h
    戸田 公星(JR東海)   143km/h
    辻本 宙夢(東邦ガス)   143km/h
    栗山 拓巳(三起商行)   143km/h
   △高橋 佑樹(東京ガス)   142km/h
   △寺沢 星耶(東京ガス)   142km/h
   △秋山遼太郎(大阪ガス)   142km/h
    須田 幸太(JFE東)   142km/h
    舘  和弥(セガサミ)   142km/h
    大竹 飛鳥(NTT東)   142km/h
    近藤  均(ヤ マ ハ)   142km/h
   △木場 涼佑(T D K)   141km/h
   △片山 皓心(ホ ン ダ)   141km/h
   △在原 一稀(JFE東)   141km/h
   △庄司 拓哉(日本通運)   141km/h
   △秋山  翔(JR東海)   141km/h
   △勝田紘一朗(PANA)   141km/h
   △林  健太(ホンダ熊本)   141km/h
    西川 大地(NTT西)   141km/h
   △夏井 康吉(北海ガス)   140km/h
   △海老原 丞(北海ガス)   140km/h
   △仲尾次オスカル(かずさマ)   140km/h
   △沼田 優雅(NTT東)   140km/h
   △氏家 優悟(セガサミ)   140km/h
   △喜久川大輔(JR東海)   140km/h
   △大内 公貴(三菱重W)   140km/h
    川尻 一旗(トヨタ自)   140km/h
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   △西居 建陽(JR東日本)   139km/h
   △田村 圭裕(ホ ン ダ)   139km/h
   △齋藤 弘志(三起商行)   139km/h
    武笠 達也(北海ガス)   139km/h
    中川  航(東邦ガス)   139km/h
   △高橋 京介(JFE東)   138km/h
    鈴木 愛斗(北海ガス)   138km/h
    和田 悠佑(日本通運)   138km/h
    藤井 貴之(三起商行)   138km/h
   △横田  哲(セガサミ)   137km/h
   △重田準之助(西部ガス)   137km/h
    西納 敦史(伏木海陸)   137km/h
    橘  朋晃(かずさマ)   137km/h
   △西村 祐太(JR東北)   136km/h
   △野口 亮太(NTT東)   136km/h
    橘  朋晃(かずさマ)   135km/h

  推 薦

 ■ Honda(狭山市:5年連続35回目)

朝山 広憲
  175cm81kg 右左 MAX149km スライダー・スプリット・カーブ・カット・チェンジ 作新→法大 2年目
  外角低め真っすぐとスプリット。気持ちの強さも持ち味。都市対抗で先発2勝、若獅子賞を受賞した。
東野 龍二
  175cm82kg 左左 MAX140km スライダー・チェンジ・フォーク・カーブ 履正社→駒大 4年目
  コンパクトな振りから140㌔直球とスライダー、カーブ、フォーク。2年目の日本選手権で白星を収めた。
小野 大夏
  177cm75kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク・カーブ・ツーシーム 健大高崎 4年目
  140㌔台の力ある直球を武器とする本格派。高2秋から投手専念。日本選手権で150㌔を出した。
中村 伊吹
  179cm68kg 左左 MAX147km スライダー・チェンジ・カーブ 星琳高→白鴎大 2年目
  最速147㌔直球とスライダー、チェンジアップ。セガサミーを6回8K0封。制球、変化球に自信を持つ。
片山 皓心
  174cm80kg 左左 MAX148km スライダー・カーブ・チェンジ 日立一→桐蔭大 1年目
  最速148㌔直球とチェンジアップ。大4秋に148㌔計測、リーグ戦で6勝、横浜市長杯で3勝を挙げた。
有村 大誠
  185cm88kg 右右 MAX151km スライダー・フォーク・カーブ・チェンジ 秀岳館→立命大 1年目
  長身から151㌔直球とスライダー、フォーク。3年春に151㌔計測、関大相手に初完封勝利を挙げた。
米倉 貫太
  184cm86kg 右右 MAX151km カーブ・スライダー・フォーク・チェンジ 埼玉栄 3年目
  癖の少ないフォームから投じる最速151㌔のストレートが魅力。2年目の都市対抗で151㌔を投げた。
檜村 篤史
  182cm85kg 右右 遊撃手 遠投105m 50m6秒5 木更津総合→早大 2年目
  勝負強い打撃が持ち味の右の好打者。プロ注目ショート。強化合宿紅白戦で左中段2ランを放った。
村田 雄大
  185cm95kg 左左 外野手 遠投90m 50m6秒7 横浜高→法大 1年目
  左右に強い打球を弾き返す左の強打者。高3夏の予選で打率5割マーク、3方向に一発を放った。

  北海道

 ■ 北海道ガス(札幌市:初出場)

米満 凪
  170cm67kg 右左 遊撃・二塁・外野 遠投110m 50m5秒8 敦賀気比→奈学大 3年目
  リーグ通算51盗塁、俊足巧打好守のプロ注目ショート。4年春の全国大会で1戦4盗塁を記録した。
高橋 謙太
  180cm80kg 右左 MAX139km 外野手 遠投93m 50m6秒1 生光学園→国学大 3年目
  強い打球を放つ左の中距離打者。3年秋に打率.326で十傑入り。139㌔を計測する強肩を備える。

  東 北

 ■ JR東日本東北(仙台市:2年ぶり27回目)

竹本 祐瑛
  186cm94kg 右右 MAX150km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・スプリット 八戸西→駒大 1年目
  威力ある直球と縦のスライダー。恵まれた体格のプロ注目右腕。4年時秋に大台150㌔を計測した。
鈴木 聖歩
  172cm77kg 右左 外野手・三塁手 東北高→桐蔭横浜大 3年目
  左右にはじき返す左の好打者、プロ注目の3番・センター。都市対抗デビュー戦で3安打を記録した。
鈴木 琉生
  182cm85kg 左左 外野手 50m6秒3 日大山形 4年目
  三拍子バランス取れた外野手。1年目秋から右翼手でレギュラー。日本選手権で3安打を記録した。
望月 直也(補強:トヨタ自動車東日本)
  177cm80kg 右右 遊撃手 遠投105m 50m6秒0 盛岡大付 8年目
  鋭い打球を弾き返す右打者。動きの良い遊撃手。高2夏の県決勝で大谷翔平から2安打を放った。

 ■ TDK(にかほ市:2年連続16回目)

小木田 敦也
  174cm75kg 右右 MAX153km スライダー・カット・スプリット・カーブ 角館高 5年目
  威力ある直球とスライダー、カットボール。肩の怪我を克服。4年目の都市対抗で153㌔を計測した。
鈴木 大貴
  182cm84kg 右右 MAX154km スライダー・カット・チェンジ 福島東→流経大 2年目
  最速154㌔を誇る本格派右腕。都市対抗で最速154㌔を計測。大きく振りかぶって投げ込んでいく。
木場 涼佑
  180cm88kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ 金足農業→ノースアジア大 4年目
  スリークォーターから140㌔超の直球とスライダー。3年春にベストナイン、最優秀防御率を獲得した。
浅沼 佑亮(補強:日本製紙石巻)
  182cm80kg 右左 外野手 日大山形高→東北福祉大 4年目
  強い打球を放つ左の強打者。4年春に首位打者を受賞。大学選手権でライト中段2ランを放った。

  北信越

 ■ 伏木海陸運送(高岡市:2年連続6回目)

内藤 航世
  186cm90kg 右右 MAX147km 育英高→びわこ成蹊スポーツ大 2年目
  恵まれた体格から投じる147㌔直球とフォークが持ち味。大4秋に4勝、防0.66の好成績を記録した。
百目鬼 浩太(補強:信越硬式野球クラブ)
  178cm75kg 右右 遊撃・二塁・三塁・外野 東海大浦安→東海大北海道 3年目
  思い切りの良さが魅力の右打者。身体能力を評価される1番ショート。AWBで右中間ソロを放った。

  北関東

 ■ 日立製作所(日立市:3年連続39回目)

青野 善行
  181cm78kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・カット・2シーム・フォーク・チェンジ 国武大 3年目
  最速151㌔直球を持つ右オーバースロー。1年目のケガを克服。カット、2シーム、カーブなどを交える。
原田 泰成
  182cm91kg 右右 MAX152km スライダー・フォーク・カーブ・チェンジ 望洋高→東海大 2年目
  ガッチリした体格の本格派右腕。3年春に最優秀投手受賞、日体大戦で計15.2回26Kを記録した。
手塚 周(補強:SUBARU)
  180cm80kg 右左 MAX150km スライダー・スプリット・チェンジ・カーブ・シュート 福島→立大 2年目
  最速150㌔の右オーバースロー。都市対抗で150㌔計測。縦スラ、チェンジアップ、スプリットを交える。
森下 翔平
  180cm87kg 右右 三塁手 東海大相模→東海大 4年目
  左右に打ち分ける右の強打者。ベーブルース杯で首位打者を獲得。アジア大会で満塁弾を放った。
濱元 航輝
  181cm82kg 左左 外野手 柳川高→神奈川大 4年目
  広角に鋭い打球を放つ左打者。一塁到達4秒を切る俊足も魅力。選手権で左越えソロを放った。
豊田 寛
  177cm85kg 右右 外野手 50m6秒5 東海大相模→国際武道大 2年目
  ライトにも放り込める右の強打者。1年目から2番レフトで活躍。リーグ通算8発の長打力を秘める。

 ■ エイジェック(小山市:初出場)

竹内 裕太
  174cm83kg 右左 MAX152km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ 鶴見大→徳島IS 2年目
  最速152㌔直球を持つ小柄な右腕。独立リーグ2年目に152㌔計測、最多8勝でMVPを受賞した。
安藤 幸太郎
  182cm88kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 九国大付→白鴎大 3年目
  内角真っ直ぐとスライダーが持ち味。4年春に11季ぶりVを達成、リーグ最多4勝でMVPを初受賞した。
ラミレス・レンソ
  173cm85kg 右右 三塁手 遠投130m 文星芸大附→白鴎大 2年目
  ガッチリした強肩強打のサード。3年秋に打点王を受賞。地肩と飛距離で大山悠輔以上と評される。

  南関東

 ■ 日本通運(さいたま市:7年連続46回目)

柴田 大地
  180cm90kg 右右 MAX156km カット・カーブ・スプリット 日体大荏原→日体大 2年目
  最速156㌔を誇る本格派右腕。直球主体の投球が持ち味。2年目夏のOP戦で156㌔を計測した。
釘宮 光希
  175cm80kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット 日大三→立正大 3年目
  140㌔台の直球と130㌔前後のスライダー。日本選手権で先発1勝、2試合14.2回を2失点に抑えた。
相馬 和磨
  172cm72kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク 横浜高→国武大 5年目
  小柄なプロ注目スリークォーター左腕。救援で活躍。130㌔後半の直球とスライダーで三振を奪う。
前田 敬太
  185cm88kg 右右 MAX151km スライダー・カット・カーブ・フォーク 中部商業→専大 2年目
  恵まれた体格のプロ注目右腕。日本選手権で151㌔計測。都市対抗予選でJFE東を8回0封した。
高野 脩汰
  181cm78kg 左左 MAX147km スライダー・フォーク 出雲商業→関西大 1年目
  角度を付けて投じる147㌔直球とスライダーが持ち味。3年秋にMVP受賞。計172回で179Kを奪った。

 ■ 日本製鉄かずさマジック(君津市:3年ぶり13回目)

山本 晃希
  183cm92kg 右右 MAX155km カット・スライダー・カーブ・フォーク・ツーシーム 九国大 3年目
  プロ注目の最速155㌔右腕。1年目都市対抗で150㌔マーク。スライダー、カットボールを織り交ぜる。
土門 愛大
  179cm85kg 右右 外野手 北照高 7年目
  パンチ力ある右の強打者。捉えた時にはレフト場外まで飛ばす。2年目に日本代表入りを経験した。
吉田 開
  178cm83kg 右左 外野手 50m6秒1 専大北上高→富士大 2年目
  リーグ通算5発、三拍子揃った左の強打者。4番・中堅手としてプレー。3年秋に打点王を獲得した。
松田 進吾
  187cm78kg 右左 外野手 遠投90m 50m5秒8 札幌日大→日大 3年目
  俊足を備えた長身細身の外野手。広角に長打を飛ばす。水野滉也から三塁線二塁打を記録した。

 ■ JFE東日本(千葉市:3年連続25回目)

山田 啓太
  172cm71kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ 東海大相模→白鴎大 1年目
  プロ注目の小柄なスリークォーター左腕。関甲新通算18勝。平国大相手に12Kノーノーを達成した。
林 桂大
  175cm80kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ 銚子商→国際武道大 3年目
  最速150㌔の直球と4種類の変化球。救援でチームに貢献。2年目の都市対抗で150㌔を計測した。
本定 史好
  178cm82kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・フォーク 遊学館→上武大 2年目
  最速146㌔直球とスライダー、フォーク。福工大戦で4回8Kを記録。力みの無いフォームから投げ込む。
本田 健一郎
  170cm70kg 右左 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ・シンカー 日大鶴ケ丘→武蔵大 4年目
  最速150㌔の伸びのある直球と、縦スライダー、逃げて沈むシンカー。2年目に都市対抗Vを達成した。
岡田 耕太
  174cm88kg 右右 一塁・捕手・外野 遠投100m 50m6秒2 敦賀気比→駒大 3年目
  広角に強い打球を放つ強打者。1年目から一塁でレギュラー。都市対抗予選で右越え弾を放った。
鳥巣 誉議
  177cm72kg 右左 三塁・二塁 久留米商→上武大 4年目
  ミート力のある左の好打者。アベレージタイプの三塁手。2年秋に打率.421で首位打者を獲得した。
峯本 匠
  173cm78kg 右左 二塁手 遠投90m 50m6秒0 大阪桐蔭→立大 3年目
  広角に打ち分ける左打者。1年目から3番セカンドで活躍、若獅子賞&社会人ベスト9を受賞した。
平山 快
  181cm88kg 右右 一塁・三塁 東海大相模→東海大 2年目
  強い打球をはじき返す右の強打者。1年目春から4番・サードでレギュラー。右方向にも長打を放つ。
関 龍摩
  181cm80kg 右右 外野手 福井商業→関東学院大 1年目
  走攻守3拍子揃った3番レフト。7季で108安打を記録。1年時秋に打率.477で首位打者を獲得した。

  東 京

 ■ 東京ガス(東京都:3年ぶり22回目)

益田 武尚
  175cm80kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ・スプリット・カット・2シーム 北九大 1年目
  切れの良い最速152㌔直球を武器とする本格派。3年秋にMVP受賞、V決定戦で福大を完封した。
高橋 佑樹
  174cm85kg 左左 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 川越東高→慶大 2年目
  最速147㌔直球を持つ左オーバースロー。落差あるカーブが持ち味。1年目から主戦投手を務める。
加藤 雅樹
  185cm85kg 右左 捕手 遠投115m 50m6秒2 早稲田実→早大 2年目
  長打力ある左の強打者。2年春に首位打者を受賞。東大・宮台から2戦連続の左越え弾を放った。
楠 研次郎
  180cm80kg 左左 外野手 50m6秒0 東海大相模→富士大 3年目
  左右に強い打球を弾き返す左打者。4年秋にMVP受賞。首位打者2度、ベストナイン7度に輝いた。

 ■ NTT東日本(東京都:6年連続45回目)

上出 拓真
  184cm85kg 右右 MAX149km スライダー・チェンジ・スプリット 札幌第一→国学大 1年目
  独特なフォームの最速149㌔右腕。大学で球速アップを達成。スライダー、チェンジアップなどを交える。
熊谷 拓也
  180cm85kg 右右 MAX152km スライダー・カット・フォーク・カーブ・チェンジ 平塚学園→法大 4年目
  140㌔台中盤の伸びのある直球とカット、スライダー。4年春途中から抑え転向。152㌔を叩き出した。
片山 楽生
  177cm82kg 右左 MAX151km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 白樺学園 1年目
  プロ注目の151㌔右腕。球速以上に伸びる真っすぐが持ち味。持ち前の打力を生かして4番を担う。
小孫 竜二(補強:鷺宮製作所)
  180cm85kg 右右 MAX155km スライダー・ツーシーム・フォーク・カーブ 遊学館→創価大 2年目
  ガッチリした体格から威力ある直球と縦のスライダー。3年秋58.2回で67Kを奪取、最多5勝を挙げた。
上川畑 大悟
  167cm70kg 右左 遊撃・二塁 遠投110m 50m6秒0 倉敷商業→日大 3年目
  守備範囲の広い小柄な遊撃手。9番・ショートとしてプレー。プロ入りを目標に打力アップを目指す。
火ノ浦 明正
  180cm85kg 右左 外野手 遠投95m 50m5秒9 れいめい高→専大 2年目
  通算10発、リスト強く左右に強い打球を放つ左の強打者。3年秋に打率.318本3の好成績を残した。
向山 基生
  184cm88kg 右右 外野手 遠投105m 50m6秒0 法政二高→法大 3年目
  鋭い打球を放つ右の好打者。大学日本代表。4年春秋にベストナインを受賞した。キャプテンを担う。

 ■ セガサミー(東京都:2年連続12回目)

草海 光貴
  168cm64kg 右右 MAX146km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・ツーシーム・フォーク 上田西 5年目
  投球術に長けた小柄な右腕。3年目夏から投手再転向。最速146㌔直球に多彩な変化球交える。
横山 楓
  181cm91kg 右両 MAX153km フォーク・カーブ・スライダー・カット・チェンジ 国学院大 2年目
  小さいテイクバックで投じる角度ある直球が武器。京セラで153㌔計測。フォーク、カーブなどを交える。
北川 智也
  167cm75kg 右左 二塁手 遠投100m 50m5秒9 福井工大福井 4年目
  攻守揃った小柄なプロ注目セカンド。四国大会でセンター右2ラン。高校通算35発の長打力秘める。
中川 智裕
  188cm93kg 右右 遊撃手 遠投110m 50m6秒0 近大附属高→近大 2年目
  恵まれた体格を誇る強肩ショート。右中間方向にも長打を記録。安定した送球でアウトに仕留める。

 ■ JR東日本(東京都:12年連続24回目)

山田 龍聖
  182cm80kg 左左 MAX153km スライダー・フォーク 高岡商業 3年目
  威力ある直球を武器とする本格派。高2秋の県準決で16Kを記録。公式戦奪三振率11.99を誇る。
小谷野 楽夕
  184cm80kg 右右 MAX151km スライダー・チェンジ・フォーク・ナックル 日大三→日大 1年目
  最速151㌔のスリークォーター右腕。大学で球速をアップ。スライダー、チェンジアップ、フォークを交える。
西田 光汰
  178cm80kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 大体大浪商 5年目
  威力ある直球とスライダー、チェンジアップ。2年目の都市対抗・住金鹿島戦で5者連続Kを記録した。
石井 聖太
  178cm80kg 右右 MAX149km スライダー・フォーク・カーブ 中央学院→中学大 3年目
  威力ある直球と縦スラ、フォーク、カーブ。2年春にMVP受賞。大学選手権で14K完封勝ちを挙げた。
杉崎 成輝
  174cm72kg 右左 遊撃手 50m6秒0 東海大相模→東海大 2年目
  三拍子揃った3番・ショート。藤平尚真、大西広樹から中越え弾。3年春に左足首骨折を経験した。
菅田 大介
  187cm85kg 左左 MAX146km 外野手兼投手 京都共栄学園→奈良学園大 2年目
  俊足を備えた外野手兼左腕。鋭い打球を放つ左打者。伸びのある146㌔直球に変化球を交える。
金子 莉久
  161cm68kg 右左 外野手 50m5秒7 国学院栃木→白鴎大 2年目
  脚力が光る小柄な中堅手。セーフティバントで一塁到達3.5秒弱を計測。通算59盗塁を記録した。

  西関東

 ■ 三菱重工East(横浜市:2年ぶり12回目)

本間 大暉
  182cm82kg 左左 MAX148km スライダー・カーブ・ツーシーム 専修大→三菱広島 5年目
  最速148㌔直球と5種類の変化球。4年目6月のOP戦で148㌔を計測、プロスカウトから注目された。
中山 遥斗
  173cm70kg 右右 二塁・遊撃・三塁 遠投110m 50m6秒2 大阪桐蔭→国学大 1年目
  広角に鋭い打球を弾き返す右打者。フットワークの良い強肩内野手。2年秋からレギュラーを務める。
善 武士(補強:東芝)
  178cm76kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・チェンジ・シンカー 多良木高 6年目
  最速151㌔直球とスライダー、カーブ、チェンジアップ。3年目に肘を手術、5年目秋に復帰を果たした。
藤村 哲之(補強:東芝)
  180cm82kg 左左 MAX146km カット・チェンジ 愛工大名電→横浜商大 1年目
  出所の見づらい最速146㌔左腕。3年時秋にベストナインを初受賞、7試合49.1回で50Kを奪った。

 ■ ENEOS(横浜市:2年連続51回目)

関根 智輝
  183cm86kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・ツーシーム・フォーク・チェンジ 城東→慶大 1年目
  最速150㌔の直球と沈むツーシーム、縦スラ、カーブ。1年春から先発として活躍。年間5勝を挙げた。
加藤 三範
  182cm86kg 左左 MAX147km スライダー・フォーク・チェンジ 花巻東→筑波大 1年目
  伸びのある直球とスライダー。2年時秋にベストナインを受賞、8戦28回30K3失点の好救援を見せた。
糸川 亮太
  170cm71kg 右右 MAX146km スライダー・シンカー・チェンジ 川之江→立正大 1年目
  シンカーを武器とする最速146㌔右腕。2年秋に神宮大会Vを達成。2年生で代表候補に選ばれた。
瀬戸西 純
  177cm77kg 右左 遊撃手 遠投100m 50m6秒2 慶応義塾高→慶大 1年目
  守備力を売り物とする遊撃手。神宮大会で3戦5安打と活躍。通算打率.234の打撃に課題が残る。
度会 隆輝
  182cm80kg 右左 二塁・三塁 遠投105m 50m6秒0 横浜高校 1年目
  鋭い打球を弾き返す左の好打者。打撃センスにはプロも注目。元ヤクルト・度会博文氏を父に持つ。
吉村 貢司郎(補強:東芝)
  183cm84kg 右右 MAX153km スライダー・カーブ・フォーク 日大豊山→国学院大 2年目
  伸びのある直球とスライダー、フォーク。都対予選で153㌔計測、エネオスを10K1‐0完封で撃破した。

  東 海

 ■ ヤマハ(浜松市:3年連続42回目)

清水 蓮
  175cm80kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク・カット・2シーム 共栄大 3年目
  多彩な変化球を操るプロ注目149㌔腕。リーグ通算25勝。角度を付けて真上から投げ込んで行く。
佐藤 廉
  175cm70kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ 修徳高校→共栄大 1年目
  細身の左スリークォーター。東京学芸大戦で1安打18K初完封。肩ヒジの柔らかさを生かして投じる。
相羽 寛太
  177cm76kg 右右 遊撃手 静岡高校 1年目
  守備力を売り物とする主将・3番・ショート。身のこなしが良く守備範囲が広い。打撃に課題が残る。
貞光 広登(補強:Honda鈴鹿)
  175cm75kg 右左 二塁・遊撃・三塁 遠投97m 50m6秒1 天理高 2年目
  攻守そろった好内野手。1年目から三塁レギュラーとして活躍。その他に遊撃、二塁の経験を持つ。
前野 幹博
  185cm83kg 右左 外野手 遠投100m 50m6秒2 PL学園 8年目
  フルスイングから強い打球を放つ左の強打者。大型センター。山岡泰輔から右越え2ランを記録した。
長野 勇斗(補強:Honda鈴鹿)
  171cm75kg 右左 外野・遊撃 遠投101m 50m6秒1 三重高→青山学院大 3年目
  打撃センスに優れたアベレージ打者。守備範囲の広い外野手。東都2部リーグで94安打を記録した。

 ■ 東邦ガス(名古屋市:5年連続15回目)

吐前 拓哉
  186cm90kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・フォーク・スプリット 東海学園大 4年目
  長身から投げ下ろす最速148㌔直球とフォーク。愛知工業大戦で2安打1失点完投勝利を挙げた。
坂巻 拳(補強:三菱自動車岡崎)
  187cm94kg 左左 MAX152km 千葉英和→東京情報大 3年目
  恵まれた体格の最速152㌔左腕。大学4年秋にリーグ最多6勝をマーク。コントロールに甘さが残る。
松本 竜也(補強:Honda鈴鹿)
  178cm86kg 右右 MAX146km スライダー・カット・カーブ・フォーク・チェンジ 智弁学園 4年目
  威力のある直球を武器とする本格派。高3春選抜1回戦で熊工を3安打完封。空振り12Kを奪った。
虎谷 貴哉
  178cm82kg 右右 一塁・二塁・遊撃・三塁 遠投100m 50m6秒1 星稜→亜大 1年目
  長打力秘めた4番・一塁手。3年春のリーグ戦で4発を記録、神宮バックスクリーン右側に叩き込んだ。
高垣 鋭次
  180cm80kg 右右 遊撃・二塁・三塁 智弁和歌山→日本体育大 1年目
  ライナー性の打球を放つ右打者。1年秋の神宮大会に4番として出場、左中間3点二塁打を放った。

 ■ トヨタ自動車(豊田市:7年連続23回目)

渕上 佳輝
  176cm78kg 右右 MAX150km スライダー・チェンジ・カーブ 堀越→星槎道都大 2年目
  最速150㌔の本格派。縦横のスライダーを交える。日本選手権で計13.1回1失点の活躍を見せた。
嘉陽 宗一郎
  187cm87kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・フォーク・カット・ツーシーム 亜大 4年目
  長い腕から投げ下ろす147㌔直球と縦スラ、2シーム。広島カープ二軍を6回無四球2失点に抑えた。
諏訪 洸
  168cm65kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ 下妻第二→亜大 4年目
  キレ良い144㌔直球とスライダー、チェンジアップ。日本選手権で2戦7.1回7K1失点の好投を見せた。
森田 駿哉(補強:Honda鈴鹿)
  186cm86kg 左左 MAX150km スライダー・チェンジ・ツーシーム・カーブ 富山商→法大 3年目
  癖の少ないフォームから150㌔直球とスライダー。大2冬に肘手術を経験、ベーブ杯で150㌔を投げた。
和田 佳大
  167cm66kg 右左 遊撃手 鹿児島情報→中京大 2年目
  好守俊足巧打の小柄な遊撃手。守備力にはプロも注目。ベーブルース杯で首位打者を獲得した。
逢沢 崚介
  175cm81kg 左左 MAX144km 外野手 遠投110m 50m5秒8 関西高→明大 3年目
  鋭いスイングで打ち分ける左の好打者。身体能力が高い中堅手。大学代表の先頭打者を担った。
中村 健人
  182cm80kg 右右 外野手 遠投100m 50m6秒3 中京大中京→慶大 2年目
  勝負強さが持ち味の3番・ライト。3年秋にベストナイン受賞、最多5発、2位タイ14打点をマークした。

 ■ 西濃運輸(大垣市:3年ぶり38回目)

林 優樹
  173cm70kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ 近江高 2年目
  小柄細身のプロ注目左腕。テンポの良い投球が持ち味。直球にスライダー、チェンジアップを交える。
船迫 大雅
  174cm72kg 右左 MAX148km スライダー・カーブ・シンカー・ツーシーム 東日本国際大 3年目
  最速148㌔直球とスライダー、シンカー。最多タイ34勝の大黒柱。サイドからテンポよく投げ込んでいく。

 ■ JR東海(名古屋市:2年ぶり30回目)

宮本 佳汰
  183cm88kg 右右 MAX151km 大阪桐蔭→東京国際大 2年目
  サイドから151㌔直球とスライダー。大4春にリーグ戦デビュー、東京学芸大相手にノーノーを達成した。
竹村 春樹
  177cm76kg 右左 遊撃・二塁 遠投95m 50m5秒9 浦和学院→明大 4年目
  俊足巧打の左打者。動きの良い遊撃手。2年秋に打率3割、12安打12四死球7犠打を記録した。
布施 心海
  170cm69kg 右右 外野手 遠投90m 50m6秒2 明豊高校 1年目
  鋭いスイングから長打を放つ3番・センター。心海(しんかい)外野手。通算28発の長打力を秘める。

 ■ 日本製鉄東海REX(東海市:4年ぶり14回目)

続木 悠登
  180cm80kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・フォーク・スプリット 日大国関 3年目
  最速150㌔直球とスライダー、フォーク。4年春に全国進出、同年秋にノーヒットノーランを達成した。
孕石 幸寛
  182cm77kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・フォーク 島田工→東海大海洋 1年目
  伸びのある直球を持つ長身右腕。孕石(はらみいし)投手。5勝を挙げた3年春にリーグVを達成した。
浦本 千広
  180cm82kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ・カット・フォーク 九産大 2年目
  切れの良い直球とスライダー。2年目の日立杯で152㌔計測、九州三菱自動車を10K1-0完封した。
阿保 拓真
  180cm82kg 右左 捕手 弘前工→平成国際大 2年目
  強肩が持ち味の左打ち捕手。都市対抗予選で打率.346本0点4を記録。1年目から正捕手を担う。
平野 晴也
  177cm75kg 右左 遊撃手 50m6秒1 関西高→関西国際大 2年目
  通算110安打、ミート力ある左の好打者。3拍子揃ったプロ注目ショート。50m6秒1の脚力を備える。
吉位 翔伍
  177cm80kg 右左 三塁・遊撃・二塁 50m6秒2 中京高→中京学院大 1年目
  打撃が魅力の3番・ショート。3年生で日本代表候補入り。内外角の球を捉えて左右に打ち分ける。

  近 畿

 ■ 大阪ガス(大阪市:4年連続27回目)

河野 佳
  176cm80kg 右右 MAX151km スライダー・カット・カーブ・フォーク・チェンジ 広陵高校 2年目
  最速151㌔の直球とカットボール。日本選手権でMVP受賞、4試合3勝、19回0封の好成績を残した。
田中 誠也
  171cm67kg 左左 MAX142km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク 大阪桐蔭→立大 2年目
  伸びのある直球とスライダー、チェンジアップ。大2春にベストナイン受賞、59年ぶり日本一を達成した。
児玉 亮涼
  165cm65kg 右右 遊撃手 50m5秒9 文徳高校→九州産業大 1年目
  守備力を評価される小柄な2番・ショート。2年連続で代表入り。一塁到達4.2秒台の脚力を備える。
末包 昇大
  188cm110kg 右右 外野手 遠投110m 50m6秒2 高松商→東洋大 3年目
  恵まれた体格を誇る4番ライト。パワーのある打撃が魅力。3年目夏の選手権で打撃賞を受賞した。
三井 健右
  187cm88kg 右左 外野手 遠投92m 50m6秒3 大阪桐蔭→立大 1年目
  フルスイングが持ち味の左の強打者。大2春に3試合連発含む最多4発を記録。4番・レフトを務める。

 ■ ミキハウス(八尾市:16年ぶり2回目)

 ■ 三菱重工West(神戸市高砂市:2年ぶり37回目)

森 翔平
  177cm80kg 左左 MAX150km スライダー・カット・カーブ・チェンジ 関大→神戸・高砂 2年目
  最速150㌔直球を持つ本格派左腕。パナソニックを1‐0完封。1年目から先発としてチームを支える。
八木 彬
  182cm98kg 右右 MAX152km スライダー・カット・カーブ・フォーク 福祉大→三菱名古屋 2年目
  威力ある直球と130㌔台のフォーク。右肩痛から復活。2年目の都市対抗予選で152㌔を計測した
川瀬 航作(補強:日本製鉄広畑)
  182cm87kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ・スプリット 米子松蔭→京学大 3年目
  サイドから繰り出す148㌔直球とスプリットが武器。日本選手権1回戦でJFE西日本を2-0完封した。
根来 祥汰
  174cm68kg 右左 外野手 遠投95m 50m5秒9 滝川二高 6年目
  一塁到達3.9秒前後、俊足好打のプロ注目中堅手。3年夏の県大会で打率5割8盗塁をマークした。

 ■ パナソニック(門真市:6年連続55回目)

與座 健人
  175cm76kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・チェンジ 沖縄尚学→関国大 6年目
  最速152㌔直球を持つスリークォーター右腕。5年目から先発に転向。しなやかな腕の振りから投じる。
榎本 亮
  173cm74kg 左左 MAX146km スライダー・スプリット・チェンジ・カーブ 京都学園→佛大 7年目
 140㌔前後の直球とスライダー。5年目の都市対抗で先発1勝、きら銀相手に7回0封の好投を見せた。

 ■ NTT西日本(大阪市:7年連続32回目)

大江 克哉
  177cm76kg 右左 MAX151km スライダー・カーブ・カット・チェンジ 塔南高→花園大 3年目
  最速151㌔直球とチェンジアップ。1年目からエースとして活躍。2年目の都市対抗で151㌔を投げた。
吉川 貴大
  182cm80kg 右右 MAX149km スライダー・フォーク・カーブ・ツーシーム 開星→大商大 1年目
  最速149㌔の伸びのある直球と縦スラ、フォーク。プロ注目右腕。4年時秋に防御率1位をマークした。
辻本 勇樹
  173cm76kg 右左 捕手 北海高→仙台大 3年目
  二塁送球1.9秒台、プロ注目の強肩捕手。大江竜聖から右3塁打、清水昇から左2塁打を放った。
平良 竜哉
  170cm72kg 右右 MAX140km超 一塁・二塁・三塁 遠投116m 前原→九共大 1年目
  思い切り良いフルスイングで弾き返す右の強打者。1年秋の神宮大会でバックスクリーン弾を放った。
野村 勇
  175cm80kg 右右 外野手・三塁手 遠投120m 50m5秒8 藤井寒川 3年目
  身体能力が高い外野手兼三塁手。東都2部通算6発、大学4年春に打率.351本3盗9を記録した。

  中 国

 ■ 伯和ビクトリーズ(東広島市:3年ぶり10回目)

平岡 航
  173cm60kg 左左 MAX146km スライダー・カット・カーブ 鴨沂高→京都学園大 4年目
  小柄細身のプロ注目スリークォーター左腕。スライダーが持ち味。社会人1年目から主戦投手を担う。
中山 竜秀
  174cm73kg 右右 外野手 遠投100m超 50m5秒9 九国大付→亜大中退 4年目
  逆方向にも長打を飛ばす右打者。俊足強肩を備えた1番・ライト。正確な送球で補殺を記録する。
泉 祐介
  174cm81kg 左左 外野手 遠投100m 50m5秒9 綾羽高→花園大→滋賀UB 4年目
  一塁到達3.9秒前後の俊足を備えた1番・中堅手。BC1年目から93安打27盗塁の活躍を見せた。

 ■ 三菱自動車倉敷オーシャンズ(倉敷市:2年連続9回目)

廣畑 敦也
  177cm75kg 右右 MAX154km スライダー・カット・スプリット・カーブ 玉野光南→帝京大 2年目
  最速154㌔を誇る本格派。都市対抗で154㌔マーク、計12.1回1失点の活躍で若獅子賞に輝いた。

  四 国

 ■ 四国銀行(高知市:2年連続20回目)

山本 凌(補強:JR四国)
  182cm80kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・カット・チェンジ 敦賀工→福工大 3年目
  最速149㌔直球を持つスリークォーター右腕。都市対抗でパナソニック撃破。カットなどを織り交ぜる。
水野 達稀(補強:JR四国)
  171cm75kg 右左 遊撃手 遠投110m 50m6秒0 丸亀城西高 3年目
  3拍子揃った小柄な遊撃手。左右に長打を放つ左打者。都市対抗&日本選手権で一発を放った。

  九 州

 ■ Honda熊本(大津町:6年連続15回目)

横川 楓薫
  177cm80kg 左左 MAX145km スライダー・チェンジ・カーブ 日南学園→東海大 3年目
  最速145㌔直球を持つ好左腕。2年秋に先発3勝をマーク。日体大戦で1安打完封勝利を挙げた。
内田 了介
  182cm81kg 右右 MAX150km スライダー・カット・カーブ・フォーク・チェンジ 埼玉栄 1年目
  最速150㌔の直球を持つプロ注目右腕。真っすぐで押す投球が持ち味。縦横のスライダーを交える。
山本 卓弥
  183cm86kg 右左 外野・三塁・一塁 遠投100m 50m6秒0 神村学園→亜大 2年目
  ミート力ある強打者。高2春選抜で内スラを捌く技あり3ラン。3年春選抜では打ち損じが目立った。

 ■ 西部ガス(福岡市:2年連続6回目)

高椋 俊平
  174cm80kg 右右 MAX150km スライダー・チェンジ・カーブ・カット 柳川高→九国大 3年目
  投げっぷりのいい小柄な右腕。4完投勝利を挙げた2年春にMVP受賞。縦スラを武器に三振を奪う。
大畑 蓮
  184cm73kg 右右 MAX150km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・スプリット・2シーム 明豊 2年目
  しなやかさのある長身細身の右腕。都市対抗で147㌔計測。スライダー、チェンジアップなどを交える。
立石 悠汰
  181cm81kg 右右 MAX152km スライダー・カット・フォーク・カーブ 佐世保実→東洋大 5年目
  最速152㌔直球を持つ本格派右腕。都市対抗で152㌔マーク。スライダー、カット、フォークを交える。

 ※ 無断転載および改変は固くお断り致します。
  2023年プロマーク状況



最終更新日:2021-12-09 (Thu)|全国大会 | コメント(1) Page Top↑
 Comments
この記事へのコメント
阿部博光(日立製作)は解禁済みかつ、東洋大の三羽烏+藤井聖と同学年とは言え、これだけの活躍を見せれば、ドラフト候補入り(個別記事扱い)かも。
| TTT | 2021年12月13日(Mon) 01:20 | URL #- [ 編集]
コメントを投稿する
 煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
 ※ 固定HN推奨
URL:
コメント:
Pass:  ※ 投稿後、再編集(削除)する際に使用
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

最終更新日:全国大会 | コメント(1) Page Top↑