- プロ注(2024年/2025年) マーク情報 プロ志望(大学/高校)
- 松石 信八(藤蔭) (11/29)
- 真城 翔大(天理大) (11/28)
- 又木 鉄平(日本生命) (11/28)
- プロ注目選手/2024年ドラフト (11/28)
- 2025年ドラフト候補/社会人投手 (11/28)
- 帯川 瑠生(北海学園大) (11/28)
- 2023年ドラフト会議/指名選手契約状況 (11/27)
- 石原 勇輝(明治大) (11/27)
- 2023年大学生ドラフト候補進路 (11/27)
- 尾崎 完太(セガサミー) (11/27)
- 今泉 颯太(トヨタ自動車) (11/27)
- 内海 貴斗(東京ガス) (11/27)
- 東門 寿哉(日本文理大) (11/27)
- 仲田 侑仁(沖縄尚学) (11/27)
- 糸川 亮太(ENEOS) (11/27)
- 澤柳 亮太郎(ロキテクノ富山) (11/27)
- 寺地 隆成(明徳義塾) (11/27)
- 宮路 悠良(徳島インディゴソックス) (11/27)
- 加藤 竜馬(東邦ガス) (11/27)
- 篠崎 国忠(徳島インディゴソックス) (11/27)
【球団別】 中日 日ハム 東京 西武 巨人 楽天 横浜 福岡 広島 千葉 阪神 オリ
【24候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
183cm89kg 右右 MAX149km スライダー・カーブ・スプリット
恵まれた体格のプロ注目149㌔右腕。3年生の夏の予選で149㌔計測。縦割れのカーブを織り交ぜる。
恵まれた体格のプロ注目149㌔右腕。3年生の夏の予選で149㌔計測。縦割れのカーブを織り交ぜる。
最終更新日:2023-08-13 (Sun)|2023年高校生投手|
コメント(4)
動 画
投手成績
■ 甲子園成績
23夏 回数 被安 奪三 四死 自責
愛工名電 先 9 5 10 1 1 147㌔ ○
智弁学園 先 9 18 6 5 11 146㌔ ●
18 23 16 6 12 防6.00
被安打率11.50 奪三振率8.00 四死球率3.00
【 国際大会 】
23年W杯 回数 被安 奪三 四死 自責
USA 0.1 0 1 0 0 146㌔
KOR 1.2 4 1 1 1 146㌔
TWN 3 3 1 1 2 145㌔
5 7 3 2 3 防5.40
被安打率12.60 奪三振率5.40 四死球率3.60
愛工名電 先 9 5 10 1 1 147㌔ ○
智弁学園 先 9 18 6 5 11 146㌔ ●
18 23 16 6 12 防6.00
被安打率11.50 奪三振率8.00 四死球率3.00
【 国際大会 】
23年W杯 回数 被安 奪三 四死 自責
USA 0.1 0 1 0 0 146㌔
KOR 1.2 4 1 1 1 146㌔
TWN 3 3 1 1 2 145㌔
5 7 3 2 3 防5.40
被安打率12.60 奪三振率5.40 四死球率3.60
投手成績詳細
■ 高校時代成績
21秋(背番号18) 回数 被安 奪三 四死 失点
四国2回戦:新田高校 2 0 2 1 0
準決勝:高知高校 2 3 1 0 1 143㌔(投球練習で144㌔)
4 3 3 1 1 防2.25
被安打率6.75 奪三振率6.75 四死球率2.25
22春(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 自責
四国1回戦:英明高校 3 3 2 0 1
22夏 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島準々決:板野高校 先 8.1 5 9 2 1
準決勝:鳴門渦潮 0.1 0 0 0 0
8.2 5 9 2 1 防1.04(失点から算出)
被安打率5.19 奪三振率9.35 四死球率2.08
22秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島2回戦:城南高校 先 9 6 2 145㌔
準々決:阿南光高 先 9 8 3 145㌔
準決勝:鳴門高校 先 ? 8
3位決:城東高校 ? 1
四国1回戦:高松商業 先 7 9 4 2 9
38 35 23 防4.50
四国2回戦:新田高校 2 0 2 1 0
準決勝:高知高校 2 3 1 0 1 143㌔(投球練習で144㌔)
4 3 3 1 1 防2.25
被安打率6.75 奪三振率6.75 四死球率2.25
22春(背番号11) 回数 被安 奪三 四死 自責
四国1回戦:英明高校 3 3 2 0 1
22夏 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島準々決:板野高校 先 8.1 5 9 2 1
準決勝:鳴門渦潮 0.1 0 0 0 0
8.2 5 9 2 1 防1.04(失点から算出)
被安打率5.19 奪三振率9.35 四死球率2.08
22秋(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島2回戦:城南高校 先 9 6 2 145㌔
準々決:阿南光高 先 9 8 3 145㌔
準決勝:鳴門高校 先 ? 8
3位決:城東高校 ? 1
四国1回戦:高松商業 先 7 9 4 2 9
38 35 23 防4.50
最新記事
■ 今大会屈指の右腕・徳島商の森煌誠、今後は社会人へ(中スポ) 23/8/13
今大会屈指の好投手と評される徳島商・森煌誠は2回戦で散った。155球を投げて完投したが、18安打12失点と智弁学園を相手に失点を重ねた。相手打線の早打ちに苦しんだ。「(相手の狙いに)気付かずに、甘い球を打たれてしまった」と肩を落とした。父・拓也さんが愛知県豊川市出身のため、年末年始には愛知に足を運ぶなど縁がある。今後は社会人野球に進み、プロ野球を目指す考えを明かした。「ストレートの質を求めると同時に、打たれても負けないメンタルを鍛えたい」とし「ドラフト上位でかかれるような選手になりたい」と意気込んだ。
23夏(背番号1) 回数 被安 奪三 四死 失点
徳島1回戦:小松島高 先 9 2 13 2 0封144㌔
2回戦:城東高校 先 9 5 10 3 1 149㌔(オロナミンC)
準々決:川島高校 先 9 5 11 2 0封
準決勝:阿南光高 先 9 4 7 2 1
決勝戦:鳴門高校 先 9 8 3 1 1 149㌔(オロナミンC)
45 24 44 10 3 防0.60
被安打率4.80 奪三振率8.80 四死球率2.00
■ 徳島商・森煌誠、完投勝ち1号!魂の111球10K(SANSPO) 23/8/8
徳島商・森煌は最後の打者を迎えての初球、この日の106球目に最速147キロを計測。5安打1失点、10奪三振で今大会の完投勝利一番乗りを果たした。投じたのは直球、カーブ、スプリットの3球種のみ。「器用じゃないので」と照れたが、憧れの投手は福岡大大濠時代にストレートとカーブだけで抑えていたオリックス・山下舜平大。「球種が少なくても、それぞれがカウント球にも決め球にもなればやれる」と言い切る。三塁手として入学したが、力強い一塁送球が森影監督の目に留まり、1年生の6月に投手転向。投手歴はまだ2年余りだ。それでも、今年4月のU18代表候補合宿に招集される逸材。合宿後は「左足を大きく上げると、体が大きく使える」とフォーム改造にも取り組んできた。
中日・野本圭スカウト 「1年生からずっと見ているが、コントロールがよくてポテンシャルもある。投げる体力があるのは知っていたが、今日も素晴らしかった」
中日の米村シニアディレクターは、社会人入りを希望する森煌に「投手らしい本格派。スケールが大きく、カーブがいい。(ドラフト解禁の)3年後は、いい位置(順位)になる」と飛躍を願った。(報知)
■ 徳島商が12年ぶり夏切符 エース・森煌が全5試合完投(デイリー) 23/7/27
今夏はノーシードで挑んだ徳島商が、第1シードの鳴門を4-1で下し、12年ぶりの甲子園出場を決めた,。U18代表候補のエース・森煌は鳴門打線に8安打を浴びながらも1失点で完投勝利。直球は自己最速タイの149キロなどコンスタントに140キロ台をマークし、全5試合を一人で投げ切った。
過去記事
■ 徳島商 森煌が最速更新149キロ 城東相手に1失点完投(デイリー) 23/7/17
ノーシードで挑む徳島商が、今春センバツに初出場した第2シードの城東を下し、8強進出を決めた。プロ注目の森煌誠は四回に1点を献上したが、136球で5安打完投。六回から両足がつっていた。しかし、六、七、八回は三者凡退。九回は自己最速タイの148キロに続き、149キロも計測。「だんだん足がつった状態に慣れてきた。最終回は力みが取れて、それで腕が振れて球速も出た」と説明。「次からは力みをできるだけなくして投げたい」とアクシデントから収穫を得た。セ・パ4球団が視察。ソフトバンク・山崎スカウトは「甲子園に向けての城東戦ということで初回から気合が入っていた。自分が甲子園に連れて行くという気持ちで投げていた」と姿勢を評価。投球内容についても「自分の持ち味の球速をしっかり出した投球ができていた。将来の成長が楽しみ」と伸びしろにも期待した。
■ 徳島商・森煌が散発2安打完封 毎回の13奪三振で好発進(デイリー) 23/7/11
最速148キロの本格派右腕、森煌誠が散発2安打で完封。八回の3者連続を含む、毎回の13奪三振と圧巻の投球を披露した。主将も務めるエースは「立ち上がりは自分の思ったような球が行かなくて焦りがあったけど、三回に味方が先制点を取ってくれて、六回以降からフォームが少しずつ安定してきてテンポ良く投げられた」と振り返った。この日は阪神、巨人など9球団のスカウトがネット裏から視察。オリックス・早川スカウトは「体に力があるし、どんどん投げていけば今以上にキレも出るだろうし、これからまだまだ伸びていくのを期待できる投手」と評価した。
■ 徳島商が県4強 エースの森煌誠が3失点完投(デイリー) 22/10/8
徳島商が終盤八回に5点を奪って逆転勝ちし、4強に進出した。最速147キロのエース・森煌が9回8安打3失点。走者は出しながらも粘り強く投げ続け大量点は許さなかった。
プロフィール
徳島県鳴門市出身。森 煌誠(もり・こうだい)投手。
小1から堀江北スポーツ少年団で野球を始め、大麻中学校時代は徳島藍住シニアでプレー。
徳島商業では1年生の6月にサードからピッチャー転向。
1年時秋の予選(#18)から救援でベンチ入りし、上級生3人との140㌔カルテットで注目を集める。
逆転勝利を収めた四国初戦・新田戦(5対4)で2回0封の火消し投球を披露。
準決・高知戦(4⑧11)で最速144㌔を投げ、視察に訪れたプロスカウトから高評価を受けた。
翌2年夏の県大会を4強敗退で終え、同秋の予選で主将&主戦の座を獲得。
主に先発で全5戦(先4)、計38回に登板し、2完投0完封、35K23失点、防4.50を記録した。
四国1回戦で大室擁する高商と対戦し、7回9安打4K、1-9(責5)完投で敗退。
徳島2回戦・城南戦で4-2完投(最速145㌔)、準々・阿南光戦で7-3完投をマークしている。
その後、3年生の4月にU18代表候補入りを果たすも春の県大会は8強で敗退。
続く3年時夏の予選全5戦を1人で投げ、45回44K3失点、防0.60の好成績で優勝を飾った。
第2シード・城東と対戦した2回戦(4-1)で自己最速1㌔更新の149㌔を計測。
準決・阿南光(第3シード)戦、決勝・鳴門(第1シード)戦で、それぞれ4-1完投を記録している。
1個上に148㌔捕手・幸坂征太郎、144㌔右腕・安芸庫聖ら。
183cm89kg、恵まれた体格の最速149㌔右腕。
セットから始動して軽く重心を下げ、深めのテイクバックを取り、着地早めに肘を使った腕の振りから
投げ込む最速149㌔、常時140㌔前後から140㌔台中盤(先発)の真っ直ぐと、
120㌔前後から120㌔台で縦に曲がるカーブ、その他の持ち球に130㌔前後で落ちるスプリット。
140㌔台のストレートを持ち味とする本格派。縦のスライダーなどを織り交ぜる。
2年生の秋の新チームからキャプテン&エースとしてプレー。3年生の夏の予選で149㌔を計測した。
奪三振率8.80。足を高めに上げて投げ込んで行く。
スカウトコメント
ソフトバンク・永井智浩スカウト部部長|23/8/13
「完成度、高かったですね。なんか、大学生か社会人のピッチャーと違うか?くらいの感じでしたね。高校生のああいう素材型のピッチャーって、ボールとか素材が良くての評価なので、だいたい、勝てないピッチャーが多いんですよ。その中で彼は、徳島大会5試合を1人で投げて、徳島商をきっちりと勝たせて甲子園に来て、甲子園でもきっちりと結果出してくるあたり、ちょっとすごいなと思いました。なんか、素材型というのに加えて、プラスアルファの要素がありそうな気がします」
巨人・水野雄仁スカウト部長|23/8/13
「投手で目立ったのは徳島商の森君と沖縄尚学の東恩納君です。森君は去年の秋から見る度に成長しています。この夏も徳島大会を一人で投げ抜き、甲子園でも堂々とした投球を見せてくれました」
中日・松永スカウト部長|23/8/13
「あれだけスピードが出せて落ちる変化球もある。完投能力も高い」
中日・米村シニアディレクター|23/8/8
「投手らしい本格派。スケールが大きく、カーブがいい。(ドラフト解禁の)3年後は、いい位置(順位)になる」
中日・野本圭スカウト|23/8/8
「1年生からずっと見ているが、コントロールがよくてポテンシャルもある。投げる体力があるのは知っていたが、今日も素晴らしかった」
ソフトバンク・山崎スカウト|23/7/17
「甲子園に向けての城東戦ということで初回から気合が入っていた。自分が甲子園に連れて行くという気持ちで投げていた。自分の持ち味の球速をしっかり出した投球ができていた。将来の成長が楽しみ」
オリックス・早川スカウト|23/7/11
「体に力があるし、どんどん投げていけば今以上にキレも出るだろうし、これからまだまだ伸びていくのを期待できる投手」
プロスカウト|21/12/15
「川上憲伸2世になれる」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2023 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
力のあるストレートは9回でも健在であるためスタミナもあり、コントロールも良くはないが四球四球で崩れるタイプではない。面白い投手
2018年・金足農業のエースだった吉田輝星みたいにずっと1人で投げ続けて来てるみたいなので、ここから勝ち上がって行った時に疲れとかが気になりますが、次の試合も楽しみです( ≧∀≦)ノ